-
1. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:03
ボランティア活動しています。
私は自分の店で扱ってるインテリア商品を、ボランティアが活動する場所に置いたら雰囲気が良くなるから置いてくれと言われています。活動していたら売れるかもしれないしと。商品にある程度手入れも必要ですし、割れたりしたら売り物にならなくなるのと、日々の管理も自分でしなくてはいけないので断っていますが「各々が得意なことでそれぞれボランティア活動をする。無償で出来る限りのことをするのは当然のこと」と言われて困っています。自分の店のもので儲けようとは思いませんが、仕事の延長のタダ働きはボランティアで当然なのでしょうか?
皆さんだったらどうしますか?
+7
-13
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:24
賃金発生させろ+27
-0
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:40
>>1
何回読んでもわからない。
自分の店っていうのは主さんが経営してる店じゃないのよね?+77
-2
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:47
ボランティアを受けて当たり前みたいなスタンスになってるんだろうね+59
-0
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:54
利害が絡めばボランティアじゃない+68
-1
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:15
普通に断っていいと思う+71
-0
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:19
>>1
ボランティアしない
無償提供は人を駄目にするから
また図々しい要求はやめてくださいと言う
それで揉めるなら別のボランティア団体探せばいい
店の商品は店のものであって個人のものじゃないでしょう(たとえ製作者でも店においたら店のもの)+50
-3
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:04
断ればいいだけでは+39
-0
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:16
嫌だなって思ったらもうそれはボランティアじゃない。ハッキリ言えばいいと思うよ。それだと空気悪くなって嫌って気持ちが勝ってれば受けるしかない+46
-0
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:19
>>1
そこは辞めて他のボランティアを探すかな+21
-0
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:39
どんな商品のこと言ってんの?
そこ書いてよ+9
-0
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 13:54:17
こういう、どう考えても断ればいいだけの案件を一々相談してくる人ってなんなんだろ+6
-3
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 13:54:21
無償でできる範囲を超えているから無理だと伝える。そんなに置きたいなら、その人が買い取って、その人の趣味の物として置けばいい。+36
-0
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 13:55:43
当然のことなの?30年以上生きてきて知らなかった+1
-0
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 13:56:25
無償で出来る限りの事をするのは当然の事←いやそういうのは自分自身が思うのは自由だけど人に強制させるのは違うやろ。ましてや売り物が壊れたら無償ではすまないし。そういう人野放しにしてたらメンバーの中に例えば農家の人とかいたら売り物にならない野菜持って来い!とか言い出すようになる+29
-0
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 13:56:58
地域の公園の草むしりや清掃やってる
真夏は暑さが原因でやらないから草がボーボー
公園で遊べないとか虫が発生するとか文句を言われるのだけど元々は文句が多くて町内会を閉鎖、町内会の人や町内会費で金をかけてやっていたのをやめた結果がこれ
町内会に入らない金を出さない人がボランティアにもっとやれと文句を言う
キツすぎる+37
-0
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:04
自営業の店をボランティアでただで使わせてくれとかもよくある。
だったらお前んちでやれよ。ただでしょ?
って言いたくなる。+23
-1
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:09
>>1
私もボランティア活動はしてるけど、自分の仕事や趣味から自己犠牲で何かをしたりはしないよ。
自分の体と声でできる範囲のことをただ人のためにして偽善だとしても気分良くなりたいからしてるだけ。
だから疑問に思う様なことまではしないよ。自分が気分いいところまでしか絶対にしない。被災地とか本の読み聞かせとかはやりがい感じさせてもらってる+22
-0
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 14:04:42
>>11
インテリア商品で割れ物で日々の管理と手入れも必要らしいから、ガラスや焼き物の花瓶あたりかなと思った。
花を生けていたら入れ替えたり水を換えたり大変そう。しかも花まで自腹でと言われそう。+8
-0
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 14:07:34
例えば子供食堂みたいな場所に、自分の店で扱ってるドライフラワーを飾って欲しい的なこと?
金銭面やメンタルに負担がないと思うならやればいいけど、とりあえず言った側は減るもんじゃないしと思ってそう
でもどこでも見栄えって大事だからね、インテリアにも気遣って過ごしやすい空間を作っていこうってのはボランティア精神としては必要なことではあるよね
難しいけどさ+1
-1
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 14:15:24
ボランティアっていうかややカツアゲ感がある
+11
-0
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 14:16:23
>>12
がるちゃんって元々がそういう取り止めのない話題の掲示板だからある意味ではこれぞガルって感じの悩みではある。
人に聞くほどのことじゃないからリアルでは質問しないけどネットだから聞けちゃうところもあると思うし採用してるのも運営+5
-0
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:25
>>1
あなた搾取されそうになってるように感じるよ
どうしてもボランティアの場所におきたいならまずその人があなたからそれを購入すれば良い
それでその後その人がそれをどこに置こうが売ろうが自由になる
+16
-0
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:03
ボランティアとか関係なく、納得してないことや腹落ち出来てないことはしない方が賢明
+16
-0
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:24
いくつかボランティアに参加したけど参加した場によってルールも違うし利用者も違うし、参加する側の心構えとしては難しいなと感じた
以前ここでトピが立った時に大バッシングだったけど、有償ボラは間に自治体や団体が入るのもあってルールが明確で私は活動しやすく感じたよ
あくまで個人の感想ね+10
-0
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:24
一時期炊き出しのボランティアやってたけど、炊き出しに並んでる人の中には図々しい人もいて、「早く飯出せよ!時間とか細かいこと言ってないで寄越せよ!偉そうに並ばせてよ!クソが!」って怒鳴ってくる人が怖くて辞めた。
ボランティアしてる人達は良い人多くて楽しかったけど、案外メンタル強くないとできない活動なんだなって思ったから、どんなボランティア活動でも継続してる人はすごいと思う。+17
-0
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:16
>>1
なんでそんな上から言われなきゃならないの?誰がそんなこというの?+9
-0
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:40
悩まなきゃならないようなボランティアしない+4
-0
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 14:39:33
>>1
主さん
インテリア商品を扱っている店で働いている
他でボランティア活動してる
ボランティア活動の場にインテリア商品置いてくれというのは
ボランティア仲間が言ってるってことであってる?
私だったらそんなボランティアは辞めます。
他のコミュニティに移ります。+22
-0
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:43
有償ボランティアしかしない
自分の時間と技術提供して無償とか、ヒマでお金に困ってない人がすること。
活動費もらって自治体でボランティアしてます+5
-1
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:24
ボランティアって賃金が発生しないからあくまで自分の都合でやっていいのに、あれもこれもって頼んでくるとやりたくなくなる。賃金よこせって思う。+13
-0
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 15:42:17
>>1
お断りする+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 15:42:52
>>16
地域によるのかな
ウチの地元は自治会ではなく公園協会が市内の公園を統括管理してるよ
公園の掃除係は公園協会から色々指導受けてる+3
-0
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 15:46:10
ボランティアは自発的な行為で行うことが基本なので、置きたいのならその人が買い取るのが筋ですよね。+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:24
違和感感じたら行かなければ良いと思うよ。
無理して付き合ってもこの先また?が出てくる。+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 16:21:45
はっきり言ってどあつかましい団体だなと思う。
できないもんはできないでいいよ。
商品に何かあっても責任取ってくれなさそうだしね。+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 16:22:33
無償でできることをするのがボランティアってのはその通り。
だから「できないことはできません」でいい。
その人がふつうに考えてできないことをできると勝手に思ってるだけ。+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 16:24:50
それ無償になってない。
コストというのは金だけではなく時間、トラブルリスク、いろいろあるのです。+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 16:55:42
とある病気の当事者会に参加していたけど、主催者からの要求が増えてきて結局行かなくなってしまった
勝手に主要メンバー認定されて、開催日を増やしたいから司会やって欲しいとか、毎月第三日曜は幹部会議をするとか言われて、私は承諾した覚えないのに…とモヤモヤした+3
-0
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 16:58:22
30代の時に参加し始めたボランティアだけど、50代になった今も私の下の年代が入ってこなくて、いつまでも私が一番ペーペーなこと
そのくせあとのメンバーがみんな70過ぎてるので、名ばかり店長みたいに私が会長職をさせられてる(実権はない💦)
まあこのまま行くと後10年以内には解散になっちゃうと思うけど。+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:18
>>1
それはボランティアじゃなくて搾取。
そんな団体ならさっさと辞めるべき。+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 20:32:40
>>11
大きめな観葉植物もしくはアクアリウムと予想+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 22:31:33
>>1
何でもかんでもボランティア・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp何でもかんでもボランティア・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~何でもかんでもボランティア・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ラ...
ボランティアをおすすめしない理由・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jpボランティアをおすすめしない理由・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ボランティアをおすすめしない理由・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライ...
+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 23:42:10
ちょっとした手作り小物を子供達に配る用に置いていってるが、同じボランティアの人に「私も一個貰ったよ」と言われることがよくあってモヤモヤする
子どもが自分で作れないからあげてるのであって、大人は自分で努力してつくってもらいたい
材料費もな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する