ガールズちゃんねる

心の平穏を保つには

119コメント2025/03/13(木) 09:50

  • 1. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:00 

    生活していれば、ムカついたりイライラしたり悲しくなったり鬱っぽくなったり、最近だと将来が不安になるようなニュースばかりで気持ちの変動が激しくて疲れます。
    ふと、周りの人や情報に振り回されてることに気づきました。
    どんな考え方をすれば心の平穏を保つことができると思いますか?

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:30 

    マインドフルネス

    +32

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:35 

    ストレスのたまる環境から離れる

    +75

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:37 

    自分の内面を見つめ、日々フラットにするしかありません

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:48 

    1日30分でも
    携帯から離れて本を読む時間をつくる

    +62

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:49 

    がるちゃんやめる

    +39

    -5

  • 7. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:50 

    良い意味でも周りのことに興味?関心?を無くすことかな
    周りを気にしてるとエネルギーを使って疲れてしまうから😥

    +117

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:02 

    他人は他人、自分は自分

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:05 

    もう無しかない

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:06 

    ガルちゃんを見ない

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:07 

    心の平穏を保つには

    +14

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:07 

    まともに受け取らない、マジでメンタル強い人ってこれ

    +107

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:09 

    >>1
    明日のこと今のこと考えるので精一杯
    余計なこと考える暇がなければいいと思うよ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:13 

    自分にとって大切なもの、信じられるものを1つ心にもつこと。

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:17 

    悟りを開く

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:21 

    貯金通帳の0の桁数

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:22 

    無になるか、ケンタッキーオリジナルチキン爆喰いする

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:27 

    他人に興味を示さない

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:29 

    他者に期待しない
    絶対に譲れない、自分の核となるものを決める

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:38 

    人づきあいは腹六分

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:38 

    お仏壇にお線香を手向けて静かに祈る

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:39 

    >>12
    メンタル強い人ってあんまり人の話聞いてないよねw

    +100

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:42 

    「まあいっか」と「そりゃしゃーない」を唱える

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:14 

    常に客観的な視点で自分の置かれてる状況を見る

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:18 

    ガルでもそういう時あるね
    スルースキルを磨く事かな

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:46 

    >>1
    ピル
    私はピル飲み出してイライラもしなくなって性欲もなくなったし、本当に穏やかな日々が続いて更年期の症状もなく幸せ。もう手放せない…

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:08 

    スポーツするなり身体動かせばストレスが軽減されるって見た

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:21 

    無になり全てに見きりをつける

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:24 

    余計なニュースを見聞きしない

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:25 

    自分と他人は別モノだという確固たる認識

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:52 

    暇な時間を極力作らない、暇だと考えすぎてしまう

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:58 

    >>1
    そういう時は、ニュースを見ないようにしているよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/11(火) 12:05:07 

    ありのままの現実を受け止める。勝手に妄想や想像を膨らまさない。

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/11(火) 12:05:24 

    よく寝てよく運動してよく働くもしくは勉強する

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/11(火) 12:05:34 

    >>1
    全てはエゴの仕業です。
    人類は、この状態を薬飲んで誤魔化してるだけだから
    そろそろいい加減に気づかないと
    取り返しつかなくなる。
    マスコミもSNSもエゴを最大限利用して
    大衆をコントロールしてる。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:04 

    原因を突き止めると結構冷静になるキッカケになる
    それが自分の力でどうしようもないことなら、悩んでてもしょうがない!って切り替えられる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:07 

    自分の中にある甘えを捨てる、腹をくくって生きる

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:08 

    ニュースはITとか経済系ばかり見るようにしてるよ
    嫌なニュースはなるべく見ない
    それでも目に入ってしまうことはあるけど

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:26 

    心の安定が図れない人から離れる
    これが1番の解決
    人に感情左右されるの疲れるよね

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:30 

    ガルちゃんで他人を徹底的に叩いてスッキリする

    +2

    -8

  • 41. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:33 

    おやつ美味いよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:43 

    暇にならないこと

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:58 

    見えない世界のことは考えない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/11(火) 12:07:16 

    土いじりは鬱にいいらしいって聞いて草毟りやったけど体力使って疲れてよく眠ったらなんかスッキリした

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/11(火) 12:07:43 

    仕事辞める

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/11(火) 12:07:45 

    >>12
    スルー能力って大事よね。
    実際、メンタル強い人に「それくらいスルーしろ。まともに受けとるな」って言われたことある⋯

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/11(火) 12:07:58 

    大手サラリーマンの一生分の平均収入くらいの資産を持つ
    多分平穏に暮らせると思う

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:04 

    >>22
    別トピで、コールセンター勤務で客のクレーム聞き流しながら合間に飲食してるって人がいて強いなと思った笑

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:15 

    私は金
    貯金額

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:21 

    >>6
    絶対これ!
    反論してくるコメに返信しない!

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:31 

    >>1
    欲を捨てる

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:32 

    精神論はほどほどに。
    ホルモンと血流が全て、ではないけど8割くらい。
    食事と睡眠。すごくつまらないけどこれが大切。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/11(火) 12:08:37 

    >>1
    ガルちゃんをやめる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:12 

    町とかで子どもにちょっとやさしくする

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:21 

    >>1
    何かのブログに自分が好きなこと以外をすると人間は老けていくって書かれていた

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:41 

    >>1
    瞑想
    あとテレビやSNS(ガルちゃん含む)みるのやめるか時間縮小する

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:49 

    >>1
    将来が不安になるニュースを見たのなら解決策を考える。
    私はまず老後資金を貯めて、インフラに耐えれるように海外投資もしている。あと、日本の餓死数を調べる。想像以上に少なくて驚くと思う。そのくらい最後の砦が用意されている。
    そこまで知識を補充しておけば、不安にならないよ。
    私は自分より、幸せそうな人を見ると不安定になりやすいから、インスタやSNSは全く見てないよ
    ガルちゃんみたいなとこくらいかな。おかげで幸せだよ。

    自分が不安になるものは遮断するのもありだよ。

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:59 

    美味しいものを食べて良く寝る

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 12:09:59 

    うろ覚えだけど、この世はあの世までの暇つぶし
     気楽に生きよう

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:21 

    >>1
    予定を入れてた時はあんまり悩まなかったな
    今はお金の事も考えて自宅警備員が多いからクヨクヨよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:26 

    >>1
    テレビを見ない

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/11(火) 12:11:33 

    >>1
    ガルをやめる
    スマホを触らない
    テレビを見ない

    +3

    -6

  • 63. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:04 

    今しなくてもいいこととか、何ヶ月先のことは
    まだ何もしない忙しいから。
    優先順位から行動する。
    日帰りとか旅行の何日もの計画は、家族に考えてもらう。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:52 

    >>1
    情報を遮断する

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:26 

    >>52
    それはある
    体を温めてさっさと寝る
    朝起きたら体を温めて軽い運動をする

    要するにこういう行動ができることがすでに心も体も健康なんだろうさ

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:47 

    >>57
    人に見せている幸せは現実ではない、
    幸せを演じているだけエンタメと思って見よう

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:05 

    >>1
    命の母

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:25 

    >>1
    パラドックスですけど、考えない事です。どんな「考え方」をすればいいのか、ではなくて、考えることを止める。これだけだけのことが、ものすごく難しいけど。慣れれば結構できるようになる。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/11(火) 12:15:53 

    >>1
    何が不安なのか書き出してみたり日記を書いたりするのいいらしい

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:20 

    >>6
    でも役立つ情報もたくさんあるから、トピを選ぶのが良いと思う。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:21 

    >>6
    在宅勤務になって人間関係のストレスは一切なくなったんだけど、その分ネットを見る時間が増えてしまい、考え方が偏ったり情報に一喜一憂してしまうようになった。
    適度に見る分にはいいけど、ガッツリは危険だね。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:58 

    情報を完全に遮断する事は出来ないのでよく寝て引き摺らない

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:31 

    自分の気持ちに正直に、素直に。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:26 

    >>1
    振り回されるのはよくない。自分を守る。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:43 

    >>12
    何も考えない人は強いよな

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/11(火) 12:20:46 

    とりあえず今日の夕食で何を食べるか真剣に考えて、作るなり買い物に行くなり、店を探すなりすればいいと思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:17 

    人と関わらない。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/11(火) 12:22:15 

    猫さんと遊ぶ
    心の平穏を保つには

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:19 

    >>1
    身体が激弱でなんか色々弱いけどメンタルと頭だけはまあまあ強いと思う

    基本的に
    ・なるべく幅広い情報を収集し、断定できない事が多いことを知る
    ・意外になんとかなってるケースの話を沢山知ること
    っていうのが、メンタルの安定には一番大事だと思うよ
    マスゴミの出すものは掘っても掘ってもゴミみたいなネガティブな情報で構築されてたりするから
    あくまで自分でどんどん関連情報をポジティブに調べていく事が大事だよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:18 

    ほっとくとネガティブ方向に傾く
    不安になっても
    そう思う、けどそれは自分が願っていることではない。
    本当はこうなったらいいということを考える。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:47 

    関わらないことも時には必要。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:20 

    >>1
    まずイク。
    イッタことあるならその時の思考がなくなってまっさらな感覚を心の基準値(0、フラット)な状態だと認識する。

    認識したうえで姿勢を正して(正そうとする力みはいらない。ふわっと気楽に正す)、呼吸をする。
    呼吸をコントロールはしない。身体の脱力によって呼吸が正されていくという流れ。

    その呼吸の吸う吐くを見とく。
    何となく見とく。

    ある時に、吸う吐くの「間(静寂)」に気づく。
    その気づきによって深層心理でイった時の「間」とその呼吸の「間」が同じであるという認識が入る。身体が覚える。私には何も変化がないけど身体が勝手に覚える。

    SEXというある意味限定された心(好意のある特定の人)の「間」と日常の「間」がリンクした。繋がった。

    これによって普通の呼吸が質を変える。
    ありがたさが根底に置かれた呼吸となっていく。


    あとはそれにゆだねるだけ。
    勝手に導かれる。

    そして心の平穏を心と身体と私の三位一体で理解した。
    それによってさらに平穏さの強固さがます。

    もはや満たされ過ぎてる。
    涙が止まらない。

    って感じだよ



    +3

    -4

  • 83. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:43 

    >>57
    お金があるから幸せになるわけではなく
    お金が貯まる前から知識があるだけで幸せになれる
    っていう肝心なとこが伝わるだろうか

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/11(火) 12:26:36 

    時短パートにでる 
    この時間にスレ立てしてる主さん 専業かな
    色々考えてしまうのは時間あるからなんだよね
    ちょっと忙しくするのおすすめだよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/11(火) 12:27:15 

    >>1
    本当かわからないような話は話半分に聞いて気にしない

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/11(火) 12:27:54 

    >>71
    ネットもSNSや大手検索エンジンが出来る前は良かったんだけどねえ
    最近は受け身で利用してたらそうなるように
    オススメ表示や検索結果まで偏るように出来てるからねえ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/11(火) 12:27:57 

    テレワークのときは、人間関係とか気にならずに
    そんなに周りに人がいないから
    静かに集中して出来た。
    いざ、連絡する必要があるときは、連絡する必要が
    あるとこだけで話せるから気が楽になれた。
    いろいろな音とか聞こえてこなくて集中出来た。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:57 

    >>5
    私の場合は映画。

    井浦新が舞台挨拶でカウンセリングをどう思うかとの問いに「以前から受けてみたいと思っているが機会に恵まれず。映画を観ることがカウンセリングになっているのかな…」と言った時に、思わず客席で頷いてしまった。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/11(火) 12:29:50 

    イライラしても悲しんでも何も変わらないよねってことを理解してたらいいと思う。そんなのただ疲れるだけで状況はなにも変わらない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:03 

    >>1
    栄養が偏ってるから
    肉や魚をちゃんと食べる
    マルチビタミンをとる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:19 

    >>3
    離れられないから困ってる人が大半
    かんたんに離れられるんなら、誰もストレスはないんだよね

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:08 

    映画は、見に行くの楽しいね。
    年に何回か映画みるから気分転換になっている。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:50 

    土日とか働いてることを忘れるために
    遠く行って何時間もかかるけど、
    美味しいもの食べてる。
    海鮮丼とか串揚げとか美味しかった。
    気持ちを平日の状況を忘れるほど
    楽しむ。
    他のことに集中する。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/11(火) 12:36:11 

    >>1

    無になる。
    『まぁいっか』て気持ちを心がける。

    本を読むと現実の世界から離れられて
    気分が落ち着く。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:15 

    >>1
    ガルを見ない
    スマホを見ない
    情報を深掘りしない
    個人的にはラジオいいなと思う
    ネガティブな情報が入りにくい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:49 

    >>3
    ママ友がストレスで離れた。人の悪口聞かなくてすむから平穏な日々よ。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:06 

    >>1
    他人に期待しない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:57 

    人との距離を保つ。
    身内も。
    あと瞑想。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/11(火) 12:51:57 

    人と関わりすぎない、情報を収集しすぎない。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:38 

    朝ご飯食べる前の
    朝散歩が鬱に効くらしいよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:56 

    >>1
    考え方というより、不安を取り除けばいいとおもう
    将来が不安なら収入を増やす努力をするとか
    あとはいらいらを我慢せず口に出すとか
    先日もスタバで並んでたら、4人前の女がものすごく間をあけて並んでいたので、なんであんな間開けてんの?詰めろよ…てつぶやいてしまいました
    そしたらそのすごく間をあけてるとこに男が横入りしてきて、でもその女は並んでますとも言わず受け入れてて、え?なにしてんの?ってまた言っちゃいました

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/11(火) 13:24:17 

    >>22
    聞いてるんだけど、これはまともに受けない方がいいなって話を瞬時にスルーする能力が高いのかも

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:58 

    >>6
    そうなんだ私はガルは息抜きになっていいよ
    雑誌読むのと同じ


    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:38 

    SNSだと心がざわつくアカウントは見ない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/11(火) 13:36:18 

    忘れる
    あとは「〇〇でムカついたなー、そろそろ考えるのやめてお菓子食べよ🍰」と切り替えてる
    食費がえげつない笑

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/11(火) 13:47:28 

    >>48
    訓練と慣れみたいのがあるのは確か
    大人になって歳を重ねると図太くなってくなと思うw

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/11(火) 14:28:13 

    頼まれない限り人の事に介入しない
    命に関わる事以外、深刻にならない

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/11(火) 14:30:38 

    >>1
    他人に期待しない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/11(火) 14:51:03 

    変な人とは距離をおく
    距離なしママ友とか、愚痴の多い人とか。
    不倫の話しばかり聞かせてくる頭悪い人とか。
    (聞いてくれてありがとうじゃなくて
     こんな、いい女の私、凄いでしょ。感と
     他の人への見下しがヤバい。
     ブスほど、不倫する。)

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/11(火) 15:43:58 

    >>69
    私も書き出すようになってから幾分生きやすくなった
    『お局(悪霊)退散ーーーーー!』みたいな感じwww
    大学時代やってて、社会人になってすっかり忘れてたんだけど、ここ5年また書き続けてる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/11(火) 15:45:10 

    >>1
    自分に害になる人は切る。
    毒親と絶縁して楽になった

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/11(火) 16:14:44 

    美味しいものを食べて好きなことをする

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/11(火) 18:33:04 

    >>1
    他人に興味を持たない。期待しない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/11(火) 21:50:22 

    悩んでいる事柄が自分がコントロールできるものか、できないものか仕分ける
    自分がコントロールできないものについては執着するのをやめる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/11(火) 22:14:09 

    >>1
    喜怒哀楽があるメンタルは正常な証拠。何か欠けると本当に病んでる証拠よ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/11(火) 23:06:49 

    しんどくなるからニュース見るのやめた。SNSも劣等感感じる人はミュートにして情報統制したら健康になったよ!あとXのおすすめもほんといらない情報ばかりだと思うやめてほしい

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/12(水) 00:55:52 

    笑う。話上手な人の話を聴いて分析などはあまりせず単純に楽しみ思考回路をフラットにし難しく考えない様にする十人十色だから考えすぎても仕方がないし言われる時は言われるんだし。のんびり幸せに生きていた方が心地良い。心地よい人の集まる場所に顔を出して楽しむ。マイナスな気持ちになる人とは話さない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/12(水) 01:22:20 

    >>2
    常に穏やかでいたいので、マインドフルネス興味あるんですけど、本やネット読んでも結構色んな解釈があって難しいです。
    どのように意識されてますか?
    よかったら教えてください。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 09:50:56 

    >>70
    デイリーランキングから見始めると辛い事件のトピが多くて病むので、カテゴリ検索から美容、健康、断捨離、買ってよかったものに限定して10個くらいマイページ登録してる
    端から読んでいき、読み終わったらまた検索してまとめて登録
    メンタル安定するよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード