ガールズちゃんねる

落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」

54コメント2025/02/27(木) 19:27

  • 1. 匿名 2025/02/26(水) 23:54:54 

    落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」 – Sirabee
    落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」 – Sirabeesirabee.com

    失敗は誰もが経験するものだが、その後にどうとらえるかが大切なようだ。


    Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女685名を対象に実施した調査では、全体で42.9%が「大きな失敗を笑い話に変えた経験がある」と回答した。

    半数には満たないものの多くの人が自身の失敗をポジティブにとらえ、周囲と共有することができているようだ。

    Xでも、「誇り高いのも結構だけど、自分の失敗を笑い話に出来ないようじゃ、まだまだ一人前とは言えないと思う」と失敗を笑い話にする力は必要だとの声が。

    しかし人の失敗は別の話のようで、「自分の失敗を自分で笑い話にするのは自由だけど、人の失敗を勝手に笑い話にするのは侮辱だよ」との意見もあった。

    +40

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:14 

    自虐

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:31 

    >>1
    やられたらやり返す

    +13

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:39 

    別に死ぬわけじゃないしー♪
    で終わり。

    +82

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:41 

    SnS見てると病んでくる

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/26(水) 23:55:49 

    ふんふん、、、ほんで??

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/26(水) 23:56:36 

    笑えない失敗ばかりなんでやんす

    +46

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/26(水) 23:57:32 

    100年後には今周りにいる人達全員死んでるって思うと悩むのバカバカしいよ

    +72

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/26(水) 23:58:12 

    落ち込むより次に生かすほうが建設的だからね。

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/26(水) 23:58:28 

    死をちらつかせない

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/26(水) 23:58:37 

    >>1
     
    落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/26(水) 23:58:47 

    >>1
    自分の失敗を笑い話にするのは落語を聞くと学べそう
    でも女性の失敗は笑えないから女性の落語家は少ない
    女性の職業差別ではなく、どうしようもない事もある

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/26(水) 23:59:28 

    >>5
    失敗をさらしたら現実だと慰められるけど、SNSだとさらにとどめを刺しにくるからね
    特に、誰かに迷惑がかかってるような失敗だと、死刑とか言われる

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/27(木) 00:01:16 

    >>11
    落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」

    +28

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/27(木) 00:01:37 

    >>4
    これ!
    命まで取られるわけじゃないしなって感じ

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/27(木) 00:02:07 

    人に話すの罪悪感持ってしまう性格だから、笑い袋もんで一緒に笑ってるうちに乗り越えてる

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/27(木) 00:05:36 

    誰がという概念がもはや意味をなさないくせに

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/27(木) 00:06:07 

    >>1
    失敗を笑い話にするのにもタイミングが重要
    寝かせずにネタにするとあいつ反省してないって嫌われる

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/27(木) 00:08:39 

    >>18
    そうだね。クヨクヨし続けるのも周りに気を遣わせるし
    自分の中で猛省して次に活かす、反省が形で現れたら笑いにできる

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/27(木) 00:11:46 

    >>5
    自己承認欲求強すぎも病気だよね
    SNSは病気ばっかり

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/27(木) 00:12:59 

    >>8
    これ良く思い出す
    失敗して恥ずかしくてどうにもならない時に

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/27(木) 00:17:27 

    失敗といっても、いろいろあるからなぁ・・・

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/27(木) 00:20:27 

    人生の何が辛いかって、失敗に対する周りからの反応が年齢によって変わることだわ。

    例えばまったく未経験の仕事に採用された20歳と40歳がいたとして、どっちも未経験の初心者なのに、同じ失敗をしても40歳の方が厳しい目で見られるじゃん。

    私も若い頃は失敗しても前向きに考えてすぐに立ち直れてたけど、年齢を重ねると周りが厳しくなりすぎて辛いんだよ

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/27(木) 00:23:51 

    >>14
      
    落ち込んでばかりでは… 約4割が実践している「失敗を乗り越える方法」

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/27(木) 00:40:02 

    >>8
    でも、明日はいるじゃんって思う⋯

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/27(木) 00:41:43 

    >>3
    悪に対して悪で返しちゃダメ 平和が一番

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/27(木) 00:43:27 

    >>14
    アインシュタインからの流れでチャップリンの名言かと思って読んだので、ちょっと笑ってしまったw

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/27(木) 01:00:50 

    >>14
    前髪の先っぽからないはずのしずくが見える気がしてくるw

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/27(木) 01:48:19 

    私失敗しないので

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/27(木) 03:40:52 

    >>1
    失敗の重さによる
    笑えない、精神科に通うレベルの失敗もある

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/27(木) 05:21:45 

    >>23
    でもね、おばさんには「図太さ」という副産物がつくのだよ。
    20年前だったら泣いて立ち直れなかったようなことが、寝たら忘れるようになる。

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/27(木) 05:36:22 

    >>4
    生き地獄やん

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/27(木) 05:42:52 

    >>4
    100年後には皆死んで誰も覚えてないし

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/27(木) 06:28:13 

    失敗すると学ぶよね

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/27(木) 06:32:38 

    >>7
    ヤバい失敗であればある程笑い度が増すと思う。

    ただし、人や生き物が死んだり傷ついてたりしてるのは除く

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/27(木) 06:48:31 

    >>4
    死ぬこと以外かすり傷ってやつだね!

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/27(木) 06:54:56 

    >>8
    しかし百年って長すぎる。。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/27(木) 07:36:54 

    >>4
    新卒で最初の職場の直属上司は私が失敗した時に死にゃーせん、命取られたような顔しちゃって!っていつもフォローしてくれていつの間にか私も死ぬわけじゃないしって思うようになれた
    その精神で図太く生きてるよ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/27(木) 08:07:29 

    >>31
    わかる。昔なら他人の中の失敗でも恥ずかしくてたまらなかったのに、今ではどうせ二度と会わない人達だからいいか…とか、どうせ私なんて誰も見てないからいいか…と流せるようになってしまった。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/27(木) 08:14:09 

    どのみちいつか失敗するはずだった一つ山越えた

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/27(木) 08:23:58 

    >>7
    やんす 付けるのいいね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/27(木) 08:25:11 

    失敗は成功の半分!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/27(木) 08:40:59 

    >>31
    確かに40過ぎたらあんまりクヨクヨしなくなったなぁ。
    めんどくさいから「まぁいいや」で流すようになった。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/27(木) 08:53:07 

    私も失敗したら反省するけど、その後は笑って過ごそう!
    初めてやることだから失敗しても当然だと思って生きるよ!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/27(木) 09:05:38 

    >>8
    実際働いてみると分かるけど、あと2.30年くらいは周りと付き合っていかないといけないって考えるとそっちの方が病むよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/02/27(木) 09:08:04 

    記憶消去できる簡単な手術や薬があればいいんだけどね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/27(木) 09:22:06 

    >>4
    うちの母親は

    私にお金くれるわけでも養ってもらえるわけじゃないし〜。

    で終わり。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/27(木) 11:31:53 

    プライベートでの失敗ならそれで結構だけど、仕事で失敗したら笑い話にする前に学習しろよと思う

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/27(木) 12:43:48 

    >>5
    みんな金持ちに見える
    うやらましい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/27(木) 12:50:12 

    >>1
    成功するまであきらめない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/27(木) 15:33:33 

    >>8
    宇宙や地球の歴史の中では瞬きにもならないほどの短さよ人生なんて

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/27(木) 18:49:53 

    >>31
    40過ぎてるけど未だにちょっとした事でクヨクヨして引きずってしまうからしんどい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/27(木) 19:02:27 

    コミュ障の大人しい孤立気味の私が、職場で特大の屁をこいて、笑いに変えられる訳がない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/27(木) 19:27:36 

    吐き出して聞いてもらって反省して、後は美味しい物食べてストレス発散どれだけ出来るかにかかってる。後は時間が解決。落ち込んでも仕事しなきゃだし、皆何かしら失敗してるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。