ガールズちゃんねる

家事分担の不満

248コメント2025/01/25(土) 07:54

  • 1. 匿名 2025/01/19(日) 13:22:24 

    長文です失礼します。
    お互い25歳の共働き子無し夫婦です

    最近は家そろそろ決めようか、今年中に子供授かれたらなんて話しています。が、家事の分担に不満があります。
    とにかく夫が家事をしません。一人暮らしを5年以上してきたのにも関わらず何もしません。
    過去にも何度か家事で揉め、その度すぐ行動にして仲直りしてきましたがとにかく続きません。2週間もすれば元の生活に戻ります。

    夫は毎日仕事から帰ってきて夕飯食べてすぐ仮眠。起きたら風呂入って寝るだけ、朝は身支度だけして冷蔵庫から弁当出して仕事行くだけ。
    休日でさえずっと寝てばかりで私はその間家中掃除してゴミ出ししてます。
    洗濯物にペン入れたままだったり、靴も揃えられない、自分の弁当や食器も洗わない、子供いませんが大きい子供がいるみたいです。
    最近は仕事の飲み会で前日に「明日できたら20:00ごろ迎えにきて欲しい、次の日仕事だから早めに帰りたい」と言われ当日すぐ迎え行けるように準備していましたが20:30にちょっと遅くなるかも知れないと言われ、21:00ごろにやっぱりいい迎えいらないと。
    私はこの人のなんなんだ、家政婦なのかお母さんなのかタクシー代わりなのかと考えたりします。
    もちろん共働きなので私も生活費もしっかりいれてます。どう考えても家事の比率がおかしいと思っていますが世の中の夫はみんなこんなもんなのでしょうか。

    どうしたら家事をやってくれるようになるのか、
    もし直らないのであれば将来自分が苦労する未来しか見えないのでいっそサヨナラしてしまおうかなんて考えてしまいます。
    実際前向きに家事に取り組んでくれる男性はいるのでしょうか。

    家事悩み疲れました、なにか策をください。

    +183

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:46 

    家事分担の不満

    +32

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:50 

    とりあえず家買う話と子作りはストップね

    +475

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:51 

    洗濯機のスタートボタン押しただけで家事やった感出されると腹立つ

    +187

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/19(日) 13:23:51 

    あー、子供なんて作ったらダメよ
    今のタイミングじゃない
    っていうか、結婚した意味あります?

    +317

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:05 

    徹底的に話し合ってお互いに歩み寄る、ルールを作るしかないかと。
    子供が居ない今でこうなら、正直 子供は作らない方が良いよ。
    最悪、離婚も考えた方が良い。

    +217

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:07 

    そういう人多いね
    世の中にはろくな男がいないんだね
    結婚はしないでおこうと思う

    +130

    -10

  • 8. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:42 

    家事で向こうがアテにならないなら代わりに金銭面で負担割合増やしてもらうしかないよね

    +149

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:46 

    とりあえずお弁当つくるのやめたら?

    +218

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:52 

    >実際前向きに家事に取り組んでくれる男性はいるのでしょうか。

    いるけど、主さんの旦那が今後そうなることはないと思う

    +151

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:53 

    徹底的に話し合う他なくない?

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:53 

    全部あなたがやればいいのよ
    夫は何がどこにあるか分からずあなた無しでは生きていけないようにする
    そこから復讐の始まりよ

    +2

    -28

  • 13. 匿名 2025/01/19(日) 13:24:59 

    そのタイプは子供産まれても劇的には変わらないから期待はしない方がいいよ

    どうしてもその人と結婚生活をして子供が欲しいとしたら何か妥協するしかないかも
    家事やらない代わりに生活費子育て費用は全部旦那が出すとか
    うちはそれで家事と子育てを引き受けてるよ
    稼ぎは私のが少し良いです

    +127

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:04 

    結局あなたがやってくれるとわかってるからやらないのさ
    週交代で絶対にやらないに徹したらいいよ

    +118

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:08 

    一人暮らしの時から大して家事してなかったとか、結婚した途端奥さんに全力で寄りかかる人もいるから一人暮らし経験を過信しすぎない方がいいよね。

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:09 

    >>7

    いや良い男はたくさんいますよ

    +24

    -12

  • 17. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:13 


    家事分担の不満

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:25 

    >>7
    でも子供は可愛くて仕方ないから結婚してよかった

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:32 

    >>7
    できない
    の間違いでは

    +6

    -15

  • 20. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:36 

    離婚しな

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:40 

    離婚するか主さんが抵抗ないなら全部外注するかしましょう

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:42 

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:47 

    >>1
    うちも家事育児あんまりやらないけど、主さんとこ酷すぎてマシに思える。
    子ども出来る前に考え直したほうがいいような…。

    +117

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/19(日) 13:25:53 

    >>5
    結婚して、主さんの負担にしかなってないよね…専業主婦なら仕方ないけどさ。

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:04 

    >>12
    いなくなったらどうにかして自分でやるのよ
    いるからやらないだけであって

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:11 

    子供出来たらもっと負担と不満で爆発する未来しか見えない

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:20 

    うちも近いものはあった
    週末に「今日はもう疲れすぎたから家のこと全部して」と定期的にやらせてた。
    あとなご飯使った人は洗わなくていい、とか、ごみ集めた人はゴミ出ししなくてよい、とかそんな感じ
    何年もかかって分担できたかもw

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:40 

    夫がどれだけ生活費出してるかだね。8割出してるなら当たり前、半々ならふざけるなって感じ

    +3

    -18

  • 29. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:44 

    >>1
    同棲しないで結婚してしまったのかな

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/19(日) 13:26:46 

    >>15
    一人暮らしの家事なんて大した事ないからね

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:08 

    >>1
    あなたも家事をやらなかったらいいじゃん
    旦那さんが動く前にあなたがやってるから家事をしなくなるんだよ

    まあ、私だったら何度か言って直らないなら離婚するけど

    +120

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:17 

    一人暮らし5年してきたのに結婚した途端家事丸投げって、ずっと実家暮らしで家事してこなかった人より、直すの難しそう…。

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:29 

    うちの夫は家事が完璧で、休みの日に食事も副菜含め作り置きしてくれます
    リモートなので基本家にいて、育児も抱っこ紐で子供を抱っこしながら仕事したりかなりやってくれます
    そんな人もいます

    +12

    -16

  • 34. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:31 

    >>19
    精一杯の嫌味ですかw

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:38 

    >>28
    8割生活費負担なら2割は家事せんといかん

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/19(日) 13:27:51 

    >>1
    結局これなんですよね。いくら男女平等とか、共働き当たり前とか言ってても、男は家事も育児もやらない人の方が多いと思う。私は諦めてます。その代わり、自分のやりたいようにやるし、夫の分の家事はてきとー。

    +67

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/19(日) 13:28:11 

    >>1
    夫に伝えなよ。自分のこともできないくせに家欲しいとか子供欲しいとか馬鹿な事を言ってるじゃないよ。主もそんな事も話し合えないのに子供欲しいとか家がとか、そんなこと考えてる場合じゃないよ!
    夫に家事分担する気がないなら外注するお金を互いに稼いで、主も家事しないにしたら?

    +102

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/19(日) 13:28:24 

    >>1
    間違いなく言えるのは、子供が生まれても変わらないってこと。そこは期待しないほうが良いよ。
    家計の分担率にもよるけど、ある程度稼いでるなら外注する手もあるけど、たぶんお若いしそこまで余裕ないよね。
    旦那を俯瞰で見てみて、そこまで家で何にもできないのは、仕事が激務なのか単なる未熟さなのか私情を抜いて見てみては。
    5年の一人暮らしのときどんな暮らしをしていましたか?交際中の貴方がやってあげてませんでしたか?
    となると、それを評価されて結婚に至った面もあるのかなと思います。
    それでもなお、貴方が子育てしたいのであれば、産んでみてもいいと思いますが、何度も言いますが子供が出来ても旦那は変わらないと思います。

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/19(日) 13:28:57 

    旦那はキャパオーバーなんだと思う。寝てばかりなら家事とか以前に主とコミュニケーションすらとれてない気がするね

    +3

    -11

  • 40. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:17 

    一方的に妻に寄りかかってなにもしないなんて家族として破綻してる
    子供いないうちに義母に返品して自分の人生守ったほうがいいよ

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:20 

    男の一人暮らし歴とか関係ないよ。うちの夫はよくよく聞いたら掃除しない、洗濯物溜めて週一コインランドリー、またはクリーニング、ペットボトル直飲み 買ってきた弁当とパンで料理や洗い物しない という一人暮らしだった。ゴミ捨てもヤバくなってから捨ててたっぽい
    まともな一人暮らししてる人もいらっしゃるとは思うけど

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:29 

    とりあえず便座に座って小便してくれるようにすること
    従ってくれないなら離婚しなさい

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:55 

    >>37
    夫がやらない=自分がやる
    だから腹が立つのであって、夫がやらない=私もやらないなら、なんとも思わないよね。
    2人とも精一杯仕事や家事に追われても溢れるものは、やらないか外注するしかないよね。

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/19(日) 13:29:59 

    分担決めた家事しなければ罰金1000円って事にしたらいい
    それはあなたが好きに使えば良い

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:03 

    家事しない育児しない優しくないたいした収入ない散らかす食べつくし気遣いなし、ガル子の旦那の平均低すぎ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:08 

    世の中の夫はみんなこんなもんなのでしょうか

    くじで自分がハズレをひいたらここにはアタリが入ってないって思う人?

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:11 

    私はあなたの家政婦なのかお母さんなのかタクシー代わりなのか
    直らないのであれば将来自分が苦労する未来しか見えないのでいっそサヨナラしたい

    これをはっきり言って治らなければサヨナラしていいよ

    あとやっちゃうからなめられてると思うので
    徹底して相手のぶんはやらないとかできないのかな
    結局主さんが甘やかしてるからなんだと思うよ

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:32 

    あのね、まず言わせてもらうけど、その旦那さん、あんたの夫っていうより「あんたのお母さん役を押し付けてるただの成人男性」じゃないの?それで「将来が不安」とか言ってる場合じゃないわよ!早く現実見て。

    彼が「家事やらない理由」なんて100%甘えだからね。一人暮らし経験が5年以上あっても何もしないって、それはできないんじゃなくてやらないの。

    やらない理由は簡単、あなたがやってくれるって分かってるからよ。で、「2週間だけ頑張る」ってのも、結局その場しのぎの態度で「本気で改善しよう」という意思がない証拠じゃない。

    しかも迎えに行くとか、あんたタクシーじゃないんだから!その対応を何も言わずに許してる時点で、彼は「この程度のワガママなら通る」って完全に舐めてるのよ。

    で、「世の中の夫はこんなもん?」とか聞いてるけど、それって自分を不幸にするだけの質問だからやめなさい。答えは「そんなわけない」し、家事をちゃんと分担する男性も普通にいるわよ。

    ただし、そういう人と出会いたいなら、自分が「奴隷じゃない」って態度をきちんと示さないとダメ。

    だからまずは彼にガツンと話すこと。「このままなら未来がない」って本音を言いなさい。それでも改善がないなら、離婚だって選択肢の一つよ。

    自分を犠牲にしてまで「大きい子供」を育てる必要はないわよ!

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:32 

    >>1

    今のままなら子供は考えられないよ、って言った方がいいよ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/19(日) 13:30:44 

    家事育児を積極的にやる男性は存在するけど、結婚って大きなきっかけがあったのにやらなかった人をやる人に変えるのは難しそう。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/19(日) 13:31:00 

    >>1
    早く妊娠して仕事休みたいし専業主婦やりたい

    +0

    -8

  • 52. 匿名 2025/01/19(日) 13:31:06 

    「共働きなので私も生活費もしっかりいれてます」という事だから、
    「奇数日は夫が偶数日は妻がすべての家事をする」で公平になるよ。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/19(日) 13:31:13 

    >>1
    そういう(大きな長男みたいな)旦那と結婚したから、うちは子供を作らずここまできてしまった、
    まぁ稼ぎは良い職種なのは救い

    でも本当に何もしない
    果物も皮を剥いてあげないと食べない。靴は揃えないのは当たり前(わざとなんか?ってくらい四方八方に脱ぎ散らかしてる)暖房の灯油を買って詰めるのも私の仕事、車関係も私がやる。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:11 

    >>53
    外ではちゃんと出来てんの?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:39 

    >>1
    そういう男性も多いよね
    それが実情

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:39 

    やっぱり共働きって大変そう

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:40 

    専業主婦なら24時間家事して当たり前だけど。。。

    +0

    -14

  • 58. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:41 

    >>47
    >>48
    そして、またこういう家庭で育った子供は、家事育児は女がやるものって価値観に育つんだよねぇ。よっぽどちゃんと家庭を大切にしたいと思う人じゃないと。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/19(日) 13:32:56 

    >>1
    家事半分やらないなら子供は作らない宣言したら?

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/19(日) 13:33:21 

    >>1
    送り迎えとお弁当はやめよう
    料理を全部主さんがやってるなら食器洗いは全部旦那さんにやってもらおう
    とりあえず3ヶ月続けられたら先を考えて、またサボったりやらないならサクッと離婚を考えよう
    人生やり直すなら少しでも若いうちの方がいいよ
    話し合いはできれば録音録画、無理なら日記を書いて、いつどんな話し合いをしたか、どれだけのことをしてるか記録した方がいいですよ

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/19(日) 13:34:22 

    >>57
    24時間も何やるの?
    普通に夜は寝てるよ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/19(日) 13:34:25 

    >>54
    どうなんだろう?してないのかも…
    仕事は一応、当たり前ではあるけどしないといけないことはしてる
    というか本人社長みたいなもんだから(マイルールで行ってるかと)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/19(日) 13:34:44 

    >>32
    履歴はどうでもいい
    喧嘩しても元通りになるのがヤバい

    25歳なのに中年のうちの旦那よりやらなさすぎる!

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/19(日) 13:34:52 

    結婚前に家事分担の話しなかったの?
    読む限り、何年も一人暮らししたっていっても食べたい時に食べる、寝たい時に寝る、洗い物は溜まったらする、1人なのに靴揃えたりもしてなかったと思うよ。
    主はきっちりしなきゃってタイプだろうけど、だんなは結婚して二人の共同生活に合わせようとしてない、これまでと同じく自分のやりたいようにする男。
    こういうタイプは簡単に変わらないだろね。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/19(日) 13:35:45 

    >>24
    そもそも結婚ってラクするためにするのか?

    +1

    -14

  • 66. 匿名 2025/01/19(日) 13:35:47 

    >>1
    大きい子供、大きい長男って言い方本当気持ち悪い

    子供でもちゃんとやってるよ

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:03 

    家事しない旦那か。
    家とか子供とか、他の夫婦みたいに夢見たらだめよ。
    家買うとあなた絶対に仕事やめられないよ?貴方だけ家事の負担をする不幸せな人生よ?

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:04 

    >>8
    生活費多く出して貰ったとしても、結局残りは共有財産だし
    何より時間が増える訳じゃないからな…私ならやっぱり家事ちゃんと分担して欲しい

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/19(日) 13:36:36 

    結婚してから一緒に暮らし始めたの?
    同棲期間はあったのかな?

    うちは料理は私、掃除は旦那って同棲する時にきめたよ
    洗濯とか食器洗いはお互いする感じ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/19(日) 13:37:07 

    >>63 確かに。喧嘩したのに何も変わらない、そこが問題。話の聞けない人と暮らしていけるか、って事

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/19(日) 13:37:24 

    主さん、諦めるか離婚するしかないです…
    うちも共働きですが夫はほとんど家事しません。育休復帰の時に夫の家事分担と保育園送迎担当を決めましたが、私が2人目の育休に入ると保育園の送り以外はやらなくなり(これはしょうがないかな、と思ったのが駄目だったのかも)、復職後も家事をしなくなりました。注意してもはぐらかされます。
    今も保育園の送迎以外はしません。
    もう、諦めました。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:12 

    >>1
    あくまでもサポート、うるさく言われて強く主張することもできずその場をおさめるために渋々受け入れて、でもその責任も取らず、やりたくないからしなくてすむような行動しかしない。意識はしてないだろうけど、自分の母親や親の関係をモデルにして、家事はしてもらうこと誰かがやることととらえていると思う。

    そして、しなかったからといってその夫はなにも困ってないんだよね。明日着るものもあるし食事もあるし部屋も少々汚くてもいいし、ひどくなったら根をあげて片付けるのは妻だから。たまにぶつぶつ言われてキレたらちょっとやってやり過ごして、妻がイライラしてストレス溜めてることは自分にはあまり関係ない。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:13 

    子供いないし離婚できるんじゃない?

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:20 

    >>15
    一人暮らしで家事が嫌になって、早く結婚したい!(なんだかんだ奥さんがやってくれるはず)と考える人もいるもんね。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/19(日) 13:38:42 

    いっそ生活費は全て旦那さんに出してもらったら。
    そういう人はいくら言っても家事するようにはならない。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/19(日) 13:39:24 

    家買っちゃダメ!
    子ども作っちゃダメ!
    どんなに環境が変わっても、自分自身の生活は絶対に変えないタイプの旦那だよ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/19(日) 13:40:19 

    >>65
    少なくとも、苦しむためにするものではないことは確か

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/19(日) 13:40:49 

    >>1
    うちも正社員共働きだけど、家事育児ともに積極的にやるよ。
    アラフォーだからそこまで若いわけでもないけど、私が動いてる時に座ってることはない。
    家事はタスクを認識してるので、てわけして一気にやってゆっくりしたいって感じです。
    一人暮らしはお互い長かったので、やり方が微妙に違うこともあるけど、私は気にならないのでゴールが同じなら何にも言わない。でも、世の中にはそこもキーキー言う人がいると思う。

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/19(日) 13:41:14 

    >>9
    洗濯も、洗い物も自分のことは自分でしてもらうといいよ。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/19(日) 13:42:27 

    >>69
    分担を約束してもいざ結婚生活が始まったらなぁなぁになってしなくなるパターンは多いと感じる。本当に守れるかそれを続けられるか、するかしないかで喧嘩になることが多いのか、嫌々していないか、そういうことを見極める同棲はありだね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/19(日) 13:42:48 

    >>49
    多分言っても無理だから別れる一択

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/19(日) 13:43:25 

    >>65
    旦那は楽してるじゃん。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/19(日) 13:44:02 

    とりあえず離婚しな!
    子どもいないうちがいいと思うし、25なら引く手あまたでしょ。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/19(日) 13:45:36 

    若い時は家事分担でよく喧嘩してたな。自分ばかり家事して仕事もして子育てもしてた。そんな無理続けてて40半ばで病気になった。それから何年も専業主婦。専業だから当然家事全部担ってるけど仕事してないからストレスもない。夫婦仲も良くなったしこれが一番いいんだけどお金はたまらないよ

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:15 

    >>1
    子供が出来て、あなたが家にお金を入れなくなったらもっと何もしなくなります
    お弁当だの、迎えに行くだの止めた方がいいとは思うけど、こういう人って止めたらやめたでコスパ考えないランチばかり食べたり、帰りはタクシー使ったりしてお金無くなって家に入れる金を減らせと言い出しそうなのよね

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/19(日) 13:46:17 

    >>1
    実際前向きに家事に取り組んでくれる男性はいるのでしょうか

    いるよ
    忙しくても片付けるところまでがセットで身に付いてる。靴下も絶対脱ぎ捨てないし
    共働きだからとか、どれだけ多くお金を入れてるから、とかじゃなく
    専業主婦でも家事してくれる旦那はいるよ。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/19(日) 13:47:13 

    >>1
    なんで自発的にやらないんだろうね??
    女はほっといても掃除とかするけど
    男って女に言われないとやらない人が多いよね
    子供の頃から母親がやるもんだからもうしょうがない洗脳なのかな
    私も1回結婚したけど別れたよ
    今本当に楽だし幸せ
    女は自分で稼げれば一人の方が負担なく生きれると思う
    それが幸せかどうかは人それぞれだろうけど

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/19(日) 13:48:17 

    >>10
    うちはけっこうやってくれる。休みの日のご飯も作るし、ゴミ出しもする。
    その人の気質?みたいなものだからこれだけ話し合ってもやらない人はやらないと思う。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/19(日) 13:48:26 

    >>77
    苦労して理想の生活を実現するためのものだと思うんだけど。苦労したくないなら独身一択。

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2025/01/19(日) 13:48:45 

    >>1
    一人暮らしの経験やその時は家事をしていたとしても結婚した途端にしなくなる人もいる。立場関係なく、住んでいる者同士で共に分担するものだと考え、実際にそれが無理なくできる人だからこそ実現することだと思う。耳障りのよい言葉ではなく実際にできるのか、しているのか。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/19(日) 13:49:16 

    >>1
    主より10歳上のお互い35の夫婦だけど、夫は家事は積極的にやるよ
    休日の料理は夫、平日は私
    料理以外の家事は夫メイン、育児全般は私メインだけど、臨機応変にお互いやってる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/19(日) 13:50:34 

    >>9
    それ思ったけど
    ランチ代にえげつなくお金使いそう

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/19(日) 13:51:03 

    >>1
    うちはそのパターンだから自分の稼いだ分は全額私のお小遣いになってる。
    正社員で働くのもパートになるのも専業するのも全て私の自由。
    幸い在宅の激ゆる正社員だからそのまま続けてる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/19(日) 13:51:38 

    >>82
    ラクかどうかはわからんけど。仕事大変かもしれんし。

    +0

    -20

  • 95. 匿名 2025/01/19(日) 13:51:43 

    >>9
    自分の分のついでなんじゃない?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/19(日) 13:52:11 

    >>86
    >共働きだからとか、どれだけ多くお金を入れてるから、とかじゃなく

    >片付けるところまでがセット

    ほんとこれだよね。性格もあるだろうけど育った環境も大きいと思う。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/19(日) 13:53:30 

    >>11
    話し合いも無駄に終わるパターンもある

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/19(日) 13:54:03 

    今のままで絶対に子供作ったらだめ!
    めちゃくちゃ苦労するよ。
    家事やらないなら育児も手伝わないだろうし、子供連れて離婚、もしくは主の苦労ありきの結婚生活になるよ。
    子供いてのフルタイムじゃ今の5倍くらいしんどくなるだろうし、子供ほしいなら本気で離婚考えたら?
    旦那にこのままじゃ子供作りたいと思わないし、変わらないなら離婚したいと話そう。旦那が主に甘えてるだけなら変わってくれる可能性もあるし。
    子供いらないなら、お弁当作らない、迎え行かない、ご飯は外食、掃除は外注とかにしたらイライラせずに暮らしてはいけそう。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/19(日) 13:54:23 

    >>7
    がるちゃんしか知らないからそう勘違いするんじゃない?
    まぁあなたが結婚しようがしまいがどうでもいいけどさ

    +7

    -6

  • 100. 匿名 2025/01/19(日) 13:55:11 

    >>33
    主は何か策をくださいって言ってるんだが

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/19(日) 13:56:13 

    >>1 そもそもだけど、家も子どもも主が言ってるだけで夫は具体的に考えてるの?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/19(日) 13:56:14 

    >>1

    家事ストライキをしたらいいと思うよ。

    わたしは結婚11年目だけど
    旦那の洗濯や弁当作りなんて一切してないよ。
    ワイシャツのアイロンかけも。
    自分の事だもん、それくらいできないと
    おかしいよね。子どもじゃないんだしさ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/19(日) 13:56:59 

    直すのは難しそう
    喧嘩する→少し改善→元通り。この繰り返しだと思う
    結婚したりもう離れないって分かったら努力しなくなる男性多いよね
    どうしても無理なら別れるしかないけど、育児や家庭に協力的な男性ってレアだと思ってる...

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/19(日) 13:57:09 

    >>52
    それだと洗濯とか次の日に繰り越してきそうじゃない?少ないから一緒に洗った方が良いと思って☆と言って。掃除とかもやらなそう

    家事ごとに分担して、相手の担当の家事は一切やらないのが良いと思う

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/19(日) 13:57:50 

    >>101
    私もそれあり得るなと思ってたw
    意地悪かもしれないけど、今までもそういうの全部主が決めて段取りつけて来たなら、もうその感じで行くしかなさそうよね…

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:07 

    >>24
    主さんは共働きなので、主さんにはメリットがないですよね。

    流石にこれは離婚を検討するレベルだと思います。
    家を建てて子供が出来ても、悪い部分は変わらないので。

    +49

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:20 

    >>94
    仕事は独身時代も一緒じゃん
    独身一人暮らしならやるんだし、結婚しても最低限のことはやってほしい

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/19(日) 13:58:51 

    >>100

    >実際前向きに家事に取り組んでくれる男性はいるのでしょうか。

    に対して、いるよと言いたかったのですが

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2025/01/19(日) 13:59:07 

    >>65
    私はかなり楽になったなー
    まず会社の家賃補助が既婚だと倍になったのに家賃は倍にはなってない上、天引きなので税金も減った
    お互いの嫌いな家事が被ってないので好きな家事だけできるようになった
    一人暮らしだと躊躇するような便利家電を揃えたので家事自体の総量も減った
    お互い心安らかに過ごせるように意識的に協力する必要はあるけど、苦労する結婚は間違ってると思う

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/19(日) 13:59:39 

    >>33
    こういう人現実でもいるけど話し出すとみんな黙る

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/19(日) 13:59:40 

    妻を家政婦扱いにする前提で結婚してるねそれ
    別れなよ

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/19(日) 14:00:50 

    >>106
    よこ
    既婚者、子持ちという立場になることで安心できるタイプもいるよ。
    この人と家族になりたい→結婚→子供
    じゃなくて
    既婚者になりたいが先にくる人。

    +7

    -8

  • 113. 匿名 2025/01/19(日) 14:01:56 

    >>94
    仕事はみんな大変だよ?
    言い訳はやめてほしいわー。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/19(日) 14:03:01 

    >>15
    一人暮らしなんてたいした家事ないよね
    洗濯物週に数回でいけるしマンションだとゴミ捨てもいつでもできるし
    最初から自炊しない前提で調理器具持ってない人とかいたよ
    掃除も埃溜まったらクイックルでサッと拭くだけだし

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/19(日) 14:03:34 

    >>109
    羨ましい
    お幸せに❤️

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/19(日) 14:03:55 

    これは舐められてるわ
    やらなければやってくれるって高括られてるんだよね
    お互い大人なんだから彼氏の世話を止めるべき

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/19(日) 14:09:27 

    >>1
    妻が子供3人殺した家庭と同じ境遇になりそう
    夫が家事育児放棄して、妻は家事育児を一人で背負ってた

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/19(日) 14:11:03 

    >>113
    大変だけど、その差はあると思う。ぶっちゃけ私の仕事は楽な方だと思う。主人の方が大変そうだし、職場の男性見てもそう思う。

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2025/01/19(日) 14:12:10 

    うちは
    平日は私が家事してるけど土日祝日は旦那担当
    外食もするけど料理やお洗濯もしてる
    スーパー行くのが好きらしいから助かる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/19(日) 14:19:13 

    あんまり無責任なことは言えないけど離婚した方がいいと思う。
    子供なんてできたら、主は働いて家事して育児してで倒れちゃうよ。

    うちは夫が激務だから夫婦で話し合って私がフルタイム共働きしつつ家事育児もワンオペしてるけど、なんとかやれているのは夫が都度感謝してくれることと、定期的に「今日は僕が子供見てるから少しでも休んでいいよ」と子供を見ていてくれたり、家計からお金を出してショートステイでホテルでゆっくりお風呂入って昼寝させてくれるから。
    感謝の心もやる気もない主の夫はたぶん主を休ませてくれる気なんてないから、少なくとも子供は作らないほうが絶対にいいと思う。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/19(日) 14:21:50 

    >>118
    仕事が忙しくても、優しい人はちゃんとやるよ。まったくやる気がないやつは、仕事が楽でもやらないから。てか、仕事忙しいくて出来ないなら、生活費折半はおかしいでしょ。家事やってもらう側が7割くらいだしなよ。

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/19(日) 14:21:53 

    >>7
    自分が選べる立場だと思ってて草w

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2025/01/19(日) 14:25:27 

    >>1
    家事分担決めて、旦那の分担のはやらない。もし洗濯とかなら自分の分だけやる。でもこう言う人って変わらなそうだから、ガツンと言っても変わらないなら子供できる前に別れるのもありかも。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/19(日) 14:25:54 

    思いやりがあれば家事不得意でもやるよ
    目の前で妻が重い荷物持っていたら普通手を貸すでしょう。妻だけに負担を強いて平気な人って、家族より自分なんだなと思う。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/19(日) 14:26:54 

    >>1
    子供が生まれたら、さらに状況が悪化しそう。
    しかもこういう男は育休取って、何もしないパターン。
    外にはイクメンアピール。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/19(日) 14:27:13 

    >>118
    お、きたきた。
    男性を立てる()ことが好きな昭和おばさん。

    生活費折半してる夫婦だから奥さんも男性と同じように働いてるって想像できないのかな。
    昭和のお茶汲みコピー取りの時代から頭の中身更新できてなさそう。
    今どきそんなんで給料もらえないって。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/19(日) 14:28:04 

    >>1
    あぁ、無理だなぁ私だったら。
    うちの夫は料理と食器洗いだけはやらないけど、他の家事は全部やってくれるから全く不満ない。お互いに納得できる方法でバランス取るのがすごく重要だと思う。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/19(日) 14:29:37 

    >>1
    > 洗濯物にペン入れたままだったり、
    今度からポケットになにか入ってるものは洗わないと宣言して実行する
    >自分の弁当や食器も洗わない、
    弁当箱を洗わなければ次回分のお弁当なし、昼食代は旦那さんのお財布から出すとルール決めして実行する

    ポイントはちゃんと実行すること
    本気なんだと分からせることが目的

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/19(日) 14:30:26 

    >>3
    じゃあ離婚でいいじゃん。
    なんで家も子供もいないのに、生活費入れて家政婦しなきゃいけないの。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/19(日) 14:30:39 

    そもそも、仕事しかできない男無能すぎない?
    自分のことさえできないなんて、人間以下。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/19(日) 14:31:37 

    >>101

    主です
    返答ありがとうございます

    旦那は子供は3人欲しいとか言ってます。
    家事もしないし産む側でもないのに簡単に言ってくるのがむかつきます。

    家も旦那がそろそろ決めようかと半年前から言っていましたが、最近色々見に行ってやっぱりまだ早いかなー?子供できてからがいいかなーとか言っています。

    +8

    -21

  • 132. 匿名 2025/01/19(日) 14:32:35 

    >>126
    横だけど、この人前コメの返信で「苦労したくないなら独身一択」って言ってるから、拗らせた独身ガル男だと思うよ

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2025/01/19(日) 14:33:07 

    >>128

    主です

    そのルールやってみます!!

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2025/01/19(日) 14:35:02 

    >>7
    うんうん。しないでおこうね😉

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/19(日) 14:36:05 

    >>60
    あと決めたことを紙に書いてトイレやテーブルに貼り付けておくといいかも。
    いやでも毎日目につくようにして、忘れてたとかそんなこと決めてないとか言わせない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/19(日) 14:36:31 

    >>13
    あなたが貯めたお金は離婚したら折半されちゃうよ?
    それか夫婦の老後資金に使われるよ。
    何も得しなくない?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/19(日) 14:36:56 

    アパート住まい、私はパートで家事ほぼ私がしてる。子なし。
    マイホームの話しが出て住宅メーカー回ってるところなんだけど、旦那に食洗機、ルンバ、ドラム式洗濯機の家事ラク三種の神器は買ったほうがいいよ!って言われてる。
    ドラム式洗濯機だけ迷ってて、縦型しか使ったことないし、どうせ私が洗濯やるから私の慣れたやつ(今の縦型買って2年も経ってない)まだ使うよっていっても、ドラム式に初期投資したほうがいい!って言う。
    家事しないのに絶対便利だから!って言われるのもなんかなぁって贅沢な悩みなのかな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/19(日) 14:40:02 

    よくネットとかで一人暮らししてる男性なら安心とか見るけれど「結婚したら奥さんが家事する」といいう価値観だったら、そりゃあ家事しないよ
    長年実家ぐらしでも家事する人はするし(私の夫がそう)

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/19(日) 14:40:34 

    >>132
    え?私そんな事書き込んでないよ?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/19(日) 14:41:01 

    >>131
    ヨコ
    もちろん家計完全折半でペアローンだよね?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/19(日) 14:41:01 

    >>66

    本当ですね、言葉を間違えました。
    失礼いたしました。
    世の中の子供の方がよっぽどできます。
    うちの野郎がよっぽどできないだけです。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/19(日) 14:41:02 

    >>131
    もう、別居したら?
    夫婦として片方が「子供欲しいなー」の一言にイラついてるんなら、子供なんて作れない、作っちゃダメじゃない?
    そのへらへらした旦那にぶち切れなよ
    で、離婚して次は家事できる男探せばー?

    +36

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/19(日) 14:45:44 

    >>15
    ひとり暮らし経験もあてにならないよね 一人分の家事なんて楽だし完全に自分だけのベースでやれるもん

    そしてうちの父(71才)のように家事育児できる人でもマメで気が利くぶん外でも家庭作っちゃってたりしたし、何が何だかもう

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/19(日) 14:46:34 

    >>1
    弁当箱出さないとかポケットにペン入れっぱなしとか、共同生活する上で思いやりに欠けてるところがきつい。
    家事分担以前の問題かも。注意しても変わらないなら尚更。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/19(日) 14:46:55 

    >>121
    生活費折半はおかしいでしょ。家事やってもらう側が7割くらいだしなよ。
    って私に言われてもw
    私の仕事は比較的楽って言っただけで、家事しないなら生活費折半はおかしいと思うよ。私はほぼ残業なく定時で帰るから平日はやるけど、週末のご飯とゴミ出しはやってもらう。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/19(日) 14:48:31 

    主さんがやってあげるからやらなくなるんだよ
    やらなかったらやらない
    片付けなかったら放っておく
    食器も洗濯物も山のように積み上がっても無視

    主さんは自分の分だけやる
    それくらいしないとお母さんから抜け出せないよ
    二人は対等なパートナーでしょ?

    旦那さんは会社の同僚にも同じ事するのか、一度聞いてみたら?
    同僚には仕事押し付けたりしてないのなら、主さんを一段下に見てるって自覚してもらわないとだめだよね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/19(日) 14:51:05 

    >>1
    帰宅して仮眠してるなら疲れてるんじゃない?
    私も帰宅したら仮眠しないと何も出来ない

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/19(日) 14:53:15 

    >>79
    夕飯も掃除も送迎も各自でやる
    そしたら旦那から離婚してくれそう

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/19(日) 14:59:42 

    >>1
    たまに出来る旦那いるけどみんなそんなもんでは?
    喧嘩になるし離婚避けたいから私は必死で我慢しているよ、仕方ない…自分もお母さん大変わからなくて
    手伝わなかったし
    家庭は社会の縮図
    最終責任が自分にないやつは
    動かない!

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/19(日) 14:59:54 

    >>136
    家事労働の対価として夫が生活費を出していたので私の方の貯金が多かろうと折半は無理って言っても、もし夫側が折半を主張したら負けるのかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/19(日) 15:02:40 

    >>28
    何で8割???
    家事が0ならカネは10じゃないの?

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/19(日) 15:04:31 

    >>31
    家事をやらなければ汚い部屋やトイレの状態を我慢するという苦行が出てくるしなあ

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/19(日) 15:07:23 

    >>36
    夫の分の家事をどうやって適当にするの?
    夫の自室があるならそこは掃除する必要はないかもしれないけど、例えば洗濯物はシワも伸ばさず物干し竿に引っかけるだけとか?肉は生焼けかどうか気にせずに出すとか?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/19(日) 15:08:47 

    >>1
    別れることも考えていると伝えた上で改善を求める必要があるんじゃない なめちゃダメだよの姿勢で交渉しないとね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/19(日) 15:09:27 

    >>43
    夫は追われてないじゃん
    外注するんなら夫の小遣いから出してもらわないと
    家族の資産から出すのはおかしい

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/19(日) 15:10:33 

    決めたことをやらないってところに怒るべき
    家事分担の比率とかではなく、最初に決めた分担をやらず話し合いも出来ない人と暮らすのは無理だ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/19(日) 15:12:35 

    >>52
    でも料理に関しては買い出しとか残り物の利用とか点じゃなく線の家事だから1日交代はやりにくくないかな
    隔月とか2週交代とか?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/19(日) 15:13:50 

    >>150
    無理に決まってるじゃん
    そもそも共有財産なんだから

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/19(日) 15:13:59 

    >>145
    そもそも自分の話持ち出してくるのがおかしいけどね。みんな主の話してんのに。どんだけ話泥棒だよ。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/19(日) 15:14:19 

    それだと子どもは厳しいよ?って話して延期
    妊娠中、つわりとかで体調悪かったけど、家事のほとんどを夫がやってくれて、私は仕事行って帰ってお風呂入ってごはん食べて即寝る生活できたから、何とかなったわ
    もともと、家事は折半してたけど
    産後も家事育児折半だから、共働きで何とかなってるけど、家事しない育児しない人だったら、生活が成立しないや
    まあそんな奴要らんから、即離婚だよね…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/19(日) 15:15:24 

    >>151
    たしかにw

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/19(日) 15:15:59 

    >>28
    少なくとも夫と同じだけは家計に入れてなさそうたね
    入れてたら絶対それ主張してきそうだし
    お互いフルタイムでも稼げるお金が全然違うなら稼いでない分家事するのは仕方ないかもね
    だからって10対0はおかしいけど

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/19(日) 15:16:24 

    >>150
    そもそも生活費子育て費用を全部旦那が出したら夫は老後資金貯まらないだろうし、定年後は家事しないジジイを介護して養うことになるよね。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/19(日) 15:16:24 

    >>90
    耳障りの良い、なんて日本語はない

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/19(日) 15:20:43 

    結婚する前から片鱗はあったと思う...
    若いのに休日もごろごろ寝てるような体力ない男はマジで結婚したらそんなパターンになる
    子供の世話もしない

    フットワーク軽くて体力あってショートスリーパーの旦那は仕事しながら夜中ミルクあげるのも代わってくれたり、そんな人じゃないと共働きなら子作り無理

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/19(日) 15:21:11 

    家事能力高い男性なんて滅多にいないから男性が家事に積極的であればあるほど夫婦での家事の時間は増えるってデータが出てる
    家事に関しては対等なパートナーって考え方じゃなくて使えない部下って考え方で出来る事をやらせた方がストレスたまらないかも

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/19(日) 15:26:22 

    >>159
    話泥棒って?
    ただこういう話もあるから出しただけで話を広げようとも思ってないよ。
    主の旦那さんも仮眠するくらいだから仕事が大変なんじゃないの?平日が無理なら休日にやるようにしてもらうしかないでしょ。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2025/01/19(日) 15:26:38 

    >>83
    30代ならともかく、25でバツイチって事故物件感あるよ
    無責任に離婚進めるのはどうなのかな
    もちろん今の状態で子供とか家買うとか取り返しのつかない決断はすべきじゃないけど、もう少し軌道修正の道を探ったら?と思う
    それでも無理なら別れたら良くないかな

    +3

    -11

  • 169. 匿名 2025/01/19(日) 15:26:53 

    無理だよ、なんだかんだやってるんだから
    その場しのぎの返事すれば大丈夫って学んでんじゃん
    さようならしなよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/19(日) 15:27:30 

    >>168
    こんな思いしてまだ結婚したいもんなのか

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/19(日) 15:30:29 

    >>170
    25なら離婚しても引くて数多!て書いてるからそれへの意見だよ
    トピ主さんの気持ちは私には分かるはずない

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/19(日) 15:36:24 

    >>1
    仮眠する前に皿くらい洗え!って言いたくなる…
    私も旦那と結婚前の同棲期間中に揉めて自分の服は自分で洗ってもらうようになった 笑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:49 

    子どもできたらもっとヤバそう
    今よりもっと汚い仕事、精神やられることが増えるのに。
    家事はしない、嫁をお母さんのようにこき使い、それなのに子どもや家が欲しいとか。
    結婚の意味はき違えてるね、旦那さん。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/19(日) 15:55:19 

    >>6
    正直、子供いない時期のこの程度のことで不満ためてたら
    子供できたら発狂すると思う

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/19(日) 16:04:25 

    >>152
    私の上司は奥さん専業主婦だけど、トイレ掃除含めて掃除は自分がやると言ってて、「我慢比べで負けた感じ。自分はトイレが汚いことに耐えられない」と言ってました。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/19(日) 16:06:19 

    >>140

    です

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/19(日) 16:08:28 

    この状況ならマイホームや子供なんて到底考えられない
    まだ25歳といっても、もう大人でしかも今まで何度もやると言いながら元通りになる人が直る気がしないしあと何十年もかけて母親代わりになって躾けるなんて嫌だよね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/19(日) 16:10:47 

    >>131
    出来ないからと家事を一切やらないのに、子供3人欲しいって何の冗談?ってムカつくよね
    共働きの妻に3人育児やらせて家事やらせてって…

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/19(日) 16:16:12 

    >>176
    そんなのにしがみつくしかないなんて可哀想
    もっとマシなのいなかったの?

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/19(日) 16:22:09 

    私ならだけど、、、子供欲しいなら自分が仕事辞めて専業主婦になり家は諦めるかな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/19(日) 16:33:45 

    >>168
    いや無駄無駄!事故物件感より若いほうが絶対いいよ!じゃあ32なら事故物件感ないのか!?年取ってもっと引き取り手いなくなるだけだから!

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/19(日) 16:34:27 

    >>167
    あなたの話は参考にならないってことです。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/19(日) 16:38:58 

    >>31
    こういう旦那って、家汚くてもご飯がコンビニ弁当でも気にしないってタイプだからね。
    主さんが家事をやらなかったら、エンドレスで不摂生な生活になって、ストレス抱えると思う

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/19(日) 16:46:56 

    >>87
    私独身なんだけど、まさに今日「あなたくらい稼げるなら生涯独身のほうが幸せかもよ」っていわれた。
    結婚したいけど、この主さんの旦那さんみたいな人なら確かにそうかもと思う…(主さんごめん)
    結婚したら家事が増えるのに何もしない同居人がいるってことだもんね、、だったら1人の方がまだましかも。
    でも寂しいよ独身は。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/19(日) 16:50:23 

    >>12
    昭和じゃあるまいし
    便利家電がいくらでもある現代では何の復讐にもならん
    そもそも主の夫は一人暮らし歴があるからできるんだよ
    主に甘えてやらないだけ
    いなくなったら自分でやるだけ
    何も困らない

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/19(日) 16:51:23 

    何度喧嘩しても何だかんだ受け入れてやってくれる奥さん
    更生するわけない
    離婚一択

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/19(日) 16:51:34 

    >>1

    25歳でしょ
    1番いい時期じゃん
    お別れしちゃえば
    思いやりがない人といると消耗するよ
    子供いたら嫌いになるの想像できる
    こういう人って子供が居てもかわらない
    負担を余計増やすかもしれない
    家事しないでポッケの中身出さないって
    言っても直らないって
    毎週寝て過ごすって
    迎えにきてって言ってやっぱりいいって、共働きであり得ない
    離婚の理由として言えると思う
    一緒に飲んでる人に妻が迎えに来てるので帰りますって言えない人イヤだわ(うちのもそういうタイプ)
    しかも早めに迎えはいいよって連絡がくるのではなく、30分事に…って
    そういう事があったから約束しないって言ったら怒るのかな
    他に代えられない魅力があるなら諦める?でも子供作らない方が良いと思う
    結婚して安心を勝手にして思いやりがなくなったタイプか、元々だったのか…
    子供がそこそこ大きくなって家事するようになったり子供と過ごさせても安心になる旦那もいるけど…
    ずっと寝てるって引っかかる
    鬱っぽいなら結局面倒みるのも厄介だし、一緒に過ごしたいって感じでもなく家政婦っぽいなら、そこをハッキリさせずに別れちゃえば

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/19(日) 16:52:07 

    >>14
    そしたら1週間最低限しかやらずに汚れた状態で「はい交代!」って渡されるだけだと思う

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/19(日) 16:59:51 

    >>15
    男の一人暮らしなんて、一切自炊しない人も多いよ
    つまり洗い物も食料品の買い物もキッチン周りの掃除も発生しない
    洗濯はドラムで干したり畳んだりしない
    本当ーーーに最低限の掃除とゴミ出しだけで生きてて、それを家事と思ってる

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/19(日) 17:05:59 

    >>118
    主人呼びのほとんどは肩パッド世代のおばさん。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/19(日) 17:08:25 

    >>184

    家族…一緒に住んでるのに同調してくれないのもきついよ
    主旦那も共感力がないのだと思う
    私は稼げないので15年かけて完全に諦めきれたけど
    旦那が自分勝手の自覚なくて優しいと思い込んでいて、1人飯、自分の実家にも1人で行かない1人行動がしたくない人間で病んだ
    言い聞かせて大分マシになったけど、言動で思考が根本的にかわってもないのがわかるので気持ちはない
    大嫌いでもなくなったけど
    用心棒と思うとちょっと楽になった(独身の時のアパート時代の不動産屋とかの対応を思い出した)
    自身が稼げるなら期待し過ぎず結婚を経験してみても良いのかも
    変な言い方だけど、ムリなら経験させてもらったと思って離婚すればいいのかも
    全財産をわざわざ言わず、優しい用心棒がいたら多少ケンカやら何かあっても安心かもって気軽な気持ちの方がいいのかも
    メリットもあるしデメリットもある
    これまたイヤな言い方だけど打算もしないで結婚するほうが稀
    イヤと思うと全てイヤになるから、期待しすぎない、ドライで居るほうがトラブルが少ないように思う

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/19(日) 17:25:23 

    >>1
    そういう人って変わらないんじゃ?
    うちの夫は家事育児かなり分担してるけど、元々家事やってたよ
    子供出来たからって何もしない人が変わると思えない

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/19(日) 17:27:49 

    家事忘れたらその分罰金払わせればいい

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/19(日) 17:31:40 

    >>167
    あなたの話は参考にならないってことです。
    と言うのは、現実に合わない提案しかしていないのです。
    一度、提案内容と、主が示す現実を、もう一度改めて書き出して、違いを見ませんか。

    5. 2025/01/19(日) 13:23:51
    あー、子供なんて作ったらダメよ
    今のタイミングじゃない
    っていうか、結婚した意味あります?
    ➕140➖0

    24. 2025/01/19(日) 13:25:53
    結婚して、主さんの負担にしかなってないよね…専業主婦なら仕方ないけどさ。
    ➕36➖0
    中略
    167. 2025/01/19(日) 15:26:22
    話泥棒って?
    ただこういう話もあるから出しただけで話を広げようとも思ってないよ。
    主の旦那さんも仮眠するくらいだから仕事が大変なんじゃないの?平日が無理なら休日にやるようにしてもらうしかないでしょ。
    ➕1➖3
    182. 2025/01/19(日) 16:34:27
    あなたの話は参考にならないってことです。
    ➕2➖0
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp

    昭和59-60年堺市立三国丘小学校 小学5-6年の頃、連絡帳にサイン忘れた児童やもと君をはじめ男児4人が木村和代先生から強烈なスマッシュビンタを受けていた。 私も連絡帳にサイン忘れた。 けれども、私はビンタを誤魔化して免れた。 風船割りのような音に見もの見ものと興奮してビンタを見てました。 女子児童新ナオミさんからスマッシュビンタを食らった。 ビンタを免れたことに、反発を招いた。 【続く】


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp

    【続き】私は教室前の廊下にしゃがんでいた。 女子児童の新ナオミさんが 「立って」 と言う 私は立った。 いきなりその女子児童新ナオミさんから スマッシュビンタを頂戴した。 すぐにその女子児童新ナオミさんは姿を消しました。 (これは、かわせない) 【余談】3人目に叩かれたやもと君の場合、連絡帳にサインを親からもらえない事情があった。昭和の時代はビンタ後、身の潔白が明らかになる事例もあったみたいですね。


    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/
    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp

    女子児童からビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/01/19(日) 17:34:23 

    >>1
    これはアカンやつ。遅かれ早かれ離婚するよ。子供と家はやめとけ!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/19(日) 17:35:53 

    >>168
    乗り手のない新車より、人気の中古車ってあるよ。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/19(日) 17:41:43 

    >>1
    ここに書いた
    家事の事やタクシー扱いの不満を手紙に書いて家出すればいいんじゃないかな

    結婚生活続ける気持ちがないと

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/19(日) 17:43:07 

    子供産まれたら変わるなんてことないからね
    期待しちゃダメだよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/19(日) 17:44:15 

    旦那が飲み会で迎えに行くって
    子供じゃないのだからさ
    独身の時はどうしてたのよって感じ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/19(日) 17:47:51 

    >>1
    うちもフル共働き夫婦ですが、産後も
    週4回飲み会、月2回土曜(終日)に草野球、
    産後のお出かけ準備は自分だけ優雅に身支度等、色々揉めて今色々やるようになりました。
    飲み会もかなり減ったし、草野球もやめてくれました.
    話し合ってみて変われそうなら良いですが、、、

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/19(日) 17:54:43 

    >>191
    親身な返信ありがとうございます。
    稼ぎはあるのですが、だからこそ男性並みの労働時間なので、夫となる人が家事をしない人だと私が詰む…と思っています。

    あと、あなたのおっしゃる「1人行動ができない夫」が大変そうなのは共感します。父がそうなので。
    どこにでも1人で行ってしまう人も寂しいけれども、逆に妻にくっついてくるのも、あなたの自由がなくて大変ですよね…
    1人で息抜きしたいとき有りますよね。

    用心棒の話も凄く分かります。これは独身の方が身にしみる話です。
    いろんな契約や大きな買い物、お店の人の対応など、やはり「おひとりさま」には冷たいところもまだまだあります。

    結婚で得られる安心ってお金だけじゃないんですよね。やっぱり結婚したいです笑


    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/19(日) 17:59:09 

    >>189
    そうそう。
    自分ひとりのための家事と、人のためにする家事は違うんだよね
    家庭を持ったら、人のための家事にシフトしないとやばい。
    洗濯物干して、「この干してあるやつの中から適当に取って着て」とか嫌だもんw

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/19(日) 18:04:07 

    やっぱり結婚前に家事分担の誓約書を作るべき?
    結婚式で誓うのは誓約書の中身ほうがいいかもねw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/19(日) 18:08:59 

    夫婦喧嘩ってパターン化するから
    旦那のベースに持っていかれないようにね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/19(日) 18:10:13 

    >>167
    家事は、動線にある時に、気が付いたところもついでにするから、

    平日が無理なら休日にやるようにしてもらうしかない

    では納得出来ないな。
    それと、話し合いも無駄に終わる。
    1番のトピ主さんが諦めるか離婚しかない
    それでは、何のための相談かな。

    167. 2025/01/19(日) 15:26:22
    話泥棒って?
    ただこういう話もあるから出しただけで話を広げようとも思ってないよ。
    主の旦那さんも仮眠するくらいだから仕事が大変なんじゃないの?平日が無理なら休日にやるようにしてもらうしかないでしょ。
    ➕1➖3
    182. 2025/01/19(日) 16:34:27
    あなたの話は参考にならないってことです。
    ➕2➖0
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp

    堺市立三国丘小学校 昭和59-60年の小学5-6年の頃、女性担任木村和代から、終わりの会の忘れ物調べの時間に、忘れ物をした男女児童が 1人ずつ 両ビンタを頂戴する日だった。【余談】新さんから個別にビンタを頂戴した数人の児童が、(新さんからビンタを頂戴した件に対し)、先生にクレームを述べたところ先生が新ナオミさんは皆んなのこと考えてくれてるのよと言ったあとの出来事です。【続く】


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp

    その日の 終わりの会の忘れ物調べの時間に、女性担任がいなくなり なぜか、クラスの女の子新ナオミさんから、 【 忘れ物をした男女児童が1人ずつ 】 スマッシュビンタ を頂戴したわ。 その時に、私高橋まさゆき(高橋正志)も新ナオミさんからスマッシュビンタを頂戴しました。


    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/
    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp

    女子児童からビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。

    +0

    -4

  • 206. 匿名 2025/01/19(日) 18:16:45 

    >>131
    それ口だけ男だわ
    家も子供もあなたを焚きつけてるだけよ


    +21

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/19(日) 18:21:23 

    >>156
    決めたことをやらないことに怒ってる
    ↑じゃあもう何も決めないって男もいるからね
    こうなったら離婚しかないね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/19(日) 18:33:29 

    >>131
    家事しないやつが子供3人欲しいとか、アホみたいな発言だね。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/19(日) 19:02:42 

    >>128
    >>133
    >>167
    中には現実的な提案がある。

    128. 2025/01/19(日) 14:29:37
    > 洗濯物にペン入れたままだったり、
    今度からポケットになにか入ってるものは洗わないと宣言して実行する
    >自分の弁当や食器も洗わない、
    弁当箱を洗わなければ次回分のお弁当なし、昼食代は旦那さんのお財布から出すとルール決めして実行する
    ポイントはちゃんと実行すること
    本気なんだと分からせることが目的
    ➕12➖0
    133. 2025/01/19(日) 14:33:07
    主です
    そのルールやってみます!!
    ➕4➖2
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp

    あなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる-126 2000年(平成12年)7月より、さらに前の話です。 JR大阪駅の御堂筋南口から横断歩道を渡って、阪急百貨店の建物の横(屋外)の路側帯で、怒った女性が、男性の胸ポケットから眼鏡ケースを取って下に落とし、「好きなだけ叩いていいて言いましたね。」と言い、「女を」の言葉の後に「なめるな」と言いながら、別の男性が一人立ってる前で、男性にビンタしてたわ。(ビンタを頂戴した本人注 叩かれる私は目を思わず閉じた)


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp

    あなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる-189 2024/01/01(月) 22:38:39これこそ、 そこに痺れる憧れる強い女性だわ。


    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/
    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp

    あなたは強い女ですか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 230. 2024/01/05(金) 12:05:26 ビンタを頂戴した(食らった)男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/19(日) 19:02:42 

    >>153
    洗濯は乾燥機だからそこから夫の分だけ畳まずに夫の部屋に置いてる。ご飯は自分の分作る時は作るけど、職業柄昼が遅めだったりするからその時は作らないし別に連絡とかもしない。
    初めのうち文句言われてたけど、分担するって約束を破り続けてたのそっちでしょ〜って言ったら文句言わなくなった。
    結婚当初はやってあげなきゃ!って感覚だったけど、それを捨てたら案外楽!

