ガールズちゃんねる

気分変調症について

64コメント2025/04/29(火) 18:13

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 12:46:54 

    軽度の鬱が2年以上続く精神疾患です。


    当事者の方はどのように過ごされていますか?

    私は10年以上前から気持ちが不安定になり、3年前からは人前に出るのも精一杯なくらい悪化してしまいました。
    それでも最近はパートを始めて、少しでも前向きになれるように過ごしています。

    辛いこと、癒されることなどお話しましょう🌸

    +100

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 12:48:00 

    >>1
    職場の男性が数分置きに感情が変わるし人を攻撃するので怖いです。

    +27

    -8

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 12:48:04 

    五月病とかもあるから、主さん無理せずマイペースで穏やかに過ごしてくださいね。

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 12:48:23 

    >>1
    パートすら行けない私はもしや、鬱なのかな

    トピ主は障害年金で暮らしてるのか

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 12:48:29 

    病名変えて欲しいね。なんか軽く扱われそう。

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 12:48:36 

    ガルちゃんで変なトピには入らない事

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 12:49:09 

    憑依現象
    ボケ状態
    精神変調
    被害妄想気味

    +1

    -10

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 12:49:55 

    気分変調症について

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 12:53:12 

    >>1
    ハ長調からホ短調になるみたいな感覚?

    +0

    -9

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 13:04:09 

    軽度の鬱って誰でも持ってないか?
    私もここ数年朝起きてすぐ「あー死にたい」って思うし夜寝る前に「明日の朝目が覚めませんように」って、思いながら寝る。
    でも、目は覚めるし会社も行くし、憂鬱でもガル見たりYouTube見て笑ったりはする。
    そーやって皆んな生きてないのか?

    +121

    -14

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 13:10:01 

    >>10
    毎日朝起きたら絶望感半端ない
    寝れない日も最近増えてきた
    でも子ども達の弁当作って自分も仕事に行き休みの日に友達とランチにも行く
    でも家ではほんとにやる気なくて何もせずこのまま消えてしまいたいとも思う
    何かもう全てが嫌で

    +73

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 13:12:28 

    >>11
    同じ。
    何なら趣味のお稽古にも行ってて発表会も出て
    旅行もお出かけもしているし子供達に悩まされたこともないのに死にたい。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 13:15:34 

    >>11
    だよね?皆んな大なり小なりそうやって鬱鬱しながら頑張ってるよね?

    +22

    -6

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 13:16:21 

    >>10
    ほんと
    春は特に、気候や環境の変化でめちゃブレるよね
    鬱かどうかって
    病院行くかどうか??

    +13

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 13:17:37 

    >>1
    独身の時と結婚して出産後の計3回ほど鬱っぽくなった
    それが気分変調症?というのかはわからないのだけど、
    身体が鉛のようってこのことなんだというのと、幼稚園のお迎えすら難しくて駐車場から玄関まで迎えに行くまでにふらふらで冷や汗すごくて必死に行って帰った
    いつか同じようなことがあるのかな…とたまに考えるけど、今は私も主さんと同じようにパートに出られています

    独身のときは完全に仕事のストレス
    2度目は外科的手術で入院中だったのだけどこれがほんとに何が原因か分からなくて…
    私の場合は周りを気にしないことが一番だなぁと感じています

    心配や不安をせずに生活できるように落ち着きたいですよね

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 13:18:48 

    >>10
    私もぐったりしたり不調なタイミングってあるけれど、自律神経かなと思ってた

    貧血、自律神経、鬱って気分の落ち込みとか体温が下がるとかかなり症状が近いと思うんだよね...

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 13:23:34 

    >>10
    私も元々そういうのあったけど、鬱になったらご飯食べられなくなるし眠れなくなるし頭回らなくなるし笑えなくなるし、気持ちの問題だけじゃない症状が現れるんだよ

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 13:27:02 

    >>9
    トピ主ではないけど多分そんな感じ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 13:28:19 

    >>10
    病気の鬱と、気の持ちようは別物だよ
    病気の人は薬がないと生きていけないんだよ
    みんな同じって言って病気のことを矮小化するのは良くない

    +98

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 13:33:16 

    >>1
    それでも診断が「軽度の鬱」ならいい方だと思う。
    私はフルタイムで働いてて、ある日限界が来て一週間食事も風呂も何もかもできなくなり一歩も外に出られず、職場の上司から「精神科に行ってくれ」と強く勧められ、受診したら重度のうつ病と診断。翌日から休職になりました。

    3ヶ月くらいは寝てるだけでしたよ。一人暮らしだったので朝起きてカーテン開けて、そのまま日が暮れて真っ暗になって暗くなったからカーテン閉める、日が暮れるのをベッドからずっと見てるみたいな毎日でした。
    食事はAmazonで買ったゼリー飲料がやっと。

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 13:36:08 

    >>10
    みんながどうだろうと、そう生きるのしんどくない?
    みんなそうだから耐えなきゃって考え方も行き過ぎると危険だと思う
    自分が不快だったりしんどかったら、対策考えていいと思うな

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 13:36:18 

    >>10
    私もそうだけど
    あなた?がるおさん?

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 13:38:29 

    >>19
    よこ
    会社行けてるからツラくないでしょ
    薬飲んでないから病気じゃないでしょ、ってのも
    違うしなー

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 13:40:27 

    >>11
    原始時代や動物世界なら
    もう死ぬ時期なのを体が
    わかっているからなのかな?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 13:45:16 

    >>23
    いや、メンタルの病気の人はマジで会社なんて行けなくなるから
    行けるならマシ
    つらいなら病院に行けばいいと思うけど
    風呂キャンセル界隈と、風呂にマジで入れない人くらい差がある

    +14

    -10

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 13:52:36 

    >>5
    以前は、抑うつ神経症という病名だった。
    前の病名の方がイメージが伝わりやすかったと思う。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 13:53:13 

    >>10
    私も誤魔化しながら生きてる
    曲聴きながら家事してノリノリな気分からの前の職場の人達を思い出して急に暗い黒い気持ちになって
    〇ね!〇ね!って口に出しながらシーツ変えてたり
    数十分とかで気持ちが上がったり下がったりコロコロ変わってを繰り返してる
    どう考えても普通じゃないよなぁってある日急に本当にダメになる日が来るんじゃないかと思う

    +35

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 13:58:15 

    >>18
    転調繰り返す感覚か

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 14:18:09 

    >>10
    鬱って気持ちだけじゃないから
    体にも支障が出る
    心だけじゃなく、体に痛みなどの症状が出る

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 14:21:01 

    >>10
    死にたいと思ったら寝れないよ
    死ぬ方法をネットで調べる
    泣いて苦しんで睡眠薬飲んでやっと寝れる

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 14:27:44 

    >>10
    この感覚好きだな
    柳のようにしなやかというか自然体で
    これでいいと思うわ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 14:31:46 

    >>25
    人のことは
    おもくそ矮小化してて草w

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 14:34:07 

    >>1
    軽度の鬱は手帳何級ですか?
    もし持ってなかったらすみません

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 14:47:11 

    >>10
    私もずっと心が晴れやかでないまま結婚して子ども産んでその時々で悩みが変わるけど人生を楽しむというよりかは何とかこなしているという感じです
    人生楽しいとか感じた事ない

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 14:54:14 

    >>3
    よこ
    5月病って4月もなるの?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 14:55:34 

    気分変調症と複雑性PTSDと診断されてます。
    幼少期の性的虐待でこうなったので
    なにもなかったら
    自分はどんな性格だったのかなって思う
    30代半ばだけど治る気配ないし
    多分一生治らないんだと思う。辛い。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 15:18:19 

    >>1
    白髪が増えて薄毛になってきませんか?

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 15:30:08 

    >>32
    鬱が気持ち次第だと思ってる人は
    病気になってしまえばいいのに、とは思ってるよ。
    本気で病気の人と同じだと思ってるなら浅はか。
    私は鬱の人じゃないけど、病気の人と健康な人とはいくらなんでも違うよ。

    +14

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 15:33:49 

    抑うつって診断だけど薬のおかげかマシになった一方で気分がハイになるときがあってそこから落ちる時のガクッとする感じも味わってる
    なんか同じ人間じゃないみたい

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:46 

    精神疾患って本当理解されないよね
    家族にいて距離置いてるから大丈夫だけどずっといてチクチク言われたら終わりそう
    種類と程度それに新型うつまででてきて…

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 16:06:17 

    心療内科通院歴は4年目。私は気分変調症はおそらく20歳前後に発症していたかという結果に。気がつかなくて自分はこういう性格なんだと思っていた。ある時に毒親からの暴言に耐えられなくなり、過去のフラッシュバックがひどくて心療内科に行った。薬飲んでフラッシュバックはもうなくなったよ。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 16:15:39 

    >>20
    何?自分の方が鬱の症状重くて大変なんだからマウント?
    ウザイ

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 16:18:00 

    >>10
    私も具体的なシの方法を考えて何日に実行に移そうかなとか考える
    上の子(成人)が障害あって離れて暮らしてるけど迎えに行ったあと海に身投げが1番いいかなとか

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:40 

    >>29
    身体中痛くて毎日ロキソニン飲みながら肉体労働している、リウマチもある
    ロキソニンのおかげで何とか過ごせている
    鬱かどうかは知らん病院行ってないから

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:15 

    >>44よこ
    意味がわからないんだけど、なぜ>>29にアンカーつけてリウマチですロキソニン飲んでますって言ったの?
    毎日ロキソニン飲んでるなら薬ぶつ依存症になってるから飲むのやめなよ。
    薬からくる痛みだよそれ。

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 17:08:37 

    >>33
    手帳は取得していませんが、B型事業所にいました。
    そこからのパートです。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 17:14:56 

    >>4
    私は障害年金と工賃(B型事業所にいた)と養育費(ひとり親)で暮らしていました。
    私もパートすら出来なくなり、無職からのB型事業所で訓練し、現在に至ります。
    パートすら出来ないのであれば、やはり通院や作業場などの訓練で慣らしていくのが良いと思います。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 17:18:31 

    >>10
    トピ主です。
    常に頭によぎるのであれば、気分変調症の傾向があるのだと思います。
    私もそんなことが頭によぎりながらも、身体は最低ラインで動くのです。
    自分がネガティブ人間だと思っていましたが、主治医には、それはあなたの性格ではないと言われました。
    たしかに昔は明るかったです。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 17:20:50 

    >>38
    横だけど
    病院に行くまでのステージの違いかもしれないよ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 17:39:21 

    >>49
    苦しいなら病院に行けばいいのよ
    わざわざ病気の診断ついてる人のトピに乗り込んで、そんなの誰にでもあるなんて言い放つのはいかがなの?
    たとえば腸の病気の人に、腹痛なんて私でもあるみんなそうって言ってるのとおんなじ。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 18:53:52 

    >>50
    うん
    だから病院行きなよでいいんじゃないかと思うんだよね

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 18:59:39 

    >>51
    はじめの>>10コメから読んでね・・・
    読んだ上でコメントつけてください

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:55 

    >>52
    そーやってみんな生きてるから誰かしらはいつか病院に行くのではっていう
    この考えはガルで病院にかかるまで何年かかったかってトピを見たからなんだけど

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:55 

    >>41
    フラッシュバックって、どういう薬が効くのでしょうか?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 01:04:41 

    気分変調症って、薬の効きが悪いんだよね。
    私も鬱の薬を色々服薬したけど、どれも効果ないよ。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 03:03:29 

    >>11
    友達とランチに行けるのすごい

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 07:54:02 

    >>26
    抑鬱って名称変わったの知らなかった。
    今はもう使われないのかな?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 07:57:27 

    20年以上抑鬱です。
    15年ほど通院しデイケア通いカウンセリングもやりました。漢方交えて断薬し通院やめました。
    今は私生活で調整しながら生活してます。
    子どもの時から虚無感でした。これが当たり前だと思ってたのが間違えだと気づきもなかったです。
    ただ生きるだけが辛いんですよね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 08:01:37 

    >>10
    抑鬱って、時間帯や生活習慣の一時的なものではなくて、一日中数ヶ月数年に渡って、どのようなシチュエーションも低空飛行、虚無感、自己否定感など苦しい心境や思考苛まれてる状態です。
    一時的な朝晩の感情では無いです。
    だから、生きてる時間とても苦しいです。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 09:53:28 

    デパケン飲んでます
    効果はあるのか謎

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 14:31:37 

    >>54
    先生によっても違うし、個人の症状により処方されるお薬や合う合わないがあります。私個人的に思うのは同じ先生に長期間でカウンセリングしてもらう事だと思います。私は抗うつ剤は飲んでいません、抗不安薬でフラッシュバックはなくなりました。薬だけじゃなくて先生のおかげもあります。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 04:30:26 

    >>20
    鬱のときはカーテン開けられなかった
    明るいのがムリだったので

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/08(火) 08:19:49 

    今日もなんとかやりますか

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 18:13:38 

    気分変調症です。別名:持続性抑うつ障害
    障害年金もらって実家暮らしです。
    療養中🏠

    以前、B型作業所に週2通ってましたが、まともに行けず体調悪化して入院し対所しました。
    辛かったです。

    いまは週1~2デイケアに通っています。
    デイケアの方が合ってる気がします。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード