-
1. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:49
1か月瞑想にチャレンジしてみませんか?座禅でもいいですし、日々の生活でマインドフルネスで過ごすでもかまいません
一緒に継続してみましょう♪+38
-2
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:09
興味あるけどやり方がいまいち分からない!!+54
-1
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:21
瞑想、YouTubeの動画で誘導を聞きながら何度か挑戦したのですが
うまくできなかったです。+10
-2
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:39
やってみようかな。最近色んなこと考えすぎで疲れてきた。+43
-0
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 18:26:04
チャクラを練ることできます+4
-5
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 18:26:40
>>2
アップルウォッチにマインドフルネスってあるんだけど、私も謎だわ。気にはなってる。+7
-0
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 18:27:56
+7
-6
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 18:28:05
人によってやり方違うから、いろいろやってみるといいかも。ゆる〜く+8
-0
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 18:30:00
頭を空っぽにするの、ほんとうにどうやるの?
瞑想中
「さぁ、頭を空っぽにするぞ!とか考えてる時点で空っぽじゃないやん。じゃなくて!まじで、なにも考えるな!」
みたいなのをずっとループしちゃう+40
-0
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 18:30:13
美術の先生で授業が始まる前に机の上に正座して瞑想しないといけない先生がいた。机の上に正座で休み時間中には実行しないといけない。邪念があり過ぎる中学生には瞑想は無理だよ+7
-0
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 18:32:12
ゲームやPC画面みながらボーッとするのも瞑想の一つでしょ?
我に返って焦点戻すとどこか心や頭がすっきりしてる。+0
-2
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:06
主さんありがとう!
トピ申請しても立たなかったから嬉しい✨
私は普段の瞑想と合わせて
最近書く瞑想というジャーナリングを
始めました
2分とか短時間で時間を決めて
頭に浮かんだことをひたすら書き続けます
誤字しても気にせずとにかく時間内は
手を止めないで書き続ける
スッキリするのでオススメです+28
-1
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 18:35:11
目を閉じると夢の中に没入してしまいます💦+5
-0
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 18:37:51
>>9
あーこんなこと考えてんのかーって下から出てくるなーって見てる感じ。
雲の上から。
すげ〜イライラしてても、イライラが抜けて、急にホワホワしてきたりする。で、いきなり本音が立て続けにきてwこんなこと考えてたの?えー?
で、ホワホワがなくなってシーンとする。
気持ち良い。
疲れてるとそのまま寝ちゃったりする。+10
-2
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 18:38:03
参加します!!
思考のお散歩を止めて無の状態でいる時間を増やす
今ここに集中する時間を増やす
シングルタスクを意識
そして夜寝る前に瞑想
+9
-0
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:05
>>9
寝起きの眠気とかぼーっとした感覚に近いよ
あとは何かに夢中になってる時
ぼやーっとするようなふわふわするような感じ
思考が出てきても遠くの景色を
ぼーっと眺めてるような感じで観察するというか
+10
-1
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:11
>>1
私も寝る前にに、ヨガニドラしてます。
たまに途中意識がなくなってるので寝てるのかも!
そんな人いますか?+5
-0
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 18:47:54
タイムリー
治したい病気があってYouTube色々漁ってたら、その専門医師が毎日瞑想する事奨めているのを今日みて過去トピ見てたとこ!+8
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 18:48:28
瞑想はまだできてないけど
寝る30分前にスマホ置いてから
宝くじ当たったら〜とか
子供が手がかからなくなったら〜
って楽しいこと考えてたら眠気が来て
なんか良さげな睡眠が取れる事が多い
やっぱりスマホ長く見てたらダメだわ
+6
-7
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:28
どうやんのよ、全然無になんかなれないんだけど!+6
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 18:58:46
一時期(3年くらい?)やっていて自己肯定感もあがり悩むことも減って元々ネガティブだったのが自他ともに認める前向きな性格に変わった
もうそうなったから必要ないやと辞めて数年経つけど、あまりに最近メンタルがおかしくてまた再開した
心の安定を取り戻したい+29
-1
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 19:02:31
>>20
諦めましょう+0
-2
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 19:03:21
ご先祖様に感謝、自分に感謝、周りの人に感謝、全てに感謝、感謝でやりまくるとすごくいいよ。
ボルテックスにずっと入れるし、日常でもちょっと感謝するだけで自分の波動が上がるのが分かるようになった。
瞑想歴14年弱。もうそんなたつんだ。
日課にしたら人生変わった。+28
-0
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 19:03:53
海外のモーニングルーティン観てると朝瞑想してって流れあって、私も朝早いタイプだからやってみようかなと思ってたところ+2
-0
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 19:04:31
>>1
トラウマ持ってる人は危険だよ+2
-0
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 19:06:45
>>12
書く瞑想なんてのもあるのか!
思考多すぎて瞑想上手くできないから、書き出すやつ良いかもしれない。私もやってみる!+6
-0
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 19:12:43
>>12
シュールレアリスムの父、アンドレ・ブルトンの自動記述法みたいですね。
現実を超える文章が出来上がり、その世界に飛び越えて行くという意味では瞑想に近いのかも知れない。+4
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 19:15:54
瞑想してるときとかマインドフルネスでいられるときって心の充足感すごいし心地よいから好きなのに続かないのよね
今度こそ続ける+3
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:31
2秒で雑念が湧いてくる
雑念と戦うこと3分で飽きてくる+10
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 19:18:21
>>1
今月から瞑想を始めました。
タイムリーなトピで嬉しいです。
私は難しいので、アプリをダウンロードして行っています。
わかりやすい本や動画とか知れると嬉しいです。+4
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 19:18:26
何かリラックスできる方法探してました。
最近、人間関係で心配な事や思い込みがあるからやってみようかな...
+6
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 19:24:26
>>1
毎日やってます5分だけだけど
心が落ち着いて、いい感じです
+5
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 19:24:35
>>20
そのような気持ちだと、無にはなれなさそう。+3
-0
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:22
>>26
時間内はひたすら頭に浮かんだ事を書いてるので
終わったあとに凄いスッキリします
オススメです+5
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 19:26:50
>>27
時間内は手を止めずに
とにかく頭に浮かんだことを書いてるので
頭の中のごちゃごちゃしたものが出された感じで
終わると凄いすっきりします+3
-0
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 19:27:27
>>9
私も頭空っぽにってどうやるの?って謎だったけど浮かんできた思考を第三者的に観察するような感じで良いらしい。
今こんなこと思ってるのか、そうか、次の方どうぞ〜みたいな感じで繰り返してるとそのうち無になる時がある。
でも無にならない時もある。まぁそれはそれで。+16
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 19:32:04
鬱で退職したんだけどマインドフルネスおすすめされた。今は思考がぐるぐる。音楽もぐるぐる。
できるようになりたいです。+5
-0
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 19:35:06
主です!トピ立ってよかったです。
頭からっぽは難しいですねよね。でも大事なのは思考が出てきたら眺めて、思考に気づけている自分でいることなので大丈夫です。思考が出てきてもそれに執着せず、スルーする力ですね!なんて語ってはいますが、私もいつも囚われてはハッとするを何百回もやっています。
皆様一か月、よろしくお願いします^^+11
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 19:52:43
>>9
ネドじゅんさんのエレベーター呼吸とか分かりやすくておすすめです!実践編スタート!オカン・メソッド基礎編1「自動思考に気づく」youtu.be幸せ脳である「右脳」へ回帰しよう。 苦悩とストレスの左脳を離れて、ある日突然に右脳に意識が移ったオカン、ネドじゅん。 自らの体験から編み出した「オカン・メソッド」を公開していきます。 基礎編1は、最初の一歩である、頭のなかのお喋りの声、自動思考に気づ...
+9
-1
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:45
以前トピに参加して何とか1ヶ月続けられたことがありました
しばらくサボっていましたが、また今日から始めます
よろしくお願いします+7
-0
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 19:58:02
>>23
どんな風に変わったのか、よかったら教えてください。続けたくても一カ月位ですぐ挫折しちゃいます。+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 20:03:41
瞑想しています。
正座して目を閉じています。10分くらい。
何か見える方とかいますか? 眠い時にすると紫や黄色がグルグル回っている時があります。美容室で髪を洗ってもらっているときも同じ感じです。+5
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 20:25:29
>>41
大きく変わった事でいうと、スピ業界で言う、ツインレイと出会ってあれよあれよと結婚しました。
財も周るようになり、豊かな感覚でいられる事が多くなりました。
悪いことが起きても、後にそれが良いことに繋がったり。
神的な存在や先祖に守られてるような、間がいい事が多くなりました。
挫折してもオッケーと思ってやるといいと思います。
時間がないときは部屋で瞑想音楽流してるだけな時も沢山ありますし、流すだけでも全然違います。
バシャール、エイブラハム、ハッピーちゃんの瞑想、宇宙銀行、自律神経整える系、YouTubeに色々あるので合ったものをいくつか見つけると便利です。
他にも断捨離したりとか、量子力学を勉強したりとか、色々やったおかげで人生が変わったと思います。
+9
-2
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 20:32:16
マインドフルネスって結局なんなのかよくわからない。機嫌良く過ごせって事なら基本毎日機嫌はいいんだけど。+6
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 20:37:40
>>9
考えるとかを無くすと言うよりもただ呼吸とか体の感覚を感じる事そのものにシフトしていくイメージ+7
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 20:46:39
右脳ベースに切り替わった人いる?+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 20:47:23
>>20
言葉にすると難しいんだけど無になるんじゃないのよ「今」に焦点をあてるの
出てきた思考を消えろ!って無くそうとするんじゃなくて呼吸だったり、呼吸によって動いている体に意識を持っていく感じ
昔は私も無にならなきゃって思って全然ダメだった
YouTubeとかで音声ガイダンスがあるやつで始めてみるといいかも+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 21:13:48
>>44
今この瞬間に意識があることです。今に関係のない思考をしていない状態ですね^_^ お皿洗いをしているけど、誰かの言った事に思いを巡らせてたり、過去の出来ごとや未来の予測をしていないこと。よけいな思考を挟んでいない状態‥。でも思いは何度も浮かんできてしまうので、浮かんできたら気付いて、またお皿洗いに意識がいっている事。でもお皿洗いをしつつも、周りの存在にも気づけています。没頭して他が見えてない状態ともまた違うんです。かつ、刹那的な生き方でもありません。
奥が深いので、こんな説明だとうまく表現できてるか心配ですが、ぜひやってみてください。
呼吸感覚や体感覚に注意を向けると、マインドフルネスになりやすいです。+9
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 21:22:39
>>34
頭に浮かぶことなんでもという感じ?
テーマとかは決めずに書きますか?+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 21:36:13
>>38
ほぉ。。難しいな。
でも心理学における認知療法的な感じがするので、訓練するとよさそうだな〜。よしトライしてみよう!+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 21:41:06
>>49
私はなんでも書いてます
始めたばかりなので初心者ですが
かなりスッキリします+4
-1
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 21:58:37
やってたけど、たまに足や手がいきなりビクッと動く
悪いのに侵入されてる合図だった
そのまま寝るとぐいぐい引っ張られる
丹田に意識を集中すると憑依されないみたいだけど
向いてないのでやらなくなった
かわりに日の出見るのをやってる
+4
-5
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 22:06:13
目を閉じて無になる…とかだと私には合わなくて。途中から気分が悪くなってきちゃうんだよね。なぜかわからないけど。
食器洗いの時にお皿を洗っているその事だけに集中したり、掃除の時も床を無心で拭いたり、身体を動かしながら今に集中するとスッキリします。
+9
-0
-
54. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:48
>>51
ありがとうございます✨+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/22(土) 08:18:40
おはようございます☀ 朝から数分だけど呼吸を感じて座って瞑想しました。瞑想をしていない時も体感覚を忘れずに今日も過ごそうと思います。+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/22(土) 10:51:22
瞑想って呼吸を意識してとかよく言われるけど、呼吸意識すると息が苦しくなる…私だけ?
だから瞑想したいのにできない。+2
-0
-
57. 匿名 2025/02/22(土) 11:08:26
>>56
私もそう感じた事もあります。基本的な吐くを息を長くするのは大事ですが、すごく苦しいのに無理をするくらいなら、自分の体が自然にしている速さやリズムでまずはいいと思います。それを注意深くみて、感じて、そこからほんの少し吐く方の時間を眺めにしたり、吐く事でリラックスできるから大丈夫、と自分を落ち着かせてみたり、色々試されるといいと思います。ただ瞑想はリラックスする事が絶対的な目的ではなく、今この瞬間に意識を持ってきて維持させる事が大事なので、例えば座っているのなら座っているお尻のしただったり、外にいるなら肌に当たる風の感覚や周りの音に注意を向けて、今この瞬間に起こっている事を利用して今に意識を維持するのもありです。^^
自分の内側でも外の事でも、起きている事にジャッジはせず、そんな思考が上がってきてもスルーさせて、再度今に意識を持っていく‥の繰り返しになります
マインドフルネスや瞑想状態って意識感覚の事なので、言葉という概念で説明するのが難しくて、長ったらしくてごめんなさい💦+6
-0
-
58. 匿名 2025/02/22(土) 11:10:55
>>57
自レスです。間違えた。お尻のした、ではなく座っているお尻の感覚そのもです
言葉にするとくどくどしてて自分でも見てるといやになります(笑)+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/22(土) 11:30:16
>>58
お尻のした、なるほど意識をもっていけそう!と思った者です笑
分かりやすくてためになりました。ありがとうございます。+3
-1
-
60. 匿名 2025/02/22(土) 12:22:22
午前中、歯科に行ってきたので待ち時間にマインドフルネスしてきました
待たされてもイライラしなくなったのが、今のところ一番の効果かも+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:20
>>7
ぬいぐるみ持ってたわw+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/22(土) 14:15:59
ここの人たちって、、
家でサブスクで映画やドラマなど見てるときはやっぱり
集中して見ることができています???
わたしはすぐスマホいじったり、なにかしらどうでもよいことをぼんやり思考してしまったりと、なかなか集中できません
映画館などでは集中しています
集中したほうが楽しいと知っているので
集中したい+6
-0
-
63. 匿名 2025/02/22(土) 17:52:50
>>60
私も昨日眼科で3時間も待ちました。同じくイライラせずいられて、持っている本に集中もでき、心も安定していられてよかったです。いつもなら耐えられなかったかも。そしてこの気持ちを思い出せてよかった。日常が訓練になっていいですよね。+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/22(土) 17:59:24
>>62
私はテレビほとんど見なくなって、エンタメ自体たまにしかyoutubeで見ないので、たぶん見るときは相当見たいものだから集中はできるかもです。ただそういうものに限らず、興味がある分野に取り掛かっている時とか普通に気がそれます。世の中には寝食忘れて没頭できる人もいるのでうらやましいですが‥。逆にがるちゃんやネットなどしている時に、やるべきことを忘れて惰性で続けてしまう事もあります。こういう時にやめよう、とパッと切り替えられる人になれれば理想です+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/22(土) 22:30:16
>>43
ありがとうございます。色々な事が好転されたんですね。後に続きたいのでまたやってみようと思います。+1
-0
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 22:33:22
最近きづいたのだけど
肌が痒くて掻きむしっているときがあり
ボーッとかいているとそのまま手が止まらないのね。
でも、その掻きむしる手や指に意識を集中させて全集中でやると、あら不思議、直ぐに止められる
これってなんなんだろう?
食べる瞑想で食べることに集中すると食べ過ぎ防止になるとかいうのと似た現象??
それとも、自分を客観的に見ることになって気付きの状態になるのかな。つまりマインドフルネスな状態よね
この感覚、他にも使える気がする
+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/23(日) 08:06:25
>>66
まさにそれだと思います。現在の瞬間に気づく事によって、破壊的な行為から建設的な行為に変える事ができると言われているようです。人生に大変さやトラブルはいつだって出てきますが、マインドフルネスでいられればそれはいつでも“反応”して騒ぎ立てるものではなく、“対応”して変容させられるのでしょうね。+3
-0
-
68. 匿名 2025/02/23(日) 10:01:14
>>1
今年から、マインドフルネスで日々を過ごすというのを目標にしてます。
意識しなくても出来るように癖付けするのが、とりあえず第一段階の目標です。
よろしくお願いします!+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/23(日) 15:09:09
>>68
お願いします~頑張ってください!私も頑張ります!+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/24(月) 13:52:25
今日は朝数分座って瞑想しました。最近よく考え事をしてしまうので、もっと長くするべきか迷い中・・。
皆さんはどんな時によく考え事をしてしまいますか?(考える事自体は悪くないことですが、何か他の事をしているのに、気がそれちゃう状態ですね)私はお風呂を洗っている時と、化粧中です。もともとこの作業が嫌いだったのもあるんですが、何か別の事を考えてつまらない作業を楽しくしていた癖が残ってるせいで、数秒とて集中できない時があります。なかなかマインドフルネスにできない作業です。困ったものです。
+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/26(水) 09:17:51
おはようございます~みなさんあまり見ていないかな?
数日ですが、ちょっと止まって呼吸を意識するとマインドフルネスに戻れる感覚をつかんでおります。
今日もがんばろ~+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/26(水) 12:38:18
最近は眠気が強くて
日記は書けないでいるんだけど
寝る前にクラッシック聞いて寝てる
とても寝つきが良くて起きてからも穏やか
クラッシック以外だとムーンリバーが好き
バタバタしていて忘れちゃう事もあるけど
瞑想やマインドフルネスは続けていきたい
短時間でもやりたいなーと思う
+3
-0
-
73. 匿名 2025/02/26(水) 20:02:56
>>72
私も普段聞かないのですが、この間の病院の待合時間にクラシックが流れていてとても心が落ち着きました。普段ならなんとも思わないけど、気づけたのもマインドフルネスのおかげかも。そして私もムーンリバー好きです^^
これからも頑張りましょう+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/26(水) 20:21:21
>>73
ムーンリバー良いですよね
病院の待ち時間でオルゴール流れてるところも
あるのでオルゴールも聞いてみようかなと
思っているところです^ ^
自分なりに楽しみながらマインドフルネスを
やっていきたいですね+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/27(木) 08:25:16
食べる瞑想が一番好きでいつも上手くやれてるのだけど
今朝は失敗
時間ない中でどうしても、調べたいことがあり
ネットで調べながら食べていたら
やっぱり美味しさ半減だったし
いつもならマカロン一つでお腹いっぱいで止めれるのに
2つ食べてしまい
案の定いまとても気持ち悪い
+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/27(木) 15:16:53
今気がかりな問題を抱えているので、マインドフルネスの時間が癒しになっています
気がついたときに3分とか、5分とか、短時間ですけどこのまま続けていきたいです+5
-0
-
77. 匿名 2025/02/27(木) 16:01:24
何かをマルチタスクで同時進行してしまうのあるあるですよね。でも私的に一番やばいのは、一つの行動をしているのにも関わらず、頭の中が妄想・思い出しでいっぱいいっぱいになっている事です。何か必要な事だったらまだしも(買い物の材料何にしようかな、とか)、本当にしょうもない非現実的な事だったりするからあほだなー自分と情けなくなっちゃいます。
でもめげずに私も数分ずつでもがんばります~+5
-0
-
78. 匿名 2025/02/28(金) 19:17:56
お疲れ様です。今日は人の少ない自然がある駐車場に車を止め、目をあけて思考を止めてボ~ッとできるかをやってみました。まぁ簡単にはいかず、現実的な問題や空想など、外を眺めてはいるけれど、頭の中で常に別の事を考えていて我ながら辟易しました。ここに書くコメントまで考えたりして。子供のころからそういう癖があり、自分は本当に一筋縄にはいかないと思いました。
でも、長くやっていたら少しつかめるものもあったので、またやりたいと思います~+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/01(土) 20:03:02
私は自分の行動ひとつひとつに意識を向けるようにしてます。そうすると余計な考えが浮かんでくる隙が無いような感じになります。で、余計なことを考えてしまってると気づいた時は、あ、意識が飛んでるな。戻ってこよう。という感じで再度集中してます。+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/01(土) 22:49:27
ネガティブな心のおしゃべりは無いのでマシだけれどそれで心のおしゃべりや妄想が多いので今に集中したい+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/01(土) 22:50:12
心の中で自分の動きを実況すると今にいることができるよね
+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/02(日) 09:35:31
>>79
素晴らしいですね。私はそれが全然できなくて(全くできないわけじゃないですが)、79さんのやり方と同じようにトライしているつもりが、行動中全部思考や余計な考えにもってかれちゃっていて、行動を終えた時に我に気づく‥なんて事がしょっちゅうです。なもんで座禅の瞑想をちょっと長くしたり、目はあけているけど何もしない‥の時間を日常に取り入れるとだんだんと落ち着くのでまずはそれからやっている次第です💦私はまだまだスタート地点な気がします。でも今日も頑張りますッ+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/02(日) 11:36:47
>>82
コメントありがとうございます。私もまだまだです。気長に今日もやっていきましょう♪+4
-1
-
84. 匿名 2025/03/05(水) 09:24:09
昨日、思いたって部屋をめちゃくちゃシンプルにして、デスク周りも最低限などにしてすっきりさせたら、もっとマインドフルネスに今にいられる気がしました。掃除がそうさせたのか、普段のマインドフルネスがそうさせたかはわかりませんが、更に呼吸に気づけるようになりました。今までごちゃごちゃしてたのが、周りに現れていたんだなぁとつくづく思いました。+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/05(水) 17:17:14
>>60
最初はできても、待ち時間が長くなると段々イライラが出てきちゃう
気持ちを切り替えるコツが知りたいです+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/07(金) 11:12:15
>>85
私は60さんじゃないのですが、私の場合は体感覚や深呼吸に意識を何度も戻すように心がけてます。感覚知覚を感じながら他の事を考えるのはできないので、おすすめです。イライラしたり別な事を考えているのに気付いたら、すぐ戻ります。100回それたら、100回戻ります。その繰り返しです💦でも、そのうち慣れてきて、マインドフルネスでいられる時間が長くなってますよ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/07(金) 12:37:05
>>86
85です
丁寧にありがとうございます😊
性格的に100か0か!なもので、一度でも出来ないと「あーやっぱり私には無理!」となってしまうんです…
86さんの100回それたら100回戻るというのが刺さりました
なんとか繰り返し頑張ってみたくなりました
本当にありがとうございました+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 01:27:07
>>12
書く瞑想がとても気になりました。
書くのは文字だけですか?イラストというか記号みたいなものなんかも書いていいのでしょうか?
思いついた事を書く、とありましたが、結構絵や映像で思いつくので…。+2
-0
-
89. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:40
電車通勤中、電車の車輪の音に意識を集中させてます。疲れてて続かないときはとりあえず次の駅までとか目標を決めてやります。終わるとスッキリしておすすめ。
あとは周りのざわめきをそのまま受け入れるイメージ。昔NHKで「ノーナレ」っていうナレーションなしのノンフィクション番組があったのですが、それをイメージしだしてから集中できるようになりました。私は音に集中するとうまくいくみたいです。+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/10(月) 15:23:00
音もいいですね。私は触れている何かに集中するのをすぐやります。何かもやもや考えている事に気づいたらすぐやめて、今触れているもの、座っているならお尻の感触とかに意識を向けます。手っ取り早いなと思って。あと呼吸などは意識すると時々逆に早くなったりぎこちなくなったりして難しいので、感触に集中してそこからゆっくり呼吸を意識するのに持っていく‥のがパターンです。+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/12(水) 22:37:15
洗濯物干てる時に干しながらスマホゲームの周回するのが日課だったけれど、スマホゲーム止めて洗濯物に集中してるとなんか脳がスっとする感覚があった
マインドフルネスな感じでいられたのかな
ともかくやっぱりマルチタスクはだめだなと再確認しました+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 08:28:38
>>91
干しながらゲームできるのは逆に器用でうらやましい(笑) でも一つの事だけでマインドフルネスでいられたなら、本来集中しやすいタイプなのかもしれませんね。私は一つの事やっているのに他のマインドでごちゃごちゃしてちゃんとできなかったりしますから。
私は昨日は無理くり何もせずぼーっとする時間を設けました。日々トレーニングとして無の時間を増やしています。今日もがんばるぞー+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/15(土) 05:12:51
随分前のことだけど、横になって瞑想してたら
身体が広い何もない空間に落ちて浮くような感覚→愛で満たされる(大好きな人に愛されているような愛おしい感じ)→幸せな気持ちでいっぱいになって感謝が溢れて止まらない
みたいになったんだけどこれ何かわかる方いますか?
幸せすぎたからもう一度体験したいのにまだその一回しかできてなくて、、+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/17(月) 21:01:52
不思議な体験をされてるんですね。そして幸せそう。また訪れるといいですね。
私は瞑想にちゃんと集中できて深く入り込めると、目をあけた時になんてことない部屋と思っていたものが、すべてが素晴らしく感じられます。ちょっと大げさですが、何もなくても豊かさとか満たされた気持ちがよみがえってきます。なんてことないいつもの日常が全て素敵な事だったんだなと再発見できます。書いていてやっぱいいなぁと思います。その深さに行くのが時々難しいんですがね‥。+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/18(火) 20:00:34
>>93
もしかして無の境地に達した時の多幸感ではないですか?
昔、ハワイのビーチでぼーっとしていたときにそんな感覚になったことがあるんだけど、ハワイの空気や景色諸々によるものなので、自力ではとても無理
93さんは瞑想を続けていたら、いつかまたその感覚を味わえる気がします+3
-0
-
96. 匿名 2025/03/23(日) 22:40:08
なかなか空いてしまっていますが、定期的に軽く瞑想しています。日々の生活にもマインドフルネスを入れて。時々頭が煩くなるけど、頑張ってます。もっとうまくなりたいなぁ。+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/24(月) 17:49:29
>>95
無の境地!それかもしれないです
何もないのに全部があるような不思議な感覚でした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する