-
1. 匿名 2025/02/28(金) 21:16:25
子は鎹
……子供への愛情から夫婦の仲がなごやかになり、縁がつなぎ保たれることのたとえ
だそうです。
本当でしたか?+50
-78
-
2. 匿名 2025/02/28(金) 21:16:57
>>1
微妙でした😅+134
-10
-
3. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:02
+13
-37
-
4. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:09
子供いなかったら数秒で別れてたって言われました笑
子供がいて感謝ですね笑+161
-46
-
5. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:09
はい、そのとおりですよ+168
-12
-
6. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:19
+147
-4
-
7. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:21
本当かな
子供がいなかったらご飯作るにしてももっとテキトーか作らない+185
-5
-
8. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:24
子どもの存在で繋ぎ止められてる夫婦は多い+365
-1
-
9. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:34
>>1
旦那の義妹は子供3人いますが結局離婚しました。+111
-4
-
10. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:39
…今のところはなんとか+9
-0
-
11. 匿名 2025/02/28(金) 21:17:41
離婚できない重荷になりました☺️+132
-18
-
12. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:06
ですね
子どもいなかったらとっくに離婚してたかも+134
-5
-
13. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:10
それだと子なしで夫婦仲いい人が最強だね。所詮子供いなければ仲良く出来ないなんて+178
-29
-
14. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:11
>>3
これは春日w+69
-2
-
15. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:14
子どもは可愛いけど、子どもがいないときのほうが仲良かったな
協力的じゃないとき旦那に殺意を感じる+225
-5
-
16. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:16
子供がいるからこそ共通の話題もあるし戦友という感じになったけど夫婦喧嘩は子供に関することばかり+61
-3
-
17. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:17
本当でした
子供を中心に笑顔がある+46
-8
-
18. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:25
鎹にされても困るよね+82
-1
-
19. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:32
>>1
子供いても険悪な夫婦、離婚する夫婦
たくさんいるから本当ではない
かなり子煩悩だった友人の旦那さんが不倫して、離婚する!子供はいらない!って言ったというのを聞いてから本当にそう思う+82
-1
-
20. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:34
>>1
浮気されたけど子どもがいるから離婚しないって人は多いでしょ
7割以上が浮気されても離婚してないって記事見たよ
鎹になってると思う+77
-3
-
21. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:42
>>13
子供がいないと仲良くできない前提なら子なしこそ数年でダメになるのでは+11
-38
-
22. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:53
>>6
繋ぎ止める役目かあ+68
-2
-
23. 匿名 2025/02/28(金) 21:18:59
>>11
それも結局かすがいってことなんだろうね+28
-1
-
24. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:01
>>9
旦那の義理の妹ってあなたの妹?
旦那さんの兄弟の嫁?+13
-2
-
25. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:14
>>1
元々仲良かったから分からん+2
-0
-
26. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:23
>>2
うん、同意+14
-1
-
27. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:23
>>9
子供がいるから絶対離婚しないってことではないからね+29
-0
-
28. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:24
子供の立場ですが、全くそんなことはありませんでした。家庭崩壊してたし、こんな言葉作ったの誰だよって思ってた。+71
-1
-
29. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:49
>>1
昔は子どもいるんだから…
とかなんだろうけど、今はあんまり関係ないよね
夫婦を繋ぎ止める言葉なんだと思う+14
-1
-
30. 匿名 2025/02/28(金) 21:19:59
ちょっとくらいなら子どもで解消されたけど、離婚問題になるような案件は子どものことなんて吹っ飛んだわね+19
-1
-
31. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:01
>>9
表現過剰じゃない?旦那の妹だけで通じるよ+38
-0
-
32. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:02
>>13
お互いが嫌いになったら即離婚出来るもんね
ちょっと羨ましい+56
-2
-
33. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:08
かすがい
ではなく
しがらみ+23
-2
-
34. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:10
>>1
本当ですね
夫としては不満もあって夫婦仲がすごくいいわけでもないけど、父親としては尊敬できるようになった。
この人は私を裏切る事があっても子供たちの味方ではいてくれるとおもってて
それさえあればわたしもいいやと思えてる+20
-2
-
35. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:11
>>13
子どもがいるから離婚できないとか言ってる人が子どもいない夫婦なんて本物じゃないとか言いがち
子どもがいてこそ本物の家族になるとかガルで言われた+87
-10
-
36. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:28
>>21
そうじゃないのよ。
仲良くできなくなった原因にもなってるのが子どもに関することだったりもするから+56
-2
-
37. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:29
>>6
鎹が受ける負荷って大きそうだね+73
-0
-
38. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:30
>>21
何を言ってるの?+24
-1
-
39. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:36
>>21
子育てで忙しくてお金もないから病んでいくイメージある+19
-1
-
40. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:43
>>3
画素粗くて草+24
-1
-
41. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:48
>>1
父親が全く子供に興味なかったからならなかったよ
愛人できたら母親も子供も家もいらないってあっさり出ていった
そもそも子供が大事で好きな父親は浮気しない
子供に会えないリスクを考えたら浮気なんかできない
+24
-1
-
42. 匿名 2025/02/28(金) 21:20:59
めっちゃ子連れ離婚したいんやけど+7
-1
-
43. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:16
>>32
子供いないからすぐ離婚出来るのにしないっていうのは、本物だよね。+36
-0
-
44. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:22
だから昨日、おいらのこと玄翁でぶつと言ったのか+1
-1
-
45. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:32
おいらは鎹というよりナイスガイかな
なんちゃって😅+0
-6
-
46. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:40
>>20
それ専業主婦やパートだった場合じゃない??
二馬力財布別ならみんな離婚してるよ
我慢できないから+11
-9
-
47. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:42
旦那の息子愛が強い。そういう姿を見られたのは意外で良かった。
子ども関連で意見の食い違いは無い。
子どもを持てて良かったと思う。+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/28(金) 21:21:46
>>9
妹も子ども3人だけど離婚したよ
正確に言うと3人目が障害があって旦那さんが逃げたんだけど+39
-1
-
49. 匿名 2025/02/28(金) 21:22:15
>>1
子が居なければ頑張ってはなかった+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/28(金) 21:22:22
ママしゅわって、パパしゅわって、いただきますしましょ!
