-
1. 匿名 2025/02/05(水) 15:54:59
主は来月29歳になります
若さが失われていくのが怖くて仕方ありません
同じようなアラサーいませんか?+15
-61
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:34
>>1
29歳はもう若くないだろ+138
-120
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:42
34くらいまでは大丈夫だよ👌+180
-19
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:45
40くらいまでは平気よ
その先急激な下り坂が来るけど(笑)+141
-20
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 15:55:57
ぴちぴちギャル(30)+5
-6
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:00
むしろ歳とってからが本番+115
-2
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:03
>>1
来年はミソジ+1
-3
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:12
30代めっちゃ楽しいのに+98
-12
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:14
>>4
今38です。怖いよー+49
-7
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:19
昔はそう思ってたけど自分にベタ惚れな人と結婚したら変わった
シワが増えようが白髪が生えようが、この人が可愛いって言ってくれるからまあいいか、ってw+48
-20
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:25
若さに代わる武器を持つしかない+67
-2
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:36
37歳びまん性脱毛症が進行中
マジしんどいよ…+15
-2
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:39
>>8
むしろ女盛りと思う+20
-13
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:43
>>1
神「そのかわりに開き直りを授けよう」+31
-3
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:53
そんなこと思っていられるのも若いしるし+12
-1
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 15:56:57
私たちまだ若いわよ+45
-3
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:06
無理なダイエット
無理な食事制限
これが1番細胞に悪影響を及ぼす+23
-1
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:10
>>1
アラフォーだけど、ますます若さが失われていくのが怖いです+58
-5
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:13
>>4
平気と思ってるなら認識改めましょう。
30半ばから容姿は劣化するし、出産リスクも指数関数的に高まる。
30前半までが1つのリミットと思う+12
-14
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:14
30も楽しいぞ!+4
-2
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:17
色香をふりまけ+2
-1
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:19
30代なんて若いから大丈夫!+33
-10
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:21
最初はかわいいもんよw
蚊に刺された跡が消えない、とか、怪我の治りが悪いとか、疲れが少し残るかも、とか
+9
-2
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:33
>>1
若さ以外で自分の売りになるようなもの身につけておけば怖くなくなる
取り柄が若さ一本釣りの人は不安になる+47
-4
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:37
>>18
別の怖さがあるよね
体の不調とか+22
-3
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:47
若さで乗り切れることは減ってくる。切り替えや積み上げ次第で分かれ道だとは思う+2
-2
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:47
まだまだだね
若さより健康が失われていくのが本当の恐怖+40
-2
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 15:57:51
>>1
29歳と30歳くらいの差なら見た目は変わらんよ。
30歳で老けた気になる人は、29歳で自分の変化に気づいてなかった(見ないようにしてたも含む)だけだよ。+29
-6
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:26
>>13
女盛りは二十代半ば+9
-13
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:37
なんで若さに執着するの?+5
-4
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:44
>>1
アラフィフだらけのガルちゃんでこんなトピたてるなんて•••
そっちの方が怖くない?笑+13
-4
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:57
しょーもな+7
-2
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 15:58:58
30才になった時、1週間くらい落ち込んでた
それ乗り越えると50も60も怖くねえなって気持ちになるよ+7
-7
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:02
>>4
既婚者で子供もいるとかなら40代は寧ろ楽しいんだけどな+24
-14
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:19
>>10
私も自分にベタ惚れな彼氏います。
10年以上の付き合いで、20代の時より太っても白髪が増えても褒めてくれる。
素敵な年の取り方をしてるねと言われて、悪くないかなって思ってる。+8
-13
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:20
>>8
分かるけどそんなのは通り過ぎたから言えることよ
20代後半で老いていくことに1ミリも何も思わなかった女性の方が恐らく少数でしょう+22
-4
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:24
>>9
もう足突っ込んでますよ+18
-4
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:28
27歳で急にほうれい線が目立つようになってびっくりしたな~まあ可愛いからいいんだけど+12
-3
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:30
今から無理のない範囲でいいから筋トレしたり鍛えて体力だけは維持してた方がいいよ。急に落ちる+17
-0
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:33
もう充分、おばさんの領域に片足つっこんでますよ+3
-3
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:42
>>28
見た目はそうだけど、就活や婚活が不利になる+7
-2
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:44
>>1
人生若い期間の方が短いんだからこれからを楽しもう!
+4
-1
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 15:59:45
>>2
これマジでそう、数字はあてにならないし老けるのって当人の健康や生活習慣で進み方全然変わるよ+19
-17
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:13
若さが失われるというより、今でも体調不良があってあちこち病院に通っているのにこれが年を重ねてまだ増えるのかと思うと辛くなる時がある。+11
-0
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:16
29ってw
若さなんてもう失われてるのに今更何を…+4
-10
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:24
34歳だけど、もうオバサン。
32歳まではお姉さんって見た目してたけど、今ではもう若くはないんだなって分かる見た目。手も母親と同じ感じになってきた。+29
-2
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:26
>>1
若さは仕方ない
若さについては自分の子供たちに任せるのよ+8
-2
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:30
31
急激にシミシワたるみが凄くなってきてやばい。
もっと気を遣っておけばよかったよ。。。+5
-0
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 16:00:58
27歳だけど何故かこの一年で一気に老けた
白髪と皺が増えた+8
-2
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:11
>>48
シミは取れば?+6
-0
-
51. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:11
>>29
女性の見た目のピークは27歳〜32歳くらい+5
-9
-
52. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:17
34歳までは変わらん+4
-3
-
53. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:28
若さは美しいけれど美しさは若さではない
って言葉思い出しながら日々楽しく過ごしてるよ。今日は昼間から1人すき焼きして食べた。幸せ+10
-5
-
54. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:35
結婚してたら、まだいいかもね+10
-3
-
55. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:42
>>13
>>29
27歳〜32歳くらいが女盛り+2
-2
-
56. 匿名 2025/02/05(水) 16:01:43
>>1
中身のないルックス中の上と推測+4
-3
-
57. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:00
>>2
若いよ。+80
-8
-
58. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:34
40代でガタッとくるから今のうちにやりたいこと全部やっときな!+4
-1
-
59. 匿名 2025/02/05(水) 16:02:59
>>4
40代は本当にびっくりするくらい全てが下降する。
エストロゲンが減るからね…
女性はホルモンに生かされているんだなと実感している+35
-1
-
60. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:00
>>41
就活で不利なのは未経験の応募しようとするときだけだよ
婚活は知らん
かんばれ+5
-1
-
61. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:08
>>1
大丈夫だよ。
見た目は頑張ればアラフォーまで維持できるからさ。
若さで無条件でチヤホヤされてる状態がなくなるのが怖いなら何かチヤホヤされるものを習得しておけばいいし。人を楽しませる会話とか、何か専門的な知識でもいいし、若さで失うものの代わりは努力と頑張りで十分維持できるよ。
若さを失ってくのを黙って見てるだけで努力と頑張りもしないで、年齢を言い訳に生きていくのであれば全てを諦めるしかないけどね。+3
-5
-
62. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:11
>>2
あなたはおいくつ?+27
-0
-
63. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:17
>>1
29はまだ大丈夫。若さと言うか40になった頃から、流行りの歌とかファッションとかアイテムとかわからなくなった事にビビった+3
-2
-
64. 匿名 2025/02/05(水) 16:03:56
>>1
29だとそもそもおばさんだし
現時点でもう若くないんだけど+5
-8
-
65. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:19
38ぐらいまでは何とか見れる
43ぐらいで終る+2
-4
-
66. 匿名 2025/02/05(水) 16:04:43
もうすぐ27なんだけど、20代前半で出産して子育てしてる
子供の成長はうれしいけどこのままなんもなく年取っていくのかな
やりたいことが全くない人生だった、若さだけが取り柄だったのに
他の人より子供が早く自立するけど別に楽しみじゃない+4
-3
-
67. 匿名 2025/02/05(水) 16:05:48
>>41
35歳からじゃなくて?+2
-2
-
68. 匿名 2025/02/05(水) 16:05:59
>>51
確かに
私もそれくらいの頃が一番肌が綺麗で容姿が安定してたわ+4
-4
-
69. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:02
>>6
死なずに生きてれば年取ってからの方が長いと思うよ
どんどん年取っていく
しかたないし当たり前
若返ることはないんだし
みんなも言ってるように若さとは違う武器身につけるとか楽しみ見つけていくとかいろいろしてみては?
今はいろいろ美容もあるしね
昔の人よりかは若く見えると思うよ+7
-3
-
70. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:03
今34だからアラサーじゃないけど子どもを産めない体になっていくのか更年期も来るのかってすごい怖くなってきた+8
-1
-
71. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:36
>>1
心配しなくてもあっというまに40歳になるから大丈夫+3
-2
-
72. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:40
>>1
気持ちわかるよ
自分もその頃30代になるのすごくイヤだった
もう40代になってしまった今は若くない自分を受け入れて40代なりの楽しみを探してるけどね
若い20代、30代のうちにしかできないことをたくさんやっておくのがいいと思うよ夜遊びやお洒落とかさ+2
-1
-
73. 匿名 2025/02/05(水) 16:06:56
>>59
女性ホルモンというバリアが減っていく(´;ω;`)
+10
-1
-
74. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:32
結婚したら前ほど気にならなくなった。でも努力してたら30代はある程度見た目保てるよ。美容皮膚科、ジム、ピラティス、まつパ、ネイルは行ってます。
女捨てたような同級生にはとんでもなく太って私服はジャージしか着れないおばさん化した人とかもいるから美容の努力は大事+11
-0
-
75. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:43
>>1
白髪が28くらいから出始めて最初気付いた時は衝撃だったし怖かった
33歳の今白髪が左右こめかみに5本ずつ、頭頂部に3本、内側はちらほら
まだマスカラみたいな白髪隠しで表面だけ隠せば済むレベルだけどあと2,3年したら白髪染めするかもなって漠然と思ってる+7
-0
-
76. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:56
>>66
子供が大きくなってから色々遊べばいいじゃん
中年も捨てたもんじゃないよ+4
-0
-
77. 匿名 2025/02/05(水) 16:08:36
29歳だけど早く歳取りたいと思う。
今まで若さを武器にした事ないしむしろ若さの無駄遣いをしてきたと思う。歳を重ねたら若さを失うのが怖いとかそもそも思わなくなるんだろうし!職場のお姉さん達に"若いんだから""若いから分からないだろうけど"とか反応に困る事を言われなくなるだろうし!精神を穏やかに歳を重ねたい+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/05(水) 16:08:53
>>43
アラサーって大学生に見える人と老けていておっさんおばさんに見える人に分かれるよね。アラサーの容疑者は老けてる人多い+12
-2
-
79. 匿名 2025/02/05(水) 16:08:57
私もアラサーです。
保湿と筋トレを頑張ってます。+6
-0
-
80. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:00
30からが人生の本番よ
20代なんか大人の幼稚園みたいなもん+5
-2
-
81. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:45
>>10
いいなぁ+8
-1
-
82. 匿名 2025/02/05(水) 16:09:46
>>2
自分は23歳ですけど29歳は若いと思います+40
-7
-
83. 匿名 2025/02/05(水) 16:10:21
>>60
>>67
求人でいいなと思った所が29歳までと買いてあった+3
-2
-
84. 匿名 2025/02/05(水) 16:10:35
>>72
私40代だけど夜遊びもお洒落も海外旅行もまだ普通にしてるし今後もする
20代でしかできないことってもっと自分探し的な、自分に合ったキャリアを考えたりとか若いうちにしておくと良いことじゃない?+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/05(水) 16:11:07
>>1
センスの良いアラフォーを目指すように思考をシフトする+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/05(水) 16:12:10
>>1
29かぁ
でも怖くても耐えるしかない
私なんてもう49よ
若さはとっくに失われて、老いがやってきて
そして、追い越してくのよ笑
怖いどころじゃないって+7
-1
-
87. 匿名 2025/02/05(水) 16:12:45
>>6
おばさんの時期がいちばん長い
その次はおばあちゃん
若者の時期は儚いくらい短い+26
-0
-
88. 匿名 2025/02/05(水) 16:13:46
いま35だけど確かに29あたりは焦ってたかもしれないな
でも歳を取ってからじゃないと様にならない服装とか髪型とかあるし(例えばヴァンクリのロングネックレスとか)いつか自分がそれを着けるのを楽しみにしてる
その時その時の自分を楽しむのも悪くないと思うよ+8
-0
-
89. 匿名 2025/02/05(水) 16:14:20
>>1
そんなことより身の振り方考えた方が+5
-0
-
90. 匿名 2025/02/05(水) 16:18:30
>>2
若さ判定にやたら厳しい人って何?
20代が若くないわけないだろ。+70
-9
-
91. 匿名 2025/02/05(水) 16:18:31
>>1
主さんのような不安な気持ちが段階的に都度訪れ、気がついたら50歳になってました(笑)
開き直ってるわけじゃないんですが、50歳なかなか楽しいですよ。
どうあがいても戻れるわけもなく、悩んでいても仕方ないし、みんな平等に年を取るもんだし。
って50になったから言えるのかもですがね(笑)
30歳って確かに響きが「おばさん」って感じに思うかも知れないけど、今が一番若いんだから自信持ってください!
+5
-1
-
92. 匿名 2025/02/05(水) 16:19:19
>>82
よこ
25,26くらいになったら前みたいな無茶できなくなってきたなって感じるようになるよ
若いんだろうけど若いと自分では思えない状態になる+11
-10
-
93. 匿名 2025/02/05(水) 16:20:10
>>90
自分が失ったもの持ってる相手は憎いもんなんだろうね。哀れんであげなよ+39
-2
-
94. 匿名 2025/02/05(水) 16:20:41
>>83
今の時代は35歳までの所が多い+2
-2
-
95. 匿名 2025/02/05(水) 16:21:58
>>3
横
先週35歳になった🤣+35
-1
-
96. 匿名 2025/02/05(水) 16:22:02
>>84
そうかもね
自分は20代の時病気になってお洒落や遊びの類をあまり楽しめなかったから、それを今でも引きずってる感あってそれを書いてしまったのだけど確かにキャリアも大切よね
資格を取ったり仕事で結果を出したり…
若い人はやること多くて忙しいなぁ
+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/05(水) 16:23:08
>>41
令和の虎見てて思うのは歳上の虎が30代の志願者に対してすぐ年齢のこと言う。コメ欄も30代の志願者に対して年齢のことコメしてる人多い+2
-0
-
98. 匿名 2025/02/05(水) 16:23:18
>>1
10代の頃に同じこと思ってたよ
+3
-1
-
99. 匿名 2025/02/05(水) 16:24:38
>>1
毎年一歩ずつブスに近づくよ
一歩後退しては二歩進み、二歩後退しては3歩進み
って感じでブスに近づいていく
+4
-3
-
100. 匿名 2025/02/05(水) 16:26:20
>>90
若いの基準が人によって違うからね
20代前半は若いけど
20代後半は歳でもないけど若くもないと思う
ただ若いがいいと思ってる方がおかしいと思う+10
-12
-
101. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:01
>>18
とっくに失われてるだろ。さすがに33くらいで気づけ。+9
-10
-
102. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:17
45歳まで全然変わらないね〜って
言われてて自分もそんなに〜とか
余裕こいてたら47歳なった途端
ほうれい線とマリオネットラインが
出てきた!!毎日マッサージしてます+0
-0
-
103. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:19
分かるよ…
38才だけどみんな冷たいよ…+1
-1
-
104. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:54
>>98
死ぬのがこわいとかと同じく10代特有よ
本来は
+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/05(水) 16:27:54
>>90
まぁでも29歳のときに自分のこと若いって思ってる人は少なそうだけどね
だいたいの人が来年30ってやばくない?年取ったなぁって友達と会話してたと思う+29
-4
-
106. 匿名 2025/02/05(水) 16:28:10
>>1
私は逆だ。老いは感じることはあるけど年を重ねるのが楽しみになっている。
年を取ってからなんか垢抜けたような気がする
学生のときはクソブス芋女だったけど、
アラサーの今は小綺麗な大人という感じになった。
肌のツヤとかあの頃に戻れないけど、断然今のほうが好き+3
-3
-
107. 匿名 2025/02/05(水) 16:29:51
>>1
同い年!大学入学が11年前卒業が7年前なんだよね。
園児と未就園児の子供2人いて時間があっという間に過ぎていくから時の流れにびっくりする。
最近はほうれい線が少し気になるんだけど貴族ヒアルはリスク大きいと聞いて躊躇してる。+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/05(水) 16:30:24
35歳。34歳の後半から一気に老け込み今まで若く見られてたけど体型も顔も年相応になった。
けど、別に悪くないかなぁ。もうちょっと老けたらアンチエイジングの施術するかも。+3
-0
-
109. 匿名 2025/02/05(水) 16:30:42
>>10
ほんとこれ。要は自己肯定感さえ高いままならいいのよ+20
-1
-
110. 匿名 2025/02/05(水) 16:32:03
>>1
老化した精子が
受精した若い卵子
老化した精子は若い卵子だと受精してしまう
そして
老化した精子て産まれた子供は
発達障害などの神経性障害が出ることが判明してる
不妊治療は巨額ビジネスなのでこのことが伏せられてる
+8
-3
-
111. 匿名 2025/02/05(水) 16:33:32
>>4
46で一気に来た。もう止まらない+16
-0
-
112. 匿名 2025/02/05(水) 16:35:57
46歳。パート先の70代にチヤホヤされて調子こいてます笑+2
-1
-
113. 匿名 2025/02/05(水) 16:36:36
若さを失う前に結婚して子供産めば遺伝子丸ごと若返るよ。+1
-2
-
114. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:37
>>18
アラサーはまだ若さが残るけどアラフォーはもう若くない。38くらいからいろんな不調が出てきて老けを実感してる。40代の人にはまだまだ大丈夫。本番は45すぎてから!って言われるけどすでに体力の低下がひどい。+15
-0
-
115. 匿名 2025/02/05(水) 16:39:49
>>2
60代とか70代が働いてる世の中なんだから、若いね〜って言われる歳が昔より延びるべきだと思う😇+20
-0
-
116. 匿名 2025/02/05(水) 16:41:47
>>51
一番綺麗だったのは10代だなぁ+6
-3
-
117. 匿名 2025/02/05(水) 16:43:10
>>2
これ言ってるのおばさんだったらめっちゃ笑う
絶対職場ではお局ポジション+41
-1
-
118. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:19
>>105
わかる、年上と話なんかしない。同級生と来年30歳とかやばない?って会話してた+1
-6
-
119. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:27
>>2
と、アラフォーのこどおばが申しておるぞ!皆の者頭がたかーい!!+14
-1
-
120. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:03
>>2
私今年35歳
周りの女友達はみんなめちゃくちゃ綺麗可愛い35に見えないのに、男友達の方はみんなオジさん感がすごい…!笑
ほんとにみんな20代で通るような綺麗さ。
女性って努力してるなって思ったし、35って案外若いやんって思うけど自分は含まれてません😂+16
-12
-
121. 匿名 2025/02/05(水) 16:45:07
30歳既婚子供2人みたいな人と、
30歳独身で結婚予定もなし
とかの人だと全く違うよね
前者なら今後の人生余裕持っていられると思うけど、後者は色々焦る年齢+4
-1
-
122. 匿名 2025/02/05(水) 16:46:46
父親の年齢が高い場合、子が双極性障害、統合失調症、自閉症、ADHDなどを発症する確率が3〜15倍になるといわれている “リスク”が心配ならば出生前検査でわかるダウン症よりも、断然発生頻度が高く、さらに出生前検査で診断できない神経発達障害や精神疾患の方を気にした方がいい 全然程度が違う+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/05(水) 16:51:21
>>1
(同じようなアラサーはいないようだ)+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/05(水) 16:54:19
>>3
今月36だけどなんとか足掻いてるよ・・・+25
-0
-
125. 匿名 2025/02/05(水) 16:57:53
>>106
私も。学生の時は知識ないからメイクもヘッタクソだったからブスのまんまだたし好きな服もあんまり持ってなかったけど今の方が似合う服着れてメイク上手すぎるし当時JKの時より今のが絶対可愛い+2
-1
-
126. 匿名 2025/02/05(水) 16:59:59
>>3
32のとき体のいろんなところが不調になりだして厄年って加齢なんだと気がついた+22
-0
-
127. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:28
子供を産んでたらまた違うんだろうな。
老けても、子供がいるから頑張った証拠とか言い訳ができる。
私は産んでないのに老けたと実感してるので辛い+2
-1
-
128. 匿名 2025/02/05(水) 17:02:50
見た目は老けていってるのに頭の中はずっと20代前半なんだよねー困った+5
-0
-
129. 匿名 2025/02/05(水) 17:04:55
30になるのが嫌なのって、30って数字を人に言うとそれだけでいくら見た目が若かったり綺麗でもその煩わしい数字のせいで世間的にbba扱いされたりするからでしょ?
私ががそうだもん。自分自身は年齢気にしなくてもその年齢を人に言うとそれだけで評価が変わるからそれが嫌+4
-0
-
130. 匿名 2025/02/05(水) 17:09:03
>>3
35歳頃ある日普通にシャンプーしてたら一気に髪の毛抜けてショックだった…
今44だけど次第に加齢臭も強くなったり失禁の量も増えたわ
29歳なんて全然大丈夫
+3
-6
-
131. 匿名 2025/02/05(水) 17:10:08
食べる量は減って、体重も変わらないのに体脂肪は増えていくのが辛い。+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/05(水) 17:10:49
老化は苦しいよ
この漫画読むと良いかもしれない+2
-0
-
133. 匿名 2025/02/05(水) 17:11:10
>>1
そら誰でも大なり小なり怖いわ
けど元から美人かわいければ年齢重ねてもその年代にしてはかなり綺麗な方ってポジションでいられるし、外見中身含めて魅力があれば、チヤホヤも若い頃とそこまで落差なくされるから案外老いも受け入れられるよ
元が美人じゃなくて中身の魅力もなく、若さだけが魅力だった人は鏡見る度に落ち込むって聞く+5
-0
-
134. 匿名 2025/02/05(水) 17:12:43
>>130
44でそれさ流石に早すぎる
医学的に加齢臭って閉経後ホルモンバランスの変化が原因で起きるものだよ
失禁もシニアの話だよね+7
-1
-
135. 匿名 2025/02/05(水) 17:15:27
見た目の老化を遅らせる方法もある
・まず睡眠時間をしっかりとる
・次にお酒と煙草はしない
・そして運動、特に筋トレして筋肉つけるのが大事
・最後にジャンクフードを食べないようにする感じ+1
-1
-
136. 匿名 2025/02/05(水) 17:15:58
>>18
今年37歳なんだけど、高齢者の方からの「あなた孫みたい」という方向性の若さしか売りがないんだけど、いつまでいけるか不安。(すでに手遅れなんだろうけど…)+1
-1
-
137. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:56
>>1
19から20になる時は、もう子どもじゃなくなるんだっていう許されなさに衝撃受けたけど、29から30は何事もなく過ぎ去ったな
ちょうど妊娠出産の時だったからってのもあるのかな
+2
-1
-
138. 匿名 2025/02/05(水) 17:16:57
>>92
ええ?
25.6でその感じ?早くない?+9
-2
-
139. 匿名 2025/02/05(水) 17:19:29
アラフォーになると病気も出てくるし
大変だよ
結局、30ぐらいまでに
公務員とかしっかり稼げる旦那さんと結婚して
主婦しつつ子供を1、2人持っておくと良いと思う
若さは失われて行くけど
暖かい家庭は失われないし+8
-2
-
140. 匿名 2025/02/05(水) 17:21:29
若い人は年取っても若い+2
-2
-
141. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:07
40になっとき独身で子供いないと
苦しいからね
精神的に
せめて仕事で公務員とか薬剤師さんとか大企業の社員とか何か自尊心を保てるものがないと
きついとは思う
見た目が損なわれると
生きる気力が無くなるし+9
-1
-
142. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:07
>>49
早い
ストレス?+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/05(水) 17:23:14
>>90
嫉妬じゃね?ガルって平均年齢高いじゃん+10
-2
-
144. 匿名 2025/02/05(水) 17:24:28
>>116
幼少期美形タイプはそうなんじゃ
成長して顔が伸びたタイプは特に
逆に薄顔はメイクや成長してからの方がきれいよね+5
-1
-
145. 匿名 2025/02/05(水) 17:25:40
だんだん怖くて自分の顔を見れなくなってくるんだよね
ショックうけるで
+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/05(水) 17:29:24
怖いって感じるなら
結婚して子供産んでおくのが良いよ
とりあえず結婚して子供を持てたという自尊心は大きいよ
そのためには家庭を養える安定収入の男性と結婚することだわ+3
-0
-
147. 匿名 2025/02/05(水) 17:32:09 ID:RnumhcvIap
>>48
シワが出るの流石に早すぎない?
スキンケアが肌に合っていないのか、やり過ぎもある。
若い肌に化粧品で栄養を与え過ぎると、逆に老化が早まる人もいる。テレビで言ってた。
勿論、若々しい肌を保つ人もいる。
詳しく書いてないから、ただ単に紫外線を気にしなくて長年浴びてきたからとかかも知れないけれど。+2
-3
-
148. 匿名 2025/02/05(水) 17:36:53 ID:RnumhcvIap
>>102
元々、綺麗な顔立ちなんだと思いました。
マッサージは、手でしてますか?美顔器?+0
-0
-
149. 匿名 2025/02/05(水) 17:38:50
見た目や内臓はどうしても老化するからなぁ
老化スピードを送らせる努力を若い頃から程よくしておくことしか対策はなさそう
それより能力向上や楽しみに力を入れた方がよいだろうな
外見劣化を過度に恐れるって中身がない裏返しなのではないかと思える+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/05(水) 17:42:14
>>1
怖いのは自分が年相応の人間になってないからだよ。
いつか何とかなるだろうって生き方してると若さを失うのが怖くなるよ。
目的を持って確実にこなしてる人はそこまで怖くならない。+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/05(水) 17:44:20
>>94
だとしても20代の方が有利にはなる
+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/05(水) 17:47:18 ID:RnumhcvIap
>>149
見透かされた気がします。
そのとおりです。+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/05(水) 17:49:11
>>51
私は36~42くらい。
たるみもシミもシワもないけどパンパンだった顔の脂肪が適度に落ちて目がくっきり二重になって鼻が高く見えるようになって若い時よりきれいだった。+1
-1
-
154. 匿名 2025/02/05(水) 17:55:34
>>1
私は今、47歳だけどこの歳でも老けたくないって思うから主さんも後20年くらいずっと辛いかもよ〜
29歳から思ってたら耐えれるかい?+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/05(水) 17:55:36
>>149
それ
外見以外に何か自慢できるモノがあれば
自意識を保てるんだ
一番分かりやすいのが結婚して子供がいるとか
良い仕事についてるかだよ+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/05(水) 17:55:52
珍しいかもだけど30歳なって嬉しかった
もう立派な大人だ!って感じで(20代も大人だけど)
精神的に余裕があるというか。
周りがわざわざ、もう若くないねー!おばさんだねー!て言ってくるけど、若さを武器にしてないからノーダメージ。+3
-1
-
157. 匿名 2025/02/05(水) 17:58:23
>>43
見た目を保ってても年齢そのものに漠然とした不安があるんじゃないかね?
29歳って若者だけど女の子ではないじゃん?
子どもじゃなくて本当に大人にならなきゃいけないというか。
トピ主さんはまだ未婚なんじゃないかね。
今後の人生の方向性とか本気で考え出したら若いと言われる時間が有限な事に気付いてモヤモヤしてるとか。+11
-1
-
158. 匿名 2025/02/05(水) 18:00:07
人生100年時代。そのうち若い女でいられるのは最初のたった20年間だけ。残りは80年もあるのに、老いた体で過ごさなくちゃいけないって人生なかなかきつくできてると思う。+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/05(水) 18:06:24
>>1
何はともあれ、こころもからだも潤いが大切だと思ってる
乾燥乾燥のからっからだと、本当に見た目年齢おばあさんになっちゃうよ
わたしは美容医療はしてないけど、顔周りの白髪は気になるので、そこにいちばんお金かけてるかも(月1で生えたとこだけ白髪染め)
アットコスメで口コミのよかったスキンケアを買ってみたり、仕事の休憩中は乾燥する目の周りにメイク上から使えるクリーム塗布したり、ハンドクリームも手だけじゃなく、腕や首までしっかり塗りたくってるよ
あとは紫外線に気をつけて、夏でも首周りは巻き物してシャットアウトを心がけてます
29歳、ここからのお手入れで10年後の自分が変わってくると思います+5
-0
-
160. 匿名 2025/02/05(水) 18:10:04
>>157
このままでいい、このままがいい
そう思って30〜40前半を過ごしてしまったわたしには、今さらだけどほんと時間は有限だと思ってます
この先50代になったとき、今と同じような心境にならないよう、やりたいことや行きたいとこにはどんどん時間を使っていこうと思ってます+2
-0
-
161. 匿名 2025/02/05(水) 18:11:54
人生80年
おばさんになってからが長いのよ+0
-0
-
162. 匿名 2025/02/05(水) 18:12:04
>>148
すいません、マッサージというか
あいうえ体操(お。は必要ないらしい)
と、マリオネットラインには
口を膨らませる体操ですね
3日くらいで全然違いますよ
やりすぎると逆効果なのだとかw
+1
-0
-
163. 匿名 2025/02/05(水) 18:18:34
>>6
ここからが長い+3
-0
-
164. 匿名 2025/02/05(水) 18:20:51
>>10
心底羨ましいーーーー!
お幸せにね!+7
-1
-
165. 匿名 2025/02/05(水) 18:23:59
肝斑に気をつけて+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/05(水) 18:33:24
怖いけど大丈夫。私は40代後半からの衰えの方が怖かった。でも仕方ない事だしね。+0
-0
-
167. 匿名 2025/02/05(水) 18:37:57
先月30歳になった者です。
わたしも27歳頃までは年取るの怖かった。
自信がない(若さしか武器がない)から年取るのが怖いのかな?と自己分析して、ダイエットしたり勉強したり自分磨きを頑張ったら少しずつ自信がついてきて、歳をとるのが怖くなくなったよ。+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/05(水) 18:50:33
>>1
ミドサーだけど、確かに29歳が1番嫌だったかもw
30過ぎたら楽というか、気にならなくなった!
29歳で出産して育児で大変だったから、若くても、おばさんでもどっちでも良いやって気持ちになってたのかも+5
-0
-
169. 匿名 2025/02/05(水) 18:55:21
わかる!
なんか29歳が1番気にして嫌だった!
今33歳、体の気になる事は増えたし
これから更に増えてくんだろうなと諦めてる+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/05(水) 19:15:31
独身の時は年取るのが怖かった。
期間の今は誕生日嬉しい。+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/05(水) 19:18:08
>>114
39位で死にそうなほど体力ない
40過ぎで双子産んだ人の話聞いて目眩がしたよ
あと声が元気で張れる御年寄はバイタリティあるなと羨ましくなら+0
-0
-
172. 匿名 2025/02/05(水) 19:27:28
>>100
確かに若者は20代前半までのイメージだわ+5
-0
-
173. 匿名 2025/02/05(水) 19:39:47
>>120
同性の友達だから補正されているだけで、側から見たら35歳の女性もオバさん感あるよ+11
-5
-
174. 匿名 2025/02/05(水) 19:47:03
>>82
私23の時は29なんてババアだと思ってた
アラフォーになった今も29を若いとは思わないなー
23は若いってか子供(実際娘の歳に近いし)+12
-6
-
175. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:07
>>117
私は男だと思った。+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/05(水) 20:13:06
>>24
売りっていうと難しいな。
自分軸で考えるなら趣味とか家族とか子どもとか生き甲斐とか有るけどさ。
対外的な事に限ると若さに匹敵する事って安定した仕事や収入が有って経済的に自立してる事とか人脈とか?
短絡的過ぎるかな?
他はなんだろ。
+4
-0
-
177. 匿名 2025/02/05(水) 20:25:32
>>142
そうかも。プラス不規則な生活ってのもあるかも。+0
-0
-
178. 匿名 2025/02/05(水) 20:37:00
>>83
気にせず応募してみたら?
あとはコネクション作るといいよ
歳重ねるにつれて大事になる+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/05(水) 20:56:48
>>90
嫉妬でもなんでもなく、自分に置き換えてみても、やっぱり29歳はもう若いとはいえないよ。何かを始めるには遅すぎる年齢ではないけど、その時点で何者にもなれていないことを若さを言い訳には出来ない年齢。+3
-2
-
180. 匿名 2025/02/05(水) 20:57:12
むしろ自分の幼さに危機感を覚えてる
体力、見た目や感性の面では若々しくありたいけど、中身は相応に深まっていくように歳を重ねたいなーと思う+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/05(水) 21:06:36
>>1
30過ぎて今まで以上に肌の変化を感じた結果
肌の事ちょっと勉強して
ちゃんと手入れする様になった結果
20後半より今の方が肌は綺麗+0
-1
-
182. 匿名 2025/02/05(水) 21:11:38
>>3
今年33です。もう諦めました。+2
-1
-
183. 匿名 2025/02/05(水) 21:23:05
>>9
38歳さっき息子にいきなりなんか年取ったなって言われたーー
18歳息子 色々苦労してるよ私+3
-0
-
184. 匿名 2025/02/05(水) 21:37:12
>>90
ガルの中では若い方なのは確か
でも、自分が29歳の時に若いなんて思ってなかったよ
もう30だよーって友達とも話してたし不調や肌の老化も感じ始める時期
若さに価値を置いてる人にとっては辛い時期だと思う+7
-0
-
185. 匿名 2025/02/05(水) 21:41:20
何歳まで大丈夫って言うけど、20歳から人は劣化していきます+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/05(水) 21:59:55
>>1
29はもう言うて若くないし、若さにしがみつくよりも他にももっと魅力を磨くのがいいと思うよ
時間は誰にでも平等だから老いを受け入れることでもっと素敵な女性になるんじゃないかな
ちなみに私44だけど確かにトピ主さんぐらいの歳の時は 誕生日とか来ても嬉しくなかったし年を取っていくのが怖かったけど今は全然楽しい
きっとそういう風に思えるようになるよ+3
-2
-
187. 匿名 2025/02/05(水) 22:06:27
>>6
経験値を武器に戦え+1
-1
-
188. 匿名 2025/02/05(水) 22:10:24
35超えて仕事か結婚して子供か
どっちかないと辛い
+1
-0
-
189. 匿名 2025/02/05(水) 22:56:57
>>1
今から怖く思うの勿体無いよー
怖いって思う暇があるなら今のうちから努力して身体も中身も自分磨きしよう!+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/05(水) 22:59:08
>>102
そうなんてすっっ😵
今、46!突然マリオネットラインが現れたっ😨コワ+1
-1
-
191. 匿名 2025/02/05(水) 23:22:02
40代から急に来るよ!!って先輩のお姉様方にのよく脅されるので笑、
35くらいから、フィットネスやヨガに通い詰めて身体作りを習慣にしてます。
今年38,まだなんとかキープできてるこど、覚悟しときます!笑+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/05(水) 23:28:55
>>99
それはあなたの性格が意地悪だからじゃない?
老化でブスになるのは性格ブスだけだよ
ファニーフェイスでも歳を重ねて柔和な顔になったりするし+0
-1
-
193. 匿名 2025/02/05(水) 23:35:37
若さに固執していても生きている限り時は流れるんだよね
おばさんを馬鹿にしてても我行く道なんだよね
年齢しかアイデンティティがない人間にはなるな+2
-1
-
194. 匿名 2025/02/05(水) 23:53:10
ババアになってから女の人生ははじまるって言ってもいいくらいおばさんの時期って長い
若かった頃の自分を良き思い出として楽しく生きてるよ+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/06(木) 00:04:02
お金稼げて若さもあってって20歳から30歳の10年くらいしかないし
その期間に結婚出産もするから本当に楽しくて自由なのって数年しかない
+1
-1
-
196. 匿名 2025/02/06(木) 00:15:32
>>16
写真の顔で、若い芸者の女の子達に説教した後、よく
「世も末よね〜」
と言う台詞もあった。いいコンビだったな…
柄本さんの、自分で作った「顎のしゃくれた」芸者キャラが好きだったww
+10
-0
-
197. 匿名 2025/02/06(木) 00:44:33
生殖可能年齢だけは昔と変わってないから29はババアだよ+2
-1
-
198. 匿名 2025/02/06(木) 01:05:41
20代の頃はなかったのに30過ぎてからは排卵日前後に体の調子が悪くなるようになった、、+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/06(木) 01:10:29
>>1
人間は20歳超えたらもう老化が始まってるって聞いた。20歳が成長のピーク。+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/06(木) 02:01:20
>>120
まぁ男の方も同年代の男はまだ若いけど女はBBA感が凄いって内心思っているだろうね
+6
-1
-
201. 匿名 2025/02/06(木) 04:30:14
>>174
自分が29歳になってアラフォーのおばさんから若くないって思われるの嫌だしムカつく+7
-2
-
202. 匿名 2025/02/06(木) 04:30:46
>>174
アラフォーのおばさんが29歳を若くないって思うなよ+7
-2
-
203. 匿名 2025/02/06(木) 07:01:55
>>10
わかる!
眉毛に白髪が生えてきた事も中年太りし始めた事も笑いながら見せたり見せられたりしてる
高校生から付き合って結婚してもう40歳だよ+2
-0
-
204. 匿名 2025/02/06(木) 07:56:30
>>183
20歳で産んだのですか?失礼ですけどヤンキー家系ですか?+1
-3
-
205. 匿名 2025/02/06(木) 07:59:02
>>183
38歳で18歳の息子がいるのはすごい。38歳なら小さい子がいる人のほうが多いのに>>183はどういう経緯で20歳で子供を産みましたか?+1
-1
-
206. 匿名 2025/02/06(木) 08:49:06
>>204
>>205
過干渉の親と住んでるのが辛くて専門卒業就職と同時に高校同級生彼氏の家に居候そのままデキ婚って感じです
ちゃんとした親の家に産まれてればまた違った人生だったかなと思うけど3人の子供と旦那と暮らしています
今年長男が大学受験 次女が高校受験ホルモンバランスや仕事と戦いが多く老けたかもなー+0
-0
-
207. 匿名 2025/02/06(木) 08:49:14
>>116
10代はいも臭かった+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/06(木) 09:06:34
>>206
なるほど+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/06(木) 09:17:31
>>2
30代半ばまではじゅうぶん若いと、アラフィフになった自分は思います
そしてなんだかんだいって30代後半〜40前半も、まだ若いの範疇です
40後半から、まじで人は老います
+2
-3
-
210. 匿名 2025/02/06(木) 09:30:56
>>1
もう失われてるやんw
25くらいの子の話かと思ったわ+2
-1
-
211. 匿名 2025/02/06(木) 09:54:44
>>59
なだらかな加工でなく、すとーーーんと崖みたいに落ちるよね
42歳バッチリアラフォー、なのにここをのぞいてる私…
更年期なのか生理不順体調不良で本日仕事やすんだ…+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/06(木) 10:30:32
そうはいっても今が一番若いんだよ
何やるにも今が一番
なにか始めてみたらいいんじゃないかな?
+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/06(木) 10:36:15
>>120
あるあるだよね。笑
やっぱり身内は補正かかる。はたから見たらただのオバサンたちだと思う+5
-0
-
214. 匿名 2025/02/06(木) 11:29:30
>>210
失われてないでしょ。失われるのは早くて35歳過ぎてから+1
-3
-
215. 匿名 2025/02/06(木) 13:13:44
>>1
意識のし過ぎは、逆に「老い」につながる。+2
-0
-
216. 匿名 2025/02/06(木) 14:38:26
31歳だけど数日前から突然ほうれい線が現れた。かなりショックだしその数cmの陰だけでだいぶ見た目年齢変わるなと感じてる。
ヒアルロン酸か、グロースファクターか、何かしら美容医療しないともうダメなのかな。。前触れなく突然老化するの怖い。+0
-1
-
217. 匿名 2025/02/06(木) 16:36:19
>>129
わかるわ
年齢聞いた途端なしとかありそうで怖い+4
-0
-
218. 匿名 2025/02/07(金) 13:12:23
>>178
いざ入ってみても役職つくのは20代だったな
アラフォーから入った人達は仕事できても平のまま+1
-1
-
219. 匿名 2025/02/11(火) 19:36:33
ミドサーからしてみるとアラサーは若いけどな
ただ20前半までの子達は次元が違う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する