-
1. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:58
主は新卒入社で19年目なので1社しか経験してません。転職しても今より年収・待遇はあがらないかなと思ってます。
年齢と転職回数、転職理由を教えてください!+52
-11
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:27
29歳 2回
人間関係+17
-6
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:53
+9
-15
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:24
34歳 2回
ブラック企業+18
-3
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:32
26歳
正社員だけなら3回
理由 仕事内容が合わない+60
-6
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:36
>>3
古川陽子?+2
-3
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:38
28歳2回+3
-3
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 21:34:46
1回。+5
-0
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:14
今4社目
福祉系の会社で心折れて辞めて以来フリーターしてる
正社員の経験だけで言えば1社のみ+52
-3
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:18
2回かな
一回目は先輩からのセクハラ
二回目はパワハラ
+14
-1
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:41
転職0回 新卒で働いて9年目
大学生の時もバイト4年齢続けた
環境変わることが面倒と感じてしまう性格です
+58
-3
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:56
転職4回
39歳
年収950万
最初は500万無いぐらいでスタートしました。
転職の度に年収を上げてます。+125
-1
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:13
正社員は1回でパートは3回+7
-0
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:59
29歳
転職回数1回
高卒で入ったところに8年
辞めてから転職活動半年して今の会社に入社して続いてる+4
-0
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:02
アラフォー
20代はフリーター状態で短期バイトと旅を繰り返したりして
転職回数は数えきれないほどです。
その後、正社員も10年以上やったけど今は派遣で数年で転職している。
長く続けるのはあまり向いていないかも。
+65
-1
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:03
同じ派遣会社からの派遣先はどうカウントしたら良い?+3
-3
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:36
今6社目で、直近の理由は小一の壁。
今のとこがいちばんホワイト企業で待遇も良くて、毎日定時で帰れる。今は週の半分テレワーク。
年収は新卒で月100時間残業だった頃と同じくらい。+47
-0
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 21:37:53
一回転職した
理由はブラックかつ仕事に飽きたのと疲れたから。+7
-0
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:22
40歳で結婚して仕事やめた
それまでに正社員アルバイトなど転職回数10回です
我ながら多すぎると思う+57
-2
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:38
>>12
職業全部変わってますか?
それとも同業で資格とってあげたりしてるんですか?
今何の仕事ですか?+7
-0
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 21:38:58
36歳で2社目です。
家を購入して通勤に時間がかかりすぎるから、育児との両立が難しかったからです。+3
-0
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:11
アラフォー軽く二桁数えきれません
理由は発達だから
今は派遣を転々としてます+50
-0
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 21:40:37
長く続けられる人尊敬する
私はバイト、正社員、パート含めたら10社は経験してる+78
-0
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:34
看護師で今度で7回目かな。年収はだんだん上がってたけど夜勤しなくなって一気に下がった。+15
-1
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:34
>>12
最初500万無いぐらいの時点でレベルが違う
私なんか新卒時年収200万無いぐらいのスタートでした+55
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:40
2回
1回目キャリアアップのため
2回目個人的な環境の変化のため+1
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 21:43:14
30歳
新卒22歳〜24歳 目眩(メニエール病)で倒れて。
25歳〜28歳 療養としてシフト制の販売員だったので、平日週5で安定した出勤日数、収入が欲しい
28〜30いま。
+6
-1
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 21:44:01
>>16
ゼロ+3
-1
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:20
派遣転々、正社員2回、契約社員1回、フリーランス1回
40歳で出産の為退職
+8
-0
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:23
36歳 4社目
ブラック企業、事務所移転、引越しが理由+8
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:27
22で入ったところを1週間で退職。パワハラで。
今の職場は4年目。ここならやって行けそう。+23
-0
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:00
同じ職種で、2回!36歳です。+0
-0
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:03
37歳
1回+1
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:12
派遣はどう数える?+2
-0
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:20
>>25
それなぁ+8
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 21:48:26
>>20
同業種です。
ゲーム会社、3Dアートです。
プロジェクト終わるタイミングで転職したり、大手から中小企業に転職して年収を上げて、また大手に転職して年収を上げる感じです。+27
-0
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 21:49:35
30歳、2回
1社目 仕事内容や社風合わない
2社目 経営不振を感じたから
+4
-1
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 21:50:04
33歳
3回
1回目 ドクターストップ
2回目 暇すぎて耐えられなかった+5
-0
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:03
>>36
良い大学でていますか?+2
-1
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:05
2回 25歳
営業→事務→受付
楽な方楽な方に流れてる。+23
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:17
30歳
2回
1回目は人間関係と雇用形態(大卒なのに派遣しか内定出なかった)
2回目は出産+5
-1
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:47
>>12
かっこいいですね!憧れます!+3
-1
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:59
34歳
今6社目 内1社は1ヶ月、3ヶ月の契約期間で退職したので業務経験として言えるのは4社。
総務、経理、営業事務とかやって今は工場事務。
いろんな人と関わってきたおかげ?で顔と話し方のパターンで性格が読めるようになってきた。+23
-2
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 21:56:39
>>25
確かにw新卒500いかないくらいって最初からやっぱりしっかりしたところだわ。+12
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 21:58:10
専門学校卒の29歳。
・旅行会社(2年/上司うざい。)
・クリーニング屋(3ヶ月/つまらない。)
・広告会社(1ヶ月/変なのばっか。)
・配送業(1週間/体力的に無理だった。)
・ビルメン会社(4年8ヶ月/地方移住したくなった。)
・鉄道子会社(3日/夜勤無理ー。)
・ビルメン会社(1週間経過)+27
-6
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 21:59:00
>>39
美術大学卒なので、良い大学なのか?
+8
-0
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 22:01:38
>>3
ビズリーーーーーチ!+9
-0
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 22:02:42
二年目だけど2社目。どちらもホワイトで人間関係の悩みがないから恵まれてるなと感謝してます+6
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:39
>>11
わかります。
多少の不満があっても、「転職めんどいなー。」って気持ちが勝ってしまうんですよ。
私も新卒以来10年間同じ会社、10年間同じ家、電話番号やメールアドレスは17年間変わらずです。+32
-0
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 22:08:33
3回 30歳
2社目まではスキルアップのことだけ考えて職場を選んでいました。28、29くらいで満を持して「ずっと働きたい職場」に就職するために、それまではひたすらスキルアップできるところって点だけで職場を選び、その間はきつかったけどいま3社目で希望したような会社にいるので満足しています。+10
-1
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:50
40歳
3回です。
1社目、11年
2社目、2年
3社目、2年半
現在4社目です。+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 22:19:57
>>47
毎朝ZIP流してると必ず流れるこのCM
このCMでだいたいの時間を把握するまでになった+0
-0
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:13
>>16
派遣先の会社が違うならそれぞれカウントだよ。+4
-0
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:05
履歴書の欄が足りないほど転職してる私からすると
1つの会社に長くいる人って本当に尊敬する。
+52
-0
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:15
>>43
転職の数だけ面接合格してるわけで
6回はすごいと思います!+9
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 22:32:12
>>19
私も40くらいで転職10回。
一番長くて10年で派遣。
もう正社員は諦めてます。😭+14
-0
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 22:33:45
>>34
派遣先が変わればカウントする+1
-0
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 22:37:06
ゼロ回
44歳。
院卒から20年勤務。
ボーナスは必ず出るし、昇給もそれなりにするし、残業代もつくし、有給取りやすいし。
人間関係はイヤな人はどこの会社にも必ずいると思うので、倒産しない限りこのまま定年までこの会社でがんばりたい。+33
-2
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 22:39:03
40歳、9社目+4
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 22:51:10
やっぱり氷河期世代は転職回数多いね
あの頃はフリーターとか派遣でもそんなに恥ずかしいイメージ無かったもんね+9
-0
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 22:52:26
覚えてない。
ブラックから逃げたりリストラされたり潰れたり。
繋ぎで少し契約社員をやったり。
落ち着いたのは15年前。+13
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 22:59:26
人間関係が理由で転職された場合、次で全く問題なく過ごせてますか?これだけ悩んでる人が多いので、転職先でもやっかいな人がいるのではないかと、、
私は上記理由で転職悩んでます。+13
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 23:04:47
>>45
ゆとりか+2
-2
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 23:08:49
転職2回
アラフォー
一度目は結婚退職
残業が多い仕事で結婚生活との両立は難しかったので、残業無しの会社に転職。
2回目は妊娠。
妊娠ライフが悪阻が酷くて仕事にならず、退職。
子供が小学校入学と同時に再就職。
現在にいたる。
+6
-0
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 23:17:15
>>12
本当に格好いい。私もそんな風にバリバリ働きたい+5
-0
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 23:19:24
35歳
転職二回。三社目です。
ふつうかな?+2
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 23:26:50
>>63
かいわれ大根+0
-1
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 23:32:56
>>46
私も美大卒だけど、地方公務員→銀行→国家公務員の転職組です。全部固い仕事なので面白みはないけど、勉強にはなるかなあって感覚で…。
ゲームやアート系の仕事って夢がありますねえ。世界にも通用しますし、どんどん良い物を作って行って欲しい。+8
-0
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 23:33:25
転職二回
3社目で、割と早く昇進して40歳1200万+4
-1
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 23:36:37
29歳
正社員の転職は2回
年収低いからスキルアップしたら転職したいな+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 23:39:26
32歳一回
今の会社辞めたすぎるので転職したいけど
いい求人少なくてなかなかうまくいかない…+9
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 23:52:01
43歳
転職3回目いまから始まる
何かあると私に
「子供じゃないんだから突っ立ってないで」ツバ飛ばしながら言う
質問すると「何をしたらいいと思います?」クイズみたいに言って
毎日まくしたてるように話してくる,,,,,もう限界
今日ハロワ行って
履歴書買ってきた+24
-0
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 23:52:54
>>71
本気出してがんばりましょう!
私もがんばる!!!!!!!!
+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 00:25:20
>>54
新しい環境にすぐ馴染んで、飲み込みも早い人、尊敬する+7
-0
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 00:27:35
>>62
好転しました。
でも、そこは一か八かかも。+4
-1
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 00:35:08
34才7社。WEB系で職種柄年収上げるなら転職の方が近道で転職を選ぶ人も多く、毎回10%ずつくらい年収上がって行って今は独立してます。+9
-0
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 01:01:23
二回
一回目倒産
二回目ブラック
今ホワイト?大手すぎてちょっと息が詰まるけど
人間関係もまぁまぁだからなんとか。+3
-0
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 01:03:49
>>62
たった1人変な人がいるだけでバランス崩れたりするからホント運みたいなものですよね。
異動とかでメンバー変わればおかしくなったり逆に良くなることもあるし。
わたしは前にかっこいい男性社員が異動してきた途端、同僚の女性社員のマウントが激しくなったってことがありました。その男性社員と割と仲良かったんで、嫉妬なのか仕事もまわしてくれなくなったり色々面倒でした。女ってほんと面倒くさいですよね。
+7
-0
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 02:03:05
34歳、転職3回
理由はもちろん条件アップ!
年収は新卒で350万→現在1000万、働き方はスーツで毎日9時出社ガチガチ→カジュアルOKフレックス・リモートあり自由
偏差値高い高校の方が校則がゆるいみたいな法則なのか、少なくとも私が経験した4社では年収と働きやすさが比例してきた+14
-0
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 02:56:23
31歳、2社目。
年収は700→800に上がりましたが、忙しくなったので時給は変わらないくらいです。
1社目が長かったので辞めるときはすごく悩みました。
次にやりたいことがあるので、今は修行だと思って頑張っています。+4
-0
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 07:02:21
>>75
62です。75さんは好転されたようで良かったです。
やはり、、一度4月の人事まで様子見ですかね〜+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 07:04:15
>>78
62です。
イケメンが来たことで大波乱が、、女は本当に面倒ですね
一度4月の人事まで様子見てみます+3
-0
-
83. 匿名 2020/09/16(水) 07:16:01
>>68
すごいねー頭いいんですね!+5
-0
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 08:09:09
31さい
転職3回して合格4社
今の会社もじき辞めると思われ・・・+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 08:10:21
ここ見てると同じ歳の人の年収の半分くらいしか私貰えてなかった
転職繰り返したせいなのか+3
-0
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 08:17:23
40代後半独身。
転職回数10回越えてる。
派遣は10年以上していて転々としてる。
今の派遣先も数ヶ月だけど辞めようか考えてる。+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:48
27歳 派遣も含めて転職5回してます
また転職したいなーとも思うけど年齢的にも落ち着くべきだよなぁ。+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:49
>>25
私は新卒250万で転職3回、今は年収750万です。
めっちゃ勉強したよ!
+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 12:54:45
現在38歳、転職7回目。
今5年目で公務員。たぶんもう転職はしないと思う。
仕事内容は公務員の中でもハードだけど、きちんと残業代もボーナスも出るし、有給取るのも文句言われない。
仕事に不満があるなら、みんな転職すればいいのになーと常々思って友人の愚痴を聞いている。+6
-0
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 13:23:52
一生働くなら、自分の興味のある分野
好きな仕事をしたいなと常に思ってるけど何も行動してないから、なにも変わらない。
生き生き働いてる人達をみると、羨ましい+7
-0
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 14:00:17
23歳 フリーター
①カフェホール ②レストランキッチン
③箱詰め ④コンビニ ⑤スーパーレジ
⑥個人食堂 ⑦社員食堂 ⑧リゾバ ⑨リゾバ
⑩洗い場 ⑪菓子工場 ⑫事務 ⑬個人店 ⑭薬局
2年以上続いたことがない
今は薬局で働きながら
Wワークできる所探してる
自分、何やってるんだろーって感じ。+8
-0
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 15:44:53
>>88
私と同じだ。
新卒時の年収は確か200万台、手取り13万とかだった。
転職3回を経て、現在は年収770万。
同じ職種内でステップアップしながら年収あげてる。
2社目からはずっと外資です。
+6
-0
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 21:35:45
>>69
かっこいい!+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 21:41:09
>>89
たしかに。人によって感じる転職のハードルの高さが違うみたいですよね。
私は37歳で3社目ですが、今の職場は待遇も仕事内容も不満ないです。
友達の愚痴を聞くと、職場によって本当に文化が違うから、もっと合うところに行けばいいのになーと思っちゃいます。
人それぞれ事情があるとは思いますが…。+2
-0
-
95. 匿名 2020/09/17(木) 00:17:02
>>53
16です。
同じ派遣会社なら派遣先が変わっても1社でカウントできるなら、私は本当は8社経験したけど、5社って事なのか、、+2
-1
-
96. 匿名 2020/09/17(木) 00:23:17
>>62
私は今が1番良いです。
良かったり悪かったり入った会社次第です。
人間関係が悪いと3年も続きません。
時給が悪くても、人間関係が良いと長いです。+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:36
今27歳で1回。
新卒入社した会社を今年の年初に辞めてすぐ新しい会社で働き始めた。
理由は上司+婆軍団からのモラハラパワハラ。
若い人はどんどん辞めていき、40歳近くで転職してきた無能な中年世代+高卒で入社した50代以降の会社命の化石世代しか残らないという分かりやすいブラック企業だった。
新卒入社して3年目以降の初めての転職は面接官にウケがいいことがわかった。+2
-0
-
98. 匿名 2020/09/17(木) 10:37:52
33歳
アルバイト2年 ケガ、人間関係で転職
正社員5年 仕事内容、人間関係ストレスで体調崩し転職
派遣4年 満期終了含めて3社かな。
大分環境は変わってる。本当職場に恵まれない。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:37
34歳、転職1回目でまだ1年たちません。
パワハラに耐えられず転職しました。
年収下げたくなかったので同業界です、年収600万→650万。
エージェントに35歳過ぎたら厳しくなるいわれたけど今の会社に転職者で40歳、45歳の人とかたくさんいました。+3
-0
-
100. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:10
最近有名な就活YouTuberの「utsuさん」だけど、ネット配信ではこんな女性蔑視発言を連発してるんだな。
フェミニストに怒られるからって…どんな社会人だよ。
なんか反社の"関東連合"とも仲良いって触れ回ってるみたいみたいだし。
こいつ来月ソフトバンクの出版社から本出すらしいけど、よくこんな危険発言する奴の本なんて出せるよな。ソフトバンクのコンプラはどうなってんだ?
ソフトバンクは反社系YouTuberの本でも売れるなら出すんだな!よく分かりましたよ。
適職の結論|SBクリエイティブwww.sbcr.jp・そもそも自分は、何がしたいのか? ・今の会社で働き続けるか、転職か? ・自分にぴったりの会社はどこか? ・心から納得できる職業を選ぶには? 自分の強みを最高に活かす 「適職」の答えは自分のなかにある。 若手・中堅ビジネスパーソンに絶大な人気を誇るキャ...
+0
-0
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 08:47:58
35歳 今の会社7つめ!
転職理由は色々。人間関係、ブラック、仕事に飽きた。
でも今の職場でこれまでの経験が本当に生かされてると実感するし、周りの人もそういう風に好意的に受け止めてくれてる。
実際、今の職場に20代で入ってたらとても続かなかったと思う(といってもまだ1年半)。
今の会社は給与面では転職繰り返してるし、そんなにいいわけじゃないけど、休みも福利厚生も整ってるし人間関係もいいし、仕事は大変だけど向いてると思うし、出会えてよかった!
何かない限りはきっとここで終わると思います。
たくさん渡り歩いて、本当にもう私はずっとこんな感じかなあとあきらめていたところだったので、こんなこともあるんだと思う。
途中で妥協しなくてよかったです!+5
-0
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 18:11:38
>>56
似てる!
20から30の間に転職8回
31の時に転職した会社で派遣10年目です!+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/22(火) 15:20:35
>>62
新卒で入社した会社で酷くいじめられて底を見たので、今の所がずいぶんマシです。
みんなが嫌がる人でも前に比べたら屁とも思わないんです。
嫌な人はどこにでもいますね。。+0
-0
-
104. 匿名 2020/09/22(火) 21:33:54
39歳 今は五社目。
飽きた。
事業部がなくなった。
パワハラ。
パワハラ。+1
-0
-
105. 匿名 2020/09/23(水) 19:51:13
>>17
何系のお仕事ですか?
私も同じ理由で転職考えているので参考にさせてください!+0
-0
-
106. 匿名 2020/09/24(木) 08:36:07
30歳22歳から働きだして5社目
履歴書では正社員でも短いところは省いてる。
今は非正規だけど3年目。
一社目 病気
二社目 仕事内容飽きた 人間関係 契約更新なかった
三社目 解雇 仕事回してもらえなかった
四社目 数カ月で合わないからやめた
五社目 異動でたらいまわしなりに今に至る
数カ月でやめたところは履歴書には書いてない+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/05(月) 23:12:34
>>105
返信遅くなりすみません、見てくれるかな…
大きな親会社の従業員向け福利厚生のためだけに存在する子会社の営業です。+2
-0
-
108. 匿名 2020/10/07(水) 13:50:50
>>107
お返事いただけて嬉しいです!
ありがとうございます!
私もスキルアップして条件のいいところで働けるように頑張ってみます(^^)+1
-0
-
109. 匿名 2020/10/13(火) 00:44:55
37歳
1社目 在籍14年 過労で鬱
2社目 在籍半年 パワハラで鬱
今、就活中だけどコロナで全然受かる気がしない
障害者の家族と2人暮らしだけど、貯金が尽きる恐怖と戦う毎日。
1社名やめた時に雇用保険は満額もらっちゃったから無収入。
闘病と同時だからつらい。
出口が見えないよ
たすけて+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/14(水) 12:39:26
親会社から異業種の子会社に出向期間を経て転籍する場合は世間的に見て転職1回とみなされますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する