-
1. 匿名 2025/02/01(土) 10:42:02
昨日サイゼリアでドリア(玉子のせ)食べたのですがいまだにドリアが350円でびっくり👀‼️
コンビニで買ったらいくらすることか…
企業努力すごいなぁ…という企業教えてください+53
-12
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 10:42:33
肉まんが100円!+7
-0
-
3. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:00
値段変えずに内容量減らしました+4
-5
-
4. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:04
>>1
余り安いと不安になる+40
-4
-
5. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:28
ローソン 47%モリモリ+8
-0
-
6. 匿名 2025/02/01(土) 10:43:40
100均ぜんぶ+12
-0
-
7. 匿名 2025/02/01(土) 10:44:08
企業努力は従業員の安給料によって成り立っている+40
-1
-
8. 匿名 2025/02/01(土) 10:44:35
スリコの下請け
前に商品会議で、スリコ側が商品を作ってる下請けに「もうちょっとがんばれませんかね」みたいなふうにゴリゴリ言ってるの見てつらくなった+32
-0
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 10:44:37
コンビニのおにぎりは冷たくても美味しい。スーパーの安いやつは温めないと本当にマズイ。差がすごい。+11
-7
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:01
コンテストで優勝したり
センスある店づくりしたり
地域貢献したり
様々なアイディアや
個々の努力や役割をしっかり意識してる従業員がいること。+4
-1
-
11. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:02
>>1
スーパーが高いので
半額になるまで店内に居座る私、頑張ってる+5
-7
-
12. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:07
>>7
サイゼリヤはこれだ!+7
-1
-
13. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:15
男女平等になって今って男女同一賃金なのに女を雇う企業があること
男女に同じ賃金支払うなら普通に男を雇うわな+2
-3
-
14. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:29
>>9
添加物入りが好きなのね+8
-1
-
15. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:41
>>4
私もそれだな。
原材料をケチってるなら嫌だし、人件費をケチったり卸業者を叩きまくってるなら酷いし。
企業努力の影には、質が悪いか、必ず泣いてる誰かがいると思った方が良い。+19
-2
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:48
サイゼはしれっと内容量減らしてるタイプじゃなかったっけ
+7
-5
-
17. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:53
シャトレーゼさん
他のケーキ屋さん、去年クリスマスケーキが軒並み5000円超えてたから今年はシャトレーゼにしようと思う+8
-6
-
18. 匿名 2025/02/01(土) 10:45:57
>>1
サイゼは本当にありがたい。
子供たち小さいときは昔は199円クーポンとかあったからガスト行ってたけど、子供たち小学校なったら大人の一人前以上食べるからサイゼばかり。
1人1000円までっていっても、2品(パスタとドリアとか頼んでる)+ドリンクバー頼める。子供満足私も満足、店も売り上げ上がって満足。+10
-3
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 10:46:16
上げ底容器とか、いかにして消費者に錯覚させるかを努力してる企業あるよね+4
-2
-
20. 匿名 2025/02/01(土) 10:48:43
+12
-0
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 10:48:58
高儀の工具+2
-0
-
22. 匿名 2025/02/01(土) 10:49:29
>>19
まあそもそも、原材料も高騰してて、賃金もあがってて、同じ値段で出せる理由がないのよね。
いかに上げ底するか、値上げするか、身銭をきるかだから企業も必死よ+3
-0
-
23. 匿名 2025/02/01(土) 10:51:14
>>2
肉漫画…+1
-12
-
24. 匿名 2025/02/01(土) 10:54:08
企業努力は安くするんじゃなくて良いものを提供する事
+9
-0
-
25. 匿名 2025/02/01(土) 10:58:46
>>1
回転寿司全般〜
この前初めて行って、一人客だけどめちゃくちゃ快適ですごかった!
お会計も自分で全部できるのがとても快適!すごい!
もはや注文したやつ食べるから回転寿司じゃなくなってきてるけど😓+8
-1
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 10:58:47
>>21
確かに高儀はすごいね
あのクオリティで値段は中華並みなのすごい+2
-0
-
27. 匿名 2025/02/01(土) 10:58:58
>>8
あれ見て引いてスリコは行かなくなった+13
-0
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 11:00:55
>>7
原材料納入業者が泣いているパターンもある
(〇〇トレーゼ)+13
-0
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 11:04:20
>>17
私も数年前からシャトレーゼ派になった(もう街のケーキ屋では高すぎて買えないし、シャトレーゼが意外と美味しいことに気がついたからw)けどシャトレーゼも値上がりしたなぁと思う。
なんだかんだホールケーキだと4000円くらいする。+6
-1
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 11:05:42
YouTubeで観た
西成
豚入りお好み焼き100円
+1
-0
-
31. 匿名 2025/02/01(土) 11:05:48
カレー、中華、パスタはホントに企業努力すごいと思う+1
-0
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 11:07:19
明らかに値上げ幅を小さく済ませてる地域の飲食店
値上げが小さいのは嬉しいけれど
お店が潰れないか心配になるほど原材料の値上げが激しい。+3
-0
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 11:07:40
>>23
絵が気持ち悪い+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 11:09:38
非正規いじめと下請けいじめ
+2
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 11:09:51
>>8
スリーコインズはとっくに行かない。
色々と仕方ないとは思うけど、今となっては
他にも似たようなお店があるから買う物がホントない。
+12
-0
-
36. 匿名 2025/02/01(土) 11:10:48
>>8
ダイソーのバイヤーも同じようにやってたのがテレビで流れてたね+9
-0
-
37. 匿名 2025/02/01(土) 11:11:13
>>8
安過ぎるお店はその元で苦しんでいる人がいる裏返しですよね。+16
-1
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 11:11:24
>>7
100均もそうだね+2
-0
-
39. 匿名 2025/02/01(土) 11:12:13
この前気付いたんだけど、ニベアが日本製なのにはびっくりした
安くて結構保湿されるよね+4
-0
-
40. 匿名 2025/02/01(土) 11:13:24
>>1
何を食べさせられてるか分からない件+4
-1
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 11:13:31
カントリーマアム社に企業努力して頂き、サイズを元に戻してほしい。+2
-1
-
42. 匿名 2025/02/01(土) 11:14:23
>>7
海外の工場や農場の人含む+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 11:14:46
ラムーのお弁当とかたこ焼き+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/01(土) 11:15:10
>>11
スゴイね。私は行って目当ての商品が無いなら諦めるけど。待つ事が1番苦痛な私です+4
-1
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 11:15:12
サイゼは自社農園あるからじゃないかな
レジ前にサイゼの会社のパンフレット置いてあるよ+0
-0
-
46. 匿名 2025/02/01(土) 11:15:39
>>8
だから下請け企業の賃上げ難しいんだね+2
-0
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 11:18:09
>>15>>4
激安食パンとかは買う気にならないのよな
輸入小麦のさらに質の悪い部分を使ってるという話だし+1
-2
-
48. 匿名 2025/02/01(土) 11:19:27
先月シャトレーゼの広告が折り込まれていて、それを見た義母が高い!を連発してて…
見たら高いケーキでも500円台とか400円台
価値観が昭和のままの義母に教えたよ、シャトレーゼが高いと言ったらもう買いに行けるケーキはないこと
配送時のケースとかコストをめちゃくちゃ抑えて企業努力している会社だってこと
ケーキ200円ぐらいで買えると思ってるんだもの、困ったもんだ
+4
-0
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 11:24:59
>>41
小麦の品質を落として中国産の最低の小麦を使うけどいいかな。食感と味は変わらず何とかするけど。見たいになってきそう+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 11:27:03
>>45
それも本当かどうか..
最近は何もかもが信じられない+2
-2
-
51. 匿名 2025/02/01(土) 11:27:38
>>1
ラムーのたこ焼き100円。しかもうまい!+2
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 11:45:25
>>7
パートの時給最低賃金なところ多いよ。+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/01(土) 12:04:12
>>1
そりゃあ、給料も上がらないよなぁと思ってしまう。消費者側からしたら嬉しいけどね。+2
-0
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 12:24:28
ケンタッキーの紙ナプキンの油の吸い取り方すごいので企業努力だなぁって思う+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/01(土) 12:35:05
>>3
昨日、何かちょこっとしたオヤツが食べたくて値段と量的にブルボンプチシリーズでも久しぶり買おうかなーと、棚の箱から手に取ってみたらあまりの短くなってて驚きと悲しみ。ミニサラダも中身の見えない袋になってて明らかに内容数が減ってるの見えないようにしてて買う気失せた。+2
-1
-
56. 匿名 2025/02/01(土) 12:37:50
>>8
セブンとかPB系もそんな感じだから辛いんよ〜+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 12:48:42
>>8
しかも売れないと800円→100円になるよね
たまに掘り出し物あって買うけど廃棄よりはいいのかな
こないだ買ったペンラケースはリメイクしたら凄く良くなった。100円ならワンシーズンでも惜しくない+0
-0
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 13:17:19
SPCのビタ消しモザイク+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/01(土) 13:18:40
>>13
それは業務内容による。
+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 13:20:12
日本製の洋服作ってる会社
頑張ってほしい+2
-0
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 13:43:16
はま寿司頑張ってると思う。応援したい。+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/01(土) 14:14:55
>>29
そうなんだよね
不二家からシャトレーゼにしたんだけど
正直、シャトレーゼのが好みだった+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/01(土) 14:34:35
中村屋の肉まん
個包装になって、そのままチンして食べられるからめちゃくちゃ手軽!
ニチレイ?の冷凍ちゃんぽん
具材のパッケージが開けやすくなった
価格だけでなくこういうちょっとしたところ改善してくれるのすごい嬉しい+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/01(土) 15:29:53
雑誌ムー
超常現象のネタなんてある程度に限られるだろうに切り口を変えて何十年も読ませるものを作り続けているなあと思う。(編集長自身もネタなんて擦り切れていると言っているぐらいだし。)
かつて類似雑誌がいくつも出たけどネタ切れで短命に終わったことを思うとかなり努力している。
やりすぎ都市伝説のマンネリ感を考えると凄い+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:58
ちふれかな+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/01(土) 17:42:00
4パックのこないだ買ったヨーグルト、メーカー名忘れた💦ふたをはがしたら裏にヨーグルトついてなくて綺麗で企業努力を感じた!👏+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/01(土) 21:55:43
>>1
セブンイレブンもサイゼリヤを見習って欲しい+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 22:46:21
>>40
あなたいらない
去って~+0
-2
-
69. 匿名 2025/02/02(日) 10:55:20
DyDoドリンコ
被害者を陥れる為には何でもやる!凄い企業ですね。身内は庇い、邪魔者は徹底的に死ぬまで追い詰めた件凄い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する