-
1. 匿名 2025/02/10(月) 18:50:49
男性は1992年から県内のペット霊園の納骨堂に遺骨を納めるなどし、毎月の法要にも参列していました。「対応が手厚く、信頼していた」と言います。
しかし、昨年10月、法要に参列しようと霊園を訪れると、納骨堂の入り口に貼り紙がありました。〈破産申し立てをする〉。納骨堂の中にも入れなくなっていました。
運営会社に電話をしてもつながらず、1か月待っても音信不通のまま。同11月に貼り紙に書かれていた代理人弁護士に連絡を取ったそうです。
代理人弁護士の説明では、資金繰りの悪化で同11月に裁判所に破産を申し立てたとのこと。「経営不振は時代の流れで仕方がない面もあるが、何の連絡もしないのは無責任だ。飼い主の気持ちを踏みにじるようなやり方は許せない」。
+113
-25
-
2. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:17
これは酷い詐欺+427
-9
-
3. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:32
契約書とかに倒産した時の規約って書かれないの?+89
-7
-
4. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:47
>>1
どこもこういう商売の仕方よな
先細り傾向+171
-1
-
5. 匿名 2025/02/10(月) 18:51:58
そんなことあるの…
合同じゃなければお骨持って帰りたいよね+330
-4
-
6. 匿名 2025/02/10(月) 18:52:18
草、いや骨+7
-31
-
7. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:19
前にも同じような事あったよね
だからうちは自宅に置いてる
こんな事されたら意地でも取り戻すわ+276
-7
-
8. 匿名 2025/02/10(月) 18:53:58
30年以上前の骨って残ってるのかな?+6
-7
-
9. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:05
畑に埋めればいい
無い場合はプランターに埋めるとかできる+16
-16
-
10. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:06
>>7
犬?+1
-9
-
11. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:08
>>5
> 同社は現在、県内の複数の業者と事業継承の交渉中です。納骨堂の遺骨を引き取ることもできますが、男性は再開を信じ、置き続けています。
現時点でも遺骨を引き取ることはできるみたい+132
-2
-
12. 匿名 2025/02/10(月) 18:54:31
遺骨預けてる人の気持ち考えられないのかね?
もしかして動物がたいして好きなわけでもなく『金儲け』の為だけで霊園やってたのかな+13
-11
-
13. 匿名 2025/02/10(月) 18:55:24
ペット飼うのやめよう+5
-15
-
14. 匿名 2025/02/10(月) 18:55:57
ペット霊園か…
昔は庭に埋めて木の棒差してただけだったな+102
-2
-
15. 匿名 2025/02/10(月) 18:56:08
>>1
引き取れるのに放置してるだけで草
+50
-2
-
16. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:05
連絡だけはしてあげて+10
-0
-
17. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:35
巨額の資産がある長年続く名門寺院がペット霊園も併設してたりするけど、それなら財務状況的に比較的安心な気はする。全く新興や親会社の経営がわからないような専門業者だと今回のような事例があるかも+8
-0
-
18. 匿名 2025/02/10(月) 18:57:50
私は骨壷に入れて持って帰ってる
細かいのを合同霊園の庭に撒いていいと言うのでそうしたよ+44
-1
-
19. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:05
うちのわんこも違うペット霊園にいる。
倒産なんてかんがえたこともなかった。+13
-1
-
20. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:28
遺骨リングやペンダント高すぎ+7
-0
-
21. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:46
人間と違くてモノ扱いだから違法にはならないとかなのかな+6
-0
-
22. 匿名 2025/02/10(月) 18:58:59
そんなに大事なら自宅の敷地内か先祖の墓に一緒に入れて供養してやりゃ良かったのに+8
-7
-
23. 匿名 2025/02/10(月) 18:59:07
ペット用の小さい骨壷にしまって家に置いておくのが1番良さそう+68
-0
-
24. 匿名 2025/02/10(月) 18:59:30
>>12
流行りにのった金もうけの為に決まってるでしょ
タピオカ店と同じである程度儲けたら事業を潰す
半グレがやってそう
+11
-1
-
25. 匿名 2025/02/10(月) 18:59:45
先日愛猫が亡くなったのでペット霊園にいったら前犬が亡くなった時は骨壷にいれてくれてたけど、もう収納場所がなくなって灰にして外に弔いますって言われてなんか……無下にされた気がした。仕方のないことなんだけどね。
だからもし今度お世話になる時は火葬までして骨や灰は引き取ろうと思います。+41
-0
-
26. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:54
霊園ってピンキリだもんなぁ。
先代も二代目の子もお世話になったところがあるけどそこは良いところだった。近くに住んでる人、みんなお世話になってるから自然と口コミが耳に入ってくる。
口コミ聞かないと全然わからないよねぇ…。+20
-0
-
27. 匿名 2025/02/10(月) 19:00:58
ペットの火葬サービスもかなりヤバいとこあるみたいだし墓も同様なんだろうな+29
-0
-
28. 匿名 2025/02/10(月) 19:01:13
私は納骨してなくていつも居た座椅子の上に骨壺置いてる
最近は納骨しない人も増えたよね+50
-0
-
29. 匿名 2025/02/10(月) 19:01:15
遺骨返せ+1
-1
-
30. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:05
>>11
再開を信じ...ってこうなっちゃったら
大半の人は引き取ると思うけどな。
他の霊園だっていずれこうなる可能性はあるし。+106
-1
-
31. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:08
こういうの、これからどんどん増えてくだろうなぁ。
新しい霊園だと、ペットの骨もokですよーってところがあるから、私は自分が死ぬまでは家に置いておくつもり。
昔ながらの仏教のお寺が受け入れてくれたら良いけど、動物は「畜生」だから人間と一緒ならお墓に入れるなんてとんでもない!って考えなんだろうなぁ。+12
-0
-
32. 匿名 2025/02/10(月) 19:02:37
畑の隅に埋めたからいつでも行ける🐕🦺+9
-0
-
33. 匿名 2025/02/10(月) 19:03:18
>>5
人間のお墓でもあるから気をつけたほうがいいと思う。
最近できたようなのは選ばないほうがいいかもね。+72
-1
-
34. 匿名 2025/02/10(月) 19:04:01
>>11
再開を信じってなんそれって感じ
だったら資金提供してやれ
できんのならお骨引き取れ+112
-2
-
35. 匿名 2025/02/10(月) 19:04:46
>>11
意味わからない…
なんで引き取らないの…+116
-0
-
36. 匿名 2025/02/10(月) 19:05:27
昔田舎の家はペット死んだら敷地内に埋めてた。
街の人達はどうしてなのか今更疑問。+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/10(月) 19:05:38
>>14
庭もない家がマンション含めて増えたからね+19
-0
-
38. 匿名 2025/02/10(月) 19:05:41
>>8
お宅のご先祖様は?+3
-3
-
39. 匿名 2025/02/10(月) 19:06:15
こーゆーのが有るから、家に骨置いてる人多いんだよね。
ウチは母が海洋葬希望、母の骨と一緒に灰にして海に葬って貰う予定です。
まぁ、母はあと30年は生きるんだろうけど。+11
-0
-
40. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:19
これは飼い主が可哀想だわ
でもお墓とか霊園って権利を買ってるだけで土地は自分の物じゃないからこの手のトラブルは絶えないよね+6
-2
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:42
>>15
普通ならすぐにでも取り戻しに行くのにね。この飼い主さんなんでしないんだろ。再開なんて可能性低いだろうに+37
-1
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 19:08:47
>>27
小型の焼却炉が開発され 異業種参入も盛ん+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:07
>>36
うちは火葬してくれたところが個別でお祀り、合同葬、持ち帰りが選べて、なんとなく持ち帰ったけど、その時「気持ちが落ち着いた時は1年後でも20年後でもきてもらっていいですよ」って言われたわ。+11
-0
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:29
うちはペット用の仏壇で保管してる+41
-0
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:51
記事読むと遺骨の引き取りはできるんだよね
トピだけ読むと手も出せないような書き方だけど+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 19:10:07
>>37
庭もないのに犬を飼うなよ。
人間のエゴでしかない。+6
-22
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 19:11:00
>>27
火葬の途中で金額上乗せされたって話は聞いた事ある。本当の話だったら悪質だよね。
+7
-1
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 19:11:30
移動焼却車みたいなやつで焼いてもらって、なんか雑に瓶に入れて骨渡された
でもうちの子はこれでいいと思った
霊骨堂に置くなんて寂しい
霊骨堂に置く人はどうして霊骨堂なんだろう?そっちのほうが本当は安心なのかな(供養とか)+14
-0
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 19:12:24
>>1
うちの子はみんなお骨になってお家にいます
わたしが亡くなったら一緒のお墓に入りたい
その頃にはできるようになってるといいな+32
-2
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 19:13:00
>>46
うちの犬べつに庭に出たがらない(ドッグランは喜ぶ)から庭でなくてもいいんでないかな
広く走り回れる場所やそこに連れて行く車がないのに飼うのは可哀相だとは思う+4
-6
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 19:14:18
>>7
私も15年間、手元に置いてます
+49
-1
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 19:16:02
>>50
うちの犬、散歩大嫌いで用が済んだらサッサと帰ろうとしてた。半分無理矢理散歩させるんだけど犬は仕方ないなぁ…って顔してた🤣
+5
-3
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 19:17:20
>>49
人と一緒に入れる霊園ありますよ。
横浜ですが、叔父が愛犬と共に入ってます!
+8
-1
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 19:19:46
>>52
うちの犬も、家出て3分で「歩かない、抱っこして!」になるから散歩は10分で終わる
家の中では飛び回るんだけど+3
-1
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 19:19:49
人間用の霊園は倒産してはい終わり!というわけにはいかないからどこかしらが引き継ぐってパートしてた霊園で聞いたけど、ペット用の霊園はどうなんだろね…+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 19:20:26
>>7 私もずっとそばに居たくて自宅で引き取ってる
みんなが毎日集まって一番長くいる場所だからリビングに置いてある
風水好きな会社の人に、リビングに遺骨置くって良くないよ〜と言われたけど、私からしたら見た目が変わっても大事な家族だしそんな風に思ってないからほっといてくれと思ってる+131
-5
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 19:22:16
これ、今人間の霊園でも起きているんだよ。葬儀屋などの民間業者が持っていた霊園が破産して、
「お骨を取りに来てください」
とか。
そうなるともうきちんとした歴史のある宗教法人が1番確実ということになってしまう。
霊園経営だけの宗教法人もあるので要注意。+2
-1
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 19:23:17
人間の納骨堂も前にこういうのあったね
やっぱり民間の納骨堂とか樹木葬とか永遠はないよね
企業だから利益出なきゃ潰れるよね+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:27
>>57
永年供養で樹木葬とかにして終わりでいいんでない?
自分の骨を子供や孫に背負わせたい親なんて今時そんなにいない気がする
法事するのにお金かかるし、人が死ぬたび借金背負わせるようなものだしね…+3
-0
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 19:24:50
>>31
動物と人間は一緒にしたら駄目って言うね。
仏壇に飼ってた猫の写真と遺骨を置いたら色んな人にやめなさいって言われた。
動物で畜生かもしれないけど、我が家では家族の一員で、私にとってはいてくれただけで幸せそのものだったのに。
私は散骨してもらうつもりなので、猫の遺骨と一緒に散骨してもらおうと思ってる。+18
-1
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 19:25:41
〇年経過したら合葬じゃなくずっと置いてたならそりゃ経営破綻するわな+4
-0
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 19:26:26
遺骨どうなるんだろ…+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 19:27:03
>>7
愛犬愛猫だって家に居たいよね。
問題は飼い主が亡くなった時…
こっそり私の骨壺に入れて欲しい。
実家の愛犬はいつか父が亡くなったらそうするつもり+47
-3
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 19:27:20
>>53
すごい!ありがとう
ないと思い込んでいたので探してみます
+4
-0
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 19:28:07
ペットも人同様だが、前は納骨堂が倒産で遺骨を自宅に持ち帰った人が居たよね?受け入れ先なかったらどうなるの?+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 19:28:38
>>7
もうこういうの見ると手元が一番安心だね
+34
-0
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 19:29:51
いま20歳の愛猫と暮らしてるんだけど、亡くなったら遺骨ダイヤにしようと思う
骨壺よりも一緒にいられそうだから
そのくらい好き+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 19:30:22
私は市の合祀墓にお願いした。頑張れば自転車で行ける距離なので、天気の良い日はサイクリングのつもりで会いに行ってる。+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 19:30:38
>>3
後継者不足での段階踏んだ倒産ならともかく経営難から来る突然の倒産は夜逃げ同然だから契約書なんて白紙に等しいよ+29
-0
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 19:31:41
>>65
廃棄物として燃えるゴミ扱い+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 19:31:50
ペット飼ってる身からすればマジ最悪。詐欺としか思えない。霊園側も破産手続きするレベルまで維持費が圧迫されてたんなら先に親族にきちんとした説明と遺骨を返してあげてほしい+3
-2
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 19:32:11
>>1
運営会社が運営する二つの霊園では計約830人と利用契約を結んでおり、裁判所から
「影響する人数が多く、業務を引き継ぐ業者がいないと破産手続きの開始決定はできない」
と伝えられたそうです。
人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jp昭和59-60年堺市立三国丘小学校 小学5-6年の頃、連絡帳にサイン忘れた児童やもと君をはじめ男児4人が横一列に並んで木村和代先生から強烈なスマッシュビンタを受けていた。 私も連絡帳にサイン忘れた。 けれども、隣の女子富岡さんにバレなかったので私は前に出ないでビンタを誤魔化して免れた。隣が女子の斎藤さんなら前に出された。 風船割りのような音に見もの見ものと興奮してビンタを見てました。 女子児童新ナオミさんからスマッシュビンタを頂戴した。 【続く】
産業カウンセラー/心理相談員資格有フリーライター外山ゆひら【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp【続き】私は教室前の廊下にしゃがんでいた。 女子児童の新ナオミさんが 「立って」 と言う 私は立った。 いきなりその女子児童新ナオミさんから スマッシュビンタを頂戴した。 すぐにその女子児童新ナオミさんは姿を消しました。 (これは、かわせない) ビンタを免れたことに、反発を招いた。 【余談】3人目に叩かれたやもと君の場合、連絡帳にサインを親からもらえない事情があった。昭和の時代はビンタ後、身の潔白が明らかになる事例もあったみたいですね。
発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp女子児童からビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。
+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 19:33:06
>>56
風水好きな奴ってやたら口出してくるよね。自分だけでやってりゃいいのに余計なお世話すぎる+61
-0
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 19:33:23
ペット産業はよくよく調べないと金儲けのやばい会社も沢山参入してるからね。+4
-0
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 19:37:14
関係ないけど、愛犬を亡くした時ペット霊園も併設した葬儀場で拝んでくれた住職に聞いたけど、人間とは違うから納骨せずとも家で一緒に暮らす人も多いですよ。と言われた
亡くなって急に飼い主と遊んでもらえなくなったのに、見ず知らずの場所に置いて行かれたらと思うと納骨出来なかったのですごく納得できた。+9
-1
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 19:37:19
>>7
私も実家に置いてます。よくないという話も聞くけど誰か来るわけじゃないし、お墓参りも行けないのです家族で決めました。+36
-1
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 19:37:25
>>1
知らせてくれればと言うけど「そちらで移骨先を見つけろ」なんてとてつもなくごねる飼い主もいそうだから
何も言わずに倒産がめんどくさくなさそうだと思ってしまった
めちゃくちゃ無責任だけどね
感じがいいのはスタッフの能力が高いからであって
会社代表が素晴らしいかどうかは別問題だ+1
-1
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 19:40:09
>>41
>>72
引き継ぐ業者が現れないことに驚きました。
41. 2025/02/10(月) 19:08:42
普通ならすぐにでも取り戻しに行くのにね。この飼い主さんなんでしないんだろ。再開なんて可能性低いだろうに
➕9➖1
人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jp堺市立三国丘小学校 昭和59-60年の小学5-6年の頃、女性担任木村和代から、終わりの会の忘れ物調べの時間に、忘れ物をした男女児童が 1人ずつ 両ビンタを頂戴する日だった。【余談】新さんから個別にビンタを頂戴した数人の児童が、(新さんからビンタを頂戴した件に対し)、先生にクレームを述べたところ先生が新ナオミさんは皆んなのこと考えてくれてるのよと言ったあとの出来事です。【続く】
産業カウンセラー/心理相談員資格有フリーライター外山ゆひら【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jpその日の 終わりの会の忘れ物調べの時間に、女性担任がいなくなり なぜか、クラスの女の子新ナオミさんから、 【 忘れ物をした男女児童が1人ずつ 】 スマッシュビンタ を頂戴したわ。 その時に、私高橋まさゆき(高橋正志)も新ナオミさんからスマッシュビンタを頂戴しました。
発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp女子児童からビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。
+0
-5
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 19:41:44
将来愛犬と入れる霊園も増えているけど、綺麗なサイトや新しいところはこの先どうなるか分からなくて不安。
賛否あるから難しいと思うけど、ご先祖にはよく愛犬を連れて墓参りしていたから、菩提寺が自分が入る頃にはそうなれば一番いいのにと思う。+2
-1
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 19:50:06
>>54
よこ
喫茶店に入ったら、お店のおばさんが
チワワの散歩してくるね、って言って
常連さんが3分で帰ってくるわよって言うからそんなわけ‥と思ってたら本当に帰ってきた!
昔飼っていたワンコは何時間も歩きたがる子だったから、そんな犬いるのか!?と驚いた。
お散歩嫌いな子はなぜ嫌いなんだろうw+3
-1
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 19:52:04
こういう破産する人たちって、お金ないはずなのに弁護士費用はあるのが不思議。
弁護士って高いよね。+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 19:52:49
ペット業界、金のことしか考えてないやつばっか
規制して+3
-1
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 19:59:33
>>7
記事にあるけど遺骨は引き取る事も可能
でもこの人はこの納骨堂が再開されるのを望んでるから引き取らずそのまま
現状としては引き継いでくれる業者を探してるらしいけどどうなるか+9
-0
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 20:01:49
>>81
これ用の制度あるよね?それ利用するか破産に関しては費用はわりと期限がゆるくて後払いとかも出来るらしいよ+1
-0
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 20:03:04
>>2
倒産するのがわかっていて契約金払わせてすぐさま倒産ならともかく、記事の男性は1992年から利用していたそうだし、心情は察するけど詐欺ではないよ
残念ながら、営利企業である以上、倒産リスクも考えてサービス利用しないといけない+21
-0
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 20:03:34
>>33
でも、大学入試前に突然閉めた予備校は老舗だったよ。1か月前に250万円前払いした人(親)可哀想+4
-1
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 20:03:45
>>3
>>41
>>72
期待している「倒産した時の規約」は
倒産した運営会社と交わした契約を
引き継ぐ業者が現れて
その業者が契約を
そのまま引き継いでくれることかな
3. 2025/02/10(月) 18:51:32
契約書とかに倒産した時の規約って書かれないの?
➕19➖5
69. 2025/02/10(月) 19:30:38
後継者不足での段階踏んだ倒産ならともかく経営難から来る突然の倒産は夜逃げ同然だから契約書なんて白紙に等しいよ
➕3➖0
人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jpあなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 230. 2024/01/05(金) 12:05:26 ビンタを頂戴した(食らった)男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。
産業カウンセラー/心理相談員資格有フリーライター外山ゆひら【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jpあなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる-126 2000年(平成12年)7月より、さらに前の話です。 JR大阪駅の御堂筋南口から横断歩道を渡って、阪急百貨店の建物の横(屋外)の路側帯で、怒った女性が、男性の胸ポケットから眼鏡ケースを取って下に落とし、「好きなだけ叩いていいて言いましたね。」と言い、「女を」の言葉の後に「なめるな」と言いながら、別の男性が一人立ってる前で、男性にビンタしてたわ。(ビンタを頂戴した本人注 叩かれる私は目を思わず閉じた)
発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jpあなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる-189 2024/01/01(月) 22:38:39これこそ、 そこに痺れる憧れる強い女性だわ。
+0
-4
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 20:05:27
>>3
倒産、特に破産の場合は債務超過の状態で債務整理(債権者はほぼ回収できない)して法人格をなくすことになるので、契約ではどうにもできないよ
義務を負う会社もなくなるので、契約に義務を定めたところで何の意味もない+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 20:26:39
>>3
>>41
>>72
大阪ガスが運営していた
三国丘(硬式)テニスクラブを
コ・ス・パ堺が引き継いだように
今回の場合も、引き継ぐ業者が何とか現れないだろうか。
人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jp1987年昭和62年11月13日(金) 堺市立三国丘中学校2年生の時に私(高橋正志まさゆき)が同じクラスメイトの女の子のかわのさんの体を触った。男子生徒のなす君に連れられて職員室に行った。担任の男性川岸先生のところへ女子生徒のかわのさんも女性生徒のちからさんに連れらて来た。かわのさんとちからさんは、パスケットボール部を抜け出して来た。 私を蹴ったなす君の正面には先生がいて下を向いていた。 先生はなす君の右頬を叩き顔を上げさせた後 左頬を思い切【続く】
産業カウンセラー/心理相談員資格有フリーライター外山ゆひら【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp【続き】りびんた(平手で叩いていた)。 次は私の番や、と思い、顔面蒼白になったが、私は先生からびんたを頂戴することはなかった。
発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp昭和63年の堺市立三国丘中学校の3年生の頃、授業が始まる前、挨拶のためにクラス全員が起立している時のことです。男性教師が、「何、不貞腐れ(ふてくされ)てるねん」と言いながら、教卓から席まで移動して、ビンタ一発してました。これは、よしおか君が菅野先生からビンタを頂戴していた例ですが、このように男子は、ビンタを頂戴していました。中学生の3年間は女子も、私(高橋正志まさゆき)も先生からびんた頂戴することはなかった。
【読売新聞】大手小町のお悩み相談https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmonayami/www.yomiuri.co.jp堺市立三国丘小学校 昭和59-60年の小学5-6年の頃、終わりの会の忘れ物調べの時間に、女性担任木村和代先生がいなくなり なぜか、クラスの女の子新ナオミさんから、 【 忘れ物をした男女児童が1人ずつ 】 スマッシュビンタ を頂戴したわ。 その時に、私高橋まさゆき(高橋正志)も新ナオミさんからスマッシュビンタを頂戴しました。私高橋正志まさゆきが忘れ物係になった時「今日忘れ物をした人は立って下さい」と言うだけでなく私も忘れ物した全員にスマッシュびんたがしたかった。
3. 2025/02/10(月) 18:51:32
契約書とかに倒産した時の規約って書かれないの?
➕24➖5
69. 2025/02/10(月) 19:30:38
後継者不足での段階踏んだ倒産ならともかく経営難から来る突然の倒産は夜逃げ同然だから契約書なんて白紙に等しいよ
➕7➖0+0
-9
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 20:27:05
きちんと焼かずに何かの動物の餌になるって聞いた事ある+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 20:30:45
>>1
わんちゃん🐶たち可愛い
こんなの許せない!!+0
-1
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 20:32:09
>>11
再開はもう無理やろ、遺骨引き取ろ!+20
-1
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 20:33:25
>>8
ちゃんと個人の遺骨ごとに置いてあるんじゃないの?こんなとこは、、+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 20:49:25
>>3
>>41
>>72
運営会社が運営する二つの霊園では計約830人と利用契約を結んでおり、裁判所が
「影響する人数が多く、業務を引き継ぐ業者がいないと破産手続きの開始決定はできない」
と伝えたとしても、
資金がなければ、運営出来ないし、資金の流出を止めるのが破産手続きの開始決定だから、
破産手続きの開始決定がなければ、資金の流出が止まらない。
もしかして
経営者の蓄えからしばらく出し続けるのだろうか。
人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jp堺市立三国丘中学3年の時の1988年12月頃に学習塾堺英数ゼミナールからの帰りの夜道で女の子にびんたをした。後日3歳下の妹が家に女友達さとうりかさんを連れてきた。私が夜道でびんたした女の子に眼鏡も服も似ていた。私が部屋に入る時こんにちはと言うた。部屋にいる女の子が後ろを振り返り私をにらんだ。私の3歳年下の妹は小学6年の時、劇で女の子さとうりかさんにビンタされると、劇で「お母さんこそ」というセルフを添えてビンタの仕返しをしたようです。
コラム&エッセー : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmcolumn/www.yomiuri.co.jp1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。前日に3歳年下の妹の指導のもとクッキーを自宅で焼いて持っていきました。【続く】
大手小町 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/www.yomiuri.co.jp【続き】続きの話をする前に補足をします。1996年3月の9日(土)と10日(日)に行われたインナートリップセミナーの青年部の学生班で3つあった寸劇のうち、1つ目と2つ目の寸劇では、霊友会第46系男性いしかわ君からハリセンで叩かれる役を演じました。逃げた時には、逃げたら面白んないやんて言われた。【続く】
「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp【続き】好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。その貴治心一さんも寸劇を見ていた。【続く】
産業カウンセラー/心理相談員資格有フリーライター外山ゆひら【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp【続き】学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。めっちゃ痛かったです。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。 小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。
+0
-5
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 20:51:01
ペットが亡くなった時の気持ちの整理の仕方は色々あるけど霊園に預けてる人はきっとそこだと寂しくないだろうと思ってた人も居るだろうし、霊園に置いておけば自分に何かあった時も安心だから預けてた人もいるだろうに無責任だな💢+1
-1
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 20:57:46
>>7
別にお金はどうでもいいからお骨だけ返してほしい本当に。怒りもしないから。あまりにもひどすぎる。+3
-1
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 20:58:19
毎月の法要にも参加してたのかぁ
私は手元に置いときたいタイプだから歴代の子たちみんな家にいるけど、墓地に入れるタイプの人もいるよね+2
-1
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 21:01:50
>>1
ペット霊園とか、最近流行りの人間用の無宗教系の流行の霊園とか気をつけた方がいいよ
近い未来、普通に倒産する可能性だって高い
+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 21:07:45
ペット霊園とか納骨堂とかイマイチ信用できないし私も手元に置いてるけど
私が死んだ後どうしよう…というのはあるなぁ+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 21:18:08
>>85
10年したら森林に返しますとかの方がいいよね+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 21:27:42
>>80
逆に今まで飼っていた子たちみんな散歩嫌いで健康のためになんとか毎日連れ出していたくらいだからリード持っただけで喜んで玄関にくる犬が本当にいるのかと思ってる
うちは悟られないようにリードとお散歩バッグこっそり用意して一旦リビングに戻り逃げられないうちにぐっと掴んで抱き抱えて一気に玄関抜けて外に連行する感じだから+4
-2
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 21:48:38
>>3
>>41
>>72
>>91
ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー) >コラム
コラム : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/life/nyancology/column/www.yomiuri.co.jp【読売新聞】猫にまつわるニュースや情報を集めたコーナーです。猫の飼い方やかわいい猫の写真を集めたフォトギャラリーのほか、世界自然遺産・小笠原諸島で捕獲されたノネコを飼う科学部デスクが、ノネコとの日常などや猫と人間の関係についてつづるコラム「猫学」...
ホーム> ニュース >ライフ >猫学(ニャンコロジー)
ネコにまつわるニュースや情報を集めたコーナーです。かわいいネコの写真や話題はもちろん、地域での保護活動、生態に関する最先端の研究など、幅広い話題を紹介します。人とネコの関わりについて科学部記者の目線でつづる宮沢輝夫デスクのコラム「猫学(ニャンコロジー)」(隔週火曜、午前11時更新)も人気です。
猫学(ニャンコロジー) : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/life/nyancology/www.yomiuri.co.jp【読売新聞】ネコにまつわるニュースや情報を集めたコーナーです。かわいいネコの写真や話題はもちろん、地域での保護活動、生態に関する最先端の研究など、幅広い話題を紹介します。人とネコの関わりについて科学部記者の目線でつづる宮沢輝夫デスクのコラム「猫学...
ホーム> ニュース >ライフ
ライフニュース:グルメやレジャーの最新記事一覧:読売新聞 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/life/www.yomiuri.co.jp【読売新聞】キャンプを行うスポーツ選手も訪れるうどん店…宮崎市「重乃井」 食堂のおばあちゃん 今年のトレンドはバッグ2個持ち、サイズ・素材違いで…まずはサブバッグで取り入れる モードUPDATE [セカンドステージ]リフォーム 熟年
ホーム> ニュース
ニュース速報 : 独自取材網による最新記事一覧 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/news/www.yomiuri.co.jp【読売新聞】読売新聞のニュースサイト。速報ニュースを国内、スポーツ、政治、経済、国際、環境などジャンル別の記事で紹介。
ホーム
読売新聞オンライン : ニュース&お得サイトhttps://www.yomiuri.co.jp/www.yomiuri.co.jp【読売新聞】読売新聞オンラインは読売新聞のニュース・情報サイト。社会、スポーツ、政治、経済、国際などの最新ニュースや教育、医療などの読み物、映像ニュースも充実。ポケモン、発言小町、クーポンやプレゼントも。2019年2月にYOMIURI ONLINEからサイト名を変更...
91. 2025/02/10(月) 20:30:45
わんちゃん🐶たち可愛い
こんなの許せない!!
➕0➖1+0
-3
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 21:54:47
>>53
ヨコ、本当ですか!
私もそこに入りたい🐕🦺💗+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 21:59:12
人間と一緒にするなって考えの人はいるんだろうけど、市営霊園にペットの合同墓所を作って欲しい+1
-1
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 22:02:26
なんで愛する愛犬のお骨を預けてられるの?私は自宅保管だよ。+1
-4
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 22:18:32
>>1
酷いな
私は看取った4匹全員うちに置いてる
あずける気はなし+4
-1
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 22:19:42
>>85
もう倒産しますって報告してたら気は済んだのかしら、、
怒る理由がわからん+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 22:27:50
>>7
私も今飼っている子はそうしたいなぁ
私が死んでお墓に入るとき一緒にお墓にいれてもらいたい+6
-1
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 22:39:25
>>105
人それぞれ自由でしょ+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 22:42:07
>>31
昔は線香あげるのもダメだった成仏できないからって言われた+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 22:42:25
>>63
一緒にお墓に入れる墓地があるみたいだね。
そこに新しくお墓建てたいなー…+0
-1
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 22:45:50
>>44
ペット業界は儲かるなー+7
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 22:47:32
>>33
最近できたかどうかは関係ない気がする。
会社が長くたって経営者が変われば、赤字になることもある。+3
-0
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 23:09:28
>>81
資産+債権<債務になっている状態で破産手続き開始決定の申立てをするので、現金が0ってわけじゃないよ
ただ、全債務者に対して支払いができる状態ではなくなっている+2
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 01:10:08
>>64、>>103
ヨコですが、町田にもペットと共に入れるお墓あります
昔からあるお寺さんで、従来の故人のお墓の他にペットと共に入れるお墓・ペットの納骨堂があります
火葬(個別もあり)法要も人と同じようにしてくれて、
昔からお世話になっています
よかったら検索してみてくださいね
+6
-0
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 01:46:49
こーゆー事がこれからどんどん起こる。
庭がある人は埋葬がいいよ。+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 07:18:52
>>12
金儲けだよ
コロナ後に近所にペット霊園できたけど、詐欺まがいのやり方で開業して地元住民とめちゃくちゃ揉めたよ+2
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 08:16:31
>>1
可愛がっていたペットは、家族だからね、悲しい+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 10:43:30
>>43
ごめんね、昔というのはペット葬儀社なんかの無い時代の事です。+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 13:33:15
>>67
ダイヤにして指輪とかネックレスにするサービスあるよね
私も今飼ってる猫が亡くなったらやろうと思ってる+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 16:44:12
>>7
はなからペット霊園などの商売を信用してないので自宅に置いてます。高いお金払って適当に扱われててもわからないし離れた他人の管理下に大切な家族の遺骨を置きたく無いから。
+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/17(月) 14:01:08
>>56
自分は風水好きだけど
ペットの遺骨はリビングに置きたい
そして自分の骨と一緒に最後はなんかどうにかしたいと思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先日、この世を去ったペットの遺骨を納めた霊園が突然閉鎖され…