-
1. 匿名 2025/04/06(日) 01:00:10
30歳9回です
現在派遣ですが、正社員として働けるか不安です+93
-33
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 01:00:58
39歳2回
休職中、失業手当貰ってからまた職探しする。
+33
-11
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 01:01:41
40歳4回。打たれ弱い。+131
-4
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:03
>>1
派遣やめなよ+26
-22
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:07
派遣社員 3回 月収12万円
→ 個人事業主 月収45万円+16
-14
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:36
30回で9回は少なくない?
日本は大体そんなものなの?+12
-42
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:41
>>1
33歳12社目
風俗です+10
-22
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:00
29歳1回
2回目検討中!+10
-1
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:01
なんでそんな簡単にやめるのか……+19
-43
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:11
>>1
正社員になれないと言うこと?
なりたいのになれないの?それとももうなりたく無いと言う意味?+42
-4
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:16
44歳で5回
今の会社辞めたら後がないから耐えてる+84
-0
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:29
+3
-3
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 01:04:47
>>1
9回?まじで?8年でって事だよね?
そんな人、初めて聞いた+15
-47
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 01:05:24
48歳 会社が営業譲渡されたので、履歴書では、転職2回になります。+11
-2
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 01:05:32
41歳7回
でも実は10回以上ある。(社会保険加入だけ数に入れてる)+137
-4
-
16. ここだけの話だけど、要領よくやりな。ガル民も、1個前の仕事以外は履歴書で上手いこと減らして書いてるって言ってるよ 2025/04/06(日) 01:06:14 ID:dTuchsqig6
>>1
+21
-9
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 01:06:15
>>5
何の事業をされているのですか?+12
-0
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:12
>>1
46歳、2回。同職で転職したので最後に全然違う仕事してみたい。+41
-0
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:30
派遣、バイト、パート、風俗。
これらは数関係ないでしょ+44
-7
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:00
40代前半 6回
会社都合でのクビをいくつか経験したため(事業縮小と倒産)、就職が怖くなり、業務委託に切り替えてから7年目+29
-3
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:02
33歳5回
最初だけ正社員で後は派遣+28
-3
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:10
37歳0回
転職したかったけど勇気がなくて…
大した仕事じゃないから、この仕事をずっと続ける将来のビジョンも見えない。+47
-4
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:21
>>9
ガルちゃんで相談したら「辞めな」って言われたから。+13
-9
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:48
結婚で転居のため転職①
妊娠のため(重労働だった)で退職、でも死産、その後パート②
妊娠のため退職(産休の条件満たしてなかった)③
子供1歳の時正職したけどいきなりフルはキツくて退職、派遣で工場へ④
派遣切れで退職、アルバイト始める⑤
子育てにも余裕出てきて経済的な余裕も欲しくてフルで働くため転職⑥
上司がいじめっ子のゲイで転職⑦
今の職場
30代です+12
-4
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 01:10:27
26歳4回+5
-0
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 01:11:53
ええぇっとぉ46歳ですが、社会人になって転職回数13回あるよ。最短3日〜1ヶ月〜3ヶ月てのが多い。長くて10年かな。パート、正社員、派遣全部経験してます。
今は年齢的にも辞められないから、何とか踏ん張るつもり!+21
-12
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 01:12:04
>>24
ガブちゃんかっ笑+0
-0
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 01:12:51
38歳
正社員2社
パート1社
失業保険貰い終わっちゃったから次どうしよ状態+7
-1
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:13
24歳3回です
もうやってける気がしないです+13
-1
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:27
40歳7回
今はバイトしてます。+11
-1
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:28
私の周りは正社員の子ほど、未婚。
派遣、パートの子ほど結婚してる。+5
-12
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:37
転職回数多いってことはそれだけ面接合格してるってことだから凄いな
職種が気になる+88
-2
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:44
>>5
それって経費入れてない月収ですか?+7
-1
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:44
>>23
他責思考だなあ+2
-5
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 01:14:05
>>31
未婚だから正社員なのでは?+13
-3
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 01:14:24
46歳で覚えてないけど多分7回くらい+17
-0
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 01:17:11
42歳 10回
出産やらで休んでる期間も8年あるから、実質12年で10回(笑)+18
-6
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 01:19:28
アラサー 2回
メンタル異常で退職してその後、一瞬パートしてたけど元の業種に戻った
今の仕事が好きとかじゃなくて、高校、大学とこの業種で活躍するために自己投資してきた、絶対成功してみせるっていう謎のプライドだけが生き残ってる。
+18
-0
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 01:20:12
30超えるよ
転職ごとに派遣会社変わるとそうなっちゃう
毎回面談よく受かるなぁと思う+52
-1
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 01:20:34
派遣で、派遣先が変わるのは
転職って言わないですよ+29
-3
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 01:21:52
派遣の人が違う現場にいくのは、転職とは言わないのでは?
契約期間が終わって違う現場に行くのは異動だよ。
違う派遣会社になるのは転職+16
-2
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 01:22:09
41歳、転職0
高卒の事務で入社して、ついに先日丸23年になってしまった!入社した頃は毎日辞めたくて3〜4年続けばいいかなと思ってたのに!+40
-5
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 01:22:15
43歳5回
全て引っ越しきっかけの転職です+9
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 01:24:31
>>40
派遣会社変わるなら転職じゃないの?
履歴書にも書かないといけないよ
年金手帳もその通りに書いてるよ+3
-18
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 01:24:49
>>15
50代だけど、私もそんなもん
数えられない、覚えてない+57
-2
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 01:26:35
>>44
落ち着いて。そうは言ってないでしょ。
派遣先が変わるだけなら転職じゃない。
派遣会社が変わるなら転職ね。+20
-3
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 01:27:04
>>41
派遣会社変わるって書いてあんじゃん
よく読まないで「それ違うわよおおおお」って否定するガル民多すぎ
+6
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 01:28:02
>>46
派遣先が変わる
これどこに書いてあるのか教えてください
+1
-18
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 01:28:29
私は46ですが、41ではありません。+2
-3
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 01:28:34
転職繰り返すバカが多いスレなの納得+4
-19
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 01:28:39
42歳、正社員と派遣とで6回。
今はバイトに落ち着き4年め。+4
-1
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 01:31:27
40歳、2回。
事業縮小に伴う会社都合解雇のため、現在休職中で、今回を入れて2回目。
長く勤めたいから時間かけて探したいし、長年勤めて頑張ったからちょっとくらいゆっくりしても良くない?と思ってるのに、ハロワの「早く働け」圧が強くて憂鬱…。+13
-1
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 01:32:07
コロコロ転職する人にも2パターンあるんだと理解した。+0
-3
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 01:32:10
今29
18に就職、20に2回目、21で3回目、22で4回目、23で5回目、24で6回目、25で7回目+8
-1
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 01:33:18
>>52
間が空くと、なまけ癖がある人とみなされ、
再就職が難しくなるからです。+2
-7
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 01:33:27
>>47
30歳9回です
現在派遣ですが、正社員として働けるか不安です
どこに派遣会社変わるって書いてあります?+5
-1
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 01:34:20
>>56
まあそうカリカリしなさんな+0
-3
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 01:34:39
>>13
それは貴方が世間知らず+36
-12
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 01:36:25
>>1
正社員になるつもりがあるということですか?+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 01:36:59
49歳
就職氷河期だから新卒後1年単位でしか出られない官公庁臨時職員を転々としてたから何回転職してるか分からない。
落ち着いてからだと2回。今3回目の就活中。+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 01:37:07
>>57
いやいやいやそれは違うだろ?話すり替えるなよ。
よく読まないでコメントするな書かれたんだよ?
何がカリカリすんなだ。+9
-1
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 01:37:28
>>1
正社員は福利厚生がしっかりしてる所じゃないと、あまり意味が無いと思う
考え方を変えて派遣でも色んな仕事を経験してるほうが見識が広がるよ
その中で自分に合う合わない仕事を見極められるようになればいい+47
-3
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 01:37:32
40歳、4回
臨時講師以外は正規職
最後の転職は37歳だった
もう一回するかも…+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 01:37:50
>>52
ブランク短い人、現業中の人が受かりやすいから、ハロワも圧かけるのかも+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 01:38:38
>>57
47.匿名 2025/04/06(日) 01:27:04
派遣会社変わるって書いてあんじゃん
よく読まないで「それ違うわよおおおお」って否定するガル民多すぎ
お前だよ。よく読まないでバーカ+2
-6
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 01:39:55
>>52
ブランクない方がいい職場探せると思うよ
体も慣れてるし
ある程度目処を付ける為に、探すのは急いでもいいんじゃない?
良い所程すぐ埋まるよ+7
-0
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 01:40:06
>>55
>>64
そうなんだ…。
希望してる条件に全然合わない会社を提示して「働いてみたら慣れますよ!」とか言う職員さんいるんだよね…。
話しやすい職員さんは「じっくり探しましょうね」と言ってくれるけど。+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 01:41:30
夫の転勤とか病気とかで46歳で6回ぐらいかな?もう病気終わりかな?と思うけど、今のところは契約更新できなそうだから、辞めて、次こそ普通に働きたい。老後の蓄えが全くない。またこれで病気とかきたらマジ恨む。頼むからもう病気来ないでくれ!+11
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 01:41:33
>>1
31歳7社目!主と同じくらい多いww自分はまだ正社員で働けてるけどそのうち非正規じゃないと雇ってもらえなくなりそ+10
-2
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 01:43:24
今年27歳!専門3年卒で3回笑笑
・一日だけ働いたやばい探偵事務所の事務
・超ブラック設備会社事務!有り得ないパワハラ社長とバトルの3ヶ月間。のち解雇
・今の職場!事務!ゆるゆるで3〜4年以上続いてる!+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:07
>>1
一度だけ
しかも会社が倒産寸前でクビ切られた
2ヶ月後会社なくなった
次の会社で働いて今17年目+21
-0
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:17
42歳6回!
ライフステージの変化でが主な理由。今のお仕事でラストまで行けたら嬉しいなぁ+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:30
>>1
私もバイトとか入れたらやばいよー!
でもなんだかんだ楽しくやってる!
資格取ったら強いかも!+16
-0
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:55
>>67
合わなそうな会社勧められても困るね+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:20
>>65
まあそうカリカリしなさんな+1
-2
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:48
>>61
まあそうカリカリしなさんな+1
-4
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 01:53:20
歳です
7回+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 01:54:03
>>56
どうどうどう+0
-3
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 01:54:14
事情があって転職してる人もいるわけだし自分の無知を晒すようなコメントは控えてほしいよね+13
-0
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 01:55:10
>>77
ちょっと!年齢ぼかしかかってるよ!笑+9
-0
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 01:55:50
>>56
まあそうカリカリしなさんな+0
-2
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 01:56:04
>>2
休職と失業は制度が違うよ
休職中は会社から休職手当と保険組合から傷病手当が支給される
休職期間も職歴で在職中とみなされる
失業中は職業安定局から失業手当が支給される
失業期間は無職とみなされる+11
-1
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 01:59:22
>>34
横。どう読んでも冗談なのにつまらんコメやめてや+6
-1
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 02:14:18
>>9
よく毎日毎日同じことをグダグダできるね+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 02:16:52
>>1
9回ほどではありませんが。氷河期世代で非正規を転々とした私が49歳で小規模企業ですが、自分の経験や資格を活かせる仕事で正社員になったので大丈夫ですよ。30歳なんていくらでもチャンスがありますよ。+24
-2
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 02:20:46
>>1
おー、30歳で9回はすごいかも
わたしも派遣転々としてるけど
一日で辞めた派遣入れても7回··あんま変わんないわw
今って結構正社員にしてくれるとこあるイメージ
30歳なら余裕でいけそう+26
-0
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 02:44:09
転職って、派遣やパートでも言うんですね+2
-3
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 03:03:27
>>1
派遣で20回くらい転職してるけど正社員になれたよ。派遣のいいところは嫌なら次の契約更新しなきゃいい点。ただ、嫌だから転職繰り返しましたは印象悪いから、自分の中である程度仕事ができ始めると新しいことにチャレンジしたくなり今まで転職を重ねてまいりましたが、年齢の問題もあり、今後は腰を据えて長期間働きたいと思い正社員を希望しておりますって言ったら正社員になれたよ+30
-3
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 03:06:59
>>58
横
30で9回はなかなかおらんで+6
-7
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 03:11:44
>>1
ワイ33歳で5回だけど、一回正社員になれたで。+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 03:12:35
>>1
正社員採用の求人に応募したら?+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 03:31:56
恋愛トラブルに巻き込まれがち。
なんとも思ってない男と話したり、または気に入られたりして、そいつのことが好きな女にいびられる。なんとも思ってねーよ。仕事して。
上司に気に入られたがってる人にいびられるとか。
だから評価されないのよ。仕事して。
転職理由なんて人間関係だわ。+6
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 03:38:29
>>1
私は30歳2社目
同い年としても9回は初めて聞いた
絶妙な数字が釣りに聞こえなくてリアル、笑+6
-2
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 03:41:45
うちのだんな2桁。+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 03:55:28
いい時代になったね〜+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 03:59:10
>>18
50代。事務、営業、飲食、レジなど10回以上転職した。どれも一長一短あるけど人に使われる仕事が私にはイマイチだったので最後に自営業やってみたいな。金ドブの予感しかないので、結局やらずに終わるかも。+18
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 04:04:01
>>8
保険屋はやめとけ+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 04:48:45
>>1
42歳
5回
嫌だったらすぐ辞める
よかったら辞めない+11
-0
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 05:13:21
50代後半。今の所が5社目。ほぼパート、途中ブランクもある。
今は扶養内パートだけど職場の居心地はすごくいいし、定年もないみたいなので、できるだけ長くいたい。もう履歴書書いたり面接受けたりしたくない+10
-0
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 05:26:34
>>52
ハロワは仕事探してる人が行くところだから
少しゆっくりした後に行けばよかったんだよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 05:28:15
>>1
派遣で派遣先変わるのは転職と言えるのかな
契約切れたり、派遣先の都合で契約切られたら、ま、そういうものなわけで
+9
-1
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 05:38:20
上には上が・・・100回以上転職した41歳男性の半生。ついに実家から「出て行ってほしい」と言われて… - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp長く続く不景気のなかで「仕事辞めたいなあ」と考えている人は多いかもしれない。とはいえ、転職支援会社などの調査によると、転職回数の平均は2〜3回と言われており、実行に移すことは意外と少ないのである。一方、SNSでは仕事が長続きせず、やたらと早期離職を繰り...
+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 06:00:31
>>102
それでも決まるの凄いよ
しかも正社員も何社かあるって
自分は非正規ばかりで職歴ボロボロ+9
-1
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 06:03:16
32歳0回
+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 06:10:10
>>15
私もそんな感じ
今パート探し中だけど、履歴書書けないわ
全然覚えてなくて
+31
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 06:24:34
現在40歳、20歳から働き始め正社員4回
転職までの期間や出産後、
パートやアルバイト掛け持ち含め3社
+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 06:24:55
どこ行ってもだいたい一緒、今いるとこで我慢するしかないと思ってる。
とにかく最低限のするべき事はきっちりやって、あとは仕事に傾倒せず自分のプライベートや人生を一番大事にするよう心掛けてる。
ストレス回避は大事だと思う+21
-0
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 06:36:56
20回以上転職した
期間限定、更新なしの職場を転々としてたらこんな回数に、、、+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 06:38:36
>>85
男性なら年齢は若ければ若いほどチャンスがあるけど、女性はここ最近の傾向として30代より40代の方が需要があるんだよ
30代は未婚既婚本人が望む望まないにかかわらず「まだ出産の可能性がある」から採用されにくい
40代なら今更出産なんかほぼないし子供がいたとしてもそこそこ成長して手がかからない年頃のはずだから会社としても「ちょうどいい」んだよ
制度としてあるものの人手も資金も不足している中で妊娠出産小さい子持ち社員を抱えたくない(抱える余裕がない)ってのが本音なんだと思う
40代50代には介護問題があるけど子供絡みほどハードル高くないしね+20
-2
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 06:48:52
>>34
ブラック企業の常套句
他はもっと厳しい
そんなんじゃ世の中渡ってけない
激ブラックにいるとこういう言葉を聞かされて感覚が麻痺してくるのでこういう横槍は大切+6
-1
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 06:56:53
45歳で5回。資格持ちで比較的転職は楽なんだが、やっぱり長く働いてる人と給与が違うから長く働きたい+6
-0
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:38
>>1
既婚ですが、子供が小さい時はパートとか派遣しかした事なかった。
転職回数も数え切れない(期間満了とか、引っ越しとか色々)
でも、40手前はで派遣から社員に採用されました。
現在、会社で管理してます。
こんな人もいるので、頑張ってください。
チャンスがあれば、ぜひ掴んでください。
派遣で前に一度、正社員で声かけられたけどならなかった人達は、大量の派遣切りがあり、その時にみんな切られました。
後悔していた人もいました。
応援しています。+12
-0
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 07:04:43
38歳、転職回数6回
今7社目
その中で1年続かなかった4社は自分の中で無かったことにしています。
私って何の仕事も向いてないのかな…と思ったときもありましたが、今の会社が10年目なので自分に合った仕事を見つけられたと思ってます。+7
-0
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 07:07:14
>>50
5ちゃんから来た?
ガルちゃんでは「トピック」って言うんだよ。
優しく教えてもらえて感謝しな!+6
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 07:07:37
>>104
偉い+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 07:11:24
32歳
1回
但し、新卒の会社を1年で辞めた+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 07:16:42
47歳 新卒正社員→派遣→中途正社員→
結婚退職して扶養内パート5年→別のパート5年目継続中
もっと稼ぎたいから転職活動中+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 07:16:48
履歴書を正直に書かなくなった+14
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 07:19:21
>>13
派遣先が変わるのも転職としてカウントしてたら有り得るよ。+9
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 07:20:19
>>9
逆に考えると何回も採用されてるってことだよ
ここを辞めたら次は見つからないかもしれないって思ったら転職はできないよね+13
-0
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 07:21:36
39歳0回+0
-1
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 07:24:55
>>2
休職中てことはまだ仕事辞めてないんだから失業保険はもらえないでしょ+10
-0
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 07:30:16
31で3回
そのうち2社は結婚と離婚でやめたから、自分の意思で辞めたのは1社だな
でも最近転職した会社に入社したけど失敗したかも…全然馴染める気がしないけど、もう年齢的にも転職回数的にもしがみつくしかないよな…+7
-0
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 07:35:09
>>1
44歳 10回
派遣から正社員が2回ある
今の会社が1番長くて5年いるけど条件良い所があればまた転職すると思う+7
-0
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 07:36:34
>>1
40歳
転職なし
たぶん定年まで働く
大手上場企業ホワイト福利厚生よし
就活、頑張った結果だもん
同期女性20名いなくて離職者3人
+5
-10
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 07:37:00
>>1
49歳、14回。
氷河期世代で就職に失敗して転々
結婚して出産後はパート、派遣、正社員と勤務形態を変えつつ転職。
さらにスキルアップのために、実務経験を積んでいくつも資格を取りながらその都度転職。
現在の職場は2年前に転職(業界は12年)
家から近いホワイト企業だし、今までで一番給料が良く人間関係も良い。
定年は65歳だけど、たぶん60歳ぐらいまでは勤務すると思う。
主さんはまだ若いからいくらでもチャンスはあるよ。+9
-1
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 07:42:05
35で5回
もう今の仕事で落ち着きたいな・・・・+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 07:42:51
>>23
その考えだと、離婚しな、死ねば、も実行することになるけど大丈夫?+0
-1
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 07:42:54
ごまかす+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 07:44:26
>>83
さらよこ
つまんない冗談はやめたほうがいい+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 07:49:09
>>114
よこ
そんなことしか相手を攻撃するとこがないのが憐れww
履歴書汚すなよ
+0
-1
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 07:49:47
39歳5回
出産や引っ越しでの転職も入ってるから、本気の「もうイヤ!」で辞めたのは2回
今の会社は5年目、会社がなくならない限り勤め続けると思う+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 07:54:18
>>32
私はアパレル2社、ゴルフ場フロント事務、調剤薬局事務、38歳の今現在無職…+11
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 07:55:21
41歳0回
大手なのでまわりも辞める人がほとんどいなくて定年まで勤め上げることが多い。仕事は大変だけど福利厚生などしっかりしてるからね。+3
-1
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 08:00:25
そんなに転職出来るほど求人あるのが羨ましい
今の会社辞めたくて求人見ても
「固定残業」とか「残業は月20-30時間」とか
「休みは日祝」とかパワーワードありすぎてやめれん…
ぽんぽん辞める人は都内住み?それとも数打ちゃ当たる精神?+3
-1
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 08:01:15
回数ごまかしても、採用側には言わなくてもいろいろ伝わっちゃうけどね
もちろんそれぞれの人生だから自分に適した職場を追い求めるのも自由だし、心身ともに過酷な職場環境だったら留まる理由はまったくないしね
+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 08:02:32
36歳 3回。
正社員→アルバイト→正社員→扶養内パート(いま)+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 08:03:28
>>84
同じ会社で働き続けることもひとつの能力だと思うよ
順応性を『グダグダ』とかいう阿呆はどこ行っても勤まらないんだろうというのはよ〜くわかる+4
-1
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 08:03:31
45歳0回。 若い頃5年くらい働いて結婚してから主婦。
もう働ける気がしない。+1
-3
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 08:07:38
トピずれだけど、新卒で何日かで辞めちゃう人いるみたいだけど、そういう人って次すぐ就職できるのかな。履歴書には書かないのかな。書かなくても面接でなんとなくわかりそうな気もするけど+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 08:08:57
もう数えきれない
正社員は今7社目
派遣、バイト入れると20くらい
色々な会社見るのが楽しい
できればずっと派遣であちこちの大企業行きたかった+7
-0
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 08:09:23
>>135
東海地方住み。
何とかなる精神だったけど、何とかなる年齢じゃなくなって来てどうしようという感じです。
+5
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 08:10:10
56歳
正社員3社、パートや派遣や単発バイトは覚えてないぐらい。
転職回数って単発バイトとかパートも含むの?
+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 08:10:46
>>141
履歴書とか辞めた理由聞かれた時どうしてる?+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 08:12:58
>>140
2週間でやめた事あるけど保険申請中だったし履歴書にはなかった事にしてるよ。
自分のスキルで働けそうと思う所なら意外と受かる。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 08:15:47
>>144
正社員は同じ業界のステップアップなので、御社の製品にチャレンジしたくてとか、もっと大きなチームのマネジメントしたくてとか前向きな転職理由とする
転職の間で休憩した時は親の介護を理由にする+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 08:22:22
>>9
次すぐ見つかるからなんだけど、もうちょい辛抱すれば良かったって思う会社もある。。+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 08:22:47
>>145
そうなんですね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 08:23:57
あくまでも私個人の希望としては
最初はバイトから入って仕事や社内の様子を見てから正社員になりたい。
まだ初日や働いてないうちから社会保険の手続きするから年金手帳持ってきて!って言われるのプレッシャーハンパない+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 08:25:15
>>39
30はすごい。履歴書の職歴欄に書ききれないね…+12
-0
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 08:27:25
>>13
一ヶ月で辞めた所あるよ、看護師だけど。
プリセプターのババアが、私かま病棟に申し送りに行く時にファイルから施設看護師が作成したサマリーを抜き取って隠してた。病棟でプリセプターみたいな顔して「アナタ!サマリー無くしたの?!」って大騒ぎしやがって、後から他の同期にババアが抜き取って持っていった所を見たと教えられた。 そんな仕事と関係無いストレスと苦労は耐えるだけ時間の無駄。+16
-0
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 08:32:54
>>1
30歳で9回は企業も「採用しても離職の可能性高いな」って判断するところ多いと思う
1つのところでどれだけ長く働いてるのかって結構見るよ+20
-1
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 08:33:10
35歳 転職0回
嫌なことあっても面接とか嫌いだから、耐えてたらここまで来てしまった
会社潰れたらどうしようって不安だ、、+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 08:33:27
50歳
数えたら5回でした。
多いのか少ないのか分からないけど、どこも今の仕事の礎となってるので、働かせてもらっていろんなノウハウを教えてもらったから感謝しています。
何にでも動じなくなったよね!+9
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 08:51:34
転職回数5回超えると履歴書に書ききれなくなりませんか?今詰め詰めで書いてるんですが皆さんどうしてますか?
職歴は別の用紙で用意するとか?+3
-2
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 08:52:00
41歳7回目!
多いよね( ̄▽ ̄;)+4
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 08:56:47
43歳、10くらいかなあ?正社員、契約社員、派遣経験してます。転職回数多いけど仕方ないわ。それも人生。
+14
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 08:57:09
>>1
30歳なら余裕。
ただし、正社員一度目は妥協が必要。
そこで働きながら、条件の良い正社員求人に応募するのが手っ取り早い。
職業訓練挟んでも良いと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 08:59:01
>>155
転職用の書式なら入らない?
業務内容は履歴書ではなく職務経歴書に書くよ。
ググるか、人材会社に添削してもらうか、ハロワでアドバイス受けると良いよ。+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 09:07:55
>>1
ペースが気になる
適当に決めては辞めてるのかな+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 09:13:01
>>1
44歳 10回
派遣から正社員が2回ある
今の会社が1番長くて5年いるけど条件良い所があればまた転職すると思う+9
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 09:16:19
>>114
感謝されてこない人生を歩んで来たんですね
転職ばっかりして性格拗れてそう+0
-2
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 09:28:09
>>1
転職エージェントに相談したら良いと思うよ。
厳しい戦いではあるけど、転職理由もまっとうなもので、業界職種こだわらずに、エージェントが推薦状書いてくれたらどうにかなるかも。+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 09:35:33
>>1
短期で自主退職を繰り返してるなら、何かしら心持ちを変える努力はした方がいいかも
30歳ならまだ未経験の仕事でも正社員での採用を見込めるから、焦らずに自分に合いそうな所を探すといいと思う+3
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 09:38:16
>>62
さすが世間知らずのガル民
主ほど転々としてたらロクにキャリア積めてないだろうし派遣に見識もクソもないし、かといって第二新卒なんて年齢は大幅に過ぎてるし
もう見極めてる場合じゃないから超売り手の今とっとと決めろとしか+3
-5
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 09:38:46
>>115
プー太郎です+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 09:41:32
>>110
あ、いつもの人だ
あいかわらず拗らせてるねえ笑+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 09:45:31
48歳6回
周りも転職した人多い+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 09:46:59
39歳。合わないと思ったらすぐ辞めてるから記憶に残ってるのは現職入れて4社かな。空白期間も結構ある。+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 09:47:01
>>128
誰がどう見ても冗談でしょうに+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 09:47:43
>>130
あなたネットに向いてないw+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 09:56:58
資格系の特殊業務は別として、
今どきは正社員もそれほど難しくない時代なんだし、
皆、そんなに転職してたら、退職金はあきらめるってことですか?
もったいない+1
-2
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 10:08:07
40歳2回
今の仕事は気楽なのでできるだけ長く続けたい…+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:43
>>24
⑦が強い+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:01
>>16
斬新な投稿の仕方だね。+13
-0
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 10:20:45
31歳 3回転職した経験あり
現在の職場は6年目です
やっと落ち着いた感じ+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:51
みんなの辞める理由が気になる+0
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 10:26:46
>>1
これはやめ癖ついてるから
採用する側も「別に長く居てくれなくてもいいから」と思ってないと難しい+5
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 10:29:27
8回。
全て倒産しています。
今はパン屋で働いていますが最近近所にお洒落なパン屋が3軒できて売り上げが落ち潰れそうです。
破壊神と言われています。+7
-1
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 10:34:25
>>28
30代ならまだ次があるから大丈夫だよ
+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 10:35:12
>>175
指摘の仕方が優しいね+2
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 10:35:44
40歳。
二回目。
支援施設を利用しながらの活動だけど、障害者枠だから求人が少ないし、精神の方だから開かれている門は狭い。
運がよければ支援施設の人から、ここはどう?と紹介されるぐらいかな?+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 10:37:57
>>166
偉くなかった笑+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:05
>>32
派遣の面接は簡単だよ。気に入らなければ契約期間終了まで働けばいいから。+9
-1
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 10:39:08
>>5
雇われることばかり考えることないよね+4
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:13
34歳2回、去年から公務員に転職しました+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 11:03:58
>>1
私も10回くらい転職したけど、29の時入った今の会社で15年働いてる
もう転職難しいだろうし、給料下がりたくないから定年までいるつもり…+4
-0
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 11:06:59
>>16
何かすごい!+3
-0
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 11:19:39
>>62
福利厚生がしっかりしてるって具体的にどんな?
社食とかベネフィットとか選択制企業型確定拠出年金とかはしてるけど、これはしっかりしてる?+1
-2
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 11:20:40
>>1
転職回数多めだけど、まだ30歳なら大丈夫じゃない?
働きながら転職活動してもよし、
派遣先がいいとこなら、直接雇用してもらえる可能性にかけるもあり。+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 11:35:10
36歳、転職5回。現在正社員で働いてます。+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:48
>>165
いやいや!!
下手に中小零細企業に勤めるよりは、大手の派遣元から大手の派遣先に潜り込んだ方が良いよ。
中小企業だと、ボーナスが雀の涙程しかない、
下手したらサビ残当たり前。
派遣は残業代ちゃんとつくし、紹介予定派遣もある!!
そもそも、派遣って事務だけじゃないから本人の裁量次第で見識ついて時給も上がるよ。+8
-1
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 11:43:22
>>1
40代多分今10社目で正社員
新卒正社員でその後は派遣だった。
無知で職歴が多いと履歴書に傷がつくと思ってなかったから短期の派遣で転職回数多くなってしまった
30歳ならスキルアップのために色々経験しましたって面接時アピールすれば採用してくれそう+2
-1
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:22
>>189
家賃補助あると福利厚生最強と思う。
あとは有給休暇日数、祝い金、見舞金、子育て介護の時短勤務制度が整ってるかとかかな+0
-2
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:50
>>177
靴ひもがほどけたから+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:38
1回。
ブラック会社から公務員に転職して地獄から天国。+2
-0
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:28
36歳0回
でも結婚で遠くなったから子供が小学校上がる前に引っ越し転職すると思うわ+0
-1
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:11
48歳2回+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 13:06:15
転職回数多くても既婚と独身じゃ危機感が違うしあんまり参考にならないな+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 13:29:32
40歳 7回
転職しやすいように職種だけは揃えてる
1回違う職種にしたところは、面接で「血迷い期でして」って話すとだいたい笑って見逃してくれる+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 13:39:52
>>170
別の人も指摘してるけどさっきから詰まらない冗談ばかりだね+0
-0
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 13:50:29
0回で高校から定年まできました
転職も考えたけど私を雇ってくれるところないと思って転職しませんでした。+3
-2
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 14:37:51
>>165
ほんとに同感。これにこんなプラスつくなんて…+0
-2
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 15:46:48
>>194
そういうのって当たり前じゃないんだ
うちの会社正社員も契約社員も手当とか長期休暇あるし、普通に思ってたけど良い方なんだね+5
-0
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 16:43:03
>>1
マジで15社は行ってる+5
-0
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 17:08:40
>>169
空白期間の理由聞かれたらなんて答えてますか??
私も1年弱ニートだから面接怖い+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:23
正社員じゃないけど、今42歳でアルバイトしか経験なくて、変わった仕事は年齢以上ある。辞めた原因は全て人間関係。こんなド底辺がいるからみんな大丈夫だよ。こんな風にはならないでね。+13
-0
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:53
29歳
1社目(正社員) 1年半(人間関係)
2社目(正社員) 3年半(結婚に伴う引っ越し)
この間の1年は自ら感染し、コロナ禍真っ最中だったことから転職活動が上手くいかず短期のアルバイトと日雇いの派遣で食い繋ぐ
3社目(派遣) 3ヶ月(派遣先の複数人からのパワハラとストーカーで退職へ追い込まれる)
4社目(正社員)1年半(廃業による会社都合)
5社目(フルタイムパート)3月〜←今ここ
因みに今の職場に採用されるまで、8社も滑って4ヶ月かかったので、次こそはちゃんと勤まりますようにと願うばかりです。+5
-1
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 19:10:20
>>32
まあでもブラック企業とか人が集まらない会社とかは、いくらでも通ると思うよ。
それよりも時間かけて、面接対策とかして、まともな企業に応募したほうがいいよ。+11
-1
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 19:53:59
>>109
これはまじ
アラフォーで収入大幅アップの転職できた
ちなみに専門職ではなくてね
氷河期って根性だけはあるからチャンス与えられたら頑張る人多いしそういうのに目をつけてる企業多いと思う+5
-0
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 21:45:17
39才。契約社員、正社員は5〜6回。
バイトも含めると8回くらい。
次の仕事見つかってないけど鬱になって今月末で退職予定(^_^)+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 22:22:57
40
7回くらい。若くないのに今月入社したとこ、合わないっぽくて既に辞めたいと思ってしまっている。
+3
-1
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:00
>>1
私の知り合いの40代の人は、派遣から正社員に転職できて今も継続して働いてるよ😊!+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:44
>>120
採用されるっていっても待遇は上がってんの?
転職回数が多いほとんどの人は下がってると思うんだけど
+2
-1
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:30
>>84
同じことしかやらせてもらえないの?+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:52
>>202
私も新卒で入って定年まで勤めた
おかげでお金は貯まった+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 23:33:26
>>39
ちなみにおいくつか聞いてもいいですか?
職歴欄どうやって書かれてますか?+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/07(月) 00:05:03
53歳25回は転職してるがこの4月からまた転職して1本越え+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:00
>>151
他に迷惑かけるし、あなたを貶めたいのかも知れないけど、かなり幼稚で卑劣な人ですね。
生育環境良くなかったのかな?変な人。
嗤いながら吊し上げてやりたいわw
弱い者イジメする奴に分からせるには徹底的に行くわ。+3
-0
-
220. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:35
新卒でフリーターだったからフルタイムバイトも入れて数えたら5回だな
バイト→派遣→バイト→契約→零細正社員→中規模正社員+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/07(月) 20:47:19
46歳0回
新卒からこの歳まで1社で勤めてきたけどメンタル病んで休職→退罪からの現在無職で詰み
元気にはなったのでまた働きたいけどこの年齢この経歴は不利なんじゃないかと怖くて踏み出せない
しかも正社員じゃなく準社員だったし…
+1
-0
-
222. 匿名 2025/04/07(月) 21:05:45
>>206
ゆっくり探してますとか普通に答えてます。要領悪くてサクサク転職活動出来ないから事実なので。職業訓練校に通ってた時もあったり、その時々で正直に答えるけど特に突っ込まれたりも無いですね。+1
-0
-
223. 匿名 2025/04/07(月) 21:12:22
>>218
すげえ
それだけ採用してもらえるのもすごい+1
-0
-
224. 匿名 2025/04/09(水) 21:41:56
>>67
そうなんですよ!ハロワは条件悪くて断った求人をしつこく進めてきたり、こっちが提示した求人票には難色示したり、協力的じゃない職員いますよね。+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/10(木) 08:51:22
48歳17社、そして今月から異動。今度は暇過ぎて辞めたい。+1
-0
-
226. 匿名 2025/04/11(金) 12:00:52
>>11
もうさ、頑張って長年勤めても、年齢が制限になって動けなくなるの本当おかしいよね
どうしようもないじゃんね+2
-0
-
227. 匿名 2025/04/11(金) 17:04:41
>>225
17社!?履歴書に全部書いてるんですか?+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/11(金) 22:38:43
33歳5社目
6社目を探してる+1
-0
-
229. 匿名 2025/04/15(火) 15:18:50 [通報]
34歳2回
環境変わるのしんどくなってきました。+1
-0
-
230. 匿名 2025/04/15(火) 15:20:13 [通報]
>>218
すごすぎる
その回数転職活動してきたの純粋に尊敬+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/18(金) 10:59:05 [通報]
>>177
強烈に性格悪いのがいて、そいつのせいで毎月のように誰か辞める職場へ行ってしまうから。+2
-0
-
232. 匿名 2025/04/20(日) 21:30:44 [通報]
>>118
正直に書こうにも、欄がたりない…+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/20(日) 21:35:03 [通報]
>>156
40代なら7回はわりといるんじゃないかな?
まだまだ猛者がいる。+1
-0
-
234. 匿名 2025/05/03(土) 21:26:34 [通報]
34歳
15回くらい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する