-
1. 匿名 2015/11/27(金) 11:03:56
たいてい冷蔵庫や棚にストックしてある、
常備菜や保存食をおしえてください。
私は、ちょっと料理を作りたくないときのために
レトルトカレーを。
+52
-0
-
2. 匿名 2015/11/27(金) 11:04:59
今はネギ。毎日食べてる+36
-2
-
3. 匿名 2015/11/27(金) 11:05:24
ツナ+61
-3
-
4. 匿名 2015/11/27(金) 11:05:50
乾燥ひじき。常にある。+36
-2
-
5. 匿名 2015/11/27(金) 11:05:59
きゃべつ+29
-0
-
6. 匿名 2015/11/27(金) 11:06:18
我が家は、ツナ缶とパスタは常備!+91
-1
-
7. 匿名 2015/11/27(金) 11:06:27
キャベツと人参と玉ねぎとカボチャとサツマイモ(笑)
だいたい、絶対買って置いてある。
困った時に使えるから+28
-1
-
8. 匿名 2015/11/27(金) 11:06:32
わかめ+58
-3
-
9. 匿名 2015/11/27(金) 11:06:48
特売で買った魚と餃子冷凍してる。お弁当に使えるし冷凍しておけば1週間は持ちます!+9
-1
-
10. 匿名 2015/11/27(金) 11:07:13
ジャガイモ人参玉ねぎ
何かと使うし安い時にまとめて買っとく+84
-1
-
11. 匿名 2015/11/27(金) 11:07:20
また、くだらないトピ。+0
-46
-
12. 匿名 2015/11/27(金) 11:08:01
トピ画、もじゃもじゃの毛みたい+13
-1
-
13. 匿名 2015/11/27(金) 11:08:19
ツナ缶 玉ねぎ 冷凍うどん パスタ+44
-0
-
14. 匿名 2015/11/27(金) 11:08:23
個包装の切り餅。
開封しても冷蔵庫に入れておけばカビは防げる。
トースターで10分焼けば磯辺巻完成。
フライパンで広げて焼けばピザの土台。
細かく刻んでシチューやホワイトソースのとろみ付け(小麦粉のようにだまにならない)。
災害時にも棒に刺して火で焼けば食える。
+29
-3
-
15. 匿名 2015/11/27(金) 11:09:08
陰毛がトピ画になるとは、規制も甘くなったもんだすったもんだ+10
-12
-
16. 匿名 2015/11/27(金) 11:09:21
ミックスもやし的なやつです。
鍋にしたりラーメンにしたり、野菜炒めにしたり、、
それだけでおかずになって助かってます。+7
-1
-
17. 匿名 2015/11/27(金) 11:09:40
パスタ。+26
-0
-
18. 匿名 2015/11/27(金) 11:10:42
ソーセージ肉棒。
ボイルすれば簡単にできあがり。
楽チンでいいですよ!+7
-7
-
19. 匿名 2015/11/27(金) 11:11:03
切り干し大根+22
-1
-
20. 匿名 2015/11/27(金) 11:12:34
ほうれん草は茹でて絞ってざく切りにして冷凍。
お味噌汁や卵焼き、チャーハンとか何にでも入れる!彩りにも使えるし!+29
-1
-
21. 匿名 2015/11/27(金) 11:12:35
冷凍うどん。
ごはんも炊きたくない時とか助かります。+37
-1
-
22. 匿名 2015/11/27(金) 11:16:33
納豆。
子供の大好物なので。+46
-1
-
23. 匿名 2015/11/27(金) 11:19:31
キムチ。
おいしいし、おなかにも良いらしい。+17
-4
-
24. 匿名 2015/11/27(金) 11:25:03
4枚入りのパック×3つとかのベーコンを冷凍してある。
スープ、パスタ、炒めもの…何にでも使えるので便利。+14
-0
-
25. 匿名 2015/11/27(金) 11:25:53
豆腐を冷凍してます。解凍してポロポロにして炒め焼肉のタレをかけると肉そぼろ風になりダイエットで食べてます。+20
-2
-
26. 匿名 2015/11/27(金) 11:34:03
マカロニ。
主食にもサラダにもなるので便利。+9
-0
-
27. 匿名 2015/11/27(金) 11:35:35
人参と玉ねぎとジャガイモ
何かしら作れる+21
-0
-
28. 匿名 2015/11/27(金) 11:35:54
海苔
ふりかけ+9
-0
-
29. 匿名 2015/11/27(金) 11:37:49
棚には乾物沢山あります
ヒジキ、ワカメ、コンブ、大豆、黒豆、高野豆腐、高野豆腐の粉、シイタケ、切り干し大根、干しえのき…
高いですが中国は嫌なので国産
でも増えるし、日持ちするし、栄養あるし、旨みもある
あと一品ってときに助かります(笑)
あとはツナや鯖の缶詰めやレトルトソース+19
-1
-
30. 匿名 2015/11/27(金) 11:39:51
明太子
ちりめんじゃこ
子供の時から常に冷蔵庫に入っていたので、その名残で。。。+6
-1
-
31. 匿名 2015/11/27(金) 12:21:56
ツナ缶とコーン缶
安かったら絶対に買う!+10
-3
-
32. 匿名 2015/11/27(金) 12:58:36
炊いたお米を冷凍保存してます。
ツナ缶、トマト水煮缶など。
あとは、カップラーメンを。
+10
-0
-
33. 匿名 2015/11/27(金) 13:20:37
シソの実+4
-0
-
34. 匿名 2015/11/27(金) 13:21:58
昆布+4
-0
-
35. 匿名 2015/11/27(金) 13:24:59
トピ画、一瞬カツラに見えた
+1
-1
-
36. 匿名 2015/11/27(金) 13:32:50
フォロワー1万人!@kaoringo___さんのつくるお弁当&常備菜が素敵すぎ! - Locari(ロカリ)locari.jpインスタグラムで話題のアカウント、「@kaoringo___」さんをご存知ですか?彼女の作るお弁当と常備菜がとっても参考になると今話題なのです。
+5
-1
-
37. 匿名 2015/11/27(金) 13:50:37
産直で地元産の乾燥大豆を買って一度に全部水煮にして冷凍してます
カレー、シチュー、スープ、炒めもの、五目豆とか色々使います。
+2
-0
-
38. 匿名 2015/11/27(金) 13:51:39
梅干し
鰹節+5
-0
-
39. 匿名 2015/11/27(金) 13:55:25
手作りの冷凍餃子
餃子作るときは一気に100個ぐらい作る
材料切る手間も包む手間もいっぺんにやっちゃえば省ける
好きな具を好みの味でたっぷり包む 市販のは具が少なくて物足りない…
だいたい3回分の夕飯になります
+7
-1
-
40. 匿名 2015/11/27(金) 13:56:50
さばの缶詰とツナの缶詰
用途がイッパイあるから切らしたことないです+4
-1
-
41. 匿名 2015/11/27(金) 14:12:55
ハーブチキン
鶏胸肉を皮取って、塩と乾燥ハーブミックスとレモン汁をもみこんでジップロックに。
1晩寝かせて、お湯でジップロックごと10分くらい茹でて
そのままお湯が水になるまで放置するだけ。
サラダに入れたり、チーズ乗せて焼いたり、
春巻きの皮で巻いてトースターで焼いたり、
サンドッチの具にしたり、4日くらい冷蔵庫でもつので便利。
糖質低くて高タンパク。痩せたい人も筋肉付けたい人も食べるべし。+7
-0
-
42. 匿名 2015/11/27(金) 14:27:23
ちくわ!
毎週買います。
野菜炒め、天ぷら、煮物、汁物、何でも使えて便利(^^)+6
-1
-
43. 匿名 2015/11/27(金) 14:35:37
野菜は常備菜じゃありませんよ。+5
-0
-
44. 匿名 2015/11/27(金) 15:20:45
うちも切り餅
お腹にたまるので朝食やおやつとしても
便利!
何もない時に食べています。+5
-1
-
45. 匿名 2015/11/27(金) 16:24:11
常備菜とは違うかもしれませんが我が家では…
レンジでチンして食べれる肉まんあんまん
ちょっと小腹がすいたときや朝ごはんなどにもさっと食べられるので、この時期は常にストックしてます。
何気に賞味期限が短いので冷凍して保存しています。+4
-2
-
46. 匿名 2015/11/27(金) 16:53:41
コストコで買ったモノ+2
-1
-
47. 匿名 2015/11/27(金) 18:44:14
餃子の満州の冷凍餃子!!大好き!+2
-0
-
48. 匿名 2015/11/27(金) 21:02:43
豆苗、納豆、豆腐、アルファルファは常にある。むしろこれしか食べないくらい。笑+2
-0
-
49. 匿名 2015/11/27(金) 21:49:36
カニカマ
パスタ
乾燥ワカメ
鮭フレーク
納豆
キムチ
ヨーグルト+5
-0
-
50. 匿名 2015/11/27(金) 21:51:00
↑↑ヨーグルトと書いてしまいました+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する