ガールズちゃんねる

電気のアンペアいくらですか?

90コメント2023/03/21(火) 14:26

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:07 

    うちは2人で50アンペアですが家族が減ったのと最近電気温水器をやめたので、30に変更しようかと思っています。
    みなさんはいくらですか?人数も教えてください。
    返信

    +16

    -4

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:48  [通報]

    7人家族で60A
    返信

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:50  [通報]

    ツーペアかな
    返信

    +1

    -12

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:54  [通報]

    30Aです
    二人暮らしだからこれで十分
    返信

    +43

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:28  [通報]

    都内一人暮らし

    20アンペア
    返信

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:31  [通報]

    一人暮らしで20A
    返信

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:00  [通報]

    100万アンペア
    電気のアンペアいくらですか?
    返信

    +17

    -12

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:10  [通報]

    30A
    これなら二人なら不自由しない。
    返信

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 10:53:30  [通報]

    四人家族で30A
    まだ子どもが小さいからこれでやれるけど、一人一部屋ずつ持ち出したらもっと上げなきゃよねー
    返信

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 10:54:17  [通報]

    50アンペア
    一軒家で3人
    返信

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 10:54:39  [通報]

    2人 60A
    返信

    +10

    -7

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 10:54:55  [通報]

    電気のアンペアいくらですか?
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:15  [通報]

    文京区低層マンション

    大手一流企業勤務の旦那と私、進学校に通う息子の三人で60Aです。

    うちは電気をよく使うので結構厳しいです。電気代は余裕ですが。
    返信

    +0

    -35

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 10:55:21  [通報]

    1人暮らしの30A
    ケトルポットを沸かしながら電子レンジ使うと部屋の電源落ちます
    返信

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:05  [通報]

    >>13
    こんな詳細に…笑
    ネタなのか天然なのか、ちょっと笑ってしまった
    返信

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:17  [通報]

    どこで見たら判るんですか?
    賃貸マンションです。
    契約書ですか?
    返信

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:51  [通報]

    50ぐらいあんべあ👵
    返信

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 11:00:14  [通報]

    >>16
    アホ!ブレーカー見てこい
    返信

    +7

    -16

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 11:00:21  [通報]

    事務所兼で100A
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 11:00:28  [通報]

    一人暮らしでも30アンペア
    20で洗濯機と電子レンジとドライヤーで飛んじゃってから30にした。
    結構忙しくて時間がないので、同時進行は仕方ないので。
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:28  [通報]

    >>1
    古い家なので30ですがおすすめしません。電子レンジと暖房2部屋でブレイカーが落ちます。洗濯機や冷暖房ドライヤー電子レンジなどの組み合わせには気を遣います。二人なので調整が難しくよく録画予約が無効になります。
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:34  [通報]

    ブレーカーが落ちなければいいので好きなアンペアにしたらいいよ。基本料金0円にして50Aのままが快適でしょ。
    返信

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:58  [通報]

    3人家族
    一軒家
    50アンペア
    キッチンで炊飯器とレンジとケトル使うとブレーカー落ちる
    返信

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 11:05:45  [通報]

    2LDKマンションで40アンペア
    賃貸で勝手に変えられないからこの部屋に住んでいる間は現状維持かなあ
    返信

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:34  [通報]

    10kVA
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:41  [通報]

    40
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:25  [通報]

    5人で40A。
    マンションです。
    元々は60Aだったけど下げた。
    リビングでたくさん使うとブレーカーが落ちた事もあったけど、気を付けてれば大丈夫。
    返信

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 11:11:51  [通報]

    キッチンがIHだからか、8kVAって契約になってる
    なんか割高なんじゃないかと思ってるんだけどオール電化の人とかIHコンロの人とかの話聞きたい
    そういえばこの家に引っ越してからはどんなに電気使ってもブレーカーが落ちたことはない
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 11:12:57  [通報]

    夫婦プラス幼児で30Aだったけど、ブレーカー落ちまくりだったので40Aに変えた。
    ブレーカー落ちなくなってストレスが減った。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 11:14:42  [通報]

    >>13
    どんなオッサンが書いたコメントなんだろうか?
    顔見てみたい。
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:18  [通報]

    >>24
    変えちゃいけないって言われてるの?
    大体は、オーナーさんなり管理者に「変えますね」って言えば、「どうぞ」で終わると思うんだけどな。私もずっと賃貸だけど、過去二つのマンションで変えたよ。
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:45  [通報]

    >>13
    文京区住みの私からみても特に羨ましいスペックではないw
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 11:16:24  [通報]

    >>23だけどマイナスついてる
    たぶん全体で50アンペアなんだけどキッチンだけブレーカー落ちるってことはキッチンだけ別なのかな
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 11:17:19  [通報]

    一人暮らしで40だけど30にしようかと
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 11:20:57  [通報]

    >>14
    私も一人暮らしの30Aだけど、トースターと電子レンジと石油ファンヒーター気に使ってもブレーカー落ちた事ない
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 11:24:45  [通報]

    家は15Aでした。
    新築のマンションで初期設定は40Aだったので
    すぐに東京電力に下げてもらった。
    エアコンはリビングに1台だけ
    冷蔵庫は315L
    冬はエアコンは使わず、電気ひざ掛けと、調理時は電気ストーブ
    IHではなくガス
    炊飯は土鍋でガス
    洗濯機は縦型
    洗濯後の乾燥は風呂場で、除湿器と扇風機と換気扇
    パソコンは1~2台を稼働
    こんな感じだけど、ブレーカーは落ちないし
    給湯器、消防設備やセキュリティ関係の設備にも影響はない。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:04  [通報]

    ダンナと2人暮らしですが、先月引っ越した戸建て賃貸のアンペアが40だったので、入居時に60に変更してもらいました。使ってない部屋もあるしトータルではそんなに必要ないんだけど、キッチン周りやテレビ周りなどの電化製品が、ほとんど「リビングルーム」の電源??に集約されるから、前の家も冬場はブレーカー落ちることがありました。なるべく隣の部屋のコンセントに繋いだりして分散させるようにしてるけど、電力の配分をもう少し考えて欲しい。
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:12  [通報]

    >>7
    ピカチュウこれは何のポーズ?
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 11:26:13  [通報]

    >>1
    60アンペア
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 11:27:22  [通報]

    >>31
    うちも引越しの時管理会社に聞いたら、「出る時戻してくれればいいですよー」って即答だったよ!
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 11:28:11  [通報]

    >>16
    ブレーカーを見ても建築時の初期設定の表示がかいてあったりするから
    検針票がまだ残っていたらそれでわかりますよ。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 11:30:05  [通報]

    3人暮らしの賃貸マンションで30Aです。
    冬場にエアコン、電子レンジ、電気ポット、ドライヤーを同時稼働するとブレーカーぎ落ちて不便だなぁと思っていましたが、このトピ見て賃貸でもアンペアを変えてもらえると知ってびっくり!
    がるってたまにこういうリアル役立ち情報に出会えるから助かる〜
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 11:30:39  [通報]

    >>31
    電力会社は無料で変更してくれるはずだしね。
    ただ変更してから1年以内?位に再度変更の場合は有料だったような。
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 11:31:25  [通報]

    >>1
    二人で20
    もうずっとこれです
    これで十分です
    返信

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 11:32:04  [通報]

    >>36
    ふと思ったけど、家は電子レンジとかドライヤーは使ってないから
    アンペア抑えても大丈夫なんだろうな。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 11:33:48  [通報]

    夫婦2人+猫、3LDKマンションで50A
    中電のお得プランとやらだけどお得になってる気はしない笑
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:07  [通報]

    3人家族で60A
    雪国なので冬場は水道の凍結防止ヒーターの電源入れてるから基本料金も電気代もエグい
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:14  [通報]

    5人家族60A
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:33  [通報]

    >>1
    5人家族で40Aです。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 11:39:48  [通報]

    >>42
    私も変えてもらったけど、工事も簡単だしあっという間に終わるよ。アンペア数変えるのを断られることはほとんどないんじゃないかと思う。ただ当然だけどアンペア数上げると基本料金も上がるので、使い勝手やブレーカー落ちるストレスとの兼ね合いで検討したらいいと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 11:43:45  [通報]

    >>1
    アンペア数を知りたいのか、アンペア数と電気代を知りたいのかどちら?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 11:43:56  [通報]

    請求書にアンペア載ってないと思ったら、関西電力のエリア内はアンペア契約ではないんだって
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 11:46:46  [通報]

    >>16
    アンペア契約なのは
    東電など東日本の一部だけよ

    それ以外は
    普通に定量従量制
    返信

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 11:47:04  [通報]

    40Aだったかな?
    電源落ちたことない
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 11:48:22  [通報]

    >>35
    横です
    30の頃はエアコン+電子レンジ+ドライヤーorケトル辺りで落ちた記憶
    ドライヤーとケトルが強いのかな
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 11:48:47  [通報]

    >>42
    工事もないし電話一本だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 11:49:25  [通報]

    一戸建て4人家族で40アンペア。
    元は50アンペアでしたが下げました。電力会社の人に普通は60アンペアに上げるところなんですが本当に下げていいですか?って何度も確認されました。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 11:52:35  [通報]

    2人暮らしで40Aです
    オール電化ではないです
    200Vのエアコン1台あるから上げました
    足りるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 11:54:08  [通報]

    >>13
    一年ぶりくらいにガルちゃんに戻ってきたんだけど
    この手のコメントをする人はまだ健在だったんだねw
    使われるワード(文京区、低層、一流、お受験・・・・)が
    昔と同じで変わり映えせず、成長のあとが見られないのがつくづく残念です。

    あれかな・・
    高級ブランドの空き箱を入手して、それを背景に撮った写真をSNSにUPして
    わけのわからん満足感に浸っているヒト達がいるらしいけど、それと同じタイプかな。
    惨めじゃない?

    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 11:54:17  [通報]

    一人暮らし30アンペアです。20だと暖房つけて電子レンジつけて後なんか付けたらブレーカー落ちそうで面倒くさい。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:04  [通報]

    >>14

    うちは一軒家なんだけど
    タイマーにしてる食洗機と生ごみ処理機が
    同時に動くとブレーカーが落ちるんだよね…

    電気屋さんに聞いたら
    台所の電圧が弱いから仕方ないそう…。
    (家自体は30A)

    対策としては
    違う部屋の電気回線を使うこと。
    わたしはこれで解決したよ。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:08  [通報]

    >>7
    引っ込めピカチュウ!
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:53  [通報]

    >>13
    聞いてもないことをここまで書く人って
    これは理想で、きっと真逆なんだろうなと思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 12:00:52  [通報]

    >>34
    私も一人で40。
    あちこちつけっぱなしでも良いから40で良いと思ってる。
    値段も大した変わらなかった。
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:06  [通報]

    >>1
    一軒家の借家(築50年)

    3人家族で40Aです。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 12:17:25  [通報]

    >>51
    アンペア数です
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 12:25:39  [通報]

    >>14
    うちも一人暮らしで30Aだけど、電子レンジ·電気ポット·ドライヤーは同時に使わないよ。
    1つを使い終わってから他のを使うようにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 12:27:11  [通報]

    3人家族で40A。
    冬の朝レンジとトースターと電気ポットの使用が被ると毎回ブレーカーが落ちる。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 12:31:15  [通報]

    >>1
    一戸建てで30です。真冬の朝エアコンとケトル付けると落ちるのでガスファンヒーター導入して、ある程度暖めてからエアコンに切り替えてる。それさえ気をつければ年間通して落ちることはない。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 12:35:03  [通報]

    >>64
    そうそう値段もそんな変わらないしね
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:08  [通報]

    >>1
    電力系です
    2人 30A
    3人 40A
    4人 50A
    をおすすめしていますが、IHを使っているなら40A以上推奨です。
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:58  [通報]

    一人暮らしで猫2匹と30A
    電子レンジとドライヤー一緒に使うとブレーカー落ちます。笑
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 12:49:27  [通報]

    >>25
    オール電化のマンションの我が家も同じです
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 12:49:29  [通報]

    4人家族1軒家で60A

    30だったけど、よくブレーカー落ちるから
    マックスまであげてもらった。
    10A毎に基本料金380円だかプラスになる感じだったよ!
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:33  [通報]

    >>1
    施工やってるけど1人〜2人暮らしなら30Aがいいよ。
    子ブレーカーは20Aだから、それより容量は大きめにすると30。
    4人家族でも、各部屋でエアコン使っても、よっぽどでなければ30Aかな。
    親ブレーカーが40A使うのはキッチン周りでかなり容量大きい機器を揃えてたり、別に屋外に使うポンプとかを繋げてるような場合かな。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 13:29:00  [通報]

    >>23
    うち3人家族で60A
    真冬にエアコン、IHコンロ2箇所、洗濯機、レンジ同時に使うとブレーカー落ちる
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 13:40:44  [通報]

    >>2
    戸建てだったら全然アリ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 13:41:10  [通報]

    一戸建て2人暮らし
    2部屋エアコンつけて電子レンジつかって
    30Aが大丈夫なら下げたい
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 13:43:56  [通報]

    15アンペア
    札幌住み、一人暮らし
    14畳ワンルーム
    今月の電気代、1,800円だった。
    低すぎてなんかの間違いかと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 13:56:20  [通報]

    >>24
    うちも2LDKで40A
    やっぱりIH使うと落ちやすいのでアンペア上げようとしたら、アンペア上げた分だけ使っちゃうから電気代上がりますよと言われ、確かになーと今のままにしてある
    組み合わせを気をつけながら使えば何とかなるよね
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 14:06:26  [通報]

    >>5
    エアコンと電子レンジを同時に稼働させるときに注意が必要? なにかとすぐにブレーカーが落ちるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 14:10:38  [通報]

    >>1
    4人家族(大学生2人)、4LDK戸建で40A。
    コロナ禍の夏場はエアコン4台が常に稼働してた。
    エアコン、ドライヤー、洗濯機、電子レンジか電気ケトルが被ったらブレーカー落ちる。
    年に数回だから、あまり気にしてないけど。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 14:47:59  [通報]

    >>7
    ピカチュウは100万ボルトだからね?Vの方じゃなくAの方だよ
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 15:08:17  [通報]

    >>1
    夫婦二人暮らし2LDKで30Aで事足りてます
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 16:43:27  [通報]

    60A。2人暮らし。こんないらないかと思うけど、電気温水器でお風呂のお湯温めるから
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:49  [通報]

    恥ずかしくて言えない。
    言ったとしたら馬鹿にされる。
    返信

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 20:59:04  [通報]

    ひとり暮らしで40Aなんだけど下げようかな
    マンション借りたとき40Aになってたからそのままになってる
    返信

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2023/03/19(日) 00:01:10  [通報]

    2人暮らし分譲賃貸3LDKで60A。
    基本料金が高くてつらいけど、洗面所にあるブレーカーのフタに「ブレーカーを落とさないでください。警報が鳴ります」ってでっかい張り紙がしてあるから、怖くて下げられない。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/19(日) 19:14:42  [通報]

    >>14
    一人暮らし30A
    エアコン+電子レンジ+ケトルでブレーカー落ちる
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 14:26:37  [通報]

    独り暮らし60A、基本料金1710円、電気代は1200円くらいなので合計でも3000円ほど、しかし20000円ほどの電力を使ってます。差額はお日様に電気代を肩代わりしてもらってます。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード