ガールズちゃんねる

旅館での心付け

92コメント2025/03/06(木) 09:05

  • 1. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:16 

    渡したことありますか?
    近々、10万程ですが部屋食のお部屋に泊まる予定です。しかし、今までそんな高いところに泊まったことがないので心付けを渡すべきか迷っています。

    皆さんは旅館でお心付けを渡していますか?

    +9

    -44

  • 2. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:33 

    渡したいなら、渡せばいい

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:49 

    渡さない

    +104

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/05(水) 16:18:49 

    渡していないよ

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:10 

    旅館での心付け

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:45 

    今はもうそういう時代ではないかな
    昔ばあちゃんがよく渡してたのは見た

    +105

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:50 

    旅館では渡します
    お世話になりますって意味で最初の方に渡すのがよくあるらしいけど、私は最後の支払いの時に渡します(事前にウェブ決済してない場合)

    日本のホテルでは渡しません(実際に断られた経験あり)

    +11

    -13

  • 8. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:57 

    いま貰ってくれなくない?

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/05(水) 16:19:57 

    >>1
    部屋付きの仲居さんなら渡すかも。

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:01 

    自分は渡したことないけど、昔祖母が毎回ティッシュに包んで渡してたの見た。今してる人の方が少なそう。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:02 

    いまどき誰もしないでしょ

    ただお土産コーナーに封筒は売っている

    +17

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:21 

    ないな。
    旅館にはサービス料も含まれてるから

    +81

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:36 

    >>1
    部屋付きの仲居さんがいれば渡すかも。そうじゃないなら渡さない

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/05(水) 16:20:48 

    >>12
    これ

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/05(水) 16:21:10 

    友禅千代紙でポチ袋折れます

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/05(水) 16:21:13 

    宿泊料金の明細に(サービス代込)って書いてない?
    宿泊料の支払時に一緒にいただいているので要らないよ。

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/05(水) 16:21:17 

    最近の高い旅館やホテルはすでにサービス料の中に入れてる

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:03 

    うちは母がやっていた
    バブル時代の話だけどね

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:35 

    昔、総理が泊まったとかいうところに友人と泊まってそこそこお値段したけど、そんなこと考えたこともなかった。
    別に気の利いたサービスされたわけでもないし…チップってことよね?そんなの普通するの?もの知らずだった。

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:45 

    部屋にお食事運んでもらう形の旅館なら渡します
    袋を忘れた時はティッシュに包んだりして
    お茶を淹れてもらった後や部屋の説明の後に お世話になります、と言って渡してます。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/05(水) 16:22:54 

    渡さない

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/05(水) 16:23:07 

    >>1
    10万円くらいなら要らないんじゃないかな
    高級なところとかなら渡す方いるイメージある

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/05(水) 16:23:08 

    >>1
    旅館で働いてました。
    正直に言います、お心づけを頂いた方には、最善の注意と最大のサービスを提供できるように気を遣っていました。なのでお心づけをお渡しする側もメリットがあるかもしれません。

    +24

    -26

  • 24. 匿名 2025/03/05(水) 16:23:21 

    >>6
    お金持ちで日常的に高級なところに泊まりつけている人らは普通に挨拶するように渡すのだろうなとは思うけど…
    余裕がないのなら渡さなくてもいいと思う
    そういう人もいるだろうから

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/05(水) 16:23:31 

    専属のバトラーさんがつくようなところでも泊まってる間ずっとその人だけがお世話してくれるわけじゃないから、ちゃんと公平にプールされてるのか分からなくて渡したことない

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/05(水) 16:24:14 

    渡さない
    宿泊代にサービス代が含まれてる

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/05(水) 16:24:36 

    >>23
    心付けって正直どれくらい渡すのが普通な感じなのかな?

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/05(水) 16:25:15 

    >>23
    お心付けをくれたお客さんのお部屋の専属の中居さんってことだよね
    今どきそんな旅館ってあるの?

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2025/03/05(水) 16:25:56 

    室料にサービス料が含まれているから渡さないよ。
    昔の中居さんは薄給で心付けも大きな収入源だっただろうけど、現代の仕組みだと必要ないと思う。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:10 

    >>17
    昔からそうだとは思うけど、そういうのとは違う世界だと思うよ

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:51 

    >>9
    色んなスタッフが入れ替わり立ち替わりかなーと思ってたら部屋付きの仲居さんだったことがある
    はじめにそういう説明がなかった
    こういう場合は後から渡すべきなんだろうか

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/05(水) 16:26:54 

    >>1
    小さい子供がいるとか、何かしらご面倒をかける場合でなければ要らないと思う

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/05(水) 16:27:07 

    >>8
    そうだね、ちゃんとしたお宿ほど断られちゃう

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/05(水) 16:27:11 

    >>27
    相場は3000円~5000円くらいかと思います

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2025/03/05(水) 16:27:21 

    そういうのはそういうのがサマになる人がしたらいいと思う。お金持ちのおじさんとかマダムとか、そつなくできる人。
    海外のホテルならともかく。

    うちみたいなたいした身なりもしてない子供連れの夫婦が「これ取っておいてください」って。悲壮感出そうな気がする。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/05(水) 16:28:01 

    旅館でもあんまり一人の人にお世話してもらったり女将が挨拶にくるような上等なところに泊まったことが無くて心づけの経験が無い

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/05(水) 16:28:58 

    >>1
    二回くらいあるけど渡してはいない
    星野リゾート関連だけど
    過去にはある
    宿泊費が1人18000円から2万円代の旅館

    +2

    -10

  • 38. 匿名 2025/03/05(水) 16:29:28 

    >>23
    コストを押えて旅したいのに5000円も出すなんて太っ腹なのか見栄っ張りなのか。
    それなら旅館のグレード上げたいわ。

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:08 

    >>8
    お高い所ほど受け取らなそう
    そもそもお心付け有り無しで接客態度変わるってさあ

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/05(水) 16:30:29 

    サービス料を取るところが増えたので渡さなくなりました

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:29 

    しない
    ちゃんと宿泊費払ってるのにまだお金渡すの普通に考えておかしいよね
    泊まります→〇〇円です→払いました、ここで契約完了してるのに何故?

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/05(水) 16:31:38 

    >>1
    昔と違って最初から最後まで同じ中居さんじゃないし
    なんなら派遣のバイトなので渡さない
    渡すようなクオリティでもないし

    もう15年前かな、西日本の老舗旅館で初めて部屋付きの中居さんだったから途中で渡したことはある

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:12 

    そもそもでサービス料って何?
    従業員は会社から給料出てるんだからやって当たり前なのよ?
    それをなぜ従業員に特別に客がお金を渡す必要あるの?
    理屈が通らない

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:51 

    日本にチップ文化ないからマイナスのコメントだらけになるでしょうよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/05(水) 16:33:59 

    ないなぁ
    相場はいくらなの?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/05(水) 16:34:35 

    毎回中居さんにポチ袋に入れて渡してた
    このトピで渡さない選択をしている人が多い事に驚き中

    +3

    -8

  • 47. 匿名 2025/03/05(水) 16:36:53 

    >>46
    何歳ですか?

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/05(水) 16:37:59 

    >>45
    1000円が一番多い

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/05(水) 16:39:45 

    >>23
    今度の土日家族旅行に行くんだけど、仲居さんの本心を知ってしまって嫌な気持ちになったわ

    +17

    -6

  • 50. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:05 

    同じく、引越し屋さんには渡す?

    うちは実家で2回引越し経験あるんだけどどっちも親が渡してた

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:32 

    貰う側にいたけど、期待してないから大丈夫だよ
    旅館によっては申告してQUOカード返すとか、懐入れていいとかあるし渡す人が昔からいるから決まりはあるけど

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/05(水) 16:40:43 

    >>45
    10000円かな

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:35 

    >>48
    泊数で変わるの1泊でも3泊でも1000円?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:42 

    >>46
    39歳だけどそんな文化ないのがデフォルトの世代だよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/05(水) 16:42:50 

    >>23
    それってサービス料込みじゃのですか?
    思うもらった心付けは上司に申告してるのですか?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/05(水) 16:43:43 

    >>39
    サービス料込みの値段だよね?
    だから渡さない
    お礼は言うわ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/05(水) 16:45:33 

    >>55
    心付け次第でサービスが違うってそれはまずいんでないの?

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/05(水) 16:45:35 

    昔の話ですが、旅館で働いてました。
    一度は断るように言われてました。お帰りの時、菓子など手土産渡してました。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/05(水) 16:47:24 

    >>53
    そうそう
    何日でも仲居1人当たりで、お茶用意した時にくれるのが多かった

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/05(水) 16:47:57 

    >>55
    割と高めの温泉宿は明朗会計?で初日に渡したら出発の日に別途領収書が渡された

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/05(水) 16:48:28 

    >>50
    渡してます。バイトの子も多いのでお昼代の足しにして下さいって感じで人数✖️千円くらい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:06 

    >>50
    友だちが渡したって言ってた
    けどそれは引越し当日まで荷造り終わってなくて「ごめんなさい荷造り手伝ってください」のチップ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:08 

    部屋食で子供もいた時は渡した。
    二千円くらいだけど。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:40 

    >>1
    渡さない、ホテルやレストランってサービス料払ってるし
    ただ子供が小さくてひと手間かけた、ご迷惑料とかなら別だけどね

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/05(水) 16:49:50 

    >>55
    よこだけど、もちろんするよ
    普通に企業にもあるような贈答記録のようなものはつけてる
    サービス内容は変えません

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/05(水) 16:50:47 

    30年前に渡したことあるけど、今なら渡さない
    迷惑かけたりお世話になったら渡すかもしれない

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/05(水) 16:53:17 

    >>59
    へぇー3泊1000円で >>23 さんみたいにサービス向上してくれるなら安いもんだ

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/03/05(水) 17:00:04 

    >>60
    昔旅館で仲居したことがある者だけど、旅館によって心付けの扱い方は違う
    フロントが徴収して領収書をきる旅館、領収書といっしょに何か記念品を渡す旅館、仲居が貰ってよい旅館

    ただまぁ、心付け貰っても特別にしてあげられることってなかったな
    丁寧な接客とかは当たり前なので

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/05(水) 17:10:51 

    >>68
    それなりの旅館なら心付け渡したとしてもこれ以上のサービスは無理だろってくらい丁寧な場合が多いもんね
    だから渡さなくていいやってわけじゃないけど

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/05(水) 17:12:35 

    「よろしくね」「特別扱いしてね」「お疲れ様」とかどの意味で渡したいんだろ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/05(水) 17:24:39 

    >>1
    旅館の宿泊代金に関わらず渡したいなら渡せばエエやん
    6人程で部署で旅行行った時は、あれこれ凄くサービス良く動いてくれはったし感じも良かったから少し出し合って渡したわ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:34 

    というか、いまだに心づけという習慣があるの?泊まった事がないからわからない。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/05(水) 17:26:47 

    >>70
    数千円で「特別扱いしてね」
    の意味ってことあるのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/05(水) 17:27:27 

    >>35
    分かる!
    感じよくにこやかに挨拶して、帰るときに感謝と楽しく過ごせたことを伝えたほうがよっぽど喜んでくれるとおもう

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/05(水) 17:43:39 

    >>12
     地方の観光地の旅館で突然、神経痛?が出て受付に電話したら中居さんが湿布を一枚だけ持ってきてくれた

     てっきり客が怪我をした時とかの場合の旅館の救急箱みたいな所からだと思ったら暫く退室せずに座ってる…

    『ハッ😦』として、もしかしたら自前を分けてくれたのかも?と思って気持ちテッシュで包んで渡したら帰っていった

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/05(水) 17:58:45 

    ビジホの清掃やってた母が毎回まくらの上に500円乗せて退室する
    清掃の人たちへのチップだって
    自身が清掃パートしてた時にそうやって置いてく人が多かったらしい

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/05(水) 18:21:24 

    >>34
    答えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/05(水) 18:35:58 

    >>75
    心付け関係ないけれど、頼んで持ってきてもらったものなんだからその分のお金払うの当然じゃないの?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/05(水) 18:50:14 

    >>1
    渡すよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/05(水) 19:33:15 

    年に一度、セレブになりきるイベントが我が家にはありめっちゃ高級な旅館の客室露天付きの特別室とか高級ホテルのスイートルームとかに泊まるんだけど、基本渡さないな
    でもたまに値段関係なく安い旅館でも高いところでも、本当に気配りしてくれて気持ち良く旅行ができておもてなしに感心するときがあって、そういうときは本当に渡したくなるから渡す

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/05(水) 19:38:28 

    >>74
    旅館で長いこと仲居やってたけど
    マナー守って過ごしてくれて「ありがとう」て笑顔で帰ってくれたらそれだけで十分
    欲を言えば良く客室にアンケートとか置いてあるでしょ
    それに名前書いてくれる方が全然嬉しかったな
    あれ私が働いてた旅館は給与に反映されたから

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/05(水) 19:44:51 

    >>23
    わかった
    渡さないことにします
    その金額に見合うサービスではないから

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/05(水) 20:22:42 

    >>38
    そういうのが理解できない人は払わなければいいじゃない?いちいちそれならグレード上げるとか言わなくていいよ。たった5000円でグレードなんて上がんないんだからさ。聞いてる方が恥ずかしくなるわ

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/05(水) 20:50:44 

    >>83
    たかが5000円と言う価値観の他人のあなたに恥ずかしいと思われる筋合いもないし。

    他人にいい顔するくらいなら家族に労を労って少しいい料理にランク上げてあげたいと思うだけだよ。
    それが恥ずかしいこととは思わないよ。

    家族みんなで旅行行きたいけど、旅費も少し押えたい家庭もあるんだよ。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/03/05(水) 21:01:42 

    >>83
    心付けが貰えなくなった仲居さんの立場の方かな?
    客からお小遣い貰えないと家計が厳しいなら転職したほうがいいですよ。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2025/03/05(水) 21:12:54 

    >>37
    星野リゾートだとチェーンホテルだし、2万円とか今なら普通だから渡さなくても問題ないと思うよ
    主さんのところは10万だから生活に余裕がある人らが泊まる価格帯だし、心付けを自然に渡すような人らが多いのでは?と思ったから聞いてみたんだと思う

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/05(水) 21:59:24 

    >>1
    高級なところに泊まる時は渡してた
    けど前に泊まったところで、帰る時に渡したら後日お礼の手紙と共にお菓子が送られてきて(絶対に渡した額より高い)
    もしかして迷惑だったかな?と思ってそれ以降渡してない
    時代が違うのかなーって
    一昔前はあきらかに渡され待ちしてる仲居さんとかいたんだけど今はサササッとみんな部屋から出ていくしね
    一応渡せる用意はしていくけど、旅館の雰囲気とかを見て判断してる

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/05(水) 23:53:55 

    >>84
    心付けを渡すような部屋付きの中居さんがいる旅館に行かなきゃいいって話なんだけど?キレる速度が早すぎてびっくりだわ。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/05(水) 23:55:48 

    >>85
    違うよー。心付けを渡すような部屋付きの中居さんがいるような旅館に泊まらなきゃいいじゃんって思っただけ。もっとアットホームでリーズナブル、サービス料込み込みの宿泊施設なんていくらでもあるからね。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/06(木) 00:44:47 

    彼氏と一泊だったけど五千円ポチ袋に入れて渡しました、宿泊料がサービス料込みになってても、仲居さんに渡るとは限らないからね、、

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/06(木) 09:02:05 

    働いてる人は普通の人
    3000円でも渡せばそりゃあ嬉しいものだよ
    サービスが全然違うと思う

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/06(木) 09:05:06 

    仲居さんの文字間違えている人って中居くんトピにいすぎなんじゃないの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード