ガールズちゃんねる

「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

788コメント2025/02/21(金) 03:59

  • 1. 匿名 2025/01/26(日) 21:53:08 

    2026年から「独身税」が開始!? 独身を理由に「増税される」なんてことはあるのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他税金
    2026年から「独身税」が開始!? 独身を理由に「増税される」なんてことはあるのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他税金financial-field.com

    2026年から「独身税」が開始!? 独身を理由に「増税される」なんてことはあるのでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他税金


    結論から言うと、独身者のみを対象とした増税は予定されていません。そもそも、「独身税」という名称自体が俗称です。正確には「子ども・子育て支援金」で、2026年度に創設が予定されています。

    子ども・子育て支援金が独身税と呼ばれる理由は、その使い道にあるようです。子ども・子育て支援金の使い道は、「子育て支援策の拡充」が中心となっています。子育てをしていない世帯には恩恵が少なく感じられることから、「独身税」と呼ばれているようです。

    同庁によると、医療保険加入者一人あたりの全制度平均見込み月額は、次の通りです。

    ●令和8年度:250円
    ●令和9年度:350円
    ●令和10年度:450円

    +21

    -671

  • 2. 匿名 2025/01/26(日) 21:53:42 

    まーじーかー

    +462

    -10

  • 3. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:00 

    独身からまでお金とって援助してもらわんでいいから税金少しくらい減らしてくれ

    +1537

    -19

  • 4. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:00 

    煽ってくるねえー

    +487

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:04 

    いまだってそうじゃん

    +580

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:08 

    またお金とられるの

    +673

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:10 

    廃止で

    +548

    -14

  • 8. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:15 

    もう既に独身税的な負担はあるしね。

    +840

    -12

  • 9. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:22 

    は?

    +184

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:38 

    >>1
    屁理屈だけは得意な日本政府

    +512

    -7

  • 11. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:38 

    そろそろ自◯の準備はじめるかな

    +384

    -27

  • 12. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:56 

    また中抜きされるのかな
    本当に子供に使われるんだろうか

    +713

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:58 

    色んなそれらしい名前つけて国民からまきあげる
    みかじめ料と変わらない

    +688

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/26(日) 21:54:58 

    こどおばひっきー歴5年の私を消す気か!!!

    +52

    -29

  • 15. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:04 

    日本も独裁国家になってきたね

    +431

    -10

  • 16. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:04 

    本当に子供のために使われるのか怪しいもんだわ

    +545

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:07 

    独身に限らず、子供がいない世帯全員でしょう。

    +497

    -15

  • 18. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:07 

    正直この子ども何とか庁って要らない。リストラして公務員減らして予算もなくしてほしい。

    +803

    -10

  • 19. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:07 

    >>5
    今までもこれからも独身に恩恵はなさそう

    +246

    -4

  • 20. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:19 

    親のためにではなく子どものために使って欲しい。

    +128

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:19 

    日本人の子供だけに使ってくれ 

    +369

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:20 

    増税なのね

    +97

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:20 

    こども家庭庁いらない

    +492

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:25 

    出生数70万人切ってるんですけど こども家庭庁とかいうの要らなくないですか

    +614

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:28 

    こどおば詰むやん

    +16

    -20

  • 26. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:35 

    少子化を止められないナントカ家庭庁を廃止しろよ
    厚生労働省と文部科学省が「連携」して仕事をすれば済む話

    +421

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:38 

    >>1
    真面目な話そんなことしたら少子化更に進むよ
    あとこども庁はやってること反日かつ国家転覆罪みたいだから早く解体して欲しい

    +431

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:38 

    >>11
    正直、未来に希望がもてんよね

    +267

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:43 

    私たち氷河期世代を見殺しにしておいて

    +358

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/26(日) 21:55:58 

    ブルガリアで独身税やったら
    独身が益々貧しくなって→益々結婚出来なくなって→益々少子化に拍車がかかった

    +465

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:01 

    子供が増えないと国が衰退するので、海外に出て行く自信も力もない自分にしてみたらお子さんを育てている家庭ガンバレ、そのために令和10年度に月450円見込みってのは理解できる範囲なんだけど、生活がカツカツの若い子にしてみたら450円でも心理的にはしんどいと思うわ
    取るより無駄に流れてる税金を見直してくれんかね

    +220

    -8

  • 32. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:03 

    遺伝する障害があって結婚しない人もいるのにね

    +145

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:04 

    とりあえず生ポの医療費1割とってからにしてもらおうか。
    タダなのおかしいやん。

    +333

    -6

  • 34. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:11 

    これは独身差別になります、偏見

    +197

    -5

  • 35. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:13 

    重箱のすみばっかりつつきやがって

    +97

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:27 

    >>11
    早く死んだもん勝ちだよもう

    +255

    -6

  • 37. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:27 

    >>5
    子持ちだって納税してるよ
    なんで独身て自分たちが納税した金で、子持ちにお金が入ってると思うんだろう
    自分たちが払った税額が手当になってるだけでしょ
    なんなら元取れてないところばかり。

    +23

    -113

  • 38. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:28 

    >>1
    そりゃ結婚も出産もしない人はこれくらいしないとね

    +9

    -81

  • 39. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:36 

    もう無理だって😭
    物価高騰に上がる税金、保険料…
    年間にしたら1ヶ月以上タダ働きしてるくらい持っていかれてるんだから😭

    +292

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:36 

    >>17
    子供成人済み(大学生除く?)もよね?

    +163

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:39 

    >>11
    その前にデモを企画実行したらどうなのよ

    +78

    -11

  • 42. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:43 

    独身税って言い方が良くない。全員が払う税金で子供いない人が恩恵受けれないだけ。私独身だけど、独身税最悪とかいってる人見るとアホやなあと思う。

    +43

    -43

  • 43. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:46 

    こども家庭庁、必要?
    なくして浮いた予算全部使えば?

    +258

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/26(日) 21:56:54 

    子供のいる家庭を優遇しないと日本が滅びる

    +5

    -28

  • 45. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:01 

    >>11
    三蔵法師「昔から◯ぬと言う人に限って◯んだためしがありません」

    +12

    -26

  • 46. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:05 

    回収してばらまくんじゃなくて手取りを上げてほしいんだってー

    +103

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:06 

    生保だから関係ないね

    +2

    -13

  • 48. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:11 

    うちちょうど子供が成人年齢になるから何の恩恵もないわ

    +50

    -4

  • 49. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:29 

    >>25
    こどおじも詰むし、なんならようやく子育てが半分終わった家庭持ててたって子供が18歳になったら独身税の対象になるよ。あと既婚でも子なし世帯も。みんな独身税って響きに騙され過ぎ

    +132

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:33 

    持病があり結婚しない人もたくさんいるんですよ?
    結婚したくても持病で諦めてる人の精神を傷つけてる

    +146

    -13

  • 51. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:41 

    子供家庭庁できたからといって今子育て中(7歳、2歳)だけど何の変化も感じないんだけど更に国民からとるんですか
    子供という名前をだせば紋所くらいに思って利用しているだけじゃん

    +68

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:45 

    >>3
    それは国の意図と違うからなー なんとか財源を増やすことと子供を増やすことだから
    もし独身税とか言い出したら会社が負担してもいいくらい 

    +3

    -30

  • 53. 匿名 2025/01/26(日) 21:57:55 

    >>12
    三原じゅん子「私専用の財布ゲーット!笑笑笑笑笑」

    +106

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:03 

    >>28
    安楽◯の準備しときます

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:03 

    >>43
    いらないよね。その分子供手当てに乗せたり児童相談所とかに配った方がいいと思うわ

    +69

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:09 

    クソボケカス!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:11 

    子供‥
    自分の家の子供くらい自分の家で育ててほしいわ

    +99

    -15

  • 58. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:15 

    増税して庶民からむしり取った税金が
    天下った連中のとんでもない報酬になってるとか、森永卓郎さんが言うてるが

    +115

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:39 

    >>27
    子なしネトウヨこどおばのトンデモ妄想で草、頭悪そう

    +3

    -30

  • 60. 匿名 2025/01/26(日) 21:58:46 

    >>11
    薬飲むのやめるわ〜。死んだらどんまい〜って思っておくどうせ明るい未来なんて来ないし

    +82

    -4

  • 61. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:08 

    >>11
    昔は政治に対して怒りが湧いてたけど最近なんかもうどうでもいいや、どうせ50年後には生きてないわ子供いないわだもん
    ただ現実逃避してる

    +109

    -5

  • 62. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:14 

    >>10
    文句だけは一人前な無投票非国民

    +1

    -12

  • 63. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:18 

    >>40
    そうだよ。独身じゃ無くて既婚でも子ナシ世帯も対象になる。18歳未満の子供がいる家庭以外は全国民が対象

    +116

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:19 

    で、その徴収した金は誰のポケットに入るのでしょうか

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:37 

    天下りとか実態がわからない一部のNPOを無くせば子育て支援にまわせるんじゃない?子育てなんちゃら大臣さん。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:40 

    今さら

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:40 

    私は既婚だけど、モルモットじゃないんだから金ないのに子供産むなよと思うけどね

    +76

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:42 

    もうこれからは早死目指す時代だね

    +16

    -3

  • 69. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:44 

    まぁ福祉ってそういうもんかなと思う。
    それより会社の子ども手当の方が不平等だわ。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/26(日) 21:59:45 

    防衛費減らしてそっちから出して

    核武装するしかない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:07 

    >>41
    そんな元気もないや

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:30 

    自賠責保険料だって国民年金だって違う事に使いこんでやがる

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:43 

    ばら撒かれるお金も所得制限つくんでしょ?結局税金払ってない世帯が得するよね

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:51 

    子育て支援は死別家庭だけじゃ駄目なん?

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/26(日) 22:00:54 

    国民が汲々としてるのに
    なんで難民が高級車を乗り回しているのだろうな

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:20 

    >>1
    外国人ならとっくにデモでえらいことになってる
    日本には民衆の力がなく中共と同じということ

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:31 

    こどおばガル民をいじめるなよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:36 

    独身税じゃないよな。だって独身も高齢者になったら社会的な恩恵はその子供達の負担であるやろ。
    独身税はもっと必要かもしれないけど、子供家庭庁は自分達の金袋にしか見えないから違う。

    +6

    -13

  • 79. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:39 

    >>45
    時代は変わりましたからね

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/26(日) 22:01:40 

    >>1
    こども家庭庁は解体したらいいと思う

    +84

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:00 

    【告知】財務省解体デモ!25年1月31日(金)#財務省
    【告知】財務省解体デモ!25年1月31日(金)#財務省www.youtube.com

    2025年1月31日(金)開催決定! 8時半~10時半 財務省正門前 11時~12時   国会議事堂前 財務省解体デモが上記の時間で開催されます! 行ける方は行きましょう! 参加される方は注意事項も説明しておりますので、必ず見てください! 主催者様のXのアカウントで...

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:14 

    >>74
    親が失踪してたら?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:26 

    年金も最初は数百円とかじゃなかったっけ?1度導入すると上がっていく未来しかないよね。
    年金と介護保険とか任意にしてほしいわ。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:36 

    >>1
    医療保険って社会保険料から取られるってこと?
    税金と違っていくら取られたか分かりにくく実感もわかない、逃げられないやつじゃん
    それでいて生活保護世帯からは取らないからますます不公平になるやつ

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:38 

    中小企業なんて生活保護レベルの給料なんだから

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:38 

    婚活中だけど婚活でもお金かかるし好きで独身してるんじゃないんだけど
    ますます独身が結婚出来なくなると思う

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:42 

    >>62
    無投票はお前だろ低脳馬鹿ウヨww
    あ、お前在日ババアだから選挙権ないか🤣🤣🤣🤣🤣

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/26(日) 22:02:56 

    >>42
    私も独身だけど、なんでわざわざ自分の立場を卑下する呼び名に過敏に反応するかなと思うから42さんの意見に同意
    同じ独身として恥ずかしいわ

    あと多分そういう名前つけて盛り上がってる人って実はそんなに問題意識持ってなくて、ただ火をつけて炎上させるのが好きなだけだと思う
    「独身だから暇なんですかね!」と言ってあげたい、同じ独身として笑

    +9

    -17

  • 89. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:00 

    >>1
    その子育て支援金とやらも害人のクソどもに使われるだけだろ

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:02 

    >>12
    福祉に使うと謳った消費税は全て金持ちの減税に使われてなんなら福祉は削られまくってる
    税収が増えまくって福祉削ってるのに財源が足りない足りないと嘆くのが既得権益の支える自民党

    +120

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:23 

    むしろワーママさんをフォローしてる独身を大切にしてほしいのだが。

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:43 

    どんどん手取りが減る

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:47 

    信じるヤツ馬鹿じゃないの?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/26(日) 22:03:51 

    >>12
    十中八九中抜されると思うわ
    実際正しい使い方される額なんて、徴収された半分にも満たなさそう

    +139

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:25 

    結婚して共働きで子供私立に入れてる友達の方が私より良い生活してると思うんだけどな…

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:40 

    >>1
    なんでコレはじめから年度ごとに金額上がっていく前提なの?

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:41 

    氷河期の子供が成人するタイミングかー

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:49 

    >>59
    なんとでも言ってくれ。
    自民党のやっている事は国家転覆罪と変わらんぞ。日本国民を外国に売ってるようなもの。フジテレビだって叩けば反日だったし、タモさんがいいとも辞めた理由の一つも「番組スタッフに日本人がいなくなって意思疎通が難しいから」ってコメントしてる。

    お前みたいに思考停止で耳障りの良いことばかりに耳を傾けてた危機感のない老害のせいで日本はおかしくなっていった。

    +56

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/26(日) 22:04:49 

    >>52
    その国の意図に寄り添いたくないのよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:17 

    こども家庭庁にどんだけ金が費やされているんだろうね。

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:36 

    非正規で時給も安いしボーナスも無いのに。
    時給は上がらないし。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:46 

    >>87
    事実でしょ
    日本人は半数しか選挙に参加してないから既得権益の組織票で2割と残りの1割はバカ騙して与党と連立してる国民民主とかに吸わせとけばあとはプロレスでガス抜きしながらやりたい放題

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:49 

    >>14
    引きこもりは非課税だから大丈夫じゃない。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/26(日) 22:05:50 

    もう無理
     

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/26(日) 22:06:09 

    >>1
    それでも自民党に投票するバカが居るから困る

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/26(日) 22:06:10 

    日本って何種類税金あるんだ?かなりの金額天引きされてるよね。何でそれで足りないんだよ。政治家減らせば解決なのに

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/26(日) 22:06:12 

    >>38
    子育て税の恩恵を受けないのは結婚して子供いない人も含まれるよ?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/26(日) 22:06:26 

    >>12
    まさか孤独な高齢者に使うんじゃ・・・

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/26(日) 22:06:59 

    >>43
    こども家庭庁から電通に何億も出してる
    必要ないと思う

    +54

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/26(日) 22:07:05 

    >>16
    余計な少子化対策いらないから税金減らして欲しいよ
    少子化対策って言えば国民から搾り取れると思ってる

    +52

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/26(日) 22:07:17 

    >>1
    それくらいいいわw
    大した資産もないのに二馬力で必死に子育てするとか絶対嫌だから何があってもいらない
    喜んで払うわw

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/26(日) 22:07:25 

    >>82
    亡くなったら支援されるよ
    まずは死亡届出して

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/26(日) 22:07:28 

    >>88
    盛り上がってんのは独身では無く既婚でしょ。

    でも実情は「18歳未満の子供を育てている世帯以外の全国民(大人)」が対象なんだよね。独身憎しで盛り上がってるところ申し訳ないけどさ

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:14 

    それって
    障害者本人やきょうだいじは免除されますよね
    産めない理由がある人からまで取りやがらねーよなって
    喧嘩するわよ私
    氷河期できょうだいじでどう払えと収入なんかないわ!

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:21 

    >>79
    時代は変われど人間の本質は変わらない

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:22 

    >>105
    自民党に投票してる人なんて組織票除いたら殆どいない
    問題は対抗する野党に票入れてないということ
    自民党に対抗してるのはネトウヨがよくいう左翼野党のことだよ
    こいつらでもだいぶマシで長期政権の自民党ほど癒着してるところなんてないのに誰も投票しない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:25 

    >>1
    加入保険の種類によって、金額が違う

    1年目

    年収400万 年間1万円
    年収500万 年間1万5千円
    年収600万 年間2万円


    2年目とだんだん増えていく

    独身だけでなく既婚者も18歳以上の社会人も払う
    今子供でも将来的に支援額より払う額のほうが多くなる
    勿論、子育て支援という名目で中身はただの増税
    発案して成立させた財務省官僚が出世する

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:48 

    >>13
    少子化対策言っとけば良いと思ってるとこあるよね

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/26(日) 22:08:59 

    >>12
    日本の子供じゃなく外国人の子供に使いそう

    +96

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:01 

    >>12
    【速報】父は娘をかばうように飛び降りた…5歳の娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検 親子でダム湖に身投げ「無理心中」と断定 児童相談所に「子供を預かって」両親にも断られ…悲劇の背景に何が? 奈良(2025年1月23日掲載)|YTV NEWS NNN
    【速報】父は娘をかばうように飛び降りた…5歳の娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検 親子でダム湖に身投げ「無理心中」と断定 児童相談所に「子供を預かって」両親にも断られ…悲劇の背景に何が? 奈良(2025年1月23日掲載)|YTV NEWS NNNnews.ntv.co.jp

     奈良県下北山村のダム湖で去年7月、5歳の娘と52歳の父親の遺体が見つかった事件で、23日、警察は幼い娘を一人で育てていた父親が無理心中を図ったと断定し、娘を殺害した疑いで父親を容疑者死亡のまま書類送検しました。    父親は死の直前に児童相談所に「精神...


    お金集めて何に使われているんだろう?
    困っている人が救われる世の中になって欲しい。救われない世の中だよね。

    +58

    -3

  • 121. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:08 

    税金導入するより、税金削除する方が子ども増えると思うけどね。将来に不安しかないから子供産まないのであって、お金がないからとはまた別の話だよね。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:16 

    >>3
    こども家庭庁の予算が7兆円とかだから、解体してその予算を生まれた子にあげたら1人につき1000万円配れるのに。

    +158

    -4

  • 123. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:21 

    自民と公明は増税する事しか考えてないね

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:35 

    結婚できる金がないから独身なのにマジかよ…

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/26(日) 22:09:54 

    職場のバツイチがニヤニヤしながら私(独身)に独身税の話してきたけど、自分も独身ってことがわかってなくてびっくりした

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:03 

    >>100
    馬鹿(こども家庭庁)に予算5兆円渡しても無駄遣いばかりでなんの成果も出せずに終わったね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:04 

    >>1
    結婚なんかいつでもできるけど敢えてしないらしいから税金取って良いんじゃないの?

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:08 

    ふざけんな
    ますます子供作らなくなるじゃん

    給料あげろ

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:30 

    独身です。
    日本人を増やすことに貢献できてないのは、正直申し訳ないと思っています。
    なので税金を多く取られても構いません。

    ただし、どうか日本国民のために使ってほしいです。
    外国人にばら撒いたり、政治家の懐を温めるだけに使わないでください。

    +27

    -5

  • 130. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:30 

    >>10
    詐欺も得意だよね?

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:38 

    どんだけ国民から搾取するの

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:39 

    子供の為の税金なら増えてもいいかなと思う。でも、そのれなら年金や介護保険は潰してほしい。今の高齢者支えるのが本当嫌

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:50 

    もし離婚して独身に戻ったら税金かかってくるのかな?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:51 

    >>120
    これ確かに悲しいことだけど個人的にあんまり父親が不憫とは思わない
    資産家でもないのに50手前で子ども作るあたりどうかしてる

    +9

    -4

  • 135. 匿名 2025/01/26(日) 22:10:59 

    >>10
    喪女もな

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/26(日) 22:11:13 

    >>83
    年金は安倍がごっそりアメリカにあげちゃったからね
    税金払うと政治家とかアメリカがぽっけないないして無尽蔵に求めるから庶民は権力に強盗されてるようなもん
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/26(日) 22:11:44 

    >>126
    その5兆円丸々子育て世帯にばら撒けば1家庭いくらもらえたんだかね…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/26(日) 22:11:56 

    >>106
    それでいくら浮くの?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:04 

    >>1
    なんでまず徴収から始めるんだよ
    顔はやめとけボディボディ

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:18 

    >>8
    う〜ん、
    どんなのが独身税?
    分からない

    +24

    -33

  • 141. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:24 

    >>110
    結果なんの実績も出せずに国民をますます苦しめて子持ち世帯にヘイトがいくような政策はマジ勘弁

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:31 

    >>17
    日本に住む外国人からも独身税ちゃんと取ってよね

    +119

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/26(日) 22:12:38 

    >>8
    なんかさ、子育て支援がどんどん充実していくのは別にいいんだけれど、子持ちの人達から「楽になったよ~とか有難いよ~」みたいな意見が全然聞こえてこないんだよねガル見てても
    ちゃんとニーズに合わせた支援がされてるのかな

    +195

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:07 

    氷河期対策を先にした方がよくないか?
    非正規の方とかからも取るんだよね
    あまりにひどいと思うよ
    政治家は裏金や献金で潤ってる中、この対応はあまりにひどい
    少なくとも政治家の給料を下げる方が先だよね

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:15 

    両さんなんとかしてくれよ

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:34 

    今だって低所得のために結構な税金払ってるから、子供のための方がまだましだわ。

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2025/01/26(日) 22:13:36 

    大人も色々とお金かかるんですよ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:09 

    独身は時間とお金をむしりとられてばっかりで、何も返してもらえない。いい加減にしてほしい。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:15 

    なんで赤の他人の子供に金払わなきゃいけないねん

    +25

    -6

  • 150. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:21 

    >>29
    若い人が子どもを産んでくれなかったら、氷河期の未来は更に暗いものになると思う

    +13

    -22

  • 151. 匿名 2025/01/26(日) 22:14:54 

    そんなことされたら拗らせた独身達が既婚子持ちを妬んで何しでかすが分からんわ。怖いからやめてほしい。

    +1

    -14

  • 152. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:01 

    まーた子持ちが叩かれてますます子供育てにくくなる

    消費税導入前から、子供いる家庭は児童扶養控除で年30万円くらいの減税だったのに「子供手当て」とか恩着せがましいネーミングにして控除なくして15歳まで月1万円の手当て

    今の子育て世代だって昔と比べて恩恵なんて受けてない

    結局、年寄りの医療費がかさみすぎてその財源確保の為に「少子化対策のため」とかって言うから勘違いされる

    老害どもいい加減にしろ

    +3

    -8

  • 153. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:28 

    >>16
    外国人の妊娠出産に使われる

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:28 

    増税する前に節税しろよ。外国人の生活保護なんか1日も早く廃止にするべき。

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/26(日) 22:15:31 

    元々ボンボン家庭で育ったかアホの二世ばかりしかいない政治家が、一般市民の生活なんか分かるわけないよね。お前らの1ヶ月の食費が私の年収以上なんだぞと

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:14 

    確定申告で医療費と通院交通費を計算したら、諸々15万円超えてた
    みんなくれぐれも病気には気をつけて

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:19 

    >>153
    医療保険も介護保険も支払ってきてない外人が使い放題になるよね

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:34 

    それが本当の子供のために使われて子育てがやりやすい環境になって子供を産んでもいいなと思う環境になるなら正解

    選択肢広がって独身のままの自由な暮らしが手放したくない。だから結婚もしたくないって人も増えてると思う
    子供もいらないって人たちが老後になったとき今の子供達から色々と搾取されていく世界になるんだなと思うと一番恐ろしい
    不妊の人もいるし色んな理由があるから難しいけど

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:34 

    なんで他人の子のために税金もってかれなきゃならないの?

    +7

    -4

  • 160. 匿名 2025/01/26(日) 22:16:34 

    独身税に賛成するやつだけが払えよ
    他の独身者の分もそいつらが払えばいい

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:06 

    >>1
    独身税だけじゃなく、そのうち、子供がいない夫婦だけのところ、ペット(犬、猫)を飼ってる人とか、なんだかんだ理由つけて税金を搾り取られるようになりそうな気がする

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:09 

    税金の使い方下手すぎるんだからいくら増税しようが手取りと子供が減るだけだよ。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:22 

    もう対策とかしなくていいから移民の子供でいいよ

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:25 

    子供を名目に金奪って政治家と公務員が無駄遣いするんだろうね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/26(日) 22:17:38 

    こども家庭庁の華々しいご活躍のおかげで昨年2024年の出生数は過去最悪の70万人割れでしたありがとうございます

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/26(日) 22:18:21 

    子供老人優遇し過ぎ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/26(日) 22:18:29 

    >>1
    税金はそもそも庶民が払うものじゃないんだよ
    税金の目的は増えすぎることによるインフレの防止
    金持ちなんて金寝かせるだけで何倍にも増えるんだからこいつらから回収するのが税金の役割
    バブル時代なんて金持ちから殆ど税金取ってた
    なぜ庶民が払わされてるかというと金持ちが本来払うべき税金を払わずお金を持て余してるから
    富の大半を握る富裕層が豊かになることと庶民が豊かになることはある意味反比例してる
    庶民が貧しいということはその分金持ちが良い思いしてるって認識でいい
    少なくとも優秀で働き者なのにワーキングプアで溢れる腐敗しきった日本においては

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/26(日) 22:18:40 

    子供の為の財源7兆円だけ大きく言うの何なの

    年寄りの為の財源確保だって労働者世代からだよ
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/26(日) 22:19:20 

    あ、financial fieldか…

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/26(日) 22:19:52 

    ここは本当に日本ですか?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/26(日) 22:20:31 

    子供手当とかいう恩着せがましいネーミングやめて扶養控除に戻して
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/26(日) 22:20:35 

    独身は生きるなということですね

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/26(日) 22:20:37 

    現役世代は定年になったら死ぬか、死ぬまで働くのが正解になったね。
    老害どもは〜って言うけどそれは将来的にブーメランになるし、
    現役世代が子供産んでないからますます少子化になってるし。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/26(日) 22:20:57 

    >>161
    よこ
    以前、どんな税金なら喜んで?支払うかというトピがあったのを思い出した
    ペット税とか書いてあったかも
    何かトピ立てた人って関係者かなって思った

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/26(日) 22:21:02 

    >>143
    面白いことに税収は倍以上なのに全体の福祉はゴッソリ削られてる
    どこぞの豊かな誰かさんが減税や補助金で着服してるということ

    +67

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/26(日) 22:21:25 

    >>161
    何を言ってるんだ?
    独身税の正式名称は「こども子育て支援金」で、18歳未満の子供を育てている家庭以外は結婚してようが子育てが終わってようが全員対象なんだけど?

    「ご高齢の方や事業主の皆様を含む全世代・全経済主体から、医療保険料とあわせて所得に応じて拠出いただきます」
    ってこども家庭庁のホームページにも書かれてる

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/26(日) 22:21:30 

    >>17
    今子供育ててる人以外全員やぞ?
    アホかな

    +9

    -11

  • 178. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:12 

    >>154
    外国人生活保護が違法という判決を覆したのが安倍だから自民党政権じゃ無理

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:35 

    私はアラフィフの独身だけど、子ども達や若い夫婦を助けるために使われるなら独身税払うのは構わない
    同世代より上にお金が渡るなら冗談じゃねえって思うわ
    うちらより年上をこれ以上優遇してどうすんの

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2025/01/26(日) 22:22:49 

    >>50
    子ども産みたくてもさまざまな事情で産めなかった人もね

    +61

    -2

  • 181. 匿名 2025/01/26(日) 22:23:29 

    >>1
    他人の子だけど、見込みのある子になら450円払ってもいい
    クソガキには1円も払いたくない

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/26(日) 22:23:33 

    誰かと偽装結婚でもすればいい??

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/26(日) 22:23:42 

    募金じゃダメですか?
    払いたい人だけ払うシステム

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/26(日) 22:24:30 

    >>11
    無敵の人がまたここに…

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/26(日) 22:24:50 

    なんで年寄りって介護や延命治療受けてまで生きてんの
    昭和の年寄りなんて自分で出来なくなったらポックリ逝ってたよ

    これで人生100年世代とか怖すぎる

    金持ちだけ全額自己負担で長生きしたらいい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:10 

    >>155
    政治家は裏口抜きにしても高学歴多いから頭は良い
    頭が良い人がバカな国民を騙して仲間内だけ豊かになる方法を優秀な頭脳で真剣に考えた結果
    政治家もヤンキーと考えることは同じで周りに迷惑かけようが仲間を大事にするということ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:18 

    どうすりゃ子供が増えるかね。私たちの将来が危うい。スーパーに食べ物とかちゃんと並ぶのかな

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:21 

    払うなら支援する子供は選びたい

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:43 

    えーと国民から取ることばかりを考えないでください

    とりあえずボーナスは満額欲しい
    なんでボーナスからもひかれるんだよ
    森林税ってなんだよいらないだろ
    ガソリン高すぎだろ 

     以上です


    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:52 

    >>50
    安心して。多方面のハレーションを防ぐために「独身税」って言われてるだけで、実際は既婚子無しや子育て終わって子供が社会人になってる世帯も独身と同じく納税者の対象だから。

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/26(日) 22:25:54 

    >>1
    子持ちですけど、こども家庭庁なんて何一つとして仕事していないように感じるので解体してもらって大丈夫だと思ってます。

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:23 

    アメリカの次期政権とやってることが真逆すぎる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:35 

    >>179
    はげどー!

    ちゃんと子供に流れる仕組みならまだ我慢するよ。
    その税をばら撒きに使われるのは嫌だ。

    パチンカスな親に金が流れて、お子さんが苦労してる家とかそんな家には流れてほしくない。
    その子供にちゃんと届くようなやり方を考えてくれ!

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:36 

    >>11
    普通に生活保護受けりゃいい

    +1

    -16

  • 195. 匿名 2025/01/26(日) 22:26:44 

    >>10
    なぜかというとそれがいつまでも通用するほど国民がバカで大人しい模範的な奴隷だから

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/26(日) 22:28:27 

    子持ちに厚遇しすぎ
    しかも海外まで

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/26(日) 22:29:16 

    独身小梨から税巻き上げていいから、
    その代わり犯罪者と引きこもりニートと障害者の親は遡って全額返金ね

    +4

    -11

  • 198. 匿名 2025/01/26(日) 22:29:27 

    自民党公明党と子供家庭庁は恥を知らない
    人々の犠牲の上に成り立つ政策に何の意味があるのよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/26(日) 22:30:05 

    子ども2人も産んだのに成人したから私も払わないといけないのね…

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/26(日) 22:30:26 

    病気で子供持てない人も居るじゃないの?結婚しろってこと?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/26(日) 22:30:33 

    >>107
    えぇー!もうすぐ子育て終わるけど
    幼稚園は無償化じゃなかったし
    子供手当て、高校授業料、医療費も所得制限があったりで
    ほとんど恩恵なんて受けられなかったのに…

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/26(日) 22:31:05 

    >>41
    フランスはデモや放火や暴動しまくってパリがゴミだらけになったけど年金受給に関する法案は結局通ってしまった。
    本気だすのは選挙と不正選挙の取り締まりにしとくのが懸命だよ。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/26(日) 22:31:23 

    子育て世帯だけどみんなそんなの望んでないと思う
    さらに子持ちにヘイトが向いて、肩身狭くなりそう

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/26(日) 22:31:37 

    それは、決定項なの?ひどーい!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:18 

    やれやれー!そっちの方がお金ばら撒くより少子化対策になるんじゃない?
    なんせ取られるの大嫌い、損したくないコスパ重視人間ばっかりだから。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:37 

    >>18
    これ以上公務員減らしたら公共の仕事が回らなくなるから安易に減らすの反対
    今だって非正規使いまくりだし
    減らすなら無駄に多くて大金もらう国会議員だわ

    +43

    -6

  • 207. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:44 

    >>36
    よこ

    冗談抜きでそう思ってる
    長く生きて、体のあちこちが痛くなり、何なら自分でお風呂やトイレまで出来なくなり、その上認知症になんてなったら、自分が誰なのかもわからない、もはや自分ではなくなってしまう様な状態で、生き長らえたくない

    5年前くらいから、初詣の時
    「ピンピンコロリできます様に🙏!」
    と思ってる

    元気な内に、○にたい
    昼間は普通にいつも通り働いてて、寝てる間にポックリ、みたいなのが理想

    +41

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:45 

    >>197
    良いね

    もしそうなるなら独身税ぐらい喜んだ払うわ。
    特に犯罪者の家族は全員独身の税率の倍払って欲しい。
    もちろん扶養控除も無しで。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:50 

    >>8
    パワーカップルの夫婦で子供いない家庭の方が負担大きいと思う。

    +63

    -4

  • 210. 匿名 2025/01/26(日) 22:32:51 

    >>31
    若くなくてもカツカツなんでやめて欲しいわ

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/26(日) 22:33:13 

    >>11
    同じく。自分はなんかもう、どうでもよくなってセルフネグレストが加速した

    +53

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/26(日) 22:33:38 

    >>1
    別トピにもコメントしたんだけど、夫が昇給して基本給が結構アップしたんだけど、税金もアップして手取りが殆ど変わらないのよ

    これ頑張って働く意味あるの?
    また税金上がって搾取だけされて
    現状維持さえ出来ない、物価高でマイナスです

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/26(日) 22:34:07 

    >>197
    その中に障害者の人もいれるのはありえないでしょ

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/26(日) 22:34:28 

    ふざけんな!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/26(日) 22:34:31 

    高度不妊治療経験者は免除してほしいわ
    ほしくても授かれなかったのに税金まで巻き上げられて拷問だよ

    独身が既婚者や子どもを襲う通り魔が頻発しそうだね

    +3

    -5

  • 216. 匿名 2025/01/26(日) 22:34:53 

    まあでも、子供育てる負担に比べたら屁でもない額じゃん。
    しかもとるときは、みんなから均等にとるし。
    子供一人大学まで出すのに2000万だよ?

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2025/01/26(日) 22:36:34 

    自民党はヘイトを順調に貯めてどこへ向かうの?
    でもみんな選挙に行かないもんね、しょうがないね

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/26(日) 22:36:40 

    >>201
    独身税という言葉の響きに騙されちゃダメだよ。正式名称は「子ども子育て支援金」。独身だけで無くお子さんを成人するまで立派に育て上げたアラフィフ夫婦も普通に対象者。

    氷河期は恩恵受けられないしこういう制度も対象外。
    どこまでいってもついてない

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/26(日) 22:37:03 

    適当に誰かと組んで市役所に提出して別居すれば良いやん

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/26(日) 22:37:21 

    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/26(日) 22:37:23 

    子供嫌いからしたら少子化なんてどうでもいいよ!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/26(日) 22:37:26 

    >>17
    離婚して養育費払ってる場合は?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/26(日) 22:38:15 

    >>1
    慰安婦がぁとか
    ロウソク革命がーーーーーーーとか
    隣国へ媚びて貢ぎつつ

    消費税ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/26(日) 22:38:29 

    >>1
    最近テレビで将来独身の老人が増えるって特集や、死後の手続き請負業者の事とか言ってる。また国民の不安を煽って新しい法律ぶち込んでくるよきっと

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/26(日) 22:38:49 

    そんなことよりこども家庭庁解体すれ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:08 

    >>212
    わかるー意欲下がるよね
    私も去年昇給したけど、手取りに関してはギリ微増?ってレベルで物価高全然カバーしきれてない
    なんなら家賃も上がったしトータルで見たら余裕でマイナス

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:24 

    >>168
    コロナワクチンで超過死亡してても屁みたいなもんってことかぁ。
    日本のバブル期を謳歌した老人と外国人のためにおとなしい日本人は強制的に税金をおさめる運命からはのがれられないね

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:26 

    >>220
    廃止したのは1989年だよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:28 

    >>215
    なんで独身だけが通り魔になるって言われなきゃならないの?独身は子供に興味無い人も多いだろうに。
    どちらかというと高度不妊治療経験者とかの方が子供への執着と嫉妬でやりそう

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:37 

    >>206
    国会議員こそ要らない
    国会議員に文春砲飛ばされればいいのに

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/26(日) 22:39:54 

    >>12
    それなんだよ
    独身税と言われてるのは独身には恩恵がないってだけで独身じゃなくてもみんな増税されるんだし少子化対策のために使われてるかももう不明だし増税やめろ

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/26(日) 22:40:32 

    >>3
    私は独身だけど日本の子供達のためなら全然税金とられても構わない。給食だって税金でもっといいもの食べさせてあげて欲しいって思う。
    とりあえず日本に税金納めていない外国人の優遇さえなくせばうまく回る気がするのですが。

    +67

    -26

  • 233. 匿名 2025/01/26(日) 22:40:45 

    結婚してるのに子無しは??

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/26(日) 22:41:42 

    >>200
    私や…
    病気で結婚も出産も諦めた(ρ_;)

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/26(日) 22:41:53 

    援助したるから独身を敬え

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/26(日) 22:41:56 

    >>216
    別に国のために嫌々産んだわけじゃ無いでしょ?自分達が好きで望んで産んだんだから自分達の責任で育てなきゃ

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/26(日) 22:42:41 

    >>8
    がるちゃんで、妻専業主婦で子持ちの上司と税金の額だか保険料だかが変わらなくて唖然としたっての見たことある。

    +21

    -2

  • 238. 匿名 2025/01/26(日) 22:43:19 

    >>10
    税金取ることだけは決断素早い。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/26(日) 22:43:46 

    >>12
    技能実習生だか何だかが妊娠したら日本で出産させるってトピあったし、外国人の子どもに使われそう

    +59

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:10 

    >>3
    『独身』って配偶者が亡くなったとか別れたら『独身』扱いにするのかな?子どもいたらいいとか一度でも結婚したらいいのか?
    難しいな
    大学無償化も1人目はもらえるのかな?と思ってたけど、基準がちゃんとあったからバカはもらえないね

    +13

    -5

  • 241. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:12 

    >>12
    こども家庭庁の予算があればとっくに保育料給食費学童無料にできるだろうに、一向に変わらないし何にも存在意義感じてない
    子供になーんにも効果も恩恵も来てないよ、中抜き業者の家庭は潤ってるんだろうけど
    やってることなんて中抜きにばら撒く他にXで保健だよりみたいな投稿してそんなのやってる場合じゃないと叩かれるくらい、本当腹立つ

    +54

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:20 

    >>233

    以下引用

    子ども・子育て支援金は、少子化対策にかかる財源を補うための制度です。全世代、医療保険料と併せて徴収されます。よって、独身者のみに課される税金ではありません。

    子ども・子育て支援金が独身税と呼ばれる理由は、その使い道にあるようです。子ども・子育て支援金の使い道は、「子育て支援策の拡充」が中心となっています。子育てをしていない世帯には恩恵が少なく感じられることから、「独身税」と呼ばれているようです。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:32 

    まぁでも金払ってやってる分妊婦や子連れがいても気を遣わないで良くなるから気楽っちゃ気楽よ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:33 

    >>116
    自衛隊を大批難
    反日歴史とかヘイト法で大暴れ
    消費税を上げた
    日弁連・野党連合:民主政権・共産・れいわ・立憲・シバキ隊、とかサヨク達

    年収の壁とか
    具体策を出したのは国民民主党

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/26(日) 22:45:33 

    >>1
    子持ちですが給食費は普通に払うので(無償にしたらコストカット質の低い野菜ばかりになる可能性があるらしい)それよりも税金を安くしたり物価高やガソリン代の方の対策をお願いしたいです。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/26(日) 22:46:00 

    自立の目処が立たない、発達障害の成人した子供がいるんだけど、他の子の子育て支援なんかしたくない。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/26(日) 22:48:14 

    >>1
    はっきりと「独身税なんてない」って書いてあるんだけれど、
    それを読まずに対立あおりする人が暴れるんだろうな

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2025/01/26(日) 22:48:33 

    >>218
    アラフィフは、増税だけで、何の支援もないまま他世代のための養分になってるだけ
    いい加減にしてほしい。日本人ならまだいいけど、外国人の子育て支援や福祉のためにも巻き上げられてるのはもっと腹が立つ。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/26(日) 22:49:47 

    >>140
    配偶者控除も扶養控除も無いので税金の控除は一切ないフルコース。例えば年収が同じ600万の既婚と未婚がいたら、既婚は38万円ぐらい控除される。

    ちなみに私は独身で給与あまり良くないけど、それでも毎月保険やら年金やら住民税やらどんどん引かれてて8万ぐらいは取られてる。

    +65

    -8

  • 250. 匿名 2025/01/26(日) 22:50:27 

    まず、税金の無駄遣いを止めていただきたい

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/26(日) 22:51:04 

    >>37
    シンママで無職の人だったら独身納税者の恩恵じゃん
    事故や死別でのシンママはいいとして、自称病人とか働きたくない人の面倒は見たくないのが本音だわ

    +26

    -4

  • 252. 匿名 2025/01/26(日) 22:52:00 

    >>201
    私も去年子供自立したところ
    なんだかなあって思うよね

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/26(日) 22:53:50 

    >>212
    分かる!!うちは逆で数年前にボーナスが大幅にカットされて年収がダウンしたんだけど、そこまで減ってなくて。
    年収によって税率が変わるから、年収が下がったおかげで、税率も下がったみたいでうちは助かったけど
    上がっても殆ど変わらないって喜べないよね😭

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/26(日) 22:53:57 

    >>80
    ほんとそれ
    省庁ばっかり増やしてどんどん経費かかるだけ
    アホみたいな人が大臣やったりしてるし

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/26(日) 22:54:08 

    >>240
    実際に結婚したかどうかは関係ない。
    ちなみに、独身税って呼び名で国民を油断させてるけど子育て中の世帯以外は全員対象。

    「子ども・子育て支援金は、少子化対策にかかる財源を補うための制度です。全世代、医療保険料と併せて徴収されます。よって、独身者のみに課される税金ではありません。

    子ども・子育て支援金が独身税と呼ばれる理由は、その使い道にあるようです。子ども・子育て支援金の使い道は、「子育て支援策の拡充」が中心となっています。子育てをしていない世帯には恩恵が少なく感じられることから、「独身税」と呼ばれているようです。」

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/26(日) 22:54:22 

    >>231
    政府は国民の怒りの矛先を、子育て世代に向けたいだけ
    本当に子供に税金が使われるのかな??
    中抜きされるかも?

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/26(日) 22:54:34 

    >>1
    何をするためにいくら必要でこの金額になったのか全くわからない

    しっかりと国民が納得できるように説明して、それを予算内で振り分けていくのが国会議員の仕事ではないでしょうに

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/26(日) 22:55:12 

    >>194
    私達には受けさせないで外国人だけしか受けられなくなってる未来すら見える

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/26(日) 22:55:47 

    >>30
    もう確信犯なんだよなぁ
    国民を苦しめてナンボみたいな

    +78

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/26(日) 22:56:07 

    独身決定者だけど少子化対策になるなら仕方無いかなと思う。その代わりしっかり子育てして立派に育て上げて欲しい、虐めや犯罪、社会に迷惑をかける行為をする子に育ったら一括返済プラス罰金で。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/26(日) 22:57:09 

    そーゆーのいいから減税してよ。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/26(日) 22:57:59 

    >>17
    子供がいる扶養外共働き世帯だって子育て支援金は払うよね?
    結局支払い免れるのって3号家庭だけじゃん。

    +30

    -6

  • 263. 匿名 2025/01/26(日) 22:57:59 

    どんどん値上げしてて笑えない…うちの旦那、令和10年には年収1000万行くけどその時にはどんだけ毟られるんだろ…

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/26(日) 22:58:46 

    独身税ができるなら既婚税、子供税もそのうちとられるのだろうか

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/26(日) 22:59:23 

    >>255
    あらま
    無神経すぎる税の取り方な上にお金あったら結婚したい人の気持ちを踏みにじる
    子育て終わってやっと自分がと思ってた人を踏みつける法案なのですね

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2025/01/26(日) 22:59:33 

    こども家庭庁なんて要らん!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/26(日) 23:00:13 

    >>264
    ロン毛税
    ハゲ税 
    デブ税
    ガリ税
    ブス税
    メガネ税
    チビ税
    デカ税
    毛深い税
    ワキガ税

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/26(日) 23:00:28 

    独身だけど日本の子供の支援に使われるならいいんだよ
    でもそうじゃないでしょ?偉い人たちの豪遊費とガイジン繁殖に使われるんでしょ?
    だから嫌なんだよ
    何が悲しくて自分の貧しい暮らしから金持ちジジイのお小遣いとガイジン優遇費出さなあかんのよ

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2025/01/26(日) 23:00:41 

    >>1
    金額じゃねーだわ

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/26(日) 23:00:58 

    独身の方からの納税とか要らないです。自立して生活します。ただ、子育てしてる間くらいお国がぶんどっていく分を減らして欲しいだけなんです。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/26(日) 23:01:26 

    >>201
    子供同じ世代かも。子供手当てや医療費補助の年齢制限上がるのとかちょうどうまい具合に引っ掛からなかった年齢。
    今って妊婦健診もほぼ無料券で賄えるし産後の預かりみたいなのも母子手帳にあるって聞いてすごい恵まれてるって思ったよ

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/26(日) 23:01:53 

    ろくでもない子供も多いのに。親のせいだけど。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/26(日) 23:02:16 

    既に働く2号の健康保険料は2024年4月に4000円ぐらい値上げされてますよ!
    子供手当や子供医療費無償化、学費無償化のために
    「子ども・子育て支援金」であなたの負担はどうなる?保険加入者1人平均月350円~600円 被保険者 最高950円 | NHK | 少子化
    「子ども・子育て支援金」であなたの負担はどうなる?保険加入者1人平均月350円~600円 被保険者 最高950円 | NHK | 少子化www3.nhk.or.jp

    【NHK】加入者1人あたり平均月350円~600円。子どもなど扶養されている人を除いた「被保険者」で試算すると最も高い場合は950…


    迷走する少子化対策の財源確保の議論 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)
    迷走する少子化対策の財源確保の議論 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)www.nri.com

    迷走する少子化対策の財源確保の議論 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)&N 未来創発ラボ野村総合研究所と今を語り、未来をみつめるメディア新着ジャーナルコラムポッドキャストトピックスAboutJPENNRIコーポレートサイトサイト...



    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)
    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)www.nri.com

    医療保険料の上乗せ徴収を少子化対策の財源とすることは妥当か?:現役世代の負担は年間約1万4千円と推計 | 木内登英のGlobal Economy & Policy Insight | 野村総合研究所(NRI)&N 未来創発ラボ野村総合研究所と今を語り、未来をみつめるメディア新着ジャーナルコ...

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/26(日) 23:02:24 

    >>109
    てことは電通恩恵税ってことか

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/26(日) 23:02:58 

    またネット情報を鵜呑みにしてアホが発狂してるやつね

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/26(日) 23:03:24 

    なんかズレてるんだよなあ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/26(日) 23:04:06 

    >>3
    減税が一番いいのに
    国民の所得、手取りを増やすべき

    後、食品の消費税も
    物価が上がってるし、食品の消費税くらいなくすべき

    +87

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/26(日) 23:04:20 

    >>244
    消費税増税を決めるのは時の政権
    そして消費税作って増税したのは全て自民党にも関わらずネトサポに野党がやったものだと捏造させその他数多の増税を課して金持ちの減税や補助金を推し進める
    自衛隊を大絶賛して教育費やらほかの予算削ってでも軍事費を何倍にも増やして周辺国を煽る
    それでいながらなぜか合法的にいつでも取り返せる竹島にいつまでも自衛隊を送らない
    統一教会・日本会議、その他八百万のカルトと野党の比じゃないほど癒着 他労働者を苦しめてる経団連 マスコミ CIA(設立時から支援受けてる) 朝鮮ヤクザの作る右翼団体 etc

    公式に慰安婦問題を認めることで問題を作り出して何度も賠償金を支払ってるのはなんと右翼政党(自民党)
    ネトウヨの女神である高市ですら日本人のヘイトスピーチが悪質だから外国人差別撤廃にヘイトスピーチ法が必要だという始末
    他罪が多過ぎて書ききれないので割愛

    今では野党の顔してマスコミに大袈裟に宣伝させてるけどこんなうんちな与党にべっちゃりくっついて今も昔も肝心な時は足並み揃えて連立してきてるのが国民民主
    壁とかどうでもいいこと言ってないで消費税なくすとちゃんと言ってるのがれいわや共産党
    勘違いされてるけど国民民主の減税は一時的というまやかしで玉木ですら消費税は足りないと発言してる
    ちなみに玉木は自民党ブレーンの竹中平蔵の手引きがないと行けないダボス会議にも出席してる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/26(日) 23:04:51 

    >>80
    こども家庭庁は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の肝入り組織でしょ。実質は日本人から子沢山の教会信者へ寄付させるシステムでは?

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/26(日) 23:04:58 

    >>6
    独身や子無しからはもっとどんどん税金取っていいからそのぶんを育児世帯に手厚くお金を回すべき
    少子化対策に貢献せず次世代を育てる社会への責任を放棄してる自分勝手な人達なんだから、もっと厳しくお金を取り上げるべき

    +2

    -27

  • 281. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:02 

    独身税取るなら子持ちのフォローは一切なしね
    シフト変わったり休んだ分の仕事のフォローとか

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:21 

    子供、発達障害で22歳過ぎたからまだ自立してないのに、子育て支援金だけ払うのか
    障害者控除を受けられるほどでもないし、教育費も生活費もかかる
    アラフィフで、今までも子育て支援なんか、ほぼ受けてないのに。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/26(日) 23:05:49 

    >>11
    今年の年明けの虚脱感が凄い
    婚活もやる気失せてる

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/26(日) 23:06:25 

    >>197
    まあそうなるよね
    未来の納税者育ててるから独身税払わなくて良いとなるなら、不登校の時点で独身税払ってと思う

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/26(日) 23:06:46 

    >>280
    あなたは?
    子供いま何歳?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/26(日) 23:07:18 

    >>280
    そんな事したら無敵の人溢れて子供に怒りの矛先向きそう

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/26(日) 23:08:04 

    >>185
    スレチになっちゃうけど同意。胃ろうの栄養剤も医療保険だからね。あんなの自費にすればいいのに。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/26(日) 23:08:27 

    >>280
    そういうあなたは何人育てて年収いくらなの?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/26(日) 23:09:35 

    >>286
    すでに政府は子供にヘイト向けるよう仕向けてるよね
    独身税なんて言葉作って、結局は働いている人は全員増税なんだよ
    その増税分も、中抜きされて子ども達に使われるのか謎。
    政治家たちのお小遣いかも。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/26(日) 23:09:40 

    >>267
    離婚税

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/26(日) 23:09:48 

    >>185
    そんな年寄りになる前にあなたが早死にすれば解決

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:07 

    >>289
    間違いなく政治家や関連企業へのお小遣い目的だと思う

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:10 

    子ども家庭庁できてから公園どんどん減ってない?うちの周りだけかな?ボール遊び禁止でも老人のゲートボールはOKとか意味分からない

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:27 

    ムカつくわ💢どんだけ 国民を苦しめるの!💢いい加減にして!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:42 

    >>290
    不倫税
    おしどり夫婦税

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/26(日) 23:10:48 

    >>241
    ほんと、そのとのとおり
    中抜きやめれば、いろんなこと出来るよね。
    あとは減税、
    働いたら制限掛かって、かえって手取りが減るみたいなことをしなければ
    貧困から抜け出せるのに。

    +21

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/26(日) 23:11:25 

    >>277
    去年のケチ臭い減税じゃなくもっとガッツリ減税してほしいよね

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/26(日) 23:11:36 

    外国人にばら撒かないでまわせばいいのに

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:08 

    気にすんなや
    南海トラフ来るから

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:13 

    >>80
    うん 賛成 余計な庁はいらない!

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:33 

    中出し税

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:54 

    >>30
    てかもう今そんな感じだよね、なんちゃら税がどんどん追加されていって、そこに物価高も追い討ちかけてきてる…

    +67

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/26(日) 23:12:59 

    >>292
    それは辛い
    独身税なんて名前つけて、子育て世代は嫌われて何の恩恵もないって
    ますます子供減るよー

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/26(日) 23:13:13 

    >>3
    独身や子無しでいる人達からはもっと税金取って、子育て世帯に回すべき
    少子化対策に貢献せず次世代を育てる社会への責任を放棄してるんだから、子供を産み育てている世帯と同じ権利を得られるのがおかしい
    年金も子供いない人は貰えないようにすべきだと思うわ

    +5

    -27

  • 305. 匿名 2025/01/26(日) 23:13:48 

    政治家は日本がどうなってほしいんだろうね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/26(日) 23:15:06 

    SNSやめればいいのに
    バカがもっとバカになるだけ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/26(日) 23:16:02 

    何かこのままじゃ日本破綻するんじゃないの?
    どちらにせよ未来がないから、子どもに回すうんぬんじゃなく、自己責任で全て自分でやれるようにしてほしいわ。学資保険や年金も介護保険も民間の保険あるし、無駄に払わせないで自己選択で将来金なきゃ野垂れ死にでいい

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/26(日) 23:16:19 

    >>5
    もうすでに独身の方が税金搾取され続けてる。特に氷河期世代は賃金上がらないまま自身の家も買えない

    +66

    -3

  • 309. 匿名 2025/01/26(日) 23:16:38 

    >>293
    うちの市もボール遊びが出来る公園が5カ所しかなくて、小学生が道路でボール遊びしてる

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/26(日) 23:16:51 

    >>110
    少子化と復興ね
    もちろん本当に復興のためだけに使われるならいいけど、文句言わせないために復興を名目にしてる場合もありそう

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/26(日) 23:17:46 

    それより裏金議員に使われたお金全部返してもらってよ
    二階さんはお金返したの?
    息子さんが参議院議員になろうとしてるってうっすら見たけど

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/26(日) 23:17:56 

    >>271
    そんなところ一部だと思うよ
    子ども目当ての所得制限なくなったのだった最近だし、医療費無料じゃないところだってまだまだたくさんあるし

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/26(日) 23:20:11 

    高校も無償化して大学専門も所得制限あるけど給付金出るようになり、医療費や子供手当ても年齢制限上がり、それで充分じゃん。
    税金上がって手当てでたかだか1万程度もらうよりも、日々の生活に必要な食費光熱費を安くしたり家賃安くしたり、外人減らして治安良くする方が子どももう1人増やそうかなと思えると思うけどね。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/26(日) 23:20:27 

    >>141
    子育て世代にヘイト向けるように仕向けてるとしか思えないよ…
    保育園も減ってるし、国が何を子育て世代に対してしてくれてるのか、分からないよ
    税金増やす口実で実際は子供に使われてないのかな
    独身と子育て世代を対立させて、政治家の懐は暖かい

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/26(日) 23:21:19 

    >>304
    そこから金取ってそのまま子育て世代に行くならいいけどそこから金取って半分くらいは政治家の対策費用やらに絶対なるんだからやめてほしい

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2025/01/26(日) 23:22:02 

    わたしは独身だけどこんなことより食料、おむつやミルク、生理用品を無税にしてよ
    子育て支援のためにーって増税されてさらに手取りも減ってますます未婚者や選択子無しの人達増えると思うよ
    日本人の真っ当な人のためならまだしも外国人や在日生活保護者、犯罪者に税金使われるのがほんともうしんどい……

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/26(日) 23:22:12 

    私バカだからよく分からないけど、少子化って昔から予測されてたことなんでしょ?何で今さら色々焦ってんの?種蒔きせず見送ってたの政治家じゃん

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/26(日) 23:22:25 

    >>313
    所得制限で何ももらえなかった、子育て終わった氷河期世代からぶんどって、若い共稼ぎ高所得子育て世代に、分配するのは、おかしいよ。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/26(日) 23:23:41 

    外国人入れるのまずやめろ。中国人朝鮮人クルド人追い出せばどれだけ税金が浮くか

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/26(日) 23:23:58 

    >>12
    んなわけない。
    子ども減ってるのに必要長く増えるっておかしい
    しょーもない異次元のなんちゃら的な法案を考える爺婆の飯の種よ

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/26(日) 23:25:33 

    仕方ないと思う

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/26(日) 23:25:47 

    >>12
    子ども家庭庁の予算7兆円って、鳥取県の予算の何倍よ
    鳥取県にそのままあげた方が、人口が増えるんじゃない?

    +29

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/26(日) 23:25:54 

    >>318
    私ちょうどその子育て終わる氷河期世代だけど、本当損しかしてない世代だなと感じるわ。老人になった時は年金もらえず介護保険も使えずだろうし。その下の世代はうちらの世代で問題になるから、何か解決策が出てるだろうしね

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/26(日) 23:26:32 

    今も社会保険で子ども・子育て拠出金引かれてる
    それは全額企業が負担してるのにさらに引かれるとかひどいよね
    支援金は従業員と企業で分ける

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/26(日) 23:27:18 

    >>304
    子育て終わった人も取られるんだって
    あなたも子育て終わったら取られるけど…

    +15

    -2

  • 326. 匿名 2025/01/26(日) 23:27:25 

    >>1
    本当だとしたら独身の基準はどうなるの
    シングル、未亡人とかからも取るんか?
    もうこども家庭庁解体しろよ

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2025/01/26(日) 23:27:27 

    少子化を理由にすればいくらでも税金取れると思ってそう
    で、実際は子供減らしたいとしか思えない

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/26(日) 23:27:27 

    実際、物価も上がってるけど40代前半ぐらいまでの子育て世帯って、10年前より世帯所得が150万程度上がってるんだよ。その上で、支援も手厚い。

    社会保障の支援がほぼ無く、世帯所得も他世代に比べてそんなに高くないアラフィフから搾取して、子育て支援は納得いかない。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2025/01/26(日) 23:30:19 

    >>318
    更に、産休育休の
    穴埋め要因として使われるって言う…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/26(日) 23:30:49 

    >>80
    その分の予算をそのまま誰もが納得できる感じの事をすればいいのにとは思ってる
    ガルで「…え、それ?(意味あんのか)」っていうあれこれを見てげんなりしてた

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/26(日) 23:30:59 

    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2025/01/26(日) 23:32:06 

    >>53
    まず子供いない人に任せるのが間違ってる。
    政治の事も知らない、子育ての事も知らない、そんな人に何ができるのか?
    答弁でもしどろもどろ通り越して出来の悪い傀儡のようだったよ。

    めちゃくちゃ突っ込まれて全然自分で答えられなくて、最後の方は可哀想とすら思った。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/26(日) 23:32:44 

    >>329
    だから、学童とか保育士とか介護士は絶対やらない
    他世代の使用人みたいなんだもの

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/26(日) 23:32:46 

    >>42
    ほんと誤解を生む呼び方だよね。対立させたいのか煽りたいのか。流行らせた奴ネーミングセンス無い。

    +6

    -4

  • 335. 匿名 2025/01/26(日) 23:32:56 

    >>328
    アラフィフだと子供はもう成人してる人多数かな
    独身税って納得いかないよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/26(日) 23:34:45 

    >>1
    日本政府とかどこにあるの?
    韓国じゃん
    台湾も目をつけられてるよね。だから最近メディアで台湾推しだし。韓国が仲介してやらなきゃ日本で台湾のこと出来ないようにしてるようにしか見えないし、逃げろ台湾〜!って思う

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/26(日) 23:36:59 

    つまり子供の有無関係なしに加入者全員から取るのね
    子供の為に使うってだけで
    去年最高税収って言ってたのに何に使ってんだろ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/26(日) 23:37:22 

    独身でもなく子育て終わってる現役世代からも取るんだから独身税じゃないじゃん

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/26(日) 23:41:56 

    みなさん財務真理教の本を読むか、動画みた?
    みてない人はぜひ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/26(日) 23:44:29 

    たか!!
    年で5400円も上がるの?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/26(日) 23:44:30 

    >>304
    あんたバカだな
    自分が今金貰うことしか考えてない

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/26(日) 23:44:39 

    >>1
    子供迷惑料が追加されると聞いてるのでこれにより子持ちと子供には親切にする必要ないなと感じてるこの頃
    払った分フォローも何もしないつもりですよ
    子供が困ってようとすべてスルーするので
    そう思うとすごく安いよね
    そちらは好きで産んでるんだし困ってようが自分で解決するのも趣味になるだろうし何も手を差し伸べないようにしていく予定だよ

    +4

    -2

  • 343. 匿名 2025/01/26(日) 23:45:54 

    >>340
    こっちもその分公共機関でうるさくしてたらもっと苦情として声上げていいってことだよね
    そんなに年会費払うんなら子持ちと子供は支援が大きくなってるんだからこっちももっと自由にするべきってことよ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/26(日) 23:46:57 

    >>221
    もう無子高齢化確定だしな

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/26(日) 23:47:28 

    >>109
    横だけどXで入札公告の結果画像があって見たけど、見事に電通、関係企業ばっかりですね
    せめてコラージュ画像であってほしいけど結局これかーって感じ
    同庁の認知拡大のための広報活動にお金が流れて終わらないことを願う

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/26(日) 23:48:45 

    これ導入して何に使うのよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/26(日) 23:49:04 

    なんで他人が勝手に産んだこどもを独身者が面倒見なきゃならんの?
    まずは親が死に物狂いで働いてこども育てろよ、自分のこどもの養育費に他人や税金を当てにするな

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/26(日) 23:50:11 

    >>343
    今でも子供に対してうるさいけどね
    遠慮してたんだ

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:01 

    >>346
    使い途だよね、結局
    国立大無料とかわかりやすければいいけど

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/26(日) 23:51:53 

    去年の住民税所得税の減税で何か変わったかと言われたら何も変わらずむしろ物価高騰してマイナスになった感覚しかないんだが…
    そして今物価高騰し続けてる中減税がなくなり更に給料が減った感じがして損してる気分。
    この税金導入しても同じ感覚にしかならんのじゃないか?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:03 

    今年21と23になる子がいるんだけど、10年違ったら、子供一人当たり、1000万程度子育て支援額が違ったよな~と思う。共稼ぎ支援で、退社圧力もなく育休産休とりまくり、保育園も無償化、児童手当も、医療費補助も、給食費無料も、高等教育無償化も、様々な支援が受けられたよなと。
    その上で、年収も今の若い世代の方が高いんだもの、やってられない。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:06 

    >>348
    そりゃサブスク位の支払いになるってことだからもっと声を上げていかないとね
    子供はうるさい言い放題プランに格上げってことでしょ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/26(日) 23:52:44 

    >>352
    うん、頑張ってね
    私はしないわ

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2025/01/26(日) 23:53:08 

    >>349
    今の国立大って小中学生の頃にどのくらい教育にお金かけれたかによって入学できるか決まる感じだよね。結局金持ちが入学できるみたいなさ

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/26(日) 23:54:17 

    >>354
    地方大だと全部公立から国立大入学ってまあまあいるよ

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2025/01/26(日) 23:56:17 

    >>11
    臓器提供してもいいから安楽◯したい

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/26(日) 23:56:23 

    議員、議員のボーナス、退職金減らせ

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/26(日) 23:56:55 

    今の子育て世代は恵まれてると思うけどね。これだけ環境整えても少子化進むってことは、子育て世代や若い子たちが求めてる物とは違うってことでしょ。もっと世の中の声聞けばいいのに

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/26(日) 23:57:49 

    >>358
    共働きして子育て一択になってるけどそれがハード過ぎてやりたくないってことだと思うよ
    子なし夫婦になる人も増えてるからね
    統計は20年かかるからまだでてないけど

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:09 

    既婚者だって様々な事情で全員が子供いないじゃん

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/26(日) 23:58:48 

    氷河期世代だけど、未来の子供のことより現状の自分の生活と数年後の親の介護の方が重要だわ。安楽死制度はよ

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:44 

    >>359
    共働きせず専業になればいいのにね

    +0

    -3

  • 363. 匿名 2025/01/26(日) 23:59:50 

    社会保険料、税金、負担ばかり増やして、住宅ローンも増える、物価も上がる

    増えないのは、アラフィフの給料だけ。
    ほんと、いじめだね。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/27(月) 00:01:45 

    >>362
    それができる手取りと物価ではないからそうせざるを得ない人がふえる
    けどどちらか辞めたら家計が傾くよって安心して妊娠出産ができない
    今の産休育休は体の丈夫な人向けだから妊娠中頑張らせるというのは苦痛な人もいると思う
    だから産まないがふえる

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:23 

    >>1
    ほんともう無理だって
    国民から取ろうとすんのやめて、無駄を省いてくれよ

    強盗益々増えるわこんなん

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/27(月) 00:02:24 

    >>358
    自分の子供が大人になったら税で苦しむこと考えたら躊躇する

    税負担多すぎる

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/27(月) 00:03:24 

    少子化を言い訳に増税しまくり
    でも今の10代の子どもたちが働き盛りになったとき今より更に苦しくなるだろうね

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:22 

    >>1
    まず外国人の生活保護切れよ
    マジでふざけんな

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/27(月) 00:04:57 

    今の子どもたちやこれから産まれる赤ちゃんたちにいつかは支えてもらうんだし払うのはいいんだけど、回収した分はちゃんとその子たち(や子育て中・予定の親)に還元されるようにしてほしいんだよね
    今の給食の写真見て少なすぎてびっくりしたからああいうのとかどうにかならないのかなーと思う

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/27(月) 00:06:57 

    >>11
    自殺も増えそうだし、能力ある人は日本から出ていってしまいそうだな。

    +26

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/27(月) 00:08:27 

    子供もつ為には結婚
    恋愛には交際費のゆとりが必要

    こんなに負担大きくしたらますます
    未婚が増えそう

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/27(月) 00:10:59 

    >>249
    パート主婦だったらそうだけど、今、結婚してる若い夫婦はほぼ正社員共働きだからその恩恵は受けてないよ。

    +21

    -1

  • 373. 匿名 2025/01/27(月) 00:11:50 

    >>331
    女は介護と育児要因として
    安月給で介護職や保育士で働く

    共働き当たり前になってるけど
    男1人の給料でさえ上がらない→女も働く→保育園に入れるしかない→子供いたら出来る仕事はパートかそういう仕事が多い→給料上がらない

    悪循環

    それこそ年寄りが延命治療と介護を自費負担ですればいいだけ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:24 

    今育休明けの人と一緒の仕事してるけど週1で早退やら休務取ってて毎回私が駆り出されてる
    融通やら会社の制度は昔と比べると格段に良くなったと思うが穴埋めしてる独身者への手当も欲しいわ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/27(月) 00:12:27 

    そんなのより、子持ち理不尽に当たる人達の意識改革をして欲しい。

    +5

    -3

  • 376. 匿名 2025/01/27(月) 00:13:44 

    増税することしか頭にない馬鹿な政府
    何故支出を見直さないのか謎

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:31 

    >>375
    国が分断させるようなことしかしてないから無理でしょ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/27(月) 00:14:33 

    >>249
    なるほど。
    では、共働きで何の控除も受けてない家庭とは一緒って事かな。
    あ、児童手当があるから、そこは違うね。
    共働きだと、高校無償化も対象外が多いし。
    ううむ、あと何かあるかな?

    正直、共働きで税金を2人分
    引かれている立場としては、
    働いていない専業主婦に
    年金が支払われる事が一番納得が行かない。
    でも、少子化対策と言われると
    専業主婦で旦那さんの年収のみで
    家族が暮らしていけるのが一番早いと思う。
    でも、外で働くのが合う女性もいる事が
    分かった今、もう昔の同居子育て介護は
    全部嫁の仕事、なんて無理むり。
    だから、政治家さんの方向性が
    定まっていない事が問題だと思う。

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:28 

    >>1
    正直、子育て支援に税金使うなら、躾けの出来てない子供に他人が口出すのも認めて欲しいよね。躾けは親がやるから他人は口出すな!!って結局叱らない育児とかで全く躾けが出来ておらず、傍若無人な子連れ多すぎ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/27(月) 00:15:54 

    >>378
    横だけど児童手当貰える世代だとしても月1万円

    児童扶養控除の恩恵を受けてきた私たちの方が遥かに優遇されてたよ

    +5

    -5

  • 381. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:00 

    病気が理由での独身とか、おいたちとかあるだろ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/27(月) 00:16:12 

    >>374
    この時点で企業には少数の子持ちでないとフォローできないってことだから
    共働き子育てだけの方向にしてその人たちが多数の人が産んで職場復帰して時短だらけになったら会社の損失増えるし、子供は減り続けこそ企業にもメリットがあるし、少子化推進でしかないんだよな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/27(月) 00:17:04 

    >>40
    そっちの方が産まれてる子供より人数多い分、お金に余裕なくなって更に少子化加速しそう

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/27(月) 00:19:03 

    >>19
    そりゃそうだよ
    自分も独身だけどそれは仕方ないと思う。
    子持ちだって高収入家庭ほは高額の税金払ってるのに恩恵ないらしいじゃん。

    +34

    -10

  • 385. 匿名 2025/01/27(月) 00:21:35 

    >>122
    難民申請して生活保護受けてる奴らも追い出せばいい。日本の子供に税金が使われるのは納得出来るが働きもしない外国人の子供やその親が税金を貪るのは許せない

    +58

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:26 

    児童手当って名前が一人歩きしすぎて

    本来なら1人目から月3万円の児童手当貰えないと、扶養控除の時代に子育てしてた世代より損してる
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2025/01/27(月) 00:24:41 

    >>378
    横だけど改行のしかたが歌詞カードみたい

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/27(月) 00:26:42 

    >>140
    結婚とか子どがいると控除がすごいんですよ。

    +10

    -6

  • 389. 匿名 2025/01/27(月) 00:26:57 

    これで子持ちばかり優遇されてる!っておかしいでしょ

    私含めあなたたちの方が優遇されてきたんだけどね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/27(月) 00:27:55 

    >>1
    何かしら名前つけて徴収ばっか!
    国民のために使うことなんて全く考えてない! 
    なぜなら!その徴収された金も政治屋の懐あったかくするためだから!

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/27(月) 00:29:36 

    子供も作らず子持ち叩きして
    平均年齢50歳の日本

    50才ならそりゃもうすぐ老後だし、未来の子供より自分が老後どれだけ恩恵受けれるか最優先するわな
    もう終わりだよ

    +2

    -3

  • 392. 匿名 2025/01/27(月) 00:29:50 

    増税増税で益々悪くなってない?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/27(月) 00:31:04 

    年寄り増えてるし30年でも延命治療するからしゃーない。みんなでお年寄りの為に納税しまくろう。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2025/01/27(月) 00:33:43 

    お金の面で明るいニュースが聞ける日がくるといいな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/27(月) 00:35:04 

    >>378
    3号さっさと廃止になれば良いのにね

    +8

    -3

  • 396. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:07 

    お年寄りを延命治療でも長生きさせるために
    税金で年寄りの医療費払うのも当たり前なんだよね
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:18 

    >>1
    若者も含めお金奪うと、金銭面で結婚できる人がどんどん減って、結果的に子供産める人いなくなるよ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:21 

    庶民にとって子供を産むことが金稼ぎの方法になるのは良くないよ
    お金で釣って数だけ増やしても意味がない
    将来ちゃんと納税者になって日本を支えるとは思えないわ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/27(月) 00:36:55 

    >>36
    昔は亡くなった人とか可哀想…って思ってたけど
    今は羨ましい…に変わった。

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/27(月) 00:37:27 

    >>395
    横だけど、そうやってセーフティネット減らしてって良いことあるのかなぁ…3号の前に政治家の裏金とかどうにかしたほう良くない?

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2025/01/27(月) 00:38:14 

    妊婦が診察受けるにも全額自己負担なのに
    年寄りが全額自己負担じゃないの何故
    無駄に病院に並ぶし飲みもしない薬を溜め込むし
    全て税金なんだけど
    せめて病院代は補助チケット回数制にすべき

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2025/01/27(月) 00:39:20 

    ノルウェーは福祉も充実してるけど
    60歳こえたら救急車呼ぶのも全て自費
    日本このまま年寄りおんぶにだっこしてたら沈むよ

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/27(月) 00:40:02 

    >>398
    今の老人が1番の金食い虫だわ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/27(月) 00:44:11 

    >>395
    共働きを推し進めてるのであれば、
    3号の制度は不思議だ…
    時代に合ってないの一言

    +10

    -4

  • 405. 匿名 2025/01/27(月) 00:46:19 

    >>29
    独身の私はただの搾取対象

    地方事務の低収入の私、生活苦しいんだけど

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/27(月) 00:47:47 

    もうたひぬしかない😭

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/27(月) 00:49:27 

    >>351
    あ〜、ホント、なんの恩恵もなくて。
    妊婦健診すらも自己負担だったし。
    保育園無償化も方向性としては分かる。
    じゃあ、支払って来た世代の切り捨てしないで欲しいよね。まだ子育てしてるっていうのに。

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2025/01/27(月) 00:50:03 

    >>405

    若いなら公務員試験受けるのも悪くないかも

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/01/27(月) 00:50:11 

    さらに税収増やす気だね。恐ろしいよ。

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/27(月) 00:51:05 

    >>409
    最終的に消費税25%にする気らしいよ。マジで政治家皆○しにされて欲しい

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/27(月) 00:53:40 

    >>2
    どこかの国が独身税導入して悪化して失敗に終わったのに。それを分かってて日本もやるのね、、
    完全に国を潰すつもりですよね。

    日本の場合は独身税対策で形だけの結婚とかありそうだね。結婚詐欺とか増えそうで嫌だな

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2025/01/27(月) 00:55:38 

    日本おかしくなってきてる。国会議員は日本人ですか。日本人の生活考えてるのか。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/01/27(月) 00:57:25 

    >>380
    60〜70歳ぐらい?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/01/27(月) 01:02:29 

    >>404
    結婚したら寿退社→専業主婦が当たり前だった世代が
    今から再就職先を探すのは、難しいんじゃない?
    産休育休、子育て支援もバッチリある若者世代は
    3号廃止でも良いかもね

    +5

    -3

  • 415. 匿名 2025/01/27(月) 01:06:37 

    庶民はキャベツも買えないのにまだ税金取るの?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2025/01/27(月) 01:06:50 

    >>251
    みんながそんなわけないし、子無しだって働いてない人、自称病人たくさんいるでしょw

    +6

    -7

  • 417. 匿名 2025/01/27(月) 01:15:10 

    >>249
    配偶者控除は年収制限あるので恩恵あるのは中間層以下の専業主婦家庭だけだし
    そもそも共働きはなんの控除もないよ

    あと扶養控除な。13年も前になくなってるのね、年少扶養控除は
    子ども部屋ニートや老人には扶養控除あるけど、赤子から中学生までの子供にはないの
    てかむしろ、扶養控除はあなたでも、働いてない面倒見てる大人がいるならいれられるからね
    ちなみに、年少扶養控除の代わりのはずの子ども手当もうちはゼロ円だから。がちフルコースだよ

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2025/01/27(月) 01:17:10 

    労働力が必要なんだから即3号廃止。少なくても扶養する子どもがいない家は。そのうえで社会保険料下げなよ。

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2025/01/27(月) 01:17:38 

    >>414
    親世代ならバブルあったからその時に貯めてなかったのが悪いとも思うわ

    +7

    -2

  • 420. 匿名 2025/01/27(月) 01:19:30 

    累進課税ではないんだよね?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/27(月) 01:44:12 

    >>232
    いや分かるよ。
    でも結局子供達に何も還元されてないから腹立つんだよ。

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2025/01/27(月) 01:49:48 

    子どものことも未来の奴隷としか思ってなさそう

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2025/01/27(月) 01:50:19 

    けど、それしたら子持ちがまたつけあがる

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2025/01/27(月) 01:57:19 

    >>404
    3号保険者の9割は子持ちで4割は兼業らしいから、少子化に貢献している人らしいよ
    その他の保険者で支えてる
    本来の子供支援のあり方

    +3

    -5

  • 425. 匿名 2025/01/27(月) 01:58:53 

    >>421
    子供ではなく親に還元じゃない?
    その子たちが大人になったとき倍増された負担額スタートになるんだから

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2025/01/27(月) 02:08:05 

    >>2
    こども家庭庁は今年の予算1兆円増やしたらしいね
    使う目的は「高齢者支援」

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/27(月) 02:44:38 

    結局、何とか支援が増えれば増えるほど負担額が増えてお金が減ってくだけだから、なんとか支援やめて少し貯蓄させて欲しいわ
    支援目当てに子供産むわけではなく、支援があったら助かるなんだから

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/27(月) 03:02:56 

    >>43
    持ってるお金でやりくりしてほしいよね
    家計もそうしてるし。おこづかいもw

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/27(月) 03:03:23 

    >>19
    私も独身だけど恩恵は十分あるって思うけどな。
    子供産まなくても老後支えてもらえるから。
    高齢になって病院行けるのも買い物できるのも、あらゆるインフラを利用できるのは当たり前だとは思わない。
    年重ねてくと余計そう思う。

    +15

    -9

  • 430. 匿名 2025/01/27(月) 03:09:18 

    >>10

    そもそも機能もしてない子ども家庭庁とかいらんわ
    児相も相変わらずなのに、何をして何を良くした省庁なの?
    それらしき名前付けて天下りや既得権益確保して国民馬鹿にし過ぎてる
    そんな省庁作ったのなら、アメリカみたいに強制的に子供保護でき親権取り上げるくらいの法律作ってからやれよって思う
    意味ない仕事する公務員増えただけじゃん

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/27(月) 03:27:03 

    >>1
    過剰なルッキズムを見直さないと男女とも結婚は無理でしょうね

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/27(月) 03:36:23 

    >>3
    諸悪の根源、財務省解体しかないよね

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/27(月) 03:41:49 

    普通に子育てでお金ない人に行くならまだ良いけど、どうせ中抜きしまくるんだろうな…

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/27(月) 03:56:02 

    >>351
    うちも同じだから分かるわー
    ちょうど親が団塊ジュニア、氷河期世代の子供たちが多いよね。20歳前後って。
    ホントこの世代の親は何もかも運が悪いわ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/27(月) 04:07:32 

    >>6
    それでちゃんと日本人の子育てに使われるならまだ納得だけど。外国人労働者が妊娠すると出産子育ての為に在留期間5年延長だと。
    皆の税金がこんな外国人の出産&保育費用になるんだよ?
    全力で潰すべき。

    経団連の希望らしいけど、実習生が全面保育園だよりの子育てを始める…在留目当てに妊娠した底辺移民が。

    経団連のおっさんはわかってないけど、女が妊娠して産んで幼児預けて働くって、子無し時代の100%より70%程度に生産性落ちるし、妊娠中は立ちっぱなしも辛いし、フルで復帰するには健康な赤ちゃんの場合に限る。

    そんで園活も保育料も優遇なんだろうけど、働いた労働力とかかる保育とでトントンじゃん。
    そもそも外国に実習に来て不用意に妊娠するって何?
    国に帰らせろよ。
    妊娠出産で外国人の在留延長検討 特定技能、就労確保で政府
    妊娠出産で外国人の在留延長検討 特定技能、就労確保で政府girlschannel.net

    妊娠出産で外国人の在留延長検討 特定技能、就労確保で政府 即戦力の人材を受け入れる在留資格「特定技能」で働く外国人が妊娠・出産した場合、その期間を最長5年の在留期限から除外する措置を政府が検討していることが26日、関係者への取材で分かった。外国人労働...

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/27(月) 04:32:37 

    >>40
    氷河期世代で除かれる人多そう。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/27(月) 04:39:48 

    >>1
    なんでよその可愛くもないガキの為に払わないといけないのよ
    この国狂ってる

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2025/01/27(月) 04:48:41 

    >>342
    子供にヘイト向けてるけど、結局は税金は中抜きに使われて、実際の子育て世代には使われないと思うよ。
    独身と子育て世代の対立は、政府の思う壺。
    対立させて反乱を防ぎながらも、税金を搾り取る戦略だね。

    +2

    -4

  • 439. 匿名 2025/01/27(月) 05:08:47 

    >>150
    だから支援受けるならその子供は必ず2人以上産むことを義務化しろよ
    支援受けといて将来子供産まなかったら無駄金じゃん
    少子化対策が目的なら泥棒と一緒だよ

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2025/01/27(月) 05:11:37 

    人様の金をあてにするんだから今の子供は将来絶対必ず子供を産まないと罰金取ってほしい
    人様のお金で支援されてるんだから

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/27(月) 05:15:00 

    >>440
    今は外国人が日本で産んでも、出産一時金でるし医療費無料らしいね
    そんな外国人は、今後日本で働いて税金入れてくれるのかな

    日本人同士で対立する前に、ここをどうにかしたい

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/27(月) 05:37:59 

    >>33
    年金しっかりもらってる高齢者もね。 やれ湿布ー、葛根湯とかもらってとってあるもん。 おかしいよ

    +23

    -1

  • 443. 匿名 2025/01/27(月) 05:41:22 

    >>1
    トランプみたいに外国人に課税しろ
    不法移民、不法!不法移民は強制送還しろ

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/27(月) 06:00:11 

    税金取って配るんじゃなくて減税してくれ
    減税して使える金増えればみんな助かるし、子育て支援になるわい

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/27(月) 06:01:20 

    今の政府本当にだめだよなあ
    やっぱり選挙で落とさないと真剣にならないかあ

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/27(月) 06:06:22 

    >>1
    裏金使い込んだ政党は金を姑息な手段で徴収しようとしてばっか
    子ども庁って、もともと二階がトップになる予定の省庁だった時点でお察し

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/27(月) 06:54:30 

    >>12
    外国人の出産やその間の補償に使う気でしょ
    もう税金払いたくない

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/27(月) 06:55:09 

    >>19
    今だって将来だってたくさんの子供世代の人達に支えられてる。
    それが分からない独身が多い。
    十分恩恵は受けることを理解出来ないのは頭悪過ぎる。

    +16

    -11

  • 449. 匿名 2025/01/27(月) 07:05:03 

    まず無駄を省いてよ!
    「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/27(月) 07:16:55 

    >>444
    本当にそれ
    ただでさえ物価が高いんだから減税してくれ
    消費税も
    それがどこの家庭も1番助かるんだよ
    なんだかんだそのうちまた消費税上げるんでしょ?
    もういい加減にしてくれ
    子供が育って就職してお給料貰っても税金税金税金で生きていくの大変だし人生楽しくないし若者達は結婚だってできないでしょうよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/27(月) 07:20:44 

    >>450
    日用品や食品は消費税0にすればいいのにね

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/01/27(月) 07:21:06 

    非正規だから税金免除してもらいたいくらいなんだけど。少ない給料からもぶん取るのかよ。

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2025/01/27(月) 07:25:52 

    子ども家庭庁って高齢者福祉もだっけ?そっちに回すのか?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/27(月) 07:26:10 

    金ばら撒いて子供が増えるならどこの国も困ってないんだよ、日本より子育て支援手厚いんだからさ
    まず東京みたいに婚活アプリ作って結婚を促さなきゃ意味ないよ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/27(月) 07:37:35 

    >>408
    若くないです
    氷河期世代アラフォーです

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/27(月) 07:37:39 

    そんなのしなくていいから外国人の生活保護を国に帰らせたり、外国人の支援をしなければいい。
    居眠り議員の給料を減らしたり、日本の政治家は海外に比べて高すぎるか給料を国民の平均にする。日本が儲かっているならいいけど貧しすぎるのに政治家だけたいした仕事もしてないのに給料高すぎだよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/27(月) 07:40:57 

    専業主婦が年間20万の国民年金払わなくて良いだけで、十分、恩恵受けてると思うんだけどな。

    独身で年収50万なのに年金20万払っててさらに独身税っておかしくないか…?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/27(月) 07:46:38 

    >>457
    独身で年収50万の人はレアでは?

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/27(月) 07:48:51 

    これは財務省の前でデモだわ
    財務省はなんでも税金上げることしか考えない
    法律を変えないとダメらしい

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/27(月) 07:51:24 

    >>16
    こどもに使われるけど
    払ってる親の子じゃあなく
    生保や住民税非課税の家の子にしか使われない
    誰も取り残されない世の中ってやつ
    子供食堂なんか近所にないし
    いかせるつもりもない

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/27(月) 08:06:19 

    >>212
    手取りが上がらないと意味がない。
    基本給が上がっても最低賃金が1500円になっても税金や保険料も平均して上がるからあまり意味ない。
    手取りを上げるには減税しかない。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/27(月) 08:06:34 

    >>414
    よこ

    >結婚したら寿退社→専業主婦が当たり前だった世代が
    今から再就職先を探すのは、難しいんじゃない?

    その世代の人はもう定年間近だろうし、むしろバブル時代に貯めてるはずだから心配しなくて良いんじゃない?
    どちらかといえば40代以下。ここはもう3号廃止で良いと思う。

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2025/01/27(月) 08:07:37 

    >>122
    こども家庭省って児童手当とか管轄してなかったっけ?児童手当無くなったら流石に困るわ〜

    +1

    -6

  • 464. 匿名 2025/01/27(月) 08:08:50 

    >>404
    まあ40年前の1985年に出来た制度だからね。今の時代にあってないのは当たり前だし、だからこそ今と未来のためにこの制度を終わらせるべきだと思う。
    まあ今段階的に3号制度を縮小していってるし、2030年の税制改正では無くなるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/01/27(月) 08:11:25 

    >>438
    知ってるけど別に親切にしない
    するメリットないから

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2025/01/27(月) 08:14:08 

    >>30
    そんなのやる前から分かりそうなものなのにね

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2025/01/27(月) 08:15:59 

    >>40
    子ども産まなくて良かった~
    産んでも産まなくても成人後は同じように税金取られるんだから
    氷河期世代だから周りの産んだ人の子は成人済と数年で成人になる子ばかり
    氷河期は本当に産まれ損、産み損だね

    +11

    -2

  • 468. 匿名 2025/01/27(月) 08:16:22 

    >>454
    東京みたいに婚活アプリ作って結婚を促さなきゃ意味ないよ

    これも無駄な気がするな。
    なぜ結婚しないかできないかの根本的な理由は「出会いがない」じゃないと思う。
    お金がないとか、一人でも楽しめる娯楽が多いからあえて結婚までしなくてもいいって人が多いと思う。
    結婚したいけど出会いがない人はマッチングアプリや相談所とか既に利用してるし。
    結婚したいと思わない人に結婚を促しても結婚しないよ。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/27(月) 08:16:31 

    >>12
    9割中抜きだよ。何故これがまかり通ってるかって、10年も前から国民馬鹿にされてるのに自民党に票入れてる奴がいたから。安倍「国民はすぐ忘れる」

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/27(月) 08:16:49 

    >>30
    それにいまだに気づかないのおかしいもん、絶対ただの増税だよ。子供のためとか言っとけば文句少ないと思ってさ。

    +38

    -0

  • 471. 匿名 2025/01/27(月) 08:22:19 

    >>1
    政府「2年猶予与えたから知らなかったは通用しないゾ?」って意思を感じる

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/01/27(月) 08:23:05 

    >>424
    子供0歳で保育園に預けて、亡くなるニュースもあるし…
    3号はあっていいと思う。
    未就園児を育てるのに、保育園無かったら働けるわけないよ。
    赤ちゃんおんぶして働くの?

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2025/01/27(月) 08:23:22 

    >>19
    これから子育てするって人は恩恵100%だよ

    +7

    -6

  • 474. 匿名 2025/01/27(月) 08:23:26 

    これを成立させた
    財務省官僚は
    また出世するし
    国民の分断を生むことによって
    自分達への攻撃を反らせるし一石二鳥やな

    子持ちvs高齢者vs独身

    裏で笑ってるのが財務省官僚👤

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/27(月) 08:26:39 

    無駄な税金多くて生活成り立ってないから子育て支援増やすのは賛成だけど、増税でカバーするのかあって感じ

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2025/01/27(月) 08:28:22 

    >>465
    横だけどわかる

    ガルの子持ち既婚からの独身叩き見ててもなんでこんな奴らを支えてやんなきゃいけないんだ?って不快感しか無くなる

    +4

    -4

  • 477. 匿名 2025/01/27(月) 08:31:24 

    子持ちも取られるけど、独身税って言っておけば子持ちは文句なく払ってくれそうだもんね
    この手法ならどんどん増税できそう

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/27(月) 08:32:25 

    >>476
    それはお互い様じゃない?子なし専業は人生がヌルくて楽しいって連呼してるし、独身は1人で生きるの楽で快適って言ってるから、国に一番貢献する子育て世帯が生活苦しいなら支えるのは当たり前かと

    +1

    -5

  • 479. 匿名 2025/01/27(月) 08:32:26 

    >>30
    だよね

    結婚して子供産める人達って恵まれた人達、いわゆる(言い方古いけど)リア充なんだよ。
    それにここ半世紀ほど結婚している世帯が作る子供の数はほぼ横這い。既に結婚できてるリア充を甘やかして恵まれない人達からお金を取ろうとするのが気に入らない。格差が余計に広がりますます未婚化・少子化が進むだけなんだけど。

    逆に政府はそれを狙ってやってるのかな?

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2025/01/27(月) 08:34:41 

    >>478
    >国に一番貢献する子育て世帯が生活苦しいなら支えるのは当たり前かと

    それは子供がちゃんと育った場合ね。勝手に盛って産んだくせに国に一番貢献ってなんかのギャグ?自分達のだらしない下半身の責任ぐらい自分達で取れば?

    +4

    -2

  • 481. 匿名 2025/01/27(月) 08:36:19 

    >>386
    この案すごく良いね

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2025/01/27(月) 08:40:16 

    >>480
    子どもが国の利益になるのは結果論だよ。労働者が国の為に税金納めてるんじゃなくて結果的に国に貢献してるのと同じ。結果論でも評価されるべき事だよ

    +2

    -4

  • 483. 匿名 2025/01/27(月) 08:47:24 

    >>477
    世論は増税する政府ではなく、子育て世代にヘイト向けられるしね

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2025/01/27(月) 08:48:15 

    >>60
    薬を止めてすぐ死ねるとは限らないよ、苦しみながら長く生きてしまう方が地獄 人間そんな簡単には死ねない

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/27(月) 08:51:25 

    独身税という名前を打ち出すことで
    国民の独身と既婚者で争わせて増税への批判から話を逸らせようとする政府の策略

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2025/01/27(月) 08:52:35 

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/27(月) 08:52:37 

    独身税導入して!って騒いでたガル民の願いが叶ったね
    少子化が加速するだけだろうに

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/27(月) 08:52:52 

    >>2
    勝手に決められて勝手に金抜かれてく…

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/27(月) 08:54:47 

    >>130
    この税はこの支出のために使いまーす

    やっぱ別のに使ってます足りません

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/27(月) 08:59:36 

    >>1
    もしもこれに賛同して認めるならセットで3号も速効廃止だよね当然?ジャなきゃ不公平だもんね?

    そしてそもそも、外国人の生活保護、外国人移民、全部強制送還だよね!!いい加減にしてよ。

    トランプ、不法滞在インド人1万8000人を強制送還へ-インド政府と協力【国内の反応】
    トランプ、不法滞在インド人1万8000人を強制送還へ-インド政府と協力【国内の反応】www.youtube.com

    ◆日本人向け時事チャンネルです◆ 時事・社会問題の報道や投稿を、ネット上の世論(コメント)と共に皆様にお届け! 再構成と改変を行い、見やすい独自コンテンツとしてまとめております 参照内容が古い場合でも、コメントは最新のものを集めています 当チャンネルは...

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2025/01/27(月) 09:00:27 

    >>489
    政治家のお小遣いがたりないでーす
    って感じかな
    子育て世代vs独身の世論にして、政治家にヘイトが向かないように考えられているね

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2025/01/27(月) 09:01:56 

    >>386
    扶養控除38万円って38万円をそのままもらえるわけじゃないからほとんどの人が児童手当貰った方が普通にお得だよ

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2025/01/27(月) 09:02:01 

    >>483
    政治家って賢いよなぁ
    自分たちに怒りの矛先が向かないから、デモも防いでるし
    国民が勝手に、子育て世代に矛先向けてるってね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/01/27(月) 09:04:47 

    >>490
    外国人にも出産一時金でてるし医療費無料だし、踏み倒されたら何も言えないし

    日本に来て、医療ツアーなんてのも聞いたことあるよ

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/01/27(月) 09:08:52 

    結婚適齢期前の若者は取っちゃダメだろ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/27(月) 09:09:11 

    政党と国会議員減らして無駄な省庁や支援も全部なくしてください

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/27(月) 09:10:07 

    >>490
    トランプさん色々言われるけどこういうやるべき事はきっちりやるところは素晴らしいと思う。
    さっさと移民排除して欲しい。移民の子供なんて要らん。それならAIロボットの方が余程まし。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/27(月) 09:11:35 

    >>11
    地球の生物学的に頂点かつ高度な文明を築き人間にしかできない事が山程ある人間に生まれ、その中で衣食住利便性犯罪率人の良さを備えた恵まれた国恵まれた時代なのになあ
    人間に簡単に潰されテレビもガルちゃんも決してできないような虫等に生まれたほうがマシなのかもね

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/27(月) 09:11:57 

    >>483
    韓国や中国の一握りの富裕層が自分達にヘイトが向かないよう仮想敵国日本を作り上げ反日して国民の目を逸らしながら甘い汁を啜ってるようなものか

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/27(月) 09:15:08 

    >>54
    焼肉いいね
    たんとおあがり

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。