-
1. 匿名 2025/03/02(日) 22:50:31
最近寝ても疲れます
昨日休みだったのにまだ1日しか働いてなくても
疲れが取れません。
些細な方法でもいいので教えてください+178
-2
-
2. 匿名 2025/03/02(日) 22:50:59
温かいお風呂に入ろう+135
-4
-
3. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:06
+9
-35
-
4. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:12
>>1
筋肉の疲労には
クエン酸とマグネシウム+77
-6
-
5. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:21
ガルちゃんでレスバ📱+1
-13
-
6. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:23
GABAと鉄をオススメします、なんとなく効果ある+50
-2
-
7. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:26
アルギニン
カルチニン
クエン酸
着圧ソックス+12
-4
-
8. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:31
酸っぱいもの食べる+46
-1
-
9. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:34
錠剤のカフェイン+3
-11
-
10. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:34
+115
-2
-
11. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:37
40℃くらいのぬるま湯にぼーっとつかる+31
-1
-
12. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:41
会社やめる
あー辞めてえー+104
-1
-
13. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:58
運動+23
-47
-
14. 匿名 2025/03/02(日) 22:51:58
スマホやめて、ご飯食べてゆっくりお風呂入って寝る+34
-1
-
15. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:06
>>1
肉体労働か頭脳労働かで
変わってくる+45
-1
-
16. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:08
自分の好きな物を食べて好きなだけ寝る+32
-2
-
17. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:11
>>2
そして早く寝る+24
-2
-
18. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:12
思い切って休暇にスマホやメディアから離れて運動してみる
割とスカッとして夜もよく眠れる
眼精疲労が取れないと体の疲れも取れないよ+67
-3
-
19. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:18
エナジードリンクが良いみたいだよ。レッドブルとか?+2
-15
-
20. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:20
整体とかマッサージ行く+16
-3
-
21. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:25
栄養ドリンク飲んですぐ寝る!!!寝起きもいいし体が軽い。+13
-5
-
22. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:26
キレートレモン飲む。暖かくする。+23
-2
-
23. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:39
+33
-5
-
24. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:42
好きなものを食べる
好きなことをする
楽しいこと考えても嫌なこと考えても時間は同じ+69
-1
-
25. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:42
>>12
毎日決まった時間にどこかに出かけないってサイコーよ+22
-2
-
26. 匿名 2025/03/02(日) 22:52:52
貧血か調べてみる。年齢によっては婦人科で相談するのも良いかも。+23
-5
-
27. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:07
くるぶし(内側)から指4本分上にツボがあるから
そこを押さえる+5
-3
-
28. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:09
にんにく注射マジでおススメ+4
-6
-
29. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:11
精神的な疲れからくるものなのか
肉体的な疲労からくるものなのか
最近いつもと違うことがあったのかな?+15
-2
-
30. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:11
>>1
タイプがあるらしいからね
何かに集中して趣味とか気持ちが楽しいとか
軽くストレッチとか
ネットで調べてみて あるはずだよ+10
-1
-
31. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:12
+21
-5
-
32. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:21
>>1
目を使わない
アリナミンを飲む+7
-1
-
33. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:23
風呂に高めのバブ入れて半身浴。+4
-2
-
34. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:28
この前朝一に銭湯に行ってすごく体温まって元気出た
もし近所にあるならお勧めしたい+33
-1
-
35. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:48
>>28
献血できなくならない?+0
-2
-
36. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:50
>>1
アリナミンは高いからジェネリックどうぞ
効果あるよー+5
-5
-
37. 匿名 2025/03/02(日) 22:53:52
朝に公園を散歩する
食べないで胃腸を休めるとかかな+10
-1
-
38. 匿名 2025/03/02(日) 22:54:04
1日スマホから離れてみよう+4
-3
-
39. 匿名 2025/03/02(日) 22:54:48
筋トレ 体がすっきりする+8
-3
-
40. 匿名 2025/03/02(日) 22:55:09
亜鉛を飲む!
不思議なほどに夕方、あれ?なんか大丈夫かも!って日が増えていく+22
-2
-
41. 匿名 2025/03/02(日) 22:55:40
瞑想🧘+3
-2
-
42. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:04
肉を食べる
寝る+11
-1
-
43. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:04
>>13
これAIが作った画像?+33
-1
-
44. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:05
>>1+11
-3
-
45. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:20
タウリン+4
-3
-
46. 匿名 2025/03/02(日) 22:56:28
>>1
リカバリーウェアってどうなんだろ+11
-2
-
47. 匿名 2025/03/02(日) 22:57:33
>>2
分かる
夜勤明けに入るか否かで翌日の体調が全然違う+21
-2
-
48. 匿名 2025/03/02(日) 22:57:40
純リンゴ酢を1日15mlを水や炭酸で割って飲む。
なんとなく疲れが取れているような気がする。+5
-4
-
49. 匿名 2025/03/02(日) 22:57:48
>>21
私もこれ
ぬるめのお風呂浸かって(できたら髪は洗わない。乾かすのが疲れるから)栄養ドリンク飲んでこれを飲めば疲れが取れる魔法の薬と信じてもう安心だ。と自分に暗示をかけて寝る+23
-4
-
50. 匿名 2025/03/02(日) 22:57:50
平日に休みがあるなら、温泉に行くのオススメ。
こないだ平日に温泉に行ったらお客さん少なくて、脱衣所も快適だし、露天風呂は貸し切り状態だった。
露天風呂で景色眺めながら、すっごい気分が軽くなって結構長時間入ってた。+27
-2
-
51. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:18
>>1
主さん、おいくつ?
年齢によってもアドバイスは違うと思う+10
-1
-
52. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:20
あさイチで胸肉とレモンを毎日摂るといいとやってた
サラダチキンとキレートレモンでいいんじゃないかな+27
-3
-
53. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:23
・豚肉食べる(生姜焼きとか)
・寝る2時間前にお風呂に入る
・お風呂の後にアイスを食べる(体温を下げる為)+15
-1
-
54. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:40
>>1
主はぐっすり眠れてますか?
質の良い睡眠とれてる?+4
-1
-
55. 匿名 2025/03/02(日) 22:58:43
脳や目が疲れてるのかも。目薬さして、趣味を少しでも嗜んで寝るのがいいよ+5
-1
-
56. 匿名 2025/03/02(日) 22:59:22
>>4
横
サプリメントが良いですか?+2
-2
-
57. 匿名 2025/03/02(日) 22:59:39
豚肉食べたら何か治る+7
-1
-
58. 匿名 2025/03/02(日) 23:00:28
鶏の胸肉いいよ
疲労回復成分が含まれている+9
-1
-
59. 匿名 2025/03/02(日) 23:00:39
>>24
響いた
時間はそれなりにあるはずなのに、少し先の嫌な予定のことやその日の後悔とかをずっとモヤモヤ考えてて、苦しみ疲れしてる気がする
無駄な時間過ごしてる気がしてきたよ、ありがとう。+51
-1
-
60. 匿名 2025/03/02(日) 23:01:27
疲れた時は肉を食べる。
蛋白質と鉄分不足には気をつけて。
あと軽く散歩すると血流よくなるよ。+10
-1
-
61. 匿名 2025/03/02(日) 23:01:56
どこかのトピに誰かが書いてくれてたけど
体力のバッテリーって生まれつき人によってバラツキがありすぎるから
疲れやすい自分を責めなくてもいいと思う
ちょっとズレたけど
私も疲れやすいので
休み休みやっていきましょ+60
-1
-
62. 匿名 2025/03/02(日) 23:02:07
>>1
♨️行ってマッサージ+2
-3
-
63. 匿名 2025/03/02(日) 23:03:01
>>2
これ本当に効果あるの?( ; ; )+9
-1
-
64. 匿名 2025/03/02(日) 23:03:10
>>3
これで心不全になったぞ+8
-2
-
65. 匿名 2025/03/02(日) 23:04:01
>>1
42歳 とっても疲れて腰も痛くてグッタリした日に、きき湯(入浴剤)入れたら、身体がちょっと楽になり寝つきもよかったです。バブとか意味あんのかなっておもってたけど、テレビで紹介されてて、久しぶりに買って試したらそんな感じでした。+18
-1
-
66. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:03
>>13
指少なかったり多かったり怖い
最近AI画像貼りまくる画像荒らしいる?+32
-1
-
67. 匿名 2025/03/02(日) 23:05:48
>>13
お腹とか手首の筋とか色々不自然だけど
左指6本ある?+16
-1
-
68. 匿名 2025/03/02(日) 23:07:48
快適な環境作り
適度な室温
片付けられた部屋
綺麗な空気+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:06
>>21
逆に眠れなくなりませんか?
ノンカフェインのやつですか?+9
-1
-
70. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:21
鉄分サプリ飲む
ふくらはぎのマッサージ
休みの日は1時間ジョギング+8
-2
-
71. 匿名 2025/03/02(日) 23:09:42
香りって大脳に届くらしくて疲れを取るのに効果あるらしい。アロマオイルをお風呂に入れて入ると私はリフレッシュする+11
-2
-
72. 匿名 2025/03/02(日) 23:10:50
疲れてると思わずに
とりあえず動いて誤魔化してる
無音だと気持ちの事を考えちゃうから
いつでも音楽流してるよ+9
-2
-
73. 匿名 2025/03/02(日) 23:12:33
>>18
メンタルの本で知ったけどアクティブレストってあるらしい。疲れてるときにあえて運動や掃除とか身体動かすことをすることで疲れ取ると。疲れの程度によるけど整う気がする+25
-2
-
74. 匿名 2025/03/02(日) 23:12:54
>>12
と思っても明朝になれば、機械的に準備をして感情のないまま出勤するのであった+24
-2
-
75. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:09
ジムで水泳+2
-2
-
76. 匿名 2025/03/02(日) 23:13:47
>>10
わかりみが深い+7
-7
-
77. 匿名 2025/03/02(日) 23:14:20
>>1
まじで最近睡眠でしか疲れは取れないと思ってきた+8
-1
-
78. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:17
>>44
こういう系って実際どうなんかな?ヤクルト1000とか気になる。睡眠の質は大事だよねー+4
-3
-
79. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:23
>>1
めっちゃわかります
時間気にせずゆっくり半身浴して
普段から深呼吸すること意識したら
少しマシかも+4
-1
-
80. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:35
>>2
まぎでこれ。
一時期シャワーだけで過ごしてたけど、どうしても体調悪くなってお風呂に浸かってみたら次の日全然違かった!
私は血流が悪くて浮腫みやすいタイプなのかもだけど、それがお風呂と合うのかも。+33
-2
-
81. 匿名 2025/03/02(日) 23:15:50
>>63
効果あるよ〜バブ入れて香りを楽しみながらじっくり入ると疲れが取れたよ+17
-1
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:00
>>1
春になってきて気温の変動が激しくなってきたので
なにもしていなくても疲れるよ
ビタミンの多い食事を心がけて早く寝るくらいじゃない+8
-1
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:36
平日は仕事と家事と育児で5時間くらいしか寝られない。
休日くらい10時まで寝たいのに、
子どもが朝6時に起きる。
朝8時には「こーえんこーえん!」と催促される…
朝と夕方どちらも公園行ってる
夜中も何度か泣いて起きる。
本当にしんどいけど、これいつまで耐えればいいのかな…+10
-6
-
84. 匿名 2025/03/02(日) 23:16:46
>>1
寝る前に黒ニンニク一粒で熟睡(寝てる間に身体がリカバリーするのに必要なアミノ酸がぎっしり)朝スッキリ起きれますよ+5
-1
-
85. 匿名 2025/03/02(日) 23:19:31
ゴロゴロしながらガルちゃん
これが一番や☝️+6
-1
-
86. 匿名 2025/03/02(日) 23:21:19
>>1
柔らかい寝具は筋肉が緊張してしまって疲れの原因になるから高反発やボンネルコイルのマットレスに変える
あと眠気が出るタイプの花粉症の薬を睡眠薬代わりに寝る前に飲むと熟睡出来るよ+6
-1
-
87. 匿名 2025/03/02(日) 23:21:54
チョコラBBやアリナミンやカルシウムマグのサプリ飲んでみては?+3
-2
-
88. 匿名 2025/03/02(日) 23:22:45
>>1
ヨガ
動かして疲れを残さないイメージ+2
-1
-
89. 匿名 2025/03/02(日) 23:23:42
>>52
やってたね!
栄養ドリンクは疲労感をなくすだけで疲れはとれないって
NHKプラスで途中まで見た+1
-2
-
90. 匿名 2025/03/02(日) 23:24:37
>>56
いや、オブラートとか使って
直接で問題無いです。
ただ量にだけは気をつけて+2
-1
-
91. 匿名 2025/03/02(日) 23:29:10
>>1
今、使ってるそのスマホを控える+3
-1
-
92. 匿名 2025/03/02(日) 23:32:32
>>12金を稼ぐことほど面倒なことはない
+1
-1
-
93. 匿名 2025/03/02(日) 23:33:40
>>85ホンマや(o゚∀゚)=○)´3`)∴
+2
-1
-
94. 匿名 2025/03/02(日) 23:34:20
>>1
関係者でもなんでもないんだけど、インスタで一時流行ったサジー!
安いキャンペーンがあったので、騙されたと思って購入
私にはすごく合いました
体の疲れが全然違います
サプリや健康食品てほとんど信用してなかったけど、自分に合うものと出会えると本当に実感があるんだなって思いました+3
-7
-
95. 匿名 2025/03/02(日) 23:35:21
>>1
脳の疲労でしょうね
ぐるぐる考え過ぎなのでは
頭だけで考えてるからダメで、ちゃんとアウトプットしないと頭も整理できないから
頭に詰まってること書き出した方がいい+7
-1
-
96. 匿名 2025/03/02(日) 23:36:44
>>18
休日に子どもの相手をしなくてはいけないので、必然的にそういう生活しているけど、ぐうたらスマホを見て休日が終わるような生活をしていた時よりサクッと寝落ちしてぐっすり眠れるから疲れは取れる。
ただ、生理前は何をしてもダメで疲れが取れない、!+4
-1
-
97. 匿名 2025/03/02(日) 23:37:28
>>69
飲んで歯磨きして「すぐ寝る」のがポイントです!
横になってスマホ見てたらカフェイン効いてきて目がギンギンになってきます笑
その前に眠ったら朝スッキリです!+7
-2
-
98. 匿名 2025/03/02(日) 23:39:25
>>49
暗示かけるのいいですね!
旅行で歩き疲れたときは必ず飲んで寝てます!+3
-1
-
99. 匿名 2025/03/02(日) 23:39:52
体力的な疲れは休んで癒して
精神的な疲れは運動で発散するといいんじゃなかったかな??+2
-1
-
100. 匿名 2025/03/02(日) 23:43:18
リポD
カフェインゼロのおやすみ前に飲めるやつ+4
-1
-
101. 匿名 2025/03/02(日) 23:50:39
重曹クエン酸水がオススメです+3
-0
-
102. 匿名 2025/03/02(日) 23:50:59
>>78
ヤクルト1000はお高いけど、こちらは安いと298円で売ってるので試しやすいかと
ロピアとか安いと思います+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/02(日) 23:52:14
心と身体は繋がってるからどっちのケアも大事+8
-0
-
104. 匿名 2025/03/02(日) 23:56:29
私はお菓子食べるから
糖質疲労かもしれない+5
-0
-
105. 匿名 2025/03/02(日) 23:57:24
栄養ドリンク否定派が多いと思ってたけど、やっぱきくよね+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/03(月) 00:06:45
>>13
わざわざ透け感を作り出す意味が到底、分からないな+11
-0
-
107. 匿名 2025/03/03(月) 00:24:31
そりゃもうチョコラbbハイパーよ!効くよ〜👍+3
-1
-
108. 匿名 2025/03/03(月) 00:43:00
>>10
このイラストで疲れが300くらい減じた!
ありがとう!+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/03(月) 00:55:35
>>63
あるヨ
湯船にのんびり入るだけで肩こりやらも楽になる
+2
-0
-
110. 匿名 2025/03/03(月) 01:02:53
>>10
うわー
かわいい!癒された+9
-0
-
111. 匿名 2025/03/03(月) 04:30:31
>>31
武井咲のオタクいるよね、ガル
なんで?+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/03(月) 06:45:44
>>83
大丈夫ですか?
毎日5時間睡眠で家事育児優先させなくても
手を抜いて自分の時間作れますように。
旦那さんと家事を分担したり、
休みの公園連れて行ってもらったり
ご実家頼ったり休めるといいですね+4
-1
-
113. 匿名 2025/03/03(月) 06:53:07
疲れにはビタミンB群
あと肉
疲れてたら肉もプロテインもきついけどね+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/03(月) 07:07:54
>>97
ありがとうございます。
すぐ寝るようにしてみます!+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/03(月) 07:27:44
肉体的な疲れより精神的な疲れのほうが取れない、
みなさんはどうしてますか?+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/03(月) 07:35:21
>>1
心地よいくらいの有酸素運動をして(ウォーキングなら1時間くらい)香りのよい入浴剤を入れてできれば半身浴で、質の良い食事をして8~9時間寝る。+4
-0
-
117. 匿名 2025/03/03(月) 07:36:07
>>115
デジタルデトックスする。
森林浴もおすすめ。+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/03(月) 08:01:28
>>2
温泉や大浴場ならさらにいいよね
最近湯治の効果が分かりすぎる+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/03(月) 08:16:02
これを飲む+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/03(月) 08:29:11
>>13
AIだとわからなかった+2
-0
-
121. 匿名 2025/03/03(月) 08:31:38
眠剤ぶち込んでひたすら寝る+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/03(月) 08:53:43
>>15
認知症の親介護中です。
精神、頭脳の疲労に詳しいガル民がいらしたら
解消法、教えてくださいませ。
+3
-0
-
123. 匿名 2025/03/03(月) 09:25:35
>>3
旦那がこれ系飲むと必ず胸が苦しくなる+4
-2
-
124. 匿名 2025/03/03(月) 11:51:33
>>1
【ミナミAアシュタールRadio535「眠っても疲れがとれないのは何故?」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1091 「時間はあなたの意識で変えることができる」 vol.1092 「眠っても疲れがとれないのは何故?」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 ------------------------------...
vol. 275 まずは疲れを取ることからwww.youtube.comミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 アシュタールのエネルギーを感じながら お読みいただけると嬉しいです。 ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミナミのライトらいとライフ http://ameblo.jp/kuni-...
vol. 1002 疲れをとる一番の方法www.youtube.comミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミナミのライトらいとライフ http://ameblo.jp/kuni-isle/ 破・常識あつしの歴史ドラマブログ http://5am5.blog.f...
【ミナミAアシュタールRadio565「クタクタなのに眠れない・・」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1151 「クタクタなのに眠れない・・」 vol.1152 「あなたらしくないね・・」 イラスト みづ 音楽:ノスタルジア --------------------------------------------------------...
+0
-2
-
125. 匿名 2025/03/03(月) 13:18:03
>>1
仰向けで寝転がって、体の力を抜いて自分がブルブルマシンになったかのように小刻みに動いてみて。結構体が楽になる感じがするよ+3
-0
-
126. 匿名 2025/03/03(月) 16:51:43
>>118
色んな人が入るからなぁ+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/03(月) 18:25:46
>>2
私は風呂入っても早く寝ても駄目さ…
+2
-1
-
128. 匿名 2025/03/03(月) 20:55:27
6時間以上立ちっぱなしのキッチンの仕事を
始めて3ヶ月になります。腰からふくらはぎまで
痛くて仕方ないんですけどこういうときの対処法
何かありませんか😵💫+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/03(月) 20:59:47
>>63
ある。マジでやってみ。全然違う。+2
-1
-
130. 匿名 2025/03/03(月) 21:06:57
>>78
ヤクルト1000、1年飲んだけど…私は効果はわからなかった。睡眠導入剤も飲んでるけど、眠れない時は眠れないしヤクルトがあったから何か違ったとかもわからなかった。寝る前にマヌカハニーひと匙舐めるのと、薬用養命酒のほうが私はよかったよ。
+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/03(月) 23:46:33
>>1
サウナ・岩盤浴が一番
月一で通ってる
毒がぬけて身体フニャフニャになる+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/03(月) 23:48:14
>>115
精神やられたら深川不動堂の護摩祈祷受けてる
つい先日も行ってきた
大迫力でスカっとする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する