ガールズちゃんねる

お金をとるか 精神安定をとるか

98コメント2025/02/12(水) 01:50

  • 1. 匿名 2025/02/07(金) 08:18:54 

    今駆け出しのフリーランスで働いています
    少しでも収入が欲しいので頼まれた仕事は基本断りません

    先日頼まれた仕事を引き受けて、今後もお願いしたいと言われたのですが私の大嫌いな人と知り合いらしく
    仕事をするたびに嫌いな人の顔が浮かんで苦しいです
    でも仕事のわりに報酬はいいし今後も引き受けるか迷います

    皆さんならどっちをとりますか

    +21

    -26

  • 2. 匿名 2025/02/07(金) 08:19:37 

    金が全て

    +72

    -17

  • 3. 匿名 2025/02/07(金) 08:19:55 

    浮かぶだけで関わらないならやるかな

    +294

    -2

  • 4. 匿名 2025/02/07(金) 08:19:55 

    仕事引き受けて実績を積む

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/07(金) 08:19:57 

    大嫌いな人と会うことないなら普通に引き受ける

    +193

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/07(金) 08:19:59 

    その大嫌いな人本人じゃないのだから仕事を取る

    +130

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:09 

    金が無いと生きて行けないから、金のために私は頑張る

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:20 

    世間は狭いから誰かは誰かの知り合い

    +57

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:23 

    そんな理由かよ

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:29 

    大嫌いな人からの仕事なら悩むけど、大嫌いな人と知り合いってだけでそんな悩む?
    仕事のお願いのときに偉そうな態度や違和感なかったら、気にせず引き受けるけど

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:34 

    精神安定をとるな。病んだら大変

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:53 

    >>1
    嫌いな人が直接絡んでくるわけじゃないなら受ける
    けど、それで具合悪くなるならやめておく

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:02 

    嫌いな人の顔が浮かぶ程度なら、
    ガマンして仕事するわ私なら

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:08 

    仕事を依頼した人はとんだとばっちり

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:11 

    >>1
    顔が浮かぶくらいならやる
    直接やり取りしなきゃならないなら断りたい

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:13 

    その嫌いな人と会う必要がないならやる。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:21 

    >私の大嫌いな人と知り合いらしく
    >仕事をするたびに嫌いな人の顔が浮かんで苦しい

    これくらいなら受けるよ
    フリーか社員化に関わらず仕事してればこういうことはよくあるし

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:26 

    私もフリーランスだけど、仕事と思って割り切る。
    大嫌いな本人ならまだしも、その知り合いだから仕事断るとか、フリーランスとしてやってく器じゃないのでは…

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:28 

    営業妨害や悪評を流されない限りは無害じゃん

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:40 

    知り合いなだけでもだめんなんか
    嫌いな奴からお金貰うわけじゃないし、そこはよくない?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:13 

    >>1
    フリーランスは繋がりが大切だから私なら割り切ってやるかな
    その嫌いな人に別に会うわけではないんだよね?

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:14 

    >>14
    相手からしたらびっくりするよね

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:26 

    精神安定取る。ノイローゼになったら意味ないから

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:31 

    >>1
    それじゃ正社員と変わらないじゃん
    フリーの意味よ

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:36 

    >>1
    感じの悪いスタッフがいるけど
    仕事は続けたいな

    仕事に支障があったり
    健康に影響が出たりするなら考えるかな
    まずは上司に相談する

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:45 

    >>1
    知らないなだけで?
    それ理由に断るの?駆け出しのフリーランスならそこは我慢するかな。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:49 

    >>1
    金。

    フリーランスとしてキャリアもないなら余計に金と実績
    嫌な人から直接依頼されてるわけでもないし
    嫌なやつを思い出したら、そいつの顔を諭吉(今は渋沢か)にしてナンボ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:12 

    取引先が嫌いな人と知り合いな程度で仕事の案件を断ってたら、世の中みんな仕事できないよ…

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:13 

    >>1
    大嫌いな人との話のネタに使われるからやめとけ

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:35 

    >>1
    どう嫌な人なの?

    人を下げる様な嫌な人なら仕事しない
    成果を横取りされたり、値下げされるから

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:46 

    >>1
    知り合いなだけで
    嫌いな人と仕事するんじゃないんでしょ?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:03 

    お金で精神的安定を築いてからその人関連の仕事は断ろう
    金あるに越したことはない

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:14 

    >>1
    精神安定一択
    失った精神はなかなか元には戻らない

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:14 

    >>24
    よくよく読んだら
    接点ないじゃんか

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:21 

    インボイス廃止!
    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞
    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込...

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:34 

    浮かぶだけ?それなら問題なくやる。むしろ浮かぶ度に脳内で始末する。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/07(金) 08:25:11 

    >>1
    大嫌いという事は不仲、仲違いしました?喧嘩とか
    あなたが大嫌いという事は向こうだってあなたを大嫌いですよね

    仕事に影響しませんかね
    顔が浮かぶ浮かばないより
    なんか嫌な予感がするなら
    止める、私なら

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/07(金) 08:25:27 

    知り合いというのがそのまま知っている程度なら割り切る。知り合いでしょっちゅう会ってこちらのことも話題になりそうとか、関わりができそうなら断る

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/07(金) 08:26:03 

    私もフリーランスです。
    色々な委託先があるのですが、1箇所だけどうしても精神的に苦手な委託先があり、そこは数回お仕事してメンタルやられたのでお断りしました。
    精神的に苦しくない仕事を選べるのもフリーランスの良さだと思います。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/07(金) 08:26:17 

    精神的に病んだらお金があっても楽しくない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/07(金) 08:26:31 

    >>1
    ただ嫌いなだけなら、そこまで気にかけるようなヤツじゃ無いと思う練習をする。
    実際嫌いな人を思い浮かべてる時間ほど無駄な時間は無い。
    犯罪行為に関わる事で嫌いなら、その知り合いとも距離置いた方が良いかもしれない。
    二人にならないとか、打ち合わせは人目がある場所にするとか。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/07(金) 08:27:45 

    >>1

    フリーランスなんだから
    そんなこと言っててはやってけないんじゃない?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/07(金) 08:27:46 

    金があることが精神安定につながるからやる
    でも仕事に行きたくないほど苦しくなって、それで報酬が釣り合わないと判断したら辞める
    報酬がいいと感じてるうちはやる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:07 

    知り合い程度で病むほうが異常でしょ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:15 

    >>29
    金払い悪くないならそんなことはない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:22 

    >>38
    自分の情報を
    大嫌いな相手に流されたらとか思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:29 

    >>1
    貴女はプロなんだからね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:38 

    >>1
    大嫌いの度合いによるよね。
    わたしは家族が死んだことに対して色々言われてメンタル病んでしまったことがあり、その相手のこと考えたら具合悪くなるくらい嫌いな人がいて、
    そのくらい嫌いだとほんと自分の精神に異常をきたすから、仕事断ってでも離れるよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/07(金) 08:29:06 

    >>45
    そんなもんかな~

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/07(金) 08:29:50 

    瀧廉太郎
    お金をとるか 精神安定をとるか

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/07(金) 08:30:10 

    >>1
    何の業界か知らないけどそんなことでいちいち断ってたらそのうち仕事なくなるんじゃない?
    しかも駆け出しでまだ知名度皆無なんだし

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/07(金) 08:30:53 

    お金がないと精神安定しないからお金とるわ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:14 

    >>46
    嫌いな人も仕事関係なんじゃないの?
    既に知ってることしか話さないと思う
    嫌いな人も嫌っててないことないこと話されるかもしれないけど

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:28 

    選ぶ権利あるならやめとけよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:30 

    >>1
    大嫌いな人と知り合いって辛いよね
    対面でなくてオンラインで会う、最低限の会話のみにするしかない
    知り合い=赤の他人だから

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:00 

    ヤバい客はクレームの嵐

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:09 

    やりたくないんだよね、主は
    背中押してほしいんじゃないのかな
    こうやってトピ立てするぐらい、今回の案件嫌みたいだし、断っていいと思うよ
    私でも断るよ、若い頃ならやってたと思うけど、今、40代で、時は金なりを毎日強くと感じてる年齢だから
    今、他の仕事を引き受けてる引き受ける予定あるならそれを頑張る、他の案件を探すよ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:09 

    健康が一番

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:23 

    二度とやらない。
    それで精神を本格的に壊して
    働けなくなったら本末転倒だから

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:31 

    仕事断ったら断ったで、嫌いな人のせいで報酬の良い仕事がダメになったと考えることになりそう。

    嫌いなのに意識しすぎじゃない?嫌う労力がもったいないよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:38 

    私は精神安定。
    切り替えがうまくできなくなった時に悲惨だから。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:05 

    嫌いな人の知り合いってだけで?
    本人じゃないなら関係ない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:11 

    財力と相談
    精神安定のために断っても結局お金なくて病んだら意味ないし

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:12 

    >>1
    同じくフリーランスだけど、大嫌いな人と直接かかわりが生まれない限りは受け続ける
    そのクライアントは主がその大嫌いな人と知り合いだって知ってるの?
    知らないなら言わない方いいと思う。下手に知り合いだって知られたらよかれと思って接点つくられる可能性あるからさ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/07(金) 08:35:15 

    とりあえず続けて経験を積み、他に継続案件をゲットしたらフェードアウト

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/07(金) 08:38:14 

    お金が入れば精神も安定する

    大嫌いな人の事も、お金が入り、仕事も安定したら気にならなくなる

    ビジネスと私情は別!
    と、割り切る気持ちが大切
    ここで一つ進歩出来るか否かのチャンスかも
    と、私なら考える

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/07(金) 08:38:32 

    >>1
    私は断ってますね
    少しでも嫌なことは一切しません
    そうでないなら会社員になります

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/07(金) 08:38:48 

    精神安定を取りました
    結果評価されて収入上がり満足しています

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/07(金) 08:40:45 

    >>1
    「大嫌いな人」が人それぞれだから、多分ほとんどのレスが「それぐらい我慢しろ」になると思うよ
    それ言う人達にとっての「大嫌い」は、我慢できる程度のものだから

    私は「大嫌いな人」はメンタル病むレベルだから関わりたくない
    そのうち直に会うことになる可能性は十分ある

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/07(金) 08:43:30 

    駆け出しでそれじゃ、悪評たって廃業しそう。
    断られたほうからしたら、何故断られたか意味不明だよね。
    金払いも良いみたいだし。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/07(金) 08:44:31 

    >>1
    大嫌いな人を思い浮かべる時、お顔をお札に変えてみたら。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/07(金) 08:48:07 

    >>1
    私もフリーランスになって最初はいろんなところの仕事を受けたけど
    辞めた会社と関係がある相手からの仕事依頼を断ったら二度と来なくなった
    今は信頼関係を築けた相手としか仕事してない
    収入はそんなに多くないけど嫌な思いをしてまで仕事はしない
    フリーは儲けるより納得できる仕事をしないと続かないよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/07(金) 08:49:50 

    そんなことで断るか悩むのか…
    問屋とか直接取引きしてる店はみんな嫌な取引先でも心の中では歯を食いしばって笑顔で仕事のやり取りしてるんだと思うよ。
    そりゃメンタルの強さに個人差はあるし主さんは特別繊細なガラスハートなのかもしれないけど、それで断ったらどんな仕事もできなくなっちゃうしお金貰えないよ。がんばって仕事したほうがいいよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/07(金) 08:52:17 

    主さんあんまりお金に困ってる感じでは無いのかな?
    家族の扶養内でゆるく片手の数万ほど稼げたらいいなあ~って感じなのかな。
    もしもお金に困ってたら必死すぎて相手が嫌いとか好きとか言ってられないもんね

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/07(金) 08:52:34 

    仕事は仕事と割り切る
    具体的な被害を受けるおそれあるなら逃げるけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/07(金) 08:54:34 

    >>69
    分かります
    私の場合は私をレイプした男とかです

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/07(金) 08:54:48 

    >>1
    それはそれ!で割り切って仕事かな
    仕事相手が主の嫌いな相手と知り合いなのは別にいいじゃん、その人を通して嫌いな相手に主の仕事を見せつけてやればいい
    しっかりきちんと仕事してその報酬をきっちり頂けばいいだけよ
    また次の仕事にも繋がるかも知れないし
    頑張って!!

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:14 

    >>14
    知りようがないけどその人目線だと、大嫌いな人と知り合いだから仕事断ったって知ったら大した事ない会社なんだなと思うわ
    それだけで断るのはやばそうな人だしそのうち潰れるんだろうなーと思っちゃう

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/07(金) 08:59:50 

    >>23
    確かにね
    自分を守る方が大事だね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/07(金) 09:00:47 

    自分なんて狭い業界だから
    あの人の知り合いとか前職での担当とか
    そんなんばっかりだよ
    都内なのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/07(金) 09:06:20 

    報酬を得ることによって精神も安定する

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:11 

    >>74
    まあ、片手間にやろうが、精魂込めてやろうが、フリーランスは出来栄えが重要だから
    金と精神安定、実績と精神安定、いろいろ天秤にかけて重い方選べばいいんだよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/07(金) 09:16:31 

    「少しでも収入が欲しいので」
    主のこの言葉が本心で本当のことならば、仕事を受けるしかないでしょう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/07(金) 09:32:48 

    >>1
    知り合いなだけなら別に良くないか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/07(金) 09:37:36 

    大嫌いな人の知り合いならそんなに
    恨んでいる人の知り合いなら断る

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:52 

    >>1
    仕事と割りきる。もしかしたら大嫌いでも受けなければならない時もあるかもしれない。よほど大物でない限りフリーで断るのはデメリットになりそう。でもやりたくない気持ちはとてもよくわかる大嫌いな人とつながりのある友人がいるから。苦しいけど友人は切りたくない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/07(金) 09:59:56 

    収入が少ないと精神安定しません
    精神安定はある程度の生活に余裕がある収入があってこそあるもの

    知り合いといっても
    その知り合いもあなたが嫌いな人が嫌いかもしれないですし仲がよいとは限らない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:51 

    >>1
    駆け出し時は加減が分からず引き受けてた
    だんだん消耗度が上がって、目一杯引き受けるデメリットもわかったから、9−17時でできない範囲は断るようになった

    主みたいな事例の場合は、割がいいなら引き受けると思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/07(金) 11:32:36 

    >>1
    フリーランス憧れてたけど
    嫌なら辞めるが簡単に自由にできる雇われのが気楽なんだよね
    コミュ力がむしろ必要とされる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/07(金) 14:48:42 

    嫌いな人を思い浮かべた時に、わしゃ稼いどるでぇぇぐへへへへ 位の気持ちに持ってけばいいと思うよ。嫌いな人はマイナスな気持ちしかくれないけど仕事はお金をくれるんだもん。そいつのせいでこれ以上マイナスになることはないよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/07(金) 15:43:07 

    >>1
    精神安定です。

    情緒や精神の豊かさにお金や物質はついてくる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/07(金) 16:51:17 

    私はフリーランスではないけど、モラハラ暴言してきた男がいる職場に直接関わらなきゃならないので、転職を考えています
    そいつと直接関わらないなら我慢もするけど、狭い場所だとやっぱりどうしても近寄らなきゃならない
    そうするとマジで病む
    トラウマになるくらい追い詰められたから

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/07(金) 19:17:09 

    知り合いなだけなら関係ないじゃん
    別に関係ないし仕事とる

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/08(土) 00:02:40 

    同じくフリーランスで本当に嫌な人からの仕事(直接のやり取りはないけど仕事を嫌な人に見られる)を迷いながら引き受けた事あるけど、やってる間は精神状態悪いしそのせいで仕事の出来も悪くなって最後の方はもうお金払うから他の人に変わって欲しい!(無理なんだけどさ)って思うぐらい嫌な気持ちで毎日早く終わりたいと思いながら仕事してた。
    だから他にも仕事あるなら断る方をおすすめするよ。
    フリーランスって鬱と隣り合わせの仕事だと思うし、精神衛生を優先した方がいい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/08(土) 02:35:20 

    精神安定を取る。お金を取った結果統合失調症になった。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/08(土) 10:36:23 

    ある意味良い職場で頑張れば頑張るほど
    昇格し給料もすごく上がった
    でも本当はずっとヒラでのんびり働きたい
    子供の学費のためその気持ちに蓋をして働く
    良い人達と働けて恵まれているとは分かっているけど
    夢の中でまで仕事していて実は本当に辛い

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/08(土) 13:03:32 

    主来ないね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 01:50:45 

    >>1
    仕事さえ仕上げれば終わりでしょ?
    私ならやる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード