-
1. 匿名 2018/02/04(日) 08:28:15
出席番号最後あるあるのトピがありましたので、
最初あるあるも立ててみました。
私は独身時代は真ん中〜後ろあたりのいたって普通の番号でしたが、
主人と結婚して「あ」から始まる名字になり
子ども達はもれなく出席番号一番最初になりました。
自分が出席番号最初になったことがないので、
出席番号最初の方は学生時代どうでしたか?
メリットデメリットなどあったら教えて欲しいです!+24
-5
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 08:29:27
常に1番だったけど、特にメリットはないよ。+111
-0
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 08:29:36
相沢+17
-2
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 08:29:49
青木が多かった+30
-1
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 08:30:32
相川さんや青木さんは常に一番になるよね。+76
-1
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 08:30:34
身体測定で1番に測れるけど最後まで待つのがしんどい+31
-2
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:14
藍ですので、1番しかなった事ない為、比較ができない。+29
-1
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:22
出席番号順だと1番で皆のモルモット役だし、出席番号の逆順でも大トリだしろくなことない。+150
-1
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:25
絶対に一番にならない「い」から始まる名字です
メリデメは特に無かったなあ+8
-16
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:31
+12
-4
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:40
発表とか1番最初だけどたまにワ行からだと嬉しい+30
-1
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:53
メリット…出席確認で、すぐ呼ばれるのでそのあと気を抜いていられる。
デメリット…自己紹介とかしょっぱななので緊張する。
「あ」で始まる苗字だとABC順でもトップなんだよな…+102
-1
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:57
芦田+3
-2
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 08:32:02
自己紹介とか一人ずつ発表の時、最後の人とじゃんけんして順番決める。+10
-1
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 08:32:30
卒業証書授与は一番初め。
最初と最後は正式に証書に書いてある文章を読んでもらえる。
二番目から以下同文。+68
-0
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 08:32:40
テストが一番最初に返されるから、そこそこの注目を浴びる+6
-0
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 08:33:01
>>7
私のクラスにも藍さんいた!
相沢が悔しがってた(笑)+22
-0
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 08:33:39
注射痛かった聞かれる+62
-0
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 08:33:46
思い出そうとしたけど、心がざわついたから思い出すのやめた。
特に良かったことはなかったんだと思う。+19
-1
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 08:34:03
相葉くん+18
-2
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 08:35:40
学生時代は見事に1番!
最初の席順は出席番号順だからか、友達は何となくあ行~か行の名字が多いw+30
-1
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 08:35:52
旧姓、田中なんだけど2列目の後ろか最悪3列目の1番前だから祈るしかなかった…+8
-1
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 08:38:33
卒業証書の練習をさせられる+46
-0
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 08:38:37
佐藤君は廊下側一番右後ろか、二列目一番前! 笑+6
-0
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 08:38:53
昨日のトピといい、大人になってまで出席番号ある?聞いてどうすんの?って話。+5
-7
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 08:38:57
>>7さん
藍って苗字珍しいですね。
私のエピソードとしては・・・
焼酎学校でずっと同じクラスだった相原さん。一度も出席番号の
トップの座を譲ることなく卒業。相原以外に出席番号がトップに
くる苗字ってどんなんがあるのかな? っと思っていた(*´▽`*)+11
-3
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 08:39:03
テスト返却のとき
一番の私は静まり返っているが
十番ぐらいになると賑やかに(>_<;)
静かな時に注目をされているようで苦痛でした+21
-0
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 08:39:06
鈴木君は安定の二列目中盤+10
-0
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 08:39:17
男女別の出席番号だったから、出席番号順に二人組を作りなさい、って時に男子の数が奇数だった場合、男子の最後の一人と女子1番の私がペアになる。
周り皆は同姓同士のベアなので何か嫌だった。+8
-0
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 08:41:32
高校ぐらいになると、あ行の1番前の人は初日から慣れた感じで堂々と座っている。+11
-0
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 08:42:46
結婚して、た→あ、に変わりました。
私は緊張しいなので、程よく真ん中くらいで丁度良かったんです。
が、息子たちはみんな出席番号1番です。
あるあるかは??ですが、長男は小学校入学初日いきなり自分の名前を呼ばれて椅子から転がり落ちてました、笑
+42
-1
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 08:49:58
「あ」だからまた1番かなって新しいクラス表見たら
全学年の「あ」が1クラスに集まって
まさかの4番だった事がある+21
-0
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 08:50:31
身体測定やら個人写真撮影とか出席番号順だからトップでやらされる+26
-0
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 08:51:06
アラフォーの私が幼い頃は、生年月日順だった。
4月初め生まれの私は、もれなく一番目。+21
-0
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 08:54:15
あいって苗字珍しい。
1番は「相川」「相枝」とかかな?って思っていた。+10
-0
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 08:56:28
「さ」だった。
前半かな。
私の後に佐藤が3人とか、鈴木が3人とかいたな。+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 09:00:39
阿井さん最強!+4
-1
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 09:00:45
「い」だっけど、一番になったこともある。
自己紹介とかつらい…+30
-0
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 09:02:20
テンプレートにされる。ソワソワしたまま、手応えを感じないまま終わる。M1のトップバッターみたいな感じ。+14
-0
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 09:05:38
>>9
クラス数が少ない人なのかな?
い で始まる苗字だけど余裕の1番だよ
+5
-0
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 09:05:43
歌のテストとか、後々あ、この子以外とうまかったな。とか、この子下手だったな。とか新人先生わかるのかな。+5
-1
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 09:05:55
大学で働いてるけど、出席番号後ろよりも前の方がきっちり受講してくれる印象。
出席番号が前だと常に緊張感があるからかな?
デメリット的なものを当人が感じることはあるかもしれないけれど、
でも同時にその人自身の為にもなっているのだと思います。
悪いことばかりじゃないよ!+9
-1
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 09:06:54
別のクラスの1番が誰なのか気になってくるよね
2番の時には気にならなかったのに
ああ、あの子が1番かって妙な親近感が湧く+4
-0
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 09:07:30
背も小さかったからもれなく最初ばっか。
無駄にみんなからちゅうもくされるし、知らず知らずで、ストレスリスク高い気する。+11
-0
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 09:07:35
>>32
わたし5番
そしてあ行多すぎて12番目くらいまで、あ〜おだった+6
-0
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 09:14:58
あ行でしたが、始業式後しばらくは席が出席番号順だったので、いつも窓側の1番端の席でした。
それくらいしか得した思い出はないかな…笑+8
-0
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 09:15:34
自己紹介始めにしないといけない。考える暇なし。
一番前の端っこの席だからサボれないし友達作りづらい。+18
-0
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 09:19:12
私は小学校からずっと1番目か2番目でした。
最初の日直やらされるし発表順はいつも最初でしたね
でも発表って緊張するし最初にやっちゃったほうが良いよね+12
-0
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 09:20:04
中学、高校と、あだけど常に2番!
大学に至っては5番。
青木
秋元
愛内
会津
とか含め、2文字目が重要ですよね。
隣のクラス、青木ぐ2人とかはずるいって思いました。
少しでも
番号が後ろになるのが嬉しかった…+6
-0
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 09:22:13
出席番号の始めは4月5月6月生まれのお兄さんお姉さん役をやらされるポジション、最後の方の人達は早生まれの末っ子ポジションになんとなく近いなあと思ったのは私だけだろうか・・・+7
-0
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 09:24:20
荒木でずっと一番だったのに高校1年で安達に取られてなんか悔しかった+0
-0
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 09:24:58
いいことないよ
小学校の頃から
歌のテストとか1番
自己紹介1番
席順1番前
テスト集められる時自分のが1番上
集会で並ぶ時も1番前(女子クラス)
まだありそうだけどうんざり
+7
-0
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 09:25:50
>>37
下の名前が仮に「愛」さんだったら、「あい あい」さんになる!一発で覚えて貰えそう。+0
-3
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 09:26:13
昔学校へ行こうで外国人のアイウソンくんて子に絶対出席番号一番だよねって言ってたの今でも覚えてる
めっちゃ笑った+4
-1
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 09:26:32
>>9
私はイから始まる苗字だったけど、高3で1組1番だったから、卒業証書授与代表だったよ。
アがいないパターンも割とあるから絶対一番にならないわけではなくない?+9
-0
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 09:26:52
クラス替えのあととか、まだ馴染んでないときに出席番号順で当てられたりすると、注目されて本当に嫌だった。
小学校の身体測定とかも、みんなに体重聞かれるし。
終わった人から教室戻れるから、最後の人は誰にも聞かれない。+5
-0
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 09:30:23
あ税欲しい。あクーポン券。私みたいな小心者は凄く嫌だった。みんなからみられて、歌や、体育、発表会…。やりきった感とかない。あを労ってくれ。
あだけが使えるクーポンくれ。+15
-0
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 09:30:59
私は常に2番。そういえば自己紹介にしても何にしても1番の出方を伺ってから臨んでたなぁ。笑+2
-0
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 09:33:41
>>22とぴずれ+1
-1
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 09:33:41
学生の時あがいなくて、いの私が毎回一番。うんざりだ。おかんの苗字だったら真ん中だったのに。
二番目のいが頭もよく、スポーツもできる子だったからすぐ比較されて最悪すぎた。+3
-0
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 09:36:04
飯田の私。転校生が安藤。悔しかった(笑)安藤は転勤族で、各地で毎回一番だったから堂々してた!+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/04(日) 09:41:47
「あ」から始まる苗字だけど、クラス替えで1番目か2番目になるかでドキドキする
あと、前後の子と出席番号最初あるあるトークで盛り上がる笑
+3
-0
-
63. 匿名 2018/02/04(日) 09:56:12
>>50
それな。
たまには順番逆にして欲しいと何度思ったか…笑+3
-0
-
64. 匿名 2018/02/04(日) 10:10:28
私も常に1番でした。何をするのも1番初めだからすごく嫌でした。高校生で自分より前の人が何人か居てめちゃくちゃ嬉しかった^ ^+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/04(日) 10:13:09
あらいです
あいださんやあおきさんと同じクラスになりたくてなりたくて仕方なかった。
そしたら私が2番になれるから+4
-0
-
66. 匿名 2018/02/04(日) 10:21:55
あい、には抜かれる、
あお、から始まります!
だいたい一番ですねー。
クラス替えの名簿見るときらくでしたね(笑)
あとは入学式とかで自分の名前だけ呼んでもらえるとか?
あとはなんにもないかなー。
背の順では後ろのほうでした。+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/04(日) 10:32:02
今日は○日だから〜○番っ‼︎
って授業中当てられるのドキドキしてた
+2
-0
-
68. 匿名 2018/02/04(日) 10:34:23
>>26
焼酎学校www+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/04(日) 10:53:56
何かとちょっとした仕事が多い。
番号順に並んで入場するときの一礼とか。
一番だから手本にする人がいなくて困ったりね。
あとは小学生のときとかは、注射の痛さを2番以降の待ってる人に聞かれて説明しなきゃならないww+3
-0
-
70. 匿名 2018/02/04(日) 10:55:57
私の小学校、健康診断の時は真冬でも半袖短パンで保健室の廊下に並ばせてたんだけど、健康診断に向かう時は全員で行くのに、帰りは出席番号順で終わった人から順次だった。出席番号が後ろから2番目だった私は、ずーーっと寒い格好で立たされてて、早く暖かい教室に戻って着替えて、好きなことができる出席番号早い人が羨ましかったよ。まあ教師のやり方が馬鹿なだけだったけど。+2
-0
-
71. 匿名 2018/02/04(日) 11:02:48
新1年生になったときの保護者クラス役員に投票されやすい+1
-0
-
72. 匿名 2018/02/04(日) 11:11:39
トピズレだけど、小学生のとき誕生日順で私は8月生まれなのに3番だったことがあった。だいたい、7、8番くらいなのに+2
-0
-
73. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:05
相内(あいうち)です。
入学式、クラス替えあると席は窓側一番前、または廊下側一番前。
日直も最初なので日誌の最初のページに自分が
書く事が多くて前の人のを参考に出来ない。
とりあえず最初の授業で先生に当てられる、誰も
なりたくないクラス委員になりがち(実行委員含む)。
友達は浅田、青木などあ~から始まる人が多い
(後ろの席にいるから成り行きで)。
修学旅行は班長(班の中で出席番号の一番若いやつがなる率が高い)、大学はまあ普通。
就職すれば入社日に「歓迎会の出欠確認」「同期会の幹事」みたいな雑用が回ってくる。
+1
-0
-
74. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:57
>>26
>>68
入りたいw+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/04(日) 11:24:06
>>70
すごいわかる。+0
-0
-
76. 匿名 2018/02/04(日) 11:24:44
>>73
自分より先に来る人なんていないと思ってたけど負けたな・・・
相川より+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/04(日) 11:25:16
>>26
総代は大五郎くんで決まり。
+1
-0
-
78. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:25
>>76
私も。。相澤より。+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/04(日) 11:27:08
>>77
焼酎学校ならそこは二階堂くんじゃね+4
-0
-
80. 匿名 2018/02/04(日) 11:34:31
え だったけど5-8番目くらいだった
あといが多い+0
-0
-
81. 匿名 2018/02/04(日) 11:34:52
>>26
>>68
>>77
>>79
鏡月とかもいるのかね。。
+1
-0
-
82. 匿名 2018/02/04(日) 11:36:54
あから始まる苗字で1番かと思っていたらまさかの同じ苗字が6人もいて7番だった中学時代w
高校上がったら1番になりました+0
-0
-
83. 匿名 2018/02/04(日) 11:49:21
『あい』で始まる苗字なので幼稚園から高校までずっと出席番号1番でした。
メリットはほとんど無いと思います。+0
-0
-
84. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:19
>>81仕事中だから笑わせないでたのむW
+2
-0
-
85. 匿名 2018/02/04(日) 11:52:10
出席番号1番なので大抵新学期は1番前に座るので周りをあまりみる事ができず他のクラスメイトより仲良くなるのが遅れがち。+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/04(日) 11:52:42
>>81 芋さんと麦さんもいるかも+2
-0
-
87. 匿名 2018/02/04(日) 12:19:55
>>53 今の円楽さんの本名が
会(あい)さんで、息子の嫁に
愛さんが来て、会愛 あいあい
になったってやってたよ
+0
-0
-
88. 匿名 2018/02/04(日) 12:41:04
友人が相川さんと言うんだが、どこ行っても一番だろなっておもった+2
-0
-
89. 匿名 2018/02/04(日) 12:46:58
私は最初と最後を知っている。
小中では誕生日順で常に最後。3月後半産まれ
高校では名字で常に最初。あから始まる。
結婚して「あ」から「わ」になりました。
結果、どちらも対して変わらない。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/04(日) 13:06:55
私は旧姓 青木。
あいうえお順は いつも一番。
成長が早かった私は 背の順だと一番後ろ。
両極端で忙しかった。
一番だと新学期 席は一番前。
注射は 痛かった?痛かった?と並んでる後ろのクラスメートに聞かれまくる。
一番って嫌だな-って 全く得した覚えはないなぁ+1
-0
-
91. 匿名 2018/02/04(日) 13:09:49
高校の時は朝の点呼を出席番号順に呼ばれてたから、遅刻しそうになると一緒に来た友達は間に合うのに私は遅刻
1学期間に18回遅刻して親の呼び出しくらった
背も低かったから、背の順になっても変わらなかった+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/04(日) 13:12:19
クラス替えの時すぐに確認できる一番上を横に見て行けばいいだけ+2
-0
-
93. 匿名 2018/02/04(日) 13:51:29
>>9
私も【い】からですけど、一番が多かったよ
安藤さんと一緒になってから二番になりました+0
-0
-
94. 匿名 2018/02/04(日) 14:10:17
新井さん、井川さん、たまに加藤さん的な+0
-0
-
95. 匿名 2018/02/04(日) 14:11:23
クラス替えで自己紹介する時、紹介パターンが出来てないから後の人達が羨ましい。+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:45
あべです!
色々と最初にやらされるけど、一年かけてクラス全員で何か(発表とか)やるときは4月頃に終わるから後が楽!
最初にやるとお手本がないから多少失敗しても先生に大目に見てもらえる気がする+1
-0
-
97. 匿名 2018/02/04(日) 21:09:43
順番に二人組作る時
男子の最後と組まされ
そいつがイケメンだと無駄に女子に妬まれた+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/04(日) 23:10:07
>>2
女子校?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する