ガールズちゃんねる

干渉してくるママ友いませんか?

100コメント2025/03/24(月) 16:09

  • 1. 匿名 2025/03/20(木) 14:19:39 

    子どもが遊び行くと週末どこ行ってたの?と聞かれたりするのは知っていたけど気にしてませんでした。
    先日お茶をする機会があり話していたら「普段何してるの?」「最近家にいないみたいけど?(子どもから聞いてる)」「パパ最近忙しいの?」などと聞いてきたのでぎょっとしたけどサラ〜っと適当にかわしました。
    話してみると子どもたちの習い事や塾、交友関係などすごい知ってます(苦笑)
    これって社交なのでしょうか?
    正直ママ友とは友達と思ってないで付き合っているので、人の事にそんな興味ある?干渉されたくない…と思ってしまいました。
    ママ友付き合いってこんなのですか? 
    また干渉してくる人はどうやってかわしてますか?

    +23

    -50

  • 2. 匿名 2025/03/20(木) 14:19:53 

    >>1
    暇なんだよ、それだけ。

    +133

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:25 

    いませんし、しません
    気持ち悪い

    +100

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/20(木) 14:20:51 

    ママ友なんか作るからだよ
    孤高に生きな

    +46

    -11

  • 5. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:11 

    >>1
    そんな人いないわw

    +26

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:19 

    過干渉のおばさんは古今東西おる

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/20(木) 14:21:54 

    ド田舎なんかそれが標準だよ
    プライバシーなどない

    +78

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:00 

    そんな人周りにいないなぁ。
    人付き合いが浅いから居ないだけかもしれないけど。

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:05 

    まあ雑談と言えば雑談だけど
    気になるなら離れたらいいんじゃないかな

    +83

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:07 

    話すネタがないんだよ
    他に何話すの?

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:19 

    いるよ。お金にめざとい人とか。
    保育料や医療費の話から年収推定したり、旦那が転職したと話したら「退職金出たんじゃない?」とすかさず言ったり。
    いや他所の懐事情気にしてもしょうがなくないか…?

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:22 

    干渉してくるママ友いませんか?

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:23 

    それ子供が友達なり親なりに迷惑かけてるんじゃない?
    「あなたの子供が周りに迷惑かけてるのをちゃんと把握してますか?管理してくれません?」を遠回しに言ってる可能性あるけどその辺大丈夫そう?

    +0

    -19

  • 14. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:33 

    >>1
    なるべくプライベートのことは話さないことだよね
    子供伝いで聞いてるのかもしれないけど

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:36 

    >>1
    そんな面倒くさいママ友切ればいいのに

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:41 

    なんか、働いたり趣味見つけたりして、忙しくしたら良いのにね。他人のことばかり気にしてる人って、自分の人生楽しんでないなーとか思わないのかな。

    +68

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/20(木) 14:22:59 

    >>12
    こんなこと言うやつ人間失格やんw

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:04 

    お互いのプライバシーを大事にするような波長の合うママ友さんなんてめったにいないよね
    そもそもたまたま子供が同じだっただけだし

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:28 

    >>1
    結婚っていろいろ大変なんですね…

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:36 

    >>1
    干渉だらけだよ自分のことは言わないくせに逆ギレして言わせようとする。どこにでもいる。土手井辺民度よ

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/20(木) 14:23:51 

    それは今、主がママ友と付き合う事が多いからじゃない?干渉なんて仕事場でも近所でもする人はする、だから適当に答えてるよ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:15 

    学生時代の友
    会社の同期で仲のいい友
    ママ友

    全く毛色が違うよ
    ママ友さんだけはちょっと特殊

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/20(木) 14:24:48 

    いるいるー
    受験終わったけどどこの高校受けるかなんて暗黙の了解とうか聞かないのがマナーだと思う
    子供同士で話してて耳にしたとかなら仕方ないけどわざわざ聞いてくるのはありえない
    1人だけ警戒してたママが案の定聞いてきたよ

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:16 

    >>12
    8人産むなんて尊敬する

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:26 

    つきあいが一番ねっとりしてたのはママ友さんかな
    お互いの腹の探り合いとか子供が関わると本当に面倒な人がいる

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:30 

    >>12
    自分のご飯すら用意できない夫のがやばいだろ

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/20(木) 14:25:43 

     
    干渉してくるママ友いませんか?

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:02 

    子供から休日は家にいないと聞いていたら、休み何してるの?は単なる日常会話だと思う。興味もないけど話す事もないから捻り出した会話。答えたくないなら別に本当のことを言わなくていい。ちょっと買い物に出てるだけだで、どこかには行ってないとか、適当に返事しとけばいいのでは?

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:10 

    ママ友に限らず結構その辺にいるよね
    当たり前だけどめっちゃ苦手
    何でそんなに人の事が気になるんだろうね

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:13 

    いたいたw
    きもいよね、ほんとに。
    家に車なかったよね、帰り遅かったみたいだけどおでかけだった?とか、この前どこどこで旦那さん見かけた、とか色々言ってくる人いたよ
    そういう人って人付き合いの距離感おかしいから、話していてももやっとする一言言ってくるし、距離おいて会わないようにしたよ

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:47 

    付き合いたくない人とは二人でお茶しに行かないほうがいいよ
    大勢で行くなら別の人にそのまま振ればいい

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/20(木) 14:26:48 

    干渉の本質は支配欲、嫉妬なんですって。

    嫉妬してんだなぁ可哀想って思っとけばよし

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/20(木) 14:27:17 

    初めて会うママさんならこんにちは、の挨拶はする。
    子供に向けては話しかけてもママさんには基本話しかけない。
    それでも、自宅保育ですか?私育休中で、とか話し出す人いる。もう幼稚園に入ります、って話したらどこですか?みたいな。
    いやもう2箇所しかないわよここら辺なら、て感じなんだけど。〇〇ですーってこたえて。
    息子に あ、あっち行こっかーうちの子追っかけ回しちゃうんですいませんーと言ってなるべく去る。

    ここ3年これでほぼ行けましたぜ!ちゃんとニコニコして話すようにはしてるけどね!

    育休してた時も絶対育休とか言わなかったし仕事的に専門職だから下手したら相談事とかされるし。
    基本話は広げないようにしてる。

    +2

    -14

  • 34. 匿名 2025/03/20(木) 14:27:35 

    インスタ探し出してフォローされた。キモい。
    非公開にした。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/20(木) 14:28:01 

    ママ友の作り方が分からん

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/20(木) 14:28:16 

    >>32
    それプラス、コンプレックスが強いってのもない?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/20(木) 14:28:55 

    狭い世界で生きてる+暇なのよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:04 

    うちの田舎のママ友なんてお互いを利用し合う為の存在だから
    実母にも義母にも頼れない子供が子供産んだようなのが連んでるのを見るとゾッとする
    のどかな田舎じゃないからね
    東京に近い田舎だからw

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/20(木) 14:29:49 

    聞く人いるけど言いたくない時は、なんだったかな?うーんそうでもないよ?とか適当に答えてるような答えてないような感じでやり過ごしてる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:30 

    >>23
    うちも明日が公立高校の合格発表日
    特別仲良くもないのに「結果は絶対に報告し合おうね」て言われたけど、なんで報告しなあかんねん!と思ってます

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:04 

    >>1
    スピーカーとは会わないのが1番

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/20(木) 14:31:12 

    >>1
    うーん、ある程度仲いい人とは普通に話す事ではあるけど…適切な相手がどうか見極めて発しないといけないよね。
    週末どこ行ったの?くらいは良いかなと思う。
    誰ちゃんは何の習い事してる、とかも言ってるし、
    少し愚痴みたいなことを吐き出したい時はプライベートな事もポロッとは言ってる、うちの周りは。
    だからといってそんな変な雰囲気にはなってない。
    逆に主さんはどういう話してるの、いつも?

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/20(木) 14:32:07 

    >>27
    いつもがるちゃんで余計なこと言いまくってゴメンナサイ。
    リアルでは距離ナシさんからは「貧乏暇なしなんです」と言って逃げ回ってます。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/20(木) 14:32:34 

    人のことを調べるのが趣味なんだろうなって人がひとりだけいた。
    「あの塾はガル子ちゃんとガル男くんが通ってる」「ガル男くんのお姉ちゃんはガルガル高校でバレーボール部で〜」
    とか、異常に人の家のことに詳しい。
    うちの状況を話題にするの絶対やめようと思った。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/20(木) 14:33:28 

    カルト信者の母親は常に情報収取しています、人の家庭環境や弱みを把握して情報を操作して周りを操ります、嘘の噂を口裏を合わせて流します警戒して下さい

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/20(木) 14:33:42 

    トピずれになってしまうけど近所の人がすごい干渉してくる 怖いくらい‥やめてほしい

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/20(木) 14:34:02 

    >>1
    友達と思ってないなら、お茶しないようにしたら良いと思う。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/20(木) 14:34:56 

    >>1
    たんぼあるくらいの田舎はね、隣の家の車がない→出かけてるね→どこ行ったのかな、たぶん家族全員で◯◯行ってるねーまで話すよ
    義実家はそう。初めの頃はありえなくてびっくりしたけど悪気はないらしい
    悪気なくても私は自分のいないところで隣人にいちいちこんな話されたくないな

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/20(木) 14:35:21 

    >>1
    いるいる
    干渉てか、めちゃくちゃ情報通の人いるよね
    なんでそこまで知ってるの😅と不思議になるけれど
    へ〜ほ〜ふ〜ん、て聞いておしまい
    たまに自分に有益な情報だけは頭に入れるけど
    どうでも良い人の情報聞いても特に興味ないわー

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/20(木) 14:36:31 

    >>34
    インスタじゃなくてFacebookだけど、私と友達まではまぁ理解できたけど、夫に友達申請したのはドン引きした。
    うっかりを装ってたけど、夫が友達申請却下したら偉い怒ってたw

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/20(木) 14:37:16 

    >>1
    私の近くにもいるよ!
    同じマンション住人で去年から子供同士が同級生になったんだけど、
    月曜日の夕方お客さん来てましたね?どこの人?、ガル子さんちのお子さん〇〇と〇〇の習い事してますよね?出掛けていくのいつも見てますよ、担任の先生と面談で何話すんですか?ガル子さんの面談終わったら電話していいですか?、夏休みはどこ行くんですか?何泊ですか?ホテルはどこですか?
    とか、
    とにかく個人情報を全部把握したくて仕方ないって雰囲気。
    今は極力会わないようにしてるけど、どうしても会話しなきゃならない時はほとんどの質問に答えずに質問返しして向こうに喋らせてるよ。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/20(木) 14:39:27 

    息子が年少の時、園ママに「〇〇ちゃんて呼ぶの、辞めた方がいいよ」と言われた。

    何歳まで何と呼ぼうが勝手だろ。

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/20(木) 14:40:23 

    >>1
    筒抜けなのは嫌だね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/20(木) 14:41:58 

    >>23
    小学校お受験した子とママをあざとく探り根掘り葉掘り訊いて広めてるママ居た
    ご家庭の職業やその学校の学費とかグイグイ
    今更お受験するわけでもないのに、聞いてどうするんだろ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/20(木) 14:42:37 

    最近家にいないけど…なんて言われたら、なんでそんなこと知ってるの?怖っ!って言っちゃうかも

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:24 

    >>32
    依存気味な付き合いしたがる人いてちょっとずつ距離を置いた。幼稚というか病んでるんだろうか

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/20(木) 14:44:49 

    >>1
    根掘り葉掘り聞いてくるのは干渉じゃなくて詮索じゃない?
    干渉って他人のやり方にこうした方がいいよとかケチつけて自分の価値観の押し付けてくるイメージ
    どっちも迷惑だけど

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/20(木) 14:46:14 

    >>27
    これ近所の図々しいオババに教えてあげたい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/20(木) 14:46:19 

    >>48
    実家はそんな感じ。「見慣れない車が停まってたけどあれはだれの?」って翌日近所の人から聞かれる

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/20(木) 14:46:34 

    >>1
    スピーカーだよ。常に自分の立ち位置がどこかって所を気にして幼稚な人。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/20(木) 14:53:48 

    >>46
    それは民度の低い所にお住まいだからです
    可能なら引っ越してください
    それで駄目ならあなたは舐められ易い人です
    諦めてください

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/20(木) 14:55:35 

    >>52
    勝手ではありません
    息子には下手に出てるネット弁慶さん

    +2

    -8

  • 63. 匿名 2025/03/20(木) 15:12:44 

    〇〇(通販)で買い物した、とたまたま世間話で言ったら
    何買ったの??とずっとしつこくて、ちょうど疎遠にしたい頃だったから、ずっとその質問にだけ答えないで別の話をしてそらしてた。
    そしたらもう何もに聞かれなくなったよ。もれなく連絡一切なくなったけれど😂

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/20(木) 15:19:24 

    >>1
    私「クソバイスありがと〜♡大きなお世話だね!ニッコリ」

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/20(木) 15:21:44 

    地域柄ひとりっ子が少ないからかなぜ現在ひとりっ子なのか2人目について探り出そうとしてくるママ友はいた

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/20(木) 15:22:39 

    >>12
    8人?!
    その時点で普通じゃないから極力接触を避けるわ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/20(木) 15:26:04 

    >>7
    田舎出身のママ友たちがそれで幅きかせてるよ。
    よその家の情報筒抜け。地元出身の私は絶対その輪に入りたくないw
    ある程度の都会出身のママ友たちは、適度な距離感で本当に付き合いやすい。

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/20(木) 15:28:58 

    >>7
    同意。田舎は暇してる専業ママが多いからなのか自分はリモートなんだけど専業と思われてるようで会う度にいつも何してんの?と聞かれるのがうざい


    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/20(木) 15:34:16 

    >>1
    〜こんなママ友はいらない〜
    しつこいママ友
    干渉ママ友
    勧誘ママ友(宗教、マルチ)
    気に入らない人をハブろうとするイジメ気質ママ友
    いつも人の家にばかり上がり込むママ友
    手癖悪いママ友

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/20(木) 15:41:24 

    >>7
    ローンの借入額聞かれた時はこいつマジかよって思った笑
    隣村出身のママ友。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/20(木) 15:49:59 

    >>65
    うち新興住宅地なんだけどまだ知り合って間もないママさんに「兄弟同い年にしよう」って言われてキモくてキモくてひいた。
    しかも上の子が同い年のママみんなに声かけててもれなくご近所同じ歳の差兄弟。
    何かの宗教かよ。
    すでに下の子妊娠してた私は逃げ場なく、ノリも距離感も合わないし引っ越したい!!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/20(木) 15:50:49 

    >>1
    普通ではないよ。
    子供が同じくらいの年齢だから、近所付き合いあって子供関係の話はするけど、ママ本人のことまでは聞かないからもう10年付き合いあるけど、どこで働いているかとか知らないわw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/20(木) 16:08:22 

    知らない第三者の年収やプライベートな事を色んな人に言って回ってるママ友いるよ 聞いても無いのに1人でぺっらぺら喋ってるのよね だから気軽に色々言えないなって思ってる。 

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/20(木) 16:13:56 

    うちの子が学校から帰ってきて「明日はAちゃんと公園で遊ぶ約束した」と言ってたんだけど天気予報が夕方から雨だったからAちゃんのママに「雨が降るかもしれないからうちに来ますか?」って連絡してうちで遊ぶ事になったんだけどBちゃんのママから「明日Aちゃんと遊ぶんだって?雨が降るかもしれないから気を付けてね、夕方は暗いから公園まで迎えに行った方がいいよ、私も公園の前通るから気を付けて見てみるね!!」って連絡来た事があってめっちゃ怖かった!

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/20(木) 16:17:13 

    主って他人に興味がないトピ主と同一人物?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/20(木) 16:19:20 

    義理妹がこの感じだわ
    全部把握したがるし、自分に利益のあることはコントロールしたがる。

    時間もお金も、とにかくタダ乗りしてくるので距離をおいてる。
    まじで頭おかしい。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/20(木) 16:27:03 

    あそこの子ネグレクトなのかも とか
    お母さん見かけないのよ〜 とか
    色んな家庭に首突っ込んでて
    毎回その話題出されるから困惑してる
    そんなに気になるなら直接聞けばいいのに
    面倒くさくて出来るだけ逃げてる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/20(木) 16:39:47 

    園のママ関係の集まりに参加するのを徐々に控えてたらとあるママに呼び出されて「悩みがあるなら言って」って言われたってエピソードをママ友に聞いたことある

    こういうのって支配欲からきてるんだろうな

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/20(木) 16:58:16 

    ママ友に限らず会社にも居ます
    詮索ばかりでなんでも知ってるおしゃべりおばさん!
    誰々の飲み会行ったんだって?最近仕事忙しそうだけど何か任されてるの?適当に流しておいた方が良いですよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/20(木) 17:02:25 

    >>1

    いる!たぶん何でも知りたい何でも把握していたい人なんだなと思いながら接してる。
    聞かれて困る事ってそんなに多くは無いけど、把握されてるのってなんか気持ち悪いよね。登下校で子供にそのお母さんに子供がしょっちゅう会うらしくて、色々聞いてくるみたいだし。
    子供が、お母さん風邪ひいちゃったと話したら連絡がきて「コロナ?インフルエンザ?きちんと病院には行ったの?」って。体調悪いし面倒だから返事後回しにしてると追いラインがくる。私にだけではなくて、何人かにそうしてるみたい。
    面倒くさいよね。子供に何かされたら嫌だし卒業までは適当に交わすけども。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/20(木) 17:49:22 

    ママ友と話をしたあとさ、喋りすぎちゃったかな〜とか余計なこと言っちゃってないかな〜とか反省する

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/20(木) 17:53:42 

    子供本人どころか、その兄弟捕まえて知りたいこと聞いてくるやついるよ。受験期に、うちの下の子が下校中に声掛けられて「お兄ちゃんどこ受かった?」って聞いてきた人がいたもん。そこまでして知りたいの!?ってもうめちゃくちゃ腹立った!!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/20(木) 18:04:15 

    >>82
    分かる!子供使って情報聞き出してくるやついるよね。同じマンションだから本当に嫌だ。家の行き来とかさせたくない。遊ぶならさいあく我が家だけだな。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/20(木) 18:17:51 

    >>69
    自分の主張を通したくて同じ事を何度も言うママ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/20(木) 18:37:30 

    >>47
    それな。お茶するくらいなら少なからず詮索されるのは覚悟して行くべき
    逆にそれ以外何話すの?ってなるし

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/20(木) 18:37:58 

    >>44
    私の身近にもいる。
    よほど暇なんだろうね、可哀想な人だと思ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/20(木) 18:40:23 

    >>48
    田んぼはないけど、お友達親子を家に何度か招いたの近所の園ママに見られてて周りに言いふらされててマジで気持ち悪かったわ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/20(木) 18:42:39 

    >>71
    ガルで同じような話見たことあるけどマジでキモっ
    タイミング合わせて⚪︎ックスしようって言ってるようなもんじゃん

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/20(木) 19:04:38 

    >>83
    わかるー!家に行かせようもんなら質問攻めだろうと思うよ。取れるだけ取ろうって、色んなこと聞かれるよ。「わかりません」って言える歳になるまではなかなか行かせたくないよね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/20(木) 19:09:18 

    >>20
    散々人の旦那の職業、勤務地、休日まで聞いといて私が「〇〇さんの旦那さんはどこで働いてるの?」って聞き返したら「まぁ、その辺かな」って濁された。
    自分は教えないくせに人には根掘り葉掘り聞く奴、ほんとないわ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/20(木) 19:21:13 

    >>1
    いるいる!でもあからさまに嫌な顔して、まあ、、、色々と、、、、って言ってフェードアウトした。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/20(木) 22:51:30 

    >>23
    いるね。こちらでは試験日と発表日にわざわざメールきてどうだった?だと。
    もう二度と会いたくない。無視一択に決めた。
    日にち教えてないから、ネットで調べたんだろう。
    ホラーです。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/20(木) 23:27:15 

    >>12子沢山のママ数人いたけどね
    承認欲求が強すぎ
    自分が大好き愛されたい
    子供が沢山いれば自分がそれだけ価値がある
    心の中で子供の人数勝ったと思っているママもいた
    会話が全部子供の話しかない
    綺麗なママの話しをすると後日綺麗なママの噂や悪口を言ってきて怖くて離れた
    クセ強めが多いね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/21(金) 00:26:03 

    会話が途切れないように質問ばかりする人っているよね
    会話が途切れることを気まずいことだと捉えてるんだと思う

    それを探られてると決めつけて、なるべく「情報を与えない」ようにしようとする人もいるよね
    そうするとすぐに会話が終わるから、さらに相手は焦って「何か話さなきゃ、何か質問しなきゃ」となる

    ・会話が途切れることは気まずくない
    ・質問されても探られてるわけではない確率が高い

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/21(金) 00:37:58 

    主です
    皆さんありがとうございます
    主の1コメへのマイナスは主に対してですか?
    ママ友との出来事に対してですか?
    マイナス表示がわかってなくてすみません。。

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/21(金) 02:44:12 

    >>71
    新興住宅地住みママたちの結束感や過干渉を聞いたり見てるだけで大変そうだなと思う
    必ずボス的な存在がいるし、ボッチにはなりにくいけど引っ越さない限りは一生気が抜けない生活なのだろうなぁ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/21(金) 11:40:45 

    >>12
    たまにしか遊びに行かないのに旦那の晩御飯の用意までしないといけないなんて奴隷かなんかなの?大事にされてないんだなーって思うだけだわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/22(土) 06:24:37 

    ※スピーカーは高確率で自己愛性人格障害(大きく分けて尊大型と過敏型の2タイプいる。)やマニュピレーターの可能性あるから気を付けてほしい。
    人には根掘り葉掘り聞いてくるくせに、こちらの質問(出身はどこ?)は濁してくる人なんかは要注意。自分は良くて人はダメ。これ特権意識ってやつで、自己愛の特徴の一つ。
    こういう人って自分が初対面から「ちゃん呼び」→LINE交換→根掘り葉掘りが非常識だって自覚はないくせに、こちらのたった一回の質問返しを非常識みたいに周囲の人に広めて印象操作してくるから厄介なんだよ。(私はやられた。)

    こちらのスピーカーはこっちの情報をあっちでペラペラ、あっちの情報をこっちでペラペラは勿論のこと、モメサ、フレネミー的なこともしていたと発覚して嫌われてる。

    てか、スピーカーって
    「〇〇さんから聞いたんだけど〜」みたいに必ず誰かと親しいアピールしながら情報流さない?
    しかも、いつも誰かと一緒にいて嫌われてなさそうに見えるでしょ?

    それ、ママ友多いアピールすることで被害共有されないようにしたり、自分のやってることを矮小化するためのスピーカーの常套手段だから惑わされないで!!
    実際はスピーカー側からグイグイ話しかけてて相手は無視するわけにはいかないから応じてるだけで親しくも何ともなかったりするよ。
    ※こういう印象・対人操作的なことするのも自己愛の特徴。

    私は他のママ達から行事の度に「スピーカーちゃんとランチしたりする?」みたいな探りを入れられてて「今は全くしてません。バス停では会うんで軽くは話しますけど…」って答え続けてたら

    ある日「嫌な気分にさせたらごめんね。そちらの情報、スピーカーちゃんからよく聞くんだけどやっぱりこちらの情報も筒抜けだったりする?😅ちなみにこちらもスピーカーちゃんとは親しくないから、安心してね。なんか変な風に自分のこと話されてないか不安でさ…てか口外しない前提で話したことを勝手に話さないでって話なんだけどさ。ちょっと一回そこらへんのこと話せないかな?勿論、嫌だったら大丈夫。私達が他の人に話すことはないし、ガル子ちゃんも他の人には話さない人だっていうのは見てて分かるから、それだけお互い約束して終わりでも全然OK。」って言われて
    後日、お互いに聞いたことを話したんだけど
    スピーカーの悪意のある脚色で全然印象違う話になってたり、スピーカーがきっとこうだって偏見が事実みたいに話されてたりで全員激怒だよね。

    それで分かったけど、スピーカーに情報握られてる人ほど印象操作されてたし、親しいと思われていいことなんて一つもないからバス停や行事でもなるべく会話しなくて済む距離に立つとか対策した方がいいと思った!
    多分スピーカーって学生時代からずっと嫌われてた部類の人間だと思うけど、ママ友界隈では露骨に避けられないからのさばってるよね。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/23(日) 08:16:35 

    >>88
    >>96
    友達に愚痴ったら他の新興住宅地に住んでる友達も似たり寄ったりの話してたわって言われたから、どこにでも同じような人種はいるって事なんだね。
    年代の違う人達が混在してる土地に家建てたらよかったよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/24(月) 16:09:25 

    >>98
    当てはまりすぎて北◯さんの事かと思ったわ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード