ガールズちゃんねる

【メンタルヘルス】気分障害・気分変調症について語りたい

98コメント2022/01/08(土) 18:17

  • 1. トピ主 2021/12/26(日) 14:44:21 

    あまり知られていない気分障害・気分変調症ですが、若い世代から長く患っている方が多いそうです。

    経過が長い疾患なので、当事者や関係者で語り合えたらと思いトピ立てしてみました。

    どうぞ、よろしくお願いします。
    【メンタルヘルス】気分障害・気分変調症について語りたい

    +58

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/26(日) 14:44:46 

    おらでよがっだら

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2021/12/26(日) 14:45:08 

    儚く過ぎていく日々の中で気分のムラは仕方ないね

    +68

    -5

  • 4. 匿名 2021/12/26(日) 14:46:00 

    最近何してても悲しいです。彼氏とデートして笑ってる時に突然悲しくなって涙が止まらなくなりました。でもその後また元気が出てすごい笑ってるんです。でもまた涙が止まらなくなって、同じような人いませんか?

    +53

    -24

  • 5. 匿名 2021/12/26(日) 14:46:05 

    アップダウンの差が激しいってこと?
    転調すごい楽曲みたいだね

    +65

    -4

  • 6. 匿名 2021/12/26(日) 14:47:56 

    精神科で診断されました。
    昔は抑うつ神経症でしたね。

    小さい頃から親は不仲、兄弟の確執、愛情不足で学生時代はリストカット、大人になってからも人を信用できず気分の波があります。
    認知行動はあまり効果的なく、投薬もされています。
    本当に自分が嫌になる毎日です。
    それでも生きていかなければいけないのが辛い。

    +141

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/26(日) 14:48:02 

    運動習慣がない人は余計なりやすい。自律神経が乱れるから

    +89

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/26(日) 14:48:43 

    >>3
    出だしが詩的でいいね

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/26(日) 14:49:22 

    >>7
    ひとたび症状が出るとからだがしんどくて余計に動くのが億劫になって悪循環なんだよね…

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/26(日) 14:49:33 

    >>8
    宇多田ヒカルに伝えておきます

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/26(日) 14:51:07 

    楽しそうにしてたのに、ほんの些細な一言で急に不機嫌になるとかかな
    本人も周りもしんどいよね

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2021/12/26(日) 14:51:40 

    冬季うつも含まれる?

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/26(日) 14:51:58 

    気分の落ち込みなんかは良い。体調に異変が出てきたらもうどうしていいか…

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/26(日) 14:53:21 

    気分変調症についての解説
    【メンタルヘルス】気分障害・気分変調症について語りたい

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/26(日) 14:53:25 

    メンタルが落ちると、人前で泣きそうになる

    本音と建前を使い分けられない。

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/26(日) 14:53:33 

    そんな病気があったんだ!
    私それかも。
    気分がころころ変わるし、急にヒステリックになったりする。
    おかげで彼氏にはすぐに振られる。。

    +64

    -11

  • 17. 匿名 2021/12/26(日) 14:55:37 

    >>4
    NiziUのミイヒちゃんと同じ症状

    +2

    -15

  • 18. 匿名 2021/12/26(日) 14:55:43 

    ごちゃくそ言ってねーで頑張れ!甘えんな!

    +4

    -33

  • 19. 匿名 2021/12/26(日) 14:56:15 

    双極性障害や鬱病などの精神疾患とはどう違うのかなと思ってググったら、↓が出てきた。
    今の自分の状況が不満という人が罹りやすいのかな?

    【メンタルヘルス】気分障害・気分変調症について語りたい

    +32

    -13

  • 20. 匿名 2021/12/26(日) 14:57:44 

    気分が変わることなんて誰にでもある当たり前って言う人もいるけど、当たり前じゃ済ませられない程度に困っているから病気なんだし改善したいんだよね

    +71

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/26(日) 14:57:45 

    >>7
    確かにそれは統計にも出てるから、正しいと思う。
    ただ私は、毎日ジムに行ってる時が一番症状がきつくて、トレーニング終わった後、シャワー(個室)で理由もなく泣いてたりしたから、今は一切運動してない。
    無理やり時間を作って、忙しい中、毎日ジムに行かなきゃ!って自分を追い込んでたのが、良くなかった。そろそろゆるゆるヨガでも始めようかな

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/26(日) 14:59:19 

    精神医学の犯罪ユーチューブで検索してください、精神薬は有害なだけです、断薬クリニックに行きましょう、

    +6

    -14

  • 23. 匿名 2021/12/26(日) 15:00:00 

    私は今年好きな人ができて悪化したなぁ
    相手の一挙一動に振り回されて感情がジェットコースターみたいで自分でも怖かった
    結局振られて今は鬱状態
    後悔ばっかりで苦しい、死にたいな

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2021/12/26(日) 15:00:52 

    >>19
    独身で貧乏の人がなりますみたいな記事を貼らんでもええやないかーい。
    意地悪だなー。

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/26(日) 15:01:37 

    >>8
    文芸にハマりやすいのも特徴だと思う

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/26(日) 15:02:13 

    >>18
    私の身体、精神、まるごとあなたが体験できたらいいのに

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/26(日) 15:03:03 

    重度ではないけど慢性のうつだからしんどいね

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/26(日) 15:03:07 

    >>19
    因果が逆では?
    精神疾患があるから、未婚だったり低所得だったりするのではないか

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2021/12/26(日) 15:03:48 

    鬱とは違うの?いろいろあるんだな

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/26(日) 15:05:19 

    >>19
    低所得ではない独り身だけど発達で躁鬱だわ
    パートナーがいると、自分自身を深く見つめる時間が減って気が紛れるというのはあるかもしれない

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/26(日) 15:05:33 

    >>8
    私はふいたよwwww
    ポエマーか

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/26(日) 15:05:47 

    >>4
    私じゃん!!

    結婚生活も結局うまくいかなかったよ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/26(日) 15:06:11 

    >>19
    環境が発症に関係していることは考えられるけど、それを「今の状態に不満」の一言で簡単にまとめたり思い込んだりはしちゃいけない

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/26(日) 15:07:20 

    >>11
    ベースは憂鬱、不機嫌で一時的に楽しかっただけだと思う

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/26(日) 15:07:56 

    子供生んでから
    そううつなってるかもしれん…
    ひとりだと基本的に無気力感
    好きなこともなにか乗らない感じ
    自己肯定感低いし

    +50

    -5

  • 36. 匿名 2021/12/26(日) 15:08:36 

    ありますよね…。好きな音楽を1分しないうちに止めたり、好きな漫画読んだからすぐに本閉じてしまったり…。
    お風呂に早く入るのが日課だったんですけど、22時と遅くなってしまい…。とりあえず清掃、換気、洗濯を思い立ったらすぐする事にしました。
    何もしないって平和ではあるけれど、やはり何も得られないし虚しくはなりますね。生きるって難しいですね。

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/26(日) 15:08:45 

    今、鬱で今月から病休を取っているんだけど診断書がまず1月末日まで提出したら2日前に上司から電話がかかってきて「2月から復帰できそうですか〜?」って1ヶ月後のことなんてまだ分からないしまだ休んでから3週間しか経ってないよ。仕事が回らないからそんな電話をかけてきたみたいだけど無神経すぎて死にたくなってきた。

    +47

    -2

  • 38. 匿名 2021/12/26(日) 15:09:08 

    基本的に元気ない、ブルー

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/26(日) 15:10:14 

    発達グレーっぽくない?

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2021/12/26(日) 15:10:26 

    >>11
    それはまた違う病気だと思う
    気分変調症は持続性抑うつ障害とも言われていて、うつ病(大うつ病)の診断基準は満たさないけど抑うつ状態がほとんど1日中続く

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/26(日) 15:13:51 

    昔言われた暴言を思い出して泣きそうになる。もう本当に、何年も何年も前の事ですのに。言った本人は私の事なんて忘れてるでしょうに…。
    お母さんになってるのは知ってます。ママ友いじめしてるのかな?って思ってしまいます。そんな事してないかも知れないのにそんな事思ってしまう自分の方が性格悪いですし、情けないです。

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/26(日) 15:14:40 

    >>23
    私もそう

    嬉しい、幸せって時はいいけど些細なことで不安になったり打ちのめされたり

    こんなに不安定になるなら好きな人なんてできない方がよかった

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/26(日) 15:14:49 

    >>21
    リングフィットアドベンチャーいいよ。
    15分くらいしかやってないのに、ゲームの中の人が「今日はこのへんにしとく?」ってきいてくる。

    そのままやめる→ゲームさんが言うなら、今日はこのくらいにしといたろか、と気分良く終われる

    続ける→ゲームさんがやめといたら?って言ってるのに続ける自分エライ


    どっちにしろ気分よいよ。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/26(日) 15:15:01 

    ただの気分屋でしょ?って思われるの辛いですよね。症状としてはそうなんですけど、気力や意思ではどうすることもできない。動きたくても動けないし、冷静になりたくてもなれない。頭では分かっている。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/26(日) 15:15:34 

    障害者雇用で入った気分変調症の同僚と一悶着がありました。
    業務のことを聞かれ、私は普通に教えたつもりなのに気分を害されてしまいました。
    元々私は感情の起伏が無いタイプです。しかし、敬語や気遣いの言葉は欠かさないようにしていますし、職場にも馴染んでいます。今回も上司がしっかり間に入って対応してくれました。
    ただ、今回ほど粘着されて嫌われたのは初めてで凹んでいます。相手が男性ということもあって、攻撃的な言葉を受けるのが怖かったです。(その人は攻撃しているつもりはないと思います。言葉使いがタメ口だったり言葉選びが雑だったりするので、攻撃的な印象になります。)

    表面上は解決したようになっていますが、その人と顔を合わせると、緊張します。その人も内心では、まだ私に怒っているのではないかと思います。
    気分変調症の人はどんな感覚で対人関係を考えているのでしょうか。揉め事があっても、水に流すことができますか。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/26(日) 15:18:36 

    メンタルトピのトピ画って、花とか空とか草だけどあんまり良い感じしない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/26(日) 15:19:34 

    >>45
    話を聞く限り気分変調症の症状は関係なく、他の病気とか性格が原因な気がする。
    トラブル相手が「どんな感覚で対人関係を考えているのか」は気分変調症の他の人に聞いても全く参考にならないと思う。気分変調症のせいではないと思うから。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/26(日) 15:21:25 

    >>39
    私の場合だけど、発達云々は言われていないよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/26(日) 15:21:35 

    >>34
    >>40
    ありがとうございます
    このトピで少しでも理解できればと思います

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/26(日) 15:22:14 

    >>23
    辛いですよね。お気持ちお察しします。
    私も失恋から鬱状態になった経験があります。少し気持ちが上向いてきたら、晴れた日にたくさん歩くことをおすすめしたいです。おせっかいすみません。お気持ち落ち着くことを願っています。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/26(日) 15:24:15 

    >>40
    若い頃これだった気がする

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/26(日) 15:24:36 

    >>41
    情けなくないよ。相手だって精神的に何かある人間なんだと思ってる。私は旦那の家族の意地悪暴言がキツくて10年たってもイライラしたり泣いたり精神的に落ちてリストカットにつながる。悔しいよね。前向きにとはいかなくてもまずは会ったり、思い出す物は捨てることにした。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/26(日) 15:25:04 

    >>4
    これよくなる
    周りには理解されないから辛い。
    なるべく耐えて家入った瞬間玄関で号泣してる

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/26(日) 15:29:36 

    >>52
    ありがとうございます。そういう事言って頂けると嬉しいです。私も、学生時代の卒アルは全て断捨離しました。スッキリしました。嫌な思い出のある物は、部屋から出した方がいいですよね。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/26(日) 15:33:14 

    私は前に鬱に鳴ったことがあって、
    最近また調子が悪くて病院行ったら
    「あなたは寒くなってくる時期に出やすいね」
    って言われた。皆も時期的なものもあるかも?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/26(日) 15:37:33 

    今これかも。。
    何もしてないのに、気持ちが暗い。

    うつになったらどうしようかと。他に持病があるのに。
    大掃除もすすまないし、独身の無職、マジやばいよ。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/26(日) 15:42:38 

    なんてことない一言で急にスイッチ入って相手を執拗に非難した言葉を言ってしまうことが時々あります。
    怒りながら子供みたいに泣いてしまいます。
    (30代)

    その後、後悔と我慢できなかった自分が未熟で恥ずかしくなってすごい落ち込みます。

    なんでみんなみたいに我慢できないんだろ?自分て変なのかな?と生きづらさを感じる事もあります。

    今まで病院に行くことに抵抗があって避けてましたが
    最近、非定型うつ病というのを知り自分が該当してる気がするので受診してみようと思います。

    気分障害と少し違うかもしれませんが通院することで改善するものなのでしょうか?

    【メンタルヘルス】気分障害・気分変調症について語りたい

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/26(日) 15:45:02 

    私は抗うつ薬が効かない体質で、倦怠感や眠気等の副作用で余計に具合が悪くなります。

    抗不安薬と睡眠薬は続けますが、抗うつ薬を断薬したいと思っています。

    皆さんはお子さんはいますか?

    私は中学生の娘がいます。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/26(日) 15:50:18 

    人って完璧にはなれないよね?
    それなのに何でAIとかつくるのかな?
    劣ってことに自己嫌悪してしまうわ…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/26(日) 15:50:39 

    >>36
    わかります。働いているとしんどくて生きるのが限界になるし、やめて療養していると身体が動かないからスマホを見てしまう。紙の印刷物は辛いのに。あと、過去の憎しみを思い出したり(私は親)、将来を悲観したり。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/26(日) 15:51:11 

    >>55
    冬季うつじゃなーい?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/26(日) 15:55:42 

    >>45
    私も同僚が鬱で気を使って仕事してたけど結局自分勝手なんだなーって感想。他の同僚みたいに深入りしないほうが健全な気がした。なんだかんだ振り回されて気を使ってこっちがやられる。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/26(日) 15:58:23 

    皆さんはどんなお薬飲まれていますか?

    夕食後
    メイラックス 2mg
    イミドール(トフラニール) 20mg

    寝る前
    デパス 1mg
    ハルシオン 0.25mg

    不安時頓服
    デパス 0.5mg

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/26(日) 16:01:17 

    >>61
    そうかもー
    薬もらってからは順調☺️

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/26(日) 16:09:36 

    それっぽい症状に20年近く悩まされてて、虚弱体質だと思って内科や頭痛専門外来受診してもラチあかず、民間療法も試して、最終手段で心療内科行ったら鬱言われて薬飲んでたけど変わらず、数年後改めて別の心療内科行って、結局発達認定されたわ。
    障がい者として生きてます。そこが自分の居場所だった。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/26(日) 16:10:22 

    >>29
    前は抑うつ状態ですね。とか言われてたやつだから、ここから自殺企図とか重い症状が出てくれば鬱って言われるやつ。
    うつ病の前段階みたいなもん。
    気分変調症(抑うつ)は気分の落ち込みとかがメインでしんどい。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/26(日) 16:11:28 

    >>39
    私まさに発達グレー+気分変調症
    すごいしんどい

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/26(日) 16:21:49 

    休みの日に眠くなる人いない?
    最近毎日午後寝てる
    2時間くらい
    一応夜も眠れてる…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/26(日) 16:32:12 

    >>2
    なんでそんな言葉でコメントしたのか気になる!
    すごく笑っちゃったよ!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/26(日) 16:32:45 

    >>7

    習慣ないのを気にした事無いけど、言われてハッとした。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/26(日) 16:37:39 

    これって遺伝するのかな、母も姉も私もこんな感じ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/26(日) 17:00:11 

    診断してもらったわけじゃないけど、多分私も気分変調症っぽいです。
    鬱々してる状態が当たり前だから、学校や会社を休む事もないんですよね。
    会社のストレスチェックとかやると殆ど当てはまって『重度の抑うつ状態』て結果になるw
    普通の人ってそうじゃないの!?って驚きました。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/26(日) 17:00:42 

    気分屋とは違うのですか?

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2021/12/26(日) 17:15:20 

    >>36
    何も無いとダメになります。
    仕事が激務でパワハラされてた環境でも頑張れたけれど、辞めてのんびりしたら趣味も何も無くて、1日誰とも口利かなくて頭おかしくなりパニック障害になりました。
    やっと仕事復帰できたときは心身元気になったけど、在宅でまた引きこもりになり、仕事も楽過ぎたらまたパニック再発した…
    頓服効かないし、離脱症状も辛いし、辛い…

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/26(日) 17:16:24 

    >>58
    私も効かないので止めましたよ。
    今はメイラックス半錠を寝る前のみです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/26(日) 17:17:48 

    メンタル系の病気で本人が一番辛いって言うのは分かってる。
    けど周りも疲れてくる。知り合いがメンタル病んでるんだけど意味不明な暴言吐かれて辛い。
    「仕事終わった〜疲れた」と言えば「病気で働けない私へのイヤミか」と返され何をしても何を言っても病気の自分への配慮が足りないと攻撃される。

    家族でも恋人でも無い言うなればただ友人だから申し訳ないけど距離を置こうとしたら「私が病気だから見捨てるんだろう卑怯者!」と鬼の形相で怒鳴ってくる。
    他の人にはそこまで攻撃しないし正直私より彼女と仲のいい人はいるのに何故私だけ…?
    最近は私のSNSの「雪が降って来たって」投稿にまで「何あの投稿、私はメンタル病んでるから冬は辛いの。余計なストレス与えないで!」と言ってきた。

    意味不明な敵認定に異様な執着こっちが病みそうになる。
    一体何がしたいの?
    最近では疲れ過ぎて距離を置こうと思ってる私は本当に卑怯者かもしれない。って引っ張られそうになる。

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2021/12/26(日) 17:24:32 

    >>44
    その症状で病院は行きましたか?
    私はここ2年ほど酷いな…と感じることが多いのですが、どこに行って何を言えばいいのか分からず、命の母を飲むくらいしかできていません。

    「感情の起伏が激しくて辛いです」と受診するのでしょうか…?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/26(日) 18:47:34 

    30代で恋人ありですごく幸せですが、精神科で気分変調性障害と言われました。薬も飲んでいますよ。でも、仕事は障害者が働く事業所で仕事しながら家事をして、母の看病をしています。彼や彼のご両親が心身ともに支えてくださるので、助かります。もちろん、リフレッシュでは友人とショッピングに行ったり、筋トレしたり、ジョギングしてストレス発散して自分の感情をコントロールしています。私の場合、生理前のPMSで喜怒哀楽が激しくなります。ストレスが強いと、1日の中で猛烈にイライラして鬱陶しい父に八つ当たりします💢😡
    悲しいときや悔しいとき、寂しいときは、泣いて発散しています😭😭
    でも、泣き終わってから気分が上がりハイテンションになります😁❣️

    気分が本当にジェットコースターですよ😂🤣(笑)

    +10

    -7

  • 79. 匿名 2021/12/26(日) 19:00:35 

    >>67
    私は軽度の知的障害と気分変調性障害ですが、33年生きてきて、知的障害が原因で生きづらさは全く感じずに生きています。それよりも、気分変調性障害のほうが生きるのに厄介ですよ。まぁ、受け入れて、ストレス発散するしかないでしょうと思っています。私の彼もグレーで発達障害ですが、一般の仕事をしています。障害があっても、障害があるからこそ、できることもあるんですから、悲観的に捉えないでくださいね😊

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2021/12/26(日) 19:06:04 

    >>76家族でも恋人でも無い言うなればただ友人だから申し訳ないけど距離を置こうとしたら「私が病気だから見捨てるんだろう卑怯者!」と鬼の形相で怒鳴ってくる。

    ↑見捨てられ不安?みたいなのもあるのかな
    私の職場の気分変調症の人も新しい人が入って来る前に「私と新人が対立したらどちらにつきますか」と聞いてきて、実際に新人が入ってきてから不安定になったので…
    自分で落ち込んでるだけでなく、他人の言動にピリピリして怒るようになった

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/26(日) 19:06:42 

    反復性鬱病と診断されてるけど、基本的にトピの症状かも。たまにとんでもなく落ちる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/26(日) 19:11:04 

    たまに買い物依存症みたいになりませんか
    数ヶ月くらいの間毎日いろんなサイト見てポチりまくってしまい、ある時物欲がなくなってしばらく何も買わないサイトも見ないけど、また買い物欲が爆発して何か買うものを探してしまう日々がやってくるのです

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/26(日) 19:21:23 

    >>75
    そうでしたか。
    メイラックス半錠のみなんて、ほぼシラフですね。
    (表現悪くてすみません)。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/26(日) 19:27:38 

    >>83
    自分でもそう思います(笑)
    薬が長く効いているから大丈夫。と自分に言い聞かせて過ごしています。
    急性期はソナラックス毎日+睡眠薬+レクサプロでしたので・・・・
     万全ではありませんが、ソワソワや不安感は無くなってきてだいぶ落ちついてきたのだと思ってます。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/26(日) 19:44:52 

    >>84
    そうですね。
    メイラックスは作用時間長いですし、古くからある安全性の高いお薬ですよね。

    このまま落ち着いてくれるといいですね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/26(日) 19:55:58 

    >>3
    歌の歌詞かと

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/26(日) 20:37:40 

    >>79
    ありがとうございます
    私は恐らく発達グレーの生きづらさで気分変調症になってしまったので…
    まだできない自分、病気の自分を受け入れられていないので、受け入れて何とか生きていければなと思います

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/26(日) 20:53:46 

    >>63
    どれも緩い感じだねデパスは癖があるけど

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:48 

    >>68
    平日疲れていて休日に休まないと持たないんじゃないですかね?意識していなくても体がSOS出していて、後で振り返ると気づくことがあります。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/26(日) 21:23:27 

    >>76
    もしかして周りから優しいって言われたりします?自分の評価とは別で他人からです。

    知り合い程度ということで不思議ですけど、ちょっと一縷の望みみたいになっているのかなと思いました。もっと重いと依存。
    でも知り合いにそんなに絡むなんて嫌われたら怖くて私はできないからどうなんだろう。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/12/26(日) 21:43:06 

    >>88
    そうですね~
    前はセルシンだったんですけどね。

    イミドールは中止になりました。
    しばらく抗うつ薬なしでいってみます。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/27(月) 10:03:44 

    >>76
    お疲れ様です。ブロック&ミュート&フェードアウトでよいかと思います。
    ご自身のことを第一に考えてください。卑怯ではありません。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/27(月) 12:47:03 

    もう抗うつ薬の眠気に耐えられない..

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/01(土) 04:55:09 

    >>1
    鍼灸行ったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/05(水) 12:35:17 

    >>3
    オ~、イェーイ(しかたないよね♪コーラス)
    フフーン
    ララハーーー!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/05(水) 12:37:03 

    電話に出られません。ありますか?

    エネルギー使うから人と話したくない
    いいか、もう。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/05(水) 12:41:31 

    つらい この世に存在していたくない
    しにひんしてるひととこうたいしたいもうやだ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/08(土) 18:17:54 

    >>63
    つい最近心療内科デビューしてメイラックス0.5mg飲み始めました。
    自分でも軽度だと思いますがこの先どんな経過を辿るのかまったくわからないのでそれが不安です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。