-
1. 匿名 2025/01/28(火) 10:23:22
電気代が高くないですか?
みんなで電気代について語り合おう!+100
-3
-
2. 匿名 2025/01/28(火) 10:24:11
床暖房もつけてるからガス代も高いわ泣+89
-3
-
3. 匿名 2025/01/28(火) 10:24:36
エアコン付けずに過ごしてる。100均で断熱シート買ってきて窓の貼り付けたり冷気遮断してるよ。暖かくなったよ!+75
-21
-
4. 匿名 2025/01/28(火) 10:24:45
この前オール電化の家売ったんだけど、不動産屋さんが「あと10年くらいすれば、太陽光パネルが増設されて電気代がまた安い時代が来ます」とは言ってたけど、どうだかね+2
-30
-
5. 匿名 2025/01/28(火) 10:24:49
うちはガスと合わせて初めて3万いった+95
-1
-
6. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:07
+3
-41
-
7. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:20
ろうそくで過ごす+6
-11
-
8. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:39
月2.5万ぐらいだけど。
全部、上がった仮想通貨で払ってるから余裕
仮想通貨6倍になったからね。+5
-33
-
9. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:46
電気毛布でしのいでるけど、独り暮らしだから出来ることだよね
家族がいたら色々難しい+158
-3
-
10. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:49
一人暮らし
今月2700円だった+11
-25
-
11. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:50
>>4
10年前も同じような売り文句言ってそうだよね+40
-0
-
12. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:55
>>1
いや何でも高い、スーパーとか特に油断出来ん...ちょっとでも油断すると6〜7千円、恐るべし...+108
-2
-
13. 匿名 2025/01/28(火) 10:25:59
電気毛布のみ+7
-3
-
14. 匿名 2025/01/28(火) 10:26:28
大学生の子どもたち、大学が休みになったから各々の部屋で1日中暖房入れっぱなし…
休みが少なかった先月の電気代が2万弱だったから、今月の電気代が恐ろしい…+132
-1
-
15. 匿名 2025/01/28(火) 10:26:49
>>1
家、マンションの断熱ガッチリやってないと
焼け石に水で、電気を空に向かって捨てているだけ。
特に天井の断熱は極めて重要。
浴槽の栓を抜いて、お湯を貯めているようなもの+23
-1
-
16. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:00
大人2人幼児1人で35000円だった。(オール電化)+96
-1
-
17. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:03
夫婦二人暮らし
今月の請求は7412円でした+15
-12
-
18. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:31
オール電化木造一戸建て、夫婦二人。
今月1万5千円くらいだった。
近畿圏内、ちょっと寒い地域。+21
-0
-
19. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:32
ガスの方が高い
灯油も高い
野菜も
もううう+111
-0
-
20. 匿名 2025/01/28(火) 10:27:34
>>4
そりゃ、オール電化売りたい人なんだから、オール電化の明るい話しかしないよ+30
-1
-
21. 匿名 2025/01/28(火) 10:28:03
>>1
アルミサッシが諸悪の元凶。
誰が考えたんだろう?+34
-0
-
22. 匿名 2025/01/28(火) 10:28:15
1人暮らしなのに1万5000円
在宅だと電気代かかる+76
-0
-
23. 匿名 2025/01/28(火) 10:29:09
再エネをごり押しして原発に反対する人が電気代を上げました。
私は原発より太陽光の方がマシだと思っているので電気代上がってもいいですが、
同じく反原発の人は当然の電気代値上げにも賛成してください。+25
-3
-
24. 匿名 2025/01/28(火) 10:29:42
>>11
といいつつ、その家はリフォームでオールガスになって売り出されてたよ+9
-1
-
25. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:05
寒いのは我慢出来ないから上がる一方だわ。
暖房ケチると、頻尿には一大事!+47
-2
-
26. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:07
在宅で仕事してるけど、厚着と椅子に置くホットカーペットだけでしのぐ
室温10度くらいだと暖かく感じる・・・
子供が一人部屋になって暖房使うから電気代上がってつらい
つけないでとも言えないし+46
-0
-
27. 匿名 2025/01/28(火) 10:30:21
最近いくらだったかチェックしてない。わざわざそのホームページまで見に行かないとだから。チェックしないと意外と気が楽だわ+6
-3
-
28. 匿名 2025/01/28(火) 10:31:01
すっごい無知なこというけど夏は涼しく冬は暖かくって売り文句、エアコンつければってことなんだね。
電気代が安くなるって聞いたから高断熱にすれば付けなくても暖かいのかと思ってた。+30
-0
-
29. 匿名 2025/01/28(火) 10:31:18
12月は体調が良くないのもあって、洗濯物は浴室乾燥、家族が年末年始の長期休みに入るのが早くてエアコン3台がフル稼働、天井の電灯4部屋、ほぼ出かけなかったので電気代が25,000円だった
今月は節約月間に笑+30
-2
-
30. 匿名 2025/01/28(火) 10:31:31
>>7
危ない🔥+11
-0
-
31. 匿名 2025/01/28(火) 10:31:46
太陽光+蓄電池つけてるから、天気に一喜一憂してしまう
晴れの日最高+20
-1
-
32. 匿名 2025/01/28(火) 10:32:03
>>3
福岡だからエアコンつけずに生活出来てる。でもホットカーペットと電気毛布は必須。トイレには人感センサーの暖房器具、台所にはコアヒート。
東北や北海道じゃ無理なんだらうね+13
-7
-
33. 匿名 2025/01/28(火) 10:32:29
大人2人犬1匹
24時間暖房完備で電気代18,000円だった!+18
-2
-
34. 匿名 2025/01/28(火) 10:32:41
>>16
うち大人1人 子供2人で37,000円でした!
使用量は前年とほぼ変わらずで、前年度31,000円
6000円くらい上がってると思う+81
-0
-
35. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:09
うーん、うちは(?!)ガスも高いよ
ついでにいうと水道代も数年前の倍以上くらいになっとる+28
-0
-
36. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:14
>>29
ちなみに、ガスは都市ガスなのに、初めて10,000円を超えてビックリだった
光熱費の値上がりが凄いですね+40
-0
-
37. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:16
一人暮らしの子が1万、ガスも1万
友達来てんのかな+7
-1
-
38. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:21
数年前から楽天電気に変えた
基本料が無料の上にポイント率が上がるのでお得
+9
-2
-
39. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:34
我が家の唯一の暖房器具、ホットカーペットが今朝壊れました
今夜から寒いらしいけど
電気代節約出来るからいいや
\(^o^)/+13
-2
-
40. 匿名 2025/01/28(火) 10:33:44
>>21
知らなくて今ググった
アルミなの日本だけで他国は樹脂や木製サッシなんだね+32
-1
-
41. 匿名 2025/01/28(火) 10:34:22
>>4
太陽光パネルを付けて大後悔してます
付けて10年は国の補助もあり恩恵を受けれた気がします
補助の無くなった現在の売電なんて千円もいかない
屋根の上に産業廃棄物乗せてるだけです
現在の新築は太陽光パネル義務なんですよね
意味がわからない
それとも今の契約者は売電価格は良いのでしょうか?+77
-3
-
42. 匿名 2025/01/28(火) 10:34:27
首都圏四人家族5LDK、各部屋でエアコンつけて28,000円。
高いの?安いの?+2
-2
-
43. 匿名 2025/01/28(火) 10:36:36
一軒家、人間一人、猫5匹、日中仕事いってて家にいないのに、オール電化で25,000
冬は高いですね。。+24
-0
-
44. 匿名 2025/01/28(火) 10:36:52
>>21
でもアルミ製じゃなかったら結露したときすぐダメにならない?日本は湿気多いし。+47
-0
-
45. 匿名 2025/01/28(火) 10:37:41
>>26
夏の熱中症より冬の凍死の方が数が多いから気をつけてね。ニュースは熱中症ばかり注意喚起するけど、凍死の方が多い。しかも室内でも凍死は多いんだよね。+18
-0
-
46. 匿名 2025/01/28(火) 10:39:56
犬が震えるのでリビングのエアコンはほぼ24時間稼働 エアコン4台3人と一匹で月2万+11
-2
-
47. 匿名 2025/01/28(火) 10:40:36
>>2
昔の1.5倍になってる。
夫婦2人だからこれで収まってるけど、4人家族の人とかどうなってるの?!って思ってる。+31
-2
-
48. 匿名 2025/01/28(火) 10:40:40
大人2人と中学生と小学生で戸建、関東で35,000円だった…本当にキッツいんだけど…
子供と夫が暖房つけながら寝るのやめてほしい+41
-2
-
49. 匿名 2025/01/28(火) 10:42:42
>>1
大人2人子供1人犬1匹
鉄骨2階建40坪リビング吹き抜けあり
オール電化+全館空調24時間稼働+太陽光発電5kW
1万8千円+5
-2
-
50. 匿名 2025/01/28(火) 10:42:58
ちょっと大きめの戸建て、家族4人、太陽光発電などナシ、ガスコンロ使用
犬猫小動物飼ってる、東京電力圏内、関東
…で、冬のピーク=月4万ジャスト
あとは2万位をうろうろ
4万はちょっとビックリした+46
-3
-
51. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:20
>>2
我が家は床暖派
エアコンの暖房は乾燥して無理
ガス代ヤバいけど床暖が快適過ぎる+11
-2
-
52. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:37
一人暮らしでエアコン点けて無いのに6000円
何に電気代使っているのか
テレビは無い
当たり前だが月20日間は日中いない
ガスファンなのでガス代12000円は納得できるのだけども
+18
-0
-
53. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:42
え、8万なんだけど何?みんななんでそんな安いの?+10
-11
-
54. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:46
>>21
樹脂サッシに移行して欲しいよね。色んな記事を読むと耐久性になんら問題ないそうで。
ヨーロッパなどの先進国での樹脂サッシ普及率が70%前後。
例えば韓国では普及率80%程。これに対して日本の樹脂サッシ普及率はなんとわずか17%!+11
-4
-
55. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:50
都内築浅マンションの中住戸だから冬は電気代めちゃ安い。1月は補助切れたからちょっと高くて3400円だった。+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/28(火) 10:43:56
住宅ローンは余裕もって組んだ方がいいね+10
-2
-
57. 匿名 2025/01/28(火) 10:46:05
>>1
プチプチおすすめ+6
-6
-
58. 匿名 2025/01/28(火) 10:49:19
去年と比べたらガスはそれほど変わってないのに電気は高くなってる+6
-0
-
59. 匿名 2025/01/28(火) 10:49:32
>>23
太陽光の方がマシ??+6
-4
-
60. 匿名 2025/01/28(火) 10:49:33
>>10
私は1万6千円だった 先月より1万円も上がった 泣+18
-1
-
61. 匿名 2025/01/28(火) 10:49:48
西日本、一人暮らし
着るこたつに変更して今月はなんとか2700円くらいにできたわ+2
-3
-
62. 匿名 2025/01/28(火) 10:51:36
>>3
うちも厚着してなるべくエアコンつけずに生活してます
手元足元が暖かくなるように小さいヒーターや、電気毛布は使ってるけどね
電気代よりガス代が高いですがお風呂は浸かりたいから仕方ないと諦めてます+8
-0
-
63. 匿名 2025/01/28(火) 10:51:45
リビング狭いから8000円くらいに収まった。こたつと、エアコンで頑張ってるよ〜。
+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/28(火) 10:55:18
>>3
断熱シートを窓に貼り付けると途端にダサイ家になりませんか?+14
-6
-
65. 匿名 2025/01/28(火) 10:57:28
>>3
雨戸の重要性を痛感
閉めてると暖かい+27
-1
-
66. 匿名 2025/01/28(火) 11:02:34
爬虫類飼ってるから24時間暖房付けてる。
5人家族で先月は24000円きたな…+8
-0
-
67. 匿名 2025/01/28(火) 11:03:32
12月は暖房無しで6000円+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/28(火) 11:05:21
>>14
凄いね
子供達に家計(お金)の話はしないの?
我が家は毎月生活費を入れてくれる年代になったけど、節約に協力してくれてなるべくリビングに居てくれるよ+40
-3
-
69. 匿名 2025/01/28(火) 11:05:41
家族四人+猫一匹
オール電化で2万6~7000円
今回は正月休みもあったし3万は余裕でいってるだろうな
+7
-0
-
70. 匿名 2025/01/28(火) 11:06:58
地域や建造物、在宅時間などで大きく変わる+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/28(火) 11:09:37
うち家族4人で食べ盛りの息子ふたりいるんだけど
生活費が10万単位って感じ
住宅ローン=10万
食費=10万
ガス水道光熱スマホガソリン等=10万
息子の学費+塾=10万×2
…みたいな
生活そのものの維持費があがったよね+18
-0
-
72. 匿名 2025/01/28(火) 11:11:32
戸建ては電気代とかえぐいな~と思うけど
マンションの友人が管理費(修繕積立)が爆上がりして大変と言ってたので
良いとこ悪いとこあるね…+34
-1
-
73. 匿名 2025/01/28(火) 11:13:02
>>1
都内一人暮らし1万超えって高い?
+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/28(火) 11:15:10
>>1
1軒家の4人家族で今月25000円だった!!
高すぎてビックリした!!
冬はエアコン使わないのに真夏にエアコンつけてる時並の電気料金だった…!
冬はいつもは約15000〜20000円だったのになにこれー!?て感じ。
ちなみに雪国で灯油を使うけど灯油も
値上がりして36000円…。
今月は電気と灯油だけで6万ぐらいとんだけど…。
水道も15000円…ガスは3000円…
光熱費に8万はヤバすぎない??+39
-2
-
75. 匿名 2025/01/28(火) 11:15:46
なるべくみんなリビングにいて、エアコンは24度の弱風で1台のみ稼働。あとはホットカーペットと毛布。それでも月に18000円はいきそう。
エアコンの前に洗濯を干せる棒みたいなので乾かせるからコインランドリーの乾燥代は浮いてるけどね。(うちは乾燥機つき洗濯機ではないため)
+都市ガスもあるから1〜2月は光熱費3万近い💦+8
-0
-
76. 匿名 2025/01/28(火) 11:15:54
近畿、田舎の50年ものの木造1軒屋
大人4人幼児1人、太陽光パネルつけてる
オール電化で6万きたよ‥+10
-0
-
77. 匿名 2025/01/28(火) 11:16:29
>>9
子供が4月から一人暮らしだけど寒い日は電気毛布で節約して過ごしてもらわないときつい 夏はエアコン代がやばそうだし+7
-0
-
78. 匿名 2025/01/28(火) 11:16:49
>>74
灯油ってそんなにするんだ
+6
-0
-
79. 匿名 2025/01/28(火) 11:21:26
>>36
2人暮らしで毎日お風呂に浸かるし急に寒くなったしガス代は先月の倍になった+10
-0
-
80. 匿名 2025/01/28(火) 11:22:27
>>2
私も1人暮らしだけど、お風呂の温度下げたり食器洗いは水だけ、とかしても去年より使用量増えててプラス2000円。何で!?て明細見て思ってたとこ。去年より少しだけ多く自炊をしだしたからか?+12
-1
-
81. 匿名 2025/01/28(火) 11:23:49
毎日浴室乾燥機、カーペットだけつけてる
先月は2万でした+5
-0
-
82. 匿名 2025/01/28(火) 11:26:59
>>44
それに樹脂だと直射日光あたる所だと劣化しそう+5
-1
-
83. 匿名 2025/01/28(火) 11:31:23
>>1
戸建て、オール電化、太陽光発電あり。
夫婦2人、犬1匹、猫1匹。
今月電気代、約9600円。売電、約1900円。
ペットがいるので暖房は常についています。
休みの日はなるべく日中のうちに電気を使い、料理もするようにしています。
今はガルちゃんしながら、おでんの大根とたまごと蒟蒻を仕込んでいます。+6
-0
-
84. 匿名 2025/01/28(火) 11:33:25
ビットコイン?は電気代が高いらしい。
何かの動画でアメリカがビットコインを製造して世界の人のお金を支配するって…。
国境がない共産主義者は、アタオカ的な考えをする。+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/28(火) 11:33:42
>>41
今は売電価格は安いから、今からつけても売電で元を取ろうとは考えないほうがいい
蓄電池を付けて、日中は太陽光パネルの電気を使う+蓄電
だよ
うまくやれれば電気代ほぼかからなくなるけど、蓄電池が高いのと天候に左右される
41さんも天気のいい日中はあまり電気代がかからないはずだよね
+15
-1
-
86. 匿名 2025/01/28(火) 11:36:01
>>1
夏場は暑いのが我慢出来なくて躊躇なく冷房つけるけど
暖房使うと電気代爆上がりするので遠赤外線石油ストーブ使って煮物とか茹で卵等はストーブの上で調理してる。
灯油も安くはないけど先払いなので安心して使える。
+8
-0
-
87. 匿名 2025/01/28(火) 11:38:59
たかいー🥲
一万余裕で超えてくる。エアコンつけてないのに。なんで?!+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/28(火) 11:42:40
>>14
分かる。うちはエアコンのリモコンの電池抜いたわw+5
-0
-
89. 匿名 2025/01/28(火) 11:44:25
寒いけどどうにか工夫すればエアコンつけなくて済む。冬になってまだ片手くらいしか暖房つけてない。
が、これ夏はどう工夫しても無理なんだよね…1日冷房稼働させないと死ぬ。夏をどう乗り切ろうか今から憂鬱+7
-0
-
90. 匿名 2025/01/28(火) 11:49:29
>>1
すべて高い
まだ上がるのかな
政治家わざとやってんだろ+20
-0
-
91. 匿名 2025/01/28(火) 11:56:14
賃貸。4人家族で16000円+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/28(火) 11:57:50
>>37
冬はそんなもんじゃない?
ひとりでも電気ガスともに冬は一万超え一気にする
普段は電気代4000円ガス8000円とかなのに+5
-0
-
93. 匿名 2025/01/28(火) 12:00:03
>>7
絶対駄目です‼️+5
-2
-
94. 匿名 2025/01/28(火) 12:02:29
>>92
ありがと+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/28(火) 12:09:31
夫婦2人でガス代4100円、電気代4900円。
暖房は一切付けず、休みの日は厚着して2人で炬燵入ってぬくぬくしてる。炬燵めっちゃコスパいいよ。
ガス代も冬もずっと温水シャワー使っててお湯沸かさないから安い。+6
-6
-
96. 匿名 2025/01/28(火) 12:16:05
沖縄は、電気もガスも水道も高いよね。野菜とか食料品も空輸だから高いし。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/28(火) 12:17:35
>>52
わかるわ居ないのに何に使ってる?って思うよね
冷蔵庫と換気扇(風呂)なのかな+11
-0
-
98. 匿名 2025/01/28(火) 12:18:59
平日は仕事だし休日も割といないのに何故高い?+10
-1
-
99. 匿名 2025/01/28(火) 12:25:49
>>22
2人暮らしで在宅週1だけど猫いるからエアコン付けっぱなし。でも1万位だよ?
エアコン古いんじゃないかな?+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/28(火) 12:27:37
>>10
同じく一人暮らし3900円
エアコンは使ってないけどコタツはよくつけてる+5
-2
-
101. 匿名 2025/01/28(火) 12:39:17
>>52
必要以上に多いアンペア数で契約してるとか家電が古くて消費電力が多いとか?
+11
-1
-
102. 匿名 2025/01/28(火) 12:39:26
>>2
オール電化の床暖だけど今月38000円だったが、これって高いの?安いの? ちな東北+5
-2
-
103. 匿名 2025/01/28(火) 12:50:08
>>1
家にいると電気代かかるから出掛けようにもガソリン代も高いし、、、+20
-0
-
104. 匿名 2025/01/28(火) 12:58:23
インコの部屋が24時間暖房です
四万
+23
-0
-
105. 匿名 2025/01/28(火) 13:05:25
>>2
うちは在宅仕事してるし電気はいつも高いのでそこまで気になってなかったけど、ガス代があがった気がする。+5
-0
-
106. 匿名 2025/01/28(火) 13:09:15
>>3
うちもコタツと電気毛布オンリー。夫婦で電気代5000円いかない。+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/28(火) 13:10:36
>>65
私も実感してます!マンションから実家の古い戸建てに越したら寒くて寒くて‥最初は雨戸も全部開け閉めしてたけど開けなくても支障がない雨戸は開けない事にしたら全然違います 夏も日光を遮る為に閉めておきます+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/28(火) 13:25:00
うち4万だわ。+20
-0
-
109. 匿名 2025/01/28(火) 13:25:48
>>1
家で着ぐるみ着ていれば可愛いし暖かいしいいよね🐰+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/28(火) 13:44:43
戸建て、4人家族
ガス電気2万、灯油1万6千円
合計3万6千円でした。
娘は下にいてくれるけど、高校生の息子は自室に行くから灯油代がかかる
+17
-0
-
111. 匿名 2025/01/28(火) 14:02:01
>>41
それは国民が負担しているからです
自分でつけたんだから節電になるだけでいいじゃん+8
-0
-
112. 匿名 2025/01/28(火) 14:08:55
去年の12月分 1128kWhで¥25,027
今年の12月分 1105kWhで¥29,410
使用量は減ったのに4,000円も上がってる。再エネ賦課金とか電気の配送?料金とか、意味がわからない。
別世代の年金生活の両親が、安いプランにできないか電力会社に相談に行ったら、人間に会えるまで大変で、その人間もモニター越しだったらしい。電話だと訳がわからなくて出向いたのに。色々と困る。+20
-0
-
113. 匿名 2025/01/28(火) 14:11:44
太陽光パネル付ければ光熱費でピーピー言わずに済むのにねw
まあ電気代が高くなってるのは世界中でエネルギーコストが上がってるのは当然だけど、太陽光発電してる人たちの為に年間4兆だか5兆円を電気代と一緒に再生エネルギー代として徴収されてるからだよ
その再生エネルギー代は現時点で電気代の10%、毎年値上がって最終的には20%を国民が負担するって法律で決められてるからね
太陽光パネルを付けてないアホはいつまでも搾取され続けるだけ+1
-16
-
114. 匿名 2025/01/28(火) 14:16:12
>>28
わかるよ!
私もアパートから新築の一戸建てに移った時、今の家って暖かいし涼しいんだよねーって思ってた笑
実際は普通に寒いし暑かった
アパートは壁薄いし断熱性低いんだろうけど、狭い分エアコンの効きいいしお隣さんとくっついてるからけっこう暖かいんだよね+11
-0
-
115. 匿名 2025/01/28(火) 14:24:31
北海道オール電化四万ちょっと。去年は節約して七万以上だったよ。電気温水器からエコキュートに変えたのと天気の良い日が多くて部屋が暖まるから助かってます。+10
-1
-
116. 匿名 2025/01/28(火) 14:33:58
>>99
エアコンも家も古くて
気密性が低い
建て替える費用はない
どうすればー+19
-0
-
117. 匿名 2025/01/28(火) 14:35:17
田舎1人暮らし
オール電化
小さい蓄熱だけ付けて、あとは小さいストーブつけていたけど2万でした。灯油代も入れたら2万5千円くらいになる。
北海道です+7
-0
-
118. 匿名 2025/01/28(火) 14:51:24
一人暮らしの人!
1人用コタツいいよ!あったかいし節約になる!
雪国だけど暖房はこれひとつだよ!+6
-0
-
119. 匿名 2025/01/28(火) 15:16:41
うち2万5000円だったわ
高すぎて泣く😭+6
-1
-
120. 匿名 2025/01/28(火) 15:20:32
一人暮らしなのに結構かかってて泣きそう
なるべくエアコンつけないように頑張ってる!
昼間は南向きの部屋で過ごすだけでも室温かなり違う
腰巻き必須でめちゃくちゃ何枚も重ね着して相撲取りみたいになってるよ〜+7
-1
-
121. 匿名 2025/01/28(火) 15:23:15
>>113
↑
結局は日本人の首が絞まってるのに、こいつ何言ってんだか(呆れ)+7
-0
-
122. 匿名 2025/01/28(火) 15:23:56
>>112
1100kWh超えの使用量はすごいですね
家族が多いんですか?
+1
-1
-
123. 匿名 2025/01/28(火) 15:28:38
12月の請求は16000円位で今月の請求が23000円程でめちゃくちゃ上がってた!
ちなみにオール電化の戸建てで4人家族。エアコンもリビングのみで他の部屋は使わないようにしてたのに…+14
-0
-
124. 匿名 2025/01/28(火) 15:31:00
>>25
私は逆だー
寒いのは厚着や身体動かすことで解消出来るけど、夏の猛暑は脱いでも暑いしエアコン付けるしか解決策が無いからまだ冬のほうがマシに思う
+4
-1
-
125. 匿名 2025/01/28(火) 15:49:43
>>1
厚着して布団もぐってなるべく暖房つけないようにしてるよ+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/28(火) 15:58:53
>>29
うちはエアコン一台で31000円(後はストーブに)。次回予想は35000円だそう。なんでこんなに高いんだろう。+16
-0
-
127. 匿名 2025/01/28(火) 16:03:31
>>122
4人です。+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/28(火) 16:10:23
>>110
子供の自室に石油ストーブあるの?
+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/28(火) 16:11:39
埼玉県
家族三人3LDK賃貸
エアコン3台2019年式
夏15000円
冬25000~30000
高すぎるわ
何でなの+9
-0
-
130. 匿名 2025/01/28(火) 17:52:21
寝る時暖房つけてないのに家族4人で4万近かった…
昨年より使用量もほぼ変わってないのに1万も高い+13
-1
-
131. 匿名 2025/01/28(火) 17:53:50
ここ1年くらい毎日東電のアプリ開いて一喜一憂するようになったよ
昨日は200円いかなかったー昨日は250円使ったのかーって
切ない…
+11
-0
-
132. 匿名 2025/01/28(火) 19:02:16
>>1
なのに電気代下げる為に原発再稼働何機もしてくれた岸田政権叩いてたよね皆。+1
-5
-
133. 匿名 2025/01/28(火) 19:11:04
>>5
うちもガス16000円だったからいきそう+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/28(火) 20:06:29
うち毎月8000円くらい。
旦那とずーーっと同じ部屋で過ごしてあちこち電気つけてない。日中は共働きだからつけてない。
旦那と仲良くないとできない技だけど+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/28(火) 22:22:24
>>19
自家用車を10年くらい前に諦めて維持費と買い替え費がかからなくなったので年間25万円の維持費として10年で250万円、一回だけ中古車で買い替えすると100万として合計350万円。
まあ昨今の物価高なんて簡単にモトとれてるので何とかなってる。+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/29(水) 02:49:26
>>16
ほぼ同じ!うちも夫婦+幼児1人+犬2匹で34000円くらいだった。もちょっと安くしたいけどやっぱりこのくらいなっちゃうよね+4
-0
-
137. 匿名 2025/01/29(水) 05:15:11
3人家族で1月請求分が32000円だった…(オール電化)
子供は小3で自室ではなくリビングで過ごしているからリビングの暖房しか付けないのに…
暖房も昼は使わずに朝晩使用21度設定で、安いコタツをメインに使ってもこれ泣
使用量見ると、夜中に湯の沸き上げでかなり使ってるみたいだからどうすれば良いのか分からん!
この時期の電気だ、みんなどんなもんなんだろう+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/29(水) 08:49:57
東北住み四人家族
オール電化太陽光積み29500円だった。
これに灯油代12000円、、+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/29(水) 10:15:00
ひと月の使用量が120kw/hを超えると単価が上がるので
それ以内に納めるようにしている。
でも石油も値上がりしているので、エアコンとどっちが安いのか。
もちろん外気温が低いとエアコンは暖房効率が悪くなるって知ってますし、
石油ストーブは定期的に換気しなければならないので、せっかく温めたのに
一度寒くなるデメリットがある。
+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/29(水) 14:49:41
>>52
コンセント挿しっぱなしが多いとか?私は玄関の非常用ライトにもなるランタンとか、サーキュレーターとか電気カーペットとかを今月から地道に抜き差しするようになった。来月、結果が出るのを楽しみにしてる。+3
-1
-
141. 匿名 2025/01/29(水) 16:05:07
電気22000
ガス16500
水道4500
家族3人犬1匹エアコンは使わずホットカーペットなのにこんなにいくんならエアコン使ったらどうなるの?+5
-0
-
142. 匿名 2025/01/29(水) 16:12:41
父親が修理代が高いから、とリビングの電気消えても1ヶ月間放置している
元から昼は付けてなかったのに
だったらと思い私が一日中暗くしているがそれをやればさすがに怒られる
私は何すりゃ良いのか、エアコンつけるのやめようかな+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/30(木) 13:25:35
みんな電力会社やガス会社はどこ使ってる?
うちは名古屋で、電気は中部電力、ガスは東邦ガスなんだけど。。
どちらかの会社にまとめるか、新電力の会社のがやっぱ安い?+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/30(木) 20:39:48
>>16
寒い地方?
うちは小学生2人いる4人家族、オール電化で25000円くらいだよ+1
-0
-
145. 匿名 2025/01/30(木) 22:55:12
やばいよ。先月の倍近くの請求が来た。使い方変わらないのに。おかしいよ、これ。+17
-0
-
146. 匿名 2025/01/31(金) 20:58:54
1月の電気代23000円だった!!!!!
ありえんのだけど+8
-0
-
147. 匿名 2025/02/01(土) 06:36:02
雪国だとひとり暮らしでもさすがにエアコンなしはキツイのでエアコンと電気毛布使ってる。+1
-0
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 14:17:37
2人暮らし、オール電化だけど、1月の電気代前年より12000円高の32000円って、おいっ!
高過ぎやろ。+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 09:11:26
>>14
それ子どもに遠回しにでも伝えた方がいいよ
私実家にいた高校生の頃、
親の通帳を見て、うちこんなにお金なかったんだと知ってから
自主的に節約するようになった。
そしてそこからお金かからんように県内の公立大学受かるために頑張った
自分で無利子の奨学金も探した+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 09:30:31
>>129
エアコンの台数一台減らすだけでも変わるよ+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 09:37:50
>>116
機密性ないならエアコンより灯油ストーブがいいかと+1
-0
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 09:43:22
>>52
意外と忘れてる電気代高くなるのがオーブントースター、レンジ、パソコン 炊飯器 ドライヤー、ヘアアイロン
ちりつもなのが冷蔵庫の温度設定、照明、トイレの便座、このくらいしか思いつかない+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 09:52:12
>>28
一軒家と比べると鉄筋マンションの温かさほんとにすごいと思う+1
-1
-
154. 匿名 2025/02/13(木) 07:05:55
政府が1月から3月の電気代補助再開するって話だったのに何コレ。
+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/14(金) 01:31:19
>>75
風量を弱に設定すると、設定温度に達するまでの時間が長くなり、結果としてエアコンが長時間稼働することになります。 これは、エアコンが連続して動作するため、総合的な電力消費が増加することが原因です。 したがって、 風量を強く設定して短時間で室内温度を調節する方が、効率的に室温を調整でき、結果的に電気代を節約することができます。+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/14(金) 13:14:21
>>104
うちもインコ部屋ずっとつけっぱなし。日中はその部屋以外は仕事で不在だからつけないで、12000円だった。+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/24(月) 22:19:37
>>3
株式会社エスエナジーの《タダ電》に乗り換えました。
5000円71kWhまで無料で使用できます。
我が家は月の使用量が50kWhくらいでしたので電気代が無料になりました。
ただ大手の電力会社が1kWh30円位の所、エスエナジーは1kWh70円なので月の使用料が71kWhを大幅に超える家庭では高くついてしまう可能性があります。
もし使ってみたい方は招待コードを入力してくだされば100円分プラスになりますので、よろしくお願い致します。
招待コード: tadaden-JkkBvciT
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する