ガールズちゃんねる

「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

788コメント2025/02/21(金) 03:59

  • 501. 匿名 2025/01/27(月) 09:16:32 

    >>43
    子供家庭庁のトップがあの人な時点で力入れてないんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2025/01/27(月) 09:17:28 

    >>98
    タモリさんのいいとも辞めた理由それなの?
    初めて知った!

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2025/01/27(月) 09:19:41 

    >>460
    これだって日本人の子供ならまだいいけど、そうじゃないもんね。
    本当に外国人に税金使うのやめて。

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2025/01/27(月) 09:26:11 

    天下りに渡るんだろうなーー

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2025/01/27(月) 09:26:29 

    独身税?アホなこと考えるね…ほんとに取るとこ取りたいんだね。
    無理に結婚してどうするの?

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/01/27(月) 09:33:00 

    >>505
    子供作らないと恩恵なく取られるだけだよ
    だからといってそのために子供作る人間がどこにいるんだよってねw

    +1

    -1

  • 507. 匿名 2025/01/27(月) 09:42:32 

    >>505
    ますます、結婚する人減りそうだよね
    20~30歳代でこれからの人たちからも毟りとるから、意味ないよね

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/27(月) 09:43:10 

    >>505
    独身か既婚かではなく18歳未満の子供がいるかどうかだよ。
    例えば一生懸命子育てして、今年から子供が大学生になりましたって世帯は、受け取る側では無く独身税を支払う側になる。

    独身税という呼び名は目眩しで、18歳未満の子供がいる家庭以外は結婚してようが子育てが終わっている、または子無し夫婦の場合は支払う側ね

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2025/01/27(月) 09:57:14 

    こども家庭庁って税金搾り出し機だから。
    作っても子供増えないから最初から作るなよ💢

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2025/01/27(月) 09:58:13 

    >>19
    独身優遇したところで国にとっては何もプラスにはならないからね

    +15

    -12

  • 511. 匿名 2025/01/27(月) 10:03:55 

    >>98
    これのときもタモリさんはこんなのおかしいって言ってたよね。
    そんなわけないって。
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +14

    -0

  • 512. 匿名 2025/01/27(月) 10:09:51 

    >>267
    遺伝で受け継ぎがちでどうしようないのは嫌だねぇ…

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2025/01/27(月) 10:17:43 

    >>386
    損なんかしてないよ
    ここ十年で、医療費助成や、幼児教育無償化、妊婦健診助成、産休育休の間の社会保険料免除など
    今20歳以上の子を育ててる世帯より、子供一人当たり1000万はプラス
    その上で、世帯年収が150万程度上がってる。

    +3

    -6

  • 514. 匿名 2025/01/27(月) 10:32:29 

    どーせちょっとだけ日本の子供達に使って、ほとんど外国人に使われるんでしょ?

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2025/01/27(月) 10:46:39 

    日本の子供たちのためにちゃんと使ってくれるなれ文句言わないよ。でも現状では全く信用できないからやめてほしい。

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/01/27(月) 10:47:08 

    >>1
    笑えるよな
    多様性とか言って男が女になるのは何の旨味があるのか大歓迎してるくせに独身である多様性には厳しく出るっていうねw

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2025/01/27(月) 10:47:26 

    >>510
    納税してくれるし心身のストレスが半端ないから早死に傾向にある。年金は受け取れない。そういう意味では独身の方が未納フリーライダーの専業主婦より格段方がある。専業主婦が納税者を4人ぐらい生み出すならまだわかるけど1人か2人、それも引きこもりや非正規しか生み出さなかったら損失で倍額税金払って欲しい

    +10

    -15

  • 518. 匿名 2025/01/27(月) 10:52:56 

    >>1
    子育て終了した家庭も取られる。
    勘弁して下さい

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2025/01/27(月) 10:54:02 

    >>517
    引き篭もりであろうと若いうちは「消費者」になるから子供の頭数は必要なんだよ
    30過ぎても働かない引き篭もりは人手不足の企業に強制労働させたらいい

    +7

    -5

  • 520. 匿名 2025/01/27(月) 10:56:44 

    >>27
    ただ税金減らして手取り増やしてくれたら子供増えると思うの

    +14

    -0

  • 521. 匿名 2025/01/27(月) 11:02:15 

    >>26
    その2つの省庁に加え、内閣府も連携してたしね

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/01/27(月) 11:10:08 

    政府には全ての面において闇がありすぎる

    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2025/01/27(月) 11:11:39 

    >>153
    これだろうね
    技能実習生の妊娠時の対応見る限り

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2025/01/27(月) 11:13:52 

    >>1
    NPO「ヨシッ!」

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/01/27(月) 11:22:03 

    >>42
    しかも、低収入の子持ちじゃないと恩恵なさそうな気がするし…

    +4

    -1

  • 526. 匿名 2025/01/27(月) 11:27:28 

    子持ちからも取るんじゃなくて、独身子なしだけから取ればいいのに。
    それに金額も2桁多くするべき。
    子どもがいるおかげで物価も下がり税金も安く済むし、独身子なしは社会保障にタダ乗りしてるんだから。

    +2

    -5

  • 527. 匿名 2025/01/27(月) 11:28:36 

    >>5
    子育て終わってる世代にも恩恵ないですわ

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2025/01/27(月) 11:39:55 

    >>505
    いやいや。少子化こんなに進んだら仕方ないよ。このまま何もしなかったら7年後には出生数100人以下になるよ。それくらい少子化が進みすぎてる

    +0

    -2

  • 529. 匿名 2025/01/27(月) 11:41:56 

    >>527
    その世代は今まで税金と物価が安い時代で生きてたから貯蓄してない方が悪い。それに夫婦控除も多かった

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2025/01/27(月) 11:47:01 

    >>520
    だし、学歴社会といっても中身のない大卒が増えたら頭でっかちになって高所得の肉体労働ですら嫌う割に実務能力は無く、それなのに大学進学の四年分の労働期間が短くなるから税収は落ちるよね

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/01/27(月) 11:48:09 

    >>522
    これは米農家が高値で売れる市場に流してるだけでしょ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/01/27(月) 11:49:07 

    >>522
    農家は円安だから高く売れ、アメリカはドル高だから安く仕入れられる、の図だよ

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2025/01/27(月) 11:50:10 

    >>98
    そんな1番組に日本人がいなくなるって事あるの?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/01/27(月) 11:50:22 

    >>526
    うっかりプラスしてしまったけど、独身子無しは社会保障をかけ損してるんでは?

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2025/01/27(月) 11:50:36 

    導入して結婚するのが目的なんだろうけど
    余計結婚する人減るわ!!
    少子化少子化言うならとりあえずいったん消費税0とは言わないから下げてほしい
    これが1番国民にとってある意味平等だと思うんだけど。
    もう何もかも上がりすぎて生きていくのも嫌になる

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2025/01/27(月) 11:51:02 

    >>511
    まあキムチ鍋好きだけど全世代とは思えないな〜

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2025/01/27(月) 11:51:49 

    2020年「少子化で出生数が100万人の崖っぷちです。このままでは2050年には出生数70万になる可能性があります。至急少子化対策が必要です」

    2024年「あの、70万切りました……。それどころか66万人です。このペースだと7年後に出生数は100人以下になります……」

    国のトップ「子どもは選挙権持ってないので少子化対策しませんよ?成人する頃に私は引退してるじゃないですか」

    こんな国が20年前まで経済で先進国トップだったの嘘みたい(今は最下位に近い)

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/01/27(月) 11:53:13 

    >>59
    ネトウヨはおまえじゃん
    ガルのネトウヨは壺だから子供家庭庁推しなんだよな

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2025/01/27(月) 11:54:52 

    >>439
    2人以上で支援なら、1人っのは0円、産まないのはマイナス(増税)てことになるじゃん

    +0

    -2

  • 540. 匿名 2025/01/27(月) 11:58:16 

    >>535
    少子化&外国人&ニート増えすぎて全員を救う余力が残ってないよ。だから救うべき対象を絞るのは仕方ないよ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/01/27(月) 12:02:13 

    >>1
    金利上がったから徴収金額もっと増えるよこれ。初年度平均1000円。2027年に2000円。2028年には3000円になってるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/01/27(月) 12:12:49 

    こども家庭庁無くして農業を公務員制にすれば自給自足で海外依存も減少するし、地方も活性化するし、出産率も上がるし、でいい事づくし

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/01/27(月) 12:18:37 

    >>1
    >結論から言うと、独身者のみを対象とした増税は予定されていません。

    はい。ただの増税です。
    子育て世帯ばっかり云々言う人は現実見てください。
    全員から税金徴収します。
    しかも使い道になぜか高齢者支援も入ってます。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/01/27(月) 12:20:44 

    こうやってデマが広がる

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/01/27(月) 12:25:30 

    >>11
    一番苦痛のない◯に方教えてください。

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2025/01/27(月) 12:27:51 

    >>513
    額面上がっても引かれるもの多すぎて実質賃金下がって手取りは増えてないし
    物価どんどん上がってるのに年収増えてる!てさぁ…

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2025/01/27(月) 12:32:07 

    >>1
    無駄遣いしまくってる皇族を追放してよ

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2025/01/27(月) 12:32:15 

    男女共同参画の方がいらないよ。子ども家庭庁の何倍も税金使ってるのに、やってる事はフェミ活動と女性の社会進出。この勢力伸ばすのに多額の税金を使うから少子化になるのよ

    むしろ男女共同参画は何も活動しなかった方が良かった

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/01/27(月) 12:32:15 

    >>484
    いや、私てんかんだから意識なくして倒れてお風呂で溺死もあり得るし、電車の線路に落ちて死ぬ事もあり得るし撃ちどころ悪ければ死ぬわ。意識無くしてる間に死ぬ可能性は50%はあるよ。

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2025/01/27(月) 12:35:32 

    >>472
    女性働かせるなら、
    育休制度きっちりしてほしいね。
    3年だと長くて復帰のタイミング難しいけど、3年が良いな〜

    +2

    -1

  • 551. 匿名 2025/01/27(月) 12:39:05 

    >>27
    「こども」ってつくと、例の宗教絡みかと疑ってる…

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2025/01/27(月) 12:40:01 

    >>517
    これにマイナスしたやつ子供1人2人のフリーライダー無能専業主婦だろ。

    +4

    -8

  • 553. 匿名 2025/01/27(月) 12:44:51 

    >>550
    男の育休も中小企業は短い日数しか取れないよね。自分がワンオペ家事育児してる時に、同じ時期に産んだママ友は旦那さんが育児家事参加してて羨ましかったなあ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/01/27(月) 12:46:38 

    どうせこれに使われる税金なんでしょ
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2025/01/27(月) 12:48:20 

    これで育てたいのって移民だよね?
    不正滞在してる外国人にも政治家はお金あげたいんだもんね?

    ふざけんな

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/01/27(月) 12:49:32 

    >>109
    本当これ
    電通にお金払うのに国民からお金取るのおかしい

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2025/01/27(月) 12:49:42 

    >>554
    うちの市も高齢者が遊ぶ施設を建てるとか言い出してた。現役世代が生きるか死ぬかの瀬戸際に、高齢者の娯楽選択肢を増やす政策に取り組むの地獄すぎる

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2025/01/27(月) 12:52:03 

    >>1
    電通栄えて国滅ぶ
    いくら税金とっても広告代理店に消えていくんだから意味ない


    +1

    -0

  • 559. 匿名 2025/01/27(月) 12:56:47 

    >>558
    結婚や子育ての意識調査アンケートなら4%以下の200万円で私個人が請け負ってあげたのに……
    私の会社なら1週間で完成出来る内容だから、人件費4万円で子ども家庭庁の2200万円分の仕事出来たのにな……

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2025/01/27(月) 13:01:33 

    >>557
    それなのに、何でわざわざ子供達にヘイト向くような名前の税金にしたんだろ
    子供嫌いが嬉々として叩いてる

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2025/01/27(月) 13:10:10 

    >>30
    ブルガリアは独身税を回収して他に使ったからだよ。だから絶対に子どもの為に作わないとダメ。少子化対策で独身税導入したのに高齢者や非課税世帯に使って滅んだのがブルガリアだよ

    +6

    -4

  • 562. 匿名 2025/01/27(月) 13:12:08 

    子供家庭庁の高齢者との会食費や高齢者への補助金て規約では違法なんだって。しれっと高齢者に使われてるのがおかしい。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/01/27(月) 13:12:53 

    >>1
    何故子供の為に独身者にたかろうとするの?
    子持ちは他人の子供の為に援助したいとかは何故思わないの?

    +3

    -2

  • 564. 匿名 2025/01/27(月) 13:16:34 

    >>1
    こども家庭庁作ったなら作ったで
    公金回してるそれ関係のNGO・NPO全部潰すべき
    こども家庭庁本体がやればいいんだから
    話はそれからだ

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/01/27(月) 13:19:26 

    >>1
    それより結果全く出せない「こども家庭庁」を解体

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/01/27(月) 13:20:26 

    >>1
    このとんでもない物価高で、消費税収爆上がりでしょうに。まだ取るなら、取りすぎた消費税を還元しろよ。

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2025/01/27(月) 13:22:03 

    >>1
    独身男から取ればいい
    独身女性から取らないで!

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2025/01/27(月) 13:29:53 

    >>563
    独身は高齢になったら未来の子どものお世話になるからだよ。その先払いをしてる。年金と同じ

    +1

    -3

  • 569. 匿名 2025/01/27(月) 13:34:40 

    少子化対策は絶対に必要。5年で出生数が35%も落ちてる。このままだと2人に1人が65歳以上の社会になるよ。色々なシステムが崩壊する

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/01/27(月) 13:40:35 

    >>534
    社会保障は賦課方式だから今払ってる分は親の分。
    独身子なしは自分の分は払ってないってことになる

    +4

    -2

  • 571. 匿名 2025/01/27(月) 13:41:27 

    >>546
    150万も増えてるのにさすがに、手取りが逆転することはないでしょ。
    それに、子供一人当たり1000万は支援があるし
    物価が上昇してるのはどの世代も同じ、
    子供が大学生でも、こちらは何の給付金もないよ。
    氷河期世代初期の子育てより全然いいじゃん。

    +3

    -4

  • 572. 匿名 2025/01/27(月) 13:43:34 

    政治家が何もしないことが少子化対策。増税しか出来ないなら、もうなにもしないでほしい。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/01/27(月) 13:47:50 

    >>3
    独身で年収1000万の人の税金と4人家族で1000万の世帯の税金が同じなのは絶対おかしい。独身のが楽に決まってる。将来インフラも社会保障もいりませんって言うならいいけど結局は未来の子供達の世話になるじゃん。
    産まない自由の代わりに税金多く払ってよ。

    +9

    -19

  • 574. 匿名 2025/01/27(月) 14:01:52 

    >>122
    クソすぎてワロタ

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2025/01/27(月) 14:02:27 

    >>3
    ありがとう、独身もそろそろ限界やで

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2025/01/27(月) 14:03:05 

    >>573
    独身だけど親に仕送りしてる…
    そういう家庭もある事をお忘れなく…

    +10

    -4

  • 577. 匿名 2025/01/27(月) 14:07:29 

    >>1
    将来日本を支えてくれる日本の子供のために日本人全員からとることが何がそんなに問題なの?
    それより外国人にも出産一時金払われて、外国人留学生にも非課税世帯への給付されて、在留資格なくなっても妊娠しちゃえばOK!公立小学校も通わせてOK!な方が大問題じゃない?
    私たちのお金そんなことに使われてるのに、足りない足りない日本人の子供のためだって名目で増やされて、国民の対立煽って、裏では外国人に使われてるんだよ。

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2025/01/27(月) 14:07:52 

    >>576
    関係ないよ。その親が40年後も働いてるなら関係あるけどそうじゃないでしょ

    +1

    -5

  • 579. 匿名 2025/01/27(月) 14:12:56 

    >>570
    まあそうなんだけど、親世代は兄妹が多かったし好景気だったからそん時のプールがあるはずじゃん。それが足りないってことは政府が悪いんだよ。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2025/01/27(月) 14:14:50 

    >>577
    高齢者の福祉を削ってくれ
    まだ子育て終わっせだいの大学生の氷河期世代の親から搾り取って、共稼ぎの高収入の若い子育て世帯に回すのはどう見てもおかしい。
    氷河期世代の子供が大切にされていないように感じる。

    +4

    -2

  • 581. 匿名 2025/01/27(月) 14:15:45 

    >>526
    そんな事したらこれから産もうかなって人が産めなくなるじゃん

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2025/01/27(月) 14:16:52 

    >>573
    4人家族で1000万は住む場所によればカツカツやん…産む人数考えなさいよ

    +7

    -2

  • 583. 匿名 2025/01/27(月) 14:19:50 

    子供がいる私的には嬉しいけど
    減税をやってくれたらもっと嬉しい。
    なんでもかんでも増やすばっかりで、なんで減らして手取りを増やそうとしないのか。
    消費税無くしてくれ。

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/01/27(月) 14:29:06 

    >>32
    ネットだと自分の時間がほしいから子ども産まない人が増えてるとかコスパ重視とかすごい勝手な理由みたいに言われてるけど、実際は人によって色々だよね
    私は自分がADHDなのもあるけど精神疾患出やすい家系だから子どもは好きだけど産めないよ
    多動の男の子産まれたら体力的に絶対無理だし

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2025/01/27(月) 14:29:12 

    >>578
    じゃあ日本の税金で育った子供が海外に出て行くから日本に納税しなくなった時は控除分全額返金するんだな?

    +8

    -0

  • 587. 匿名 2025/01/27(月) 14:33:40 

    >>1
    これは独身税ではなくて、子育て現役世代以外全世帯から徴収される税だね
    最近、税金の中抜きが問題になってるから
    徴収してもまともに使われずに変な中抜き企業に流れるだけのような気がするわ

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/01/27(月) 14:34:28 

    >>12
    議員報酬と公務員の給与が増えるだけ

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2025/01/27(月) 14:34:31 

    どう頑張っても少子化は解消しないっての。
    新たな名目で税金を徴収するのは辞めてほしい。
    新しい名目を作ると最初は抵抗がないように少なく徴収して何年後かには5000円とかになるんだからさ。
    そうするよりも相続税を高くするとか、贈与税を高くするとかにしてほしい。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2025/01/27(月) 14:36:17 

    団塊ジュニア世代が子供が産めるうちにどんどん産んでもらったら良かったのに、これって自民党の政策失敗じゃん。
    自分達の政策失敗を国民に負担させるなよ。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2025/01/27(月) 14:36:34 

    >>526
    引きこもりやニートの子どもすごく増えてるんだってね
    その子たちって将来税金納められるのかな?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/01/27(月) 14:36:44 

    中抜き中抜き♪

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2025/01/27(月) 14:37:06 

    >>589
    それより宗教法人税と政治家の相続税と外国人優遇を何とかして欲しい

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2025/01/27(月) 14:37:38 

    >>591
    甘やかしてるのか不登校も爆増してるらしいじゃんね。ゲームしたいからおうちにいるぅ!的なのが。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/01/27(月) 14:38:00 

    >>580
    そこじゃなくて外国人への支援をやめるべきだと思うわ

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2025/01/27(月) 14:38:46 

    海外旅行税とかDCブランド勢とか外車税とか金持ちから税金取ったらいいじゃん。
    庶民から税金を取るんじゃないよ。
    あと宗教からも法人税を取りなよ。
    理不尽すぎる。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/01/27(月) 14:42:32 

    たいして仲良くもない人の結婚式にご祝儀持ってくみたいなかんじ?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/01/27(月) 14:42:42 

    独身や子無しをいじめるより

    ・財務省やこども家庭庁を始めいらない省庁を無くす
    ・外国人生活保護受給者は強制送還して在日外国人への優遇をなくす
    ・宗教法人税を徴収する
    ・跡継ぎじゃない無駄な皇族は一般人に格下げ
    ・政治家にはかからない相続税を政治家にもかける
    ・居眠りした政治家は減給、回数を重ねたらクビ


    これをやったほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2025/01/27(月) 14:43:00 

    >>580
    本当それ。
    2007年か2008年くらいに当時与党の民主党が児童手当を33000円くらいにすると言ったくせに自民党が民主党に難癖をつけて結局実現しなかったじゃんね。そのマニフェストを掲げたから育児中の氷河期世代から圧倒的支持を受けて民主党が与党になったくせにだよ?
    あれを遂行してたら日本のボリュームゾーンの氷河期世代がもっと子供を産んでたかもしれないのに。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2025/01/27(月) 14:45:34 

    政治家の法案を辞めさせるにはどうしたらいいの?
    こんなことしても焼け石に水だよ。子供なんか今後増えないのだから、この税金は将来かなり高くなって国民の首を絞めるようになるよ。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2025/01/27(月) 14:46:47 

    変な税金を増やす前に節約しろよ。
    子ども家庭庁なんかいらないだろ。

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2025/01/27(月) 14:47:22 

    >>600
    デモ
    暴動
    選挙にちゃんと行く

    この内のどれか

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2025/01/27(月) 14:48:03 

    既婚子持ちだけど本当に本当に本当に独身税なんかいらん。
    独身、既婚、子持ち、小なし、色々いるけど今の50歳以下なんてみんなしんどいよ。

    子持ちとして言いたいのは「子供を理由に意味不明な中抜き目的みたいな事業やるのとか増税するのやめて」ってことだけ。

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2025/01/27(月) 14:49:52 

    >>598
    ・政治家の給料はGPDの増減に比例する
    ・政治家の定員は出生数の増減に比例する

    も追加で。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2025/01/27(月) 14:49:59 

    子供欲しくてがんばったけど流産したりで未だ授かれない
    子供(未成年の)がいないと金取るなんてなんて話なんだよ

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2025/01/27(月) 14:50:27 

    >>603
    ガソリンに複数掛かってる税金とか食品やオムツミルク生理用品は無税にしてくれるとか高すぎる税金を減税してくれれば子持ちも子無しもみんな幸せなのになんでやらないんだろうね

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/01/27(月) 14:51:19 

    >>604
    ・2世禁止
    ・帰化人禁止
    ・宗教と絡みがある人の政治家立候補禁止

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2025/01/27(月) 14:51:23 

    >>54
    海外行くの?わたしもネットでよく調べる 躊躇無くトリガーひくわ

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2025/01/27(月) 14:52:16 

    独身だけじゃないよね。みんなだよ。
    子持ちの私もだよ。
    あとみんな知らないと思うけど
    社会保険払っている企業も強制的に子ども拠出金ってやつ
    強制的に払ってるよ。
    うちは小さい会社だけどなんだかんだで月に1万くらい飛んでってる。
    どうやって使われてるか疑問だし、
    こどもナントカ庁が厚労省の領域のお金使っていいのか疑問だよ。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2025/01/27(月) 14:53:29 

    >>67
    ろくに働きもせず 納税もしていない様な動物みたいなやつがぽんぽん子供産むのよ。そして子供も蛙の子は蛙 で、、、負の連鎖

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2025/01/27(月) 14:53:48 

    日本も北朝鮮と変わらん!💢

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2025/01/27(月) 14:55:53 

    >>190 なんか記事読んでない人多いよね

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2025/01/27(月) 15:03:18 

    >>1

    去年か政府の税収が過去最高なんでしょう?その金は一体どこに消えてんだよ!怒りよ。
    もっと国民怒ろうぜ。韓国みたいにキャンドルデモ笑?本気でムカついてるんだけども。

    ハイハイ時代で仕方ないよね〜とか流してたらドンドン理屈つけて色んな名目で取られるよ。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:38 

    >>1
    税金無くすのが一番早いと思うよ
    金さえあれば心に余裕ができるから、結婚したくなかった人も結婚してもいいかなって思うし
    貧乏人が国から金もらって子ども産んでも、クズの再生産になるだけで後々国のお荷物が増えるだけじゃん
    ある程度の功績が見込めるかどうかまで考えて再生産すべき層に産んでもらうべきでは

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/01/27(月) 15:06:53 

    >>1
    また妙なサブスクを勝手に契約させられるのね
    貧困層からも薄くで良いから徴収してよ
    そういう意味では消費税で良い

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/01/27(月) 15:15:33 

    >>571
    手取りあがってないっての
    子育て一段落してる世帯とこれから金がばんばん飛んでく世帯とで物価高がみんな同じ!なわけないでしょ
    それに年金は下の世代より断然貰えるよね?!

    てか、これから始まる少子化対策ってのは20そこそこの子らがこれから恩恵うけられるって話で
    つまりあなたの子供たちが一番恩恵受けるんじゃないの?
    自分の子世代に恩恵がある話をなぜそんなに必死に批判すんのよ
    本当に子供いるの?

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2025/01/27(月) 15:18:15 

    >>18
    公務員だけど、子ども家庭庁要らないと思う。
    余計なことばっかりして。
    この制度、公務員は共済組合だから月に1000円近くとられることになるんだよね。
    金とることばっかり考えてないで無駄遣いやめてほしい。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2025/01/27(月) 15:21:40 

    父子家庭、母子家庭のとこは免除なん?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2025/01/27(月) 15:34:01 

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2025/01/27(月) 15:45:40 

    >>1
    子育て系を優遇しても出生率は大して上がらないって北欧や欧州で結果出てなかったっけ?

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2025/01/27(月) 15:48:51 

    >>610
    投資というとあれだけど

    数が多い方が楽だし(育てるのは大変けど、成人するとだな……)
    当たる確率も高くなる

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2025/01/27(月) 15:51:10 

    >>617
    ほんとほんと
    人事院勧告も若手中心で、40後半以降は全然給料が上がらず、搾取される分だけが増えた
    大学生の子がいる世帯は、若い世代の子育て支援分も徴収されるのに、自分たちには何もしてもらえない、つまりは、給料削減と同じなんだよね。

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2025/01/27(月) 15:52:47 

    >>590
    慰安婦やヘイト法がどうとか
    世界中から聞いたもんな、で

    隣国へ媚びて貢いで産業空洞化
    制裁合戦
    右傾化・右傾化の時代になった

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/01/27(月) 15:54:04 

    子なし税ならわかるけど
    独身税は謎

    +0

    -5

  • 625. 匿名 2025/01/27(月) 15:54:30 

    >>18
    公務員自体は足りてないんだよ…
    政治屋が明確なビジョンもなくパフォーマンスで設置して、そこに利権に食い込みたい奴らが群がってる
    一部の公務員が無理やりそこに駆り出されてる
    税金を食い潰すだけになるわけだよね

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:48 

    >>6
    ぜったいにまともに還元されないのにね
    利権屋が幾重にもピンハネして、実際の予算は何割みたいなパターンばっかり
    この国でほんとうにムダに生活保護されてるのは上級
    こいつらのピンハネやムダな天下り法人をつぶせば増税の必要なんかないと思ってる


    +1

    -0

  • 627. 匿名 2025/01/27(月) 15:59:47 

    子育て支援をなぜ社会保険料から出すのか謎。
    日本政府はお金の使い方おかしい。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2025/01/27(月) 16:03:25 

    月額数百円なら許すからさっさと賃上げしろ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/01/27(月) 16:07:15 

    ベビーカーの人が避けないとかならあるあるだと思ってたんだけど、子供抱っこしてて、抱っこしてる子の足が靴履いてる状態で左右にどーんと出てる状態だから、それわかってるのかな?
    私が子供さんに荷物当たらないように道を避けても、その人は一切避けるとかしないから、
    子供の足が、くつ履いてる状態ですれ違う時に腕に普通にぶつけられて、なんか嫌な気持ちになった。
    くつって子供でも割と固いと学んだ。あと土足だから普通に汚い

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/01/27(月) 16:10:46 

    減税にすればいいのに。
    子育て世代も社会保険料や税金が高すぎるから、しんどいのに

    社会保険料と合わせて子育て支援費徴収→再分配
    それなら、最初から徴収しなければいいだよ、中抜きコスト、事務コストがかかるだけ
    外国人のフリーライド社会保障、高齢者の無駄な延命をやめればいいんだよ。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/01/27(月) 16:19:03 

    一番潰すべきは男女共同参画だよ。市から届く今月の活動雑誌見てるけど1ヶ月に何十回会議する気だよ。市民を巻き込んで人権や男女について何回話す気だよ。参加者に景品ってなんだよ。遊びか???

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/01/27(月) 16:22:30 

    >>631
    うちは無料の外国語講座を毎月10回はあるし、スマホ使いこなし教室や外国の文化を学ぼうって企画を毎月やってる。もう本当に税金の無駄だよね男女共同参画って

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2025/01/27(月) 16:27:07 

    >>1
    既婚者に富裕層はいるし独身に貧乏もいるよね

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/01/27(月) 16:27:41 

    >>27
    これから結婚して子どもを持つことを困難にしているもんね
    しかも子持ちも自分たちへの反感が高まって、子持ち叩きが激化したら暮らしにくくなるから、もう1人産もうなんて考えなくなる
    日本人を減らしたいだけにしか思えないよ

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2025/01/27(月) 16:33:12 

    少子化対策は大賛成だよ。このペースだと7年後に日本の出生数は0人になるレベルで激減してる。30年前は学年で3クラスあった教室が今では1学年1クラスになるのよ。
    異常なほど人が減った。地方の学校なんて3学年が同じ教室になるのも余裕であり得る

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/01/27(月) 16:37:49 

    どこに苦情言ったらいいのかな(笑)

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2025/01/27(月) 16:41:49 

    うち子なし世帯だけどまったく気にならないな
    子どもいないと共働きの貯金も投資資産も増えるだけだしなんか申し訳なくてね
    子ども育てるのって本当に大変だろうし少子化に少しでも歯止めかけてるのえらいなぁと思ってるからさ
    でも独身の人は取られるばかりで恩恵もないし大変だよね…

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2025/01/27(月) 16:44:40 

    >>11
    それより一矢報いたいわ
    お前らの好きにさせてたまるか

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2025/01/27(月) 16:50:21 

    こども家庭庁少子化ぜんぜん成果出してないのに、関係ないことばっか首突っ込んでんじゃん
    少子化に金使う振りしてよくわからん団体に金じゃぶじゃぶ使うの本気でやめてよ
    国民死ぬよ

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/01/27(月) 16:50:51 

    既婚者は敵。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2025/01/27(月) 16:52:29 

    >>416
    子なしだったら子供支援受けないからねぇ当たり前だけど

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2025/01/27(月) 16:52:36 

    >>637
    小梨夫婦は独身と同じ扱いだから意味わからん頭悪そうなマウントするの恥ずかしいよ

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2025/01/27(月) 17:08:57 

    独身税っていうけど、結局既婚者子持ちも税負担あるし。子供が育ったら恩恵なくなるし、結局マイナスになるからやめてほしい。
    それなら子供の人数に合わせて減税してもらったほうが、よっぽど助かるのに。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/01/27(月) 17:17:22 

    >>11
    割と6割くらい本気で考えていて、そのためになるべく、できる限り迷惑にならない方法とか調べてるのに「ヘルプセンター」とやらが邪魔してくるw

    若者が生きていてほしいってのは分かるけど、生きる気力のない年配者はサクッと死なせてほしいわ。

    +6

    -2

  • 645. 匿名 2025/01/27(月) 17:25:03 

    >>10
    日本人を分断するの好きだよねー。
    1番悪いのは誰か誤魔化す作戦!!
    国民になぜ独身が多いのか考えて欲しい。
    ここまで来たら海外に移住したいなあ。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2025/01/27(月) 17:33:21 

    >>134
    そうだよね…
    この悲しい結末は、決して子供を預かる事を断った親や行政のせいではないように思う
    この件をうけて「困っている人が救われる世の中になって欲しい」というのは、私は少し違う気がする。

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2025/01/27(月) 17:36:00 

    足りなかったら、増税って社会保険料率アップって、
    現役労働者は打ち出の小槌じゃない。
    そこをなんとかするのが、政治や行政の仕事なんじゃないの?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/01/27(月) 17:41:27 

    こども家庭庁をなくして、こども家庭庁の予算を子供に分配すればいいと思うよ

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/01/27(月) 17:46:12 

    >>621
    生保の子は子供も生保なんよ、、、

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/01/27(月) 17:47:02 

    >>10
    お前ら税金取り過ぎだろ‼️
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/01/27(月) 17:48:15 

    >>29
    しかも私結婚してるけど子供いないの、できなかったのよ!
    悔しいし悲しい!!

    +7

    -2

  • 652. 匿名 2025/01/27(月) 17:49:06 

    >>105
    上級国民は豪邸暮らし
    もっともっと増税だ
    働け庶民ども
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2025/01/27(月) 17:50:11 

    >>1
    選挙に行くしかない‼️
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2025/01/27(月) 18:03:46 

    >>38
    不妊の世帯ディスってる?

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2025/01/27(月) 18:15:54 

    >>517
    専業主婦が納税者を4人ぐらい生み出すならまだわかるけど1人か2人、それも引きこもりや非正規しか生み出さなかったら損失で倍額税金払って欲しい

    ↑何で4人なのかも意味不明だし、それなら今現在独身の非正規や引きこもりも倍額払うことになるけど。

    +6

    -5

  • 656. 匿名 2025/01/27(月) 18:17:43 

    >>606
    政府は子どもを産んでほしいから優遇するわけで。
    子なしを優遇してもプラスにはならない。

    +1

    -4

  • 657. 匿名 2025/01/27(月) 18:23:35 

    遺伝性の病気があるから
    子どもを持たない選択したのに
    ひどいよ。


    +3

    -0

  • 658. 匿名 2025/01/27(月) 18:27:38 

    昔どこかの役所で独身税を取らないといけないみたいな話が出てなかったっけ?
    子持ちの母親で構成されてる課だったからすごく批判されてた気がする。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2025/01/27(月) 18:30:33 

    >>1
    就職氷河期世代は独身多いのは給料低いからだよ!
    こんなのいじめだよ!

    +5

    -1

  • 660. 匿名 2025/01/27(月) 18:36:02 

    >>4
    この法案、実質LGBT差別になりそうだけどね

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2025/01/27(月) 18:36:51 

    >>15
    独裁国家で生まれてくる子供…

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/01/27(月) 18:42:08 

    潰れかけのFランや専門学校を延命させるために独身から搾取するつもりだと思う

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2025/01/27(月) 18:43:08 

    独身税なんてなんでずるい名を付けるんだよ
    実際は子育てしてない、終わった人税でしょ既婚も未婚も関係ないよとっとと解体して国民に配れ

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2025/01/27(月) 18:49:50 

    >>2
    いやいや、独身だけじゃなくて既婚者からも全員からむしりとるよ。独身税が出来るなら既婚税も出来る。実質ただの増税。

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2025/01/27(月) 18:50:00 

    子ども・子育てだけでなく、既に医療保険料のなかに後期高齢者支援金も組み込まれてる。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/01/27(月) 18:52:45 

    >>37
    よこ
    その徴収された税金が、子どもに還元されてるから間接的に独身税みたいになってるんだよ

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2025/01/27(月) 18:53:14 

    >>1
    それよりもこれだけインバウンドで外国人が多く来てるなら、その外国人がとれば良いだけの話しだよね。
    TAXフリーのドラッグストアやドンキなど他国だと免税店ならわかるけど、なんで日常に関係する元々安い物がTAXフリーなんだろか、あれから取ると相当分の税収入があるでしょう納得いかないわ、それじゃなくてもJR等の優遇もあるのに

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2025/01/27(月) 18:54:43 

    >>3
    本当に、ばら撒いてくれなくていいから減税してくれ。そしたらその分もっと子供に使えるよ。
    減税ならみんなに恩恵あるし、空いたお金で消費も期待できると思うんだけどな
    政治家ってそういう頭は回らないのかな。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/01/27(月) 18:57:05 

    結婚がもっと減って少子化が進むね

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2025/01/27(月) 18:58:25 

    >>12
    外国人の子供に使われるよ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/01/27(月) 18:59:56 

    >>11
    本当そのとおり。もう人生終わりにしてもいいよね?長生きしてもいいことはない

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2025/01/27(月) 19:00:50 

    >>656
    そういえばYouTubeで見たからほんとかどうか分かんないけど、石破に記者やってる人がなんで政治家は少子化対策に前向きじゃないのか聞いたら、子供産まれたって選挙権持つのは18年後だからって言われたっての見たよ。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2025/01/27(月) 19:03:57 

    >>656
    一番優遇しなきゃいけないのは、若い独身者では?すでに子供いる子育て世帯の優遇は辞めてこっちに全力投球した方か子供増えると思う

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2025/01/27(月) 19:09:05 

    >>16
    こども家庭庁に7兆円、、これ潰して7兆円を給食費とかに当てたら、めちゃくちゃメニューが豪華になりそうだね。マジでいらないと思うわ。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2025/01/27(月) 19:10:58 

    【森永卓郎】※フジ・中居騒動どころじゃない!安倍さんは正体に気づいてしまった「もう、自民党を潰してくれ...」500人以上が闇に消えた”触れてはいけないタブー”、命懸けで放つ「財務省解体の手法」とは?
    【森永卓郎】※フジ・中居騒動どころじゃない!安倍さんは正体に気づいてしまった「もう、自民党を潰してくれ...」500人以上が闇に消えた”触れてはいけないタブー”、命懸けで放つ「財務省解体の手法」とは?youtu.be

    #森永卓郎 #フジテレビ #中居正広 あなたが知りたい情報やリクエストがあれば、 コメント欄でお気軽にお知らせください。 みなさまのチャンネル登録を心からお待ちしております! お問い合わせ等ございましたら、 下記のメールアドレスまでご連絡ください。 ✉️ d...

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:24 

    40歳以上の高齢者を安楽死させるしかない
    だいたい増えすぎなんだよ

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/01/27(月) 19:15:39 

    政治家を減らして議員所得を下げろ! まずはそこから始めて

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2025/01/27(月) 19:16:48 

    >>12
    自民党親族「よし、中抜カンパニー作ろ♪」

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2025/01/27(月) 19:17:35 

    子供いなくても結婚してたらいいなら偽造結婚商売とか出てこないかな?笑

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/01/27(月) 19:18:40 

    >>3
    こども家庭庁に2年で10兆円使われてる。
    解体して減税してくれた方が10000000000万倍ましよ。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2025/01/27(月) 19:21:17 

    >>673
    それで確実に若い世代が結婚したり少子化が解決するならわかるけど。
    子ども産んだらこういう特典がありますよのほうが確実。

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2025/01/27(月) 19:22:49 

    >>679
    というか18歳未満の子どもがいなければ実質増税みたいなものだよ。
    既婚だから子ありだから免除というわけではない。

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/01/27(月) 19:28:19 

    >>1
    高齢者の孤独支援にも使うって聞いたけど

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2025/01/27(月) 19:29:25 

    独身税とか不平等だ!とかなって家庭持ってる税もとるのかな?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/01/27(月) 19:31:16 

    >>17
    全員(健康保険払ってる人)から取るんでしょ?
    子供いる世帯には給付金が出る
    子供居ない人は何の恩恵もないから「独身税」って言われてるけど、実際はそうじゃない

    挙句、ワンコイン(500円)と言っておきながらワンコインじゃない
    ワンコイン詐欺と言われてた
    2026年から年ごとに負担額上がってくよねコレ

    そもそも少子化対策として増税メガネの目玉政策だったよね
    蓋を開ければ子育て支援で少子化対策になってないし、これじゃ増税のせいで更に子供産まれないよ

    なんで政府は自分たちの懐を一切痛めないで国民から搾取しようとするの?
    無駄なもん省いてよまず!!(天下りとか!裏金とか!世界一の議員給料とか!)

    賃上げだって企業任せだし、給料上がれば社会保険料も上がるし政府は懐痛めずウハウハでしょう!!
    給料アップのデータ取れれば「成果」として政府はドヤ顔するんでしょう!
    腐りすぎててうんざり自民党

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2025/01/27(月) 19:31:18 

    >>32
    私もこれ。
    遺伝しやすい持病と障害だから結婚はしない。
    それに、周囲の障害者カップル見てると、別れる別れない、結婚するしないで、いつも揉めてて面倒くさそうと思うのが本音。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2025/01/27(月) 19:37:08 

    税金払ってんだから国が賄えよ‥‥‥自分の生活だけでもいっぱいいっぱいなのに、何で他人の子の手助けしないかんのだ😫

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2025/01/27(月) 19:41:52 

    >>682

    独身にだけ、dinksだけから徴収したらここのコメントみたいに該当者から大批判くらうだろうから、一旦は全国民から徴収するだろうね
    そこから育児手当として子育て世帯に還付するのが一番丸く収まるんだけど、問題は政治家が黒すぎて徴収から還付の間に多額の中抜きがされてるってこと

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/01/27(月) 19:55:29 

    子ども家庭庁要らんやろ!
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2025/01/27(月) 20:10:12 

    >>688
    そうそう。それなのに子持ちに矛先がいくからね〜

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/01/27(月) 20:10:40 

    >>1
    援助じゃなくて減税で!
    なんで1回集めて配る手間ふやすんだよ!

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/01/27(月) 20:12:36 

    >>9
    なんで人の子に?
    持病でパートしかできない人
    とかキツイ。
    給食とかただで食べてるじゃん
    保育士が自費で教材費とか
    給食費、こどもたちの未来への
    カンパ(募金のお願いがくる)とか
    少ない給料でやりくりしてるのが
    バカみたいだ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/01/27(月) 20:13:53 

    >>654
    里子という制度もあるよ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/01/27(月) 20:16:29 

    >>659
    氷河期世代ばかりやたらかばうけど、まともな人は教員や医師になってるよそこの層もなかなか人口多いし会社でも役職についてるでしょアラフィフでしょ子供大学生になってるよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/01/27(月) 20:16:36 

    >>442
    年金受給者は医療費タダじゃないよ
    収入によって負担割合有るからね
    生保がタダなのは狂ってるとしか思わないけどね

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/01/27(月) 20:16:53 

    >>2
    生きてるだけでお金かかる
    またどんどん変な税枠増やすよ

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2025/01/27(月) 20:19:19 

    独身から徴収しなくても、大学無償化やめたらいいと思う。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/01/27(月) 20:20:21 

    >>12
    天下り先の変な大学の存続のために子供がダシにされていますね。大学に天下るのは元官僚だけではないよ。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/01/27(月) 20:22:16 

    >>18
    スポーツなんとか庁もね。それから旨味チューチューしているのは公務員ではないよ。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/01/27(月) 20:22:32 

    ふざけんじゃねーよ

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2025/01/27(月) 20:23:31 

    このペースでいけば、10年以内(2036年)に出生数はゼロになります。

    出生数、初の70万人割れへ

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2025/01/27(月) 20:23:50 

    一人で家賃払うより二人で家賃払ったほうが半額になるのだから結婚したらいい

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2025/01/27(月) 20:24:17 

    >>701
    外国人労働者がくるから大丈夫だよ

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2025/01/27(月) 20:28:26 

    >>210
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2025/01/27(月) 20:29:51 

    増えすぎた独身は害だからね
    子持ち7:独身2:他1くらいがちょうどいい

    +0

    -5

  • 706. 匿名 2025/01/27(月) 20:30:18 

    >>143
    世帯でめちゃくちゃ税金類取られまくってるから、児童手当あっても割に合わない
    我が子はまだ2人とも未就園児だから保育料もかかる
    稼いでも右から左に流れているだけで税金も取られるし働いてる意味ないから仕事も辞めたい
    子どもの医療費が無料なのはかなり有難いけど、そもそもあまり病院行かないからなぁ…と思ったりする

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2025/01/27(月) 20:30:59 

    なぜ税金ばかり取るのか
    少しは政治家の給料や使い方を見直せよ

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2025/01/27(月) 20:31:31 

    そろそろ我慢の限界だ
    議員や財務省を始めとする公務員も身を切れよ
    それが嫌なら外国人からも平等に取れよ

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2025/01/27(月) 20:32:51 

    >>2
    こうなると思った。今はたったこれだけならと思うかもしれないけどどんどん値上げするよ。というか、国民が物価高で苦しんでる中で増税って本当に意味が分からない。増税したいためにできた庁だよ。だけど子持ちのせいにするよう世論操作してるからね

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2025/01/27(月) 20:33:02 

    >>33
    生活保護でタダで睡眠薬など貰ってそれを転売してるクズもいるらしいね
    そういう薬は処方日数制限あっても複数病院受診してたら気付かれにくいし、医者側も生活保護者の受診料や薬代は全額保険料で取れるから薬どんどん出すほど儲かる構造
    その財源は一般国民が納めた保険料だから、生ポで不正やってる連中は真面目に働いて毎月保険料納めている私達国民に損害を与えている

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2025/01/27(月) 20:34:24 

    >>122
    みんなよく考えてよ、新設されてから7兆円で今まで何した?出生率回復した?なのに増税?普通の会社なら詰められるよ

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2025/01/27(月) 20:35:47 

    子育て支援策の拡大とは?あやふやな理由で増税とは簡単なお仕事だね

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2025/01/27(月) 20:39:25 

    一応言っとくけどこんなのまだ序の口だからね
    今の20歳以上は全世代毎年100万人以上の出生数だから
    今年の60万人代出生数 数年後には40万人代が現役世代なったら今の2〜3倍増税されることは覚悟しないと

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/01/27(月) 20:40:02 

    >>8
    子供いても子供が成人してる人もいるじゃん

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2025/01/27(月) 20:40:22 

    >>4
    これ子供育て終わっても〜なの?
    2人産んで、無事に成人迎えたのに?
    理不尽過ぎて解せぬ!!

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2025/01/27(月) 20:41:02 

    氷河期ってほんと損だよね
    20代前半で産んでたらもう子供成人だし
    安室とか

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2025/01/27(月) 20:41:16 

    >>29
    狙いを全国民にシフトしただけだよ…

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2025/01/27(月) 20:42:02 

    増税という批判を子持ちに向けさせるわけですね

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/01/27(月) 20:43:03 

    >>1
    独身者よりも子無し選択夫婦から搾り取れ

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2025/01/27(月) 20:44:58 

    >>573
    扶養控除あるから税金は全然同じじゃないんだが。
    扶養控除受けられる人は税金をかなり減額して貰えるけど、独身者はフルスペックで税金取られるから、損しているのは独身者のほうで今現在でも余分に払わされてる。

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2025/01/27(月) 20:47:59 

    ?過去最高の税収で過去よりこどもが減っているのにお金をとるんですか????

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2025/01/27(月) 20:49:16 

    >>40
    下手したらシンママ増えるかも。
    子供手当、普通に生活出来るぐらい受給出来るのか?
    子供産んだら国に負ける。

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2025/01/27(月) 20:51:19 

    独身税なんか取ったらますます金がなくて結婚できんやないかーい

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2025/01/27(月) 20:51:38 

    ムカつくクソガキがいたら、こっちは税金払ってるんだから言う事聞けやって強気なチー牛が出てきそう。

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/01/27(月) 20:53:39 

    >>708
    どうして外国人から税金取る?
    日本は人が足りなくて
    働いてもらってる
    日本人の不始末を外国人がする?
    日本人は自分の国も自分で守らない
    自分のお尻もふけないです

    +1

    -3

  • 726. 匿名 2025/01/27(月) 20:56:07 

    >>7
    コレってガ イジとかバカとかの生産性のない子供がいる家庭にも支援されるのかな??

    +1

    -2

  • 727. 匿名 2025/01/27(月) 20:56:13 

    昔から取られてる住民税だって学校の耐震補強とか設備とか子育て支援とかにも使われてるんだし、今更じゃないの

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2025/01/27(月) 20:56:13 

    >>153
    たぶんそこだろう

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/01/27(月) 20:58:07 

    >>693
    わかってない人間ほど簡単にそれ言う

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2025/01/27(月) 20:58:44 

    >>356
    若い女性だったら代理母やってよ

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2025/01/27(月) 20:58:45 

    >>1
    今だって十分払ってるし「子どもが熱出したから帰るね」や「妊娠しました、産休とります」の穴も文句言わずに埋めてる。なんなの?

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2025/01/27(月) 20:59:52 

    >>17
    独身税と言うだけに妻を養っていれば控除ありそう

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2025/01/27(月) 21:00:21 

    >>8
    会社が健保協会に子育て拠出金だかって僅かだけど払ってる。
    あれって社会保険かけてる従業員に応じて払ってるのかな?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2025/01/27(月) 21:00:41 

    >>708
    免税店とかにインバウンド外人が群がってるけどあれも外人だけ免税っておかしいよね
    これだけ外人が増えててむしろ多すぎて困ってるくらいだから、外人からもちゃんと税金取るべき

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2025/01/27(月) 21:01:03 

    >>19
    当たり前でしょ?結婚するほどの魅力がないってことだから。

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2025/01/27(月) 21:02:18 

    >>25
    累進課税のように稼ぎが多い独身男性に負担が多いと思う

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2025/01/27(月) 21:02:51 

    政府ももはや事あるごとに喧嘩腰で反論してくるね。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2025/01/27(月) 21:04:20 

    >>180
    今まで世間は味方してくれず不妊子無し主婦を叩いたのに急に優しいのは白々しい

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2025/01/27(月) 21:06:11 

    >>405
    月収が多い立ち仕事があるよ

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2025/01/27(月) 21:06:46 

    独身から取るんじゃなくて、子育て世帯の減税をしてくれよ!子ども扶養してても控除がないんだよ!独身と同じ税金もってかれるのがおかしいでしょ。年金もらってる年寄り扶養してたら控除あるのに自分で稼げない子どもには手当て月1万円あげるから扶養控除なしってどんなバグ?!

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2025/01/27(月) 21:06:53 

    >>722
    逆に女一人でも働かずに安心して子育てできるなら子供増えるかもね

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2025/01/27(月) 21:07:29 

    250円とられるくらいなら子供にお小遣いとしてあげた方がマシ

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2025/01/27(月) 21:08:27 

    >>64
    高校生の学費

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2025/01/27(月) 21:09:08 

    >>742
    プリクラすら撮れないし
    ガチャガチャすらできない

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2025/01/27(月) 21:10:15 

    >>405
    地方にいるなら観光地で働いたほうが儲かるかもね
    ニセコとか

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2025/01/27(月) 21:21:54 

    >>3
    これから結婚しようという若い世代を痛めつけてどうしたいんだか。
    非正規なんか、ますます結婚しなくなるよ。
    今現在子育てしてる人ばっかり優遇しても、"これから産む人たち" のことは眼中にないよね。
    安心して産み育てられる環境を整えなきゃいけないのに、増税して結婚もさせなくする気かな。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2025/01/27(月) 21:23:51 

    本当に少子化を食い止めようとしているのなら独身税も喜んで払うよ。
    ただ理解不能なNPOが関わっていたりする事業にばかりお金使ったりするの本当にやめてほしい。
    貧困層に何かしらの体験をさせるプロジェクトが多いけど、高級フレンチを食べるとか明らかに子どものためになってない。
    体験というのなら農家を一緒に定期的に手伝わせて収穫もして一緒に料理を作って食べるとかならまだ理解できる。
    でも少子化対策ならわかりやすいお金の支援が1番だと思う。
    貧困層だけじゃなくて全員に2人目、3人目産んだら小学校入学時に◯万円支給とか。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2025/01/27(月) 21:27:09 

    もう怖いんだけど?日本人滅亡計画でもあるの?
    どの税金も毎年上げていったり新しい税金作ったりもう暮らせない人多いのにさらに取るの?

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2025/01/27(月) 21:28:42 

    >>23
    こども家庭庁予算7兆円÷70万人(2024出生時数)=900万円 計算合ってる?

    一家庭に付き毎年900万円配れるね。

    こども家庭庁要るか要らないかはあなた次第。。。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/01/27(月) 21:29:26 

    >>1
    そもそもさ、こども家庭庁(笑)とか必要ないんだけどこんなクソみたいな省庁に入った公務員って毎日何の業務してんの??笑

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2025/01/27(月) 21:30:00 

    >>503
    これの財源のためだろうとしか思えないね
    技能実習生の子供を日本で一生受け入れるための法案
    【緊急事態】石破、ガチでヤバイ発表キタァーー!!
    【緊急事態】石破、ガチでヤバイ発表キタァーー!!www.youtube.com

    いつも御覧頂きありがとうございます! ■当チャンネルのニュースは、各メディアサイトなどから引用しています。 ■5chやX(旧:Twitter)などからみんなの反応をまとめた動画を投稿しています。 ■このチャンネルは、特定の団体・個人を誹謗中傷する意図はありません。 チ...

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2025/01/27(月) 21:32:16 

    >>747
    日本の税金の不透明さは世界の順位104位中94位なのが判明してるからね
    バケツに穴が空いた状態で増税ばかりする。上の連中が豪遊するための増税
    こいつらの企む増税は日本に悪影響しかない。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2025/01/27(月) 21:32:55 

    >>37
    こういう理解できてない人がいるから、余計子持ちへのあたりが強くなるんよね

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2025/01/27(月) 21:39:30 

    >>1
    バカはすぐ噂に乗せられる。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2025/01/27(月) 21:43:16 

    >>749


    令和6年予算6.4兆÷66万出生数=1人969万円だね。

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/01/27(月) 21:43:44 

    >>277
    食べ物だけじゃなくて、おむつとか生理用品とか、シャンプーボディソープ、洗剤とか、生活に直結するものは消費税なくしてほしい。
    消費税は娯楽にかけさせればいいのに

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2025/01/27(月) 21:44:03 

    >>12
    >>108
    孤独・孤立対策ね
    あと旧優生保護法の補償金ひとり1500万円也〜

    >>1
    こども家庭庁と旧優生保護法と何が関係あるんですか?
    これ拡散した方が良いですよ

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2025/01/27(月) 21:44:44 

    子ども家庭庁の予算全てそのまま子どもの養育費や出産費用、大学までの資金に充てたら?もちろん日本人のみで。保育士の給料三倍にして全ての子どもの居場所作る、障害児や病気の子が産まれてもしっかり療育やデイサービス、預かり先確保する、親が体調崩したら数日間預かって貰える場所作ったり色々出来ることあるんじゃない?
    日本人から税金ガンガン取り立てて外国人に配っていたらすごい人数にあっという間に膨れ上がるし食い付くされるよ。日本人滅亡するよ。今年には動かないと。

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2025/01/27(月) 21:45:11 

    >>378
    ううむ、何があるかな?
    って、マジで言ってるの?! しかも児童手当の話を出してるあたり、既婚子持ちへの還元が児童手当以外分からないってこと!?
    高校無償化対象外で払ってる金額だけで学校運営してると思ってる?
    義務教育期間は青空教室でボランティアの教師に教えてもらってたのかな?笑
    子どもの医療費、無料にならなくても乳幼児2割だよね、大人は3割なのに。その差額の1割はどこから?
    扶養手当は出ない会社?通学定期って安くない?
    子ども料金、って共働きだからって大人料金請求されてる?
    子どもだから安い、子供が居るから貰える、は全部結局子供当人以外の人が支払い金額に上乗せ(または本来貰える金額より差っ引き)されて負担してるんだから、子供がいる時点で共働きだろうがなんだろうが独身より恩恵受けてるに決まってるじゃん

    子どものいない共働きは独身と変わらないかもね

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2025/01/27(月) 21:52:52 

    >>1
    ウクライナ避難民

    覚せい剤113キロ(末端価格70億)入りの金属製の箱

    ウクライナ避難民の男性
    「国を支援するための機械を輸入しただけ」

    輸入した物
    金属製研磨盤(内側にレンガ加工の壁)

    ウクライナ人がロシア人に“受け取り”持ちかけたか 覚せい剤約113キロ(末端価格70億3600万円相当)密輸事件で4人逮捕   | 富山のニュース|天気・防災|チューリップテレビ (1ページ)
    ウクライナ人がロシア人に“受け取り”持ちかけたか 覚せい剤約113キロ(末端価格70億3600万円相当)密輸事件で4人逮捕   | 富山のニュース|天気・防災|チューリップテレビ (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    末端価格にして70億3600万円相当の覚せい剤をメキシコから富山市の事務所に密輸したなどとして、ウクライナ国籍の男1人、ロシア国籍の男3人が逮捕されました。ウクライナ国籍の容疑者が、富山市に住むロシア国籍の… (1ページ)


    覚せい剤密輸疑い ウクライナ国籍の男 起訴内容を否認 富山地裁で初公判(北日本放送) - Yahoo!ニュース
    覚せい剤密輸疑い ウクライナ国籍の男 起訴内容を否認 富山地裁で初公判(北日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    覚せい剤およそ113キロを海外から航空貨物に隠して密輸入したとされるウクライナ国籍の男の、裁判員裁判の初公判が富山地方裁判所で開かれ、男は起訴内容を否認しました。 起訴状によりますとウクライナ国籍


    末端価格で70億円超…覚醒剤約113kgを密輸した罪等 ウクライナ国籍の男「隠されていたとは知らず」(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
    末端価格で70億円超…覚醒剤約113kgを密輸した罪等 ウクライナ国籍の男「隠されていたとは知らず」(富山テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2023年8月、メキシコから覚醒剤を輸入したなどとして、覚醒剤取締法違反などの罪に問われたウクライナ国籍の男の初公判が富山地方裁判所で開かれ、被告は「航空貨物に覚醒剤が隠されていたとは知らなかった」


    富山県のウクライナ避難民の皆様への特別措置
    富山県/ウクライナ人道危機に関する富山県の支援等について
    富山県/ウクライナ人道危機に関する富山県の支援等についてwww.pref.toyama.jp

    富山県/ウクライナ人道危機に関する富山県の支援等についてこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。富山県文字サイズ・色合い変更ふりがな表示音声読み上げForei...


    富山県の生活保護率
    令和3年 3.9%47位
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2025/01/27(月) 21:52:57 

    >>122
    こども家庭庁が旧優生保護法の補償金を払うんだよ、ひとり1500万
    男女共同参画社会の予算は10兆円

    >>1
    これもなんだ

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2025/01/27(月) 22:28:16 

    >>672
    うわぁ…
    怖い💦

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/01/27(月) 23:37:06 

    私は子供嫌いなので自分が育てることはないし、まぁこれくらいなら徴収されてもいいよ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/01/28(火) 00:09:20 

    >>672
    種まきって言葉が辞書から抜けて、目先のことにしか目が行っていないのか…

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2025/01/28(火) 02:44:27 

    >>763
    違うよ、少子化対策や子育て支援って付ければバレないと思って何にでも増税してるんだよw
    少子化対策だと言って婚活に地方交付金だよ
    飲食店やホテルに配って子供増える?
    コロナGOTOの観光業の延長やん

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2025/01/28(火) 05:57:43 

    外国人の実習生の出産して延長とかいらんだろ。出産費用までなんで面倒みないといけないの?あと裏金議員の不起訴はおかしい。泥棒なんだから逮捕して全額返させて。会議中に寝ている議員はやる気がないのでくびでいい。必死に仕事をしろって思う。寝ている議員を怒る人もいないのかね。無駄遣いを減らせ。

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2025/01/28(火) 07:31:41 

    >>40

    は? 2年後には18歳。
    収入制限で何にも貰えなくて取られるだけの立場で子供大学まで行かせて、今度は独身税取られるの?

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2025/01/28(火) 14:15:37 

    >>752
    子ども家庭庁も始めはまともで子どものために作ったはずなのに、いつからか悪い奴らが紛れ込んだのか乗っ取られたのか知らないけど、子どものためじゃなくて貧困弱者ビジネスをしている団体が儲かるようなところになってしまったよね。
    誰のせいなんだろ。

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2025/01/28(火) 16:13:12 

    >>12
    〇〇庁の△△に税金使います!ってもう詐欺師が言ってるようにしか思えないんだけど…

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2025/01/28(火) 16:28:25 

    >>16
    お金集めるためのダシにされてるだけっぽいよね
    「子どものため」って言えば集まりやすいってわかってそうだし

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2025/01/28(火) 18:57:46 

    >>539
    何いってんの?支援は先払いでしょ?
    支援してもらったなら最低でも2人は産めってこと

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2025/01/29(水) 06:12:21 

    >>12
    公金を流してマネロンするための省庁ですね
    爆買いしてます

    >ほら、言わんこっちゃない。 公金チュウチュウの利権屋の給餌場となっている。 予算7兆3270億円のこども家庭庁の『なくても困らない事業』を電通が億単位で落札しまくっている事が発覚

    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2025/01/30(木) 20:18:49 

    >>1
    こんな支援金わざわざ徴収するもんやないやろ。いつも取り立ててる所得税やら消費税の中から出すもんやろ。わけわからん。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2025/01/31(金) 08:16:05 

    >>25
    こどおばの私は詰まないよー
    結婚や出産の苦労、そこにかかる時間や金の苦労はないかはまだまし!

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2025/01/31(金) 08:17:13 

    税金上がるね。
    物価もまだまだ上がるんでしょ。
    せめて給料も上がればまだいいのだが。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2025/01/31(金) 10:22:53 

    >>775
    賃上げ賃上げって中小企業に押し付けてるけど、倒産してる会社も増えてるからね
    力のない小さな個人事業主はもう諦めてるよ
    国民年金は払わなくても半分は貰えるからね
    払い損になるから未納にして貯金してる
    賃上げもまやかしだよ
    給料上がったけど手取りが減った
    保険料も段階があり上がる
    国が無駄遣いをやめて保険料を下げるべきなんだよ

    こども家庭庁に7兆円…
    ほとんど電通に6兆円流れてる、何の調査よ…
    さっきも米の価格がおかしいと指摘してた議員がいたよ、どこかで根詰まりしてると言ってたわ

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2025/01/31(金) 19:21:11 

    >>584
    同じです。
    絶対無理だよ、私の場合は発達だけでなく色覚異常も遺伝するしうっかり生んだら子供はマジで辛い人生になると思う
    ゾッとするよね

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2025/01/31(金) 19:22:49 

    子なし共働きだけど450円なら普通に出すよ
    ビックリしたー

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/02/09(日) 06:36:03 


    「全世帯から徴収しても恩恵を受けるのは生殖側だけで独身者には一切益する所が無いから子ども子育て支援金は『実質独身税』って云うんだよ」っていちいち説明しなきゃならないのか?生殖側ってどんだけ低能なんだ?低能だから生殖したんだろうけど。

    配偶者控除も扶養控除も実質独身税。

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2025/02/09(日) 06:38:36 


    こういうのは、たとえ一円でも取られたくないですね。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2025/02/11(火) 06:51:38 


    生殖側も、独身者に益の無い「実質独身税」だという事は理解している。だから「独身税じゃないんだ!全世帯から徴収するんだ!」と必死に強弁するんでしょうな。

    本来なら配偶者控除も扶養控除も「実質独身税」として許されるべきじゃない。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/02/11(火) 15:19:21 


    「独身税じゃないです。実態はこうです」と説明すればするほど「実質独身税じゃん!」とバレる。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2025/02/13(木) 05:27:56 


    子ども子育て支援金が許されるなら独身生活支援金も許されるべき。「独身は自分で選んだ選択でしょ」と言われるなら生殖側だってそう。「私の子供は将来の納税者なのよ」と言われるなら「こんな国滅んだっていいじゃないですか」が最適解。

    子ども子育て支援金も配偶者控除も扶養控除も「実質独身税」。子育ては生殖側の金だけでやれ。何の責任も無い独身者の懐を当てにするな。私は将来世代の世話になりたくないから自分の面倒を看れなくなったら安楽死させて欲しい。だから私は実質独身税なんか払わなくていい。子育て支援もしない。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2025/02/14(金) 13:45:15 

    独身税は基本的人権の侵害に当たるから無いかと。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2025/02/14(金) 13:50:42 

    >>143
    既婚のババアなんて厚かましくて図々しいからありがとうすら言えないゴミの掃き溜めだよ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2025/02/19(水) 06:54:46 


    「全世帯から徴収するなら独身税じゃないじゃん」で皆思考停止している。馬鹿を騙せればいい「実質独身税」。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2025/02/19(水) 16:00:11 

    まじか子持ち殺されんじゃん
    かわいそうに...

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2025/02/21(金) 03:59:24 

    >>308
    氷河期でも国立医学部出て産婦人科開業してる人もいる。能力ない親から産まれた人が独身非正規、正規でも低賃金なだけ。
    氷河期世代の親の多くは頭脳のいらない事務員とか、肉体労働で稼げてしまった人たち。
    それの子供が能力高いわけがない。淘汰されてしかるべき人たちが独身で子供持てなかった。それだけのこと。
    私もバカ男女の子供で42歳短卒バカだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。