-
1. 匿名 2025/03/27(木) 21:30:45
主は『あ』から始まる苗字で子供の頃から出席番号1番ばかりの人生です。返信
クラス替えの時に「じゃあ自己紹介を出席番号1番から」「日直は出席番号1番がやって」等々の仕打ちに耐えてきました💢
様子見する余裕なんか与えられず「まずやれよ!」的なアレは何なんでしょうか?ずっと真ん中あたりの名前の順の人が羨ましかった…
ちなみに最強は「愛内さん」「相川さん」だと思っています!流石に超えられない!
皆様のあるあるをお待ちしております♪+232
-6
-
2. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:08 [通報]
誕生日順のところもあるよ返信+112
-6
-
3. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:48 [通報]
千葉県はあいうえお順じゃなくて誕生日順で出席番号が決まる返信+99
-7
-
4. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:48 [通報]
よ!青木!返信+77
-3
-
5. 匿名 2025/03/27(木) 21:31:59 [通報]
千葉県は誕生日順です返信+8
-5
-
6. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:11 [通報]
友達の相川さんは必ず1番。相川さんより前の人見たことない。返信+121
-4
-
7. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:15 [通報]
ナダルの本名は相浦返信+81
-2
-
8. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:15 [通報]
>>1返信
同級生に相生君がいた+17
-2
-
9. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:20 [通報]
和田さんとか羨ましい…なんも仕事回らないで一年終わるときある返信+141
-8
-
10. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:20 [通報]
逆に後続にプレッシャーを与える喜びを覚えた返信+9
-2
-
11. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:25 [通報]
+2
-6
-
12. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:49 [通報]
>>1返信
最強は六代目三遊亭円楽師匠の本名「會(あい)」さんじゃないかな+84
-3
-
13. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:57 [通報]
うちは最初と最後の人がジャンケンして、どっちから自己紹介を進めていくかやってたな返信+12
-2
-
14. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:58 [通報]
渡辺最強説もうなずけるよね返信+75
-3
-
15. 匿名 2025/03/27(木) 21:32:59 [通報]
相川です返信
許しません+43
-3
-
16. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:08 [通報]
私は井桁で1番だった返信
ずっとあの苗字と同じクラスになれず…+52
-3
-
17. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:08 [通報]
一番ではないけど出席番号が最初の方だった返信
よく授業中にボーっとしてて前の人を意識してなくて自分の順番が来たときに先生にバレて怒られてた+11
-2
-
18. 匿名 2025/03/27(木) 21:33:45 [通報]
>>3返信
私、名前順だと一番前なのに千葉県だから一番最後だったw+22
-5
-
19. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:03 [通報]
ア行だと諦めもつくけど池内さんあたりが1番になる場合は池内さん1番に慣れてなくてキョドるのかな返信+77
-1
-
20. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:24 [通報]
>>2返信
1月1日生まれが1番になるのかな?+3
-21
-
21. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:38 [通報]
名前もそうだし、背の順でも1番だったわ返信
今の学校も背の順とかあるのかな?+3
-1
-
22. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:47 [通報]
私旧姓若がつく名字で最後の方ばっかりだったけど、自己紹介とかネタかぶりまくりだしみんなもう飽きてきててろくに聞いてもらえてなかったよ😂返信+85
-1
-
23. 匿名 2025/03/27(木) 21:34:47 [通報]
あ行いなくて、菊池が1番だった事ある返信+51
-0
-
24. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:13 [通報]
とにかく新学期は目立つよね返信
なるべく後ろのほうが、なにかと有利だと思う+12
-0
-
25. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:13 [通報]
>>1返信
そうですよね、私は最後の方だったのでみんなのを見て、それでも緊張しいなのでドキドキしてました、いつも1番な人は大変だなと、そしてそつなくこなしているひとしかみていなかったのですごいなと思ってます+15
-2
-
26. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:16 [通報]
出席番号1番からと見せかけて最後からやろうか!って不意打ちもあるから渡辺さん辺りも危険だよね返信
私は田中だったから余裕ぶっこいてました+105
-2
-
27. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:30 [通報]
苗字が「き」から始まるのに出席番号1番になったことある。返信
身バレしそう(笑)+21
-0
-
28. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:35 [通報]
地方によるのかな?私のところでは小中高ぜんぶ、教卓から見て左側(生徒から見ると右上)から順に、生年月日順だった返信
4/2生まれの子がいなかったからだいたい4/4生まれの子が1番で、ハキハキしてて利発そうな子が多かったイメージ+5
-2
-
29. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:43 [通報]
身体測定で最初なのが何となく嫌かも返信
みんなに体重聞かれる+4
-3
-
30. 匿名 2025/03/27(木) 21:35:57 [通報]
>>12返信
日本では「會(あい)愛」さんが最強の出席番号1番になるのか。+22
-2
-
31. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:49 [通報]
>>6返信
相上さんとかいないのかな?笑
相川さん超えられるよ。+27
-1
-
32. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:55 [通報]
新学期で名前順に座ってて順番に自己紹介とか発表とかで回ってくるときにさぁ、渡辺さんとか1番最後だから余裕こいてたら今度は1番後ろからーとか言われて焦っただろうなぁw返信+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:57 [通報]
>>1返信
相川さん、相内さんからしたら渡辺さんとか吉村さんとか羨ましくてしょうがないだろうね。+22
-0
-
34. 匿名 2025/03/27(木) 21:36:58 [通報]
>>20返信
横
4/2から順に、12,1,2,3月ときて、4/1が最後!
学年単位だからね+32
-0
-
35. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:12 [通報]
誕生日順の方がよさそう返信
4月始めはスタートダッシュの得意な牡羊座だし、嫌な人少なそう+7
-1
-
36. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:24 [通報]
阿井さんもいるよね返信
わたしは「あい」族の中では多分最弱だけど、それでも1番が多かった。
毎年毎年、右前の端っこスタート。教室に入ってくる先生と一番に目が合う席、周りの人と仲良くなるには毎回後ろを振り向かないといけないし、思い出しただけでなんだか憂鬱になってきた笑
もうとっくの昔の話なのにね+28
-0
-
37. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:39 [通報]
>>1返信
私は小5、6の時、有村なのに、5番目と言う奇跡みたいなクラスだった+41
-0
-
38. 匿名 2025/03/27(木) 21:38:54 [通報]
教室の1番右の1番前だったから扉の近く返信
冬は寒い+0
-0
-
39. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:05 [通報]
結婚するとき相手の名字、50音順真ん中辺りがいいなーってホント思ってた学生時代返信+10
-1
-
40. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:06 [通報]
>>6返信
クラスメイトで相内(あいうち)さんなら居た+72
-1
-
41. 匿名 2025/03/27(木) 21:39:47 [通報]
>>1返信
個人的には男女別の時代で良かった。前後男子とか嫌すぎる+8
-0
-
42. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:00 [通報]
>>2返信
主ですが…このパターンでも1番になり、背の順でも高い方から1番になり…
真ん中あたりが理想ですw+72
-0
-
43. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:06 [通報]
じゃあ、オオトリはワタナベさん!パチパチ!返信
ってやられることでお馴染みのワタナベさんもなかなかかわいそうよ…笑
中学の同級生に和山(わやま)さんって男子がいて、ワタナベさんより最後だったとき、ワタナベさんが喜んでた笑+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:17 [通報]
>>27返信
ちょっ>>23w+42
-1
-
45. 匿名 2025/03/27(木) 21:40:30 [通報]
自分は出席番号最後の方だけど、出席番号初めの人たちはなんとなくしっかり者なイメージあるかも返信
経験値なのかな+3
-0
-
46. 匿名 2025/03/27(木) 21:41:34 [通報]
ごめん、私「や」から始まる苗字だけど絶対に「あ」から始まる方が良い!返信
試験の時、答案用紙なかったりプリントが一枚なかったり逆に多かったり
あとは注射とかも順番一番最後だから自分が終わって教室戻ったらほとんど授業終わってたり
自己紹介とかも一番最後だし
後、一番辛かったのは教室の中にロッカーがあって、でも42個しかなかった
私、43番だったから私だけ隣のクラスの廊下のロッカー使わされてた
本当に嫌で両親が離婚したら母親の旧姓なれるかなーとかまで考えてたよ
だから絶対一番のほうが良い
+31
-0
-
47. 匿名 2025/03/27(木) 21:41:56 [通報]
近藤だけどコンドームって男子からあだ名つけられて嫌だった返信+3
-4
-
48. 匿名 2025/03/27(木) 21:41:58 [通報]
子どもがそうで、名前も他の子よりあいうえお順で早い文字だから今後も1番キープしていく人生になる‥返信
私の出身地では名前じゃなくて住所(1丁目→2丁目)で決まってたから地域差あるんだね。+1
-0
-
49. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:01 [通報]
>>2返信
今日誕生日、出席番号も背の順も1番最後だし五十音でも後ろから3番目だった+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:29 [通報]
>>1返信
3年1組1番だと卒業式の時代表になるよね😱+14
-0
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:38 [通報]
>>9返信
たまに「じゃあ今日は最後から行こうか」ってなることあるから最後も危険
+170
-0
-
52. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:39 [通報]
わ行から攻める先生もいたw返信+7
-0
-
53. 匿名 2025/03/27(木) 21:42:51 [通報]
>>37返信
5番目なんて「小川」「大内」「太田」とか「あ」行の最後の人のイメージがあるね。+10
-1
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 21:43:23 [通報]
逆に絶対最後の人はワタナベさん?返信+1
-1
-
55. 匿名 2025/03/27(木) 21:43:25 [通報]
出席番号最後も同じ現象ある返信
渡辺さんいない地域だから「よ」の名字で出席番号最後になる…+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 21:43:28 [通報]
>>19返信
池内じゃないけどイから始まる私は、一回だけ一番になったことあって、ご指摘のとおりだいぶキョドりましたw
え?え?いやあの…みたいな感じで+28
-0
-
57. 匿名 2025/03/27(木) 21:43:41 [通報]
旧姓相川の私が登場返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/27(木) 21:44:19 [通報]
真ん中くらいの50音順になる子が羨ましかった返信+16
-0
-
59. 匿名 2025/03/27(木) 21:44:24 [通報]
>>12返信
確かに。「嗚呼」さんとかいないだろうしね。+13
-0
-
60. 匿名 2025/03/27(木) 21:44:34 [通報]
わかる返信
だから真ん中くらいの名字の人と結婚したよ
個人的にはた行あたりが真ん中の後ろでちょうどいいと思ってた
最後になる和田、渡辺、山田、山口あたりもさけたい+8
-2
-
61. 匿名 2025/03/27(木) 21:45:18 [通報]
>>1返信
私は結婚して、赤が付く苗字になったけど学校の子どもの引き渡し訓練とか何やかんや1番目なので早く終わり助かりました。
本人は1番目は色々嫌なこともあるだろうけど…+14
-0
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 21:45:36 [通報]
何をして良いのか分からないです先生って、2番目の子と一緒に4月2日の新学期の時に当番でする仕事を聞くのが毎年恒例だった返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/03/27(木) 21:45:42 [通報]
高1と高3以外はずっと出席番号1番返信
初めて出席番号2番だと知った時とっても嬉しかったよ!
+6
-0
-
64. 匿名 2025/03/27(木) 21:45:48 [通報]
>>57返信
救世主はアイオさんくらいしか思いつかない+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/27(木) 21:46:24 [通報]
>>2返信
千葉県に多いらしい?
転勤族で品川、川崎、千葉と越してきたけど千葉だけ生まれた生年月日順だった。+8
-0
-
66. 匿名 2025/03/27(木) 21:46:33 [通報]
>>1返信
私の夫、子供がそうです。
小学校〜大学まで出席番号1番!
私は結婚してその苗字を名乗る事になり
子供の学年初めての参観日には自分が
いつも自己紹介1番目だと自覚して
話す内容を頭の中で組み立ててから
望みました。+9
-0
-
67. 匿名 2025/03/27(木) 21:47:03 [通報]
>>54返信
ワタヌキさんやワタベさんやワニさんの方が後かな。+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/27(木) 21:47:12 [通報]
はいはいはい!!!返信
中1の時HRが読めなくて大恥かいた!!
ホームルームなんて私の小学校では言わなかったのよ!!朝の会帰りの会だよ!!知るかよ!!+7
-1
-
69. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:22 [通報]
>>57返信
このクラス、学年に
相川さんがいたらなぁ…と
いつも思っていた出席番号1番相澤です。+10
-0
-
70. 匿名 2025/03/27(木) 21:48:46 [通報]
>>65返信
私も千葉県で生年月日順だった。え、千葉だけなんw+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:04 [通報]
>>1返信
同級生にアイス(漢字わすれた)さんと相川さんがいた
先生「アイスなんて初めて聞いた。ずっと出席一番だっただろ」
アイスさん「いや。まだ上に相川さんいるから」
会話をしてたの覚えてる
+11
-0
-
72. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:07 [通報]
>>2返信
なおさら嫌だ。一番年上のくせにと思われてそう。いや思わんけどさ+4
-0
-
73. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:17 [通報]
>>12返信
中国から来ました阿(あ)です。+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:38 [通報]
>>28返信
A組もしくは1組の出席番号1番は、入学式や卒業式でトップバッターだからそれなりにちゃんとした子を選ぶって聞いたよ。
各クラス出席番号が1番になる子がピックアップされたとして、その中で、1番きちんとしてる子になってるはずだ。
うちの子の卒業式がこの前あったけど、あーたしかに…と子供が言っていた。+9
-1
-
75. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:42 [通報]
>>1返信
小学校の1年1組の女子で1番やったけん、児童代表で入学式で記念品受け取った。当日来賓に礼するとかここ歩くとか登壇するとか教えて貰ってやったけど、我ながらすごい経験したなと思う。+10
-0
-
76. 匿名 2025/03/27(木) 21:49:42 [通報]
ブラジルからのサッカー留学生で返信
アイウソン君がいたからいつもその子だったけど
日本語拙いから最初は大変そうで周りのみんなが助けてて
仲良くなれてよかった+5
-0
-
77. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:13 [通報]
い で始まるから1番のときと2番のときが多かった。返信+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:22 [通報]
超恥ずかしがり屋の娘が、来年小学校入学でこれになりそう。だ、大丈夫かな。返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:32 [通報]
>>58返信
タ行だったから真ん中だった
後ろからでも前からでだいたい真ん中+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:38 [通報]
>>2返信
小学校の時は誕生日順で3月生まれだったから1番最後だったけど、中学で苗字あいうえお順になって「相川」だったからいきなり1番最後から1番最初になって戸惑った思い出笑+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:41 [通報]
大体1番だったけど、一度だけ青木さんに越されたことがある。返信+2
-0
-
82. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:44 [通報]
>>70返信
埼玉だけど私の時は生年月日順だった!
でも今は50音順になってるよ+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/27(木) 21:50:47 [通報]
>>14返信
令和ロマンのネタ?
私はどんくさいのに出席番号1番で
ほんとに辛かったよ+20
-0
-
84. 匿名 2025/03/27(木) 21:51:15 [通報]
1年1組1番だった事がある返信+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/27(木) 21:51:23 [通報]
昔は出席番号1番は男だったんだよね返信
+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/27(木) 21:51:48 [通報]
>>6返信
「阿井(あい)」さんがいたよ、多分ずっと1番だったろうな…+89
-0
-
87. 匿名 2025/03/27(木) 21:52:53 [通報]
>>61返信
分かる。
1番確定だから並ぶのとかも前後とやり取り無く
分かりやすいし早く帰れる。
新学期の懇談会の自己紹介も最初だから
最低限の短い自己紹介の流れを作ってる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/27(木) 21:52:58 [通報]
>>9返信
和田です。
笛のテストとか最後までドキドキしながら過ごさないといけない。
たまに不意打ちの、今日は最後から〜
41人クラスで、卒業式は4人列になってて、最後の列に1人。隣いないから寒いし寂しいし、後ろから丸見えで背筋ずっと伸ばしてパイプ椅子に座るのはキツかった。
そして小学生のころは、和田アキ子!と男子からからかわれる笑+72
-0
-
89. 匿名 2025/03/27(木) 21:53:05 [通報]
>>67返信
昔、クラスに蕨(わらび)て苗字の子がいたよ。
でも千葉県で男子4月~女子3月生まれって並び順だったから最後ではなかった。
娘が小学生と中学生だけど、誕生日順ではあるけど男女混合にはなってる。
健康診断とかの時は男女別にわかれるけども。+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/27(木) 21:53:19 [通報]
>>6返信
「浅田」さんて友達にいるけど、だいたい一番だったけどある年の1年だけ、「相川」さんがいたから良かったって言ってたな。+42
-0
-
91. 匿名 2025/03/27(木) 21:53:56 [通報]
私は2番でした返信
阿川です+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/27(木) 21:54:02 [通報]
>>6返信
名字が「愛(あい)」さん知ってる
大人になって出会ったから出席番号がどうだったか知らないけど、これより先にくる名字はない気がする+23
-1
-
93. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:21 [通報]
>>70返信
群馬と福島を過ごしたことがある旦那に言ったらそんなの聞いたことないと馬鹿にされたよ、一般的には名前の順だよね。小1の子供がいるけど出席番号は名前だった+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:24 [通報]
>>50返信
うちの担任、いつも1番の子がなるから今年は最後の子にしよう!って言い出して渡辺くんが代表になってた。
岩田くんちょっとガッカリしてた。+9
-1
-
95. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:25 [通報]
え、から始まるのに1番だった年もあれば6番だった年もある。返信
あいう、で5人前にいるってなかなか無いと思った当時+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/27(木) 21:55:43 [通報]
>>51返信
そう、それ結構あって嫌な思いをした渡辺です
渡部さんがいると一番後ろじゃなくなるんだがいなかった
+31
-0
-
97. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:04 [通報]
>>44返信
同じクラスだったね!w+33
-0
-
98. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:39 [通報]
>>51返信
最後側は不意打ち食らうことが多い+26
-0
-
99. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:42 [通報]
男女別の出席番号のときなかった?返信
男子が1番から
女子が31番から+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:45 [通報]
一番最初の人も最後の人も、卒業証書受け取るときにセンターから降りたりしない?返信
他の人はステージの端から降りて席に戻るけど、最初と最後は校長にも礼、来賓と先生にも礼してた+7
-0
-
101. 匿名 2025/03/27(木) 21:56:49 [通報]
名前順で宿題発表するってなったときに学期内に発表まわってこなかった後ろの方の人ズルいと思った返信+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/27(木) 21:57:06 [通報]
苗字が「赤」ではじまるんだけど、「青」の青木さんとかには勝てなくてなんか嫌だった笑返信+9
-0
-
103. 匿名 2025/03/27(木) 21:57:42 [通報]
>>1返信
私、少数な結構気に入ってる派だ...
クラスが変わっても
出席番号変わらないから楽だと思ってたし
卒業式とかも最初の1人だけ卒業証書読んでもらって
後の人は流れ作業みたいな感じだから
写真とか動画のタイミング分かりやすくて
気に入ってた...
出席番号順で自己紹介する時も
後半だと話す事無かったり被ったりするし。+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/27(木) 21:58:02 [通報]
>>6返信
声優の佐々木愛が会一太郎(亡くなった六代目三遊亭円楽の息子)と結婚して戸籍名が『会 愛』(あい あい)になった。
多分、出席番号バトルでは最強だと思う。+42
-1
-
105. 匿名 2025/03/27(木) 21:58:39 [通報]
>>7返信
ヒデさん あいうらなんだw 絶対1番だね+10
-0
-
106. 匿名 2025/03/27(木) 21:59:02 [通報]
結婚したら返信
さ、から始まるから子供がいつも真ん中で15番あたりにいる。うらやましい+3
-0
-
107. 匿名 2025/03/27(木) 21:59:34 [通報]
>>9返信
わたし横山だけど、小学校の体力テストで、女子が奇数だったから最後にみんなから注目あびながら一人で走ったことが何回かある。
卒業式では、最初と最後だけ特別な作法があって、その最後がわたしだった…んだけど、骨折して車椅子の人が名字関係なくいきなり私の前にいれられたから、みんな終わった~って雰囲気のなかまた私だけやらされて本当につらかった。
美少女なら注目あびても嬉しいだろうが、わたしはそうじゃなかったしね。
結婚してあ行の名字になって嬉しいよ。+17
-1
-
108. 匿名 2025/03/27(木) 22:00:35 [通報]
さ行名字で6月生まれなので、名前順も誕生日順もだいたい8番目くらいだった。返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/27(木) 22:01:43 [通報]
1番の席ってなんか友達作りづらく無いですか?返信
2番3番が既に仲良い一軍陽キャみたいなパターンがよくあって人見知りな私は辛かったです+4
-0
-
110. 匿名 2025/03/27(木) 22:03:52 [通報]
>>88返信
和田って言ったら後は「ガハハ」って笑う「和田勉(べん)」か元阪神タイガース監督の「和田豊」だねぇ。+5
-0
-
111. 匿名 2025/03/27(木) 22:03:59 [通報]
>>9返信
最後のほうみんな飽きて聞いてないとか順に移動して一人ぼっちとかなるから最後が良いとも言えないよ+26
-0
-
112. 匿名 2025/03/27(木) 22:03:59 [通報]
>>1返信
出席番号順にスポーツテストやるからいつも1番の私(相田)が見せしめになるから嫌だった。
出席番号順じゃなくてくじでやれよって思ってた。
これで私は体育が嫌いになって、かつ体育教師を見るのも嫌いだしスポーツ選手全般見ると吐き気がする。+10
-0
-
113. 匿名 2025/03/27(木) 22:05:51 [通報]
赤 のつく名前でいつも1番。返信
小学校の予防接種、はじめのほうだから嫌だなとドキドキしてたら、
大学のとき青木さんがいて、はじめて2番になれてうれしかった。
+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/27(木) 22:05:55 [通報]
うちの小学校は机の並び以外背の順だった返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/27(木) 22:06:47 [通報]
>>1返信
私は小学校のときはそんなに早くない出席番号だったけど、中高はアルファベット順だったので、6年のうち5年間ずっと1番だった。
何でも1番に回ってきてめちゃくちゃ嬉しかったけどな。
高2のときだけ3番で嫌だったw+4
-0
-
116. 匿名 2025/03/27(木) 22:08:56 [通報]
逆に最後になりがちな名字って、『渡、亘理(わたり)』さんあたりかね。返信+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/27(木) 22:09:04 [通報]
>>27返信
横。菊池さんじゃない「き」の一番の子いたよ。意外とあるのかな。+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/27(木) 22:09:45 [通報]
起立 礼って言うのも言わされるよね返信
小学生だと男女一緒に体育するから短距離とか水泳のテストのときに
男子の最後の渡辺君とかと一緒に走らされたり泳がされたりして嫌だった
+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/27(木) 22:10:55 [通報]
>>2返信
静岡出身
誕生日順だったよ
6月生まれの自分はずっと4番+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/27(木) 22:11:14 [通報]
私は山田だから自己紹介もみんな飽きて聞いてなかったな笑返信
最初はみんな聞いてるよね笑+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/27(木) 22:12:02 [通報]
>>1返信
そういうこと言う教師に限って苗字が渡辺とかなんだよね!
あ〜〜、殺したくなる!!+5
-1
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 22:12:07 [通報]
>>14返信
令和ロマンのネタだねwww+8
-0
-
123. 匿名 2025/03/27(木) 22:13:47 [通報]
前と後ろは危険返信
中村とか武田とか真ん中あたりの苗字に憧れた+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/27(木) 22:13:52 [通報]
>>3返信
千葉県だけどうちの子の小学校はあいうえお順だよー
市によると思う+19
-1
-
125. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:28 [通報]
2クラスしかない小学校であいうえお順だった。あから始まるのが私と朝比奈さんだけだったから、朝比奈さんと別のクラスになったら絶対1番になってた。同じクラスだと2番だった返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:28 [通報]
1組だったら、卒業証書授与のロングバージョンさせられるよね…返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:45 [通報]
>>58返信
サ行で真ん中よりちょい前でした
千葉県民なので誕生日順だと真ん中よりちょい後ろでした(11月)
絶妙に当てられなくてラッキーでした+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/27(木) 22:14:52 [通報]
>>106返信
私は逆に結婚したら「あ行」の苗字になったから、子供の出席番号がいつも一桁だーって新鮮。私は「な行」で真ん中ばかりで埋もれてたから。+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/27(木) 22:15:36 [通報]
大学の英語の授業でアルファベット順になったけど、あ行の人もわ行の人も大して変わらないという…返信+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/27(木) 22:18:59 [通報]
>>3返信
名前でも最後、誕生日でも最後、背の順でもほぼ最後、
結婚した今でも最後の方になるであろう苗字…
嫌だったのがテスト返しで、頭悪かったから
一番最後だと点数が透けて見えててツラかった泣+1
-2
-
131. 匿名 2025/03/27(木) 22:22:53 [通報]
>>96返信
わかる。
音楽の歌のテストとか、最初と最後がじゃんけんさせられた。
どちらにせよ不利だな、渡辺…といつも思ってた。+19
-0
-
132. 匿名 2025/03/27(木) 22:25:11 [通報]
>>1返信
去年の子どものクラスの最初の懇談会で、先生が「では出席番号1番の方からご挨拶を…」って言った瞬間に「いつも私からなので1番最後の方からにしてください!」って言って急に私に回ってきて超テンパったw+10
-0
-
133. 匿名 2025/03/27(木) 22:27:46 [通報]
>>59返信
ハーフの子で「あー」さんがいた+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/27(木) 22:28:58 [通報]
>>2返信
こどもの幼稚園が誕生日順だ
珍しいなと思ったよ
+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/27(木) 22:31:09 [通報]
>>107返信
わかる。私は山口だったから、1人席だったり、ポツンでやらなきゃいけない時があった
真ん中が1番いいよね+3
-0
-
136. 匿名 2025/03/27(木) 22:31:20 [通報]
でもさー、最後より良くない?返信
わたなべさんとか
よしださんとか+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/27(木) 22:34:08 [通報]
>>34返信
4/1生まれだと、丸一年違うって事?+3
-0
-
138. 匿名 2025/03/27(木) 22:34:24 [通報]
>>1返信
卒業証書も1番最初に読まれる。
以下同文に憧れた+2
-0
-
139. 匿名 2025/03/27(木) 22:35:03 [通報]
>>34返信
え、3/31が最後じゃなくて?+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/27(木) 22:39:59 [通報]
>>34返信
私5/1生まれだからクラスに4月生まれが居ないと1番だった
区切りは4/2からで4/1生まれは学年最後だよ+3
-0
-
141. 匿名 2025/03/27(木) 22:41:21 [通報]
>>3返信
私幼稚園の誕生日順では最後だったけど、小学校入って名前順になった途端1番になったが+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/27(木) 22:42:16 [通報]
>>54返信
和田さんの方が後だった+0
-0
-
143. 匿名 2025/03/27(木) 22:42:55 [通報]
>>102返信
同じく赤で始まる名前だけど、赤より青の方が好きだったから青山さんとか青柳さん羨ましかったなw+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/27(木) 22:43:27 [通報]
穴場は真ん中より少し後ろくらい。返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/27(木) 23:00:55 [通報]
>>137返信
そうなのよ
法律上の年齢カウントの都合なんだって
だからお母さんたちからしたら4/1は避けたい、なんとか4/2に生むというパターンもあるんだって+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/27(木) 23:03:02 [通報]
私は苗字があ行、背も低かったので並び順は基本的に1番だった返信
そういうものって感じだったから特に嫌とかはなかったけど
結婚して名簿後ろの方の苗字に変わり、学校イベントの時に前の人の様子を伺ったりできるのは良いなと感じてる+1
-0
-
147. 匿名 2025/03/27(木) 23:05:46 [通報]
>>139返信
ややこしいよね
法律上、
【4月1日生まれの子】は3月31日の深夜12時に「満6歳」
【4月2日生まれの子】は4月1日の深夜12時に「満6歳」
で、小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わるから、4/1生まれの子は3/31までの子と同じ学年で、4/2生まれの子は3/31までに6歳になってないから次の学年になるんだって
+3
-0
-
148. 匿名 2025/03/27(木) 23:06:07 [通報]
旧姓有田だけど、小中高1番になった事ない返信
2番か3番
アベさんが多い地域だったので基本私の前はアベさん。
新学期は最初は席の前後で仲良くなっていくからアベさんの友達多いよ
後ろは井上+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/27(木) 23:10:49 [通報]
被害者では無くてごめんなさい。返信
あなのにあいうえお順で5番目ってあったよ笑
私の前のあが凄い!+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/27(木) 23:27:23 [通報]
石井だけどたまに1番になるね返信
あ行の名字いないと
娘が1組1番でした
卒業式の賞状授与が最初だから目立って嬉しかったよ
娘は喜んでたけど、イヤな人もいるよね💦+1
-0
-
151. 匿名 2025/03/27(木) 23:27:52 [通報]
>>96返信
私は『や』行の苗字なんだけど、その年は『わ』行の人がいなくて、高一の時に『じゃあいつも あ から始まるだろうから…』の流れを全ての授業でやられた事がある。+2
-1
-
152. 匿名 2025/03/27(木) 23:28:50 [通報]
相沢です。返信
あだ名は「みやび」でした。+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/27(木) 23:32:02 [通報]
なぜか席順以外の体育の授業も出席番号順で、背がまあまあ高いうちの娘が前ならえの時に一番前のポーズやってる返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/27(木) 23:32:39 [通報]
>>1返信
私、「い」なんですけど、女では必ず1番でした…。田舎で4クラスあったのに、「あ」の人が居なかった。+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/27(木) 23:32:55 [通報]
>>44返信
がるでクラスメート奇跡の再会ww+38
-0
-
156. 匿名 2025/03/27(木) 23:34:20 [通報]
>>50返信
私の苗字が岩井なんだけど旦那が中学生の頃まさに卒業証書一番で受け取っていたらしい。本人あまり緊張しない性格だったから気にならなかったらしい。
子どもは小1の時の名前一番だったけど2年生ではまさかの4番目だったよ!あ行とい行の苗字は以外と多いよ!+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/27(木) 23:38:28 [通報]
>>75返信
上に書いてる人いるけど、あなたがしっかり者だったからその役になったのよ、きっと。名誉なことだよ。+1
-0
-
158. 匿名 2025/03/27(木) 23:53:15 [通報]
>>1返信
テスト返却の時、先生が答案用紙の束ををポンと教卓に置いたりすると、恥ずかしい点数が丸見え+3
-0
-
159. 匿名 2025/03/28(金) 00:02:36 [通報]
+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/28(金) 00:10:33 [通報]
>>1返信
卒業年度(小6中3高3)の1組になると卒業証書を貰うのも1番先だね+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/28(金) 00:13:20 [通報]
逆に絶対1番最後になる苗字って「藁科」(ワラシナ)さんだと思ってたんだけど、返信
先日「藁粥」(ワラガユ)さんを知った。
藁粥さんより後ろになる苗字ってなにかありますか?
+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/28(金) 00:13:36 [通報]
>>1返信
身バレしないことを祈って(笑)
4/3生まれの相葉(旧姓)です
幼稚園は誕生日順で一番
小学校からは五十音順で一番+4
-0
-
163. 匿名 2025/03/28(金) 00:25:56 [通報]
>>51返信
あるある。いつも1番からだから今日は最後から当てようかとか言う先生いた。さらにはいつも1番からだし、最後からもたまにするから今日は真ん中から当てちゃおう!とか言う先生もいたけど、これは稀だろうなw+4
-0
-
164. 匿名 2025/03/28(金) 00:28:03 [通報]
>>147返信
難しくて読んでもよくわからなかった+2
-0
-
165. 匿名 2025/03/28(金) 00:34:17 [通報]
>>30返信
>>11の女性が會愛さんだよ
円楽師匠の會一太郎と結婚して佐々木愛から會愛になった
日本一出席番号の早い夫婦だねw+5
-0
-
166. 匿名 2025/03/28(金) 00:42:54 [通報]
>>1返信
子どもの同級生に「藍」さんが居るよ+2
-0
-
167. 匿名 2025/03/28(金) 00:47:59 [通報]
健康診断の側弯症検査のときクラス全員に胸見られる返信+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/28(金) 00:56:19 [通報]
私の出席番号の前は中村さんが多かったわ返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/03/28(金) 01:02:43 [通報]
結婚して「あいはら」から「なかむら」に変わって本当に嬉しかった。もう一番じゃないんだ…!ってw返信+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/28(金) 01:55:21 [通報]
私は逆にほぼ最後。緊張しいなので出席番号1番の人から順番に自己紹介していって自分の番がまわってくるまでずー〜〜っとドキドキしてた。かと思えば先生の気まぐれで今日は出席番号最後からやろう!と言い出したら突然のトップバッター。私も真ん中ぐらいが羨ましかった。返信+2
-0
-
171. 匿名 2025/03/28(金) 02:05:49 [通報]
アベで小中1番だった。たまたま相川とか青木とかがいなくて。しかも小学校は1組中学はA組で卒業式も先頭だったからいい思い出がないw返信
高校で秋○さんと同じクラスになった時の感動は忘れられない+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/28(金) 02:13:02 [通報]
>>6返信
藍くんいたな
ずっと1番だったらしい+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/28(金) 02:43:07 [通報]
>>4返信
相沢とか+2
-1
-
174. 匿名 2025/03/28(金) 04:12:36 [通報]
>>1返信
ずっと1番の人生だった。
今日の日にちで授業を当てられる時も1日、11日、21日、31日の4回あって最悪だった。
なんでも先に発表。並ぶ時も前だからめっちゃ真面目にいなきゃいけないし。
+2
-1
-
175. 匿名 2025/03/28(金) 06:31:42 [通報]
>>88返信
和田さんのご苦労がよくわかりました!ありがとうございます😊+5
-0
-
176. 匿名 2025/03/28(金) 06:40:36 [通報]
最後も嫌だなー。は行だったけど最後から3番目だったけど、後ろのま行が病気で一度も学校に来れなくて、わ行が転校で一番最後になったことがある。返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/28(金) 06:49:04 [通報]
>>31返信
相生(あいおい)さんがいるよ
ちなみに私は旧姓が「明石」で、高校卒業するまで出席番号は常に一番でした
専門学校で初めて二番になれた時は感動したw
+5
-0
-
178. 匿名 2025/03/28(金) 06:59:06 [通報]
小学校も中学校も、1年1組1番で入学式に代表で壇上に上がった。高校は3年1組1番で卒業証書を貰う時に、全部読まれるやつ。ちなみに相澤。返信+2
-0
-
179. 匿名 2025/03/28(金) 08:44:51 [通報]
>>7返信
最強!+2
-0
-
180. 匿名 2025/03/28(金) 09:01:17 [通報]
「い」から始まる苗字なので、毎回じゃないけれどたまに1番になる。返信
1番のプレッシャーきついよね。+5
-0
-
181. 匿名 2025/03/28(金) 10:11:58 [通報]
私「や行」で最後だったことあるけど小、中の修学旅行の部屋割り返信
先生が決めてたんだけど人数の関係で隣のクラスの頭と一緒にさせられたことあるよ
全然仲良くもないし、ヤンキー気質の人達だったから部屋にも入れず、夜も早めに寝させられて地獄だったよ
最後ってろくなことない
最初の人に憧れた
+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/28(金) 10:46:38 [通報]
>>30返信
おさるさんだよ+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/28(金) 11:14:40 [通報]
新学期に教室を俯瞰で見られる渡辺とか山田らへんの左後ろ陣営が羨ましすぎた返信
余裕が違うよ絶対に+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/28(金) 11:16:38 [通報]
>>181返信
まさにその「隣のクラスの頭」になったことあるよ
前のクラスの知らん男子とペア組まされた
だから最初も嫌なんだよ
中間あたりがいいよね+3
-0
-
185. 匿名 2025/03/28(金) 12:20:05 [通報]
>>184返信
それも嫌だね
しかも男子って…。
修学旅行とか楽しいはずなのにその一晩で悲しい思い出に変わったよ
もちろん隣のクラスの人達からは邪魔者扱いされて…。
一応もう一人の同じ苗字の人と二人だったんだけど、その子、学校では一言も声を発しない子だった(失語症❔)
だから実質一人みたいな感じだったよ
息を潜めて2人共早く布団に閉じこもったんだけど他の子達夜中騒いで先生が来て、でも私達は布団にこもって寝たふりしてた
思い出すのも辛くなる…。
ナ行とか真ん中の人に憧れた
+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/28(金) 12:34:49 [通報]
>>9返信
和田さん渡辺さんがいないと、出席番号最後になる名前です。机はいつもロッカーにギリギリ当たらない後ろ。人生でとにかく、みんなより待つことが多かったからかのんびりした性格になった。健康診断も、テスト返しもみんないなくなっちゃう。
か行くらいの名前になってみたかった。+7
-0
-
187. 匿名 2025/03/28(金) 13:06:17 [通報]
>>35返信
4月生まれだけど引っ込み思案の泣き虫で保育園に入園したてでいちばんに日直やらされて泣きそうだったわ+1
-0
-
188. 匿名 2025/03/28(金) 13:35:14 [通報]
>>71返信
アイスさんって、会須さんって書くのかな
もしかして、会津(あいづ)さんだったかもね+0
-0
-
189. 匿名 2025/03/28(金) 13:42:20 [通報]
小中ずっと一番だったけど、高校でマンモス校に入学したらはじめて4番になったのがめちゃくちゃ新鮮で嬉しかった!返信
そのときの一番は相沢さんだった
多分相沢さんは抜かされること相当ないだろうね
相内さんが最強かもだけど+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/28(金) 14:57:07 [通報]
>>109返信
わかるー。
前の席いないし、孤立感あるよねw+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/28(金) 15:30:54 [通報]
>>37返信
ラッキーだったわね。
相川、安倍、阿部、有田、みたいなラインナップかしらね。+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/28(金) 16:50:37 [通報]
同級生よりストレス多くかかって病気になりそう。返信
テンプレ人生、発表会とか手応えないまま、学生時代過ごした。損してる気する+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/28(金) 17:08:27 [通報]
>>1返信
知らない苦労があったんですね!
出席番号前の方の人って、後ろの方の自分より、
テキパキした人多い+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/28(金) 17:43:40 [通報]
>>3返信
流山だけど誕生日順だよ。
うちのこ4/2生まれだから絶対1番…。
大変っていつも言ってる。+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/28(金) 17:47:35 [通報]
私の旧姓はハ行なのでいつも程々のところで順番がきてのんびりしてきた返信
結婚してイがつく名字になったので、夫とは違う世界を生きてきたんだなと知った+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/28(金) 18:10:35 [通報]
>>50返信
3年1組1番は、誰がふさわしいか検討されるらしいね。卒業証書を受け取る一連の動きをしっかり覚えてこなせる人がなるらしい。+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/28(金) 19:20:39 [通報]
>>3返信
千葉在住で、うちの子どもも4月1ケタ(1日ではない)生まれで、4月から小学生になるので恐怖で仕方ありません。シャイで静かな子なので、就学前健診の番号からして出席番号1番の可能性がかなり高く、親のほうが不安です。
出席番号1番って、良い面もあるのかなぁ…+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/28(金) 19:33:55 [通報]
私も出席番号1番の人生だったけど小学生の頃すごく嫌だったのが、授業でなにか発表がある時に私と出席番号最後の子がじゃんけんして負けた方から順番に発表していくというやり方。負けると、出席番号早めの子達から「マジかよー」とか「負けんなよ最悪」とかぶつぶつ言われて本当に嫌だった。返信+5
-0
-
199. 匿名 2025/03/28(金) 20:02:45 [通報]
>>194返信
私も流山出身
30年前も誕生日日順だった。変わってないね。 ちなみに中学校も+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/28(金) 20:04:12 [通報]
>>6返信
相磯(あいいそ)さんいた+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:49 [通報]
>>3返信
船橋市は誕生日順でした+1
-0
-
202. 匿名 2025/03/28(金) 21:03:10 [通報]
>>6返信
そういえば会田さんが相川さんだけ唯一、1番になってくれたと言っていた+0
-0
-
203. 匿名 2025/03/28(金) 21:05:18 [通報]
あ行の名字で生まれてほぼ1番返信
1度目の結婚相手もあ行
2度目の結婚相手もあいかわで
大人になってもPTAとかは初学年私だった+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/28(金) 21:10:16 [通報]
>>80返信
私と逆だ!
小中は誕生日順で4月2日生まれだから常に一番で、高校は名前順で「わ行」だから最後だった。
ちなみに、一番最初と最後の人でじゃんけんして、負けた方から発表とか、自己紹介とかしてたから、どっちもあまり変わらない気がした。
+1
-0
-
205. 匿名 2025/03/28(金) 21:14:16 [通報]
安藤だけど「あ"ん"」だから意外と1番ではなかった。返信
5番以内は確実ではあるけど+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/28(金) 22:44:39 [通報]
>>3返信
中学まで誕生日順で高校からカナ順になったから、和田さんが6月生まれだったり、宇野さんが2月生まれだったりで「意外と誕生日早い(遅い)んだねえ」とか思ってた笑
私は中村で11月生まれだからあんまり変わらなかった+0
-0
-
207. 匿名 2025/03/29(土) 22:08:33 [通報]
>>50返信
息子の学年は卒業証書もらうの身長順でびっくりした😳+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/07(月) 17:44:06 [通報]
>>4返信
うちの子も出席番号必ず1番になる。
上の子の入学式で、後ろの席の青木さんが、「あれっ、1番じゃないんだ、てっきり1番かと思ってた」感だしてたのを凄い感じた。
なんかすみませんって思った。
でも保護者会でも親の私がトップバッターで自己紹介になるの鬱。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する