ガールズちゃんねる

「立志式」知っていますか?

83コメント2025/03/15(土) 08:09

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 17:25:19 

    立志式(りっししき)とは、将来に向けての決意や大人になっていくにつれて自覚を持つことを目的とした式典です。
    地域によっては少年式と言う所もあるようです。中学2年生がこのくらいの時期に行う式です。

    皆さんは、「立志式」を知っていますか?
    どうやら地域や学校によって違うみたいですが、私の通っていた中学校ではありました。

    +56

    -1

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 17:25:59 

    初耳

    +79

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:07 

    千葉県育ちですが、知らなかったです!

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:10 

    知らなかった
    地域によって色んな行事があるんだね

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:13 

    「立志式」知っていますか?

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:15 

    知ってる
    14歳
    昔の元服

    +60

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:23 

    知ってる
    自分が中学生のときあった
    なんなのかは知らないけど

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:41 

    中学2年の時にしました。

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:48 

    竈門炭治郎立志編

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 17:26:51 

    みんなでSEXでもすんのけ

    +0

    -11

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 17:27:23 

    福岡市内、いま37歳
    中2のときあったよ

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 17:27:29 

    立川志の輔?

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 17:27:40 

    立川談志?

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 17:29:13 

    ここら辺の地域では中学生の時にやるよ
    私の地元ではやらないし初耳だった

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 17:29:24 

    立志団なら青のミブロにいる

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 17:29:31 

    何したか忘れたけど学年集会みたいな感じで集まって話聞いたような気がする
    30代半ば熊本

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 17:30:30 

    >>6
    現代の元服ってこと?

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 17:30:36 

    あったあった、作文かかされた

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 17:30:39 

    私が中2の頃はハンターハンターにハマってた

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 17:31:31 

    やりましたね、14歳だった記憶。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 17:32:10 

    母校で昔はあったけど宗教関係の人が騒いでなくなりました

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 17:33:12 

    竈門炭治郎かな?

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 17:34:34 

    こう言う言い方は良くないけど
    田舎ではあるんだろうね
    信仰住宅街のマンモス校ではありませんでした
    何にもないクソな所だけどね

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 17:34:38 

    寿命が30歳くらいの時の元服か
    今の長寿だと意味が違ってくるよな

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 17:34:38 

    >>1
    1人ずつ壇上に立ってやるの?

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 17:35:48 

    >>17
    現代の立志式だよ

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 17:35:54 

    NHK壊す人でしょ

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 17:36:02 

    体育館で一人一人目標の単語?俳句みたいなの読んだよ。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 17:37:18 

    金八先生でやってたよ。
    上戸彩(鶴本直)が「自分になる」って書いてたよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 17:37:37 

    私の時は無かったけど、子供の学校は先月あったよ
    学年代表で二人が作文を読んで、教育委員会の人達が来てお祝いを述べてた
    そのあとに合唱を2曲
    なかなか立派だったよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 17:38:13 

    うちの方は立春式って名称だった
    少年式とか元服式とか色々みたいね
    もちろんやらない地域もあると聞いた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 17:39:03 

    数え年で15歳にあたる中学2年生の行事。中学校の体育館で行われる式典、保護者も見学し生徒一人一人が色紙に漢字一文字書いて決意述べる、昔はなかった行事だけど子供が中学生の時はあった、緊張するだろうなーと思いながら見守ってたわ。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 17:39:22 

    1/2成人式、とはまた違うんだね
    今時の子どもはいちいち未来への意気込みとか表明させられて大変だねえ
    ちなみにうちの方では無かったよ

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 17:39:24 

    中学の時ありました
    でも何をしたか全然覚えてない

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 17:42:14 

    自分の時にはなかったらそこまでするの?みたいに思っちゃうけど、将来を考えるきっかけにしたり、内面を見つめたりできて良いのかもね。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 17:42:44 

    愛知県民ですが私の通っていた中学でありました
    親に手紙を書いたな

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 17:43:44 

    >>1
    中学2年の時ありました
    各自で名前の判子を彫りましたよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 17:45:27 

    >>31
    うちも立春式と呼んでた。中2で、目標を書いた色紙を持ってクラスごとに写真撮った

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 17:46:06 

    鹿児島もありました
    もしかして九州は多い?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/12(水) 17:48:49 

    あったよ
    10枚以上、生まれてから今までのこと作文に書かなきゃいけなくて、しかもそれを親に渡すという中学生には耐えがたいイベントだった

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/12(水) 18:00:30 

    東京→千葉だけど初耳です。ここまでのコメント見ているとどうやら西の方の地域に多いのかな。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/12(水) 18:01:15 

    中2の時あった
    書いた作文が選ばれて、登壇して読んだなぁ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/12(水) 18:05:39 

    >>5
    これは廃校になってるの?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/12(水) 18:08:14 

    先月子どもがやってたよ
    私はやってないけど夫はやったそうな

    選んだ漢字 を色紙にして発表してたよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/12(水) 18:08:51 

    >>17

    そうだね。
    現代の元服、昔の(昔で言う)元服
    まあ意味合いとしては元服じゃないけど。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/12(水) 18:09:53 

    あったあった
    色紙?に自分で目標考えて漢字を綺麗に書いて、みんなの前で発表するっていう…超絶嫌だった。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/12(水) 18:13:02 

    中2の時にやりました。江戸時代とかだと14歳は成人だもんね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/12(水) 18:13:38 

    どこま〜でも
    どこま〜でも
    果てしない空〜

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/12(水) 18:15:03 

    >>9
    そのくらいの歳だしね

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:12 

    愛媛県は少年式です

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:51 

    >>1
    ガル子立志編

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/12(水) 18:17:29 

    あります。子供の中学、今もあります。
    色紙に志しなどを書いて発表します。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/12(水) 18:20:57 

    >>41
    そうでもない、全国バラバラだよ
    栃木、群馬、石川とかはやってる学校が多い

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/12(水) 18:23:11 

    >>23
    新興住宅地じゃなくて信仰住宅地って怖っ!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/12(水) 18:24:13 

    いまTVerで金八先生の第6シリーズみてるけど、それで知ったよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/12(水) 18:34:07 

    中学の時あった。記念のボールペンと校章の文鎮貰ったわ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/12(水) 18:38:24 

    私も中学生の時にあった記憶があります
    30後半の群馬

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/12(水) 18:39:44 

    金八先生でこの言葉を知った。
    この立志式の回が当時中学生の私の心に響いて「よし、教師になろう。」と思い立ち、教師になった。(小学校だけどw)

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/12(水) 18:44:26 

    子供の中学校はあったよ
    親から子供に「生まれてきてくれてありがとう」的な手紙書かされた。サプライズで立志式のときに渡すの。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/12(水) 19:01:50 

    うちの子は中2で宿泊学習があって、そこで立志式のイベントやってたわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/12(水) 19:06:15 

    >>1
    あったよー。熊本です。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/12(水) 19:14:16 

    >>1
    九州じゃない?
    うち熊本だけど聞いたことある。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/12(水) 19:22:33 

    愛媛では少年式っていうやつだよね?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:33 

    >>1
    中2の時にやったよー
    校庭の隅に記念植樹もした
    歴代の先輩達の木がたくさんあって森みたいになってたよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/12(水) 19:43:39 

    やったことあるけど、自分がどんな話をしたのか全く覚えてない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/12(水) 19:46:35 

    ここ見て思い出した。
    中学生のときやったわ。
    確か、どんな大人になりたいか、どんなふうに人生を歩んでいきたいか考えて目標を短冊みたいなのに書いたよ。

    人の身になって考えられるような人になりたいって書いたっけ。
    明日から少しずつでも目標に近づけるように頑張ってみる。
    思い出させてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/12(水) 19:53:15 

    >>45
    昔の元服だと結婚もできちゃうからね。
    まあでもニュアンスは分かった!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/12(水) 20:02:05 

    少年式という名前で、記念行事もありました。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/12(水) 20:16:42 

    50代だけど、ありました!式典後に映画鑑賞。

    子供の中学校でもありましたよ。(北関東)式典後、ホテルに行ってテーブルマナー講習を受けた。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:45 

    神奈川だけど無かったなぁ、30代

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/12(水) 20:29:40 

    >>23
    新興住宅地でもありましたよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/12(水) 20:30:42 

    寒い川辺で瞑想した事を覚えてる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:15 

    >>1
    初めて聞いた 都内

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/12(水) 21:07:13 

    知ってるー、体育館で式典やって記念品自分で作ったよ
    栃木県です。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/12(水) 22:00:11 

    愛知県豊橋市
    ありましたよ~
    彫刻刀で板を彫ってアルバムを作り
    写真と作文かいて親も参加して体育館で式をやりました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/12(水) 22:03:18 

    うちの中2、明日は「立志歩行」という行事で26km歩く。
    歩くことにより大人になるのかは不明。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/12(水) 22:24:21 

    >>11
    福岡市は15年前にスタートしています

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/12(水) 23:03:17 

    >>77
    そうなの?教えてくれてありがとう
    金八みたいな熱血教師がいたから結構前からあったのかもね!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 00:04:33 

    やりましたね
    ホテルでテーブルマナーを学びました
    あれが人生初のフレンチフルコースだったなぁ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 10:33:54 

    いま49歳の関東育ち、14歳の時に立志式ありました。クラス別に寄書きを書いたのが、冊子になって配られた記憶。
    元が元服の意味なら納得。
    今はハーフ成人式とか訳分からないのもありますけどね…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:04 

    >>1
    戦国時代から風習儀式でしたっけ。
    14歳で大人の仲間入りして戦に出陣したんだよね。
    良い風習

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 13:29:12 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 08:09:06 

    昨日でした。

    中2が行うので、受験頑張るぞー!の意味を込めてなのかと思っていました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード