-
1. 匿名 2025/03/11(火) 22:22:15
「面前DVを受けたお子さんには、さまざまな症状が現れます。大人の顔色を伺いながら自分の意見を言えない子になってしまうことがあるほか、重症なケースでは不眠症や倦怠感、発達遅延などが見られる子もいます。とても深刻なのです」
出てくる症状には個人差があり、DVに遭う年齢によっても異なるという。
「面前DVで『自分のせいで親が傷ついている』と罪悪感を持つことはその後のお子さんの心の成長や人間関係にも影響します。『自分なんて…』とその無価値観を証明するかのように、いじめやパワハラ上司を引き寄せやすくなる場合もあるんですよ」
+128
-7
-
2. 匿名 2025/03/11(火) 22:22:44
どういう理由でDVをするようになるんだろう+72
-1
-
3. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:13
そうやろな〜
+30
-3
-
4. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:17
わしもそうやって育ったが立派な無職やで+410
-3
-
5. 匿名 2025/03/11(火) 22:23:31
九男とかやばそう+9
-13
-
6. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:04
争いはアカンな+16
-1
-
7. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:13
親しょっちゅう喧嘩してたけど、自分のせいだなんて全く思わなかったな
怒りと呆れしかなかった。小学校入る前から。+344
-10
-
8. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:18
>>4
無職でいられる環境で羨ましい+119
-22
-
9. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:28
>>1
嫁姑問題を見て育つと性格荒むし結婚願望皆無になる+208
-1
-
10. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:29
+18
-4
-
11. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:35
なんかその心理わかる。親が喧嘩してたのを、ごめんなさいごめんなさいって関係ない自分が謝りながら止めたのを覚えている。
そしてやはりおかしな精神状態の人生を送るはめになった。+322
-4
-
12. 匿名 2025/03/11(火) 22:24:58
人が怒ってる声を聞くのってすごいストレスになるんだよね。+469
-0
-
13. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:02
両親が仲良いと子供も素晴らしい人間に育つのは事実だね+216
-5
-
14. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:15
>>1
ガルやTwitterに多いけど、旦那を馬鹿にしたり子が旦那を馬鹿にするのを笑うのも普通にDVだからね+122
-6
-
15. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:16
親の中で夫婦喧嘩がたいしたことじゃなかった扱いになってるのがまたつらい+175
-1
-
16. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:39
口ケンカや何かに当たるとか本当にアレは暴力と同じ。+78
-0
-
17. 匿名 2025/03/11(火) 22:25:47
普段喧嘩ばかりだけど、私を責める時は夫婦団結する事も。
悪い意味で子はかすがいって感じ+90
-0
-
18. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:06
ちょっとくらいの喧嘩ならまだしも、怒号が飛び交うような喧嘩を目の前で見せられたらそりゃ大人でも不快だもんなあ。+147
-0
-
19. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:07
いつも喧嘩ばかりの両親がお互い口きかなくて、両親の間を行ったり来たりの伝達係になってた
おかげで人の顔色や空気なんかにめちゃくちゃ敏感で、職場とかでの普通は気付かないレベルのピリついた空気にまで反応してしまって、毎日疲れる…+249
-0
-
20. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:15
頼むから動物虐待のクズにはならないでね
親から虐待を受けた子供はかなりの率でそうなるみたいだから+5
-7
-
21. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:17
>>1+11
-1
-
22. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:27
>>12
大人でもストレスかかる人いるんだから、子供なんて相当怖いよ。+157
-0
-
23. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:39
>>7
多分、確実に脳は萎縮してるよ
+186
-8
-
24. 匿名 2025/03/11(火) 22:26:46
>>4
無職なのは実家暮らし?
わたしも同じ様に育ったけど
早く家から出たくて必死こいて働いて出た
から実家暮らしならなぜ居座るのか謎+16
-19
-
25. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:06
>>2
元旦那と元義母曰く、あなた(妻)が口が達者で責め立てるから手が出るんだってさ。
ハイ論破ー、それはあなたの感想ですよね?みたいな発言してたの元旦那だけどね。+54
-5
-
26. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:12
>>1
虐待受けたけど時効が3〜5年
ふざけんな。被害が小学生なら中学生の間に裁判やれってのか+96
-0
-
27. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:22
>>2
うちの場合は、父親と不仲の母親が「あんたがいるから離婚出来ない」「あんたがいるからお金が貯まらない」と精神的に追いつめてた。+150
-0
-
28. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:50
>>9
これあるかも
+41
-0
-
29. 匿名 2025/03/11(火) 22:27:53
>>4
おぉ、ここに被験者が。+25
-1
-
30. 匿名 2025/03/11(火) 22:28:00
子供の前で夫婦喧嘩したら
そら自己肯定感の低い子になるよ
あとは子供に父親の愚痴も
私はWパンチで自己肯定感が低いし結婚願望が幼い頃からなかったよ
小さい時って一度は職業聞かれて『お嫁さん』とかいうものだけど
全くなかったな
母親に成人してから父親の愚痴は虐待だよと言ったら
家庭内のことは外では言えないからと反省ゼロで本当にこの母親嫌いだわと思った
夫婦の関係と子供は無関係で夫婦内で解決して巻き込むなよ+164
-3
-
31. 匿名 2025/03/11(火) 22:28:20
そうなるよね
見たくないわ+23
-0
-
32. 匿名 2025/03/11(火) 22:28:31
>>7
それは両親が喧嘩を理由を子供に向けなかったんだよ。+5
-8
-
33. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:02
夫婦喧嘩が日常だったから夫婦って喧嘩するものなんだって思い込みが植え付けられて結婚願望なくなるよ
幸せな家庭像を思い描けないから結婚はネガティブなイメージしかない+91
-0
-
34. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:08
物心ついたときから12歳までほぼ毎日喧嘩。というか父&祖母vs母みたいな感じで母が一方的に言われてる感じ。毎日押し問答してるの見て育った。ど結婚はできたけど社会に馴染めないです。唯一の良かった点はどちらも子供には向かわなかったので自分も子供には優しくできると思う。+23
-1
-
35. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:12
>>2
これは面前DVの話なんだって。子供の前で怒鳴ったり夫婦喧嘩したりみたい。+78
-0
-
36. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:26
うちの場合は両親は目の前での喧嘩は控えてたらしいが、熟年離婚したし母親は「目の前で喧嘩しなかった」という育児を自慢げに私にいつも話すからそれはそれでうっとおしい(笑)+47
-1
-
37. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:31
>>12
特に両親とかは悪影響しかない+63
-0
-
38. 匿名 2025/03/11(火) 22:29:36
>>24
実家なんてとうに出てるわ
実家にいても仕事も家事もわしの仕事だったからな+14
-2
-
39. 匿名 2025/03/11(火) 22:30:12
>>12
飲食店で見ず知らずのバイトが店長に怒鳴られてるの見るだけで心臓がバクバクしてしまう…+134
-0
-
40. 匿名 2025/03/11(火) 22:30:20
私の障害を「お前のせいだ」「あんたのせいだ」と責任をなすりつけてる両親を見て、産まれてきてごめんなさいと何度も思ったのを思い出してしまった。+33
-1
-
41. 匿名 2025/03/11(火) 22:30:22
顔色伺うようになる、パワハラ上司を引き寄せる、当てはまりすぎてやばい
両親の度重なる喧嘩を間近で見てそれぞれの愚痴を聞かされて育ったから、人間不信になったし他人との距離感が全く分からない
ずっと孤独だし人間の心の核が大きく欠けてる気がする+87
-1
-
42. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:15
勉強も徒競走も一番だったけど
親は褒めてくれなかった
小学4年くらいで無気力的当になった+8
-0
-
43. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:17
>>4
自分に対する価値観が無いのは凄く良く分かるわ。価値観も自己肯定感も全くないもん。+148
-1
-
44. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:33
夫婦喧嘩が始まると、泣きながら押し入れの中で電気照らしながら両親に手紙書いてた。仲直りしてって。
当時の自分がとてもせつない…+123
-0
-
45. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:39
結婚してる人いますか?
私はしてるんだけど、親や祖父母が毎日不仲だったから夫婦喧嘩の頻度が一週間に1回くらいだと回数少なくてけっこう上手くいってると感じてしまう。
一度もしない人もいるみたいですね?+19
-1
-
46. 匿名 2025/03/11(火) 22:31:54
これもDVになるんだ。うち家庭荒んでたから夫婦喧嘩は日常茶飯事だったよ。確かに自分の意思は出さないけど、これって母が過干渉なのが一番影響してる。理由は意見を叩き伏せる癖があってめんどくさいから。しかし父は父で結構ヤバい人なので、喧嘩ごもっとも。もう自分しか信じられない+46
-0
-
47. 匿名 2025/03/11(火) 22:32:01
>>2
精神的に未熟
他責思考+18
-0
-
48. 匿名 2025/03/11(火) 22:32:03
>>24
実家にいるしか出来ないから
ひきしかやれる事が無かった
出たら野垂れ死にさ
横だけど+5
-6
-
49. 匿名 2025/03/11(火) 22:32:04
>>39
あれ辞めてほしいよね。仕事ができないとかよりも、客前で怒鳴ってるお前の方が悪。って思う。+104
-1
-
50. 匿名 2025/03/11(火) 22:33:46
>>38
成人してるなら実家だとしても
仕事と家事はするもんでしょ…。+4
-12
-
51. 匿名 2025/03/11(火) 22:34:03
狭い家でマジ喧嘩する両親で、本気の喧嘩見せられた時に「おいおい、お前らが泣くなよ、お父さんとお母さん喧嘩したままでいい?」とか謎の問いかけされて覚めた。ほんとに泣く必要がない、この人ら2人の問題なのに馬鹿らしいと。
私らの意見関係なく喧嘩してるくせにこっちに話もってくんなよって。+30
-0
-
52. 匿名 2025/03/11(火) 22:34:06
>>9
だから今の世代、お見合いとかお節介おばさんとか盛んじゃないから未婚率上がってるのもあるんじゃないかな。
結婚に夢も希望も持てない人居るでしょ。強制でもされない限り結婚しないじゃん。+57
-0
-
53. 匿名 2025/03/11(火) 22:34:58
>>24
結局親のせいにしてるだけのアホなんだよね+2
-31
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 22:35:01
>>41
全く同じすぎる。+24
-0
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 22:35:03
>>48
結局親のスネ齧る事しか出来ないんだね。
+2
-9
-
56. 匿名 2025/03/11(火) 22:35:15
結婚は嫌なものというイメージにしかならなかった+10
-0
-
57. 匿名 2025/03/11(火) 22:35:17
ほんとうに虐待だと今では思う。毎日目の前で喧嘩する上に、母親からは父親の愚痴、父親からは母親の愚痴。両親が喧嘩した後は、慰め役は子供がやるなんておかしすぎる。自己肯定感は低くなるし、健全に育つわけがない
+87
-1
-
58. 匿名 2025/03/11(火) 22:36:20
>>53
うん。コメントみてたら親のせいにして居座ってる
ただの子どおばばっかりなんだな、て思った。+1
-21
-
59. 匿名 2025/03/11(火) 22:36:22
機能不全家族が8割とか言われてるもんね
ほとんどが病んでる+27
-1
-
60. 匿名 2025/03/11(火) 22:36:44
>>15
うちも、あんな環境で育てばそりゃ私もグレるでしょ。って言ったら、そんなひどい環境だった?ってポカンされた😦+55
-0
-
61. 匿名 2025/03/11(火) 22:36:49
>>57
どっちのことも好きなのにやめてほしいよね。
そして人間不信になる。+24
-3
-
62. 匿名 2025/03/11(火) 22:37:42
私の両親も私の目の前で喧嘩どころか殴ったりしてたよ
今も母親は離婚してない
父親はアル中モラハラDV自己愛だと思う。
将来の旦那さんは絶対父親と真逆の人を選ぼうと思って何とか出会えて幸せな毎日だよ。
私は自己肯定感が低く、豆腐メンタル気遣い症。自分がどれだけ疲れても人の為に尽くすという性格なのは両親の喧嘩のせいなのかな…
接客業してるけど、父親の怒鳴り声で慣れてるからかお客さんが怒鳴り散らしてどれだけ暴れていてもあまり怖くはない。父親の暴れ方のほうがもっと怖いと思ってる。+36
-1
-
63. 匿名 2025/03/11(火) 22:37:47
>>50
親は働いとらんで+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/11(火) 22:38:27
親のせいで愛着障害になっても親って絶対認めない。+34
-0
-
65. 匿名 2025/03/11(火) 22:39:07
>>1
経験者の方、夫婦仲が悪くても両親揃っているのと、離婚して平和に暮らすのとどちらが幸せですか?
妻の収入は額面800万円あり、離婚しても養育費合わせ、贅沢しなければ子供2人とも大学までは進学できるかと思います+9
-1
-
66. 匿名 2025/03/11(火) 22:40:07
>>7
怒りと呆れ
それはそれで悪影響+89
-0
-
67. 匿名 2025/03/11(火) 22:40:23
>>12
私は子供の頃、怒られてる人やよその喧嘩見てニヤついてた。 うちだけじゃない、自分だけじゃないって思えたからだと思う。ヤバい子供だよね。
大人になってからは逆に苦手になった。 大声っていうか威勢のいい声も苦手。
+64
-0
-
68. 匿名 2025/03/11(火) 22:40:24
父親はアスペだの発達だの、母親はカサンドラだの人生無茶にされただの離婚したいだの喧嘩ばっかりしてる癖に別れない。
+12
-0
-
69. 匿名 2025/03/11(火) 22:40:33
私は両親喧嘩からの、精神おかしくなった父から無理心中未遂された…
兄8歳、私5歳の時
いちばん可愛い盛りの子供を巻き込んで死のうだなんて良く思えるよ…
しかも親に殺されかけた事実があるからか、自分を大事にしようと思えなくなった+23
-0
-
70. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:02
>>1
あれ、私じゃん。小さい頃から感情のコントロールができない両親が目の前で平気で激しい夫婦喧嘩してたから生きづらい人間に育ったよ(^ν^)+37
-1
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:14
>>65
どちらも両親揃って円満にはかなわない+9
-0
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:27
>>65
親が離婚してないから離婚した場合はわからないけど、離婚してくれと常に思ってた。+13
-0
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:29
喧嘩の原因は嫁姑問題がほとんどだったから祖母が他界して仲良くなったけど遅かった。
今の両親に育てられてたら健全に育ってたかもしれない。同居なんてするから。
そう思うから自分がどうしてもかつての祖母と同じようにマイルールを展開する自分の姑を受け入れることができません。
祖母のことは好きだったけどそれがまた性格が歪む原因になった。+5
-0
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:48
>>1
それって私だよ
人付き合いが下手くそだしわからない
まともに社会人もできない
複雑性PTSDになったよ
昭和生まれの引きこもりは多いんじゃない?+38
-0
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 22:41:55
離婚したくて堪らないのに経済力がないから離婚に踏み切れず鬱状態で毎日喧嘩の生活の女性が多いよね
子供のためじゃなくて自分のため+31
-1
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 22:42:03
>>1
まあいろいろあるだろうね
自分の場合は親はどちらもいわゆる「感情型バカ」という奴らだったね
どっちもすぐにキレて罵り合い、時には取っ組み合いになったり、お互い手を出したりとほんと子供の視点から見ても愚かでバカな奴らだったよ
その影響か自分は冷めた子供になり、それは今でも変わらない
良く言えば冷静に周囲を見れるようになった
親のようにすぐに感情的になるバカは人としての価値は皆無だし民度が低すぎて生きている価値もない奴らだと思う+11
-0
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 22:42:10
こういう記事多いよね
悪影響ばかり言うけど、たまたまそういう家庭で育っちゃったんだもの、仕方ない
そういう場合でもあるであろう数少ない良い影響とかを教えてくれたほうが建設的だし明るく前を向いて頑張れる
こういう記事を書くような人たちからしたらもう育っちゃった大人は諦めるしかないと思われてるのかもしれないけど…もう育っちゃったけど前向きに頑張ろうとしてる仲間はこの世にいっぱいいるからね!+24
-0
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 22:44:35
>>2
自分の人生がうまくいかないのを
人のせいにする学のない男だよ
酒に逃げてギャンブルして女作って
ろくに仕事もしないで
子どもの前で妻を殴る蹴る+9
-6
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 22:44:43
>>77
前向きに生きてるよ。でも親の事は諦めてて受け入れる事もしないし、たまにはこういうトピで吐き出すのもアリだと思う。これを見てる夫婦が喧嘩をやめようと思ってくれるのを願ってるから。+19
-0
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 22:45:02
子供は起こった出来事を自分が悪い子だからかなとか結びつけちゃうから傷ついちゃうらしいね+17
-0
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 22:46:58
>>7
わかる
ウンザリって感じだった
普通の子が感じない感情を早くから知ってたなぁ+105
-0
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 22:47:24
>>44
切ないね…
自分も布団かぶって必死に耳ふさいで泣いてたよ
あの頃のこと思い出すと泣けてくる
忘れようとしても忘れることができないんだよね+61
-0
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 22:47:39
>>75
離婚しなかったのはあなたが嫌がったから〜って言われるのもおやくそくだよね。+13
-0
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 22:48:09
>>79
自助グループのようなもので経験を共有し合うことで癒やされる部分はあるかもね
こんな話普段誰にも言えないだろうから+11
-0
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 22:48:25
>>1
大人になった今でも自分のSOSに気付けずよくメンタル疾患になるよ。
あとお金のことでよく喧嘩してたから貧乏恐怖症。
幼少期というか私達子供がいたから両親が不幸になってたから子供欲しいと思えない。子供出来たら不幸になっちゃうっていうイメージが強い+29
-0
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 22:48:52
>>27
母方の親戚からお前たちが着るから苦労してるんだと言われてきたわ
勝手に4人も産んだくせに+18
-0
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 22:48:56
>>84
ありがたいよ。両親に辛かったこと話しても忘れられてるし大袈裟がられるもん。+15
-0
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 22:49:39
>>27
「あんたはお父さんそっくり!その目!」+28
-0
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 22:49:45
>>85
貧乏恐怖症わたしも。何よりもこわいし憎い
わかりやすくブランド物とかに惹かれてしまう+17
-0
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 22:50:21
やっと母が高齢になってから、あの時は辛かったって勇気出して言えたのに、私も辛かったんだよとしか言われなくて絶望。+29
-0
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 22:50:29
>>7
自分のせいだとは思ったことないけど自己肯定感は低いよ+114
-0
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 22:50:32
人との付き合い方って親がお手本になるものね
人と話すの怖いしとう話していいのかもわからないから友達がいない
人も信用できない+7
-0
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 22:51:27
産んだらしゃあない+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 22:51:32
今でも実家帰ると、母が父に余計なこといってイラつかせてる。母は正しいことを言ってるんだけど、タイミングとか言い方がダメなんだよね。それでカチンときて怒鳴る父。
いつまでやってるんだろうお互い何十年も一緒にいて。なんでわからないんだろう。
というかそれでも関わり合おうとするのが夫婦なのか?ケンカは当たり前?
なんにしろいつまで子供の前で醜い姿見せるんだろう。+23
-0
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 22:52:06
武道習わせろ+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 22:52:26
>>90
わかりすぎるよあなたのこと。
ごめんなさいね、でもパパもママも大変だったのよ、とかね。ちがうただどんなに娘に辛さを与えてきたか思い知って後悔して申し訳ないと思って謝って欲しいのに。やっと言えたのに親に言い訳されて終わる。あれきついよねえ+40
-0
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 22:52:27
親族にいた
無価値感しかないから自分を大事にできなくて、いろんな男性とそういう関係になってた
そして10代で妊娠、デキ婚、20代で離婚、その後も男が途切れず妊娠、中絶...
あげく子供置いて若い男性と消えました
+12
-0
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 22:53:02
>>1
あーうちの親なんか子供産まれる前から不仲なのに、自分たちの不仲を子供のせいにしてきた。
私が小3の時成績下がったら、父親が母親に(どっちも教員)「責任とって首くくれ」と言い、母親が私に泣き喚きながら「あんたのせいでお父さんにこんなこと言われたじゃんか!お母さんあんたみたいな子嫌だ!」と言ってきた。ほんとにあいつら教育者か?その頃から抜毛症になって三十年以上治らないし、たぶんずっと鬱だったかも。それ以外にも罵倒とか殴り合いは日常茶飯事の親だった。
+15
-0
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 22:53:23
私も面前DVを4歳から約20年続いたから専門家の言う通りの状態になったけど、自分が悪いからだなんて微塵も思わなかったな+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 22:53:50
自己価値観と自己肯定感の低さ、他人の顔色を伺うのはもうそう言う性格だからと言うくらい自分に溶け込じゃっているし、だから結婚に憧れなんてこれっぽっちも無かったし、新たな自分の生活に何て自信なんてモテなかったからしてなくて未だ同居で、半世紀生きて来ていまだに父親の顔色を伺い気にしている。
気分屋でコロコロ機嫌が変わって、イライラしている時は物に当たるからそんな音を聞くと条件反射でビクっと身体が震える。+21
-0
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 22:54:28
>>75
子供は母親が引き取るものという昔の価値観もあったしね。シンママはそりゃ相当な覚悟ないとね。
今はどうなんだろう、女性でも子供おいてサッサと一人暮らし満喫する人もたくさんいるのかな。+8
-0
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 22:55:58
>>4
私も笑 バカばっかりで誰とも関わりたくない+27
-1
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 22:56:00
>>77
これから子供を産もうとしてる人たちには
しっかり教えてほしいね+10
-0
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 22:56:09
>>1
両親の喧嘩やDVされるのを見て泣いていた方、子供欲しいと思った事ありますか?+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 22:57:19
>>7
同じです+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/11(火) 22:57:27
>>15
うちは父親いなくて母親と母方祖父母が毎日毎日喧嘩してた。
泣いたり止めたりすると「こっちはこれでストレス解消してるんだからいいの💢💢」って逆ギレされた。
家を出ようとすると「こんな夜遅くにあんたが外でたらこっちが白い目で見られる💢」って怒られた。
奴らにはストレス解消でも私にはトラウマでしかなかった。
本当に自分の事しか考えてない人達だった。+37
-0
-
107. 匿名 2025/03/11(火) 22:57:57
>>97
私の知ってる人は愛情不足でコンプレックス強くて、いろんな男性を渡り歩くことが自分が求められてるみたいに思ってたな。ちゃっかり適齢期にデキ婚したけど、若い頃からの男遊びで婦人科悪くしていて流産、それ以来妊娠しないらしい。しかも結婚後今度は旦那から軽い暴力と経済的DV受けてる。+4
-0
-
108. 匿名 2025/03/11(火) 22:58:07 ID:j3Z7cLZb6L
勤務先のグループホームの入居者さんは
強度行動障害の方がほとんど
両親の夫婦仲が悪い、悪かったという
家庭環境多いんです
夫婦仲が子供に与える影響って
とても大きい
+19
-0
-
109. 匿名 2025/03/11(火) 22:58:09
>>90
うわ!同じ人いたんだ。友達にすすめられて思いを伝えたけど、私は泣かれたよ。何を言ってもだめなんだなって思った。私も実は弱くて超泣き虫だけど、自分より弱いってやばいなって思った。不仲だった頃の家庭内の話になるとすぐ泣いちゃうから、その時からなるべく刺激しないようにしてる。+13
-0
-
110. 匿名 2025/03/11(火) 22:59:58
家庭環境や夫婦仲って良いに越した事はないよね。
家庭環境が良い子の方が学業や人間関係良好、予後も良好だよね。+18
-0
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:09
>>23
メンサぶっちぎりの知能とすさまじい高偏差値からのバイリンガルです
メンサってその程度で入れるの?ってバカらしくて笑いました+1
-21
-
112. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:12
>>57
うちの両親なんてそれに加えてお互いの実家の悪口も言いまくってた。+19
-0
-
113. 匿名 2025/03/11(火) 23:00:44
>>1
毎日のように命のやり取りするようや喧嘩をボーっと見てた。4歳くらいまでは兄弟が泣きながら喧嘩を止める意味も分からなくて、正直どうでも良かった。
5歳くらいで喧嘩を嫌がらなきゃいけないんだろうなと思って、6歳くらいでやっと喧嘩ってうるさいなぁと思うようになった。+6
-0
-
114. 匿名 2025/03/11(火) 23:01:18
>>111
ちゃんと横ってつけてくれない?+12
-3
-
115. 匿名 2025/03/11(火) 23:01:37
これは私だ。目の前で父が母に蹴られていた。私が勉強しなかったから。成績悪かったから。ごめんなさいと泣いていた記憶。+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 23:01:44
>>9
結婚はしたけどメンタル激弱+28
-0
-
117. 匿名 2025/03/11(火) 23:02:44
>>7
自己肯定感も低いし父親がクズだったんだけど顔とかも父親に似てしまい、性格まで似たんだろうな、とずっと卑屈になってしまう。+29
-1
-
118. 匿名 2025/03/11(火) 23:03:16
>>11
わかる
うちは一応私と姉が寝た後喧嘩するんだけど
2階まで丸聞こえで怖くて怖くて泣きながら耳塞いでた
姉は平気で寝てたけど+49
-0
-
119. 匿名 2025/03/11(火) 23:04:07
>>19
まんま一緒だ…
めちゃくちゃ周りを見れるようになるし仕事に役立つ部分もあるけど幸福感とか自己肯定感は低い+44
-1
-
120. 匿名 2025/03/11(火) 23:04:44
>>12
そういう幼稚な奴ってそれ以上の大声でキレるとたいてい黙るからそうしてる
歪んでるけど、今までやられてきたことを思う存分やり返してる気分になれる+6
-0
-
121. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:22
>>1
親ガチャ失敗ですね+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:25
喧嘩ばかりして家にあまり帰ってこなくなった父親と、いつもイライラして泣いてる母親だったから、普通の家庭ってのがわからなくて結婚するのが怖かった。結局似たような人と結婚して子無し。+6
-0
-
123. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:40
>>104
一度もないです+6
-0
-
124. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:46
>>9
同居でいつも姑に母が意地悪されて泣いてた
そんな母を見て育ってるから結婚願望なかったし結婚するとしたら両親他界してて小姑もいない人!とか思ってた
でも結局、職場で私を可愛がってくれてた先輩の息子と結婚したよ
先輩の家によく遊び行ってて、そこで出会って仲良くなった
そんな関係性だから姑でもあり先輩でもある義母とは今も仲良いよ
お互い仕事辞めなかったから義母が定年迎えるまで職場で毎日会ってたw+60
-1
-
125. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:54
>>1
うち父親がADHDで浮気しまくる人、母親はヒステリーで頻繁に怒鳴り合いの喧嘩してて私はいつも泣いてた
さらに母親は父親とは話するな、あんたは父親似で可愛くないと何回も言われて育ち自己肯定感低く結婚願望も幼少期から一切なくなりました
大谷翔平のご両親は子供の前では絶対喧嘩しないと決めていたそうでやはり天才の親も素晴らしいと思った
+7
-0
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 23:06:10
>>63
だから?
働いてないから家事やれってこと??
主語つけて話せない人?+0
-13
-
127. 匿名 2025/03/11(火) 23:06:51
>>19
めっちゃわかる
空気読んだりするのも気を使うのも得意
社会に出ればそれがすごく役立っているけど
日々神経すり減ってるのは自分でわかる
休みの日は一歩も外に出たくなくて布団に閉じこもってるわ+44
-0
-
128. 匿名 2025/03/11(火) 23:08:07
>>125
わかる。母親は自分をカサンドラと言ってるけど、どっちも発達だと思ってる。というか母親の方が酷い。+2
-0
-
129. 匿名 2025/03/11(火) 23:08:37
>>13
そうかなあ?そういう、いい家でいい学校でいい会社の理想的(一般的に合格)な家族、私の体の障害を家族全員で無邪気にバカにして笑いものにしてきたよ
本当に悪意なく、変なんだから笑うに決まってる、という感じで言葉もなかった
個々の資質の問題としか思えない+9
-15
-
130. 匿名 2025/03/11(火) 23:08:41
>>104
ないです
小学生から母親みたいになりたくない
子供さえいなかったら母親みたいにならない
被害者(子供)も出ないと思ったから
結婚もする気なかったけどチャイルドフリーな旦那と出会ったから結婚はした
が、お互い一度も子供欲しくならなかった
まじでいらない+10
-0
-
131. 匿名 2025/03/11(火) 23:09:08
>>7
うん、私もそう。反面教師にしながら黙々と勉強してた。弟はやめて~と泣きながら止めてた
あんたがいなければとっくの昔に離婚してたと言われ、頼んでないからすぐにでもどうぞ
っていったら母親に殴られた
弟は今引きこもりです
私は結婚して無事に家を出ることが出来ました+94
-0
-
132. 匿名 2025/03/11(火) 23:09:11
>>13
キムタクんとこうらやましい+39
-4
-
133. 匿名 2025/03/11(火) 23:10:54
>>128
所詮似たもの同士しかくっつかないからね
周り見てても発達は発達とくっついてる
ADHDとASDとかね
知り合いも発達で何回離婚しても再婚した人発達
まともな人なら結婚までいかないよね
+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/11(火) 23:11:39
>>104
できなかった。不妊だった。それなのになぜかほっとしてる自分もいる。不妊治療も考えてるけど、生理が来て泣くほど落ち込む人の気持ちとかは正直理解できない。ゆらいでる。子供を不幸にしたくない。+4
-1
-
135. 匿名 2025/03/11(火) 23:12:11
ねえみんな
もしかして16性格診断アレじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2025/03/11(火) 23:13:29
>>129
仲良くないの草+4
-4
-
137. 匿名 2025/03/11(火) 23:14:01
>>126
さすがにあなたの読解力がないだけと思います+10
-0
-
138. 匿名 2025/03/11(火) 23:14:48
>>13
まず親みて育つのに親が不仲とか安心する居場所がない
不安定になるに決まってる
親が愛し合ってにこやかに暮らす中で愛されて育つのが基本だよ
結婚したくない、子供すら欲しくないってなるのは親が悪い
普通に仲良しの家庭で育ったら結婚して子供欲しいと自然に思えるはず(稀に発達、知的で貧乏、浮気しまくりの親なのに同じように無責任にデキ婚したりする層(底辺)もいるが)+84
-4
-
139. 匿名 2025/03/11(火) 23:16:36
>>136
すみません、私の家族ではありません
私の家族はあってないようなものでした
そういう「いわゆる正解とされる家族」だからといって、人格が豊かとは限りませんよという意味の書き込みです+4
-5
-
140. 匿名 2025/03/11(火) 23:17:25
>>1
面前DVは虐待
離婚もある意味虐待+2
-0
-
141. 匿名 2025/03/11(火) 23:17:54
>>114
マイナスはしていませんが、横だと分かるなら問題ないかと
困るのであれば鍵垢でお話されたらいかがでしょうか+1
-22
-
142. 匿名 2025/03/11(火) 23:18:15
>>65
その二択なら離婚かな
でもどちらにしても子供へのダメージはゼロじゃない
両親揃って仲良い家庭には敵わない
うちは夫婦仲悪い日々からの離婚→平和って過程を歩んでるけど、私は愛着障害になってる
31歳になって結婚して6年経ってもまだ旦那に試し行動とかしちゃうし、男の人の怒鳴り声で過呼吸になることある
うっかり気を抜けば子供にすら試し行動しそうになるしね
父親の優しさを求めてるのか、どれだけ母親や異性に優しくれても愛されてもどこか満たされなくて寂しい
+14
-0
-
143. 匿名 2025/03/11(火) 23:18:40
>>50
何もかも全部させるならおかしいと思うよ+9
-0
-
144. 匿名 2025/03/11(火) 23:19:41
両親の仲がいい子ってやっぱりメンタルが安定してるのかな
私もそうなりたかったわ+17
-0
-
145. 匿名 2025/03/11(火) 23:21:08
>>53
ナイフ突きつけられながらレイプされても逃げればいいだけだから頑張ってね
私はアホだからできなかったけど、あなたならできるよね+10
-1
-
146. 匿名 2025/03/11(火) 23:21:12
>>132
キムタクとか辻ちゃんところの娘を見ると
夫婦仲良くて裕福な家で育った子ってこんな可愛いく育つんだなって思った
可愛いって顔とかのことじゃなくてね、性格が
素直でふわふわしてるよね。闇を知らない感じ+53
-0
-
147. 匿名 2025/03/11(火) 23:21:20
>>49
お客様のいる場所(表)でうちうちのことを見せちゃダメだよね
その場は取り繕って欲しいわ+16
-0
-
148. 匿名 2025/03/11(火) 23:21:55
>>77
これから子供を持つ人とかには役に立つんだろうけど、そうでない虐待育ちの大人の目にも入っちゃうからね
そういう人向けの記事もあるけど
虐待育ちの人は何かが足りていない、ということを前提に、その人がここから一人で自分を癒したり一人で立ち向かうような方法をアドバイスするものばかり
あまり言われてないけど虐待問題は筆者の想像以上にデリケートに扱うべき話題ではあると思う+8
-0
-
149. 匿名 2025/03/11(火) 23:24:06
>>144
保育士してるけど、夫婦仲いい家の子は問題行動とか起こさないし情緒も安定してる子が多かったね
夫婦仲いいとお母さんも穏やかになりやすいから、そういうのも影響してると思うよ
+13
-0
-
150. 匿名 2025/03/11(火) 23:25:00
>>65
年収800万あるなら離婚する権利があります
仲の悪いところを隠し続けることができないなら、離婚です
「両親が揃う」という言葉は文字通りに有機的に2人存在することが重要なのではないよ
離婚しても子供にとっては両親は両親
離婚は夫婦を解消することだよ+7
-0
-
151. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:06
>>101
今の方が簡単に女性が子供引き取って離婚するようになったと思うよ
昔はおっしゃる通り相当覚悟と「稼ぎ」がないと中々離婚なんてできなかったよね
今みたいに子育て支援とかひとり親の貧困支援なんてなかったから
しっかり稼ぎがないと離婚の選択肢自体がなかった
今はハードルが下がったと思うよ
だから覚悟も稼ぎもない女性でさえ離婚するし、そんな環境でも子供を引き取る+8
-2
-
152. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:27
うちの親も毎日顔合わせれば喧嘩してる怒鳴り合ってたけど、自分のせいとかは思わなかったね
パワハラとかも絶対されないと思う
実際他の人にしてても私にはしてこなかった
なぜかって、めちゃくちゃ気が強く育ったから
気が強すぎて人間関係上手く築けないよ。嫌われちゃう+3
-1
-
153. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:34
私が、小学2年生あたりから、父の借金がきっかけで夫婦関係が悪化。
父が家に帰ってこない。母も精神的におかしくて『おまえはお父さんに捨てられたんだ!』と言いながら、私を叩く。
かと言って、父が久々に帰ってきたと思ったら父がトンカチを振り回し、母がコップを投げ、窓ガラスが割れるほどの大喧嘩で、もう最悪の子供時代でした(-_-;)
大人になってからは、私は両親に愛されてなかったんだと思うようになり自己肯定感も低く、彼氏依存に。
両親に愛されなかった私は生きる価値がないと思って、生きていましたが、いろんなカウンセリングを受けて、自分自身も心のことを勉強して、今は『両親に、自分が欲しい形の愛情はもらえなかったかもしれないけど、自分を幸せにできるのは両親ではなく、自分』ということに気づいてからは、いろんなことが好転していきました。+9
-0
-
154. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:37
自分に価値がないのは親の影響と思ってもいいよね。
開き直るとか免罪符にするんじゃなくて、過去の自分に貴方のせいじゃないよと思ってもらいたい。+12
-1
-
155. 匿名 2025/03/11(火) 23:31:40
顔面DVていうか、母親しかいなかったけどキチガイの兄に殴られ暴言はかれ過ごし、母親からは拒絶され蔑まされ生きてきたので、まーじで生きづらいし職場ではパワハラ上司たちに目をつけられてイジメられる
引きこもってます
自分が無価値だとあらゆる面で親兄弟に責められ搾取されてきた後遺症ってあるよね
親たちは認めないけど
どうやって改善できるんだろう
根本がへたっとなっていて立ち上がれない+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/11(火) 23:32:37
>>36
うちの親なんかしょっちゅう喧嘩してたのに、喧嘩せず耐えてたっていうから、え??と思ってる。+12
-0
-
157. 匿名 2025/03/11(火) 23:34:28
『自分なんて…』とその無価値観を証明するかのように、いじめやパワハラ上司を引き寄せやすくなる場合もあるんですよ」
まさしく私
ほんと人間界はクソだよな!
言いやすい方弱い方に当たり散らす
家庭、学校、職場、友達異性関係と散々ハラスメントに遭ったから、アラフィフの今は他人に深入りせず、自分のことは語らず、人と関わらないようにしてる
+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/11(火) 23:36:05
>>108
私は精神疾患を抱える18歳〜25歳までが入居するグループホームで働いてるけど、うちのところも夫婦仲悪かった家庭の子が大多数
本当に夫婦関係が子供に与える影響多いよ
余談になるけど、親が過干渉・過保護な家の子も多いわ
意外と虐待とか放置子の子は少ない
+13
-0
-
159. 匿名 2025/03/11(火) 23:38:31
親が良く喧嘩してたし常に家庭がピリピリしてて辛かった+12
-0
-
160. 匿名 2025/03/11(火) 23:40:53
>>41
いったいどうすりゃ良いの…
生きるのつらいわ。+15
-0
-
161. 匿名 2025/03/11(火) 23:42:09
>>19
乙一の作品でそんなのあったね+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/11(火) 23:42:59
嫁姑問題は面前DVに入るのかな?
両親の喧嘩は辛くて嫁姑の喧嘩はへっちゃらなんてことはないだろうし入るかな
母親、姑舅と喧嘩したあとしょっちゅう家出してた
このまま母親に捨てられるんじゃないかって泣いてた
父親との関係も冷めてたけど嫁姑(舅)問題が特に辛かった+4
-0
-
163. 匿名 2025/03/11(火) 23:43:59
>>159
帰省してもまだやってんのようち。+6
-0
-
164. 匿名 2025/03/11(火) 23:44:02
気に入らないことがあったらすぐ喧嘩する両親だった。
自営業、同居。
祖父の代でかなり儲けてたからお金には困らなかったけど、本当に喧嘩ばっかりで家庭環境最悪だった。
結局、親は離婚。
今はそれぞれ自由気ままに過ごしてるみたいだけど(ほぼ会ってない)、何もなかったかのように過ごしているのが1番気に食わない。
こっちは心の傷を癒せないまま。
子どもだけ損じゃない?
脳萎縮してるんだろうなー。
もっと穏やかな家に産まれてたらもう少し賢かったのなとな思ったりする。+10
-0
-
165. 匿名 2025/03/11(火) 23:45:07
赤ちゃんの時から大喧嘩していたし大人の事情でミルクが貰えないのでガリガリになったり急にミルクドバトバ貰えて太ったり、子供になっても引き続き食べ物貰えないか急に凄く食べ物貰えるかで兎に角適度に食事提供される環境にずっと無かったので今大人になってもメンタル感情が非常に不安定。勿論各々ご本人がとても努力されてるんだろうけど常にメンタル情緒が安定していて穏やかな男女が羨ましい。
+8
-0
-
166. 匿名 2025/03/11(火) 23:46:50
姉夫婦の喧嘩が酷かった時、姪が「ママたちがお別れしたら、ネーネ(叔母の私)のところに行っていい?」と言うので「叔父ちゃんに(私の旦那)に一緒にお願いしようね。」となだめていた。
こう言った場合、普通は姉か義兄かに引きとられるんだろうけど、姪は「どっちにも捨てられる!」と不安で不安でしょうがなかったみたい。
今は収まってるけど、トラウマになって無ければいいけど…+15
-0
-
167. 匿名 2025/03/11(火) 23:51:13
みんなアダルトチルドレンになってる?私もろそれ+18
-0
-
168. 匿名 2025/03/11(火) 23:58:23
>>167
なってる
生きにくいわ+7
-0
-
169. 匿名 2025/03/11(火) 23:58:35
>>44
わかる。机の下にもぐったり押入れの中入って耳塞いでた。一応面前で夫婦喧嘩してたわけじゃないんだけど、自分の部屋がふすまだけで仕切られた和室だったから全てが筒抜けでしんどかった。子供が別室寝たつもりなのか、子供の成績や塾代など金銭のことで毎晩喧嘩しててそれ聞いて泣いてから寝てた。+25
-0
-
170. 匿名 2025/03/12(水) 00:04:32
>>7
自分も4歳くらいの頃に両親が殴り合いの喧嘩をしてて兄とソファーで眺めてた
兄は大泣きしてたけど私はプロレス見てるみたいで内心「もっとやれやれ」と思ってたよ
やべぇ子供だけど、今思うとこれも一種の自己防衛だったのかも
この頃の自分の写真、全部無表情で写ってるんだよね+80
-2
-
171. 匿名 2025/03/12(水) 00:06:08
>>167
私はもろヒーロータイプのアダルトチルドレン。
親が怒らないために勉強して優等生やってたけど、就活で急に自分が何をやりたいか問われて何にもなさすぎて死にたくなって全てに挫折。就職難の時代の就活を、親が怒らない会社に就職できればなんでもいいという気持ちだけで乗り切るのは無理だった。+8
-0
-
172. 匿名 2025/03/12(水) 00:11:52
>>1
無価値感、、
それで仕事にのめり込んで上司とか疑似家族的に親近感持ってしまい、仕事が全てになってしまう
安定した家庭に育ってたら、こんな考えにはならないんだろうな、、+9
-0
-
173. 匿名 2025/03/12(水) 00:14:24
>>45
結婚してて10年まだケンカなし
怒鳴りあう両親と姉に囲まれて生きてきたから、嫌とかやめてとか一切言えない人間に育ってしまって、若い時はモラハラに捕まってばかりでほんとに苦労した
夫に出会えてなかったら一生結婚してないと思う+11
-0
-
174. 匿名 2025/03/12(水) 00:15:02
>>33
私は逆に理想の幸せな家庭を頭の中で思い描くようになったよ
「いつか自分自身で家族を作るんだ」って思って、つらさを凌いでた
あと子どもの頃から無性の愛って「親から子へ」より「子どもから親へ」の方が確実性があると感じてて、その愛を自分も受け取りたいし与えたい、みたいな感じで子供欲しい願望も強かった+5
-2
-
175. 匿名 2025/03/12(水) 00:23:52
>>30
自己責任で済まされるけど冗談じゃない。
人格形成に重要な子ども時代を10年以上犠牲にして、やっとの思いで家を出たら、社会からはいい歳して親のせいにするなと言われる。
何の落ち度もないのに、どれほどの不利益を被ってきたのか。
あまりにも理不尽な世の中。+59
-0
-
176. 匿名 2025/03/12(水) 00:32:44
>>1
今では立派なセルフネグレクト人間になりました🤗+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/12(水) 00:34:38
>>9
見て育ったけど、婚活して長男以外と結婚したよ。
でも未だに実家は帰りたくない。不仲な2人の間に挟まれるのしんどいし。+8
-0
-
178. 匿名 2025/03/12(水) 00:52:11
>>11
同じく。父の不倫で度重なる夜中から始まる母の泣きながら怒鳴る声。不倫の内容を私に話す母。母が出ていこうとして泣きながら「良い子にするからどこにも行かないで」と止めたこともあった。私は小学生だったなー。
大人になってからもずっとずっと自分なんかとか、どうせ私はみたいな考え方で自己肯定感もへったくれも無い自分は無価値な人間だと思って生きてた。人の顔色を見て甘える事も出来なかった+40
-0
-
179. 匿名 2025/03/12(水) 00:52:57
子供のことが大事な親なら目の前で喧嘩なんかしない=私のこと大事じゃないんだな、と思ってた+6
-0
-
180. 匿名 2025/03/12(水) 00:57:59
こういう家庭の子供って生涯独身になる人多そうだよね
幸せな家庭像描けないだろうし+8
-0
-
181. 匿名 2025/03/12(水) 01:10:18
本当に自分幼いと思うけど、家族仲良い友達に嫉妬して距離を置いてしまった事がある。サイテーだと思うけど自分のメンタルがおかしくなりそうだった。いつか罰あたるかもしれない。
家族仲良しは望まない。何もなくていい。穏やかに生きられればいい。+10
-0
-
182. 匿名 2025/03/12(水) 01:25:47
友達は夫婦げんかのあと必ず子供部屋に来てほらパパっていつもあんなだから。私は悪くないよね?って父親の悪口を吹き込みに来る母親を軽蔑していたし父親より嫌いだったって言ってた+10
-0
-
183. 匿名 2025/03/12(水) 01:27:54
>>27
私もそう言われて育ったわ
私なんかいなければ良かったのにと思って過ごしてた
人のせいにすんなよ+23
-0
-
184. 匿名 2025/03/12(水) 01:31:07
>>30
うちもそうだった
「私は言いたいことも言っちゃダメなのか!聞いてくれないあんたは優しくない」って逆に怒られた
とにかく外面ばかり気にして、自覚すらないから子供に悪影響になるってことを考えもしてくれなかった+28
-0
-
185. 匿名 2025/03/12(水) 01:34:27
>>43
なんで子供作ったのかって避難されそうだけど、、
私の実家がこれで、子供の頃から生きてる実感がなくて消えたいしにたいって思いながら生きてた。学校も楽しくないしどこにも居場所がない感じ。
結婚願望も子供が欲しい気持ちもなく…でも周りから急かされるし五年付き合った人と結婚した。
中高生の子供達に生きてて楽しいか尋ねると、生まれてきて良かった学校も楽しくて親も大好きって言ってくれるし本当に楽しそうに生きてて、家庭環境って大事なんだなって思った。+22
-3
-
186. 匿名 2025/03/12(水) 01:38:31
>>41
どこに行ってもターゲットになる。最初はちやほやされるのに。+12
-0
-
187. 匿名 2025/03/12(水) 01:39:45
>>57
立派なアダルトチルドレンになるよね
子どもが子どもらしく居られない+26
-0
-
188. 匿名 2025/03/12(水) 01:41:19
そりゃそうだよね
私も夫と喧嘩ばかりで娘の前でも言い合いになることも多い
離婚してシングルで育てた方がいいのかもね
仲いい家庭を築きたかったけどもう無理だもんな+7
-1
-
189. 匿名 2025/03/12(水) 01:49:55
>>84
私も機能不全家庭で育った人たちのオンライン上のコミュニティで過去の記憶や気持ちを共有したことがある
ずっと胸に秘めていたものを吐き出すだけでも癒される部分があるし、当時の悲しい感情を出さないと大人になってもずっとくすぶり続けることを知ったよ+8
-0
-
190. 匿名 2025/03/12(水) 01:52:12
>>4
仕事原因で精神病を患ってから、退職したのに治らない。
幼き頃から毎日夫婦喧嘩、怒鳴り声聞かせれててクローゼットで爪を噛んだり祖母が連れ出してくれて過ごしてた。中学の時にさすがにつらくて担任に相談したことある。
+40
-1
-
191. 匿名 2025/03/12(水) 01:52:19
>>86
母方叔母からことあるごとにお母さんは苦労してるんだからと言われた
姑や小姑がいる自営業で仲が悪かったのも事実だけど
母が実家に帰ってうちの悪口三昧なのも嫌でたまらなかった+11
-0
-
192. 匿名 2025/03/12(水) 02:01:04
>>117
たとえ似ていると感じたとしても、あなたと父親は別人格だよ
卑屈になる必要ない
私も門前DV家庭で育ったから自己肯定感低いけど、自分の人生を生きて欲しいと思った
偉そうにごめんね+15
-0
-
193. 匿名 2025/03/12(水) 02:03:36
子供の前で大喧嘩を隠す気もなく堂々とする事も、止めると子供のくせに黙っとけ!と怒鳴られることも
喧嘩を見せてはいけないとかそんな風に気にもしてもらえないんだなぁとか
子供のくせにと言われた事も
自分の存在価値のなさ、自己肯定感の低さに繋がったと思う
傷つく事への配慮もしてもらえない存在+6
-0
-
194. 匿名 2025/03/12(水) 02:05:27
>>158
ずっと自分がおかしいだけかと思ってたけど家庭環境おかしかったわ、ずっと生き辛かったのはこのせいか
子供の頃から不眠、倦怠感、不安障害すべて当て嵌まってる。+16
-0
-
195. 匿名 2025/03/12(水) 02:08:05
56し合いの喧嘩見せてきた親にオータニさんのご両親て子供の前では夫婦喧嘩一切しないんだって、そりゃ伸び伸び育つよねって言ったら、そんなの一切関係ない。努力したから成功したのよって言い返されたよw全く反省しない毒親w+13
-0
-
196. 匿名 2025/03/12(水) 02:22:13
>>155
インナーチャイルドで検索してみてほしい+2
-0
-
197. 匿名 2025/03/12(水) 02:23:22
>>13
喧嘩はない表面的に仲は良い無関心夫婦だとどうなるんだろうね?
互いに波風立てたくないから本音は言わない夫婦
子供はそこまで見抜くか知らんけど+0
-1
-
198. 匿名 2025/03/12(水) 02:35:19
>>49
本当それ。そんな店長についてこうってバイトも思えないだろうなって思う。+13
-0
-
199. 匿名 2025/03/12(水) 02:36:01
>>197
年齢にもよると思うけど、隠し切れるものでもないと思うよ。+4
-0
-
200. 匿名 2025/03/12(水) 02:41:50
朝早くからケンカするから毎朝起きると母親が死んでないか心配だった
いつか私が父親を殺さなきゃ、とかこんなに泣き叫んでるのに警察も誰も助けに来てくれないんだって結構世の中に対しても恨みがあった
こんなこと思ってた幼少期の私がかわいそうでかわいそうで+19
-0
-
201. 匿名 2025/03/12(水) 02:42:56
アラサーだけど、爪噛みと髪の毛抜く自傷行為が今もやりたくなる+5
-0
-
202. 匿名 2025/03/12(水) 02:49:32
>>7
うちも物心ついた時から夫婦喧嘩が酷かった。
ブチギレた時の母の行動は常軌を逸してた。新築の自宅の壁を殴って穴だらけにしたり、窓ガラスをグーパンで割って血まみれになったり、高速道路走行中にドア開けて飛び降りようとしたり……見てて本当に不安で怖くて、トラウマになったし「あっ私のお母さんって普通じゃないんだ」って小さい頃から感じてた。
大きくなってから知ったんだけど、母親は統合失調症だったみたい。
1年くらい、私が小さい頃に母は精神病院に入院もしてたらしいけどその間の記憶がまったくない。防衛機制みたいな感じで辛い記憶を脳が消したんだと思う。
それから私は小学生になっていじめられるようになったんだけど、親がマトモじゃないって悟ってたから相談できなかった。無事に学生時代は常に孤立+いじめ→現在も自己肯定感低いです。+16
-0
-
203. 匿名 2025/03/12(水) 02:50:08
>>200
まったく一緒、朝おっぱじめたらまず私が台所に行って包丁を隠すから喧嘩終わったあと料理出来なくて母に怒られてたよ!包丁どこに隠したのよーってアホかw
子供にそんな思いさせんなよ+14
-0
-
204. 匿名 2025/03/12(水) 02:53:43
>>203
ほんと、夫婦揃って子供に対して申し訳ないとかないのかな
あんたらの喧嘩でめちゃくちゃ心が疲弊していったんですが+7
-0
-
205. 匿名 2025/03/12(水) 02:59:23
>>204
そういう当たり前の教養というか常識がないんだと思う。ポイ捨てとか電車で食事しちゃいけないとか。何が悪いの?って本気で思ってるの。だから必死に抗議しても反論されて終わり。+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/12(水) 03:05:39
物心ついた幼稚園頃から毎晩ふすまを隔てた隣室で両親がケンカ
父が母に暴力をふるう気配を感じ場面も何度も見た
一人っ子だったので怖くて声を殺して泣くしかできなかった
結局両親離婚
今でも他人の顔色優先で生きてしまうし双極性障害にもなってしまったよ+13
-0
-
207. 匿名 2025/03/12(水) 03:19:26
>>49
あれ恐ろしいことに客にアピールしてるつもりなんだよね
ちゃんと指導してる俺カッケー、いい店だろー?って+22
-0
-
208. 匿名 2025/03/12(水) 03:42:22
幼少期に親の喧嘩で怒鳴り声をきいていたので男性とお付き合いしても喧嘩が出来ない。男性を怒らせると怒鳴られるんじゃないかとか暴力ふるわれるんじゃないかと思って我慢してしまう。+7
-0
-
209. 匿名 2025/03/12(水) 04:06:35
>>1
>>118
横
わかります。
私はなんとか親の喧嘩止めようと泣きながら訴えに行くんだけど、妹は行かなかったし、平気でゲームとかしてた。
大人になってから聞いたらそのときの記憶ないらしい。
いくら小さかったとはいえ妹も年長~小3くらいまでの間が特に酷かったから覚えてるはずなんだけど。
私は逃げるように家を出たけど、妹はアラサーの今も両親と仲良いし反抗期もなかった。
結婚願望もあって、今の彼氏からも大切にされてる。
私は家出てからの方がもう長いのに、いまだにビクビクオドオド。パワハラ経験もあり。
実家帰る時はお腹壊すから胃薬持って帰るほど。(過敏性腸症候群もある)
私は彼氏できてもモラハラばかりだしこの差ってなんだろう。元々の性格なのかな。+22
-0
-
210. 匿名 2025/03/12(水) 04:10:45
夫婦でなくても口論聞くのはメンタルに悪いと思う 怖くって机の下に逃げていた 口論おわった後も家のギスギスしていて気を使ってどっちにも話しかけるのは辛いよ+3
-0
-
211. 匿名 2025/03/12(水) 04:16:56
>>203
朝起きたら父親が暴れて机がひっくり返ってたり、コップが割れて床歩く踏み場も無かったり、たまに母親が殴られてて目の周り青タン出来てたりした。
その中普通に準備して学校登校してた。
家に帰るとあんなに地獄絵図みたいな事が起きてたのに普通の日常に戻ってて、父も母も何も無かったように会話してるのが気味悪かった。+9
-0
-
212. 匿名 2025/03/12(水) 04:19:19
>>210
うちは父が酔っ払って帰ってきて朝方まで母相手に寝床で話しかけてた。
機嫌いい時は同じ話を何回も何回も、母が相槌打たないと怒り狂うし。
狭い住宅だったから私の部屋まで聞こえてくるし苦痛すぎた。+3
-0
-
213. 匿名 2025/03/12(水) 04:27:29
>>206
兄が2人いて、長男は学生時代グレて暴走族に入ってた。学校のベランダでタバコ吸ったり一度原付バイクを数人で盗んで警察にお世話になった事がある。みんな嘘ついて逃げようとしたけど兄は本当の事を言ったらしくて、根は真面目。
今は家族も出来て幸せそう。
次男は優等生。頭よくて優しい。
母いわく何も手がかからなかったとよく言ってだけど、社会人になって鬱になってしまいアダルトチルドレンと診断され両親に打ち合けた後自死した。
私は子供の頃両親が一階で喧嘩してるのを布団かぶって耳ふさいでしのいでた。
結婚し息子2人いて幸せだけど、友達ができない。
顔合わせば世間話しするママ友もいるし職場の人間関係も良いけど、プライベートで関わるのを避けてしまう。
+8
-0
-
214. 匿名 2025/03/12(水) 04:30:05
父が酒乱だったので、今でも酒で酔い潰れてる人見るのが苦手。
自分もお酒は好きだけど、一杯飲むだけで酔うのが怖くてセーブしてしまう。+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/12(水) 04:34:13
>>153
同じような幼少期を過ごしました。
カウンセリングへ行ったきっかけはありますか?
私も聞いて欲しい、と思う気持ちと、知られるのが恥ずかしい、と思う気持ちで受けた事がありません。
自分は大丈夫、と自己防衛するふしがあって、周りからは いつも元気だね、明るいね、悩みなさそうで羨ましい、と言われます。
かわいそう、不幸って思われるのが嫌です。+8
-0
-
216. 匿名 2025/03/12(水) 04:38:57
>>104
両親の喧嘩を見て育って泣いて過ごしたけど、子供欲しいと思って3人息子がいます。
歪み合うのが嫌で、自分でいうのもなんですが、めちゃくちゃ優しい母親だと思う。
怒れない。
3人とも優しくて、もう高校、中学生ですが、この先大丈夫かな、とも不安になる時があります。
母親としての威厳みたいなものがありません。+4
-3
-
217. 匿名 2025/03/12(水) 04:41:31
子供の頃から人の不幸があると嬉しかった。
自分だけが辛くないんだ、って。
やばいですよね。
自分でも自覚があるから誰とも関わりたくない。+9
-0
-
218. 匿名 2025/03/12(水) 04:43:09
子供の頃の夢を見てこの時間に目が覚めたりします。孤独感に押しつぶされそうになる。+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/12(水) 04:43:28
>>200
わかる。
お母さん死んじゃうじゃんって泣きながら、母を殴る父を止めにいってた。
多分母もそれ分かってて私に甘えてた。
私に謝るとかお礼とか無かったし。
父の愚痴も毎日。離婚したらお母さんと住んでね!って言われてた。
結局離婚なんてしてないし、思春期や反抗期に私が父と会話しなくなっても無関心だったし、今父が私に嫌味言ってきて私が悲しんでても、お父さんの態度にいちいち落ち込むなって言われる。
あの頃の私に、そこまでお母さんの為にする必要全くないよ無意味だよ、利用されてるだけだよ!って言ってあげたい+13
-0
-
220. 匿名 2025/03/12(水) 04:52:33
息子に お母さんって趣味あるの?とこの間言われた。
休日YouTubeばっかり見てお菓子食べてゴロゴロしているから。
何もしたくない、無になって、昼寝したり気ままに過ごすのが最高の贅沢。
明日からまた仕事頑張るため、許してくれ、と思ってる。
普段めちゃくちゃ気を使って会社で過ごしてる。+5
-1
-
221. 匿名 2025/03/12(水) 05:05:18
>>25
だからといって手を出して良い理由にはならないのにね
意味不明だね+22
-0
-
222. 匿名 2025/03/12(水) 05:06:23
>>49
気分悪いんで大声やめてくださいって私ならいう+7
-0
-
223. 匿名 2025/03/12(水) 05:27:17
自分の意見言うのは確かに苦手だし私なんて・・・はもう幼稚園くらいから思っていてずっと消えない。結婚して実家を出たらかなり薄まりました。
あと両親の不仲のなか育ったので結婚生活のハードルがかなり低くて夫が急にキレない、話し合いが出来るってだけで感動して日々ハッピーですw+5
-0
-
224. 匿名 2025/03/12(水) 06:22:43
>>13 本当?!最近夫婦共に育児に疲れてたんだけど、意識して夫婦喧嘩しないようにしてた(昔から喧嘩したことなかったけど)から、このコメントだけで涙出そうなくらい報われる気持ちになった…。ありがとう。今日もがんばります。+20
-1
-
225. 匿名 2025/03/12(水) 06:38:51
>>55
そういうふうに育てたのは親
自立できない育て方した親の責任でもある+6
-0
-
226. 匿名 2025/03/12(水) 06:41:58
>>104
欲しいなとは思うけど、まともに育てられそうもないし、この遺伝子を残したくないのもあってもう諦めた+3
-0
-
227. 匿名 2025/03/12(水) 06:45:44
うちは父と母、母と祖父母は良好だったけど、祖父母同士、父と祖父が仲悪かった。
障害持ってた祖父が祖母を奴隷にしてるように見えた。
結婚に失敗するとこうなっちゃうんだな…って。
そしてそれを今うちの両親に言うと「あれはあれで良好にやってたんだよ!」と言われる。
私がトラウマになってたことは全く理解できてないらしい。
立派なアラフィフ未婚になりましたw
+5
-0
-
228. 匿名 2025/03/12(水) 06:50:38
>>41
友達に「ガル子って、なんか意地悪な気持ちを引き出させてくるような雰囲気あるよね、いじめたくねる、ごめんね。」って言われたけど、これも似たような感じかな。
職場ではどこ行ってもパワハラ、自己愛ホイホイ。
優しく接してくれる人には「何でガル子ばかり何かしら言われるんだろうね。」って言われた。
生きてるのしんどい
+20
-0
-
229. 匿名 2025/03/12(水) 07:10:54
>>9
嫁姑問題のひどい家庭で育って幼い頃から家族の顔色を伺う癖がついてしまった。大人になった今も人の目が怖くてめちゃくちゃ生きづらい。
心休まる場所が家庭にもどこにもないって思ってしまう。+20
-0
-
230. 匿名 2025/03/12(水) 07:13:47
>>7
今も続いてるー おや70代 私40代
小さい頃は自分のせいだと思ってた時期もあったけど、なんか途中からすんごい心が荒んでった。
なのに今から介護とか+7
-0
-
231. 匿名 2025/03/12(水) 07:18:28
>>15
今まさにそれなんだけど
覚えてないっていうか、お互いがお互いのせいにして自分は悪ではないと思ってて、それぞれが娘息子は自分の味方だと信じていること。
+17
-0
-
232. 匿名 2025/03/12(水) 07:21:26
>>30
愚痴を聞かせながら育った
これさ、知ってる人しか知らないことない?
もっと大きく取り上げてほしい。
愚痴言うやつは自覚ないから無意味かもしれないけど+37
-0
-
233. 匿名 2025/03/12(水) 07:23:47
>>88
離婚後、私たち子供は両親のところを普通に行き来してたんだけど気に入らないところがあると「あなたのそういうところお父さん(お母さん)そっくり!!おんなじだね!」って八つ当たりの材料にされてたな。体の半分詰られてる気分だった。
それなのに私の子供(孫)ができたら再開して交流してんの
結局家庭ごっこに付き合わされただけ+11
-0
-
234. 匿名 2025/03/12(水) 07:30:02
自分はいてはいけない子どもなんかと思って
小学校1年生のときに わたしはしにます て遺言書いたなー。 習いたてのひらがなで
+7
-0
-
235. 匿名 2025/03/12(水) 07:36:23
>>7
私も「自分のせい」って自分を責めたりはしなかったけど、しょっちゅうケンカを見せられて育ったせいで色んな影響が出て歪んだことはずっと自覚してた。
両親の仲が良い友人達が羨ましかった。+35
-0
-
236. 匿名 2025/03/12(水) 07:42:01
貧乏でも親が仲が良ければ子供はなんとかなる
最悪なのが親が貧乏で仲が悪いこと+9
-0
-
237. 匿名 2025/03/12(水) 08:00:55
>>224
子供の目の前だからって、喧嘩すること無くやってきたけど子供が健やかに育つ前に怒れないストレスで自分が健やかに育ててない。+5
-0
-
238. 匿名 2025/03/12(水) 08:03:25
>>236
本当にそう思う。
金銭的に裕福でなかったとしても、両親が仲良くて自己肯定感高く育ったら子供は自分で生きていける力が付く。一生物の財産だよ。+5
-0
-
239. 匿名 2025/03/12(水) 08:11:06
パートナーに怒れない人もいるんですね、自分は弱い性格の母が家庭内で孤立していていつも自分が盾になってて、男勝りというかものすごく気が強くなってしまいました。小さい子どもが大人である父や祖母に対抗するんだからそれなりに言い返せないと駄目だと思うし。姉は母があまり好きじゃなかったので私ほど気にしてなかったみたいです。+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/12(水) 08:16:32
>>15
家の小5娘も喧嘩しないでってすぐ言う。声を荒げる事もなく、ニュース見ながら子育て支援についての討論だったり、目玉焼きは塩だよぐらいな討論なのに。意見交換も喧嘩と取られるのツラい。最近は子供に気を使って夫婦共々無な日々、、、夫婦仲はいいのに親子間がギクシャクしとる!思春期難しい!+3
-7
-
241. 匿名 2025/03/12(水) 08:27:07
死別母子家庭だから家庭内で喧嘩も飲酒も喫煙もなく良い環境だったのかもしれない、母親に良いイメージしかない見習うことばかり。+3
-0
-
242. 匿名 2025/03/12(水) 08:32:31
夫婦喧嘩や、配偶者に対しての言葉によるDVを見聞きして育った子の方が、身体的なDVを見て育った子よりも、脳は萎縮するって研究結果もあるよ+7
-0
-
243. 匿名 2025/03/12(水) 08:42:00
>>65
こういうのは詳しく聞かないとジャッジ出来ないよ。
夫婦仲悪いのも程度によるし、毎日怒鳴り合って子供に気を遣わせてるようなら離婚したほうが良いけど夫婦ではほぼ会話しないけど休みは家族で出かけて穏やかな日もあるなら離婚しないほうが良いかなと思う
あとは800万あっても生活レベルが落ちたり転校が必要なら今を我慢したほうがマシか子供も天秤にかけるだろうし
+2
-0
-
244. 匿名 2025/03/12(水) 08:48:01
>>240
うちの娘もって話噛み合ってないし、娘さんからしたら言い方がきついんじゃない?+7
-0
-
245. 匿名 2025/03/12(水) 09:13:22
>>4
両親が不仲で、幼い頃から怒鳴り合う喧嘩を見て育った。
常にとても怖い思いをして育った。大人になってもその場で空気でいる癖がついた。職場ではやる気がない奴と思われてる。子供の頃から人生に無気力。自己肯定感なんて無い。+53
-0
-
246. 匿名 2025/03/12(水) 09:25:18
>>15
なんなら仲良くて明るい家族設定になってるよね
人間の記憶って怖ってなる+14
-0
-
247. 匿名 2025/03/12(水) 09:27:38
分かります
両親がいつもヒステリックな大喧嘩してて怖くて萎縮してた。私と父との会話も怒鳴られるだけ。
母からは「あんた達がいるせいで離婚できない!」って泣きながら言われたり。
見事に対人男性恐怖でネガティブだし友だちも出来ず男性は私を見て避けるし。まともに恋愛、結婚して子供や孫がいる女性が心底羨ましい。
私は醜いから仕方ないけど仕事決まらないのはキツいし孤独で惨め+2
-1
-
248. 匿名 2025/03/12(水) 09:27:54
私は怒鳴られるとそれが上司でも笑ってやり過ごそうとしちゃうし、妹はテレビの音声でも怒鳴り声聞くとメンタル崩す
親のせい+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/12(水) 09:28:21
こんなの研究するまでもないわ
幸せな研究者様だな+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/12(水) 09:32:10
>>240
声のボリュームとか言葉づかいとか子供を萎縮させる何かがあるんじゃない?
そもそも日常的な夫婦の会話に「討論」って表現が謎だし
子供がいない時に夫婦で話し合ったら?
+8
-0
-
251. 匿名 2025/03/12(水) 09:40:52
>>215
カウンセリングへ行ったきっかけは、「自分の心は周りとは違う」と気づいたからです。
大学生の頃、周りの友達は楽観的な性格の子が多く、恋愛も安定。彼氏が他の女の子と連絡を取ってても不安にならず、平気な感じでした。
一方、私は彼が他の女の子と話すと火がつくほど嫉妬していて、いつも彼と大喧嘩。「自分は何か、おかしいのかもしれない」って気づいたんです。カウンセリングってハードルが高く、なかなか踏み出せなかったんですが実際に受けてみると、私のように悩んでいる人がたくさんいることを知って、すごく安心しました。
いいカウンセラーさんは『かわいそう』『不幸』など言わず、それよりも自分の感情とか、思っていることを丁寧に聞き出してくれて、過去を紐解いてくれます。
楽しく生きるために、カウンセリングを受けるのも、ひとつの手です😊
+4
-0
-
252. 匿名 2025/03/12(水) 09:42:54
>>211
そう!
子供になんの謝罪も説明もなく普通に会話してるの!
ほんと気持ち悪いよねー
+4
-0
-
253. 匿名 2025/03/12(水) 09:43:58
>>1
こんなのそりゃそうだろ、と思った。
自分たちは他人だから好き放題ののしりあうけど、子供は両者と血が繋がっているし相手への否定は自分への否定だしそもそも自分がいなければよかったのか、自分は愛されていないんだな、だろうね。+10
-0
-
254. 匿名 2025/03/12(水) 09:44:25
>>13
人と仲良くやれる人たちに育てられるわけだからそりゃそうだよねぇ…
単純な論理だけど、でも実行するのはとても難しいな+19
-0
-
255. 匿名 2025/03/12(水) 09:46:38
>>209
妹さん、辛すぎて記憶に蓋をしたんだろね。+14
-0
-
256. 匿名 2025/03/12(水) 09:47:36
>>233
え、私はほぼ孫に会わせてないよ
陰で私の悪口とか吹き込みそうだし+2
-0
-
257. 匿名 2025/03/12(水) 09:52:26
>>249
どんどん発表して世界の常識にしてほしいよ
特に日本は親が子供を物のように扱い過ぎ
喧嘩を見聞きするだけで傷つくこともある人間だと分かってない人多すぎ+12
-0
-
258. 匿名 2025/03/12(水) 09:52:47
>>197
空気感でわかるよ
子供は敏感だから+5
-0
-
259. 匿名 2025/03/12(水) 09:53:49
>>253
子供はパパもママも大好きだよね+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/12(水) 10:01:56
私もずっと両親の口喧嘩見てた側
母は不器用で運動音痴で学力以外の能力が低くて察してちゃんで
すぐにキャパオーバーして思考停止しちゃうタイプ
父は自分以外に全く関心なくて人の気持ちがわからず非常識で
いつまでも独身気分だし斜め上の事ばかりして振り回してくるタイプ
毎回母が「私はあなたが〇〇してくれてると思ったのに」って
キーキー騒いで父は「は?何言ってんのかわかんないww」と
ヘラヘラしててそれで母が泣き出すのを毎日見てた
それに加えて当時行ってた幼稚園は体罰がすごかったので
母からの遺伝で運動音痴で不器用だった自分は毎日教諭から
ボコボコにされてたけど父は無関心だし母は
「ほかに入れる園がないから」としか言わず
家庭環境+幼稚園環境でめっちゃ人格歪んだと思う+6
-0
-
261. 匿名 2025/03/12(水) 10:02:39
>>13
両親不仲というか母が父を罵って、夫婦喧嘩激しくなると私が母を守って、母の愚痴聞いたりメンタルケアしたり父を敵認定して思春期ごろには私が母の代わりに父を罵って、けど母の気分次第で無視されたり殴られたりみたいなかなり歪んだ感じで育ったんだけど、自己肯定感めちゃくちゃ低いし常に消えたいな、朝起きたら私◯んでないかなって思いながら生きてきた。身体も弱かった
旦那と結婚して実家出たら途端に身体が強くなり笑、メンタルも安定した。夫婦仲が良くて、だから家族仲もいい。子供は気質は私に似ているはずなのに、自己肯定感高めに育っててメンタル安定してる。
パパはママが好き、ママもパパが好き、そしてパパもママも子供が大好きって、これ普通の関係なんだろうけど、私の幼少期には感じたことのない絶対的な安心感で。私もメンタルが癒されるぐらいだから、子供にはどれだけ大きい影響だろうって思う。+23
-1
-
262. 匿名 2025/03/12(水) 10:48:23
夫が私に罵倒してくるんだけど、どうしたらいいの
モラ返ししないとモラが加速するし
娘まで私のことディスりはじめるし+4
-0
-
263. 匿名 2025/03/12(水) 10:57:10
>>57
追加で「あなたってそういうとこお父さん(お母さん)にそっくり」で自己肯定感なんてとっくの昔にむしり取られたwww+7
-0
-
264. 匿名 2025/03/12(水) 10:58:13
>>132
あそこは奥さんがやり手だと思う
自分自身はヤンキーなのに娘はお嬢様っぽく育てられる人ってマネジメント能力がハンパないっていうか、もし銀座のクラブママだったら政治家のパトロン見つけて奥様ともうまーくやってくタイプ
静香はビジネスでもけっこう成功できたタイプの人だと思う+17
-0
-
265. 匿名 2025/03/12(水) 11:12:35
他人の顔色を窺うようになる。
+2
-0
-
266. 匿名 2025/03/12(水) 11:15:19
>>255
出産後、40代に問題出るかもね+5
-0
-
267. 匿名 2025/03/12(水) 11:16:33
>>132
木村さんの家は、穏やかな家庭とは違うと思うけどな。長女と母親はよく喧嘩するらしいし。+2
-0
-
268. 匿名 2025/03/12(水) 11:21:24
>>247
なんか思い当たるよ
褒められてないから自己評価低くない?
安全基地もないから新しいことにチャレンジできなくてセルフネグレクトというか人生投げやりというか、誰からも大切にされてないから、自分のことも大切にできないというか
ここぞって時の判断ができなくて、判断しても悪い方向に行くというか
あんた達がいるせいでって聞くたびに、そもそも産まなければとも考えてしまう
+10
-0
-
269. 匿名 2025/03/12(水) 11:51:49
>>13
そうでもない
兄弟関係とかもあるし、両親仲良いから毒ではないわけでもないし、その子の元々の性格もあるし
+1
-4
-
270. 匿名 2025/03/12(水) 12:18:05
>>268
横だけど全部当てはまる
投げやりに生きてきたし自分のことも大事にできないし
人からも大切にされないし自分が決めたことも全部悪い方向に行ってる
そんな生き方してきたせいなのか年を重ねるごとに
自分のやってきたことがそのまま自分へのダメージみたいになってる+7
-0
-
271. 匿名 2025/03/12(水) 12:24:16
>>119
>>127
でも意外と空気読んだり気を遣ったりしすぎない人のほうが周りに好かれてて、本人も人生楽しそうで羨ましくなるよね
私も敏感なタイプだけど、不必要に気をすり減らして疲れるだけだもん+24
-0
-
272. 匿名 2025/03/12(水) 12:50:12
親の顔色伺うようになったし夜になるのが怖かった。+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/12(水) 12:51:41
他でも書いたかもだけど、うち祖父母同居で祖父母も嫁姑も嫁舅も父母も不仲で特に嫁いびりが凄かった
祖父は祖母を馬乗りになって殴ったり首絞めたりで喧嘩するのを幼児から見てたし、毎日誰かが喧嘩してて団欒がない
子はかすがいになるどころか子の躾やら子が喧嘩の原因だったよ
私も弟も未婚で昔からこの血を絶やしたいしお互い子孫を残す気はないしこんな家でまともに育つわけないだろって感じ
あったかい家で育った友達とは価値観や話が合わな過ぎて、羨ましいと思うよりとにかく苦痛で離れてしまった
そんな親でもうっかりセックスしてるとこを見てしまった時、こいつらに性欲込みの愛があったのかと心底驚いたわ+5
-0
-
274. 匿名 2025/03/12(水) 12:55:41
>>255
>>266
そうなんですかね…
私が心療内科通い出したり、実家でも嫌味とかに耐えられなくて泣いたりすると、いつまで親のせいにしてんだよ!って妹に切れられます。
妹がいないときに、妹の定位置に座ってたら、帰宅した妹からどいて!と言われら父からもどけ!と言われり、妹もモンスター化してるように見えます+8
-0
-
275. 匿名 2025/03/12(水) 13:00:10
>>177
私も。婚活で同居したくないから長男以外と結婚した。
夫メンタル弱くて八つ当たりされたり夫婦喧嘩になるから何も言えない。+3
-0
-
276. 匿名 2025/03/12(水) 13:11:31
>>131
あんたがいなければとっくに離婚してたって、全く同じこと私も言われてた。この荒れた家庭環境から抜け出したくて必死で勉強したのも同じ。
私のせいでお母さんの人生は変わってしまったんだって思ってた。
ちょっと贅沢したり友達と観光地で遊んで人生楽しむのも、母に罪悪感があった。母は私のせいで人生変わってしまったのに自分はこんな風に楽しんでいいのかと。
ちなみにその後、摂食障害になり、拒食症の後過食症になり、食べては吐いていたので上の奥歯はボロボロです。今は落ち着いてます。+15
-0
-
277. 匿名 2025/03/12(水) 13:29:42
>>265
エスパー並みに人の気持ち感じ取れる。ホットスポットでれそう+4
-0
-
278. 匿名 2025/03/12(水) 13:31:40
>>271
無意味に壁作ったりしちゃうのも癖だよね。もう他人に心開かないから友達なんて無理かも私。怖い人が+12
-0
-
279. 匿名 2025/03/12(水) 13:34:26
>>11
私通報したことある
秋に窓開けて丸聞こえで早朝から恥ずかしいから
小さい頃から定期的にずーーーっとだから
近所の家の人のふりしてかけたら、え、ご家族の方ですか?住所同じですが、ってあれ住所わかるのね
恥ずかしいよなぁ、、
パトカー早朝から来て2台もとまってたw+7
-0
-
280. 匿名 2025/03/12(水) 13:34:47
>>119
私も喧嘩ばかりの不仲両親の影響で人のご機嫌取りとか空気読む能力が高くて仕事でめちゃくちゃ役に立ってるけど仕事してない時はもう一切何にも考えたくない。自己肯定とか幸福とかそういう概念すらもう怠い。どうでもいい。
給料発生するわけでもないのに顔色伺うなんてバカらしい。
両親とは絶縁したし絶対に一人暮らししかしないし結婚とか意味わからなさすぎて絶対にしないと思う。
+9
-0
-
281. 匿名 2025/03/12(水) 13:46:59
>>209
妹さんは親の喧嘩から回避して逃れたんじゃない?
幼少期に一番近くにいた大人の男性と同じような人をパートナーに選ぶ傾向にあるって読んだことあるわ。だいたいの人は父親に似た人を選ぶというか。
こういうのって優しい人の方が変に関わるから心にダメージくるのよ。
私は関係ないって親を気にせず断ち切った方が好転する場合あるよ
優しくてどうにかしようと思って子供の心に負担がかかり、だからと言って支えてくれたり、心配してくれる大人がいないと負担がかかっぱなしだから、ある程度の年齢で耐えられなくなるんだよね
親のように愛情くれる第三者(彼氏や友達、親戚)がいればいいけど、
そういう人もなかったら心が疲弊する
治療につなげられたらいいけど+7
-0
-
282. 匿名 2025/03/12(水) 13:59:02
>>4
うちの旦那も同じ。しかも鬱。+6
-1
-
283. 匿名 2025/03/12(水) 14:13:28
>>11
父親の不倫のせいで離婚することになった時に高校生だけど泣きながら母に謝ったな、その前もそういう傾向はあったけど自分が繋ぎ止められなかったからだと強く思った
ちなみに母が見ないことにして我慢してたのを暴いて大騒ぎして離婚まで追いやった姉は微塵も悪いと思ってなく悪を倒した悲劇ヒロインかましてとっとと大学生活に戻ってエンジョイしてた
父親よりも姉に対しての方が恨み強いわ+6
-0
-
284. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:41
>>44
私は母から、父親に仲直りしてって手紙書けって言われて書いたよ。
でもその手紙を読んでもらえず捨てられたと分かった時は、すごく傷ついた。
今思えば夫婦喧嘩に子ども使うなんてありえないし、
何も関係ない幼い自分が傷付いてて悲しい+7
-0
-
285. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:59
>>281
274にも書いたんですが、妹は父みたいになって行ってるので、ある意味染まったとも言えます。
でも本人はメソメソしたり、自分が犠牲になって誰かを守るとか絶対しないタイプなので、上手く回避できてて羨ましいです…
私は、喧嘩の時は母を守らないと!って全力で父を嫌いになったら、今度は父から嫌われ、それを見た母からは見て見ぬふりされ、妹から鼻で笑われてましたから…
そんな私を見て妹は余計にああなりたくないってなったのかもですが。
なんだか理不尽ですねぇ。+4
-0
-
286. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:58
両親の喧嘩や不仲は自分のせいとは思ってなかったけど、そのせいで常に母が機嫌悪かったりきつく当たられたりすると自分も悪いのかなって思うようになってしまった。
母がいつ爆発するかわからないからいつもビクビクしてたし、こっちがどんなに気を遣っても「あんたは可愛げがない」「あんたはお父さんそっくり」って嫌味や否定ばかりで辛かった。
子供はどうすれば良かったんだろう。
夫婦間の問題と子供のことは線引きしてほしかった。+6
-0
-
287. 匿名 2025/03/12(水) 14:43:35
やっぱり仲悪いと離婚したほうがいいのかな?
+4
-0
-
288. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:27
>>285
それもそれで、妹さん疲れるよね。
「自分は、ああなりたくない」って思っているとしたら、周りをどんどん否定して、きっと無意識に自分のことも否定しているだろうから、30代〜40代に何かでてくるよ。
うちの兄が、20代は平然としてたけど、30代半ばから、ちょっと変になった。本人も辛いんだろなって思う。
+4
-0
-
289. 匿名 2025/03/12(水) 15:27:16
>>285
それを見た母からは見て見ぬふりされ
すごくわかる
庇うと自分にくるから知らんぷりするよね
基本、子供守らない
今のうちに離れないと介護のとき大変そう
一人で両親の介護をすることになりそう+3
-0
-
290. 匿名 2025/03/12(水) 15:44:00
死にたいってなってます。+2
-0
-
291. 匿名 2025/03/12(水) 16:00:38
>>32
わかる。
うちもほぼ毎日激しい夫婦喧嘩だったけど、毎回着地点は母が力でかなわなくて泣く、私が悪者になればいいんでしょ!!って被害者ムーブの後私がヒステリックになるのはこの子のせい!!何にも言う事聞かない!ウワーン!
…うんざりして父出て行く。ってパターンだったわ。+1
-0
-
292. 匿名 2025/03/12(水) 16:40:02
私も激しい夫婦喧嘩を泣きながら止めてたけど、今みごとにパワハラ上司達のターゲットだわ。
まさか原因かそんなこどもの頃にあったなんて。+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/12(水) 17:11:36
元を辿れば2人の遺伝子を足して産んで0から育てたくせになんでも子供のせい、文句言うのがおかしい
今までは被害者面だのあんたは打たれ弱いからちょっとした事で~悲劇のヒロインぶる~等言われていたけどこの考えでようやく考えを固めることが出来た
母の姉家族を見たらうちとの違いが一目瞭然過ぎて恥ずかしかった+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/12(水) 17:15:12
>>291
愚痴られたり母親に泣きつかれることがどれだけ恐ろしいことかわかってるのかね。あれはほんと子供の頃は怖くてたまらなかったよね+5
-0
-
295. 匿名 2025/03/12(水) 18:04:21
父親がモラハラDVだったけど、自分のせいとは思わなかったなぁ。
当時はモラハラなんて言葉はなかったから、お父さんは頭がおかしい人なんだと思ってた。
結局私はものすごく自己肯定感の低い大人になってしまったけど、家庭環境が影響してるのか分からない。
とにかく自分のことが嫌い。+3
-0
-
296. 匿名 2025/03/12(水) 18:09:33
>>286
たしかに。
母親がとにかく病的にイライラしてヒステリックで、アザができるくらい殴られたり怒られたりしたのだけど、父親から暴力を受けてるストレスで子供に当たってたんだろうな。
母親も被害者でかわいそうなんだけど、子供の頃の私はそれをくみとってあげられなくて、怒られてばかりだった影響なのか精神疾患を患っています。+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/12(水) 18:15:16
>>12
子役出身の芸能人で大人になってからも成功してた人が、他人の顔色ばかり見てしまう、自分の意見を言えないって言ってたけど、多分 小さい時から現場でプロデューサーや監督が下の人間 怒鳴りつけるのを散々見たからだろうな。+5
-0
-
298. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:30
>>283
あなたは何も悪くないよ。夫婦の問題だから。+6
-0
-
299. 匿名 2025/03/12(水) 18:16:43
子供自身に暴力を振るうよりマシじゃない?
私は母のDVとガスライティングで見事に自己肯定感の低い大人になった。+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/12(水) 18:23:46
>>228
全く同じです。
「何だかいじめたくなる」「言いやすい」とよく言われます。
パワハラ上司引き寄せてばかりです。
本当は言い返したい、強く跳ね返したい、そう思っても、どうしても言い返せないし、嫌なことや失礼なことを言われても強い態度に出れません。
家庭環境のせいなのかは分からないけど、本当に嫌です。
本当に本当に悔しいです。
+8
-0
-
301. 匿名 2025/03/12(水) 18:41:46
>>48
同じ+1
-0
-
302. 匿名 2025/03/12(水) 18:42:23
>>55
自己評価低すぎて外でも上手くいかないし人になめられてばかりだから+4
-0
-
303. 匿名 2025/03/12(水) 18:43:06
人並みに大学に行って人並みに就職して(給料は安いけど)人並みに結婚して、表面的には人並みの人生を送っています。
でも、良い家庭環境で育った人とは、根本的な何かが違うというか、もうスタート地点から違う。
本当に親ガチャ外したな、残念な人生だったなって思います。
あたたかい家庭で、両親が仲良い環境で、育ってみたかった。
いつもいつも、父親の顔色をうかがってばかり、食事の味はしなくて、母親はストレスで余裕なくて、何も安心できない場所だった。
前世で何か悪いことしたのかな。
これからの人生をよくしていけばいい。
それは分かるんだけど、愛情ある家庭で育つ経験がどうしても欲しかったんだよ。+14
-0
-
304. 匿名 2025/03/12(水) 18:45:52
父親が飲んで帰ってくると、夜中でも母を起こし暴言浴びせるんだけど、それが怖くてお布団頭まで被って寝る癖がついちゃって今でもそうしないと眠れない。子どもたちにからかわれるんだけど、なんかときどき切なくなる。+3
-0
-
305. 匿名 2025/03/12(水) 19:04:07
ガルにいる不倫バカ女は>>178さんのコメを100回読め。
お前の見えてないところで苦しんでる人がどれだけいるか考えろ。+7
-0
-
306. 匿名 2025/03/12(水) 19:18:37
>>9
なんか私は予防的に義母さんや義実家を避けまくってた
ほんと悪かったなって思う
でもなんか義理の関係を信用できないからこわくて+4
-0
-
307. 匿名 2025/03/12(水) 20:01:55
>>209
元の性格もかなりあるよ。同じ経験しても捉え方とかスルーの仕方も全然違う。mbtiで○○○○-a(aとtがある)の人はかなりメンタル強いと思う。209さんはtタイプかと思う+2
-0
-
308. 匿名 2025/03/12(水) 20:07:58
>>43
よく分かる
辛いよね
ほんと辛い
無気力感が半端ない
自分は何か周りと違う様な+7
-0
-
309. 匿名 2025/03/12(水) 20:08:50
うちやばいわどうしよ。子どもの前でダメだと思いながらもイライラして喧嘩してるわ。と言うか私が怒ってる、、そのあとごめんね。あなたのせいではない。ママが焦ったりすると余裕なくてパパに怒ってしまう。と伝えるといつも許してくれる。そりゃ許すしかないよな。このままだとやばいなって思う。。みんな子どもの前で喧嘩しないのかな?グッと我慢できる力が欲しい+6
-0
-
310. 匿名 2025/03/12(水) 20:10:20
>>1
自分だな
たまたま知り合った人がカウンセリングできる人だったから(まともに受けたらそれなりにお金かかる)、その効果でマシにはなったけど
自分の意見を言える、姿勢を良くするなどポイントを押さえるだけでもイジメやパワハラは避けやすくなる
ターゲットにされづらくなる+3
-0
-
311. 匿名 2025/03/12(水) 20:14:06
>>309
やってしまったことは仕方ないから、気づけただけでも違うと思うよ
喧嘩は子どもの前では避けたほうが良いけれど謝ってるだけでだいぶ変わると思う
アンガーマネージメントの本を読んでみたらどうだろう
我慢もしんどいだろうから、我慢する前に怒りをコントロールできるようになるのが良いと思う
なんでイライラしてるのか自分で観察できたらイライラが減ったりする+3
-0
-
312. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:46
>>228
>>300
私もそのタイプでした
姿勢よく堂々としてるだけでもだいぶ変わると思う
いじめる人は弱そうな人を見抜くから
関係性ができた相手との関係をいきなり変えるのは難しいかもしれないけれど、言い返さなくても毅然とした態度でいることを意識するだけでもだいぶ変わると思う
パワハラしてる人はオドオドしてる相手を見て幸せフェロモン出ちゃう人たちだから+5
-0
-
313. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:03
親が私が幼少期の頃から目の前で大喧嘩+私に暴力暴言
社会に馴染めず持病だらけで働けずギリギリで生きてる。
夫に頼りきりの生活。本当はこんな風になりたくなかった。
私がトラウマを思い出して泣いたり過呼吸になっても離れず居てくれるから感謝しかない。
親の前ではそうなっても、甘えだとずっと言われてきた。思い返してもやっぱりしんどい。
夫のこと好きだから頑張って仕事続けたいし家事ももっと頑張りたいのに。うつ病治らないししんどい。+3
-0
-
314. 匿名 2025/03/12(水) 20:30:47
>>9
嫁姑問題見て育ったから、人の気持ちの裏側とか想像してしまう 義実家も揉めた過去ある癖にしれっと同居を求めてきたから信じられなかった 嫁に気を遣わせる気だよね あのまま最初から同居してたら、子供とられて私だけ追い出されてたと思うわ 結果はまぁ、子供連れて離婚したけど+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/12(水) 20:32:05
子供に精神的フォローしてやってほしいね+2
-0
-
316. 匿名 2025/03/12(水) 20:33:52
>>312フェロモンでないや
ホルモン+0
-0
-
317. 匿名 2025/03/12(水) 20:37:09
>>313
絶対甘えでないから自分の人生生きて欲しい
例え自分の親でも言ってること鵜呑みになんてしなくてよい
辛いときは自分を否定しないで少しでも頑張る糧として自分のことを抱きしめて大切にして欲しい+2
-0
-
318. 匿名 2025/03/12(水) 20:53:05
一人っ子だから誰にも言えなくて、今みたいにスクールカウンセラーとかいないしずっと辛くて早く家を出ることしか考えてなかった。仲良し家族が羨ましかったな。+3
-0
-
319. 匿名 2025/03/12(水) 21:00:12
>>311
ありがとうございます( ; ; )
なんだか涙が出そうになった。色々調べてみます。+2
-0
-
320. 匿名 2025/03/12(水) 21:04:03
>>88
うちの母も父親とは会話なし、たまに口をきいたと思ったら喧嘩で、父親がいない時には私に父親の悪口を吹き込む
私が母の意に沿わないことをすると「そういうところお父さんにそっくり!」とよく言ってた
私が大人になってから、そういうのがすごく嫌だった、今後は実家と関わりたくないと伝えたらポカンとしてた
子供の前で喧嘩して申し訳なかったとか、子供にとっては父親である人間の悪口を言って悪かったとか全然思ってないみたい
実家出られて本当によかった+9
-0
-
321. 匿名 2025/03/12(水) 21:18:47
>>309
私もケンカしてしまっていて同じような状況です。ダメだと分かってるし、この手のトピ見るたびもうケンカしないと思うのにしてしまう。
でもここで改めて気づけたのをきっかけにお互い少しでも変われると良いですね。気長にがんばりましょう。+3
-0
-
322. 匿名 2025/03/12(水) 21:18:58
>>15
本人達はプレイみたいなもんだからね+3
-0
-
323. 匿名 2025/03/12(水) 21:26:45
めっちゃわかるかも。
喧嘩してる親見て4、5歳でもうため息ついてた記憶ある。
結果離婚したし、私が産まれた意味とは?とかめっちゃ考える。+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/12(水) 21:38:45
>>317
ありがとう。
自分のことを大事にするのって、むずかしいね。
+1
-0
-
325. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:57
>>43
自己肯定感低いのが原因なのか、今まで色んなモラハラ男に目をつけられてきた
今の旦那からは、お前って生きてる価値ないよねと言われたことがある+1
-1
-
326. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:15
>>146
女子か男子かでまた違ってくると思うよ。+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/12(水) 21:51:02
子供の頃から不仲な家で育つと人の顔色見て機嫌とることだけは上手くなるよね
親や友達にまで褒め上げ営業トークしかできなくなったわ
自分の性格がわからない
営業職では客を怒らせない特技だけは活かせてるけどさ+3
-0
-
328. 匿名 2025/03/12(水) 22:03:00
>>303
内容まるまる共感する
>良い家庭環境で育った人とは、根本的な何かが違うというか、もうスタート地点から違う。
人として生きていくための土台がボロボロだよね
欠けてるものや失ったものが多すぎるから、大人になってからそれをなんとか取り戻そうと足掻いてはみるんだけど手に入るはずもなく
無駄ではないんだろうけど本来なら割かなくて良かった時間だし
寂しさや虚しさは埋まらない
今を生きよう、これからをより良くしようとは思うけどね
+3
-0
-
329. 匿名 2025/03/12(水) 22:16:16
>>1
言いたいことはわかるけど、喧嘩くらい好きにさせてくれよと思う。
それがDVになるんだから子供産むって相当なリスクだよね。
子供は労ってもらえるけど親は褒められもせず責められるだけだからね。
そりゃ少子化だわ。+0
-3
-
330. 匿名 2025/03/12(水) 22:32:36
>>25
まって、全く同じこと言われた。
て言っても別にひろゆきみたいなこと言ってないけどね。100パー自分が悪いのわかってるから反論もできないけど謝りたくないからとりあえずキレて暴力振るって優位に立とうとしてたんだろうな+0
-0
-
331. 匿名 2025/03/12(水) 22:38:10
このトピ読んで子ども時代を思い出して暗くなっちゃった。
母から、祖父母の意向で結婚することになったけどこれ以上のどん底はないと思った!と言われて子どもながら何かごめんねって思ったな。
笑顔仮面に育った。+1
-0
-
332. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:26
>>211
数日後には布団で戯れあってたと思ったら、また父親がお酒飲んで暴れてて、父も嫌だし、それでもまた一緒にいる母の気持ちも理解出来なくて、しんどかった。+0
-0
-
333. 匿名 2025/03/12(水) 23:29:41
>>7
1回だけ、でかいケンカをしてしまった。
日々のハードワークの中、夫が続けて吐くほど酔っ払って帰宅。
1回目は呆れながらも介抱。
2回目の時にめちゃくちゃ怒ったけど反省していたのでもうあとはないぞ、と。
で、飲み会が続いてそのすぐ後にの3回目だったので怒り狂って私が一方的にガチギレ
朝だったし出張前で急いでたから我慢していたけど態度も腹が立って限界。
廊下で旦那の首持って壁に押し当てて怒鳴り散らした。
自分でもびっくりするくらいの怒号。まぁまぁ首絞めてた。片手だったから振り解かれたけど
お前にその権限はない!と再度首ドン。
そこへ5歳の娘が泣きながら駆け寄ってきてしまった。。
それでも怒りが止まらず
「あっちに行ってなさい」って言ってしまったわ…。
夫の態度も改まって今は仲良いけど
絶対に傷ついたやろうなぁ…って後悔してる。+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/12(水) 23:34:20
>>236
うちだ…貧乏で夫婦仲悪かった…
ボロボロの市営住宅に住んでて、小さい頃友達がうちに遊びに来た記憶が無い。
同じ市営住宅に住んでた同級生の友達の家へ遊びに行った時に両親仲良くて、うちと同じ家なのに違う…と衝撃を受けたの覚えてる。
+1
-0
-
335. 匿名 2025/03/12(水) 23:41:08
>>304
普段口数少ないのに、お酒飲むと人が変わったように気が大きくなるし、矛先は必ず母へだった。
今日も飲んで帰ってきた、今日は飲んでない、って父の帰宅に毎日ビクビクしてた。+0
-0
-
336. 匿名 2025/03/12(水) 23:44:32
私が二十歳超えたぐらいの時に母が実は何回も一緒に死のうとした。と告白された。
+1
-0
-
337. 匿名 2025/03/12(水) 23:48:15
みんなコミュ障じゃない?
まともな人間関係築けなくて辛い+3
-0
-
338. 匿名 2025/03/13(木) 01:17:08
>>98
両親教員だと、身の置き場がどこにも無さそうだよね。+0
-0
-
339. 匿名 2025/03/13(木) 01:27:01
>>334
手入れされてるあったかい家と、すさんだ家って入り口から違うよね。+2
-0
-
340. 匿名 2025/03/13(木) 01:34:49
>>327
自分の性格が分からないの私も同じ
周りの感情のことばかり考えてきて
自分の気持ちはずっと後回しにしてるうちに自分の感情はどこかにいってしまった感じがする+1
-0
-
341. 匿名 2025/03/13(木) 07:12:46
うちの父さんもキレ散らかすタイプだったし手を上げるタイプだったからムカついてたけど別に大人になってから弊害ないや。自己肯定感めっちゃ高い。+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/13(木) 08:22:00
>>309
実際喧嘩を一切しないというのは難しいよ
喧嘩をしてしまったらこういう理由で怒鳴ってしまった、こういうことが起きた、ってのを落ち着いた状態で子どもに説明してあげては?
難易度高いけど、子どもからしたらわけわからんまま両親が怒鳴り合って時間がたったらなかったことのようになっている、っていう方が恐怖だと思います。
なぜ起きたのかわからないのことがまた起きるかもしれないと思うとビクビクしてしまうので。
+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:33
>>340
ここで怒っていいのか?今泣いていいのか?今驚くとこで合ってるのか?その結果どんな反応が来て結果的にどうなるのか?迷惑にならないか?
毎回こんな感じで感情が直接出せなくなった
素直な感情、素直な気持ちなんて出せないしそもそも素直な感情というものの意味すら分からない+2
-0
-
344. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:41
>>192
ありがとう😊
自分の人生だもんね!
今、子育て中なので子供には自己肯定感が高くなるように頑張ってます😊+3
-0
-
345. 匿名 2025/03/17(月) 07:49:16
怒鳴るだけじゃなく、母親がいつも目の前で殴られてた。
口切ったり酷いと歯がかけたり。
身体もあざ出来てた。
それが日常だった。
母親もアンタだけはお母さんの味方でいてねと、血と涙でぐちゃぐちゃな手で抱きついてくるから、うんって答えるまでがセット。
感情殺して生きてた。
今でも恨んでる。
父親も母親も。
+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/18(火) 23:01:08 ID:xUoHB72BIK
夫婦喧嘩が子供に与える「想像以上の悪影響」とは? | しんすーブログshinsu-blog.com夫婦喧嘩が子供に与える影響とは?精神面・身体面への悪影響や、将来の人間関係・自己肯定感への影響を最新の研究を基に解説。建設的な夫婦の対話方法も紹介し、子供へのリスクを最小限に抑える方法を提案します。
+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/20(木) 09:01:32
>>170
自己防衛だよね。恐ろしい悲しいっていう気持ちを素直に感じると壊れてしまうかもしれないから。+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/21(金) 14:03:38
>>27
同じこと言われました。
本当、辛かった。+0
-0
-
349. 匿名 2025/03/21(金) 14:43:59
>>313
お子さんはいらっしゃいますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不倫や浮気、DVにプチ風俗……。妻として、母として、ひとりの女性として社会生活を営み、穏やかに微笑んでいる彼女たちが密かに抱えている秘密とは? 夫やパートナーはもちろん、ごく近しい知人のみしか知らない、女たちの「裏の顔」をリサーチ。ほら、いまあなたの隣にいる女性も、もしかしたら……。