ガールズちゃんねる

「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか?

154コメント2025/04/17(木) 07:07

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 12:01:33 

    ただでさえ高い電気代だが、そこに再エネ賦課金の負担を強いられている。年間2万円近いものだ。

    再エネ賦課金とは、太陽光発電や風力発電などの再生エネルギーを普及させるための制度で、2012年7月から導入された。再エネで発電された電気は電力会社が買い取っているが、その費用は電気を利用する家庭や企業などが負担している。

    再生エネルギーの普及という大義名分を掲げているが、太陽光発電は問題が山積し、風力発電は資材高で採算が取れなくなっている。日本の再エネ計画を見直す時期に入っているはずだが、本格的な議論は起こらない。電気代の高騰に加え、再エネ賦課金の負担に「また値上げか…」と庶民は苦しむばかりである。
    「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    経済産業省は、2025年度の再エネ賦課金は1キロワット時あたり3.98円にすると発表。これにより4月1日から多くの家庭で再び電気代が値上がりとなった。2年連続の引き上げで、再エネ賦課金は標準的な家庭で月1592円、年間1万9104円の負担だ。

    +10

    -45

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:25 

    みんな反対だろうけど声あげてもシカトされてるんじゃないか

    +318

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:36 

    太陽光ってホント百害あって一利なしだよね!

    +321

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:41 

    もう余裕ないよ

    +123

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:06 

    まじでさぁ…なんなん?笑

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:10 

    生活保護予備軍が増えるだけ

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:10 

    ネットでいくら文句言っても何も解消はしない
    デモやストライキを起こさないとね
    日本人は大人しすぎるんだよ
    企業も政府もそれを知ってるからいろいろと値上げをする

    +260

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:11 

    電力会社って羽振り良いのかな?

    +37

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:14 

    そろそろ打ち壊しを始めるとき

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:17 

    もう声を上げる元気もないからじゃない?

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:32 

    6月くらいまではエアコン使わなくて済むからまだマシかなと思うけど
    最近は4月くらいからもう暑いから不安になってきた…

    +99

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:37 

    >>1
    なので電力社員の給与を減額しかないかな
    元々そういう取り決めもあったし

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:37 

    原発事故の尻拭いも国民がやる

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:39 

    「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか?

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:39 

    > 再エネ賦課金とは、太陽光発電や風力発電などの再生エネルギーを普及させるための制度で

    太陽光発電普及してるのに一向に電気代が下がる気配もないし、普及することによって山崩れしたり廃棄の問題(カドミウム)とかあって本末転倒じゃない?

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:43 

    >>2
    無くてはならないものだし、向こうは強気だからね…

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:47 

    政治家に同じ暮らしをしてほしい

    +84

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:00 

    >>3
    火事になった山、みんなソーラパネルで埋め尽くされそう

    +106

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:00 

    うち太陽光やってないけど、営業の人よく来るんだよな。外から見てすぐわかるからだろうけど。面倒だ。

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:04 

    来月から真夏日日和でしょ?
    しかも去年超えの湿度って言われてるよね?
    どうするの?

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:29 

    オール電化。
    どこの電力会社がオススメ?

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:29 

    夏は冷房必須なのにキツイて

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:30 

    働けど働けど…ぢっと手をみる…

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:34 

    どんどん貧しくなるわ

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:41 

    もうさ本当は国民の財産全部巻き上げたいんじゃない?

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:48 

    >>15
    それ言ったら原発も

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:49 

    >>3
    民主党時代に京セラから頼まれて普及に一役かったんだよ

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:04 

    >>7
    ほんとにいい加減重い腰上げないとだよね
    何からしたらいいのか

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:13 

    お〜〜〜〜〜い
    ゲルみてるかぁ〜〜〜〜
    早く対策せぇよ〜〜〜

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:17 

    いやもうここまでくるともう乾いた笑いしか出てこないよね

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:35 

    マンションだから冬は電気代安いけど夏は24時間エアコン付けっぱなし!

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:35 

    >>15
    しかも海外企業に流れている
    日本国民にメリットがほとんどない

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:39 

    太陽光発電なんて山と川ばかりの日本で採算が取れるはずがない
    風力発電だって常に偏西風が吹いてるヨーロッパでこそ成り立つのに、利権ばっかりでほんとうに腹が立つわ

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:44 

    >>2
    日本はクーデターを起こさないとダメだね

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:46 

    >>16
    山の上のメガソーラーはいらないよ。採算取れないし。
    つけた業者は補助金でがっぽり儲けて、逃げてるよ。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:47 

    >>11
    4月で暖房つけた😞

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:13 

    冬場の電気代高かったから今ようやく落ち着いたところなのに…。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:13 

    日本人は何でも言う事を聞くいい子ちゃんに学校で洗脳されているからだと聞いた事がある。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:14 

    >>7
    財務省の解体とかデモしてたけど何か結果あったの?

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:14 

    >>1
    中国へ流れる金?

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:22 

    電力会社の社員のお給料を下げればいいのに

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:07 

    またどうせ非課税世帯に電気代支援として3万ばら撒きとかやるよ

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:14 

    >>7
    「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:16 

    >>32
    友人が勤務してたソーラーの会社は確かに外資だった。こういうの推進してる議員との癒着ないのかね

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:22 

    >>28
    とりあえず選挙は絶対
    そして可能ならデモに参加
    それが難しそうなら政府や企業にご意見メールを送ったり電子署名をする
    私はそういうところから始めたよ

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:25 

    >>1
    太陽光パネルはやめろ
    中国臭いだけでなく日本国土が汚染される。山や緑を無くして何がしたいんだ

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:27 

    >>19
    玄関先に太陽光発電反対、再エネ賦課金廃止!っていう
    のぼり旗を立てておけば寄り付かなくなるかもよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 12:07:59 

    >>6
    生活保護増加してる

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 12:08:54 

    日本は山が多いから太陽光無理があるんだよ。するとしたら山削らないとダメになる。そうしたらどうなることか。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:15 

    >>8
    絶対に収支がマイナスにならないように
    電気料金を設定してる。

    それに電気と関係ない子会社を作って
    天下り先を作ってる。
    失敗しても、電気料金に上乗せされてます。

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:36 

    >>40
    あのような緩いデモでは無理
    それこそ財務省の建物内に何かするとかそういうところまでいかないとね
    建物内で声だけ出してても効果はない
    あれもやり方が馬鹿

    +5

    -10

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:39 

    太陽光に金なんか出したくないよなぁ

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:11 

    >>15
    今回の万博では日本の企業が開発した太陽光発電が使用されるね
    パネルじゃなくシート式で軽くて持ち運びもできるらしい
    これが大量生産されて一般に実用化されたらシート式にとって代わるんじゃないかな

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:27 

    都知事さん、もうメガソーラーはやめない?

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:54 

    >>23
    By啄木

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 12:12:07 

    ユーチューバーがデモとか動いてくれたら若い人らの意識変わらんかな

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 12:12:51 

    >>25
    そうだよ 働かせるために お金がなきゃ働くしかないからね 自民党がやってきたことを思い返せば納得するぞ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 12:13:43 

    >>1
    そのうち移民は電気代タダとなりそう

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 12:13:53 

    >>27
    中国製よね?

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:06 

    >>29
    言ったところで「どうかしましたか?(スットボケ)」でお終い

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:11 

    >>1
    なんで東電社員に
    ボーナスが出るの??

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:16 

    >>7

    あんたが大人しいだけだろ。
    【日本人は】と一括りにしないでもらえるかな、迷惑だわ。

    ネット(SNS)社会を舐めたらいけないよ。
    斎藤知事再当選、財務省解体デモ、令和の百姓一揆、トランプ大統領復活etc⋯、全てはネットでの呼びかけ、拡散からだよ。

    それまでは政治批判などお上に逆らう、反発する人や反日国を批判する人を「極右、ネトウヨ」と煙たがっていた愚民も、今はどんどん目覚めてきている。
    そりゃあ目覚めるわな、働いても働いても生活は圧迫され続けているのだから。
    しかもその原因が政府や国会議員、官僚の悪事にあるのだから尚更さ。

    最早SNSは強大な力となっている、衰退の一途を辿るテレビとは違うんだよ。

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:36 

    太陽光発電に反対している政党に投票しよう!

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:11 

    ソーラーパネルつけてる家庭から徴収してくれよ

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:15 

    反原発するからだよ。中国は原発大国なのに中国製の太陽光パネルを買う日本人が異常。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:35 

    給料は上がらないのに値上がりばっかりで生活苦しい

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:49 

    国民という乾いたタオルを絞りすぎると千切れますよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:46 

    まだ耐えられる人が多いからでは?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:08 

    病院や介護施設も大変だろうし部屋代値上げしそう

    大部屋は値上げ出来ないので今は個室が増えてる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:16 

    国会議事堂暗くしたら?
    勿体ないよ、どうせ使われていない部屋も電気つけっぱなんでしょ!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:18 

    産廃ゴミ発電を日本政府は推しているがいつも火災が発生して断念している。従業員に問題があるのでは?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:03 

    好きな事や物の値上げは仕方がないけど
    必需品の値上げは勘弁して欲しい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:13 

    借金まみれ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:47 

    >>12
    郵便も同じ、
    悪事や不正がバレてから
    謝るから。

    1000万人の
    悪用した情報ってのも
    本当はもっと居るかもね、
    最初は115万人とか言ってたし。

    その気になれば
    1億2千万人の全てを
    悪用するかも知れないな。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 12:28:36 

    >>3
    そうだね、小池さん!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:27 

    >>72
    国会議事堂のエアコン切ったらいいのに
    節電しろ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:12 

    山林環境破壊エネルギー賦課金に改名したら?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:14 

    >>35
    もう補助金出さなきゃいいのに。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:59 

    企業がソーラーパネルとかで国民からお金を徴収するのおかしいと思う。。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:00 

    もう値上げうんざり💢😢

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:09 

    いい加減にしてよ💢💢💢

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:31 

    >>3
    何故再エネのお金を私達で負担しなきゃいけないのかほんと理解出来ない
    助かるのは電力会社だよね?

    +81

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 12:34:09 

    >>65
    参政党は再エネ推進反対だよ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:31 

    みんな先月電気代いくら位?私は暖房を極力我慢して8000円。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:21 

    夏前に値上げは止めて欲しい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:51 

    >>67
    今、電気はかなり余ってるんだよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:21 

    外国人に渡す金を減らせよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:21 

    >>3
    中国が笑ってるよ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 12:52:20 

    >>1
    再エネ賦課金は、原発処理のためです
    「電気代また値上げ…」再エネ賦課金2年連続の引き上げに庶民から悲鳴の声…実質的な増税になぜ反対の声が上がらないのか?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:12 

    >>7そういう時は
    韓国とかフランス人見習いたいわ。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:51 

    >>35
    将来の負の遺産だよね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 13:03:29 

    >>1

    これもほぼ自民党のエネルギー政策の失策のせい

    福島で原発の危険性を認識したドイツ、イギリスは再生可能エネルギーに力をいれた結果、現在では再生可能エネルギーのコストは原発よりもやすい

    しかも、あの当時は日本の電機メーカーはまだまだ力があった

    原発村の利益を守ろうとした結果、再生可能エネルギーは競争力がなく高コストになった

    自民党、マジで売国奴の集まりといえる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 13:05:36 

    光熱費も食費も日用品も何もかも値上げ値上げ。いつまで続くんだよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 13:10:29 

    オール電化にしてから値上げ値上げできついっす

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 13:11:07 

    >>18
    ハッ!!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:57 

    >>42
    再エネ賦課金は電力会社の利益にはならないよ。自然エネルギーとかいう馬鹿みたいな政策やめれば良いんだよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 13:28:31 

    >>2
    そもそもしれっと上げるから気付いてないパターンな気がする。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 13:30:35 

    頭が悪く、金の無い連中からも電気代と一緒に強制的に徴収できる再エネで
    太陽光パネル設置した人だけ得するってのはFIT制度が出来た時から
    分かりきってたじゃん
    いまさら文句言ってもね~
    残念ながら2030年前半までは上がり続けるだけだし、その後も何だかんだで電気を買うしか出来ない層は搾取されるだけだよ
    悔しかったら太陽光パネルつければ良いだけ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 13:35:54 

    大き目の持ち家戸建てで太陽光発電から売電できるような
    家庭や企業を儲けさせるために
    アパートやマンションや戸建て問わず売電できない一般庶民から巻き上げる仕組み

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 13:41:05 

    何とか生活してたけど、最近は物価高、ガソリン代、光熱費、子供2人で生活が苦しくなったなと思う。
    昇給が全て食費や光熱費に消えて物価高に追いつかない。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 13:43:00 

    >>100
    壊れた時とか処分どうするの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:30 

    また上がるの?
    ガス代、水道代も上がってるのに…更に電気代が上がったら光熱費がすごいことになる

    すでに2万超えてるのに(TOT)
    夏(エアコン)の電気代が怖いんだけど

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 13:47:35 

    >>52
    なんでこのコメントがプラス?
    声を上げてる人達に対しやり方が馬鹿だとか人間性疑う。結局自分は何もしてないんでしょ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 14:16:25 

    >>84
    ぶっちゃけ42円買取の時以外はほぼ元なんて取れない。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 14:16:55 

    値上げを決定する側の金銭感覚がおかしいんだよね
    客のことなど何も考えてないんじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 14:17:26 

    >>40
    ネットで拡散されたおかげで今までお花畑だった人も財務省の闇に気付いたり若い人も政治に興味持つ=次の選挙は絶対行くって人が多少なりとも増えたのは事実。それくらいかな。まず一歩だよ。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 14:17:37 

    そもそも太陽パネルも狭い日本でやるもんじゃないと思うけど。自然破壊もいいところ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 14:21:59 

    >>100
    凄い言い方だね。同じ日本人とは思いたくない思考。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 14:28:17 

    >>84
    電力会社は再エネを買い取りません!って出来ないのかな?それがなきゃ電気十分に回せない?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:27 

    >>7
    再エネ推進法案の予算も国会で通過しちゃったね。
    10政党のうち、反対したのは1政党だけ。。。
    よっぽど旨味のある利権なんだろうね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 14:44:59 

    >>3
    電気を不安定化させ、自然破壊をしパネルを敷き詰め、国民からは強制的に再エネ賦課金という形で巻き上げたお金を再エネ業者と中国に献金するというキ◯ガイみたいなシステム
    国民は利益もないどころか食い物にされてる
    日本保守党しかソーラーパネル促進法案や再エネ賦課金の事言ってないのが絶望的。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 14:46:42 

    >>3
    しかも中国製でしょ。
    マジで勘弁してほしいんだけど。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 14:52:13 

    >>112
    政党それぞれの思惑に違いはあってもそれぞれの支持団体等に旨味があるんだよね
    結局、庶民を苦しめて特定の企業の利権を守る政党しかないということ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:47 

    反対の声は上がってる。でも無視し続けてるのは岸田からずっと。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:54 

    これだけ中国製のソーラーパネルを大金掛けて大量に設置して、電気代上がるっておかしいよね
    中国への奉仕にしか見えん

    基本的に成果が少ないものに大金かける癖やめて欲しい
    長い目でみたら…とかって言い訳もいらん!国民は今困ってるんだよ!命が左右されるライフラインは上げんな!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 15:11:48 

    >>63
    ボーナスというのを月割りにして月給上がってガッポリウハウハ!
    52歳ADHD(診断ついていないけど)仕事できないけど
    年収950万。
    子供遺棄して、無料の実家に帰って、
    独身貴族謳歌して10万枚月振り込んでいるだけで。
    婚費を振り込んでいないわけではない!誠意があり素晴らしい旦那さんだ!
    超楽!まじ楽!退職金も2000万余裕だし!
    年金も25万はもらえる!
    東電最高!
    って元旦那がいました

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 15:15:08 

    >>2
    住民税もしれっと上がったんでしょ…
    それと一緒

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 15:26:07 

    >>49
    でも日本人だけじゃない しかも窓口では善良な日本人には働けと言う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 15:27:16 

    >>32
    最終的に住宅太陽光発電税 太陽光パネル設置税とかやりそう

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 15:27:46 

    >>1
    夫が海外のデモをバカにしてたけど、
    私は日本もそれくらいしていいと思う。
    日本国民、いいようにされすぎ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 15:51:23 

    ラッキーチャチャチャ、フィーバー、ジャンジャン使ってね!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 15:59:48 

    >>11
    家はまだ毎日エアコンの暖房つけてファンヒーターもホットカーペットもつけてるよ
    春だとは全く思えない程寒いわ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 16:17:38 

    >>1
    小泉馬鹿二郎の責任

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:17 

    >>15
    太陽光パネルなんて誰も頼んでないのにシナチョンの言いなりなんだろ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 16:19:48 

    >>8
    大幅黒字じゃん

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 17:04:08 

    >>66
    ほんとそれ!
    ソーラーパネルつけてる家の為に
    何故つけてない家がお金払わないといけないのか

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:38 

    誰が儲けてるの

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:26 

    >>3
    天気によるから安定してないし、雪の降るところでは使えないだろうし(蓄電できるのか知らないけど)
    山を切り開いたら土砂崩れのリスクも高まるし景観も悪くなるし
    数十年で大量の廃棄パネルが出ると言われてるし、有害物質が出る可能性も
    しかも儲けるのは外国だとか

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 17:26:48 

    良い思いをしてるのは電力会社と外国企業と一部の政治家じゃないの?そのために値上げしてるなら納得いかんわな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:44 

    これ以上は辛い

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:14 

    >>15
    本当に詐欺みたい!
    それに消費税!
    もう詐欺!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 18:32:32 

    >>32
    ほんと変な国だよね。
    他国のために身銭を削ってさ!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:14 

    >>2
    反対の声(投票率)が全然上がってない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:09 

    泉房穂一択

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:35 

    ずっと値上げは続きますよ笑ご了承ください

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 23:18:43 

    >>64
    見込んで中国の金盾だもんね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:59 

    もうどこにも行けない。何で働いてるんだろ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 00:05:38 

    >>8
    はい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 00:23:11 

    >>85

    道路に太陽光パネル促進法案に反対しているのは日本保守党だけだよ
    参政党はこの法案に賛成してる

    この法案で再エネ賦課金はますます上がるのは必至

    道路に太陽光パネル促進法案が衆院可決 反対した保守党 国会「脱炭素原理主義に汚染」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    道路に太陽光パネル促進法案が衆院可決 反対した保守党 国会「脱炭素原理主義に汚染」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     道路周辺に太陽光パネルを設置しやすくする道路法などの改正案が、27日の衆院本会議で賛成多数で可決された。太陽光発電施設をめぐっては、「発電効率の悪さ」や「火災時の消火の難しさ」が指摘されているが、

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/03(木) 07:29:18 

    >>1
    政治家はお金あるんだよね
    【独自】4閣僚の献金に別住所135件 自民本部と県連へ1184万円分(共同通信) - Yahoo!ニュース
    【独自】4閣僚の献金に別住所135件 自民本部と県連へ1184万円分(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     三原じゅん子こども政策担当相や武藤容治経済産業相ら石破内閣の4閣僚が2021~23年、自民党本部や所属する党県連に寄付した135件計1184万円分の個人献金について、自宅を書くべき住所欄に以前の住

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/03(木) 07:30:23 

    >>1
    節電するわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/03(木) 11:52:36 

    >>4
    もう日本は滅びるね!
    貧乏日本人

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 13:11:16 

    いつまで値上げ続くのって笑笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:30 

    また上がるの?最悪
    一昨年だかにちょっと下がったのはなんでだったんだろ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:37 

    太陽光パネルびっしり置いてあるところって周りが木とかでミスマッチなのもあってかすごい気持ち悪い

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/06(日) 06:50:18 

    日本人、こんなになってるのに大谷ー!!中居ー!!フジー!!だもん。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/09(水) 05:40:02 

    電力会社社員は利権構造に浸かった人が多いので、企業体質を改めるべき

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 14:13:46 

    その辺の山や空き地にあるような太陽光は何なの?誰がここに設置して誰が儲かってるの?北海道で冬もあるのにパネルだらけだよ。そもそもこのパネル日本で作られてるの?壊れたらどうするの?どの企業がどう関わってるの?誰が儲けてるの?自然豊かな場所でもそれをぶち壊してパネルだらけにしてるしおかしい。不気味。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 02:51:20 

    >>1
    批難されない
    日弁連・共産とか立憲
    人権屋・グレタとか環境活動家・ESG投資、賠償は?

    日本だけじゃないぞ
    EU・ドイツとかも凄いし
    アメリカのトランプ大統領はカンカンだ
    対策に使われた補助金の合計は数十兆円……

    汚染水を大騒ぎ (共産・立憲・石破……とか、掌返しで原発をだな)
    国際送電網で
    中ロから電力を買う予定
    中ロの太陽光、風力、LNG……とかどうすんだこれ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 03:16:16 

    >>151
    CO2の排出量取引の義務化
    補助金:再エネの為に蓄電施設も必要で
    補助金:EV、太陽光・風力とかあれこれ(抗日の中国企業へ……)

    原発を止めて
    火力発電を増設(維持費と建設費用、解体費用もだな……)
    石油・石炭を批難
    こっち方面でも大被害

    データセンターの問題とか
    必要な電力は今の倍とかになるらしいし
    当分は上がり続けるよなと

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 09:31:29 

    >>2
    お金のない有権者には見向きもしていない感じがする

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/17(木) 07:07:19 

    >>1
    儲かってるのは
    上とか太陽光の中国とかだけ
    【2025年4月値上げ】電気料金の値上りは今後どうなる?
    tps://enetech.co.jp/guide/increased-electricity-prices/
    グレタとか環境活動家
    特亜とか共産・立憲・掌を返した石破派とか

    いつ大賠償してくれるのほんと?
    ロシアのガスパイプが大問題に
    アメリカの石油とも大喧嘩に……

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。