ガールズちゃんねる

双極性障害の人の雑談【part3】

206コメント2025/03/25(火) 10:53

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 16:46:54 

    寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?❄️

    双極性障害を抱える方で話しましょう!
    しんどい気持ちをトピにおいていきましょう☃️
    躁期・鬱期の過ごし方、乗り越え方も共有できたらと思います♪

    初代の主さんのコメント↓
    前のトピ主さんのコメント
    双極性障害と診断され、闘病している方、お薬のことや病状、こんな症状で悩んでいるなど色々語り合いましょう。批判したり、決めつけたりするのはやめてくださいね😊
    双極性障害の人の雑談【part3】

    +41

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 16:48:08 

    >>2
    トピ立って早々に来るアンタが可哀想だよ

    +85

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:03 

    >>1
    アパート目の前の敷地で家を建ててる
    作業員が毎日いて、気持ち悪い
    ただでさえ鬱々してるのに、外がうるさくて
    引きこもりが加速してます
    やっと春が来そうで躁になりかけたのに

    +18

    -33

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:04 

    今めっちゃイライラする時期で何を見ても聞いてもイライラが爆発する
    普通の内容なのに
    ちょっとイライラとかがないんだよね
    0か100以上みたいな感じでイラっとしたらもう爆発みたいな

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 16:49:55 

    鬱病で休職中に急に物欲が暴走して50万位服とコスメ買っちゃったことある
    あれは躁だったのか?

    +100

    -6

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:20 

    >>5
    私はアパートの住人と鉢合わせしただけで
    イライラMAXになって玄関ドア蹴ってます
    毎回、郵便受けがガシャーンと落ちる…

    +3

    -43

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 16:50:33 

    躁鬱な上に身長158センチの50キロのちょいデブで、去年めちゃくちゃ病んでたけど今年にダイエット開始して今47.5キロになれて、ちょっと気分良くなれたよ💖
    治療もダイエットもまだまだ頑張る🫶🫶

    +23

    -32

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 16:53:09 

    皆さん人に迷惑かけないように心を閉ざしてなるべく一人でいますか?
    転じる時に人が寄ってきて困ってます、、

    +31

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 16:56:42 

    >>8
    それは良かったね🥰
    美容の方に気持ちが向かうと楽しいよね。
    治療とダイエットがんばって🫶

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 16:58:09 

    160センチ80キロ
    薬やめたら落ちるかな
    やせてたときは47キロでした

    +56

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 17:02:48 

    今1人暮らしの無職でどうしてもネガティブに物事を考えてしまう…

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 17:03:26 

    >>7
    通報されるよ

    +34

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:13 

    年末から鬱です
    届いた年賀状がテーブルにそのまま
    今日も1日何もしないで終わります

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 17:10:23 

    >>11
    私薬やめて25キロ痩せたよ

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 17:11:18 

    躁鬱と診断受けたけど躁があんまりなくて鬱が長い。本当に躁鬱?って疑ってる。

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 17:18:34 

    >>16
    躁鬱の2型はそうですよ
    私も2型で、長い鬱の時期とちょっと調子のいい時期の繰り返しです
    ちょっと調子がいい時期も、何となく体が重く感じてます

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:03 

    >>1
    春先の木の芽時ってザワザワしますよね

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 17:21:32 

    毎年、秋口から鬱になり仕事も休みがちになります。寒くなると意外と大丈夫
    今飲んでる頓服が合っていて(クロチアゼパム、スルピリド)、仕事にも元気に行けています

    でも、病気のせいか頭が悪いのか、ミスが多いと来年度の更新を保留にされていて不安定に。今月の働き振りを見て決めると。知り合いが相談支援専門員なんですが、精神障害者への虐待だとか。私もそう感じています。


    +9

    -5

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 17:23:20 

    >>15
    やっぱりそうか…
    ずっと飲んでるのはリフレックスだから
    これを削っていくかな
    ありがとう

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:52 

    双極性診断されてから5年くらい経って、今症状は落ち着いてるけど
    なんかやる気でないのでとりあえず日々をやりすごすってのがずーっと続いてる
    頭の回転も悪くなった気がする

    ちょっと物足りないくらいで安定してるのが丁度よいって主治医には言われるけど
    昔みたいにエネルギッシュな頃には戻れないのかと思うと悲しくなる

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 17:25:05 

    >>1
    過去の事思い出したり辛くて仕方ない消えたい願望強くてどうしたら良いかな?

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 17:26:38 

    >>18
    横、わかる。
    去年暖かくなってきて体調が良くなり治った!と元気がみなぎりあちこちから無理矢理借金して住宅ローン組んでマンション買ってしまった。
    今はどーすんのこれって毎日鬱々としてる。

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 17:28:57 

    鬱期に寒さが加わって、何もする気が起きません
    いずれ軽躁状態になったら片付けようと思っていたら、だんだんゴミ屋敷化してきました

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:39 

    自分は頭がおかしいんだ、病院いかなきゃと思いつつなかなか行けずにいます。薬飲んで気持ち悪くなったりするのがすごく嫌で嫌で…。薬飲んで気持ち悪くなる人いますか?

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 17:39:18 

    >>21
    わかります
    人と同じように頑張れないのって辛いですよね
    でも本当に、低め安定が大事なんですよ
    私は、比較的調子いいときに、バイトのシフトをたくさん入れて「やれるじゃん」っていい気になってたら、ドンとすごい鬱になって、そこから立ち直れずにいます
    数年経ちますが、外出さえ大変です
    私のようにならないでね

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 17:40:29 

    1型だから躁状態の時にほぼ発狂状態で誇大妄想でて2回入院してる。
    今は鬱で寝たきり。
    鬱の方がみんなに迷惑かけない。
    ストレスとかコンプレックスが溜まると爆発する感じで。スイッチがわからなくて、怯えてる。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 17:43:23 

    前回、躁状態の期間が1ヶ月続いたのでデパケンが600mgに増量されました、トホホ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 17:44:10 

    >>16
    私もだよーほぼ鬱期
    もう20年近く患ってて鬱がデフォな気がしてきた

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 17:48:06 

    多分、気分が上がってる時だと思うけど、全く夜に眠れない. . . 。
    そういう時は眠くなるまで布団に入らないとかよく言うけど、朝方まで眠くならないんだって!
    それで仕方なく起きてると、案の定、朝は目がさめないし. . . 。
    ほんとに眠れない(寝付きが悪い)のは苦しい。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 17:50:35 

    >>20
    横だけどリフレクスは太る
    絶対に変えてもらった方がいい

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:12 

    年明けから1ヶ月ほど調子が悪くて、朝が本当に起きられなくて体が動かない、日中も何もしたくない、人にも会いたくない
    ってなってたけど、徐々に回復しつつある
    でも上がったらまた落ちるのかと思ったら気を抜けないし、子供もいるのに本当に申し訳ない気持ちになる

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 17:51:52 

    >>19
    勤怠状態的に言われてるのでは。
    けど体調良くない時は休まざるを得ないし仕方ないよね💦クロチアゼパム私もお守りです!

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:03 

    >>16
    私は1型か2型か言われてないけど、常に低空飛行で「低く安定」と言う言葉がなっとくできる憂鬱さと不安がが常にある。元気な時って…あるのかな?って感じ。
    普通に生きていれば機嫌が良い時も悪い時もあると思うけど、それがこの病気になってからはタブーでいつでも低空飛行でないといけないんだな、じゃないとまた病気って思われるなって思って悲しい

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 17:54:36 

    私も双極性障害で現在デパケンを服用してます
    薬の副作用なのか、頻尿と物忘れ(頭にモヤがかかってるみたい)に悩まされてます
    あと言葉を文章に表現する速度が遅くなった

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:17 

    >>28
    躁転の時の伝え方が分からないというか自分で状態が掴めていない…
    定期的な通院で、話しぶりで先生に勘付かれる(多弁、前回からの期間中でのエピソードなどで)

    皆さんは自分を客観視して今躁状態だわーって分かってるものなの??

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 17:55:36 

    >>35
    リーマスとかラツーダに替えてもらったら?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:07 

    >>31
    ありがとう
    ちょっとずつ減らそうかーってしだすとアクシデント起きて落ち込み強くて戻すを繰り返してます
    今落ち着いてるので減らしてみます

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 17:56:08 

    普通になりたくてもがいている
    仕事して結婚して子供欲しかった
    せめてお金稼げるようになりたい
    諦めて生活保護受けたら楽になるんだろうか

    +23

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 17:58:54 

    >>34
    横ですけどめっっっちゃわかります!
    双極性と診断される前は抑うつと診断されていて、頓服で気分がツーンと上がる薬も処方されていたんですが(リーゼだったかな)その後の落ち込みの落差がキツくて、今はずーっと低空飛行になる薬で安定させている感じ。上がっちゃ駄目なんですよね…それもツライ😂

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 18:00:19 

    >>36
    私は病識がはっきりとあるので今躁だなとか鬱だなと分かります

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 18:00:37 

    >>39
    家はないの?
    A型作業所だったら週20時間必須で月8~9万稼げるよ
    B型はデイケアみたいなものだからお金にならない
    建前では手帳いらない事になってるけど、結局とるように促されるらしいけど

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 18:01:14 

    >>37
    最近診断されたばかりなので、医者から
    「とりあえずこれ飲んどいて」的な感じでデパケン出されてる状態です
    次の診察のときに聞いてみます

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 18:03:39 

    >>41
    うー。なるほどありがとうございます!
    病識が無いんだろうか私… 自分でもヤバいなとブレーキかけたいです

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 18:04:34 

    >>9
    調子が良い時に
    信頼できる友人に会ってる

    調子が悪い時は
    静かに過ごしてる

    友人は誘ったら会ってくれる人ばかりで
    ありがたい

    +31

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 18:05:09 

    躁のとき性に奔放になったり、買い物や貢ぎ物で100万くらい無くした。人からの信用も無くした。

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 18:06:01 

    躁が終わって自分のしでかしたことに後悔しまくりで死にたくなる

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 18:08:29 

    主さん立ててくれてありがとうございます
    鬱期が辛くて3月半ばに退職するんですけどそれまで長いです
    昨日も休んでしまいました
    主治医には「もっと早く辞めることはできないの?大丈夫なの?体調が一番大事なんだよ」って何度も言われていて、私ももう行きたくないんですが引き継ぎ頼まれてるんですよね。派遣なんですけど。残り全部出勤して無事に辞めたとしても金無いしもう人生終わりたいです。超投げやり。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 18:10:36 

    >>6
    鬱病と躁鬱(双極性)は全く違う病気。お医者さんに相談してみて。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 18:21:54 

    >>1
    双極性障害2型、ADHD、ASDです
    若い時は頑張って学校、職場、友達、彼氏、元夫までいましたが母の介護で離職してコロナ禍に自宅介護で母が死んだあと絶望と後悔と罪悪感で体が動かなくなりました

    風呂入れない(もちろんシャワーも)
    洗濯できない
    買物行けない
    家の中ごちゃごちゃ

    ほとんど鬱でほぼ寝たきり、一瞬やる気がでたときにやれることをする
    何もできなくてつらくて苦しくて悲しくても、我慢するしかない

    いつできるようになるのか予測できないので心配で余計に不安定になる
    しかしどうしようもない、仕方がない

    シャワーは人に会うタイミングで気合いが入れば頑張って入れることもある
    でもどうしてもムリでドタキャンすることが多い
    歯科、心療クリニック、手続きなどドタキャンが怖くてなかなか予約の電話もできない

    洗濯はやり始めたら一気にやらないといけないのが体力的に不安でなかなか取りかかれない。靴下2足だけ、下着一着だけとかをユニットバスの洗面所にバケツでつけおき、洗ってしぼり、干して乾燥まで3日くらいかかる。コインランドリーで一気に洗濯乾燥する気力が出ない。

    買物もなかなか行けないが散歩がてら気分転換にもなるので気が向けば楽しい。夜中や早朝に行くことが多いので人も少なくて気楽。昼間がっつり銀行スーパー八百屋ドラッグストア百均はしごして2時間後に帰宅するとグッタリ。

    家事セルフケア全般最低限以下しかできないので、なるべく省エネルギーで生活が回るようにしていると物が手近で使いやすい場所に広がるのと、体調不良で買物に行けない恐怖(ネットは高いし品物が選べないので苦手)で食料と日用品を買いだめして、そのうち必要になるかもと捨てられない物が増え続けた結果、ワンルームの動線が崩壊してベランダに出られない状態。換気は玄関と換気扇。

    たまに自炊したり掃除したりゴミ出したり、生ゴミとか虫とかカビには気をつけているけど常にあちこち体調不良で不安で不便で鬱です。
    ほぼ絶望、たまにハイでなんとか生きてます。




    +44

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 18:23:20 

    炭酸リチウムがめちゃくちゃ体に合って心も体もすごく安定してる
    ありがたい

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 18:26:11 

    >>6
    双極症は、躁状態(軽躁状態)と鬱を繰り返すから
    年単位で経過観察した方がいいかと

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 18:26:14 

    精神科治療薬の真実 抗うつ薬の功罪 精神医学死を生み出す産業YouTube それぞれGoogleに入力して検索して下さい、医療大崩壊で検索して知識武装して下さい

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 18:28:18 

    >>14
    躁よりマシって思うしかない

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 18:29:07 

    >>8
    無理せず頑張ってね🤗
    私は去年食事中心のダイエットで体重落としたけど、鬱で食生活が乱れて、今リバウンドし始めててます😓

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 18:32:24 

    昨日まで超元気だったのに、次の日は死にたくなり塞ぎ込むことがある。
    予定がつまると、イライラが激しくなる。周りに怒鳴りちらしてしまう。
    息子に、優しい時と怖い時、極端に違うから、早く治してほしいと言われた
    昨年は、ハッピーすぎて買い物しまくり、クレジットカード詐欺に、あった。
    夜中に、嬉しくて徘徊してしまう時がある。

    最近、自分に自閉症スペクトラム障害、ADHDの診断が出て薬を飲み出して、頭がスッキリし、そのおかげで、いくらか波が少なくなった気がする。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 18:45:49 

    >>25
    心療クリニック行ってますが、薬が苦手で3ヶ月で1ヶ月分も飲めてないです。
    元々毎日同じことするのが苦手なので、薬を毎日がんばって飲むとか無理なんです。
    通院も最初は2週間ごと、1ヶ月、今は3ヶ月以上行ってません。
    でも、まず精神科につながらないと公的支援につながれないので、最初に先生に処方してもらった薬は飲めたら飲むくらいでいいのでは?

    私はわがままなので、ネットで調べてレキサルティはアカシジアの副作用が怖いからこの薬は飲みたくないとか、漢方にして欲しいとか、胃が痛いので鎮痛剤や整腸剤を処方して欲しいとか、頓服でデパスとワイパックスが欲しいとか(依存しないようにたまに飲んでますが、評判の悪い薬なのでおすすめはしません)
    効果も副作用も個人差があるので、先生にしっかり話しながら気持ち悪くならない薬が飲めるようになればいいですね〜

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 18:52:36 

    躁状態の暴走で入院で個室だから
    何十万もかかって
    死ぬまでに繰り返し入院したらお金なくなっちゃうよね
    薬が抑えてくれるといいんだけど

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 19:06:59 

    >>42
    家は賃貸で一人暮らし
    年金とクローズのパートでギリギリの生活してる
    働くの疲れたよ
    生きるの諦めたい気持ちと、もっと良い生活がしたい頑張らなきゃ、を行ったりきたりしてる

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 19:29:14 

    >>16

    女性は加齢と共に鬱がメインになりやすく男性は躁がメインになりやすいよ

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 19:31:30 

    >>25

    身内にいるけど双極性障害の薬は何にもないみたいよ(リチウム、デパケン)
    太りもしてないし
    統合失調症は薬合わなくて気持ち悪くなったりするみたいだけど

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 19:35:25 

    >>25
    注射で良く効くやつもあるから検討してみてね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 19:49:08 

    助けてほしいけど頼る人もいない
    話聞いて欲しくて母の携帯に電話かけたら
    用もないのに電話なんてかけてくるな!バカが!と父親が言っているのが聞こえて切るしかなかった

    私には誰もいない 精神科医は薬出して様子見しましょうといか言わない 医療的ケア児の娘の将来もとても心配

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 19:53:00 

    >>63
    医者変えるか薬変えるかした方がいいです
    訪問看護の利用もおすすめですよ、自立支援使えるので

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 19:55:31 

    歳とってきたら双極性障害は良くなるみたいな事を聞いたんだけど、どうなんだろう
    確かに今通ってるクリニックは20~40代までの若い年代の人多そうなんだけど

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 19:59:44 

    薬を飲みはじめてから25キロも太った。
    そしてなかなか痩せない。
    でも、薬をやめるとまた調子悪くなる

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 20:04:13 

    >>65
    お世話になってる訪問看護師さんのお母さまが双極性障害だけど、引きこもりっぱなしで特別良くなってないと言っていたよ…
    年齢は関係ないと思う…

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 20:12:21 

    >>45
    信頼できるお友達大事にしたいですね。
    低空安定→ミステリアス
    躁→心開いてくれた
    鬱→放っておけない
    とかでモテちゃったりしませんか?
    この病の人モテちゃう人多い気がします、、

    +8

    -13

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 20:35:37 

    >>68
    わ〜なんで分かったのですか?
    なんて笑

    というか
    双極性障害のそれぞれの状態を
    そんな風にポジティブに捉えたり
    モテと繋げたりする考え方に感動しました☺️

    +12

    -7

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 21:31:41 


    躁から鬱に転調する時が1番危険。
    躁の行動力があって、鬱落ちしたら希死念慮を押さえ込むことができません。

    自分のエピソードになりますが、、

    離婚で躁になり→主治医に相談なく就活・就職→恋愛でひどい扱い鬱転→自殺決行しました。

    半年の間に起きたことです。
    20メートルの橋から飛び降りて、胸椎、骨盤、仙骨骨折、脊髄損傷。
    腰下は感覚がありません
    自力で排泄出来ないので、完全導尿。
    躁と鬱を乗りこなしながら、体のケアをしなくちゃいけません。


    精神的にも身体的にも限界なのに、半身不随なのを、精神病を哀れに思われたくなくてへらへら生きてます。へらへらニコニコ生きる術が身についています。

    いつまでこの激しい転調は続くのでしょうか。いつまで仮面で生きられるのでしょうか。

    自殺しても生き残っちゃうことがあります。
    このエピソードを読んだ方が自殺を踏みとどまれますように。
    簡単には死ねません。

    長々と失礼いたしました

    +62

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 21:35:33 

    >>65
    私は、30代後半で鬱になって、ちょっと調子のいいときと鬱を繰り返しているので、双極症の診断になった
    50代になって、子どもから手が離れたら、躁鬱の波が大きくなってしまったよ
    子どもに手がかかるうちは、子どもに合わせて規則正しく生活するのに精一杯だったから、低め安定でいられたのかな、と思う

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 21:40:27 

    >>5
    時期というのは 季節も関係しているのでしょうか?
    知り合いで もしかしたら そうなのかな?いう人がいて 定期的に連絡が途絶えるというか無視をするひとがいて……。関係あるのかな。と

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 21:44:18 

    >>72
    私の場合はよくわからないかな
    ラビットサークルで日によって違う
    でも病院では季節的に気をつけてねとか季節もあるからねーって言われるよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:01 

    >>8
    知人の双極性障害の躁状態になったシグナルがダイエットにのめりこむだった。
    無茶な食事制限や高額な痩身エステに頑張ってエネルギー切れて鬱になるの繰り返しだった。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 21:54:48 

    クエチアピンで入眠できて仕事にも行けてます。以前は冬季鬱が酷く寝込んでたのですが、仕事をして体力もついてきました。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:48 

    >>70
    辛い体験を聞かせてくださり、ありがとうございます
    私も希死念慮が酷いときがあるので、心に留めたいと思います

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 21:59:55 

    >>71
    とても共感できます。
    子供がいると活動も制限されるからあ!やりたい!と思っても踏みとどまるし、今はいいか〜って気持ちになる
    身軽だったら思いつきでなんでもやってしまうしやらないと気がすまない、、
    子供がいると早寝早起き食事のバランスもよくなり、休日の過ごし方も健康的になるから鬱々もしにくい
    躁鬱の振り幅がなくなる

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 22:16:34 

    >>72
    季節は関係ないと思っていますが
    冬はあまりいい状態ではないことが多いです(今も)
    やはり寒さで布団から出づらいですし
    年末年始の慌しさで疲れてしまうのでしょうか

    真夏も調子悪いです
    去年はゴミの始末が十分にできなくて、コバエがわいてしまいました…

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 22:32:29 

    >>77
    共感してくれてありがとうございます!
    子どもがいると、抑止力になりますよね
    生活も規則正しいし
    育児中はほとんど躁状態を経験しませんでした
    鬱の中の育児も辛かったんですけどね…
    躁鬱の振り幅が大きくなることはなかったです

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 22:49:32 

    >>33
    返信ありがとうございます。休みは関係ないそうです。病気だから休むのは仕方がないって。
    仕事ぶりが良くないそうで…怠けたりはしないけど、電話応対で大失敗したり。
    障害者雇用でクビになるなんてあるのかな😰

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:20 

    >>23
    私も昔、躁転する時に服や靴など数百万使って、最終的に自己破産しました。正常な判断が出来なくなるんですよね。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:05 

    躁鬱ってアトピーと似てると思う
    両方季節の変化による影響も大きい

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:30 

    >>70
    あなたのコメントに出会えて人生を生きるパワーを貰えました。有難うございます

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 23:49:19 

    躁のときに副業バイトに応募して受かって働き始める頃に鬱気味で辞退したり2日で辞めたりというのが4連続ありました。
    それに加え、以前からネットショッピングを夜遅くまでやって、毎日何か届いてる状況で...行き着いたところは債務整理でした。
    幸い旦那が理解?してくれたからこれから節約しながら一緒に返済していきます。

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/23(日) 00:53:15 

    副作用が出やすい体質で、違う薬を試してみたくても嘔吐してしまったりで続けられず、結局リーマスとラミクタールだけなんとか飲んでる。
    最近私に確認なくラミクタールがジェネリック薬に変えられてて、よく確認せず飲んで吐き気が止まらなくなった。こちらの許可なくジェネリックに変えてもいいものなの?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/23(日) 07:38:03 

    >>59
    がんばってるね
    私も昔はそうやってがんばってたな
    病院も行かず、気分転換や現実逃避でやり過ごしてた
    急に何もかも無理になってひとりで寝たきりになってもっと大変になった

    もし今までみたいに働けなくなったら、年金だけでは不足する分を生活保護で補填する使い方もあるよ
    すでにたくさん年金もらってたら無理だけど

    申請するときに貯金や資産を使い果たさないといけないから、かなり追い込まれてからになると思うけど、税金なし、医療費なしで治療してもらえる、たまに給付金が入る(受給後の貯金はOK)

    双極性障害でつらいのに仕事や将来の不安ともたたかうのは大変なので、生活レベルを落とす選択肢もあると思う

    まずは病院で診断(双極性障害のほかにも発達障害とかパニック障害とか他の診断がつくこともある)
    手帳があると生活保護の加算がつくこともある
    自分の住所の管轄で1回相談して内容を把握しておくと、いざというときにセーフティネットとして使える



    +14

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/23(日) 08:34:05 

    >>69
    ポジティブに捉えるのはまわりの異性ですね笑
    刺激なく穏やかに暮らしたいものです

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:29 

    10代の時に鬱病と診断されて、30歳目前で双極II型と再診断されました。

    鬱の薬、イフェクサーを中心に服薬していましたが、今はラツーダ・ラミクタールがメインになりました。
    薬を変えてからひどい鬱が落ち着き、ときどき楽しく軽躁で生きています

    軽躁のときは、英語やペン字ブラインドタッチ読書など集中してできます。なにかになれそうな気がして。友人とも会えます。お出かけに何着ようかな、お化粧品買い直そう!気が大きくなり通販でお金を使い果たしました。
    軽躁じゃなくて、これが本当の自分だったらと思います。(散財は困りますが)
    ある日、突然頭が真っ白になり思考できなくなり動けなくなる。鬱に落ちてしまう。友人にお出かけの断りを入れなくてはならない。

    鬱か軽躁、くりかえして本当の自分なんかないんじゃないかと苦しみます
    軽躁で生きていたい。
    鬱になりたくない。
    そんなことばかり考えて生きています。
    健常な人がどういう思考で生きていられるか知らぬまま死んでいくんだろうな。

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/23(日) 10:16:50 

    >>36
    私の場合ですが、あれこれやることが億劫でなくなって、思いついたことをパッと行動に移してしまいます
    あと、買い物が増えます
    金額もそうですが、回数が増えます
    買い忘れをすぐに買いに行ったり
    通販でポチったり
    なので、レシートが増えます
    通販は、ポチる前にメモ用紙に書いて、レシートがわりにしています

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/23(日) 10:30:48 

    >>36
    以前は、徐々に躁状態(または鬱状態)になっていくパターンだったので、自分ではよくわかりませんでした

    最近は、ある日を境に躁鬱の状態が切り替わるようになってきました。そして躁鬱の波も大きくなってきました

    お医者さんが気づいてくれるとは、いいお医者さんですね
    軽躁状態は、本人にとってはちょっと調子いいくらいなので、自覚しにくいらしいです
    躁状態になるとやらかしエピソードも増えるので、お医者さんがコントロールしてくれていいなーと思いました

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/23(日) 10:34:53 

    >>57
    25です

    薬に対し怖いと思っていたことを、実体験で教えてくれ本当にありがとうございました。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:05 

    >>85
    最近、ジェネリックしか用意のない薬局が増えてきた気がする
    でも、勝手に変えるのはダメでしょ
    副作用の状態を伝えれば、先発に戻してくれたり、先発を取り寄せて薬を郵送してくれたりすることもあると思うよ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/23(日) 10:53:52 

    >>61
    25です。アドバイス、ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/23(日) 10:54:26 

    >>62
    25です。アドバイス、ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/23(日) 14:20:29 

    しんどいしんどい

    人と会うとしんどいが
    誰とも会わないのもしんどい

    調子悪いときは、5日くらい寝られる薬で
    無害なのがあったらいいのにな

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/23(日) 14:21:04 

    たまに、躁鬱発症する前の自分に戻りたい
    会社行ってて。友達もいて。。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/23(日) 14:49:53 

    フラットかと思えば軽い躁、家族に当たり散らし、それでまた落ち込む
    そのくりかえし
    疲れた

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/23(日) 14:57:50 

    >>96
    私も発症する前に戻りたいです。友達もいて普通に食事や遊びに行って来た。蝶よ花よと可愛がられていたけど、薬で20キロ太って、ガラッと顔つきも変わった。今は昔の知り合いに会いたくなくて友達もいない。
    早く人生終わって欲しいです。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/23(日) 15:11:56 

    >>98
    わかります

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/23(日) 17:20:07 

    鬱期はなにもできない
    頭が動かない
    でも寂しいからここに来てみた
    自分以外も病と戦っているんだと勇気づけられた
    なんとか冬を乗りきりたい

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/23(日) 17:26:08 

    >>96
    戻りたいですね。薬を飲みつづければ落ち着いて昔みたいに過ごせるのかな。。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/23(日) 17:36:52 

    双極性障害二型ですがまた離婚考えてしまう。旦那に冷めらてる
    結婚も向いてないし生きるのに向いてない。
    そうはあまりなく鬱気味です

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/23(日) 18:18:58 

    >>25
    アリピプラゾール出してもらったらアカシジアになって大変だった
    まさか向精神薬が足にまで副作用するなんて驚いたよ
    気をつけて

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/23(日) 20:32:41 

    >>34 気分の上がり下がりは自分で自覚してるつもりだけど、低空飛行してる自分に焦りを感じてしまう。
    この病気に焦りは禁物だと思うけど、分かってても焦りが出る時はキツい。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/23(日) 21:08:31 

    マイナス魔がいますね。メンタル系に現れるのかな

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/24(月) 01:12:32 

    鬱期が極端に長い人いる?
    本当は鬱病か非定型鬱病なのかと思っちゃう。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/24(月) 01:20:40 

    去年の年末にベッドから出れないくらい酷い鬱期が来てしまい、そこから休職していたのですがまた来月から働くことになりました。
    正直、また鬱期が来て動けなくなるのが怖くて仕方がないです🥲躁鬱って生きづらい

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/24(月) 08:59:44 

    面白くて、楽しい日に、双極性障害に、かかってしまいましたが、失敗は成功の母だから、開き直りました。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/24(月) 10:26:02 

    >>101
    寛解したけど
    昔とは違うんだよね。。私の場合はだけど。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/24(月) 14:34:28 

    適応障害と言われて通院しているけど
    なんか双極性障害ではないかなと思い始めている
    2型に当てはまっているような
    でもネットのセルフチェックは
    大なり小なり皆当てはまるやんって気もするけど
    どこからが障害なんだろうね

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/24(月) 15:30:34 

    社会復帰控えてる前にpixivで再スタートして二次小説書いたりしてます。
    二年前ほど前に読まれることはあっても投稿作品にいいねとブクマがいまだに0で凹んでます。
    無理せず自分なりに書いていけたらなと思います。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/24(月) 22:24:08 

    >>107
    本当に生き辛いですよね。日が迫って来ると益々焦ったりしてしまうかもしれませんが、どうか肩の力を抜いて、進んで下さいね🍀

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/24(月) 22:43:12 

    混合状態
    易怒性高くかつ劇鬱
    がるをやってても職場のこと思い出して腹が立つ
    しんどい

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/25(火) 05:43:24 

    >>9
    病気がわかったら人間関係ほとんど切りました。
    唯一親友は遠くに住んでるので年賀状や調子の良い時に電話したりしています。
    A型作業所で働いていますがよく話かけてくれる人が何人かいますがあまり深入りしないようにやや距離を取るようにしています。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/25(火) 09:41:04 

    >>45
    調子が良い時は、軽躁の時ですか?
    私は友達なくしたので羨ましいです。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/25(火) 09:50:15 

    >>70
    簡単には○ねません、って凄くリアルです。
    ニコニコしているのは、簡単に言えることでは無いですが私からすると凄いと思います。
    私は暗い顔をしてしまいます。

    お辛い気持ちを言語化してくださってありがとうございます。
    今まさに希死念慮があるので、思い出すようにします。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/25(火) 11:04:52 

    障害年金の申請しようとしてるんだけど、一般雇用のフルタイムだと厳しいと社労士さんから言われる。
    仕事によるストレスで心身に限界がきてこの病気になってるところもあるのに、その仕事をしているせいで年金がもらえないなんて納得いかない。
    仕事辞めるか時短にしたらもらえるのかという話。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/25(火) 11:29:28 

    >>70
    ヘラヘラニコニコしちゃうのわかります。

    お互い、ほどほどに頑張りましょうね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/25(火) 11:54:13 

    春は躁寄りになるから怖い

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/25(火) 11:55:23 

    やっぱ規則正しい生活で落ち着かせるしかないけど
    躁の時って規則正しい生活できなくなる

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/25(火) 19:12:45 

    エブリスタ暫くお休みします。
    老眼で見えにくいので目をしっかり休ませながら無理せず書いてきます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/25(火) 20:31:48 

    >>76
    >>83
    >>116
    >>118

    さま

    コメントありがとうございます。

    飛び降りて救命されるまで8時間、意識がありました。
    激痛と喉の渇きでうめいてました。10度を切る大雨だったのに、体内で大出血してて熱くて熱くて。
    なんてことをしたんだろう、死にきれなかった…と橋の上をみあげて。。

    起きたらICUにいました。
    低体温症、血圧測定不能でエクモ待機、多血で輸血。
    たくさんの医療関係者の手を借りて、生かされました。

    ボロボロになった身体を引きずって生きていくことになりました。

    助けた親を許すことができず、いまだに苦しいです。

    希死念慮、踏みとどまってやり過ごしましょう。
    頓服飲んで、暖かくして希死念慮をおいはらいましょう。
    なんとか死なないで生き抜きましょうね。

    +22

    -4

  • 123. 匿名 2025/02/25(火) 20:45:24 

    >>107
    この病の方が社会復帰をする、本当に大変だと思います。応援してます。
    働くのはストレスがかかると思いますが、適度にリフレッシュをしてくださいね☺️

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/25(火) 20:47:34 

    大好きな人がいます。
    軽躁の時に気持ちを伝えて、両思いになれたけど、鬱転して連絡ができなくなってしまった。会う予定を延ばしてしまった。

    こんなしんどい病気をかかえて、負担になりたくない。傷つけたくない、悪い状態を知られて嫌われたくない。でも好きだな、のくりかえし。

    軽躁に戻ってまた一緒にいたい。笑ったりしたい。
    元気なところだけ見て好きになってくれたのだろうから、鬱は見せられない。
    つらいけど、人を好きになれたことがうれしい つらいけど。混乱

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/26(水) 00:31:51 

    発病から25年。
    何とか、伸ばし伸ばし1日1日を生き延びてきましたが、ここ数年本当に限界に感じています。
    鬱で全く動けない時でも、頭の中が騒がしく
    大声で叫んで暴れ回りたい自分がずっと居座っているのに、泥のように動けない身体が檻のようになって発狂する自分は頭の中に閉じ込められてる感覚。
    何もかもちぐはぐで、ギリギリで、思い通りにならない。悪夢の中で速く走りたいのに全然進めない時みたい。
    早くこの人生に終わりが来ることを考えると少し騒がしさが治まる。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/26(水) 03:13:20 

    >>117
    私も主治医と社労士に同じ事を言われたので障害者雇用に変えました。働きながらでも2級通りました。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/26(水) 13:19:30 

    >>119

    春になるとぽかぽか暖かくて気分よくなりますよね。そのまま躁になっちゃうのわかります。うまく保てたらいいな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/26(水) 15:43:30 

    >>25
    アリピプラゾールで、アカシジアが出ました。
    あと薬を飲んでも苦しさが取れないです。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/26(水) 20:13:39 

    今日は精神科通院日 
    病院の中が暑くて頭が痛くなっちゃった
    3月末で今の主治医が別の病院にいっちゃうから、4月からまた新しい先生に変わる

    病気が長いから9人目の主治医
    先生と新しい関係を築くのが疲れるわ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/26(水) 20:26:45 

    >>125

    すごくすごく分かります。
    悪夢から逃げられない感覚、私も続いています。
    ギリギリの精神状態で生き抜いてます。

    >>125 さんは
    とても文章がお上手ですね
    つらいお気持ちがありありと伝わってきました
    病を得て辛い分、感性も豊かな方なのかなと勝手に想像してしまいました

    ガルチャンを通して共感できたこと嬉しく思います

    なにはともあれ、日々を生き抜くしかないですよね

    周りに双極性障害の人はいないし
    当事者同士、話す場所がないから
    このトピを見て救われてます
    トピ主さんありがとう
    定期でこういう場があるといいな

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/27(木) 02:47:01 

    >>56
    よろしかったら何のお薬か教えて頂きたいのですが🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/27(木) 12:11:10 

    >>124
    わたしの彼氏がそうです。
    鬱でいま、辛いと言ってます。会えても1時間が限度。月に一度。 
    わたしのことを好きでいてくれるかな?と発言から不安になってしまっていました。
    でも、こちらを見て勇気づけられました。彼も同じ気持ちなら嬉しい。
    暗くても、鬱なのだから仕方ないし、わたしは彼がいいですり

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/27(木) 14:10:03 

    >>126
    障害者雇用で働けたら良いのですが、小さい会社なので障害者雇用義務が無いんですよね…
    クローズで今働いているのですが、職場に掛け合ったところでただ病気バレだけして一般雇用のままの可能性もあると思うと言う気になれなくて😞

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/27(木) 16:21:39 

    イライラする

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/27(木) 21:35:27 

    >>132

    彼が双極なのですね
    自分を必要としてくれる、そばにいてくれるどんなに嬉しいことか。。
    と、同時にとても申し訳なくなる
    傷つけたくなくて嫌われたくなくて好きな分、苦しくなります

    鬱なのは症状なのです 病が暗くさせてるのです
    だから気分が落ち着くのを待っていてくれたらとても嬉しく救われます
    勝手なことかもしれませんが、ご縁があれば繋がっていられると信じています

    鬱でも彼がいい、こちらも励まされました
    ありがとうございます
    コメ主さんが彼と素敵に過ごせますように。

    まとまりがなくてごめんなさい

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/28(金) 20:42:11 

    介護で正社員を6年ほどして発症しました。
    一年無職になって、でも生活が苦しくなりまた介護を正社員で働いでますが、夜勤中は死にたくなります。
    良くない、この体調のまま働いてはいけないと思いつつも働かないと生活できなくて。でもそろそろ限界です。

    鬱期が長いせいか、文章を打ったり人と会話してても、見て分かる通り言葉がうまく出てきません。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/02(日) 12:24:12 

    物凄くソワソワしています。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/02(日) 16:50:05 

    双極性障害って加齢とともに悪化するのかな。良くなったりはしないのかな。

    最近、昔は鬱でもなんとかできてた仕事が、体力がないのか気力がないのか、なかなか思うように進まない。まだ35なのに。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/02(日) 21:18:21 

    ずっと鬱が続いていましたが先月から散財するようになりました コート2着、ブーツ、デパコス、その他諸々
    来月のクレカの請求が怖い  
    買い物してる時はドーパミンが出てるけど購入した後は落ち込む 発症から10年経つけどなかなか寛解しないな
    希死念慮も相変わらず
    服薬はきちんと続けているけど…

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/03(月) 00:21:04 

    みんな何の仕事をしていますか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/04(火) 14:57:11 

    >>140
    恥ずかしながら今はしていません。
    A型で頑張りたい気持ちはあります…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/04(火) 17:37:30 

    双極の診断出てます
    ふっと、断薬したくなり
    ラミクタールと眠剤以外全てやめました(自己断薬)
    落ちたら来てねと病院には言われてます

    ここのところ疲れが強いのはうつ的症状かもしれませんが
    乗り切ったら自信つくかも
    無理せず過ごしてみようと思います

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/04(火) 17:39:34 

    >>140
    ダブルワーク
    障害福祉系の支援してます
    オープンクローズ
    上司は知ってるけど一般就労です

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/04(火) 17:42:12 

    >>25
    リーマスでアカシジア

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/04(火) 18:07:57 

    >>140
    研究職です。
    実は批判されることが苦手な性格なので、常にストレスMAX状態です。
    双極2型と言われていますが、まだ半信半疑です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/04(火) 20:17:11 

    >>142 さん

    疲れたり寝不足だと鬱が強く出ちゃいますよね
    今日はとくに寒いし、湯たんぽいれてゆっくり寝ます
    お大事にしてくださいね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/04(火) 20:35:30 

    >>146
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/05(水) 20:48:02 

    友だちがくれるLINEの言葉の裏側までひっくりかえして、考えて
    勝手に批判されてるとおもって苦しい

    病のことは知ってるから気を使わせてしまってると思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/05(水) 22:40:18 

    >>140
    A型事業所でメルカリの出品やっています
    商品が高額で売れると嬉しい
    65歳まで働ければ最高なのにな

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/06(木) 15:36:32 

    >>149
    横ですが、メルカリの出品仕事なんですね。私も今、メルカリの出品頑張ってます。頑張ろうと思えました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/06(木) 18:28:36 

    >>126
    働きながらでも、収入があっても
    年金は出るってことですよね?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/06(木) 20:00:27 

    一年半くらいかけて週5日のバイト休まず行けたから4月から正社員でフルタイムで働こうと思って気合い入れてたのに鬱がきた…邪魔しないでくれ😭😭
    この調子だとフルタイムで働かないかな?😭😭

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/08(土) 17:18:23 

    躁状態でのやらかし
    約300万程の散財
    早朝3時に起床、からのミシンでバッグ数十個作り
    周囲の方に配りまくり。
    あら、ダンナこんなにゴミ貯めまくって
    捨てましょう~と業者に30万払って全処分
    …そしたら、2度と手に入らない100万下らない
    レコードやら、楽器やら、私には価値の全く分からないけど
    百万単位の物品を廃棄したらしい。
    その他いろいろあるんだけど
    全然記憶にないのです~。
    あとから家族や友達から聞いてビックリ‼って感じ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/08(土) 17:19:30 

    >>140
    無職で~す‼

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/08(土) 18:04:28 

    双極性障害で休職中の人からの返信の間隔が徐々に伸びて、1週間途絶えてるんだけど…
    どうするのがいいでしょうか?(具合や状況を気遣う内容)
    追いLINEはしないほうがいい?

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/08(土) 20:38:48 

    >>155

    受ける側としては、連絡がくると嬉しいです。
    忘れてないんだな、覚えてくれてるんだな、と思います。
    闘病を知っている友人から来た連絡で、嬉しかったのは…

    季節の写真(花や旅行先の風景)や好きなアーティストをすすめてくれたこと

    寒い日が続くねー、あたたかくしてね
    春っぽくて気持ちいいねー

    など
    気遣いつつ、日常を分けてくれる連絡は心和みました。

    関係性によりますが、返事を求める連絡ではなくゆるりとしたかんじで…

    人によると思いますので、参考程度ですが

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/08(土) 20:53:53 

    >>152

    思ってるようにいかない気分の変動にふりまわされちゃいますよね
    私もよく自分にがっかりしてしまいます

    週5でバイト、すごい!
    おつかれさまです!大拍手👏
    週5で働けたという自信をもってくださいね
    また鬱が落ちついてきたら正社員を考えてみてはどうでしょう?
    今は無理せずです
    春が来たらすこし気分がはれるかもしれません

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:57 

    >>156
    なるほど…返信を求めないような内容ですか。
    一応関係は恋人なんですが、もう4ヶ月会っていないし電話もしてません。。

    相手からは病状のことしか返信が来なくて、こちらから別の話題(天気のこととか)を出してもそれに対しての返答はないんですよね。
    なので、最近は私も他の話題は嫌なのかなと思うと出しにくくて…

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:35 

    そわそわして、言わなくても良いことをペラペラと話してしまいます。

    こういう時はどういう風に過ごしてますか?
    頓服で飲んでいる薬があれば教えてください。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:28 

    >>158

    お付き合いしている方なんですね!
    双極の症状は移り変わりやすく、気持ちと体調は別なんです。。
    好きな気持ちがあっても、体調が悪いと返信ができない。返信したいけど、文章が作れない。
    私はそんなかんじです。

    症状の連絡はあるんですね。
    今こんな状態だから、返信は難しいというサインなのかもしれません。

    双極の身で言わせていただくと、付き合ってくれる人がいるのは、本当に支えになります。
    しかし、4ヶ月か…
    待ってる側の(コメ主さん)気持ちにも時間にも限りがあります。
    あまり考えすぎてしんどいようだったら、一旦恋人を放っておいてもいい気がします。
    春ですし、気分が良くなってきたらまた恋人から連絡がくるかもしれません。

    うまくまとまらずごめんなさい

    よくこのトピは覗くのでなにかあったら返信くださいね。
    当事者としてなにか話せるとおもうので。。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:49 

    >>159

    春だからか、気分がそわそわしますね
    昼間は外で深呼吸をして(思いっきり吐いて、吸えるとこまで吸う)、眠くなくても昼御飯後30分は横になる。
    夜はなるべく刺激がないようにすごすようにしています。

    どなたかのコメントで見ましたが、躁のときは部屋を暗くするといいみたいです。
    落ち着きそうな気がします。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:28 

    >>159

    書きそびれました
    頓服はクエチアピンを飲んでいます
    20分くらいで効いてきます

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:18 

    ぼちぼちこのトピを覗きにきてます
    双極性障害の知り合いがいないので、なにか話したくて。。
    もうあまり人はいないのかな。。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/09(日) 17:15:36 

    >>160
    ありがとうございます。

    症状に関する返信はある=今こんな状態だから、返信は難しいというサインって、そうかもしれないな…と思いました。

    160さんが仰るように、正直私も待つのに疲れて来ていて…毎日彼のことを考えてしまって辛いです。
    けどそんな負担になるようなこと彼にはもちろん話せませんし…
    自分が心が押し潰されないためにも、放っておいたほうがいいのかなと思いはじめています。

    それにあたって自分の気持ちを相手に伝えてからにしたくて『◯◯(彼)とまた話をしたり、会ったりできるのを気長に待ってるから、焦らず静養してね』的なことをメールで送るのはプレッシャーにならないですかね?
    待ってるからまた落ち着いたら連絡ほしいってことを伝えて一区切りしたくて。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:39 

    >>164

    待ってる側もきっととてもしんどいと思います。

    私は好きな人と会う約束をしていましたが、体調が悪くて会えないと伝えました。
    彼は元気になったら会おうね、気長に待ってるよって言ってくれました。

    "気長に" とても心がほどける言葉だと感じました。
    すごく嬉しくて、しっかり治療して元気になりたいと思えました。

    返信の文言、とてもいいと思います!
    返信して、とりあえず気持ちに一区切りして、ゆっくりしてくださいね☺️


    待ってる間に女子力をピカピカに磨き上げて、さらに素敵になった姿で彼を迎えられたらいいですね😊
    私も頑張ります!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/09(日) 21:21:29 

    >>161
    ありがとうございます。
    深呼吸してみますね。
    夜、部屋も暗くしてみます。

    私は人と話したい気持ちが強くて、相手と場所を選んで話すということが難しいです。
    きちんと有料のカウンセラーに定期的に通えば良いのですが。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/09(日) 23:59:28 

    鬱期がほとんどを占め、躁なんてほとんどないタイプです
    今は希死念慮に思考を占領されています
    向精神薬も抗不安薬も効かないです
    ただ耐えるのみなのがつらいです
    いったいいつまでこの苦しみが続くのかと思うと気が遠くなります 泣きたいのに涙が出ません

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/10(月) 01:06:04 

    昼夜逆転生活になっています。
    やめなきゃいけないことがやめられずに依存的になっています。そうしないと入浴や歯磨きが出来なくなりますので。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/10(月) 21:21:33 

    障害年金のトピが荒れてて疲れてしまった

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/11(火) 23:05:29 

    昼夜逆転生活と浪費癖がひどい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/12(水) 12:16:40 

    >>167
    希死念慮、辛いですよね
    私も地獄の苦しみでした
    このトピの70さんが書いているように、実行しても成功しないで後遺症とか障害が残ることがあるからと、自分を言い聞かせ、それでなんとか時間をやり過ごしていました
    私の体験で言うと、時期がくれば抜け出せます
    ガルちゃんでもYouTubeでも、気を紛らわせられるといいですね
    お大事になさってください

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/12(水) 20:21:43 

    I型で躁状態になり家族に強制的に病院に連れて行かれて、去年入院してた。
    転院したので2つの病院の保護室に入った。
    監視カメラもありトイレもそこでしないとダメで、なかなかの体験をしたよ。
    もう2度と保護室にはいきたくない。
    スマホもなく時計とトイレとベッドしかない部屋で24時間過ごすのはキツかった…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:04 

    易怒性ひどくなってきた まずい
    勤務中眠気なんて言ってられない
    昼間もレキソタンと取り置きのセロクエル飲んで意識朦朧で仕事
    帰りの電車で口開けて寝る、マスクだから大丈夫、たぶん
    うち帰ったら白目むいてひっくり返る
    また明日のために薬飲む

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/13(木) 21:11:43 

    躁の時に猪突猛進で会社設立して、わけわかんない事業に売上突っ込んで成功したり大失敗したり鬱になって頓挫したり沢山の人に迷惑かけて
    今は大人しく少しだけ働いてる。

    よく思うのが、今までの乱高下が私らしさだったとして、治療を受けて私らしさが無くなったら、もう周りに迷惑かけない反面、情熱的に仕事したり大きな賭けに出ることも無くなるのかなと。

    そうなったら、私は私でなくなるのかなと考えたりする。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/14(金) 07:19:51 

    >>167
    泣きたいのに涙が出ないの、薬の副作用なんですかね
    私もです

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/14(金) 20:22:06 

    >>153
    記憶が無いのは双極性障害だけじゃなく解離性障害もあるのかも…お大事になさってください

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/15(土) 13:55:49 

    >>175
    私もです。

    薬は何を飲まれてますか?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/16(日) 16:29:17 

    2年伸ばした髪をばっさり切りにいけた
    これで髪洗いやすくなる…

    寒いから凍えますね
    来週からはあたたかくなるみたい
    少し楽になるといいな

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/16(日) 19:05:03 


    >>174

    174さんはエネルギーがあって人を魅了する方なんじゃないかな
    すごく"生きている"躍動感が伝わってきました

    躁のときの無敵感やエネルギー溢れる感じ、集中力
    鬱のときの絶望

    乖離しすぎていて本当の自分が分からなくなりますね
    本当の自分なんてないのかな

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:03 

    業務過多で鬱期がきて休職してたら
    会社の業績悪化で解雇通知きた
    めちゃくちゃショックだったけど
    抗不安薬のんで運動してご飯押し込んで
    ちょっとずつ落ち着いてきたー
    でも辛いし不安。お金。つらい。死にたい

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/16(日) 23:10:38 

    この病気で勤め人の仕事ってキツイよね
    日時を決められて働く形態に限界を感じてる
    体調が急に悪くなったりするから本当にきつい
    時間を拘束されずにお金を稼ぐ手段ってないかな
    私はなんの資格もスキルもないからフリーランスは無理だろうな 双極性障害って寛解はしても完治はしないらしいですね どうやって生きていけばいいんだろう
    希死念慮もなくならないですし・・

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/16(日) 23:18:22 

    >>177
    私はエビリファイ、ワイパックス、タンドスピロン、眠剤2種類です

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/17(月) 13:54:50 

    新トピ立ってたの今気づきました
    話せる場所があるのとても嬉しいです。

    今月の診察でデパケンが追加になりました。
    今までは何年もラモトリギン、半年前からラツーダ追加。
    私は低め安定より少し高めの方が体が動くのでその様に処方してもらっているのですが、混合状態なので上がりすぎず下がりすぎないように挟み込む形でのデパケンです。
    薬を増やしたくない先生と私も同じ気持ちなので、今回の追加で落ち込みもありつつ、安定して体が動けばいいなと思っています。

    周りが春の新生活で明るくなっているのに私は…ってなりやすい季節ですね。
    長々とすみません。皆さんしっかり休みつつ、ほんの少しでも楽しい事がありますようにと願っています。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/17(月) 16:34:43 

    病気のことで頭が支配されないよう常に追われてる感じ、動画を見ながらスマホを触ったりして頭に隙間を作らないようにしてる、だから頭が忙しい、そわそわする

    突発的にぐわーっと重たい気分になって、死んだほうがマシってくらいの苦しさがある。これが一生続くような気がしてすごく怖い
    取り返しのつかないことが起こらないようにと、気を張っていることも辛い

    昨年とても辛い出来事があって、そこから過去一で酷くなってる。二型です。明日通院とカウンセリングだから相談します。
    食事や対処療法はやっているつもりだから服薬で楽なる方法があるといいな。。状況整理するために書き込んじゃいました。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/17(月) 18:42:37 

    >>174
    理想だけど、サポートしてくれる信頼できる人たちがいれば、叶うのかも
    躁の時はキレッキレで有能なんだと思うから
    鬱の時にはサポートメンバーが頑張るみたいな
    この間読んだマンガがそういうのだった

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/17(月) 22:30:33 

    >>179

    躁と鬱で一貫性がないのが情けなくて辛い

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/17(月) 22:36:45 

    >>163
    こんにちは、私も双極性障害の知り合いはいないので久しぶりに覗きに来ました。体調は如何ですか?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/18(火) 07:30:49 

    >>140
    休職中です
    多分このままやめると思う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/18(火) 11:29:48 

    食事の用意はどの様にしていますか?
    私は一人暮らしなのでネットで箱買いしたカップ麺とか、なんとか炊けたご飯に納豆と梅干しだけとかで圧倒的に野菜不足です

    少しズレるのですが「食べるだけエライ!」と独り言をするようにしてます
    お風呂も同じく「清潔にしてエライ!」と大きめの声を出してます
    声を出すと思うだけよりなんだかスッキリするので皆さんもやってみてほしいです

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/18(火) 13:55:09 

    皆様、診断とその説明をちゃんとしてもらえましたか?

    私は気分の波の病気でねって言われて、ラツーダとか調べたら双極性障害用の薬が処方されています。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/18(火) 14:01:27 

    ずっと10代から鬱病と診断されてきたけど、40手前で違うっぽいねってなった。
    思い返すと仕事で双極性障害をカミングアウトしている人にチラホラ出会ってきた。
    皆普通な感じでたまに具合悪くなって、急に遊びましょうって元気に連絡くれたり。

    病気はあっても皆普通の人なんだよね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/18(火) 20:45:37 

    >>187 さん

    ご返信ありがとうございます!
    なかなか話す機会がなく、このトピを見て救われてます。
    なんとなく大丈夫なかんじで生きていますが、限界を感じてきています
    周りの人(家族、医師、訪問看護さん、友人たち)はこんな元気なのに病気なの?!って思ってるかな
    病気だって見せたくないから精一杯やってるだけで虚しくなります

    187さんは体調はどうですか?😊

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/18(火) 20:51:14 

    >>183 さん

    ようこそおいでくださいました!当事者同士語る機会がないので、ありがたいトピです。

    わたしもラツーダ、飲んでます。
    ちょっと躁くらいが動きやすい、よくわかります。
    デパケンで躁を調整しているのですね。
    いいかんじにコントロール出来てますか?

    春でわくわくすると同時になんだかソワソワします
    躁転しないように慎重に過ごしています。
    なにかいいことがあるといいですよね、気長に行きましょう☺️

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/18(火) 20:53:03 

    >>189 さん

    口にだして褒める、いいなあ。
    大きめの声がポイントですね。
    さっそく明日からやってみます!
    素敵なお知恵をありがとう

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/18(火) 21:42:39 

    >>193
    お迎えのお言葉ありがとうございます!
    デパケンを飲み始めて1週間なのですが、今日はなんと鬱々せずにスッと家事をする事ができました
    調子に乗って躁転しないように自分を見つめて行こうと思います
    桜が楽しみですね🌸

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/19(水) 12:23:15 

    >>194
    声出すのほんとオススメです!
    下手をすると一日中何も声を出していない日なんかもあるので、それにも効果あるかなと思います
    先生に自己肯定感が低いのも指摘されているので、どんなに小さな事でも自分エライ!と褒めてあげる事にしてますと伝えたら、それはいい事です!と拍手付きで先生にも褒められました

    私は昨日なんとほうれん草を茹でる事が出来たので盛大にエライエライ連呼しました

    トイレ行っただけでもエライとか、ぜひぜひ一緒にやりましょ〜!

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/21(金) 14:54:57 

    >>195 さん

    デパケンが効いて動きやすくなったとは…!いい調子ですね^ ^
    このまま春に突入してあたたかさで体もほぐれていくといいなあ。
    躁には気を付けつつ春を楽しみましょう♪

    このトピも25日まで。。
    また双極のトピができたら書き込みします!
    またお会いできますように。。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/21(金) 14:56:56 

    >>196 さん

    声出し、やってみてます!
    小さなことから少しづつ。。
    今日はタオルケットを干すという大仕事をやってのけました^ ^
    よくできたぞー!!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/21(金) 19:38:09 

    >>198
    タオルケットを干せたなんてとてもエライです!すごい👏
    寝具を扱うのは疲れるので中々手を出しづらいですもんね
    サッパリしたタオルケットで気持ちよく眠れますように☺️

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/21(金) 19:55:27 

    エライ!を連呼している新参者です
    とっても長くなってしまうのでウザかったらすみません…!
    先生に教わった事で皆さんにも共有したい事がありますのでまた書き込みますね

    中々布団から出られない時があるじゃないですか?
    ソファやこたつでグッタリとかもあるあるだと思うんですけど体を動かす気力が無いよ無理だよ〜って時にオススメなのが、手首足首をクイクイ動かすんです
    末端から動かす事で動く気力が湧いてくるそうなので、こちらもよかったらやってみて下さい

    ただ、ここまで書いておいて何なのですが、実は私がやってみて毎回必ず実感してる!というわけではないのです…フワッとなんとなくそうかも?くらいなんです
    でもこれが気力が湧く動きなんだと思い込むことも大事で、これをやるからスイッチが入るんだ、動けるんじゃないかもしれない私!と期待が持てます
    起き上がればまたしてもエライ!と言えますし
    クイクイやったからといって起き上がれなくても、動こうとした自分エライ!なので、よかったらやってみてください

    なんだか最近ちょっと動けるので調子に乗って軽躁気味なのかもしれません
    めちゃくちゃ喋りたくてガッツリ書き込んでしまいました、すみません!

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/03/23(日) 20:06:04 

    急に暑くなって躁転したので無理やり寝ました。叫びそうでした。春休みで人が多いし、他人に暴言吐かないか不安です。対人恐怖症もありますが、美容室とか診察、買い物も恐怖です。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/23(日) 22:19:14 

    今、自己判断だけど躁鬱の混合状態だと思う
    100万以上するジュエリーを購入しようか真剣に検討している自分に気づいてハッとした
    希死念慮は相変わらずなのに物欲がすごい
    ただでさえ、先月から散財してしまっているのに
    早く診察日が来てほしい
    主治医に現状を伝えて、少しでも気持ちを落ち着かせたい

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/24(月) 09:47:10 

    昨日リチウム中毒になって大袈裟ではなく、心臓止まるかと思った。副作用無い人が羨ましい。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/25(火) 07:56:27 

    軽躁に入りつつある
    朝早く起きて行動して、そわそわして落ち着かない
    胸が詰まってるみたいな感じ、呼吸が浅くなってくるしい
    認知行動療法をやっていたから、
    自分がいま鬱か躁か分かるけど、どうコントロールすればいいか分からない
    お気に入りの物のスペアを買った
    無くしたらという不安が強くてスペアだらけだ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/25(火) 07:57:15 

    このトピも今日で終わりか
    少しでも当事者の方と話せて嬉しかったな
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/25(火) 10:53:54 

    認めてしまったらもう生活できそうになかったから認めたくなかったけど、かなり複雑なPTSDみたいだ
    愛犬が急死し、臨終に立ち会い、その場面が何度も何度もくりかえし思い出される
    思い出すと頭を鈍器で殴られたみたいに真っ白になり、目がまわる、吐き気がでて、涙が止まらなくなる
    認めてしまったらもう暮らしていけない
    平常でいられない
    家族にみせたくないから
    トラウマを抑圧しつづける
    泣いて暮らすわけにはいかないから
    壊れてるのに普通なフリしてる

    いつかまた犬を迎えることができる日まで
    死ねないんだ
    いつかのために寿命を引き延ばしてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード