
実は多い「ゴミの日」基準で家事&献立を考える人たち 「魚料理」から「通販」まで…SNSに“家事テク”集まる
93コメント2025/03/08(土) 22:14
-
1. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:12
「魚料理とか、鶏肉みたいな骨が出る系のメニューはゴミ出しの前日に作るようにしてる」
「スイカやパイナップルなど大きい生ゴミがたくさん出るものは、ゴミの日の近くがいい」
「カニを食べる日は、ゴミ収集日を考慮するのが必須」
「生ゴミを出せる日の前に、野菜の下処理を一気に終わらせちゃう」
ちなみに、「家族がゴミ出しについて全然考えてくれない」という不満を持っている人は少なくない模様。
「夫はゴミ出しについて全く考えてない。こっちがいくら工夫しても、曜日関係なくどんどんゴミを出してくると腹立つ」
「せっかく紙ゴミの収集が終わったと思ったら、夫の通販が大量に届いたときのイラつきといったら……」
「ゴミの日まで日があるのに、大きなゴミを入れると、それ以降のゴミが入らなくなること考えてほしい」
ゴミ出しにまつわる家事の工夫、あなたがしていることはありますか?+115
-2
-
2. 匿名 2025/03/05(水) 12:38:42
ぜんっぜん気にしてくれない旦那が我が家にいます。+97
-6
-
3. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:21
私も家でケンタッキー食べる時はゴミ出しの前日にしてる特に真夏とか+109
-2
-
4. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:22
>>1
鯛のアラ汁とか特にごみ捨て前日+125
-0
-
5. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:23
毎日出せるから気にしてない+30
-7
-
6. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:26
分別とか気にしたことない。全部一緒くたにする。
ごめんなさい+0
-37
-
7. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:46
マンションに住んでるからゴミの日が何曜日かもわからないわ。+14
-23
-
8. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:50
ちゃんと使い切る、食べ切る様にしてる+10
-6
-
9. 匿名 2025/03/05(水) 12:39:56
気にするよ。
Amazonとかだったら
ダンボールの日の前の日にしたり
生ゴミの日にあわせて
カレー作ったり。+54
-0
-
10. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:03
チキンバーとかまさにそうだわ!+3
-0
-
11. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:12
スイカ分かる
でっかいゴミが出る前の日に食べる
皮をむくもの全般そう+81
-0
-
12. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:21
ココイチのテイクアウト容器とかお寿司屋さんの容器デカいだよ
だから私は一人暮らしだけどゴミの日の前にあえてずるだよ
誰か結婚してください
身長15+2
-11
-
13. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:21
それ考えてるはずなのにゴミ出した日に限って、生ゴミ多く出るようなものが食べたくなってしまうという…+46
-0
-
14. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:25
ネットショッピングのダンボールが溜まるの嫌だから極力ゴミの日に合わせて配達日時決めてる+6
-0
-
15. 匿名 2025/03/05(水) 12:40:34
しじみのみそ汁はゴミの日の前日に作ってるわ+16
-0
-
16. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:05
真夏はそうだな
魚系はゴミ捨て前日にしている+35
-0
-
17. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:23
外のゴミペールに生ゴミは入れといてゴミの日に出すから関係ない
マンションとか家の中に生ゴミ置いておかないとならない人の話じゃない?+1
-16
-
18. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:38
>>1
当たり前だと思ってた。+29
-2
-
19. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:57
>>1
確かにうちの旦那もゴミ回収日なんて全く気にしてないわ
ゴミ出す前に各部屋のゴミ箱から回収して新しくゴミ袋をセットするのも私だし、まだ回収したゴミ袋が家にあるのに新しくセットした方に平気でゴミを捨てる。
+15
-1
-
20. 匿名 2025/03/05(水) 12:41:59
私も魚は燃えるゴミの前の日だ
捌いたときのゴミは冷凍庫にいれて当日出す+24
-0
-
21. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:18
>>1
野菜の下処理とかもゴミの日の朝にしてる。+2
-1
-
22. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:20
指定ゴミ袋45L10枚400円の市に住んでいたけど、引っ越し先が指定ゴミ袋無しの市で密かに嬉しい。+14
-0
-
23. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:22
>>2
これが会社の業務で昇給や昇進の査定に入ってたらやるんだよね+23
-0
-
24. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:30
肉魚系はゴミの日までジップロックで冷凍してる+16
-0
-
25. 匿名 2025/03/05(水) 12:42:44
我が家、ゴミが少なくて
出すの週一だから
肉や魚のゴミは一時的に冷凍庫に入れてる。
+14
-2
-
26. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:05
マンションだから気にして無い。
粗大ゴミ以外は24時間いつでも出せる。+6
-0
-
27. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:16
チョウバエにたかられたくないから自然とそうなる+7
-0
-
28. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:40
>「カニを食べる日は、ゴミ収集日を考慮するのが必須」
わかるなあ
海産物は特にニオイがね…卵なんかもそうだけど動物性のものはなるべく早く捨てたい+25
-0
-
29. 匿名 2025/03/05(水) 12:43:46
そんなむずかしいことはかんがえない+6
-0
-
30. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:23
私も考えるほう
掃除は燃えるゴミの前日、クローゼット整理や衣替えは資源ごみ(洋服は資源ゴミの地域)の1週間前とか+9
-0
-
31. 匿名 2025/03/05(水) 12:44:34
確かに魚と揚げ物はゴミの日の前日夜にするわ。+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:05
朝ゴミ出した後ポストに冊子状の市の広報誌入ってるとまじでムカつく
嵩張るんだよね、アレ。本当にいらない+20
-0
-
33. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:23
だからごみ収集ない正月に生ゴミ多いものは食べない
冬だからそこまで神経質にならなくてだいじょうぶだけど+7
-1
-
34. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:24
みんなちゃんと考えてるんだね。
生ごみは家の外に置いてるゴミ箱に捨てるから気にしたことなかったよ。+6
-2
-
35. 匿名 2025/03/05(水) 12:45:56
なるべくゴミの日の前日にはするけれど
安ければ調理して臭いの出るものは綺麗にくるんでビニールに入れて冷凍してる+6
-0
-
36. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:12
>>17
うちも戸建てだから邪魔なほどゴミがあったら外のポリバケツに出しちゃうけど
マンションこそ365日いつでも出せるんじゃない?+7
-4
-
37. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:22
>>5
うちも24時間ゴミ出し出来るから気にしたことない+17
-1
-
38. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:52
>>17
マンション独立のゴミ捨て場があるからいつ出してもいいよ。ずっと賃貸だと一軒家の方が不便そうに見える+5
-1
-
39. 匿名 2025/03/05(水) 12:46:58
ピザを買うのもごみの日前日にしてる+5
-0
-
40. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:45
ゴミ出しの日の朝に、必ず焼き魚を焼いてる
+2
-0
-
41. 匿名 2025/03/05(水) 12:48:57
>>1
魚は特にゴミ前日にしてるよ
出汁を取るのもゴミ前日
うちの出汁は、煮干し・昆布・ミックス削り節で、大きめの鍋で一度に6リットル取ったのを容器に入れて冷蔵保存して使ってるから、出汁ガラの量もそれなりに多くなるからゴミ前日に仕込んでる。+3
-0
-
42. 匿名 2025/03/05(水) 12:49:35
すいかとかカニとかは気にする+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:40
>>1
夏場は気にするけどね
+2
-0
-
44. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:51
>>42
甲殻類の殻ってなんであんなに臭いんだろうね+7
-0
-
45. 匿名 2025/03/05(水) 12:50:56
24時間365日ゴミ出しできるマンション、便利だけどゴミ出し日が近くなるとものすごいゴミの数になる
嫌だから早め早めに出すようにしてる+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:16
>>18
うん
可燃ゴミ収集の朝は納豆食べるわ+3
-0
-
47. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:22
夏に枝豆食べたら、殻はビニール袋に入れて冷蔵庫か冷凍庫でゴミの日まで保管。+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/05(水) 12:51:32
>>1
「魚料理とか、鶏肉みたいな骨が出る系のメニューはゴミ出しの前日に作るようにしてる」
私だけじゃなかった!と思ってめちゃくちゃ元気出たw+6
-0
-
49. 匿名 2025/03/05(水) 12:52:40
わかる!!
みんなもそうだったんだね
そして男は気にしないよね…
週一の缶・ペットボトルを捨てて、あ~すっきり!
って日の夜に缶いっぱい飲まれるとげんなりする+5
-1
-
50. 匿名 2025/03/05(水) 12:53:45
さっき、旦那のテーブルの椅子の脇からわずかに残したお茶のペットボトルでてきたよ そこに尿でも溜めてるのかと思ったわ…+2
-1
-
51. 匿名 2025/03/05(水) 12:54:10
ゴミの日を全く気にしたことなかった+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/05(水) 12:55:51
気にしたことないな
その日その時、気分、ある食材、手間や段取りで作るもの決める。
+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/05(水) 12:58:12
揚げ物したときは考えてるなー+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/05(水) 13:00:59
>>1
そうそう、同じ。魚料理はいつもゴミ出しの前日にしてます。だってにおいがすごいもん魚料理。
スイカやパイナップルも同じです。
+6
-0
-
55. 匿名 2025/03/05(水) 13:01:27
>>9
服とか買う時も包装のゴミとか結構かさばるから収集日の前日にしたりする+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:09
>>5
うちのマンションも24時間OKだから気にせんわ+12
-1
-
57. 匿名 2025/03/05(水) 13:02:22
容器プラスティックの日は月に二回ですが、カップ麺は容器プラスティックの週にできるだけ食べ
パンとかは容器プラスティックの無い週に食べます。
+0
-1
-
58. 匿名 2025/03/05(水) 13:04:06
>>5
うちも。
ディスポーザーがあるからある程度の生ゴミは処理できるし
+7
-1
-
59. 匿名 2025/03/05(水) 13:15:20
>>17
マンションで地域のゴミ出しの日に出すスタイルだからエビカニは前日の夜にする
バルコニーに出してもいいのかもだけど、1回家の中に入れるから抵抗あるし、玄関は門扉までの間も私物置いたらダメなルールだよ+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:07
かさばるものは前日がいいかな
宅配ピザとか+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/05(水) 13:17:58
>>1
旦那にごみ捨てに行ってもらえば
考えてくれるし楽になる一石二鳥✨+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/05(水) 13:18:27
>>1
魚とか匂いのきついものは、スーパーでもらったビニールの小袋に包んでから、キッチンのゴミ入れに捨ててる
近所のスーパー、ゴミの日の翌日に魚やバナナなど、臭くなりやすい食材の値段が安くなるので+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/05(水) 13:23:08
>>8
骨とか殻はむりやん
そういうの食べないようにしてるならまた話は別だけど+2
-2
-
64. 匿名 2025/03/05(水) 13:24:55
うちもわたしは気にしながらゴミ出ししてるのに
旦那は全く気にしないで出す
そのゴミ袋を旦那は全く気にしないでゴミ捨て場に持って行ってくれるけど
何も感じないのかね
そういう人多いんだね+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/05(水) 13:25:19
海老の殻を剥くのが楽しくて海老フライ作りにハマってるんだが必ずゴミの前日にしてる。
パン粉や卵液、小麦粉、使用済み油なんかをゴミ袋に貯めておきたくないからちょうどゴミの前日に。
+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/05(水) 13:26:26
マンションだけど、ゴミ集積場の近くの部屋の人が可哀想だからって理由で、自治会でゴミ収集日の前日の夜以降じゃないとダメな決まりにしてある
でも通販の包装の段ボールとか、匂わずかさばるものはいつでも出してOK+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/05(水) 13:28:09
むかしはそうしてたけれど
マンションに住んだら、毎日いつでも倉庫へ出せるから
何も気にしない+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/05(水) 13:36:02
明日ゴミの日だから、そろそろくたびれてきたスポンジとゴム手袋でキッチンの排水溝とシンクの掃除して、新しいスポンジとゴム手袋おろした+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/05(水) 13:40:51
>>34
うちも外にゴミ箱置いてるからあんまり気にしないけど、スイカとかパイナップル買った時は明日ゴミの日だから全部切ってタッパーに入れておくかーとは思うかな。
ゴミの日じゃなかったら半分に切って皮ごとラップでいいやって感じ+0
-0
-
70. 匿名 2025/03/05(水) 13:46:09
>>34
外に生ゴミあって虫こないの?+6
-0
-
71. 匿名 2025/03/05(水) 13:50:59
>>12
ずる?だよ?15?+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/05(水) 14:04:06
SPAかオトナンサーだと予想して入ってきました+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/05(水) 14:13:19
ゴミ出し出来ない年末に蟹は買わないし、旦那にも注文しないでと言ってある+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/05(水) 14:18:52
ダンボールの日に合わせて捨てたのにその日に旦那が買った楽天のダンボールが届いたりする+3
-0
-
75. 匿名 2025/03/05(水) 14:25:30
>>2
私も全然気にしてない。食べたい物がゴミの日と連動してないから、食べたい物を食べたい日に作ってしまうけど何も困らないよ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/05(水) 14:31:28
たしかに果物は無意識にしてた
スイカの解体はごみの前日だわ+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/05(水) 14:33:22
>>1
これにプラスが多いって事はゴミ出しに合わせて行動する人が多いって事だよね?
えーーーゴミの日とか考えずに食べたいものを食べたい時に作る私は少数派なのか…💦
確かに魚とか生ゴミ臭うけどー
可燃ゴミ週2回回収あるし家に置くのも2〜3日だからあんまり気にした事なかったー
100均の消臭袋の小さいサイズのを常備してるから臭い出そうな時はそれに入れてゴミ出しまでなんとかやり過ごす+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/05(水) 14:46:41
旅行の出発曜日も合わせてる
朝ゴミ出してから出発+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/05(水) 14:56:29
ゴミ気にしながら生活するの大変だね。外の密閉ゴミ箱とかダメなの?+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/05(水) 15:09:38
蟹とか秋刀魚(内臓あり)とかは、翌日がゴミの日に決めてるけどね
やっぱり臭いが出やすいものはさっさと片付けたいから
魚をさばいたりしない人は関係ないって感じだろうけど…
鳥の手羽はそれほど臭いが出ないから気にしないけど+0
-1
-
81. 匿名 2025/03/05(水) 15:21:35
>>2
ゴミだけじゃなく普段着とかも!
普段着なのにおしゃれ洗いしなきゃいけない服とか買ってこないで〜+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/05(水) 15:34:14
マンションは関係ない勢は要らないので帰ってくださいね+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/05(水) 15:36:49
基本的には腐るごみと腐らないごみで考える
リサイクルできない紙ごみなどは無理に出さず、ごみ袋には早く捨てたい生ごみ等を入れて、隙間があったら入れるという感じ+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 15:49:39
いつでもゴミ出しできる人を除いて、気にしてる人の方が多いのかと思ってたよ+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 15:52:06
>>1
うちは生ごみ処理機買ってから
気にしなくなってストレスフリー。
鶏の骨とかはさすがに別に捨てるけど
納戸に置くから問題なし。
嵩張る紙ゴミはたまに子どもが学校の工作に使う!
とか昨日はハムスターハウス作るのに使ったから
あっても困らない。
ゴミ関係はあまり気にしないようにしてる。+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/05(水) 15:53:06
肉や魚の消費期限で作るから、ゴミ出し日はあまり気にしてなかったなぁ。
匂いが漏れないゴミ箱と消臭袋を使ってるし。
たくさんゴミが出る時は声をかけてくれるから、少しずつ捨てるねって一旦預かって、こっちで調節しながら捨ててる。+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/05(水) 16:55:20
>>52
私も。ゴミがある不快感より、その時食べたいものを食べる欲が勝つ。あと買い物行った日に魚や腐りやすいものを消費したいから。+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/05(水) 20:43:38
>>1
うちはペットの餌が冷凍だから食べなかった時にって事で可燃回収前日に与えるようにしてると夫が言ってた。+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/06(木) 03:24:39
>>1
収集日が週3回から週2回になったので、特に夏の魚料理はゴミ出しの前日にしてる。
夏場は、イカなんか翌日になるともうすごく臭うもんね。
特売してても「ゴミの日じゃないから」とあきらめたことがあるよ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/06(木) 03:29:03
>>79
内でも外でも、ゴミが腐って臭うっていうのがガマンならないんだわ。
密閉してて臭いが洩れないからOKとかじゃなくて。
だからわりと冬は気が楽。+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/06(木) 09:39:52
>>1
普段は生魚をなるべく買わないようにしてるのであまり気にしてなかったけど
蟹を買った日だけはパンの袋に殻を入れ冷凍しゴミの日に出したわ。
(普段は生ゴミは冷凍しない。)
+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/06(木) 12:28:52
>>22
安いね
うちは同じ枚数で倍の800円だよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 22:14:18
>>83
私もそう!
これだと悪天候の日はゴミ出さずに次回に回せる。
我が家が3人家族で、コンポスト持ちで生ゴミ出ないからできてるのかもだけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎日の家事の進め方として、「ゴミ出しの日」を基準に家事を考えている人が実は多いようです。