ガールズちゃんねる

パンケーキと血糖値スパイク

124コメント2025/02/15(土) 12:57

  • 1. 匿名 2025/02/14(金) 21:18:20 

    パンケーキの食べ歩きが好きです。今日も人気のカフェでパンケーキを食べたていたら、眠くて眠くて真っ直ぐに座っていられない状態になりました。家ではこういう事たまにありますが、外では初めてだったのでびっくりしました。外で血糖値スパイクを起こす人いますか?

    +13

    -55

  • 2. 匿名 2025/02/14(金) 21:18:52 

    食べすぎ注意

    +39

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/14(金) 21:19:06 

    少女漫画のタイトルみたい

    +109

    -9

  • 4. 匿名 2025/02/14(金) 21:19:21 

    +75

    -4

  • 5. 匿名 2025/02/14(金) 21:19:32 

    食前にキャベツ一玉、食後にスクワット1000回だ!

    +114

    -6

  • 6. 匿名 2025/02/14(金) 21:19:48 

    1時間後とかに来るもんじゃないの?
    さすがに食べてる最中はない

    +113

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:05 

    お腹いっぱい食べないようにはしてるけど眠い

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:07 

    ほどほどにね

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:07 

    ドカ食い気絶部

    +84

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:39 

    うどん食べたら夕方脱力感酷いから食べなくなった。

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:42 

    座っていられないほどになるんだ。心配だよ、悲しいけどパンケーキ控えないと脚なくなっちゃうよ。

    +91

    -5

  • 12. 匿名 2025/02/14(金) 21:20:54 

    ラム酒でも入ってたんじゃない?

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:04 

    お昼ご飯食べて30分くらいたつと急激に眠くなる。

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:05 

    >>1
    血糖値スパイクに外も中もないよ。
    食事と運動の見直しをした方が身のため。
    趣味が趣味として楽しめなくなるよ。

    +85

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:08 

    消化早すぎでしょ
    薬じゃあるまいし

    +8

    -5

  • 16. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:12 

    >>1
    病院行ってる?

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:17 

    パンケーキに限らずじゃないの?パンケーキ風評被害

    +53

    -5

  • 18. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:35 

    食べながら眠いって赤ちゃんじゃん

    +25

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/14(金) 21:21:53 

    心筋梗塞とか脳梗塞で地獄みることになるよ。

    +27

    -3

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:03 

    パンケーキ食べる前に
    低GIのものを食べておく

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:09 

    パンケーキは食べ過ぎに注意だよ!
    うちのこも未就学児の時食べすぎて動けなくなったからね、あまりにも好きすぎて何枚も食べてくれるので私も作りすぎた…毎日パンケーキ地獄でした、全く飽きないから怖い…

    +42

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:13 

    座っていられないほど眠気が出る物なの?
    食後に眠くなっちゃうのとはレベルが違う話?

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:14 

    私はスタバでなる。ただのティーラテとかなのに。
    他のカフェではならない。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:20 

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:27 

    ものすごくよく寝れる
    不眠だから若い頃はわざとスパイク睡魔してたけど
    今は心臓にきてる?のか(心臓にくるっけ?)
    不整脈酷くなるからやらないようにしてる

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:33 

    パンケーキと血糖値スパイク

    +12

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:39 

    >>4
    パンケーキと血糖値スパイク

    +4

    -10

  • 28. 匿名 2025/02/14(金) 21:22:58 

    >>1
    家で血糖値スパイク起こしてるのに病院にすら行かず、自分の体に不安を覚えることもなくパンケーキ食べ歩きを続けてるなんてどうかしてるわ。
    血糖値スパイクって自己判断で言ってるの?ちゃんと糖尿病検査とか自分や体のためにも受けなよ。、

    +87

    -5

  • 29. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:29 

    >>1
    「外食時 血糖値スパイク」で画像検索すると、こうなっちゃうんだ…ってドン引きできるよ

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:38 

    >>1
    怖いよ

    ちゃんと病院行って知識もつけて、自己管理できるようになったほうがいい

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/14(金) 21:23:44 

    低血糖気味なので気をつけてる 症状出なくても体に負担掛かってるよね

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:10 

    >>10
    それっていわゆる低血糖かね?

    +23

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:27 

    >>28
    ちゃんと病院行って知識得たら、怖くて控えるよね。

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:31 

    ドカ食い気絶部って糖尿病とかの人がなるものだと思ってた。
    炭水化物摂りすぎたら誰でもなるんかな

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:40 

    >>8
    パンケーキと血糖値スパイク

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:43 

    >>17
    この世に血糖値が急に上がる食べ物なんてたくさんあるんだから、わざわざパンケーキをタイトルにしなくてもいいじゃんと思った

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/14(金) 21:24:51 

    >>1
    それ病院行こうよ。普段から血糖値やばいと思うよ。

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:05 

    >>1
    食後に眠くなることはあるけど家だろうと外だろうと立っていられない程とか自分でコントロールできない程にはならないからそこまで行くなら病気を疑った方がいいんじゃない?

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:23 

    >>34
    糖尿病になってるか、予備軍だと思う。私も予備軍で、気絶まで行かないけどすごい睡魔に襲われる。

    +32

    -5

  • 40. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:31 

    >>3
    もしくは秋豚

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:34 

    >>24
    【悲報】ワイ将、パンケーキを食ってる最中に爆睡して出禁になる

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:53 

    >>26
    パンケーキと血糖値スパイク

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2025/02/14(金) 21:25:58 

    >>1
    会社の健康診断、血液検査で空腹時血糖値とかhba1cの項目ない?
    糖尿病も含めて一度詳しく検査してもらったらいいかも
    ちなみにいきなり糖尿病外来じゃなくまずは内科で大丈夫だよ

    +27

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 21:26:28 

    >>10
    私は揚げおかきの食べ過ぎで気を失った
    美味しいけどあまり食べないように気をつけてる

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/14(金) 21:26:47 

    階段を利用して、食後すぐ踏み台昇降15分 これでかなり良くなる

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/14(金) 21:27:01 

    >>13
    わかる

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/14(金) 21:28:00 

    もしかして主のインスタって
    パンケーキがズラーと並んでる?

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2025/02/14(金) 21:28:45 

    >>1
    主みたいに食べ歩きが趣味だった同僚。同じ様に血糖値スパイクの様な症状をよく起こしてたから、上司や同僚と説得して病院に行かせたら、色々と検査した結果その時の血糖値400超えで、その日に即入院になったよ。

    もう少し自分の体を大事にしなよ。

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/14(金) 21:29:16 

    殺人スパイク💥🏐
    (🇷🇺ボルチンスカヤ)
    パンケーキと血糖値スパイク

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/14(金) 21:29:30 

    職場に手作りの梅ジュース持ってきた人いて、それが砂糖いれすぎで喉やけるくらい甘ったるくて、コップ一杯飲んだら急激に気持ち悪くなってフラフラしてしばらく横になってた。
    血糖値が急激に上がったから?

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/14(金) 21:29:43 

    「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」って漫画が血糖値スパイクをエンタメ化してるけど、あれ真似してる人いたらめっちゃヤバいよね

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2025/02/14(金) 21:31:00 

    パンケーキというか、糖質だけドーンが一番まずいのよね。砂糖や炭水化物。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/14(金) 21:31:43 

    >>51
    タヒんでしまう

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/14(金) 21:32:32 

    怖いから
    これを1日2本ずつだけに我慢してる
    美味しいからいっぺんに食べたいのをグッとこらえて
    パンケーキと血糖値スパイク

    +22

    -5

  • 55. 匿名 2025/02/14(金) 21:32:51 

    空腹時にパンケーキ食べるからだよ

    +16

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 21:34:06 

    >>28
    基本動いてる時には起きにくいもんだよね、血糖値気にする人は食後に少し歩いたりとかが推奨されてるくらい。屋外で歩きながら…って、相当症状進行してるかも、てか既に糖尿病なりかけてないか?と思う。
    ちょっと眠くなっちゃうとかじゃなくフラフラするってレベルはヤバいよ。放置はちょっと悠長すぎるよねぇ…

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/14(金) 21:34:26 

    >>1
    足の裏は壊死してませんか?大丈夫?

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/14(金) 21:35:03 

    友達とランチした後、急激に眠くなって歩きながら寝る場所ないか考えるぐらい眠くて困ったことがある。
    あれは血糖値スパイクだったのか?

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 21:35:05 

    >>43
    会社の健康診断の血液検査では何も引っ掛からなくて、昔から食事はお腹いっぱい食べるの好きだから食後眠くなる
    これでも止めといたほうがいいの?
    ちなみにアラフォーの体重は普通

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/14(金) 21:36:38 

    寿司で一度なったかも
    ひどく疲れていてほぼ徹夜だったからかもしれないけど

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/14(金) 21:36:46 

    >>40
    もしくは米津

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/14(金) 21:37:10 

    >>3
    血糖値スパイクなんか出てくる?w

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/14(金) 21:37:11 

    お昼がおにぎりだけとかだとなる。食後に気分が悪くなり、夕方は下がってまた気分が悪くなる。なので最近はキャベツ食べたりスープ持っていったり、食前に青汁や牛乳や桑の葉茶を飲んでる。症状はほぼ出なくなった

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/14(金) 21:39:56 

    >>1
    デブでも痩せでもスパイク繰り返してたら死ぬよ
    160センチ49キロから仕事が忙しくてスパイク繰り返して気絶してた
    去年まで36キロまで落ちて癌になってた
    緩和ケアまで勧められてたけどたまたま助かった感じ
    よくガルで太った人が寝る前に食べて気絶して寝るとかの人がいるけど死ぬよ

    +21

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/14(金) 21:40:36 

    >>59
    ヨコ
    糖尿病は遺伝要素もあるから、今は良くても10年同じとは限らんよ。お腹いっぱいに食べる=インスリン過剰分泌になる可能性は高いから8分目にするとかベジファーストにするとかした方が自分の為になると思う

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/14(金) 21:40:37 

    >>22
    主のレベルは本気でヤバいと思う。
    既に糖尿なってて、もし人気のないところで低血糖で倒れちゃったりして、そのまま昏睡状態になったら数十分で◯ぬ。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/14(金) 21:45:08 

    >>59
    糖尿病は太ってる人以外にもなるからね
    やっぱり食事中に寝落ちするのは普通じゃないから検査してみたらいいと思う
    糖尿病の血液検査だと先の2項目以外に膵臓やインスリンの働きが分かる数値も出るよ

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/14(金) 21:46:32 

    >>10
    パンケーキと血糖値スパイク

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2025/02/14(金) 21:47:15 

    >>3
    おはようスパンク

    +10

    -4

  • 70. 匿名 2025/02/14(金) 21:51:01 

    >>6
    食べ歩きだから、前の店の糖分じゃない?

    +16

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/14(金) 21:53:15 

    >>13
    昔からそうだけどこれってよく言う血糖値爆上がりからの気絶、ってやつなの?
    ご飯食べたら眠くなるのって消化のため胃に血液集まるから、とか聞いたけど

    +43

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/14(金) 21:54:37 

    食後に毎回おやつ食べるのも危険なんでしょ?
    意外と厳しいよね
    みんな食べてると思うし。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/14(金) 21:55:35 

    >>13
    お腹いっぱいになると眠いなぁー。少し寝不足気味かも…それにしても、グワーッと眠気が…ちょっと眠すぎる…眠気の病気!?

    と、ずっと不思議に思ってたけど、缶コーヒーやめたら治ったから、血糖値の仕業だとわかった。

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/14(金) 21:56:36 

    >>59
    普通体型、健康診断は問題なしだけど
    病的に身体がだるくて
    きついから糖分摂ると一瞬元気だけどさらにきつくなる症状から
    病院で機能性低血糖症を疑われて
    5時間糖負荷検査したら機能性低血糖症だったよ

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/14(金) 21:57:26 

    >>72
    食後はいきなり糖分摂るよりいいと思う

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/14(金) 21:59:06 

    >>59
    主さんの症状なら明らかおかしい、何か病気が隠れてると思うよ。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/14(金) 21:59:37 

    >>6
    子供の頃食べながら寝ちゃったりしてたけど、そう言うのとは別かな?

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2025/02/14(金) 22:01:10 

    >>34
    正常だとならないよ

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2025/02/14(金) 22:02:08 

    >>30
    主さんが、ちゃんと血糖値スパイクを理解しているか心配。本当に病院行って欲しいね。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:09 

    >>51
    ちゃんと入院するとこまで描いてほしい

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:40 

    ストレス溜まってドカ食いしたら、食後に頭がズン!と重くなって眠たくないのに意識が落ちそうになったのが怖すぎて、それ以来健康的な食生活を心掛けてる

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/14(金) 22:06:52 

    ギムネマでも飲んで挑めば?

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/14(金) 22:11:26 

    私お腹ペコペコで食べ始めて、食べてる最中にも異様な空腹感を感じて途中で気持ち悪くなる。数分休むと治るからまた食べ始める。でもお腹はいっぱいなのに謎の空腹感は収まらない
    これってなんなんだろ

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/14(金) 22:15:12 

    >>79
    眠くなる以外わかってなさそう

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/14(金) 22:16:56 

    現在ステロイド10ミリ服用中で食事に気をつけないといけない。
    ためになるトピをありがとう。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/14(金) 22:17:00 

    >>28
    最後はパンケーキで死すよね。
    好きなら本人は悔いないかもしれないけど、周りは辛いからもう少し改めようよ。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/14(金) 22:17:07 

    >>1
    私も一時期食後とても眠かったのは血糖値スパイクだと思う

    主さんほどになったことはないけど…

    とりあえず、1食からとる糖質を20グラムまで抑えることと、私はお米で血糖値スパイクになるようなので、お米を控えることを心がけました。

    また、甘い飲み物と和菓子は滅多に口にしない。
    食べるなら洋菓子にしました
    (大福や求肥はだいすきなので半年に一度ほど食べるけど基本我慢!だいすきな雪見だいふくも我慢!)

    血糖値スパイクはたんぱく質と脂質で防ぐことができます。
    食前のナッツや牛乳や豆乳も効果あり。
    だからしっかり肉や魚、卵のおかずを食べてから主食を食べたり、甘いもののと一緒にカフェオレ(砂糖は入れない)を頼むことにしました


    私も甘いものが好きで、パフェもケーキもお菓子も食べますが
    血糖値の数値は上記をすこし意識するだけで下がりましたよ

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/14(金) 22:17:10 

    >>70
    ハシゴなら有り得るわ

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/14(金) 22:20:45 

    肉体労働してへとへとで帰ってごはん食べたあと眠気が襲ってくるんだけどあれは血糖スパイクなのか疲労なのか

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/14(金) 22:21:56 

    >>45
    スクワット30回程度でも効果あるって聞いたよ。
    職場のトイレでこっそりやってる。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/14(金) 22:22:24 

    >>13
    お昼の1時間後くらいに物凄い眠気が襲ってきて立ったまま寝そうになる時がある
    これも血糖値爆上がりなのかな   

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/14(金) 22:26:31 

    ぺえの動画見てると食事中にボーっとしてる時ある
    好きだから心配

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/14(金) 22:26:33 

    低血糖でも眠くなるよね。今日夜炭水化物抜いたんだけど、眠くて眠くて。それかな。

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2025/02/14(金) 22:44:52 

    >>86
    ベニスに死すみたい
    パンケーキに魅了されて

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:20 

    食いすぎ

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/14(金) 23:03:04 

    『賢者の食卓』を飲む

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:21 

    >>1
    とっ、糖尿病の恐れがあるかも?
    即、内科で血液検査&尿検査コース

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:04 

    >>24
    マックは食後めっっちゃ眠くなる
    モスはならない

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2025/02/14(金) 23:43:27 

    機能性低血糖かもなっていう症状はあるけど、検査必要なものなの?

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 23:44:19 

    >>18
    私よく食べながら寝てしまうよ…

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 23:44:50 

    血糖値スパイク予防に食事30分前のトマトジュースがいいらしいよ
    あの「野菜ファースト」考案者が、健康効果を増大させる新メソッド大公開! 病気にならず、好きなものを食べ続けるためのキーワード
    あの「野菜ファースト」考案者が、健康効果を増大させる新メソッド大公開! 病気にならず、好きなものを食べ続けるためのキーワードprtimes.jp

    京都大学の研究発表から、トマトに血糖値を抑える成分があることが発見されました。それに端を発し、「トマトジュース」でも効果があるか研究しました。その結果、トマトジュースでも、トマト同様の効果があることを発見! ただし、食事の30分前がベストのよう。現在、10分前、20分前十時間を変えて研究していますが、食事までの時間が短いと効果が薄いことがわかりました。

    パンケーキと血糖値スパイク

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 23:48:51 

    >>67
    痩せすぎだと逆にリスク高いらしいね
    私BMI16以下だから気をつけないと
    やせていても「少食で運動不足」はハイリスク。若い女性も気をつけたい糖尿病 | 順天堂
    やせていても「少食で運動不足」はハイリスク。若い女性も気をつけたい糖尿病 | 順天堂goodhealth.juntendo.ac.jp

    試験の結果、標準体重の女性に比べて、やせ型の女性は耐糖能異常の割合がとても高いことが分かりました。標準女性の耐糖能異常は1.8%だったのに対し、やせ型女性は13.3%と約7倍も高く、アメリカの同世代の肥満者(10.6%)と比べても高い数値になっていました。つまり、日本のやせた女性は、欧米の肥満の人と同じくらい血糖値が上がりやすいことが明らかになったのです。

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/15(土) 00:02:29 

    >>57
    ネキ爆誕

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/15(土) 00:03:06 

    >>5
    キャベツ一玉!?
    腸閉塞に気をつけろ!

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/15(土) 00:31:32 

    >>1
    血糖値アタック

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:31 

    >>10
    じゃあ今から食べる
    眠れないから

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2025/02/15(土) 03:27:24 

    >>106
    寝てる間に低血糖になると最悪死ぬことあるから注意して

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/15(土) 03:30:30 

    >>5
    キャベツ高いからなー

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/15(土) 03:33:44 

    >>99
    糖負荷検査しないとわからないよ
    妊婦がするやつじゃなくて半日くらいかかるやつで
    ソーダ水飲んで30分1時間と採血していく検査

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/15(土) 03:40:21 

    >>101
    食事療養してたから勝手にやってたわ
    野菜ファーストは15分時間おくのが
    外食や職場での昼食時は難しいから
    昼休みの15分くらい前にささっと
    糖が入ってないトマトジュースやコンビニのもずく酢を飲んでた
    果汁が入った甘いトマトジュースだと逆効果になると思う

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/15(土) 05:46:07 

    >>1
    よ〜〜く噛むようにしてみて
    それだけでも全然違うので
    あと私はベジファーストするようになってから血糖値スパイクがピタリと収まったけど、外で大量の野菜をよく噛んで食べるのも難しいよね…
    主はパンケーキ食べたいんだから野菜でお腹満たしたくないだろうし

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2025/02/15(土) 07:00:37 

    お昼は眠くならないけど夕方いつも意識飛ぶ
    同じような食事内容でも休みの日はならないから、ただの疲労なのかな

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/02/15(土) 07:21:02 

    >>21
    それは単に食べ過ぎでしょ?

    主が言ってるのは食べ過ぎということではない。

    論点がずれてる。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/15(土) 07:39:36 

    パンケーキ我慢してリセラスイーツで低糖質のシュークリーム買ってる

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/15(土) 08:28:04 

    食べる頻度抑えるのも大事よね

    私もパフェめぐり好きだけど1ヶ月に一度ご褒美に食べてるだけだよ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/15(土) 08:49:03 

    普通のごはんでよくなってた
    会社でお昼食べたら午後にカフェインじゃ太刀打ちできない睡魔に襲われてた
    ビタミンB1を食後すぐ飲むと眠くならないので今はパンも食べられる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 09:07:17 

    >>83
    機能性ディスペプシアとか

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/15(土) 09:34:09 

    >>51
    何がフォンだよきめぇな

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/02/15(土) 09:40:28 

    血糖値スパイク知らなくて調べて来たけど、それに動じないってやばくないの?
    オススメのパンケーキ書こうと思ったけど、絶対やめとく!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:09 

    昼休みはご飯食べたら毎回ちょっと寝てる知り合いのおっさんいるわ
    菓子パンやカップ麺ばかり食べて、夜は居酒屋、朝は食べない人

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/15(土) 12:28:46 

    >>13
    私は昼食後の仕事中に眠くなってあくびが止まらないのだけど、単に退屈だからなのか血糖値のせいなのか。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:05 

    >>21
    未就学児でも血糖値スパイクで起きれなくなるほどってあるんですか?
    中年以降だと思ってた。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/02/15(土) 12:44:19 

    このトピ見てたらパンケーキ食べたくなって、朝ごはんはパンケーキにしてしまった。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:36 

    >>122
    未就学児は分からないけど
    小学生からの朝起きられないとかの不登校には
    低血糖症の場合があるってずいぶん前から言われてるよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。