この生活があるから他人同士の夫婦でも頑張れる+6
-3
-
51. 匿名 2025/02/28(金) 21:22:31
>>43
うちチャイルド・フリーだけど20年超えたよ
ある意味本物かもね
最初からつくらない条件で結婚して未だに仲良しだから
+33
-6
-
52. 匿名 2025/02/28(金) 21:22:34
私は、子供が全て。本当に可愛い!
怒る事もあるけど、この子と出会う為に今までの自分の人生があったんだっておもえる。+3
-5
-
53. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:04
>>1
嘘だった
どうしようもない子供だったから捨てた
いくら愛情を注いでも人の道に外れた行為ばかり
今は鉄格子の中みたい
いっそのことこの世から消えてほしい+13
-0
-
54. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:22
子どもが皆自立したけど、確かに鎹だなと思う。ただ子どもがいなかったら別れていたかといえばそれもない気もする。子どもがいると余計に家族感は増すかも+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:24
>>1
大人なんだから自分の機嫌は自分で取ったり相手とコミュニケーション取りながらうまく関係を保つ必要があるのに、子供を仲直りや夫婦仲を取り持つ道具にしてるみたいでわたしはその言葉嫌いだわ。子供いなきゃうまくいかない関係なら最初から子供作らなきゃさっさと離婚して平和なのに、って機能不全家族に育った自分は思うよ。+17
-0
-
56. 匿名 2025/02/28(金) 21:23:27
子供がいるからケンカになるけど、
子供のために色々踏みとどまれる
そしてなんとなくつづく+3
-0
-
57. 匿名 2025/02/28(金) 21:24:00
>>51
すごいね!おめでとうございます。
そういう価値観も合わないと離婚になるもんね。どっちかが子供欲しくなったら終わりだからね+11
-0
-
58. 匿名 2025/02/28(金) 21:24:48
>>53
夫婦の関係は?+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/28(金) 21:25:02
父が不倫しましたが、子はかすがいと母は思って別れませんでした
今も絶賛定期的に大喧嘩してうんざりしてます
母は父の不倫で病気になりました
もうそんなんなら別れろよと子どもから見ても不思議です
子はかすがいとか言われる方の身になってほしい+14
-0
-
60. 匿名 2025/02/28(金) 21:25:36
ある意味そうだしある意味違うかな
子供がいなかったらこんなにケンカも言い争いもしなかっただろうし大人だけでのんびり楽しく暮らせてただろうなと思うし逆に子供がいるからいくら揉めてもなかなか実際には離婚にまでは行動しないし
どっちとも言える+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/28(金) 21:25:43
>>1
子供が産まれて喧嘩が増えて徐々に不仲に
今は事務的な会話しかしない
ただ娘は優しくて可愛いから産んで良かった
思春期だけど反抗期がなくて父親ともわりと仲良いから物凄く可愛がってる
+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/28(金) 21:25:49
>>4
ある意味子どものせいにされてるんだよねこの言葉+93
-4
-
63. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:31
>>1
色んな夫婦いるけど、子供が原因になって離婚することもあるし、そうでもないと思う
ペットの方が癒やししかもたらさない本当の意味での鎹だと思う+4
-0
-
64. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:36
>>1
のど飴?+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:42
うちは間違いなくそうだった
お互い子供のかわいさでどうにか夫婦してたけど子供が成人して離婚したよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:44
子供が出てったら別れるつもりですがね。+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/28(金) 21:26:50
子ども産まれたことでギスギスした部分も正直かなりある🥲
ただ子どもいなかったらそれはそれで穏やかに仲良しだったかもしれないけど、子どもいることでアクティブになっていろんなところに遊びに行くようになったし、思い出は確実に増えているんだろうなとおもう。+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/28(金) 21:27:03
>>38
そもそも夫婦仲いい前提なのが子なしだけな時点で何を言ってるの?でしょ
それなら子ありで夫婦仲いい場合も沢山あるでしょ+2
-11
-
69. 匿名 2025/02/28(金) 21:27:11
>>1
子供がいたからこそ夫婦の絆が強まって家族が保たれてるってことじゃなく、
夫婦の愛情がなくても子供がいることでヒモで繋がってるような感じだよね+10
-0
-
70. 匿名 2025/02/28(金) 21:27:29
>>59
かすがいと思ってじゃなくて、子どものための世間体の方だね+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/28(金) 21:27:38
>>13
子は鎹って不仲ベースだけのはなしでもないでしょ
より深くするってことでもあるし+7
-4
-
72. 匿名 2025/02/28(金) 21:28:14
>>36
だからこそ子ありで夫婦仲いいとこが最強だと思う
普通の付き合ってた頃となんら変わりない子なしとは天と地ほどの差+5
-19
-
73. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:04
>>35
むしろかすがいと言われる子どもがいなくても仲良い夫婦は本当に仲良いんだろうな
うちの親は仲悪いけど子どものため、経済的な理由で別れなかったよ
子どもの生活レベル下がるのかわいそうだから別れなかっただけで、子どもいなかったら確実に別れてたと言われて複雑な気持ちになりました+31
-0
-
74. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:09
>>51
子どもいなくて夫婦続けれるって凄いよね
うちは子ども2人いるけど旦那の浮気で離婚した
同じ空気吸いたくなくてさw+16
-0
-
75. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:23
>>13
何か一つの形が最強とかそういう話じゃないんだよね
100組夫婦いたら100通りの形がある+11
-2
-
76. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:26
>>20
形としてはね
心情はね…て思う。成人したら別れるのもよく聞くケースだから。+16
-0
-
77. 匿名 2025/02/28(金) 21:29:28
>>57
幸い大丈夫ですね
私の父親が子供平気で捨てたからチャイルド・フリーなんです
男は信用ならないし子供が被害者になるからね
チャイルド・フリーなら離婚しても痛くも痒くもないし
旦那は子供どちらでも良かったらしいが今はつくらなくて旦那から感謝されてる
何にも深く考えてなかったって+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:18
全然。むしろ子育てに対する考え方の違いで喧嘩増えた+3
-0
-
79. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:19
>>76
熟年離婚増えてるって言うから本当に親として義務を果たしたって感じなんだろうな+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:24
>>1
仲悪くても子供のために我慢する。
親もそうだったよ。+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:50
>>13
子供がいることで問題多発で不仲になりながらも、離婚は思いとどまり、絆ができて家族って感じになる人が多いんじゃない?
子供いないのに仲がいいのが本物かと言われると、子供いるゴタゴタ知らない段階だよね?とは思う
それ乗り越えて仲いいなら本物かなぁと思うけど+15
-14
-
82. 匿名 2025/02/28(金) 21:30:58
昔より離婚のハードルがかなり下がってるから子が鎹って言葉は消えていくかもね+7
-0
-
83. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:04
>>3
春日がいい+6
-0
-
84. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:12
>>1
いてもいなくても仲良かったと思うけどいるからこそ絆が強くなった感じはあるよ!+1
-0
-
85. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:41
>>20
心では軽蔑して離婚してるんだよね
子どもがいるから別れられないだけで、別れられるもんなら別れたい人も一定数いる
ソースは我が家+16
-0
-
86. 匿名 2025/02/28(金) 21:31:59
>>12
て、私も思ってたんだけど、子供いなかったら我慢できてたところもあると思うんだよね。
旦那の世話(←言い方悪いけど)だけなら多分平気なんだ。子供の世話+旦那の世話だから、旦那に自分で出来ることはやってよ!こっちは子供の事もしてるんだから!ってなるんだと思うのよ。+24
-1
-
87. 匿名 2025/02/28(金) 21:32:36
>>35
そうなんだ
子ども作らないのに結婚するなんてって言う人って
子どもがいるのに旦那さんに浮気された
子どもが出来なくて離婚された
結婚したくても出来なかった
そんな人かと思ってた+7
-2
-
88. 匿名 2025/02/28(金) 21:32:59
>>82
昔は世間体があったから離婚しなかっただけで今はかすがいというほどブレーキにはなってないだろうね
身の回りでも離婚率高いよアラフォーだけど+7
-0
-
89. 匿名 2025/02/28(金) 21:33:14
>>72
子どもがいようといなかろうと夫婦仲がいいならそれでいいじゃん+18
-0
-
90. 匿名 2025/02/28(金) 21:33:49
>>1
元々仲良かったけど子供が産まれて益々共通の話題が増えたというか共通の大事な子供を育てることで絆も深まってると思う。私としては旦那似の子供が可愛くて仕方ないんだけど、それを旦那の前でも言ってて旦那も嬉しそう。+2
-2
-
91. 匿名 2025/02/28(金) 21:34:01
>>35
ガルで言われたことを真に受けなさんな+15
-1
-
92. 匿名 2025/02/28(金) 21:34:08
>>15
めちゃくちゃわかる
産前は仲良かったのになって思う
+56
-1
-
93. 匿名 2025/02/28(金) 21:34:26
子どもはめちゃくちゃ問題児ですごい手がかかる…でも可愛いのは可愛い。
旦那とはたいして仲良くない。でも、子どもがいなかったとしても、ずっと一緒にはいると思う。+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/28(金) 21:35:03
>>51
私も子どもいないけど、子ども絡みの揉め事がない分お互いの短所を大目に見てるのかも。正直、子どもがいたらとっくに離婚してた(笑)
+15
-0
-
95. 匿名 2025/02/28(金) 21:35:09
>>1
元旦那が子ども嫌いだったので全く。
子どもに養育費すら払いません。
子ども欲しがる男でも産まれたら子ども嫌いってことがありえるから皆さん気をつけて+12
-1
-
96. 匿名 2025/02/28(金) 21:35:13
>>88
ね
アラフォーになったら友達でシンママになる子がすごく増えた+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/28(金) 21:36:01
>>18
本当それ。+11
-0
-
98. 匿名 2025/02/28(金) 21:36:40
>>33
自分で作ったものをしがらみとは言わない+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/28(金) 21:37:26
>>3
ポエングってマヌケな響きの名前の椅子なのも良い味出してるw+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/28(金) 21:37:54
>>3
ヒルナンデス全盛期+21
-0
-
101. 匿名 2025/02/28(金) 21:38:49
子育て落ち着いてきて旦那と子育てできて幸せだったなーって心底思ってる+6
-0
-
102. 匿名 2025/02/28(金) 21:39:58
鎹なのかな、とにかく私達夫婦にとって我が子は大切で唯一無二な存在+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/28(金) 21:39:59
>>3
これでこの椅子めちゃくちゃ売れたらしいのおもろい+28
-2
-
104. 匿名 2025/02/28(金) 21:40:09
自然に任せて7年2人生活で自由に楽しく暮らしてて幸せだった。子供産まれてからはもっと幸せ
ちょうどさっき、子供がこっち見てニコニコしてバイバイってしてきたときにこの言葉を思い出したとこ
家族なんだなぁってほっこりしたよ
夫とこんなにも気持ちを共鳴できるのは子供のことだけだな
子は鎹とは昔の人は良く言ったもんだよね+7
-2
-
105. 匿名 2025/02/28(金) 21:40:39
子どもがいなかったら離婚しようと思うほど仲悪くなることもなかったはず
離婚したくてもできないというより双方納得の上でしないという意味では鎹ではある+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/28(金) 21:40:42
>>59
うちさ、わたしは記憶にないんだけど「別れないで」って泣いて頼んだらしいんだよね
父親が浮気して離婚しようとした時に
祖母に聞いたら母親がわたしを置いて出ていこうとしたからわたしが「置いてかないで」って言ったって言われた
全然記憶にないから分からないけど+4
-0
-
107. 匿名 2025/02/28(金) 21:41:27
>>13
それを言うなら子供いて夫婦仲良く家族仲良くが最高でしょ+12
-10
-
108. 匿名 2025/02/28(金) 21:42:46
子が可哀想+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:12
>>48
子供3人も作っといて離婚するなんてよっぽど訳ありなんだろうなと思うんだけど
そういうことか納得+35
-0
-
110. 匿名 2025/02/28(金) 21:43:57
逆に言うと子供いるから離婚できなくなる+4
-0
-
111. 匿名 2025/02/28(金) 21:44:38
>>17
楽しく夫婦で10年暮らして、その後に気が変わって出産。今までとは全く違う生活になり、目まぐるしかった。子育て生活は大変だけどそれ以上に楽しいし、まぁこの人がダンナで良かったなとさらに実感したので、カスガイなんだと思う。+10
-2
-
112. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:55
>>15
子供が産まれたら離婚したいのに離婚しない、だけど出産前は離婚したいと思ってなかったな…
時間もお金も自由で心に余裕あったし、子供に対して無責任!みたいな怒りはないし、体調も良かったし+57
-1
-
113. 匿名 2025/02/28(金) 21:45:58
>>1
子供が産まれる前も仲良し。産まれてからも仲良し
子供が巣立った今も仲良しだよ。夫婦2人生活を今またゆっくり楽しんでいるよ+5
-0
-
114. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:13
>>51
アラフィフぐらいでしょうか
その年代で選択って色々大変だったでしょうね
ガルでよくお見かけする人かな?
+8
-1
-
115. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:22
>>19
小さな子がかわいいだけというタイプの子煩悩かな+12
-1
-
116. 匿名 2025/02/28(金) 21:46:55
カルテットで家森さんの元妻が『子をかすがいにした時は夫婦が終わる時』って言ってたね+13
-0
-
117. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:04
カスガイだったけど、自立して出てって
今は猫二匹がカスガイ いなかったら会話ない+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:53
>>3
春日で椅子の鎹が・・・?+6
-0
-
119. 匿名 2025/02/28(金) 21:47:59
>>1
我が家は嘘でした。
どうやって夫に離婚切り出そうか考えてる最中です。+2
-0
-
120. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:23
子どもがいるから簡単に別れないはあると思うけど
子ども産まれてから優先順位が子ども>>夫になっちゃったから何とも言えない+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/28(金) 21:48:37
>>38
全く同じこと思ったw+9
-0
-
122. 匿名 2025/02/28(金) 21:49:13
>>95
その旦那も子供ほしいって言うと思う+0
-2
-
123. 匿名 2025/02/28(金) 21:51:16
>>37
横
うん、鎹は強度が足りないから今の建築現場では使われてない。部材同士が離れようとする引っ張りの力に対しての耐力がゼロなの。
なので夫婦が離れようとする強い力が働いたら、鎹では繋ぎ止められない
これ建築業界でよくネタにされてるw+30
-0
-
124. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:16
>>1
うん。
子供のためにパチンコ好き、auペイ使いまくり、借金ばかりするおっさんと離婚はしなかった。
この時代でもやっぱり母子家庭ってだけで変な目で見られるからね。
一昨年息子2人とも独立したから離婚したよ。
子供いなかったらとっくに離婚してた。+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:16
>>51
知り合いで大学の同級生と20代半ばで結婚して今50代の子どもさんのいない夫婦がいるよ
旦那さんがめちゃくちゃ優しくて仲良くて羨ましいよ
わたしは子どもいても離婚しちゃったからちょっと複雑な気持ちにもなるけど+16
-1
-
126. 匿名 2025/02/28(金) 21:52:57
両親が喧嘩ばかりしてて母に将来あんな男(父のこと)見つけるんじゃないよと何度も泣きながら言われた。あんた達のために離婚しないんだからね、とも。
私は私で父のこと信頼してたのにそんなこと聞かされて苦しかったよ
+5
-0
-
127. 匿名 2025/02/28(金) 21:53:02
>>8
それを機能不全家族と言うよね+33
-3
-
128. 匿名 2025/02/28(金) 21:54:42
>>77
50代の人で子供いなくて良かった旦那にも感謝されてるってコメント子なし関係のトピでよく見かける
子供が巣だって第二の人生歩み始められる年代になってもガルでこうやって子供いるいないって書き込みする人生になってしまうのか
両者納得の選択とはいえ希望が持てない
+8
-0
-
129. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:19
>>4
この言葉の場合は別れたかったけど…が前提の言葉だから良い意味でもないんだけどね
今なら収入あるならさようなーって人も多いのが現実だろうし+3
-0
-
130. 匿名 2025/02/28(金) 21:55:25
>>95
男の人の子どもが好きってさ、自分が暇な時にちょっと遊ぶのが好きってニュアンスの人もいるんだよね
子ども欲しがるのも周りが子ども出来たからって単純な理由ってこともある
それでも義務や責任を果たしてくれる男の人もいるけど逃げる人もいる+13
-0
-
131. 匿名 2025/02/28(金) 21:56:05
>>1
子無しよりは仲いいんじゃない?
自分の子を産んで育ててくれる妻に冷める旦那ってなかなかいないよ。
出産後に妻が旦那に冷めるのはよくあるけどね。+1
-15
-
132. 匿名 2025/02/28(金) 21:57:47
かすがいと言うより生贄にされていました+7
-0
-
133. 匿名 2025/02/28(金) 21:58:42
子供が産まれると夫婦として失うものと、得るものがあるよね
中年になってやっぱり子供欲しいから若い女と結婚し直す!別れてくれ!!みたいにはなり得ないから子は鎹なんだろう+1
-2
-
134. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:05
>>116
そうなんだよね
嫌だけど子供がいるから仕方ないってどちらかが思った時点で終わってるんだよね+8
-0
-
135. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:07
子供産まれなかったら今も仲良し夫婦だったかなとたまに思う、妊娠中から夫の行動か許せなくて揉めて産後はガルガルしてたし子育てでもワンオペキツすぎて夫に常にイライラしてた+4
-0
-
136. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:33
>>1
鎹にする為に作られましたが、私が産まれてすぐに両親は離婚しました。+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/28(金) 21:59:43
>>131
それは視野が狭すぎ+11
-0
-
138. 匿名 2025/02/28(金) 22:00:13
>>7
これにプラス押してる人は、子供がまだ居ない時からそういう考えだったんですかね?+0
-7
-
139. 匿名 2025/02/28(金) 22:01:08
>>17
本当にそうだよね
子供がいるだけで明るくなるし子供のパパとママになって強くなれるし夫婦で頑張れるよね
子供が私たちの元に産まれてきてくれて感謝感謝+8
-1
-
140. 匿名 2025/02/28(金) 22:01:54
>>1
鎹にされる子どもは
つらいよね+7
-0
-
141. 匿名 2025/02/28(金) 22:05:42
>>131
え??うちの両親私が産まれてすぐ離婚してるよ??しかも父親はバツイチで前妻との間に子供いて養育費踏み倒してたし。+10
-0
-
142. 匿名 2025/02/28(金) 22:05:44
でもさ、生きた鎹にされる子供はかわいそうだよね+6
-0
-
143. 匿名 2025/02/28(金) 22:06:53
>>131
話にならないくらい世間知らずだね+9
-0
-
144. 匿名 2025/02/28(金) 22:06:56
綺麗事のようです+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/28(金) 22:07:09
>>1
自分の周りは妊娠出産をきっかけに夫婦仲悪くなってる
子どもより自分優先の夫に妻が嫌気がさすパオーン+11
-0
-
146. 匿名 2025/02/28(金) 22:07:34
>>139
そんな素敵な家族に早くなりたいです♡+0
-0
-
147. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:32
>>145
本当それ
夫婦仲よかったら2人目も考えたかもしれん+1
-1
-
148. 匿名 2025/02/28(金) 22:08:47
>>28
うちもバラバラ
親も親で、子は鎹の意味を勘違いしてるんじゃないかと思っている
都合の良い道具とか付属品って感じに思ってると思う+9
-0
-
149. 匿名 2025/02/28(金) 22:10:23
>>145
若い頃から見てきた職場とか周りの人や友達を見ていると、
下の子供が3歳くらいで第一次離婚ブーム、下の子供が中学卒業くらいで第二次離婚ブーム、子供全員高校卒業で第三次離婚ブームって感じ
あとは最近熟年離婚も多いよね
+4
-0
-
150. 匿名 2025/02/28(金) 22:11:44
>>149
横だけどそのブームやだwwwでも、そんな小さい子供いて離婚ってなんかなぁって思っちゃう…うちは私が1歳になる前の離婚だけどさ。+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/28(金) 22:12:17
>>143
ある意味とても幸せな世界の住人なのではと思う+4
-0
-
152. 匿名 2025/02/28(金) 22:13:48
>>4
そんな立場の子どもかわいそうすぎるな+34
-0
-
153. 匿名 2025/02/28(金) 22:14:32
>>130
年代によりそう
今はパパの育児参加が当たり前だからそのつもりで子供欲しいって考える男性の方が多いのでは?
順番守ってくれる男性の場合だけど+1
-1
-
154. 匿名 2025/02/28(金) 22:17:39
かすがいって、「春日井」とか別のおめでたいような漢字かと思ってたら、金偏でつなぎとめるって意味でビックリしたのを覚えてる。+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/28(金) 22:18:31
>>85
私も。
シングルマザーより両親揃ってた方が、進路選択も幅広いし、結婚相手の実家からの悪い印象もない。
子どものために我慢すると決めてるけど、もう心の中ではとっくの昔に夫婦じゃないよ。+15
-0
-
156. 匿名 2025/02/28(金) 22:19:19
>>13
これは素直にそう思う
うちは業務連絡 1割
夫婦の会話 1割
子供の事に関する会話 3割
子供を交えた会話 5割
って感じで子供がいると常にワイワイしてる感じ
でも、2人きりになるとなんか会話続かない
別に嫌いじゃないし好きなんだけどね+8
-1
-
157. 匿名 2025/02/28(金) 22:20:01
元々仲良いから別に。
+2
-1
-
158. 匿名 2025/02/28(金) 22:20:48
>>128
色々リスクの事もあるが子育て終わっても孫、曾孫まで終わらないからね
うちの親、老後資金孫にかなり流出してカツカツ老後になってるし
知り合いは子持ちでシングルマザーになって孫と娘面倒みる羽目になってるしリスクは死ぬまでつきまとうんだよ
+4
-0
-
159. 匿名 2025/02/28(金) 22:21:30
うちの両親の場合子供は鎹でもなんでもなかった
でも、孫には擦り寄ってきた+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/28(金) 22:22:21
正直にいうと子どもを産んだことを後悔してる。+16
-0
-
161. 匿名 2025/02/28(金) 22:22:24
なかなか子供を授からなかった時も夫婦2人で幸せだったし子供が巣立った後も夫婦2人仲良くしてる+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/28(金) 22:24:13
>>88
知り合い男性が「離婚は出世に響く」とか言ってたけど、まだ今もそんな感じなのかな❓+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/28(金) 22:27:20
>>77
毒親(父親が浮気して家庭が不和)だとチャイルド・フリーなりやすい
叶恭子さん、杉本彩さんみたいにね
父親が浮気すると娘は深い傷を背負う+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/28(金) 22:29:56
>>146
新婚さんかな?+0
-0
-
165. 匿名 2025/02/28(金) 22:31:00
>>153
パパの育児参加が当たり前になってから子どもいらないって男性が増えたり不倫や浮気が増えてるんじゃないかと思う
向き不向きってあるから+2
-1
-
166. 匿名 2025/02/28(金) 22:31:54
>>13
子どもができてから仲が悪くなる人も多くない?乗り越えれたら絆は深まるけど。子供がいない時は夫にも構えたし多少のことは許せた。+23
-1
-
167. 匿名 2025/02/28(金) 22:32:28
>>123
なんか深いなw+18
-0
-
168. 匿名 2025/02/28(金) 22:33:19
>>155
やっぱりさ、シンママってヤバイ人が多いとかここでもコメ良く見るし、ネット上でも良く見るからそんなに気軽にシンママにはなれないよね
自分が病気になったら子どもがかわいそうだし
側に助けてくれる親がいたら話は別だけど+3
-3
-
169. 匿名 2025/02/28(金) 22:35:35
子ども出来たことで奥さんのこと女に見れなくなって浮気したり、奥さんのこと好きすぎるあまり我が子が邪魔だったり
子は必ずしもかすがいとは言えないからそれこそ個人差ありますとしか+4
-0
-
170. 匿名 2025/02/28(金) 22:35:36
>>123
なんかすごい納得したwwwだからうちの父親は歴代の前妻との子供に養育費払ってくんないのかも!+16
-0
-
171. 匿名 2025/02/28(金) 22:37:01
不仲な両親のかすがい扱いされる子どもの身になってほしいわ
昔から両親の喧嘩を止める役だったからうんざりしてた+5
-0
-
172. 匿名 2025/02/28(金) 22:37:28
>>7
私もだよ
子供がいるから一番早く起きて朝食作ってる
早く起きたついでに旦那の弁当を作ってる
もし子供がいなかったらご飯は炊いてあるから適当に食べてと私はギリギリまで寝てると思う
今だってたまには寝坊したいわって思いながら毎日自分に鞭打ってる
子供たちが巣立ったら朝ご飯のことなんか気にせず寝坊しまくる予定+18
-1
-
173. 匿名 2025/02/28(金) 22:38:27
>>169
出産した妻を女として見られなくなったは確かにあるんだろうけど、妻側も出産したら夫とやるのが嫌になった、気持ち悪いというのもよく聞くよ+8
-0
-
174. 匿名 2025/02/28(金) 22:41:05
>>15
わっかるー。もう明確な殺意だよね。子供がいるからとどまってるだけで笑+29
-2
-
175. 匿名 2025/02/28(金) 22:44:06
>>164
結婚は三年目ですがなかなか授からず不妊治療中です!+3
-1
-
176. 匿名 2025/02/28(金) 22:48:10
>>165
子供いらないって言う男性って増えたかな?
彼女すらいない人が言ってるイメージだな
+3
-1
-
177. 匿名 2025/02/28(金) 22:48:53
>>1
周りでは4人、子持ちで離婚
貧困シングルマザーになってるよ
怖ろしい
養育費もらえてないから半数は生保
+3
-1
-
178. 匿名 2025/02/28(金) 22:49:03
>>160
娘とは合うんだけど
息子とは合わない
この前息子(小3)が入っている野球チームの卒団式があったんだけど、6年生の子が親に今までの感謝の気持ちを伝えて花束を渡していた。親も泣きながら子供をハグしていた。
みんなの前で。
わたしはそれを見てもらい泣きなんてしないで
あんな人前で息子とハグしたくないと思いました。+10
-0
-
179. 匿名 2025/02/28(金) 22:51:48
>>71
本当にこれ
二人で推し(子供)について毎日語ってるようなもん+3
-3
-
180. 匿名 2025/02/28(金) 22:55:15
難しいなぁ
子育てのストレス、余裕のなさからすれ違ったりケンカになることもあるから
ケンカが起きる前提なら、子供のおかげで踏みとどまれるのはある
でも子供がいなければケンカにならないようにもっとできたと思う+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/28(金) 23:03:23
>>2
子沢山
子は人質か?と思う時がある
お互いの教育方針が真逆で辛い+9
-0
-
182. 匿名 2025/02/28(金) 23:08:20
>>4
えーひどすぎる…よく耐えてるね。一生許さない暴言だよそれ+32
-2
-
183. 匿名 2025/02/28(金) 23:33:21
>>4
子供は欲しいが嫁はいらんが口癖の知人
子沢山でモラハラDV有言実行+9
-1
-
184. 匿名 2025/02/28(金) 23:44:52
>>15
旦那なしじゃ生きていけない!って感じの友達が子供生まれてから、本気ではないけど「ちっ!死ね!」みたいになっててちょっとウケたことある+40
-1
-
185. 匿名 2025/02/28(金) 23:48:40
>>9
子供の人数に関係なく離婚する人はする
近所の問題児ばかりの家庭も子供4人で旦那さんだけが出て行ったから
離婚理由を話すような間柄ではないけれど
色々あるんだなとは思う
+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/28(金) 23:52:17
>>9
なんなら子供3人いて家まで建ててる夫婦でも離婚してたり結構するよね。離婚する人はするんだと思うわ。+7
-0
-
187. 匿名 2025/02/28(金) 23:53:08
年が離れた兄は母の連れ子なんだけど、
昔は三世代同居していて私の祖父母に兄はいじめられたらしい
私が高校生くらいになって母にしみじみと「兄に家を出たいと言われたがあなたがいたから家を出れなかった」と悪気もなく言われた+1
-0
-
188. 匿名 2025/03/01(土) 00:16:17
>>160
私はこれで精神病んで親権夫にしたけど、子どもという存在はなくならないし幸せにできなかった後悔が一生残る
よっぽど子ども以外に人生捧げたい目標がない限り、家族といる方が後悔が少ないと最近思うよ+4
-0
-
189. 匿名 2025/03/01(土) 00:16:44
>>35
そもそもさ、子供がいても仮面夫婦なら本物じゃないのよ。子供がいて夫婦円満なのが本物の家族。
お互い嫌なのに子供がいるから別れない夫婦は機能不全。子供は愛着障害になる確率高い。+13
-5
-
190. 匿名 2025/03/01(土) 00:20:50
>>69
お金がなくて別れる事ができない。+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/01(土) 00:26:40
>>69
鎹の意味はどっちもあるんだよ。
子供がいることで夫婦の愛情が深まる、子供を通して夫婦の絆が深まる。
お互い冷めてるけど金銭的にとか世間体とか子供が可哀想だからで別れられないみたいなのではない。+0
-2
-
192. 匿名 2025/03/01(土) 00:27:42
子供だけが鎹になったら夫婦は終わる
ぐぐったらこんな例がでてきた。+4
-0
-
193. 匿名 2025/03/01(土) 01:19:01
>>18
私は母親に離婚しない言い訳にされました
「あんたがいたからお父さんと離婚できなかった」
じゃあ子供作るなよ
ほんと、今でも恨んでいる+19
-0
-
194. 匿名 2025/03/01(土) 01:36:33
息子と旦那が私の取り合いで対立してるw+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/01(土) 01:46:34
>>24
旦那さんの妹(自分の義妹)ってことかな、、?
旦那さんの弟の嫁だったら、旦那の弟が離婚したって書くよね普通w+5
-0
-
196. 匿名 2025/03/01(土) 02:12:09
>>103
そうなんだwwwちょっと心配になったけど、それならよかったね+13
-0
-
197. 匿名 2025/03/01(土) 02:39:54
>>35
家族のあり方なんて、ただ、ある人の、ある人生の形ってだけ。本物も偽物もないわ。
一生独身の人はどうなんの。
気にすんな。+10
-1
-
198. 匿名 2025/03/01(土) 03:18:03
>>5
不妊症のためにトラブルになって離婚しました+1
-1
-
199. 匿名 2025/03/01(土) 04:00:17
>>1
子は鎹で、捨てられない為に子ども作ったようなタイプの人はけっきょく離婚されてる。
やっぱり相手ありきでプラス子どもな気がする+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/01(土) 04:01:48
私自身は親にとってそうはなりませんでしたが、こども二人は和やかとはいかなくても私と夫を結びつけてくれている。
+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/01(土) 04:59:28
こどもがいない時は正直相手がどんな人間でも良かった。
最悪とんでもないろくでもない人でも良かったのかも。
でも、こどもが出来るとそうは思わなくなった。
こどもは親が優しかったりいい人だったら嬉しい。そうでなかったら傷つくし、自分もそうであるかのように自分を嫌い始める。
世間によくいる彼女が自分が我慢していればつきあいも続くし、それが一番良いんだと思っているみたいなのは間違いなんだと気づいた。+6
-1
-
202. 匿名 2025/03/01(土) 06:06:04
>>35
離婚したいのに子供がいるせいで離婚できないっていうのは夫婦としては終わってるよね。それなのに本物の家族は子供がいることって言われると、仮面夫婦でも子供がいれば本物の家族なんかい!ってツッコミ入れたくなるわ。+15
-1
-
203. 匿名 2025/03/01(土) 07:38:30
>>6
柱はそれでもぐらつきそうな所が言い得て妙。+9
-0
-
204. 匿名 2025/03/01(土) 07:41:18
>>6
でも、ほんとこんな感じ
夫婦2人も楽しいけど子どもがいるから色んな節目があって良い
いなかったら簡単に別れることができてしまうから産んでよかった、私の場合は+13
-3
-
205. 匿名 2025/03/01(土) 07:53:00
>>62
まあでもなんとか家庭の運営がなされてるならそう言ってやるなよと思うこともあるよ、子どもの存在が踏みとどまる理由になるなら。
子どもに対してなんの責任も感じない、感情優先で離婚しては再婚繰り返したり子どもに苦労させることに対して何が悪いの?みたいな人だっているからね。+1
-0
-
206. 匿名 2025/03/01(土) 09:15:39
>>37
鎹(子ども)が健気でかわいそうだな😢+3
-0
-
207. 匿名 2025/03/01(土) 09:18:41
ちっちゃい頃は可愛かったけど…+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/01(土) 09:40:45
>>8
子供が両親の離婚に反対するなら、離婚を諦めて家族という形を崩さないのも親としての責任だしね
離婚って夫婦ふたりの問題じゃなくて、子供の気持ちも絶対に確認すべきことだと思う
+1
-1
-
209. 匿名 2025/03/01(土) 10:19:22
>>72
うわぁ…こういうマウントする人がいるから女はモメるんだよねー+5
-0
-
210. 匿名 2025/03/01(土) 10:21:18
>>6
かすがいなんて弱いから、今は全部Z金物だよ。
+5
-0
-
211. 匿名 2025/03/01(土) 12:17:05
子供の学費や生活費で30代40代は馬車馬のように働いた
子供に関してはお金の目処もついて今は嵐が過ぎ去り凪の時間
老いた戦友と労りあって愛しい毎日だよ
+1
-1
-
212. 匿名 2025/03/01(土) 13:19:06
>>166
わかる。
うちは子ども産まれるまで喧嘩ってほとんどしなかった。お互い自分の事は自分で責任持ってやりましょうスタンスだったから。でも、子どもはどちらも強い思いがあって、それがズレると喧嘩になる。あと、子ども産まれるまでは恋人感が強かったけど、子ども産まれたら家族って感じになった。+9
-1
-
213. 匿名 2025/03/01(土) 13:24:39
子供が生まれてから夫の使えなさに気がついてしまったよ+4
-0
-
214. 匿名 2025/03/01(土) 13:55:10
>>1
かすがいも間にはさまれて辛いことはしっとけよ+0
-0
-
215. 匿名 2025/03/01(土) 14:03:42
>>1
旦那が幼稚過ぎる。
2人で同時に親になれると思ったら、
そうじゃ無かった。
男が煮ても焼いても食え無さ過ぎる。
「亭主元気で留守がいい」や「夫はATMだと割り切った」という台詞を聞いて、
(一体この夫婦、どーなってんの?)
と思った独身時代の自分は、いずこへ...。+7
-0
-
216. 匿名 2025/03/01(土) 15:03:25
よく母親がそう言ってくれます
女の子らしくないし、よく怒るし、親孝行してないし、アラフォー独身低収入だし自立してないし本当か?って思うけど、まあ本当にそう思ってくれてるなら嬉しいけど+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/01(土) 15:54:47
子供がいる夫婦の離婚が多いから鎹ではないような
いない夫婦よりいる夫婦が多いから相対的にそうなるんだろうけど
子供いない夫婦は仲いいよ周りを見ても+1
-0
-
218. 匿名 2025/03/01(土) 16:27:46
微妙
子どもができて夫婦喧嘩多くなった笑
今子どものイヤイヤがひどすぎて親もイライラしてる+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/01(土) 16:48:07
ねーよ+0
-0
-
220. 匿名 2025/03/01(土) 16:56:36
>>6
こういうモノなんだ!はじめて知った!+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/01(土) 17:32:01
うちは本当だった。夫が育児万能で子供可愛がるから、私も嬉しいし助かるし愛が深まった。+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/01(土) 18:08:03
今現在は子供がいるから旦那と会話があるけど、子供がいるから仲悪くなったとも言える。+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/01(土) 18:48:58
>>158
私も以前はそう思ってたんだけどね、あなたがリスクと言ってる部分が一般的には「不幸」だと思われているけど、人の人生の幸福ってそんなに単純なものでもないんだよ。「幸せそうに見える」人生と「幸せな」人生って似て非なるものでね。ものの捉え方の話だから上手く説明できないんだけど。+0
-0
-
224. 匿名 2025/03/01(土) 18:59:00
>>37
私は全力で負荷をかけられ続けた結果ぶっ壊れました~
実家とは疎遠にしてます+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/01(土) 19:00:29
>>21
私もそういう解釈もしたわ
何かしら子ども以外の困難に直面した場合にどうなるのかなと
子どもがいる場合は捨てるわけにいかないしまあ立ち向かい、その中でお互いに見直せる面を示せたらより絆は深まるだろうし、まあダメさをより見せてしまったら別れるんだろうが
子どもがいない場合に困難に直面したら捨てちゃいけない存在がいないわけだから即本性を出せちゃうよねと
それに新しくいいなと思う存在が出来ちゃった場合にも子どもというストッパーはいないわけだから男親はいてもいなくても変わらない可能性はあるけど女親の場合はかなりなストッパーになると思うから、子どもいないなら即乗り換えなんて事もしやすいんじゃないかなとか
+0
-1
-
226. 匿名 2025/03/01(土) 19:02:26
>>11
重荷って表現はかわいそう+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/01(土) 19:06:32
>>1
うちは猫がかすがい
子どもなら教育方針とかで揉めそう+1
-0
-
228. 匿名 2025/03/01(土) 19:11:00
子どもいる時もいない時も特に離婚したいと思ったことない
特に子供できて喧嘩増えたとかもない
子供ある程度大きくなって普通に色々会話できて一緒に海外旅行とかも行けるようになって今が一番楽しいかな+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/01(土) 19:49:41
>>19
うちのは子どもに興味ないけど不倫しないで家と仕事の往復してるわ
どっちがいいのかねぇ+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/01(土) 20:06:06
>>1
もし子供がいなかったとしても絶対に仲良く暮らしてた自信がある。
あんまり関係なさそう。
子供いても夫婦仲悪い人なんてがるちゃんにも山ほどいるし。+0
-0
-
231. 匿名 2025/03/01(土) 20:16:45
鎹とは思わないな。
子供いなくても仲良くはしてたと思う。
でも子どもは産んでよかったなと思う。
大変なこともあったけどそれも含めて今は全部楽しい思い出。
+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/01(土) 20:37:43
>>4
感謝なのかそれ。そんなやつ子供いなかったら別れられたのにって私なら思っちゃうけど。+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/01(土) 20:39:56
>>13
そうかねー。子供いないからホントの苦労や幸せわからんだろと思ってしまう。子供いないとオママゴトの仲良しに見えてしまう。中高生のカップルみたいな。+2
-3
-
234. 匿名 2025/03/01(土) 20:51:44
>>1
本当です。
離婚しようか悩み、別居した。
実家に子供連れて別居生活。
片道一時間かけて子供を小学校へ送る生活が2か月続いた頃。
やっと学校が近づいてきた時にふと助手席に座っている当時9才の息子を見たら、窓を眺めながらツーッと涙を流して、声も出さずに静かに泣いていた。
普段、決して泣くことが無い息子。
その息子が、一人静かに泣いているその姿を見て、もう息子に悲しませる事なしてはいけない。成人になるまでは、今までと同じ環境で、せめて両親揃った環境で過ごす事が、自分の親としての最低限の務めだ。と悟った。
あれから7年。息子は16才。小学校からの友だちと未だに仲良くしている息子を見て、改めて、あの時離婚しなくて良かったと思っている。
+2
-1
-
235. 匿名 2025/03/01(土) 20:57:02
鎹にされた子供ですが、癇癪暴言ゴミ屋敷で育ち、わたしが逃げるように家を出た後に何故か夫婦で仲良くやるようになってました わたしは根っこが育たず独りです 人生返してほしい+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/01(土) 20:58:36
>>233
ホントの苦労や幸せって何?
その人が感じてることがホントだろ
何様?+1
-3
-
237. 匿名 2025/03/01(土) 21:01:43
自分が経済的に自立できない言い訳に子供使わないでほしい+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/01(土) 22:02:42
>>235
子供が追い出される場合、実は夫婦仲が良いんだよ
夫婦仲が悪ければ親権取って離婚する方向になるから+0
-1
-
239. 匿名 2025/03/02(日) 01:40:20
うちは死ぬ程仲がいい夫婦だが、それだからギリギリ子育てを乗り越えられてる
やらなきゃいけないことや、決断したり、書類書いたりとか、めちゃくちゃ頭使うけど、楽しい相談相手がいるからギリ乗り越えられてるだけで本当に子育て大変だなと思う
まあ子育てはお金がかかるからお金を楽しく使えなかったらなんで、生きてんの?ってなるし
夫と仲悪い人は親兄弟とかいい友達とかいるんだろうけど、うちは親と仲悪いからなぁ+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/02(日) 01:48:04
>>233
奢りすげーな+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/02(日) 02:12:45
>>3
押してるのは誰なん❓
やりすぎやろ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する