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/19(日) 19:14:54 

    ここから良くなることはまずないから期待なんてしないほうがいいですよ、、
    家も買わないほうがいいし、今でこんな状況なのに子供なんていたら主さんがかなり苦労しますしストレスまみれになると思います、、
    離婚する時のほうが大変だから家も子供もやめたほうがいいと思う。
    私なら迷わず離婚一択ですね。
    こんな男一緒にいても何の意味もない。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/19(日) 19:19:43 

    >>1
    とりあえず、「仕事+家事+あなたのお世話+子供のお世話なんて出来ないからね変わらないなら家も子供も無理」
    って伝えてどこまで変わるか1年程度みてみるかな(多分変わらん)

    25ならまだ次いけるから大きな子供抱えて家事に育児に仕事にバタバタでも夫が大好きだから頑張る!って思えないなら離婚かな
    「子供ができたらやるよ」は嘘だからね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/19(日) 19:25:13 

    >>181
    32で誰にも選ばれてないならバツイチの方がマシかも。
    25でバツイチはビビる

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2025/01/19(日) 19:27:32 

    >>196
    25でバツイチは人気の中古車にはなれないでしょ。
    25歳で余裕あるからこそ、離婚覚悟で腹割って旦那と話してみてからでよくない?
    バツイチからの再婚ってそこまで甘くない
    なんでそんな今すぐ別れさそうとするのか

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/01/19(日) 19:28:23 

    >>1
    このまま変わらなくても旦那を見切れないのなら
    専業にしてもらったら?
    収入が足りなくなるなら旦那に副業でもしてもらって
    旦那がそれは無理働いて貰わないと困るって言うなら家事くらいしろって話だし
    OKしてくれるなら主の不満も減るし

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2025/01/19(日) 19:30:24 

    >>168
    実際事故物件かどうかが大事でしょ?
    主の場合理由話しても大体の人は納得できると思うよ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/19(日) 19:30:31 

    >>120
    旦那激務で家事育児してくれないなら、せめて妻は専業にさせてほしいな。
    激務で家事育児できないレベルなのに給料低いとかだったら転職すべきだし。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/19(日) 19:32:18 

    >>216
    婚活の場って、バツイチってだけで弾かれるよ。
    理由なんてみんな好き勝手嘘つけるもん。
    男なんて不倫で離婚してる人多いだろうに、誰1人不倫しましたとは言わなかったよ。

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/01/19(日) 19:34:55 

    >>216
    30後半のバツイチ男も視野に入れるなら可能性あるけど、主さんと同じ年代の男性をターゲットにするなら、向こうも大体は初婚なんだから女性にも初婚求めるよ
    20代半ばの初婚女性がうじゃうじゃいるのにわざわざバツイチ行かないでしょ

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2025/01/19(日) 20:07:04 

    >>22
    調子に乗んなよって言いたくなるw

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/19(日) 20:13:04 

    >>1
    世の中の夫はみんなこんなもんなのでしょうか。


    そんなわけないどころか、主の旦那幼すぎ!
    完全に主がママになっちゃってるよ。離婚も視野に一度ヒザ付き合わせて話して、変わらなかったら離婚の方がいいかも。これから子供ほしいと言ってるわりに自分の尻拭いを他人にしてもらうありきで生きてて完全アウト。
    飲み会の迎えのくだりなんか最悪。ナメんなよって話だし私ならこういうことがまたありそうだかや迎えは拒否して自分の責任で帰ってこれないなら飲みに行くなって話する。主も働いてて大変なのに何か俺の尻拭いできるようにスタンバイしてて~って感じに聞こえるもん。

    世の中の男が仮にこのレベルだとしても共同体として親としてやってくの無理でしょ。一人暮らし長くて家事経験あっても所詮は自分に負担の少ない家事しかしたことないんであって、結婚したら他人と暮らしながら他人に配慮のしながら家事しないといけないし生活しないといけないのに旦那はそこが完全に欠けてるよね。
    結婚したらママの息子みたいに何にもしなくても女の人がサポートしてくれる生活になると勘違いしてそう。義父とかどうなんだろ?家事全然しないタイプなんかな。
    ほんと離婚過っても仕方ないよ

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/19(日) 20:33:30 

    >>149
    我慢できる人は本当にすごいよ。
    私は家事も子育ても女がするものみたいな古い価値観が我慢出来なくて、女に働かせてゴロゴロしている男を見るとゴミに見えてきて冷めてしまう。
    元々旦那もそのタイプだったけど離婚上等の姿勢で喧嘩を繰り返してきた。
    喧嘩をする度に精神は擦り減ってきたけど旦那は育ったよ。
    家事も育児も焚き付ければどんな男だってできるようになると思う。
    今20代の若い子ですら親の背中を見て育ち、男女ともに古い価値観を植え付けられているからね。
    私は子どもたちに仕事も家事も育児も夫婦で折半、助け合いです。という姿勢を見せたいなと思ってる。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/19(日) 20:34:50 

    >>12
    こういう人が何も出来ない夫と息子を作り出してきたんだね

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/19(日) 20:41:22 

    >>12
    それ友人も言っていたが、そんな復讐じみたことをするくらいなら別れたら良くない?
    そんな人と人生を共にして幸福感とかあるのかな。愛ではなくて執着に感じる。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/19(日) 20:44:12 

    >>131
    >旦那は子供は3人欲しいとか言ってます。


    頭おかしい
    すぐ離婚したほうがいい

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/19(日) 21:03:47 

    >>1
    ダンナがちゃんと稼いでるならもうダンナに「あんたに家計は任せた」って言ってパート仕事ぐらいに比重を落とすべき
    こんなフル回転で頑張ってたら早死にするで

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/19(日) 21:04:08 

    >>1
    すみません。私の元夫とそっくりです。
    元夫は自分より稼ぎの少ない奴が家事して当たり前。共稼ぎなのに送り迎え当たり前。
    フェミニスト気取っているのに、女性を下に見ているから、痴漢で3度も捕まりました。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/19(日) 21:08:40 

    >>1

    なんで弁当作って冷蔵庫に弁当入れとくの?

    なんで車で迎えに行く為に待機してるの?

    もう何とも言えない。。。全てが奴隷と同じ、言いなりじゃんか....

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/19(日) 21:27:18 

    >>43
    なんか、ダメなほうに合わせて出きる人までダメになるの本当にもったいないね。
    夫婦揃ってダメになったとこに産まれる子供可哀想

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/19(日) 21:52:19 

    人様の旦那どけどさ、主をなんだと思ってんだ?

    主のことなめてないか??

    主を大切に思ってくれないなら、離婚でよくない???

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/19(日) 22:09:18 

    >>1
    できないなら離婚。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:34 

    >>201

    ステキな人なのが文章からわかる
    だいたい夫婦ってどっか似ていたり、バランスがとれてるもんだなって思うようになってきた(そう思ってないと…ってところもあるけど)
    家事が女の仕事と思わず手伝うという感覚ではない要領よくサッと動ける器用さと、ほぼ毎日定時上がりとか融通がきくお仕事をしてる男性と出会ってほしいかも
    (他人事と適当に言ってる訳ではなく…)

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:39 

    日曜の夜、散らかってるのに先に寝てるのが腹立つ。
    私も明日から普通に仕事なんだけど

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/20(月) 00:00:58 

    >>208
    種出すだけであとは嫁さんが全部やってくれると思ってるから言えるんだよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:53 

    てか結局破れ鍋に綴じ蓋なんだよね
    旦那やらない→主がやる→喧嘩→最初だけやっとけばいいだろ→やらなくなる→同じことの繰り返しなんでしょ?
    主の旦那みたいなのは子供生まれようが家買おうが絶対に変わらないよ
    寧ろ家建てたことによって急速に離婚進みそうな気がする
    新築ですぐに売りに出された物件の殆どはこんな感じの旦那で奥さん耐えきれなくなったんだろなと思ってる

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/20(月) 00:43:47 

    家とか子どもとかもだけど、もっと小さなことである家事やお迎えなど、どのエピソードも「主はどうしたいのか」って意思があまり見えないような。
    旦那さんはこう言ってる、旦那さんにこうされている、っていうのはわかるんだけど。
    一体、こんなにコミュニケーションの成立してそうにない相手とどんな経緯で結婚に至るんだろう。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:21 

    >>1
    25歳でやばいね、その男。かなり田舎なのかな?
    うちは夫が40代だけど、料理から掃除、洗濯、買い物全て半分やってくれるよ。

    てか、ちゃんとやる男のほうが増えてるんだから、見切りつけるなら早い方がいいよ。

    今なら婚活も妊活も間に合う年齢だし、これが30代になるとだんだん選べる人が減るよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/20(月) 01:53:11 

    >>66
    わかりやすく、説明してるだけだよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/20(月) 10:06:32 

    >>188
    そんときゃ離婚じゃない?身軽なんだし

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/20(月) 10:24:54 

    >>1
    仕事の負担は夫婦で同じくらい?
    夫のほうが明らかに疲れてるなら家事を自分が多めにするのは別に私は構わない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/20(月) 12:23:23 

    >>237

    若いからかもよ
    おじさんになってから動くようになる人もいる
    結婚=安心っていう勘違い
    離婚も考えてるって行ったほうが良いかもね
    そんな事でってなりそうだけど
    迎えの件はマジあり得ない
    共働きで迎えに来てって言ってズルズルと、やっぱりいいって
    >>1自分の分の家事だけやって本気に怒ってるって思わせてもかわらないなら、汚い部屋のまま実家に帰ってみればいいのにね
    ありがたみが出て改心するか、怒るか、部屋も里帰りも放置か、人間性がみれていいのかも
    折れないで様子見してほしいわ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/20(月) 12:49:34 

    >>136
    家と土地は私名義だし、教育費で全然貯められてないのでご心配なく…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/20(月) 16:42:30 

    >>163

    どっちが先に死ぬかわからない未来の事より(自分名義の家で教育費がかからなくなったら丸っと貯められて、旦那は年金でやりくりすればいいし)今のストレスの対策だと思う
    家が妻名義で良いって言った旦那さんもそんなに家事とかイヤだったのか…
    この旦那さんに限らず、男のプライドって…って思う事が多い
    変なところでプライドが高くてこだわって日常生活が結局微妙な感じな人が多い

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/20(月) 16:50:10 

    >>240

    向こうのほうが仕事の大変さは勿論あります。
    ただ私も働いているので疲れはあります。
    ですので5:5は求めていませんが、6:4または7:3くらいにはしたいです...ほぼ10:0に近いので。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/20(月) 17:11:47 

    209. 2025/01/19(日) 19:02:42

    >>128
    >>133
    >>167
    中には現実的な提案がある。
    私から一言。

    洗濯が終わったら
    洗濯物にペン入れたままだったので洗濯しなかったと一言言う。

    自分の弁当や食器も洗わなかった
    弁当箱を洗わなかったから
    今回分はお弁当なし
    というように、長い文章だけどあえて
    渡る世間は鬼ばかりのセリフのように長めに言う

    128. 2025/01/19(日) 14:29:37
    > 洗濯物にペン入れたままだったり、
    今度からポケットになにか入ってるものは洗わないと宣言して実行する
    >自分の弁当や食器も洗わない、
    弁当箱を洗わなければ次回分のお弁当なし、昼食代は旦那さんのお財布から出すとルール決めして実行する
    ポイントはちゃんと実行すること
    本気なんだと分からせることが目的
    ➕12➖0
    133. 2025/01/19(日) 14:33:07
    主です
    そのルールやってみます!!
    ➕4➖2
    人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/
    人気コラム「恋活小町」をはじめ、恋愛や結婚にまつわる気になるニュースや話題を紹介します。夫婦別姓や同性婚といった多様化する家族や夫婦のかたちも取り上げます。 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmrenai/www.yomiuri.co.jp

    堺市立三国丘中学3年の時の1988年12月頃に学習塾堺英数ゼミナールからの帰りの夜道で女の子にびんたをした。後日3歳下の妹が家に女友達さとうりかさんを連れてきた。私が夜道でびんたした女の子に眼鏡も服も似ていた。私が部屋に入る時こんにちはと言うた。部屋にいる女の子が後ろを振り返り私をにらんだ。私の3歳年下の妹は小学6年の時、劇で女の子さとうりかさんにビンタされると、劇で「お母さんこそ」というセルフを添えてビンタの仕返しをしたようです。


    大手小町のコラム&エッセー : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmcolumn/
    大手小町のコラム&エッセー : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmcolumn/www.yomiuri.co.jp

    1996年3月の土曜日と日曜日 (9日と10日だろうか) 南海電鉄南海本線羽衣駅周辺にある浜寺公園内の青少年の家で宗教法人霊友会(れいゆうかい)のインナートリップセミナーが行われました。青年部の学生班と社会人班のうち、学生班で3つあった寸劇のうち、3つ目の寸劇です。前日に3歳年下の妹の指導のもとクッキーを自宅で焼いて持っていきました。【続く】


    大手小町 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/
    大手小町 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/www.yomiuri.co.jp

    【続き】続きの話をする前に補足をします。1996年3月の9日(土)と10日(日)に行われたインナートリップセミナーの青年部の学生班で3つあった寸劇のうち、1つ目と2つ目の寸劇では、霊友会第46系男性いしかわ君からハリセンで叩かれる役を演じました。逃げた時には、逃げたら面白んないやんて言われた。【続く】


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp

    【続き】好きな女の子(小林ゆかさん)に手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる男性の役(高橋正志、高橋まさゆき)を演じた寸劇がありました。(思い切りの)マジビンタを一発頂戴しました。小林ゆかさんは第34系の貴治心一さんと現実の世界で付き合っていた。その貴治心一さんも寸劇を見ていた。【続く】


    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/
    大手小町の恋愛コラム「恋活小町」 : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp

    【続き】学生班で小林ゆかさんに手作りクッキーを渡しての告白。 びんたで振られる役を演じた寸劇がありました。思い切りビンタを一発頂戴しました。めっちゃ痛かったです。1997年2月バスを降り伊豆大川駅に第34系貴治ひろこ支部長と向かう時に劇に共演してくれた小林ゆかさんに再び会い 【びんたの次はハリセンで叩かせてな】と言われた。 小林ゆかさんに 【人の頬叩くのって意外と気持ちいい 】と思ったと聞きたかった。(が聞かなかった。)そして熱海駅へ行く電車に乗る。


    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/20(月) 19:31:31 

    >>168
    「子供を検討したときに、普段の生活態度で育児や家事を分担してくれるのが期待できなかったから」
    これは十分離婚理由じゃない?
    なんならサイレントモラハラだわ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/24(金) 12:07:01 

    >>15
    ほんとそう!!
    一人暮らし経験あると逆に「俺はやろうと思えばできる」と思ってるらしく、普段やらないのに自信満々(私が具合悪い時は確かにやってるけど)
    そして家事は楽だと思ってて腹が立つ(1人分と家族分は違うのに分かってない)

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/25(土) 07:54:28 

    >>1
    >>194
    >>205
    >>209
    >>245
    顔が良ければ性格が悪くても付き合える?《顔重視派の意見》選んで良かった・後悔したエピソードも : 私たちの本音♪ https://atashinohonne.livedoor.blog/archives/43488540.html
    顔が良ければ性格が悪くても付き合える?《顔重視派の意見》選んで良かった・後悔したエピソードも : 私たちの本音♪ https://atashinohonne.livedoor.blog/archives/43488540.htmlatashinohonne.livedoor.blog

    なんと4発のビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。


    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/
    「大人の交換ノート」まじわらないかもしれない : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmmajinai/www.yomiuri.co.jp

    昭和59-60年堺市立三国丘小学校 小学5-6年の頃、連絡帳にサイン忘れた児童やもと君をはじめ男児4人が木村和代先生から強烈なスマッシュビンタを受けていた。 私も連絡帳にサイン忘れた。 けれども、私はビンタを誤魔化して免れた。 風船割りのような音に見もの見ものと興奮してビンタを見てました。 女子児童新ナオミさんからスマッシュビンタを食らった。 ビンタを免れたことに、反発を招いた。 【続く】


    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/
    【読売新聞】大手小町の恋愛コラム「恋活小町」https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmkoikatsu/www.yomiuri.co.jp

    【続き】私は教室前の廊下にしゃがんでいた。 女子児童の新ナオミさんが 「立って」 と言う 私は立った。 いきなりその女子児童新ナオミさんから スマッシュビンタを頂戴した。 すぐにその女子児童新ナオミさんは姿を消しました。 (これは、かわせない) 【余談】3人目に叩かれたやもと君の場合、連絡帳にサインを親からもらえない事情があった。昭和の時代はビンタ後、身の潔白が明らかになる事例もあったみたいですね。


    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/
    発言小町まとめ : 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/otkmhatsugen/www.yomiuri.co.jp

    女子児童からビンタを頂戴した男性は、実は、私です。 昭和61年3月堺市立三国丘小学校卒業 平成元年年3月堺市立三国丘中学校卒業 1992年3月大阪府立ふくいずみ福泉高等学校全日制課程普通科卒業第7期生 1996年3月コンピュータ総合学園HAL 昼間部4年制課程【COBOL言語のビジネス系とC言語の技術系のうち技術系の】映像芸術学科映像技術専攻卒業 高橋まさゆき(高橋正志)です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード