ガールズちゃんねる

私って天才じゃないかと思ったエピソード

152コメント2025/02/24(月) 00:45

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 22:23:18 

    頂き物の梅干しがめちゃくちゃしょっぱいタイプだったのではちみつ梅にしようと思い、
    塩抜き+はちみつと砂糖で漬けるのを全部目分量でやってみたらめちゃくちゃ美味しくできた時

    +227

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:14 

    私って天才じゃないかと思ったエピソード

    +211

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:25 

    脳トレの問題がすぐ解けた時

    +82

    -3

  • 4. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:29 

    料理で計りを使うと結構な確率でピッタリになる

    +88

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:34 

    幼児の頃に、方程式を解いてた頃はそう思ってた…

    +11

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:47 

    料理嫌いだけど(できないわけではない)、これとこれと一緒に料理したら美味しいだろうな、はだいたい当たる

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:50 

    旦那選びが天才的だった。マジで一生の運を使い果たした。

    +206

    -15

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:50 

    >>1
    はちみつ梅マイスターね。
    いつでもおすそ分け頂くわよ。

    +68

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:53 

    論文がCiNiiに載った時

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:55 

    めちゃくちゃ勘がいい。
    不倫カップル、お付き合いしてる、好意があるが何故か分からんが分かる。だから、距離を上手に取って巻き込まれないようにしてる。

    +44

    -12

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:16 

    小学生の時、給食で嫌いなししゃもが出たら給食終わる直前に口に放り込んでそのまま掃除前にトイレにダッシュしてトイレに流してた

    +19

    -25

  • 12. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:29 

    誕生日ケーキを作った時に生クリームがかなり余って勿体なかったのでクリームパイにして旦那の顔に塗りつけた

    +3

    -16

  • 13. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:38 

    考えたけどないww

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:39 

    テレビのクイズ番組でカズレーザーより先に回答した

    +94

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:49 

    >>1
    続きみたいになるけど溜まった梅酢を何かに活用できないかと
    梅酢とはちみつと炭酸水で熱中症対策のドリンク作った時は天才かもと思った
    これ梅農家作っていいと思うの

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:51 

    のちに東大や京大の理学部に行った子が解けなかった数学の問題を文系の私が寝る前に解法を思いついた時

    +86

    -5

  • 17. 匿名 2025/02/21(金) 22:25:52 

    >>7
    選べる立場なのが凄いわ

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:27 

    >>9
    どのジャーナルだよw

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:29 

    子どもの頃初めて聞いた歌でもハミングで一瞬で歌えてたとき

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:32 

    わたし
    いろいろやばい人間なのに、
    料理は目分量(計ったことない)、適当レシピでも
    絶妙に美味しく仕上がる。

    ※けど他バカ

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:33 

    おかずの完成とともにご飯が炊けたアラームが鳴った時

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:49 

    私って天才じゃないかと思ったエピソード

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:50 

    ちょっとした間の開き方で察しちゃう

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:51 

    初めてネットで昔から考えてた小説おろして2日放置して確認したらブクマ800ついてたときは震えた。
    まぁ別に普通にいるんだろうなw

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:55 

    >>10
    普通じゃないの?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:56 

    肛門を汚さずにスルッとウンコできる。
    この技術があれば、チリガミいらないから野グソし放題。
    羨ましいでしょ?

    +64

    -11

  • 27. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:03 

    毎日思ってるよ
    自分の作る料理が美味しすぎる

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:04 

    ‎🤔

    ‎🤔

    ‎🤔

    ない( ᐕ)

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:07 

    咄嗟に出たジョークがウケて東大生に「天才だね」と言われた時

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:12 

    >>1
    おいしそう
    1つくーださーい

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:18 

    パッと見で人を見抜けるとき
    洞察力がくそ高い時

    ヤクザかかっている、既婚者子持ちである、自分に関心がない、損得勘定激しいとか
    鋭すぎる

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:32 

    >>26
    いいなぁ。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:47 

    発達の疑いありで病院で知能検査したら、途中で気が乗らなくなって中断したにもかかわらず、iqが120超えたと知らされたとき。
    最後までやってたら、ねぇー、って先生に言われた。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:15 

    >>32
    野グソして初めて一流のガル主婦になれるんだよ。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:32 

    >>7
    私は田舎ダサ長男甘やかされ男を
    タバコやめさせて、
    ゴルフやめさせて、 
    子供中心の生活、
    毎日料理作って洗濯物を干して畳んで
    しまうまでやるまでに育てたよ
    あと風呂掃除も。
    子供より大変。
    なんとか一人前に育てたよ。

    +132

    -11

  • 36. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:34 

    4歳の頃に遠近法と水面の反射を用いた風景の絵を描いて全国コンクールで銀賞とった。

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:46 

    >>7
    同じく
    夫に決めて大正解
    宝くじに当たったと思ってる

    +45

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:09 

    求人情報を見ていいパート先を嗅ぎつける

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:21 

    >>33
    私もうつで受診した時にWAISを受けたら140あるって言われた
    でも結構いるらしい

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:22 

    IQテストで150だったとき

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:27 

    学生時代に難問を解けて簡単な問題を間違えるタイプだったから天才風っぽくねって自分で思ってた

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/21(金) 22:29:47 

    >>1
    おま…天才か…?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:05 

    >>8
    横から
    好き!お代は主に私が払おう!

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:08 

    布団の中でオナラして臭いを嗅いでいる時が一番幸せなひととき。

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:30 

    がるでめっちゃプラスがついたとき

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:43 

    もう駄目だってほど絡まった糸がほどけた時

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/21(金) 22:31:19 

    >>7
    いいなぁ

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/21(金) 22:31:42 

    計算してないのに会計金額がぴったり当たった時。
    ちなみに何度もある。
    天才だよね?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:24 

    アプリしてた時に文章から相手の心境や感情が入ってきたとき
    エンパス傾向なんだなと

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:33 

    楽譜みただけで完璧に歌えたとき

    周りがざわついた

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:37 

    逆転裁判で攻略見ずにクリア出来た時
    弁護士になる才能あるなと思っていた

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:00 

    >>7
    10年20年後まではわからんわ

    +9

    -7

  • 53. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:07 

    >>1
    落書きがすごく評価されることー
    暇なときにボールペンでさらさら数秒で描いた絵とかさ。
    文章も褒められるけど、そっちの道にいけてたらもっと楽しかったのかなぁ。
    いまは早く人生終わりたいなぁしか思わんもん。

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/21(金) 22:33:45 

    10年ちょい前に、なぜか急に金をたくさん買っとこうって思って、買ったこと。
    天才というよりついてるだけかな。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:02 

    >>26
    チリガミって死んだ祖母の口から聞いた以来

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:09 

    >>1
    小学生の頃に車のブレーキを踏んだら踏んだ分だけ走行距離が増えるといいなと考えてました。もう30年以上前だけど

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:56 

    >>37
    まったく同じ!
    ほんと宝くじに当たったと思ってる

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/21(金) 22:38:16 

    >>7
    向こうがどう思ってるかは別問題

    +6

    -7

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 22:39:28 

    高校の英語スピーチコンテストで帰国子女たちをおさえて優勝した。(私は留学経験なし)

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/21(金) 22:40:08 

    >>1
    逆算の技っていうのがあって、先に心の中で結果を確定させて、逆算で動くとその結果を実現出来るって特技がある
    例えば受験とかも、心の中で受かるということは動かせない決定事項として定めて、そうすると自然とそれに向かってやるべきことを身体がオートメーションでやってくれる
    料理とかにも言えることで、味のイメージ出来上がりを明確に定めると、味さえ知ってれば作ったことない料理もレシピ見ずに勝手に身体が作ってくれる
    小さいことで言うと、洗剤つめかえる時に一滴もこぼさず入れ替えるということを定めると、けっこう高いところから注いでも一滴もこぼさず入れれるとかw
    天才というか特殊能力かなーって
    めっちゃ使えるんだよね

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/21(金) 22:40:09 

    >>12
    冷凍してコーヒーとかに使えば良かったのに☕︎

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 22:41:05 

    >>24
    いや、すごいよ!
    面白い!って思った人が多かった証拠じゃない

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/21(金) 22:41:07 

    左足を前にだして、次に右足を前にだしてを繰り返してくと、歩けるとわかった時

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 22:42:54 

    >>35
    これは当たりを引くより凄いことだよ
    どうやって育てたのか教えて欲しいくらいだわ

    +68

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:04 

    アラーム一応かけてるけど直前に起きる
    夜中に突然起きても何となく時間わかる

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/21(金) 22:44:57 

    >>63
    この人は赤ちゃんかCOWCOWのどっちかだと気がついた

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:24 

    今までのパート、どこで働いても
    仕事速いって褒められてた

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/21(金) 22:45:34 

    買い物行きたくなさすぎて家にある食材をフル活用して何だかんだバランスの良い美味しいご飯が出来る時。
    「私、天才じゃない?」って自画自賛してるw

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/21(金) 22:47:39 

    >>15
    我が家に梅の木があって旦那が毎年梅干し作ってくれるのはいいんだけど梅酢が毎年たくさんできて困ってる。腐るなら捨てるんだけど腐らないからたまり続けて困ってる。唐揚げの下味にするくらいしか使ってなくて・・今度作ってみますね ありがとう

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/21(金) 22:50:27 

    >>7
    人に依存した生き方してる人の一生の運なんてたかが知れてるけどね笑

    +4

    -12

  • 71. 匿名 2025/02/21(金) 22:53:56 

    >>55
    私も同じ事思ったw
    リアルで聞いたからこそ違和感覚えるよねw
    生きてたら100歳の爺ちゃんがチリガミって言ってたから多分親より上っぽいよねw

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:04 

    >>24
    いや誰も見てくれてないな…って状況の人が大半だから十分すごいことだよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:19 

    >>53
    YouTubeとかインスタで需要あるんじゃない??手元だけ写すから顔出しとかしなくてもいいし

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 22:59:25 

    >>35
    35さんもすごいし、旦那さんも変わってくれてすごいね。
    言っても聞いてくれない人もたくさんいると思うから。

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/21(金) 23:01:39 

    >>9
    Natureに載った論文から参照されたけどテーマ的にそうだっただけど思ってスルーしてた

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/21(金) 23:01:47 

    >>26
    フン切りがいいのね。羨ましいわ。

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/21(金) 23:09:44 

    >>1
    梱包するときにピッタリサイズの箱を選んだり、このドアからこの家具入るかな~みたいな時、計らなくても入るかどうかわかるぱっと見てわかる。
    狭い駐車場への駐車や縦列駐車も1回で入るよ。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:30 

    料理中匂いで調味料何が足りない多いとか分かる
    料理めちゃ上手いと言われる
    私の鼻天才かも

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:47 

    >>14
    チョコプラ松尾さんのIKKOさんモノマネの声当て
    IKKOさんか松尾さんかのクイズが10問

    相方の長田は1問不正解だったけど、私は全問正解した!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/21(金) 23:18:40 

    クノールカップスープ、どんなに必死にかき混ぜても最後には溶け残りがある。突然思い立ちお湯を先にカップに注ぎ粉を入れたら失敗ナシの常勝街道を進んでいる。気づいてしまったのだ。
    メーカーの指示に逆らうことに抵抗を覚えたが、生きていく中で一歩踏み出すことは大事であふ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 23:20:35 

    >>52
    横だけれど結婚30年未だ夫選び大成功と思って
    夫には常に尊敬と感謝の気持ちでいる

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/21(金) 23:21:49 

    目分量で作った親子丼が、お店の味みたいにおいしく出来て、「天才!!」と思ったけど、目分量だからもう二度と作れない。笑

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/21(金) 23:22:06 

    >>35
    それ結局アタリ引いたってことや!

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/21(金) 23:23:04 

    ネットの怪しいIQはかるやつでIQ130て出た
    ドストエフスキー罪と罰、太宰治人間失格が普通に面白かった
    難易度高そうなお菓子が上手く作れた
    みんなが読めない漢字が大抵自分だけ読める
    絵が上手く子供の頃から神童と呼ばれた
    ボロい服着てたけど気に入って結婚した旦那が大金持ちだった
    計量も味見もしてないのに料理が美味い
    気に入った人とは仲良くなれる

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:16 

    芸能人のニュースとかがいつ起こった出来事か覚えてる

    例えば最近離婚したしゅんまやが結婚したのは2020年の6月だったな〜とか、高倉健が亡くなったのは2014年の11月とか

    その芸能人に興味があって覚えてるんじゃなくて、そのニュースを読んだときにいた場所とかその頃よく聞いてた音楽とかを覚えてるから紐付けされてる

    だから芸能人だけじゃなくて友達とあの話をしてたときはあそこにいたなとかあのtiktok見たときあそこのショッピングモールにいたなとか無駄にずっと覚えてる

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:27 

    石油ストーブからコタツホースを使うんだけど熱すぎる事あるよね?そこでタオルを半分かければ丁度良い温度になるなる
    私って天才じゃないかと思ったエピソード

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/21(金) 23:26:31 

    おからをもらえる豆腐屋さんで「300gほしいんだけどこれぐらいかな?」と適当にビニール袋に詰めて帰宅して量ったらjust300gだった。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:18 

    子供の頃、トランプでババ抜きだけ強かった

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:51 

    誰とも張り合おうとしなくなったら自分も楽だし、周りからも穏やかに接してもらえるってわかった。
    人間関係は鏡だなと気づけた自分はきっと天才。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/21(金) 23:31:12 

    4年前ノリで決めた部活の新歓用Twitterアカウントのパスワードを覚えていた時

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:38 

    >>67
    どうして職をかえるんですか?
    職場の雰囲気とかでしょうか

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:40 

    子供が飲みたいと言って買った飲み物の中身が腐ってた。いつも自分で開ける練習をしていて、たまたま私が開けた時に飲み口の一部に何かついていました。何気なく一口私が飲んで「あれ、こんな味だったかな?」と思って子供には飲ませずに帰宅→中身を見てひっくり返るくらい驚きました。
    親戚一同で外食して、お子様セットのプリンが開けにくそうな蓋だったのであけたらカビが生えてました。 
    気が進まず帰省しなかった時、集まった人達はコロナに感染してました。夫には何かセンサーがついてると言われています。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:17 

    門前薬局ではない調剤薬局でパート薬剤師として働いてるんだけど、処方箋の間違いを1日で3回見つけた。子供の体重あたりの薬の量が明らかに少ないや抗生剤と一緒に出た整腸剤がおかしいとかで、どれも命に関わるほどの間違いじゃないけど、社員から賞賛をあび、私は3人の命を救った天才薬剤師だとホクホクで帰った。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:01 

    ピアノを弾いてたらすぐ作曲出来る

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:06 

    >>1
    凄い!天才現る✨

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:39 

    >>1
    そもそもHSP気味であらゆる感覚が過敏なのだけど、
    血中の状態もよく分かる
    今水分足りてないなとか、脂でドロドロしちゃってるなーとか
    納豆食べた後、あからさまに血液がシュンシュン流れ始めるのも分かるし
    普通かと思ってたけど人に言うとそんなの分からんって言われたので特殊なのかも

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:10 

    >>1
    私って天才じゃないかと思ったのは、他の人が妊娠中から対策するような超難関人気幼稚園にたった一ヶ月だけの対策で受かったこと。
    幼児塾から「塾始まって70年初めての快挙!」とか言われて気をよくしていたけど、よくよく聞いたらその塾の人全員合格してた(笑)

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 00:23:20 

    >>35
    私もついでに育ててほしい

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 00:27:52 

    >>76
    天才?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 00:29:31 

    >>58
    まずは自分にとっての話だからいいんだよ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 00:31:17 

    >>70
    依存とか僻んでるなー。
    「この人と過ごせて本当に幸せ」という喜びと感謝メインだと思ったけど。

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 00:39:06 

    フランス語字幕なしのDVDに日本語字幕つけて見られるようにした時

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 00:40:16 

    >>35
    うちは都会のチャラボンだけど、同じようにまともな人間になるよう育て出世もさせた
    出世した息子を義親は自分の手柄のように自慢しているよ
    子供そっちのけで仕事しかしてこなかったくせに
    心あるまともな人に育て上げるのがどれだけ大変か

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 00:41:47 

    学生の頃私(花子)の悪口が黒板に書かれた時。
    花子しねと書かれていたのに文字を足して、花子おもしろいね に書き換えた時。
    書いた犯人イラッとしたと思う

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 00:47:37 

    >>26
    若い頃それだったなぁ
    多分健康な証拠かも

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 00:49:28 

    >>69
    かき氷にしたり、梅の実はミキサーしてバニラアイスに混ぜたり。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 00:50:47 

    >>106
    南蛮漬けのタルタルに使ったり、梅は万能よ!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 00:52:06 

    >>4
    別班

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 00:57:48 

    >>96

    納豆食べると血流良くなるの?!
    さっそく、明日食べよう!

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 00:59:16 

    >>7
    私もそれだな
    特にガル見てると私ってなんて幸せ者なんだと思う

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 01:03:46 

    銀行のカードをなくしたときに銀行に電話してカード番号をスラスラ言えたとき
    「なんでカードをなくしたのに番号分かるんですか?」って聞かれたw

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 01:48:40 

    子供や旦那が家の中で失くしものをするんだけど、私がここじゃないの?あそこにありそう!という場所にたいていあって見つけることができる笑

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 01:49:52 

    >>7
    私も低スペ貧乏見た目も普通なのにハイスペと結婚できた
    子供欲しくないって言っても愛してくれたよ
    人としてみてくれてる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 03:28:42 

    >>1
    すごい。私ならゴミ箱

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 03:30:58 

    ぱっと見てすぐに魔法陣埋められた時。
    塾講師がお遊びで出した課題だったんだけど、秒レベルで埋めたせいで「知ってたでしょ?」って言われてちょっとムカついた。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 03:34:26 

    とにかく顔とスタイルがいい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 04:15:16 

    >>26
    便利だね!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 04:43:19 

    滅多にやらないから全然やり込んで慣れてるわけでもないのに、目分量でやる三つ折りが超ぴったりになる!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 05:50:15 

    >>35

    うちも田舎ダサ旦那で。
    自分では改善するように働きかけたけど、
    治らない部分が圧倒的で。

    35さんもパワーあるけど
    ご主人もポテンシャルある人だったんだよ。

    うちは壊滅的に素直さがない。
    ご主人は吸収できる人だったんだと思う。


    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 05:59:59 

    >>26
    ちり紙は草。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 06:40:50 

    >>7
    私も!すでに子供たちは成人したのでここまで感謝しかない。すこーし真面目が過ぎるけどそこは信頼ができるということで。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 06:42:37 

    夜食作ったとき
    天才夜食師じゃん!て毎回思う

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/22(土) 07:11:11 

    >>15
    飲みたくなってきた

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/22(土) 07:17:53 

    >>26
    ペーパーで軽く拭くだけでいいから色素沈着とか無さそう。きれいなケツアナしてそうで羨ましい
    私キレが悪いし1日2回することもあるから擦っちゃって色素沈着凄いんよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/22(土) 07:41:03 

    >>16
    それはすごい!!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/22(土) 07:43:30 

    >>35
    それ旦那がなんやかんや言うこと聞く系じゃなくて?
    性格クソなやつはなに言っても変わらないからさー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/22(土) 08:13:55 

    >>11
    かわいいじゃないの。めっちゃ笑った。
    もちろんものを残したり粗末にするのはよくないことだけども、理由問わず残さず食べさせる強引な先生もいるしね。
    強く生き抜いていけそうな子供で頼もしいじゃないの。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2025/02/22(土) 08:14:40 

    道路族を撃退した。

    何度警察に注意されてもダメで

    仕方なく道路族親にとって頭が上がらない人物(上司的な人)の耳に入れたら

    ピタっと止んだ。

    近所の人たちに感謝された。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/22(土) 08:19:39 

    >>5
    公文?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/22(土) 08:26:40 

    事務の仕事してるんだけど、200枚以上の大量印刷する時に適当に掴んで入れた用紙が枚数ピッタリだった時。しかも1回だけじゃない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/22(土) 08:27:19 

    >>36
    すごい
    でもそこまでできても銀賞なのかという世界の広さも感じた

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/22(土) 08:35:16 

     実家からの仕送りで野菜がたくさん届いて、捨てることなく使い切ったとき。
    白菜、ホウレンソウ、トマトに人参、ジャガイモ、ネギに大根、、、。
     ほぼ。鍋

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/22(土) 09:14:38 

    >>120
    かぶれて身悶えしている子いたよー

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/22(土) 09:25:48 

    >>123
    お湯で割るのもよくてよ!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/22(土) 09:36:36 

    会社で初対面の新人と会話して速攻ヤバいと見抜いたこと。
    周り話しても全く理解してもらえなくてその結果、サボってばかりで私物をあちこち置き出したりマイルールを作り出したり都合が悪くなると全部周りのせいにしまくって我が物顔になっていった。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/22(土) 10:17:13 

    >>25
    意外とわからない人いるよ
    私は鋭い方

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/22(土) 10:19:21 

    >>58
    羨ましいんか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/22(土) 10:20:48 

    >>70
    なぜ依存と言い切れるのか。
    幸せなんだったら良かったね!って言えないなんて可哀想

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/22(土) 10:42:03 

    >>12
    彼氏にクリスマスプレゼントでお尻の形したオ◯ホをプレゼントしたけど、私の方が気持ちいいって言われて使わなくなったので、その上に刺身並べて女体盛り風にして食べさせてあげた。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/22(土) 10:49:24 

    >>94
    ウチの1歳の孫とおんなじだわ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/22(土) 10:56:46 

    >>132
    実家が天才的に優れている
    野菜売り場に行くのが恐怖で足がすくむ
    高い高い価格が
    名店のケーキに比べりゃ安い安いと自分に言い聞かせて買い物籠へ投入しているわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/22(土) 11:00:01 

    専門学校か大学の解剖学(人間前提)で習うことを幼稚園の模式図で理解していた
    その上で親に言っても理解されないことも、理解していた
    その内容は「消化管は厳密には体外扱い」
    教える側は発生学とか絡めて教え辛そうにしてた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/22(土) 11:09:03 

    小学生の頃曲がり角で横も見ずに渡ろうとしたら
    自転車のベルが落ちた、その瞬間に車が猛スピードで通り過ぎた。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/22(土) 11:32:59 

    >>26

    コメ主は腸内環境がすごく良いと見た。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/22(土) 13:17:36 

    ネットのIQテストで上位数%に入ってます!天才かも、とか書かれてたとき笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:52 

    >>91
    引っ越しだったり閉店だったり妊娠、出産だったりですね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/22(土) 14:02:50 

    >>55
    そういえばチリ紙交換車って回ってこなくなったw

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:25 

    小さい頃から手芸好きだったけど、小3で玉止めと玉結びを同時にやる方法を考え出したこと

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/22(土) 21:10:50 

    >>35
    人の趣味矯正させたのね…

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:12 

    >>69
    梅塩どうでしょう?
    ピンク色のお塩になるし、おにぎりなどに合いますよ!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/24(月) 00:42:16 

    仕事の試験で筆記満点ヒャッハー

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/02/24(月) 00:45:14 

    バイトのレジ打ち半年ミスなし
    イヤッホー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード