-
1. 匿名 2025/01/27(月) 10:52:40
たけしは「我々が子供の時は店に文句をつけること自体が恥ずかしいことだったからね」と昭和時代を回顧。エッセイスト・阿川佐和子が「今は文句をつけたり訴えることの方が正しいっていう傾向がありますよね」と時代の変化に言及した。
カスハラが増加している理由について、たけしは「昔は“嫌だったら2度と行かなきゃいいんだ”とか“1回はしょうがない、いい勉強だよ”なんて言われたもんだけどな。そういうことでなあなあで済ませたけど。初めて行った店でこうなったから文句つけるっていうのは俺らの後の世代だよね」と持論。+173
-17
-
2. 匿名 2025/01/27(月) 10:53:44
ダンカン、ばかやろー+38
-2
-
3. 匿名 2025/01/27(月) 10:53:50
何でもネットで晒すしね+272
-2
-
4. 匿名 2025/01/27(月) 10:54:02
他人に完璧求めすぎ
自分が利口で完璧だと勘違いしてる現代人はアホ+381
-7
-
5. 匿名 2025/01/27(月) 10:54:21
昔ってネットないし店のやつ横柄な態度多かった+156
-5
-
6. 匿名 2025/01/27(月) 10:54:51
>>俺らの後の世代だよね
いやカスハラしてくるのが多いのはあなたの世代ど真ん中だと思いますけど...
+259
-83
-
7. 匿名 2025/01/27(月) 10:54:51
>>1
だがこの世代が大人〜高齢になった時に1番カスハラしているイメージ。
子供はとにかく抑圧されて大人の言いなり、逆らえば殴られ育った世代が自由や権利、主張をしたらこれ!+112
-11
-
8. 匿名 2025/01/27(月) 10:55:18
おまえら芸能人くらい恥ずかしい存在はねえんだよ+7
-19
-
9. 匿名 2025/01/27(月) 10:55:24
お客様は神様って言葉いつできたの+43
-0
-
10. 匿名 2025/01/27(月) 10:55:33
「嫌だったら2度と行かなきゃいいんだ”とか“1回はしょうがない」
私もコレだな+228
-2
-
11. 匿名 2025/01/27(月) 10:55:37
昔、歌手の三波春夫が「お客様は神様です…」と歌のセリフで連呼してからだね。
それで、勘違いしたバカが増えたんだよ+93
-3
-
12. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:10
>>1
たけし軍団はキレやすいイメージしかないが+30
-5
-
13. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:37
ビートたけしはお金持ちで余裕あるからなあ。余裕のない中高年はカスハラになってるよ。+105
-2
-
14. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:41
モンカスは男女共に50代が一番多い。
とても傲慢でヒステリックな世代。+12
-14
-
15. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:46
スーパーでレジに暴言吐いてるの老人が多くない?+108
-1
-
16. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:52
主に、更年期入った中年と、認知症入ってるシニアでは?+14
-7
-
17. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:08
他人に厳しく自分に甘い人が多い+42
-0
-
18. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:16
スカッとジャパンみたいな番組のせいだよ+13
-2
-
19. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:18
昔の方が恥をかく事は避けるべきだったからな
国鉄も役所も偉そうだったのよ、みんな我慢してたが
変わって良かった事もあるけど恥の気持ちが薄れたのは残念+62
-2
-
20. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:39
氷河期世代あたりからか+2
-27
-
21. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:50
>>9
三波春夫の時代かな+25
-0
-
22. 匿名 2025/01/27(月) 10:57:58
お客様は神様です、とかお客様の意見を聞いて改善だ、とか厳しい教育を受けてた人が他のサービス業にも同じように厳しく当たってしまってそう+7
-1
-
23. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:12
>>1
あなたら世代の年寄りに文句言う人多い気がする+21
-3
-
24. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:12
>>6
え?60代前後くらいが多くない?+95
-6
-
25. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:43
カスハラ的な漫才をしてませんでしたか?+8
-0
-
26. 匿名 2025/01/27(月) 10:58:54
>>7
この世代の人の子育てもひどいもんだよ
男は家庭にかかわろうとせず子育てなんて絶対しない全部母親任せ
母親は母親で過干渉か放置という2極が多い
大したことでなくても「お前が悪い」と言い放ち暴力、暴言
毒親ってこの世代本当に多いよ+80
-6
-
27. 匿名 2025/01/27(月) 10:59:06
>>6
たけしは70代
カスハラが多いのは40〜60代みたいやね+86
-19
-
28. 匿名 2025/01/27(月) 10:59:14
>>3
こういう掲示板で好きにコメントし合う文化が主流になってきて、みんなの意見がどんどん精製されて鋭くなってきたのかね
国民総批評家化というか
何が原因かはよく分からないけど全体的に人が変わってきたのは感じる+17
-0
-
29. 匿名 2025/01/27(月) 10:59:17
>>24
いずれにしても高齢者で草+4
-18
-
30. 匿名 2025/01/27(月) 10:59:42
おじいちゃんに多いよやっぱり、今朝もコンビニで横柄な態度のおじいちゃん見たもん。客が偉いと思ってる、当たり前のように。+39
-0
-
31. 匿名 2025/01/27(月) 11:01:43
ってかみんなよくそんな毎回怒れるよなって思う。40代だけど他人にそんなに怒る元気がない。+22
-0
-
32. 匿名 2025/01/27(月) 11:01:49
>>6
前は若者がキレるって話題だったけど
お年寄りもキレるよね
スーパーでや役所でキレて怒鳴ってるの見た+109
-0
-
33. 匿名 2025/01/27(月) 11:02:15
>>10
店には言わないけど友人には「あそこの店ダメだわ」ってメッチャ言うw+45
-0
-
34. 匿名 2025/01/27(月) 11:02:57
>>11
三波春夫の真意とは全く違う意味で広められてしまったそうな
気の毒すぎる+53
-0
-
35. 匿名 2025/01/27(月) 11:02:58
たけしの世代にもいるとは思うけど、多いのはやっぱ調子に乗ったバブル世代かなーと思うわ。
そしてその子供にも受け継がれてる。+15
-1
-
36. 匿名 2025/01/27(月) 11:03:33
>>1
確かにこの方80近いから、人によってはもうカスハラするパワーもない人多いかも。
50代以降の男性がカスハラ多い。
女性は30代位からカスハラとまではいかなくとも、感じ悪い人は増えてくる。40代がMAXかな。
それ以降の高齢女性はカスハラというより図々しいのが多い。
なんでもしてもらって当たり前的な。
接客してきて感じた印象です。
+23
-0
-
37. 匿名 2025/01/27(月) 11:03:36
たけしもちょっとズレてきたな+5
-5
-
38. 匿名 2025/01/27(月) 11:03:51
>>9
三波春夫が最初じゃなかった? でも本来は客前で歌う時は神前で祈るように雑念を払わなければ本来の芸は披露できないという意味で、客は神様だなんて意味じゃないんだよね+38
-0
-
39. 匿名 2025/01/27(月) 11:04:17
昔は不満があっても我慢して被害を受けても泣き寝入りが多かったってことだよね
そのくらい我慢しろ!しのごの言うな!で何も文句言わずにいることって本当に良いこと?+3
-2
-
40. 匿名 2025/01/27(月) 11:04:21
バカ「お客様は神様だろ!」+5
-0
-
41. 匿名 2025/01/27(月) 11:04:21
店側の姿勢も良くないよね
「お客様第一主義」とか言ってヘコヘコしてるから客が付け上がる+11
-5
-
42. 匿名 2025/01/27(月) 11:04:23
>>11
三波春夫の息子の三波豊和は『おーい!はに丸』の神田君
by三波豊和トリビア+12
-0
-
43. 匿名 2025/01/27(月) 11:04:33
>>4
お店じゃなくてもさ
誰かに対して完璧を求めすぎよね
完璧じゃないくせに、相手に対しては厳しいし
すぐにネットに投稿して拡散させる
やり直しができる世界がいいはずなのに
自分らで息苦しくしている感じ
相手には完璧と寛容性や秩序を求めながらも
自分は不寛容とか
そういうのになりたくないなぁ+80
-0
-
44. 匿名 2025/01/27(月) 11:05:02
>>6
今はもう80前で大人しくなっただけで10年前はカスハラしてそうな年齢よね。+31
-19
-
45. 匿名 2025/01/27(月) 11:06:09
氷河期世代が元凶だね
あいつら文句ばっかりで性格捻くれてる+3
-15
-
46. 匿名 2025/01/27(月) 11:07:17
>>1
お客様は神様ですで客を甘やかした企業側にも問題あると思う。昔の八百屋とか魚屋は客にペコペコしてなかった+11
-2
-
47. 匿名 2025/01/27(月) 11:07:32
>>2+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/27(月) 11:07:45
>>1
関係ないけど
ダンカンのいじめが原因でたけし軍団の一人が自殺してるのにたけしもマスコミも全然それには触れないよね
なんで?+2
-0
-
49. 匿名 2025/01/27(月) 11:08:06
>>1
カスハラって50~70代が多いイメージだった
+6
-0
-
50. 匿名 2025/01/27(月) 11:08:48
理不尽だなと思ったら初回だろうがなんだろうが店に抗議する
自分と店の問題だからSNSでは晒さない+6
-0
-
51. 匿名 2025/01/27(月) 11:09:23
>>11
三波春夫ってシベリア抑留を根に持って強烈な反共主義者になったっていう実は危ない人+1
-6
-
52. 匿名 2025/01/27(月) 11:09:39
カスハラ以前に普段から店員さんにタメ口えらそうな人多すぎ
女の人もいるけどだいたい男の人+5
-1
-
53. 匿名 2025/01/27(月) 11:09:53
国民全員にスーパー、コンビニ、飲食店への半年とか1年の就労を義務付けたらカスハラ減ると思うわ+8
-1
-
54. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:01
>>12
きっちり計算してキレてる感+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:26
バブル世代の今60歳くらいの奴等がマジで傲慢でクズなんだよね+5
-6
-
56. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:37
>>46
職人な感じや、おっかさんって感じのの爺さん婆さんが対応雑でも何も言わず
ちょっと事務的な対応しただけで若い店員にはいびり散らすジジババが居るのも事実
+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:39
客は神様だとかいい出してから+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:40
>>51
反共なら人として正しい+13
-2
-
59. 匿名 2025/01/27(月) 11:11:11
怒鳴ってる人で見かけるひとは大抵おじいさんだな(60代くらい)
年齢とともに怒りっぽくなっちゃうのかな+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/27(月) 11:11:36
ネットショッピングなんだけど、
カスハラのワードが強くなり出してから、
店側の落ち度でトラブルに書き込まれた場合、
訴える窓口が減ってきて、逆に困る時がある。+7
-0
-
61. 匿名 2025/01/27(月) 11:12:45
>>51
共産主義が危険なんだから逆だろ+13
-2
-
62. 匿名 2025/01/27(月) 11:14:09
カスハラ女はあまりいないと思ったら、Googleマップの口コミとかひどいね
店員の名前晒して「愛想が悪かったです」と星1にしたり
最近は、トピになった時間みたいに店員を殴る女客もいるしね+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/27(月) 11:14:22
店員のレベルが落ちてるからね+7
-5
-
64. 匿名 2025/01/27(月) 11:14:23
>>9
でもどうなんだろうね
RCサクセションの仲井戸麗市が「最近は従業員に『ありがとうございます』という人が増えて常識知らずだなあと思う」と述べてて仲井戸麗市が1950年生まれだから
アルバイトやパートで自分が従業員をやる人が増えて、従業員の苦労も考えてよになったような
昔はお店で働く人は一家代々やってますみたいなのが多かった+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/27(月) 11:14:27
>>20
氷河期世代は自分たちが被害者ヅラして社会に迷惑しかかけないクズの代表だわな+3
-14
-
66. 匿名 2025/01/27(月) 11:14:49
>>14
60代でも若く見える人が増えたから50代が多く感じるのかな?+1
-1
-
67. 匿名 2025/01/27(月) 11:15:24
なんか幼稚なのが増えたよね
前頭葉の衰えもあるんだろうけど+9
-1
-
68. 匿名 2025/01/27(月) 11:16:09
わざと髪の毛を入れたりしてタダ飯を食べようとする客とか多いからね+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/27(月) 11:16:36
>>66
これ半数は氷河期世代ね+2
-7
-
70. 匿名 2025/01/27(月) 11:16:46
>>57
カスハラは疫病神だね
実際にカスハラに耐えられずに店長がその客殺した事件あったし
+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/27(月) 11:16:51
>>63
でもねー、自分のレベルが高い人ほどカスハラなんてしないものなんよ
嫌ならその店に行かなくなるだけ+9
-0
-
72. 匿名 2025/01/27(月) 11:17:35
>>67
氷河期連中だろ
いつまでも他責思考で+1
-5
-
73. 匿名 2025/01/27(月) 11:17:38
>>6
団塊世代の特におじさんが多いと思ってる+32
-5
-
74. 匿名 2025/01/27(月) 11:18:06
>>3
昔からカスハラはいたけど、最近は動画で晒されるようになったんだと思う+10
-1
-
75. 匿名 2025/01/27(月) 11:18:19
>>1
しつこいカスハラで日本語が通じない厄介なのが多いのはおたくらの世代だけどね+1
-4
-
76. 匿名 2025/01/27(月) 11:18:28
>>67
やっぱそれかなー
加齢もだけど、スマホ依存も前頭葉の機能低下を引き起こすらしいね+7
-0
-
77. 匿名 2025/01/27(月) 11:19:07
>>1
たけしさん世代の人が、Googleの口コミ欄やFacebookで大暴れしてるのをよくお見掛けしますけど…。暇を持て余してネットリテラシーの教育受けてない世代の人の方が危ないのよね。
ネット黎明期にパソコンを使えた知識層とはまた別の怪しさがある。+4
-0
-
78. 匿名 2025/01/27(月) 11:19:15
>>69
日本のガン(氷河期世代)だけ死ぬウイルス流行らないかな+1
-6
-
79. 匿名 2025/01/27(月) 11:19:22
>>61
そりゃ結果論だろ
今だと大日本帝国ってバカみたいだが当時の人はまじめに五族共和や大東亜共栄圏を信じてたんだから
実際は女性に参政権も与えない国家で民族平等もへったくれもないんだけど+1
-8
-
80. 匿名 2025/01/27(月) 11:20:10
>>72
氷河期氷河期言うけど就職氷河期聞てどのくらいの期間あったの?+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/27(月) 11:21:24
悔しいこともあったけど2度と行かないしと思ってる。
美味しいお店で評判だったけど、そこの店主の横暴さに味わうことできなかった、その後、そのお店つぶれたって+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/27(月) 11:21:38
たけし世代の高齢者のカスハラも激しい。
お客様は神様だと思ってる+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/27(月) 11:22:00
>>28
鋭い鋭くないというより主張するのが正義になったんだよね
それまでは>>1のように言わないで次に行かないでおこうって価値観だった+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/27(月) 11:22:05
世代関係ないよ。よく老害って言うけれどその人たちは若い頃からそういう人たちなんだと思うし。+4
-0
-
85. 匿名 2025/01/27(月) 11:23:34
>>6
百貨店勤務どけど40代〜60代が一番うるさい。+34
-2
-
86. 匿名 2025/01/27(月) 11:23:53
>>79
逆行して時代を先読みしてたなら、逆にすごくない?w+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/27(月) 11:25:12
>>6
自治体職員だが、全年代に変なのいる
昨今は外国人も加わって来て、もうカオス+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/27(月) 11:25:27
完全上から目線で暴言を吐くようなカスハラは中高年の男性しか見た事無い
女性でいたのはよくわからん事言ってたり極端な思想で何か言ってるしつこいマナーにうるさいような人+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/27(月) 11:25:43
平成老人はおそろしいな+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/27(月) 11:26:14
>>10
わざわざ教えてあげない
そのまま評判悪くしてつぶれてしまえとまで思うわ
+6
-0
-
91. 匿名 2025/01/27(月) 11:26:49
>>55
はいはい、若い方はしっかりしてて皆良い子ですもんね
+2
-1
-
92. 匿名 2025/01/27(月) 11:26:58
何だかんだビートたけしは育ち良いんだと思う
お母さんの躾が良かった人なんだろう+5
-0
-
93. 匿名 2025/01/27(月) 11:27:00
ちょっと前なら、こんな事言ったら恥ずかしい、世間はどう思うかなんて考えて我慢してたことでも、SNSで匿名で何でも言えるようになって、それがリアルでも言ってもいいんだ、となってきてると思う。+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/27(月) 11:28:45
>>69
50代の半分近くが氷河期世代になって来たもんね+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/27(月) 11:28:55
あんたらの世代もだよ+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/27(月) 11:28:59
>>9
あの時代は本当はお客さんも買い物したり店員さんや店の事まで考えた時代でそれから平成になって万引きもお菓子をが箱ごと盗んだりした世代が老人になったんだと思うよ
今の70歳が昔駄菓子屋で万引きしたって自慢してたし+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/27(月) 11:29:14
>>1
カスハラと一括りにするのも如何なものか?
例えば、店員の接客態度があまりにも常識を外れており、それに対し一言文句を言っただけでもクレーマー扱い、カスハラ扱いされるのも今の時代ですよ?
+4
-1
-
98. 匿名 2025/01/27(月) 11:29:28
ビートたけしの下の世代です
一度だけラーメン店で髪の毛が入ってたので変えて下さいと言った1回だけです+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/27(月) 11:30:00
>>1
敢えて言おう、カスであると+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/27(月) 11:30:29
>>1
ハラスメントって人の数有ると思う
ハラスメントって人が感じるストレスなんだろうから
感じたストレスを相手に伝える形式がハラスメントだと思ってる
まぁ、感じたストレスを相手に表現しまくっていても社会は成り立たないよね
自然界なんてストレス「ハラスメント」たらけなのにさ+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/27(月) 11:33:09
>>14
そのくらいの年齢から、他人の目は気にしないし図太くて傍若無人になりやすいだけだと思う
20年前サービス業してたころから50オーバーのクレーマー飛び抜けて多かったもん+2
-0
-
102. 匿名 2025/01/27(月) 11:33:28
>>6
たけし世代は老害のカスハラなイメージ+14
-2
-
103. 匿名 2025/01/27(月) 11:33:29
>>6
70代以上のカスハラって滅多にいないけどな。+0
-15
-
104. 匿名 2025/01/27(月) 11:34:08
>>6
接客業だけどおかしい人はほとんどそんな高齢じゃないよ+8
-3
-
105. 匿名 2025/01/27(月) 11:34:37
>>44
そんな気がする
うちの親もたけしと同じ歳だけど、10年前なら怒鳴りつけそうな雰囲気あったけど、いまはヨボヨボしてて文句言う元気は無さそう。+6
-0
-
106. 匿名 2025/01/27(月) 11:34:37
時代かな人間がどんどんおかしくなってる
年寄も若いのも「お客様は神様」を振りかざしてるよ。
何か言わなきゃ気がすまないのよね。
言わない人は言わない、昔も今も。
+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/27(月) 11:35:00
>>85
わかる。若すぎて非常識な20歳前後か、自我が強すぎる50歳前後が多い。+4
-5
-
108. 匿名 2025/01/27(月) 11:35:08
>>53
一部は、「店がわは、こうやってごねればタダにするんだ」と間違った学習すんのよこれが+2
-0
-
109. 匿名 2025/01/27(月) 11:36:34
>>1
今より昔の方が多かったし、そして若い人より年配者の方がカスハラは酷いイメージだけどな+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/27(月) 11:38:48
>>1
たけし世代のカスハラ(老害)多いけど
+4
-1
-
111. 匿名 2025/01/27(月) 11:39:05
>>73+5
-1
-
112. 匿名 2025/01/27(月) 11:39:17
>>4
不寛容な人が多いよね!
なんでも自分に置きかえて考えて見れば、そうそう人のこと言えないし、正義中毒の人も多い。+26
-0
-
113. 匿名 2025/01/27(月) 11:40:55
>>29
たけしの後の世代で間違ってないね+11
-2
-
114. 匿名 2025/01/27(月) 11:43:17
嫌な店にあたっても友達に「あそこの店最悪~」とか言ってるレベルならまだしも
全国的に晒して「この店最悪です」ってやってしまう
正義感と復讐心と履き違えてる人が多いよ
友達同士だっていつも悪口言ってるような人は嫌われる。だから匿名で言いふらして鬱憤晴らす
昔はヒソヒソ話してたようなことを今は大声で言えてしまう感覚はみっともないね+5
-0
-
115. 匿名 2025/01/27(月) 11:44:36
ネットやテレビでカスハラがカメラで撮られて増えたように感じるけど、昔も店員に理不尽に怒る人はいたと思うけどね。年齢とかも関係ない気もする。
70過ぎのたけし世代の人がメニューの写真と実物が違うと凄い剣幕で怒ってる人見たし。+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/27(月) 11:45:38
>>55
そんな言い方しなくても…
ご高齢で素敵なお客様たくさんいますよ。
逆に若い方でも??という方もたくさんいます。
+7
-0
-
117. 匿名 2025/01/27(月) 11:45:52
>>6
40代からそれ以上だよね
+1
-1
-
118. 匿名 2025/01/27(月) 11:46:43
>>53
他業種の店員でチェック厳しくネチネチ言う人もいるよ。+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/27(月) 11:47:46
>>14
そして、お金ないのに、サービス対価にみあわない過剰なリクエストする。+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/27(月) 11:49:58
>>54>>12>>1
カスハラと同じ
相手見て計算してる
相手が強そうな場ではキレない+1
-1
-
121. 匿名 2025/01/27(月) 11:53:31
世代関係ない
人による
どの世代にもまともなのもおかしいのもいる+2
-0
-
122. 匿名 2025/01/27(月) 11:59:15
>>72
がるの氷河期世代って自分達はずっと被害者側って思ってるから他の世代に対してボロクソ言うよね+2
-3
-
123. 匿名 2025/01/27(月) 12:00:26
>>4
ガルも散々「自分はずっと聖人で人を傷つけたことない」みたいな顔してとんでもないこと書き込んでる人いるよね
子供で未熟だった時代がある以上誰かしら傷つけたりしてないわけないのに全部棚に上げて偉そうに+26
-1
-
124. 匿名 2025/01/27(月) 12:02:11
>>96
校内暴力や暴走族が全盛期だった頃だしね。
その世代の人達って
犯罪なのに何故か自慢げに話すし。
でも常識とか躾とか言うんだよね。
で、暴力教師も多かった。+9
-0
-
125. 匿名 2025/01/27(月) 12:06:57
>>26
子どもがやらかしたらお前の教育が悪いって責められるんだから過干渉にもなるよね
+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/27(月) 12:07:34
>>33
店の名前や固有名詞までは出さないけどガルちゃんのトピには書いちゃう。笑+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/27(月) 12:08:34
>>6
私40後半だけど若い時40以上のおっさんたちカスハラすごかったよ今70代?+14
-0
-
128. 匿名 2025/01/27(月) 12:09:26
たまに紳士的な爺さんに驚く
道譲ってくれたりすみませんて言う人+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/27(月) 12:14:22
>>6
今は40代くらいが増えてるみたいよ。ミニひろゆき、ミニ石丸みたいな感じで新世代の世直しと思ってるのかも+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/27(月) 12:15:53
>>72
ガル男はお帰り
+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/27(月) 12:16:10
わたしも嫌なことあったら二度と行かないってなる+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/27(月) 12:20:12
>>124
そうそう暴走族とか自慢するよね? それが高齢者になっただけ+4
-0
-
133. 匿名 2025/01/27(月) 12:20:28
居酒屋だけどやばいのは50代後半くらいの男性土曜夜が多い
案外たけしくらいのガチじいさんではない+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/27(月) 12:20:53
>昔は“嫌だったら2度と行かなきゃいいんだ”とか“1回はしょうがない、いい勉強だよ”なんて言われたもんだけどな。そういうことでなあなあで済ませたけど
これ大事だと思う。もうゼロ百で白黒つけてなにかあると悪いとしなきゃいけない。正直自分は完璧なのか?とブーメランになるしかない。人を責めるって自分に返ってくることよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/27(月) 12:21:46
>>6
他の世代に押し付ける発言がもう怪しい。気をつけようねで良くない?+3
-0
-
136. 匿名 2025/01/27(月) 12:22:36
>>107
そんなに若者を引き合いに出したいの?wwwwww何か若者に酷い仕打ちでもされたか?wwwww+3
-2
-
137. 匿名 2025/01/27(月) 12:24:05
>>1
高齢者で怒鳴ってたコンビニでおつり数えろって意味不明な事でキレてた そんなに過剰なサービス受けたいならコンシェルジュやティファニー行けよってツッコミ入れたい位下らない事で怒る+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/27(月) 12:26:57
たけしの年代でたけしのような粋というか、あれこれ言わず身を引くと言うか、そういうことをできる人ばかりでもないのよね。普通にその時代にネットあったら、正義感だして同じように晒しまくってこいつ悪いぞ!この店悪いぞ!といいまくってそうな高齢者はいる+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/27(月) 12:29:04
>>6
接客業してるけどたけしぐらいの年代はあんまいないかな
中年じじいばばあがうるさいよ+5
-1
-
140. 匿名 2025/01/27(月) 12:29:35
>>24
70代の義理父とうちの母がもろカスハラ。世代上なうちの父と下の義理母は全く、で夫がカスハラ。恥ずかしい奴らだわ、毎回夫咎めて店員さんに謝って車の中で説教してたら治ったけど。+11
-0
-
141. 匿名 2025/01/27(月) 12:33:19
>>85
これは今の70代も10年前はうるさかったと思う。10代から30代もわかい人が集まるショッピングモールではうるさい。とりあえずどの世代もそれなりにうるさいと思うわ+4
-0
-
142. 匿名 2025/01/27(月) 12:35:05
接客していてたけしの年代はいない、というのはそりゃ80代以上は行く場所、時間がある程度限られてくるかものね+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/27(月) 12:35:24
>>6
今70代位の人はカスハラと思わずにカスハラやってる人が多いと思う+13
-0
-
144. 匿名 2025/01/27(月) 12:38:14
>>33
同じだわw+5
-0
-
145. 匿名 2025/01/27(月) 12:39:30
>>7
団塊の世代周辺は子供にも厳しいよね
公園で子供が遊ぶ事に対してのクレームも凄い
この世代は数が多いから声もデカくなるし要望が通りやすいので調子にも乗る
介護施設でもこの世代には謙虚さがないから一番要注意だって言われてる+7
-0
-
146. 匿名 2025/01/27(月) 12:40:50
>>4
バカとはなんだ!とバカからクレーム来る時代だし+7
-0
-
147. 匿名 2025/01/27(月) 12:44:00
>>97
横だけれど、店員による客へのハラスメントから客が怒るパターンだってあるのに、経緯を見ずにカスハラだというのもちょっとなぁと最近思うこともあるわ+1
-1
-
148. 匿名 2025/01/27(月) 12:49:10
えー…スーパーのレジ、病院の受付で怒鳴ってんのたけし年代だよ
まさしく老害だなぁって横目で見てるもの+5
-0
-
149. 匿名 2025/01/27(月) 12:52:41
>>3
先に自分らで相手に伝えて、それでも対応してもらえないならその上でしょ。
晒すいう項目が私の中ではないわ。+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/27(月) 12:54:17
>>6
カスハラ世代ど真ん中!?五十路だけど、カスハラまでいく人はやはり少数派。苦情言うのもストレスだから以後使わない話の方が多い。+1
-1
-
151. 匿名 2025/01/27(月) 12:58:00
>>6
その世代に育てられた子供世代がやらかしてるイメージ+1
-2
-
152. 匿名 2025/01/27(月) 13:00:25
>>1
基本ガチのクレーマーは統合失調症か双極性障害だけどね
ストーカーは統合失調症
これはまじです
+4
-0
-
153. 匿名 2025/01/27(月) 13:26:16
いや今の店員って説明下手すぎるんだよね
こういう理由でダメですって自分の言葉で言えずマニュアルで答えるから噛み合わないで喧嘩になる+2
-3
-
154. 匿名 2025/01/27(月) 13:45:56
>>85
百貨店の店員もさ、人を見下した態度の人いるから、もういかない、例えば、この商品のサイズありますかって聞いても無言のままでどこか取りに行って戻ってきてカウンターにポンとおいてそれでも無言、なにこの態度、しゃべれない人?試着だってたくさんしてた訳じゃないのに鏡越しに写った嫌な顔、おばさん店員だったけど、よっぽど顔に写ってますよって言うかと思ったけど、昼間の百貨店なんてがらがら+2
-1
-
155. 匿名 2025/01/27(月) 14:09:50
>>42
意地悪ばあさんの万年さんも…+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/27(月) 14:26:01
>>1
店員に偉そうにする人間はバカ+2
-0
-
157. 匿名 2025/01/27(月) 14:38:04
そもそもチェーン店の料理やルールとか少し食べるのが遅れたとか店員が間違えたとかで左右されるものでないから、(店員でも)何故だか不快ならげんいんはry+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/27(月) 14:52:25
>>42
言われてみたら三波春夫にそっくりだね。お父さんなんだ~+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/27(月) 15:11:15
>>4
Twitterでクソリプ(本人は正論ズバッと言ったつもりでいるが芯をくっていない)を送りながらTwitterにはバカばっかりと嘆いてるひとがいたな+5
-0
-
160. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:06
>>13
彼は、50年くらい自分で買い物したことないんじゃないの?
財布を持って歩かない(付き人が買い物する)と言っていたし。
そういう人が、庶民のことなんてわかるわけないだろうと・・・。+1
-1
-
161. 匿名 2025/01/27(月) 16:17:08
>>15
レジでキレてるのは高齢男性が多い。自分に言い返して来ない人を選んでやってるよ。今の若者は礼儀正しい人が多い。+7
-0
-
162. 匿名 2025/01/27(月) 17:36:47
>>1
だからなんだよw+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/27(月) 20:14:12
>>47
トピズレだけど昔のたけしは色気もあって男前なんだよね
今は…まあいっか+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/27(月) 21:56:53
>>6
嘘つけ
電話応対やら接客やらその世代が一番厳しかっただろう+0
-0
-
165. 匿名 2025/01/27(月) 22:19:09
ビートたけしよ、徒党を組んで講談社に殴りこむのはいいのか?
女性にケガまでさせたフライデーのマスゴミっぷりは宜しくないが傷害罪の被害者として警察に行くなどまっとうな方法は無かったのか?
+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/27(月) 22:31:31
>>6
いや、アラフォーでずっと接客してるけど体感的にももうちょい下からと感じる
特に男。+0
-0
-
167. 匿名 2025/01/27(月) 22:54:24
>>151
人のせいにしなさんな
自分のやったことは自分で責任取りましょう+0
-0
-
168. 匿名 2025/01/27(月) 22:55:47
客も店員もクソだからどうしようもない+0
-0
-
169. 匿名 2025/01/27(月) 22:57:18
70代くらいのおばさんが一番店員に偉そう+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/27(月) 23:11:51
中居のことは言わんのか+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/28(火) 05:35:03
大正時代の新聞にもカスハラの記事があるからね+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/28(火) 06:04:17
>>3
それだけネットが身近だってこと、昔は気軽に書き込み出来なかったから当事者同士で終わってた+0
-0
-
173. 匿名 2025/01/28(火) 08:45:55
>>6
お年寄りでキレてる人は認知症始まってきたのかなって思ってる。+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/28(火) 10:39:58
>>7
接客経験ある人はこのくらいの世代の男が一番酷い印象あるって言うよね
とにかく自己中で理不尽な要求ばかりする+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/28(火) 17:20:43
>>79
スイスとか女性参政権1991年だが。+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/28(火) 17:22:03
>>1
ネットがなかっただけで昔からあったけど。ラーメンに髪の毛とか有名じゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑いタレント・ビートたけし(78)が26日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、増加しているカスタマーハラスメント(カスハラ)について語る場面があった。