ガールズちゃんねる

第二新卒で転職経験のある方

53コメント2015/06/26(金) 17:13

  • 1. 匿名 2015/06/25(木) 19:23:53 

    4月に社会に飛び出たばかりの新社会人です。

    やっと入社3ヶ月ってところですが、
    本格的に辞めることを考えております。

    今すぐ辞めるわけではないですが、
    どのみち第二新卒での転職活動になるかと思います。

    かなり苦戦すると伺っています。
    第二新卒で転職した経験のある方にお伺いしたいです。

    いつ頃転職活動はじめましたか?
    大変だったことは?
    経験談お聞かせいただきたいです。
    第二新卒で転職経験のある方

    +28

    -6

  • 2. 匿名 2015/06/25(木) 19:26:54 

    第二新卒なら雇ってくれるところたくさんある。ただ最低一年近くは続けたほうがいい。

    +83

    -3

  • 3. 匿名 2015/06/25(木) 19:27:57 

    転職のたびにランク下がるよ
    世間の評価も

    +39

    -4

  • 4. 匿名 2015/06/25(木) 19:29:37 

    主さん、どうして辞めたいの?
    まだ始まったばかりなのに…

    +32

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/25(木) 19:30:58 

    新卒で入った会社を一年で辞めて、いまはやりたかった仕事をパートで2種類やってます!(一般事務や保育です)

    私はもう正社員が嫌だったのでパートですが、正社員でも求人はいくらでもありますよ〜!
    年内に結婚するので私は就活より婚活を頑張りました。

    +35

    -7

  • 6. 匿名 2015/06/25(木) 19:31:28 

    若いからって転々と転職していたらイメージが悪いよ。

    +33

    -6

  • 7. 匿名 2015/06/25(木) 19:32:07 

    第二新卒なら異業種にもチャレンジできるメリットがあると思いますよ、頑張って!

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2015/06/25(木) 19:32:30 

    第二新卒なんて…よさげな名前ついてるけど、次の就職先の面接官は、あぁ〜前職は半年も続かなかったんだぁ〜最近の若い子はこれだから…って思うだけ。
    中途採用となんら扱いは変わりませんので苦労するの当たり前です。まぁ頑張って下さい。

    +84

    -14

  • 9. 匿名 2015/06/25(木) 19:33:38 

    20代半ばくらいまではチャンスはたくさんあります!私の経験では後半になると厳しいと感じました。応援してます!

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2015/06/25(木) 19:33:45 

    友人の話ですが、新卒で入った商社で経理や事務を2年やっていましたが、転職エージェントを使って転職してましたよ!
    面接のセッティングなどしてくれるので良いみたいです!

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2015/06/25(木) 19:35:22 

    まだまだチャンスはたくさんあると思うけどすぐには決まらないと思って、もしだったらアルバイトとかしながら転職活動したほうが無難かも。
    私も3か月で辞めて、アルバイトしながら派遣として今の会社入ったけど今年3年目であと3か月で契約終了。
    次は正社員として雇ってもらいたいと思ってるけどずっと決まらなかったらどうしようと不安になります。

    これが社会人の厳しさですよね。

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2015/06/25(木) 19:38:56 

    ナースだからすぐ見つかりました

    +12

    -15

  • 13. 匿名 2015/06/25(木) 19:40:18 

    最低でも3年とか周りや親は言ってくると思うけど、本当に辛くて考えて考えて決めたことなら辞めても大丈夫だよ。
    意外に社会も冷たいだけじゃなくて、第二新卒でも積極的に採用しようって企業はたくさんある。
    それくらい若い人材はやっぱり重宝されるんだよね。

    第二新卒なら職種未経験でも可だし、今度はちゃんと就活して納得いくところに入り直すのも手だよ。

    選択肢はいっぱいあるんだから、頑張ってね。
    ただ辞めグセがつくってことは避けるようにね。

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/25(木) 19:42:15 

    私の友達も、入社3ヶ月で同じように転職をしていました。
    その子は留学経験が豊富であり、英語がペラペラで、コミュ力もとても高く、その「強み」を活かして外資系への転職がすぐに決まりましたよ。
    とても合っていると言っていました。早めの判断も大事かと思います。

    ですが、主さんには、そういった「自分の強み」というのはありますか?特別な資格や強み、アピールポイントが無ければ、正直半年未満程度の社会人経験での転職は難しいのかなと思います。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2015/06/25(木) 19:42:46 

    辞める理由に結構左右されるかも。
    私はいわゆるブラック企業に新卒で入って半年で体壊してやめました。
    将来役に立つスキルつくとこにしようと思って、貿易の会社で契約社員で2年働いて、最近転職して正社員でやりたかったアパレルの貿易事務やってます。
    やりたいことと違うとか、すぐやめなきゃいけない理由じゃない場合はせめて1年勤めてからにした方がいいと思います。人事からしたら数ヶ月でなにがわかるの?って感じなので。
    あと第二新卒歓迎!ってところはブラック多い気がする…
    契約社員でも2年働いて得た貿易の知識が転職の時ものすごく助けてくれたので、何かしら作戦練って転職した方がいいですよ!

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2015/06/25(木) 19:44:31 

    いや、何も考えなくても、若けりゃいくらでもあるよ、マジで

    +15

    -4

  • 17. 匿名 2015/06/25(木) 19:44:40 

    第二新卒ってなんなのかっていうと、新卒と同レベルくらいに扱いますよって意味だから、スキルではなくポテンシャル人柄の方が大事。
    企業側も染まってない人が欲しいから。

    もちろん活かせるスキルもあると思うけど、無いからといって落ち込む必要ない。

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2015/06/25(木) 19:44:41 

    新卒で入ったところを9ヶ月で辞めました。
    転職は中途採用という形ではありましたが、新卒の人たちと同じタイミングで入社して入社式や研修を受けました。

    中途採用なのに新卒試験並みの試験回数と難易度でした…
    応募してから結果が出るまで二ヶ月ぐらいかかりましたし。それでも、妥協せずその会社にどうしても入りたかったので、不安でも諦めず頑張りました。
    採用されるまでは大変だし、時間もかかるけど、自分でちゃんと納得いくまで頑張った方がいいですよ。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2015/06/25(木) 19:45:34 

    いくら稼ぎたいのか?
    転居を伴う転勤OKなのか?
    どんな業種、仕事をやりたいのか?
    条件など教えてもらえればアドバイスしやすいです!

    東京ならたーくさん求人ありますよ!

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/25(木) 19:46:54 

    そうだね、自分が東京だから何も考えずにコメントしてたけど、主さんがどこに住んでるかにもよるね。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2015/06/25(木) 19:47:31 

    もう、石の上にも三年なんて時代は終わったよぉ〜!チャレンジしてみたい業界に飛び込んで見るべし!腐って嫌な環境で働いてるのもバカらしい!

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/25(木) 19:47:46 

    今すぐ辞めるわけではないってことは、他に特別やりたい事があるというわけではなく、ただただ今の仕事が嫌とか、合わないと感じているという事でしょうか?
    まだ入って3ヶ月でそう感じるということは、就活の際に、会社へのリサーチ力が甘かったのでは?大した思い入れもなく、ただ受かったから就職したのでしょうか?
    転職する際、また同じ繰り返しにならないように、しっかりと仕事内容やその他をリサーチする事をお勧めします。

    +13

    -0

  • 23.   2015/06/25(木) 19:48:35 

    経験者ですが、本当に辞めない方がいいと思います。茨の道が待っています。

    私はSEを半年で辞めて事務に転職しようとしたら死ぬほど当たりがきつかった。
    まず派遣から始めてその間に簿記の資格をとって、ベンチャー企業で実務をつんで……転職を繰り返して5年くらいかけてようやく普通の会社に正社員で入って一般的な収入を得られるようになりました。それでもかなりラッキーなほうだと思います。ずっと派遣の人もいます。

    どんなに会社が悪かったとしても、最低1年、できたら3年は我慢しないと今の会社より良い転職なんてできないですよ。
    新卒より第二新卒の方が遥かに就活厳しいです。学歴、見た目、資格、なにより辞めた理由を厳しく問われます。新卒で入れなかった会社に第二新卒で入れるわけないです。

    +27

    -9

  • 24. 匿名 2015/06/25(木) 19:49:55 

    例えば主さんがパワハラ、いじめを受けてそれが原因で辞めたいなら分かる。

    だけど仕事内容がキツくて辞めたいと思ってるなら、単なる甘えだよ。

    新卒とは言え大人なんだから、自分の選択に責任をもってください。

    +21

    -6

  • 25. 匿名 2015/06/25(木) 19:50:23 

    普段面接する側ですが、第二新卒だから何?と思うのが普通ですよ。社会人成り立てだからと甘えてはいけません。前職をたった3ヶ月で見切りをつけた理由を納得させなくてはいけませんよ。

    +12

    -8

  • 26. 匿名 2015/06/25(木) 19:52:31 

    4月に入社して2ヶ月で転職しました!
    予想してたよりスムーズに決まりました。

    やめた理由を聞かれたときは言い訳しないで正直に答えました。

    転職してみて、正直若さは関係あると感じました。
    応募条件25歳以下とか結構ありました。

    やめるならスパッとやめて早めに取りかかる方が良いと思います。

    +29

    -4

  • 27. 匿名 2015/06/25(木) 19:54:39 

    新卒で入った職場でイジメ、パワハラ、モラハラ、セクハラに合い精神的にも身体的にもおかしくなって辞めました。
    あの頃本当にどん底で誰も信用できなかった(ToT)
    転職したもののどこか心の中でトラウマになってます。
    人間関係が良ければ続けれただろうから。。

    主さんは何故転職したいんですか?

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/25(木) 19:55:32 

    私も今年卒業の新社会人ですが、ストレスによって倒れ退職しました。
    就職活動を始めたばかりで、不安もありますが生活のため頑張るしかないです…。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/25(木) 19:58:21 

    ぶっちゃけ、結婚して子ども産んで家庭を作りたい〜〜っていう夢があるなら、融通の利く楽しそうなアルバイトして、旦那さん見つけるのもアリだと思いますよ♪
    社員だと、自由な時間が限られますからね。疲れるし。

    そんな気ナシ!!っていうのならとにかく好条件の求人を妥協せずひたすら探せば、若さとポテンシャルでなんとかなります。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/25(木) 20:10:05 

    23
    どんなに会社が悪かったとしても、最低1年、できたら3年は我慢しないと今の会社より良い転職なんてできないですよ。

    私もSE(兼WEBデザイナー)やってますが、第二新卒で転職し、その後も転職重ねて31歳で今の会社4社目ですが、特に転職活動さほど苦労しなかったですよ。全て転職し始めてから1〜2ヶ月で決まりました。

    年収は300(新卒)→400→380→550(現在)です。

    私は新卒の会社はブラックだったから見切りつけましたが、大正解でした

    +8

    -16

  • 31. 匿名 2015/06/25(木) 20:18:03 

    入って見なきゃわかんないよ?

    入って見たら、たまたま配属された部署が山のような残業アリ!とか、突然事業拡大とかなんとかで転勤の辞令!とかね。

    まぁ嫌ならやめる!それなりに下調べして良さそうなところいく!それでいいと思いますよ。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/25(木) 20:24:50 

    違う職種(営業→事務とか)にいきたいなら、逆に3年もやらない方がいいよ。
    年齢が上になるほど未経験では雇ってもらえなくなるから。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/25(木) 20:27:08 

    失業保険の手続きはやっとこーね。再就職手当などあるし、どうせ暇でしょ?ハローワーク行くんだったらついでだからね。でも、健康保険や年金の手続きなどあるから辞めたら面倒くさいよ。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/25(木) 20:32:18 

    新卒だろうが、中途採用だろうがスペックのたかさが物を言うのは間違いないよ。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/25(木) 20:35:03 

    >>28さん
    私も今年卒業して社会人になりましたが、色々あり一か月で辞め、一個下の子達に混じって就職活動しました。
    最初はすごく不安ですし精神的にもきつかったですが、一般企業を三社受けて二社から採用いただけましたよ!
    頑張ってください!

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/25(木) 20:39:52 

    私は今年卒業して、2か月で辞めました。もうアルバイトしか無理かなと諦めていましたが、これから正社員になるために就活頑張ります!

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/25(木) 20:53:57 

    上司からの執拗なパワハラによって体調不良になり、新卒3ヶ月で辞めました。

    正直、新卒採用の就活よりも簡単でした。運もあると思います。必ず第二が苦戦するとは限りません。
    ちなみに販売から一般事務への転職です。7月に転職活動をしたので、新卒とほとんど変わらない扱いでしたよ。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/25(木) 20:59:20 

    新卒で入った会社を1か月で辞めて今就活してます
    ここを見て少し安心しました
    本当に働きたくて少しつらいけど、ここを見て頑張ろうと思います

    +36

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/25(木) 21:02:38 

    ここに書いてる人は結構上手く転職出来てるようだけど、私みたいになかなか決まらず仕事辞めて無職の期間が一年ほど続く人もいます。私は何も売りに出来ることがなかったから。次の仕事が決まってもせいぜいアルバイトや派遣しか受からないし。

    ちゃんと自分の強みを知っておくことや、目標、その会社で何がしたいか何を出来るかをしっかりしておかなきゃ転職活動失敗するよ。あと、辞めてからより仕事しながら次の職場を探した方がいいと思う。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/25(木) 21:07:06 

    新卒でサービス業の道に進み、ただがむしゃらに頑張ったけど、徐々にブラック企業とわかり、1年経ったころから転職活動はじめました。
    今の会社で第二新卒を募集してて、全く業種の異なる事務職に就きました。それから9年勤めています。自分にはサービスより事務が向いていた、と改めて気づきました。
    今だと第二新卒を積極的に採用してる企業も多いと思います。基本的な社会人マナーは身に付いているから、育成を考えると企業側も新卒取るより楽なんです。
    まだまだ間に合います!頑張って!

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/25(木) 21:18:58 

    主です。
    皆さんありがとうございます。

    ちなみに東京の社員数35人のベンチャーです。
    「楽しい!」「風通しが良い!」「1年目から活躍できる!」「みんな若くて元気!」
    そんな言葉たちを説明会で聞いて、鵜呑みにして入社。
    本当だったのは若いってことだけでした。
    (業務内容には特に不満はありません。)

    転職したい理由はいくつかあるんですが、
    ・職場に会話がない(全部メール。1日に300件ほど受信します。隣の席の人から「ありがとう」というメールが来る)
    ただし、怒号だけは飛び交ってます。
    ・サービス残業月40時間
    ・離職率70%で人がいない。創立15年で平均年齢25歳。入社3ヶ月で3人見送りました。不信感が大きくなりすぎている。
    ・過去の退職者に訴えられてる。裁判中。
    ・毎月資格取ることを強制される。おかげで帰宅後も休日も勉強に追われ、ON.OFFがつけられない。持ち帰りの仕事も多い。
    ・「こうなりたい」と思う先輩がいない。みんな目が死んでる。
    ・部長陣が週1以上、体調不良で休む

    などなど不信に思うことが多すぎるためです。
    1年は続けます。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/25(木) 21:23:32 

    私は新卒で入ったところよりも転職して中途採用されたところの方が条件も待遇もよかった。
    本当にラッキーだったと思う。
    新卒で今の会社を受けても絶対受からない自信すらあるぐらい。

    でもその転職の採用試験に受かったのも、辞めたとはいえ、新卒で入ってしんどくても自分なりに限界まで頑張ったからこそいろいろ自信を持ってエピソードとか話せるわけで…

    勤務地とかにもよるかもしれないけど、
    気持ちと運次第みたいなとこありますよね。
    必ずしも転職活動の当たりがきついわけではないと思いますよ?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/25(木) 21:43:11 

    上司からの執拗なパワハラによって体調不良になり、新卒3ヶ月で辞めました。

    正直、新卒採用の就活よりも簡単でした。運もあると思います。必ず第二が苦戦するとは限りません。
    ちなみに販売から一般事務への転職です。7月に転職活動をしたので、新卒とほとんど変わらない扱いでしたよ。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/25(木) 22:52:18 

    上司からのパワハラ、度重なる休日出勤とサビ残により身体を壊して2年で退職しました。
    今は全く違う業界で働いていますが、私には外資系の企業文化が合っていたように思います。
    学歴に助けられたこともあり、結果的には前職よりも給与や待遇はかなり良くなりました。

    退職理由と志望動機は突っ込まれますが、納得させる理由付けが出来れば大丈夫だと思います。
    あとは本人の強い意志と決意、タイミングです。
    不信感を持ったまま今の仕事を続けるくらいなら、自分に合った仕事や会社を見つけることをお勧めします。
    一度きりの人生、悔いのないように楽しみましょう。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/25(木) 23:00:27 

    最初つまづいてもなんとでもなる
    がんばれ

    +6

    -0

  • 46. むー 2015/06/26(金) 00:02:25 

    新卒で4月に入社し、今日で出勤が最後でした。
    どんな理由があっても、自分で選んで入った会社をたった3ヶ月で辞めてしまったことを本当に反省しています…
    2015卒なら、新卒採用にエントリーできる企業もあるようですが、皆さん受けてますか?

    保健や年金のことを考えると、紹介予定派遣などで早く働き始めた方がいいかと思いますが、
    可能性に賭けて、アルバイトをしながら本格的に就活をするか迷っています(>_<)

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/26(金) 00:09:06 

    私は新卒でブラック企業に入りました。
    休みは全くなく毎日夜中2時まで残業で、体を壊して半年で辞めました。

    その後正社員で仕事を探しましたが全然決まらず、パートで働きました。
    友達はみんな正社員で働いたり結婚したりしてるのに、パートの自分が情けなく感じ精神病になりました。

    今はそのパート先で社員にしてもらえて前向きになれたけど、それまでは精神的に辛かった(>_<)

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2015/06/26(金) 00:34:10 

    無理して3年!と頑張るのは、それも素晴らしいと思いますが入社時明るかった同期が日々病んでいくのを見てると、必ずしも続けることが正解ではないなと思います。
    営業として新卒入社し、3ヶ月めで本気で辞めたいと思い謎の体調不良、うつ気味になりながらも1年耐えました。同業の事務職に転職しましたが、営業が大変という認識のある業界なので転職活動後、理由をきかれることなくすぐに正社員で決まりました。
    今思うと1年も耐えなくてよかったなぁとおもいます…。若干トラウマ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/26(金) 00:40:58 

    新卒入社4ヶ月で次の会社を見つけずに退職し、1ヶ月の転職活動を経て正社員として雇用されましたよ!
    2社目では今も働いております。

    転職活動時には複数社から内定をもらったので、特に苦労をした印象はないです。
    自身の想いを素直に伝え、その想いを分かってくれる会社はたくさんあると思いますよ。

    がんばってください。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/26(金) 07:32:08 

    1年で辞めました!
    職種がまったく違かったから
    早めの方がいいと思って転職決意。

    なんで転職したいか絶対聞かれるけど
    前職が辛かったからとかではなく
    先のことを考えて的なことをしっかり伝えた
    あと大変だろうけど仕事しながら転職活動して決まったら辞めるほうが精神的に余裕があってうまくいくと思う!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/26(金) 08:00:18 

    ちなみにみなさん転職サイトを使って転職されましたか?
    エージェント?

    あと、早期退職にあたって、退職理由は何と言いましたか?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/26(金) 15:47:53 

    私まだ一年ちょいしか経ってないけど転職2回した。最初の仕事で頑張って結果出したからそこは評価されたと思う

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/26(金) 17:13:26 

    主さん、その状況なら無理して1年働かなくても…
    在職のままで、今から転職活動始めたら?
    仕事辞めてから転職活動するより、在職中のほうが焦らずに進められると思う。

    私は最初の会社で1年半働いたところで、在職のまま転職活動して、第二新卒枠で採用されたよ。
    病院行くって嘘付いて有休取って面接行ってた。
    求人はハローワークで見つけました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード