ガールズちゃんねる

がさつな人って、なぜがさつなんですか?

736コメント2025/02/09(日) 12:29

  • 1. 匿名 2025/01/16(木) 08:02:18 

    大雑把とか不器用とかじゃなく、がさつだなと思う人が職場にいます。
    例えば、書類をホチキス止めするときに紙の角を合わせない、使ったものを元の位置に戻さない(近くには戻すけど同じ場所ではない)、人に読ませるためのメモなのに修正テープなどを使わずぐちゃぐちゃって塗りつぶす、物音が大きいなどなどです。
    上記の内容はそこまで几帳面でなくても、人と働くうえで注意を払うことかと思うのですが、がさつな人は気にならないのでしょうか。それとも、自覚があってもできないことなのでしょうか。

    +275

    -183

  • 2. 匿名 2025/01/16(木) 08:02:36 

    おはよう、ガル子ども
    今日もほざいていきましょう!

    +351

    -78

  • 3. 匿名 2025/01/16(木) 08:02:39 

    がさつだからです

    +687

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/16(木) 08:02:51 

    ガサツだから

    +290

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:00 

    内面が言動に出てるんだよ

    +255

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:05 

    がさつでも生きてこれたから改善しないのさ

    +477

    -13

  • 7. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:05 

    あーん3秒差だった

    +6

    -25

  • 8. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:23 

    野生の本能の赴くままに生きているから

    私だ

    +158

    -27

  • 9. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:43 

    性格だよね。
    本当に気にならないだけだと思うよ。
    反対にそれされても気にしていない。

    +743

    -13

  • 10. 匿名 2025/01/16(木) 08:03:57 

    >>1
    几帳面な人って何故几帳面なんですか?
    って聞かれたらなんて答えます?

    +595

    -28

  • 11. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:01 

    >>1
    ガサツ=自己中だと思ってるんだけど違う?

    +49

    -67

  • 12. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:03 

    集中力の問題

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:08 

    太ってる人に多い

    +43

    -71

  • 14. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:13 

    +98

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:18 

    なんも気にしてないから

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:20 

    >>1
    父親がソレだった
    当人は全く気にしていなかった
    新聞の折り目を違うところに付けたり、アラレ食べた指を舐めてコタツの布団で拭いたりするのを妻(私の母親)が指摘すると「おまえ達は細かいことを気にしすぎ!」だって
    掃除も洗濯も全くしないくせに。

    +277

    -10

  • 17. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:24 

    気にならないんだと思う
    あまりに大きい音立てるからそっちを見たら「え?何??」みたいな顔されたことあるよ

    +209

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:24 

    そこにこだわりが無いからじゃない?

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:40 

    あなたのことも周りは「何なのこの人」と思ってるかもしれませんよ
    人はみんな違うのが普通だから、認め合うしかないのです

    +167

    -37

  • 20. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:40 

    頭が悪いから。
    自分の行動をがさつと 認識できないから。それで他人が不快になるっていう想像力がないから。

    +334

    -42

  • 21. 匿名 2025/01/16(木) 08:04:55 

    ガサツで困ったことないから

    +22

    -6

  • 22. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:06 

    職場でそんな人は家ではどうなんだろうって気になる

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:10 

    >>10
    横)
    きっちりしていないと気分が悪いから

    +219

    -12

  • 24. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:14 

    Q:がさつと雑の違いを答えよ

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:18 

    全部に対してじゃないと思ってる

    職場で見ていると、やたら自分の見た目には力入れてるけど仕事引くほど雑だったり

    すべてにおいてほどほどがいいと思う

    +114

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:25 

    ガサツなのかなんなのか動作が大きくて立てる物音がいちいちでかい人いるよね
    書類まとめる時とかも
    「ガサッ!ガサッ!ガサッ!ガサッ!ガサッ!トントントントン!!!シパーン!!!」みたいな
    一応仕事早くてできる人の部類なんだけど、あれ本当にやめて欲しい
    アピールか??とすら思うしめっちゃイライラする
    静かで早い人こそ至高

    +237

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:41 

    気が利かないのとか、注意されて来なかったとか?雑に揃えられた書類などを見る相手の事を考えてないのだと思う。

    +72

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:42 

    >>10
    細かいところに目を配れるからだと思います。
    ガサツは、自分さえ良ければいいと思ってるからガサツ。

    +48

    -66

  • 29. 匿名 2025/01/16(木) 08:06:24 

    メモなのに修正テープなどを使わずぐちゃぐちゃって塗りつぶす………

    メモに修正テープなんてもったいない

    +112

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/16(木) 08:06:36 

    >>22
    私の場合ですが、家でも同じかもっと酷いです。

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/16(木) 08:06:48 

    >>10
    しっかり見てるし、きっちりしてる方が美しいから

    +130

    -30

  • 32. 匿名 2025/01/16(木) 08:07:11 

    >>1
    不器用なんだよ。

    +25

    -8

  • 33. 匿名 2025/01/16(木) 08:07:30 

    >>1
    発達だから

    +40

    -36

  • 34. 匿名 2025/01/16(木) 08:08:11 

    気配りができないからだと思います
    頭が回らないから?
    なのでガサツだけど仕事できる人って見たことない

    +141

    -11

  • 35. 匿名 2025/01/16(木) 08:08:16 

    生まれ持ったガサツさだから本人はなんとも思ってなさそう。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/16(木) 08:08:16 

    >>11
    ガサツがマイナス押しとるわwガルは神経質かガサツしかいないもんね。柔軟な人がいない。

    +11

    -24

  • 37. 匿名 2025/01/16(木) 08:08:19 

    >>1
    気づけてたら、ちゃんとできるでしょ。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/16(木) 08:09:19 

    >>1
    職場ではきちんとしてるけど家ではきちんとしてない。
    自覚がないことが多いからやんわり注意すると直してくれる人も多いよ。
    まぁそれでも書類をきちんと揃えず穴あけパンチしたり他にもいくら教えてもちゃんとできない人がうちの職場にいたけど、そういう人は何かしらの障害があったのだろうと思ってる。

    +53

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/16(木) 08:09:21 

    勤怠表がまだ手書きだった頃、定時退社した日は残業時間欄に0でなく斜線を引くんだけどそれをフリーハンドで書いてたら、ある日リーダーに「前から思ってたんだけどどうして定規で線引かないの?」と聞かれ,他人のを見たことなくて自分がかなり粗雑な人間だと知りびっくりしたことがある

    +71

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/16(木) 08:09:34 

    物音が大きい

    +60

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/16(木) 08:09:37 

    >>11
    自己中はさすがに違うwww
    ガサツはガサツ、他の何ものでもない。

    +39

    -10

  • 42. 匿名 2025/01/16(木) 08:09:48 

    >>14
    ハンカチ持ってない?
    ナプキン持ってない?
    と毎回のように聞かれるよりはマシ笑

    +10

    -15

  • 43. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:17 

    >>10
    ガサツに物事を進めた場合、キッチリやらなかった皺寄せがどこかに出てきて効率悪くなる
    という流れが見えてるから几帳面にしっかりやる習慣が身についているのだと思います

    +242

    -15

  • 44. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:20 

    診断されてないからあくまで傾向があるってだけなんだけど、ADHDの傾向があって頭の中が多動気味だからガサツになってしまう。

    次にコレしてアレして、その次はコレしてって頭の中に次々にやらなきゃいけないタスクが浮かんできて、それを一つ一つ丁寧にやってたら終わらないから雑にガサツになる。

    +66

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:30 

    私家だとがさつで大雑把だけど
    職場では人目もあるし気をつけてるけどなー


    +29

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:35 

    あまり周りで該当する人がいないんだけど、ガサツって佐藤仁美とか島崎和歌子みたいな感じ?

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:38 

    自覚あってわざとやってる人も中にはいるんじゃないかなと思うことがある…
    私を嫌っている人に目の前で凄まじい音立てられたり私の不在中に机荒らされたことあるし

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:45 

    神経質な方はなんで神経質なんだろうね?
    と同じ愚問よ。視野狭すぎ。

    +15

    -22

  • 49. 匿名 2025/01/16(木) 08:10:59 

    >>14
    何故服で拭く?
    手を振ってさっと水を切るだけでいいではないか

    ハンカチは邪魔

    +3

    -29

  • 50. 匿名 2025/01/16(木) 08:11:16 

    >>1
    書類のホチキス止めは左上に45度の角度で止めるのが1番開きやすい止め方なんだけど、知らなかった時に普通に横に止めたらがさつだと上司に怒られたわ

    +14

    -7

  • 51. 匿名 2025/01/16(木) 08:11:41 

    >>1
    メモ程度に修正テープ使うの?って思った私は相当なんだなと再確認

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/16(木) 08:11:43 

    >>10
    自分、相手、周りの環境、あらゆるものに対する配慮です

    +135

    -32

  • 53. 匿名 2025/01/16(木) 08:11:54 

    >>47
    他人の机を荒らすのはガサツと別問題

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:02 

    >>31
    そう思わない人もいるんじゃない?

    +27

    -13

  • 55. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:06 

    >>34
    仕事は出来ないけど案外親しみやすくて一緒にいて緊張しないから、軽めの友達としては悪くないかも

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:10 

    >>1
    なんでトピを立てるほどそんなに他人のことが気になるのですか?

    +31

    -17

  • 57. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:17 

    >>1
    自分しか見てないから
    自分がわかればいい、自分が楽ならいい、自分がやりやすければいい
    自分の中に他人の視点が全くない

    私がそう

    +16

    -9

  • 58. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:23 

    >>41
    自分さえ良ければいいって思ってる人が多そう

    +26

    -10

  • 59. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:23 

    性格と育ちの悪さ

    +31

    -9

  • 60. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:53 

    パワー不足とか貧血気味なんじゃないかな
    私も生理前生理中そんな感じになる
    全てが嫌でどうでもよくなる

    +8

    -9

  • 61. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:09 

    >>54
    ヨコだけど
    万人を納得させるコメント以外書き込むなとでも?

    +5

    -11

  • 62. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:11 

    >>29
    修正テープは使わないにしても、ぐちゃぐちゃっと塗りつぶした汚い状態ってのはどうかと思う。

    +29

    -6

  • 63. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:12 

    >>41
    周りに気を配ろうと思ったらガサツになんかならないのでは?物音に気をつけようと思わないんでしょ?

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:26 

    >>28
    自分は良いようにいうのねw
    職場に几帳面な人いるけど(例えばゴミもきちんと折り畳んでいれないと気がすまない、紙を貼るとき均等に並べて貼らないと気が済まない)誰かの文句ばっかり言ってて空気ぶち壊しで最悪だよ
    どうでもいいところまで重箱の隅つつくみたいに目配って?、肝心な仕事そんなに出来ないのに出来てると思い込んでて、自分のことは見えてないんだから

    +80

    -22

  • 65. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:39 

    うちの母がそうだったわ
    生活音うるさいし、洗い物も適当だし、汚れてても洋服が毛玉だらけでも平気
    ガサツというかだらしない人かな?違いはどこなんだろうか

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/16(木) 08:13:58 

    自分の興味が向いてる事柄以外、面倒なんだと思うよ
    あと、自分の物じゃないから適当でいいって考えもある
    職場でとにかくめっちゃ雑なのに、自分の部屋はすごく拘っててピカピカに整理整頓してた子いたわ

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/16(木) 08:14:11 

    >>58
    それすら思ってないと思う。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/16(木) 08:14:23 

    相手のことを考えてないのと、自分がガサツなことされても気付かず不快に思わないからかな?

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/16(木) 08:14:35 

    >>56
    主じゃないけど
    迷惑というほどの迷惑ではなくても
    積もり積もった支障がストレスになるってこともあるのよ

    +32

    -5

  • 70. 匿名 2025/01/16(木) 08:14:59 

    >>10
    他人に迷惑かけたくないから

    +42

    -4

  • 71. 匿名 2025/01/16(木) 08:15:08 

    >>10

    幼少気からそう育てられたから。

    『相手の目線に立て』『相手の手間を増やすな、考えろ』と何度も言われてきたから。

    +109

    -15

  • 72. 匿名 2025/01/16(木) 08:15:20 

    >>25
    私仕事できますよって雰囲気でタイピング音と更にエンターキーすごく勢いよくターン!って押す人がいるけどタイピング遅かったし、席離れててもあまりにもうるさすぎてこの人の使ってるキーボードそんなにかたいのかなと思っていない時に押してみたらすんなり押せてキーボードってこんなにガンガン音するんだって思った。

    +31

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/16(木) 08:15:47 

    >>36
    と、神経質な人が申しております。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2025/01/16(木) 08:16:01 

    >>63
    気をつけるけど、継続しない。いつの間にか戻ってる。

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2025/01/16(木) 08:16:13 

    >>64
    几帳面の失敗例を挙げたとて
    己のガサツさを正当化できるはずもなかろう

    +24

    -22

  • 76. 匿名 2025/01/16(木) 08:16:38 

    >>62
    他人に渡すメモならそうだけど、自分用のメモならいいよね、自分が間違えなければ誰にも迷惑かけない

    +9

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/16(木) 08:16:44 

    >>1
    書類の角を揃えるのは、できる人にはわからないけど、高度なテクニックが必要で、できない人にはそのノウハウがない
    使ったものはだいたいその場所に有れば問題ないか、正確に把握してないか、きちんとしてなくても困らない
    メモごときでいちいち修正テープを使って、手間をかけたくないし、資源の無駄、訂正がわかれば良い

    +32

    -4

  • 78. 匿名 2025/01/16(木) 08:17:02 

    >>62
    でもメモでしょ?
    これが取引先に出す書類ならともかく、メモなんてぐちゃぐちゃでも読めれば良くない?
    どうせ捨てちゃうんだし

    +39

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/16(木) 08:17:31 

    ガサツで品がなく厚かましく開き直っている女とかね

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/16(木) 08:17:38 

    >>1
    幼稚園の参観日の時に、夏休み前だから絵のコンクール用の画用紙を持って帰ってくださいねと先生からのアナウンスがあった
    裏に鉛筆で名前書いてるから子供の名前の画用紙を持って帰ってくださいとも言われた
    それを聞いてなかったガサツなママがうちの子用の画用紙を取って帰りかけて「違った」と戻して来たら思いっきり折れた跡があったのよね
    当然謝罪もなし!
    何年も経つけどガサツすぎてビックリしたの忘れられない
    ガサツというか神経が図太いんだと思う

    +25

    -6

  • 81. 匿名 2025/01/16(木) 08:18:07 

    >>9
    ガサツだけど頭はよくて愛嬌のあるタイプの人がメンタルも強いのか、得意先や上司からの叱責も機にすることなく、順調に出世してたりする
    ガサツで仕事できない奴はどうしようもないけど
    よく気がつくけとメンタルが繊細な人は組織だと損しがち

    +125

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/16(木) 08:18:45 

    >>63
    わたし基本はガサツだけど、物音とかには神経質だよ

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/16(木) 08:18:47 

    自分でも申し訳ないと感じながら生きているんだよ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/16(木) 08:19:10 

    >>76
    主さんは他人に読んでもらう用のメモと書いてるから、その前提でレスしました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/16(木) 08:19:21 

    >>82
    それは神経質寄りな性格だね。本気のガサツな人のことを言ってる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/16(木) 08:19:48 

    丁寧に整えるより、出来ればいいの方が勝ってるからかなって思う

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/16(木) 08:19:55 

    >>33
    出た。発達ガー

    +11

    -5

  • 88. 匿名 2025/01/16(木) 08:19:59 

    >>74
    うん。だから、周りのことどうでもいいと思ってるからでしょ?根っからの自己中なんだろうけど。

    +10

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/16(木) 08:20:03 

    >>52
    これだよね。
    ガサツな人は思いやりとかないんだろうなって思う。

    +48

    -20

  • 90. 匿名 2025/01/16(木) 08:20:14 

    ちょいちょい「自己中だから」と目にするけど、単に気づかない、気づけないからです。

    ギャンギャン詰められるので、凹むし反省するし、気をつけようと思うけど、いつの間にか戻ってしまう。

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2025/01/16(木) 08:20:24 

    >>1
    別にええやろ
    そんなこと気にしていたら損

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2025/01/16(木) 08:21:02 

    >>1
    思いやりがないのだと思う
    他人の気持ちや後工程の人の事を考えられないから、何でも乱暴に済ませて平気でいられる

    +41

    -8

  • 93. 匿名 2025/01/16(木) 08:21:10 

    まわりのガサツな人って血液型なに型?

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2025/01/16(木) 08:21:45 

    >>10
    親がガサツで嫌な思いばかりしたから反面教師でそうなりました

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/16(木) 08:22:10 

    >>1
    主は訂正の時、修正テープを使わず
    二重線引いて印鑑押した方がいいよ

    +24

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/16(木) 08:22:29 

    >>78
    それは価値観の違いだろうね。
    主さんは、たとえ捨てるメモでも相手に読んでもらうものはぐちゃぐちゃだと失礼だと感じるんじゃないかな。
    私も、修正テープ使ったりはしないけどぐちゃぐちゃは無いかなと思うし、私の職場もぐちゃぐちゃのメモ書きなんて誰もやってない。

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/16(木) 08:22:52 

    >>92
    平気じゃねーわ!

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2025/01/16(木) 08:23:02 

    >>1
    私は几帳面でもガサツでもないけど、几帳面な人が作った資料見た時は綺麗でいいなーと思うし、ガサツな人のメモ見た時はどうせすぐ捨てるメモにそこまで時間かけないのもまた正解だなーと思うし、別にどっちも気にならないよ
    音が大きいのだって音が大きい人なんだなと思うくらいで
    几帳面な人が細かいところに時間かけてるのを見ても、きちんとしないと気持ち悪いんだろうなーと思うだけだし
    度を超してなければどっちがいいとか悪いとか思わない

    +45

    -6

  • 99. 匿名 2025/01/16(木) 08:23:14 

    >>74
    ガサツって、たとえばトイレ入った時に物凄い勢いでトイレットペーパーをカラカラしたり、トイレットペーパーボロボロにしたり、ドアをバンッ!って閉めたりする人のことだと思うんだけど、そういう人であってますか?
    ガサツの定義が間違ってたら申し訳ない。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/16(木) 08:23:35 

    >>38
    私は職場で几帳面だねって言われる方だけど家じゃがさつになるよ。壊れるのは嫌だから物は雑には扱わないけど部屋散らかってるし客が来る予定があれば片付ければいいやって気持ち。
    職場でもガサツな人は性根というか育ちもあるのかなって思った。子どもの時に誰も指摘しなかったとか。会社に残す一部手書きの書類をなぐり書きで書くのは神経分からなかった。字がうまくない人でも丁寧に書いてるかどうかは分かるし。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/16(木) 08:23:49 

    >>93
    大ざっぱなO型で〜す♪

    +0

    -6

  • 102. 匿名 2025/01/16(木) 08:24:19 

    >>10
    親の躾
    所作や立ち居振る舞い、他人への配慮の仕方などは女性だからって理由でかなり厳しく躾けられた

    +47

    -12

  • 103. 匿名 2025/01/16(木) 08:24:19 

    >>1
    几帳面なのはいいけど、こだわりが強いのは面倒
    まえ伝票に◯つけるとき上から◯書く(数字のゼロのような書き方)してたら、下からにしてって言われたんだけど、さすがにどっちでもよくない?って思った

    +54

    -3

  • 104. 匿名 2025/01/16(木) 08:24:30 

    がさつな人って、そんな自分が好きだったりしそう。
    周りでがさつな人って、がさつなせいで失敗したエピソードを笑いながら話してたりするし。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/16(木) 08:25:16 

    >>85
    そっかー
    以前職場で書類をとめてるゼムクリップの向きで注意されて、「とまればなんでもいいじゃん、いちいち面倒くさい」って言い返しそうになったけど、神経質寄りな性格の私より相手が本気の神経質だったのか

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/16(木) 08:25:42 

    >>1 そのホチキス留めみたら「またやってる…」ってフフフってなるレベルじゃない?
    スマホで画像撮ってアルバムにしてみたら?面白そう笑

    使った物を戻さないのは嫌だな。

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/16(木) 08:26:03 

    別に紙がズレていようが、丁寧に仕事しなくても自分は困らないし、そんな細かいこと気にならないからがさつなんです。私の事です。他の人と組む様な仕事の場面では良くないと気がついたので、慎重にするよう心がけています。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/16(木) 08:26:45 

    >>52
    几帳面でもマイルールを人に押し付けて効率悪くする人もいるし、ガサツだからこそ寛容な人もいるから、どちらも程度によると思ってる。度が過ぎるのが良くない。

    +85

    -4

  • 109. 匿名 2025/01/16(木) 08:27:18 

    >>2
    おっけ!
    いちご高いよね?去年はまだ498円で買えた。
    今年安くても699円とか買えない

    +40

    -14

  • 110. 匿名 2025/01/16(木) 08:27:24 

    >>89
    よこだけど、周り見てると案外ガサツな人ほど思いやりあったり情深かったりする。ただ、いかんせんガサツなもんでやり方やら何やらに配慮が足りんのよw

    +18

    -18

  • 111. 匿名 2025/01/16(木) 08:27:30 

    >>20
    これは本当にそう
    想像力がない
    そして無敵で育てられたのか、危機感もない

    +103

    -9

  • 112. 匿名 2025/01/16(木) 08:27:42 

    >>1
    生まれ持った素質
    几帳面な子って小さい頃から絵の具のパレット、書道の筆がいつまでもピカピカ
    私はあっという間にガサガサバリバリ、パレットはカラフル、絵の具の蓋は固まって開かない

    +8

    -6

  • 113. 匿名 2025/01/16(木) 08:28:10 

    >>2
    新しいパターンだが
    なんかやだ
    ガル男っぽいし

    +45

    -17

  • 114. 匿名 2025/01/16(木) 08:28:33 

    育ちが悪い
    躾が悪い

    まあこんな感じかと

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/16(木) 08:28:42 

    >>14
    風で乾かすやつと紙で拭くやつに慣れたからハンカチ持ってても面倒で出さない時ある。

    +41

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/16(木) 08:29:00 

    >>1
    扉を閉めるのにも、歩くにも音をガタガタ立てるのが普通という人もいるよね。生活音もそれぞれ。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/16(木) 08:29:15 

    親がそういう人なんだよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/16(木) 08:29:20 

    >>108
    それはあるよね
    昔一緒に働いてる人がすごく丁寧で几帳面なんだけど人の3倍4倍くらい仕事に時間かかってて皆困ってた

    +52

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/16(木) 08:29:55 

    >>71
    これ、会社の上司に言われる(優しく)。71さんのご家庭素敵ですね。私もその上司、大人に対してよく言ってくれるな、そんなこと言うのもめんどくさいだろうに、と尊敬してる。仕事ではまともにやって家はガサツ、ズボラ人間。

    +8

    -7

  • 120. 匿名 2025/01/16(木) 08:29:56 

    性格がガッサガサな奴ね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/16(木) 08:30:08 

    >>101
    やめろ
    私は几帳面だ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/16(木) 08:30:10 

    >>71
    あ!私の親ガサツだわ。
    両親どころか両祖父母ともガサツでぶっきらぼうだわ。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/16(木) 08:30:14 

    >>105
    うん。そう思います。あなたからガサツ感全く感じないですよ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/16(木) 08:30:20 

    >>1
    知り合いのadhdっ子も
    物を雑に扱ってるように見える
    けれどメイクだけは丁寧w

    +4

    -6

  • 125. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:02 

    生まれつきの性質か
    親が注意しなかったか

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:13 

    >>14
    >>49
    私もやっちゃう
    水だからどうせ乾くし

    +12

    -18

  • 127. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:13 

    >>64
    ゴミは畳めば嵩を減らせるからすぐ満杯にならないで済む知恵だし、きちんと並べて貼るのは他人が見た時に見やすいし違和感を覚えさせない配慮では?

    +20

    -11

  • 128. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:17 

    >>1
    几帳面で仕事が遅い人とガサツで仕事が早い人もいる。
    真ん中がいいね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:53 

    ガサツな自称繊細さんは最もサイテーだ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:56 

    >>96
    状況による
    突発的なことがあって急いで渡さなきゃいけない時なら失礼なんて思わないな


    +10

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/16(木) 08:32:14 

    >>33
    ガル民のお家芸
    発達認定

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2025/01/16(木) 08:32:15 

    >>117
    同じ親でも子により違うよ
    一説では兄弟構成でも傾向があるとか

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/16(木) 08:32:28 

    >>14
    部屋着でやることはあっても
    外ではやらないよね
    けれど大人でも髪で拭いてた人いた

    +27

    -7

  • 134. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:04 

    >>115
    風のやつ汚いよ
    ちゃんと洗わずに
    ちょろっと手に水つけた程度の人が
    あの機械に突っ込んでるから
    他人のうんちやおしっこの温床

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:10 

    >>112
    私は折り紙や工作が好きだったから、紙の角を揃えるとかきちんと折り込むとか得意だし仕事に生かしてきたけどそういう経験も関係あるのかな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:34 

    >>52
    外で人に対してはそうだけど自分に対してはガサツだな
    自分をどうでもいいと思ってるのかな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:43 

    >>52
    何故几帳面なのかを聞いてるのに答えがそれか
    本当に配慮できてるのかい?

    +11

    -4

  • 138. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:49 

    さすがに、紙は揃えるように
    注意したほうが良いんじゃない
    迷惑でしょ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:54 

    >>14
    ガサツという先入観が入るとチョチョッと濡らしてるだけっぽい笑
    実際そんな人多いよね

    +24

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:59 

    >>54
    人は美しいものが好きな人の方が圧倒的に多い、特に日本人は
    思わない人の方が少数派だし自分がお目汚しやガサツを肯定したいだけ又は日本で育ってない外国人かそういう祖先をお持ちの方

    +6

    -15

  • 141. 匿名 2025/01/16(木) 08:34:10 

    気になる、気をつかう部分が人により違う、これもある

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/16(木) 08:34:10 

    自分は同じ事やられても気にしないからだろうね。
    気にしない事を指摘されても、
    「いちいち細かいな」
    と思うから、永久に改めない。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/16(木) 08:34:49 

    人に見られているという
    視野を持っていない
    気がつかないし
    そこに気付ける余裕もない

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/16(木) 08:35:09 

    >>19
    他人を観察する気持ち悪い人と思われてるかもね。
    自分のことは見えてないから。

    +45

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/16(木) 08:35:35 

    >>133
    ごめん、外でもやる
    風のやつとペーパーがなかったら服で拭いちゃう
    ハンカチはずっと入れっぱなしのがカバンに入ってるけど使うことはほぼない

    +3

    -10

  • 146. 匿名 2025/01/16(木) 08:35:49 

    >>44
    集中力がないのか!なるほど

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:14 

    >>23
    横の横ですが、横)ってきちんとつけてコメントしてるあたりにも几帳面さが出てますね!

    +68

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:27 

    >>1
    がさつがどうこうではなく
    価値観の違いのひとつだと思う
    他の人も書いてますが
    マイルールを押し付ける人もいるし

    主さんは色々とその人のやり方が気になる
    のかもしれないけど1つ1つ気にしても
    仕方ないし業務に支障がないものなら
    あまりに気にしないのも大事だと思う

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:32 

    >>123
    ってことは、本気の神経質さんのほうが面倒だよね
    ガサツさんは周りに強要しないもん

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:33 

    >>9
    私も夫からよく言われてた
    「ねぇ気にならない?」って
    (リビングの床に物が落ちてるとか、棚の扉が少し開いてるとか、書類が折れてるとか)

    私としては、本当に何も気にならないから、なぜそんなことで不機嫌になるのか不思議と思いながらも気をつけてた
    (床に何も置かないようにする、書類はクリアファイルに入れる)

    でもやっぱりお互いに辛かったんだと思う
    2年半で離婚した

    +115

    -4

  • 151. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:40 

    >書類をホチキス止めするときに紙の角を合わせない、使ったものを元の位置に戻さない(近くには戻すけど同じ場所ではない)、人に読ませるためのメモなのに修正テープなどを使わずぐちゃぐちゃって塗りつぶす

    ガサツ女だけどこれはしない。

    物音を立ててしまう
    水仕事は絶対に腹部がびしょびしょになる(水の勢いが強い?)
    よくぶつかる
    物を置き損ねて落とす

    基本的にセッカチから発生してる。
    丁寧にを心がけてるけど作業してる間に忘れてセッカチになりガサツになる。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:42 

    死ななきゃいいと思って生きているから。

    はい私です。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/16(木) 08:36:48 

    潔癖の人はなぜ潔癖なんですかww

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/16(木) 08:37:32 

    ながつ、で
    長妻怜央くんがほんのり浮かびました

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/16(木) 08:37:56 

    >>44
    女性はADHD寄り、男性は自閉寄りなんだってよ

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2025/01/16(木) 08:38:02 

    >>1
    私はがさつだけど、主のそのエピソードはちょっとがさつが過ぎるなと思った。他人の目、心を全く気にしない人なのかな。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/16(木) 08:38:03 

    >>109
    近所のスーパー、大特価の目玉商品でいちごが498円だったわ
    普通の日に買うと698〜798円くらいするよね
    高くてあんまり買えない

    +6

    -4

  • 158. 匿名 2025/01/16(木) 08:38:23 

    >>10
    性格だからって答えるよね

    ガサツも同じ

    +43

    -5

  • 159. 匿名 2025/01/16(木) 08:38:24 

    >>124
    こういう意地悪な人に比べたら、がさつな人の方が良いなあ。
    ネチネチ悪口とか言わないだろうし。

    +16

    -3

  • 160. 匿名 2025/01/16(木) 08:38:52 

    >>54
    そりゃ感受性が崩壊してる人もいるだろうね
    几帳面な理由を聞かれたから書いただけだよ

    +4

    -10

  • 161. 匿名 2025/01/16(木) 08:39:00 

    >>55
    いやいや一緒にいると恥かく場面が多々あるから友達としても無理だったよ

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/16(木) 08:39:01 

    >>63
    物音をうるさいと思わないんじゃないかな ホチキスもとまれば問題はないと思ってるんでは?自分がされても嫌じゃないとか

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/16(木) 08:39:22 

    完全に親のせいとかでもないのが不思議だよね
    うちの親ガサツだけど全員似なかった

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/16(木) 08:40:08 

    >>1
    適当にできる方が楽なのに神経質な人がいるからめんどくさい

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2025/01/16(木) 08:40:15 

    >>20
    頭は確実に悪いだろうね

    +87

    -10

  • 166. 匿名 2025/01/16(木) 08:41:11 

    >>1
    大人社会人として当たり前のことを出来ない人って本当に多いよね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/16(木) 08:42:51 

    物音がうるさい系の人って無意識でやってるし、自分はうるさいって思ってないから、それを直すのはなかなか難しいよ。
    義母見てるとそう思う。
    家の中にいても飛び上がるくらいの音で門扉を勢いよく閉めるせいでだんだん門扉の柱が傾いてきてるから、夫が
    「閉める音がうるさくて近所迷惑だし、門扉が壊れるから静かに開け閉めして」
    って言っても
    「急いでるとやっちゃうのよね〜そんなにうるさかった?うるさいならスポンジでも付ければいいじゃん」
    て感じ。

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2025/01/16(木) 08:43:12 

    >>51
    どうせ捨てるようなメモだろうし、仕事上では修正テープ剥がれる可能性あるから私も使わない。(意図的にミス隠蔽で剥がすやつおるしな)

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/16(木) 08:43:21 

    >>20
    電車の中とかでも、スマホ弄ったり髪の毛なおすたびに横の人に肘当たってんのに一切気にしないガサツ人間いるけどほんと不快だよね~

    +63

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/16(木) 08:43:34 

    >>99
    私ガサツって言われるけど全部やらないわ。

    トイレットペーパーをカラカラ←ペーパー外れたら嫌だからしない
    トイレットペーパーボロボロ←掃除するの嫌だからしない
    ドアをバンッ!←壊れたら金がかかるからしない

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/16(木) 08:43:47 

    >>2
    祖国に帰って寝ろ

    +8

    -13

  • 172. 匿名 2025/01/16(木) 08:44:04 

    >>149
    わかるー
    職場にいちいち注意してくる婆がいるんだけど本当うるさいし面倒くさい
    片付けろとか綺麗にしろとか順番が違うとか言うんだけど、どうせまたすぐ使うんだから近くに置いといたっていいじゃん、順番違くたって終わりが同じならいいじゃんって思う
    本当うるさい
    辞めてほしい

    +5

    -11

  • 173. 匿名 2025/01/16(木) 08:44:57 

    ストレスで偏頭痛とか抱えながら働いてるのかも

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/16(木) 08:44:59 

    >>1
    あなたはなんでそんなに細かいの?
    あなたはなぜそんなに他人のことが気になるの?
    あなたはなぜ自分以外の価値観の気持ちが理解できないの?

    +9

    -9

  • 175. 匿名 2025/01/16(木) 08:45:06 

    >>140
    私ね、あなたのコメントを美しいとは感じなかったよ。

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/16(木) 08:45:11 

    >>25
    うちの親だ。見た目だけ見ると身綺麗なおばさんだけど
    家の掃除はかなりテキトーで雑。
    トイレ掃除をさせると便器のふちの所とノズルを絶対に掃除しない
    お風呂場は排水溝の蓋を取って髪の毛を取るだけで
    排水溝の中は掃除しないからぬめり放題で異臭を放ってる
    台所に歯磨きセット置いて歯磨きしてるし……

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/16(木) 08:45:16 

    >>165
    頭の良さなら無駄なことに気を遣う人の方が頭悪い
    ただそういう頭の悪い人達がいることを理解して合わせることができないがさつすぎる人も頭が良いとは言えない

    +2

    -10

  • 178. 匿名 2025/01/16(木) 08:45:50 

    几帳面な人よりガサツな人の方が親しみやすいかな。

    +2

    -8

  • 179. 匿名 2025/01/16(木) 08:46:22 

    親がガサツだから

    ガサツな友達の親は皆ガサツだった

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/16(木) 08:46:35 

    リュウジ主導で山本ゆりさんとローストポークだっかを作ってる動画をみたときに、リュウジが肉をアルミホイルで包んでくださいとゆりさんにやらせてて、ゆりさんはすごく雑にささっと包んでてて、見事なガサツっぷりだった
    でも料理の盛り付けはガサツな感じしないし、どうでもいいと思うことはささっと時間と労力かけずにやるタイプなんだろうなと思ったよ

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/16(木) 08:46:38 

    >>67
    自分の家の中だけでガサツが完結してくれたらいいんだけどね。職場とか公共の場でガサツにされて後のことは知らない、これが自分のやり方だってされるとな。

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2025/01/16(木) 08:46:40 

    >>99
    うちの職場の几帳面さんはなぜかトイレだけはその行動なんだなこれが。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/16(木) 08:47:30 

    >>170
    じゃあどういうところをガサツだと思うの?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/16(木) 08:47:32 

    >>1
    そういう人いるけどめちゃくちゃ仕事早い

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/16(木) 08:47:59 

    ガサツだと自覚してるから、そう見えない様に普段は気をつけてるけど…とっさの時ボロが出る

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/16(木) 08:48:57 

    >>26
    仕事やってます私忙しいんです!アピじゃなくて周りの人間か特定の人物に対しイライラしてプリントや物にワザと当たってんじゃない?
    物に当たるやつ聞いてるこっちが逆にイライラする

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:26 

    >>108
    わかる。ただの几帳面はきちんとしてるなーって感心するけど職場で度を過ぎた几帳面がマイルール作ってて、それを押し付けてモンスター化してる。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:39 

    >>161
    横だけど、まだ知人レベルで、もしかしたら友達になれるかな…と思った人と出かけた時にスーパーに寄ったら、買い物カゴに商品をバサ!バサ!と投げ入れるだけじゃなく、棚の商品も選ぶ時にバサバサ投げるし陳列乱しても直さないガサツな人だったので、
    「あ、無理だな、合わないな」
    と思って結局仲良くなれなかった。
    相手も私を無理だと思ったっぽいけどね。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:52 

    >>99
    音姫無いトイレだとペーパーカラカラして音消そうとしてるすみません

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2025/01/16(木) 08:50:11 

    >>177
    いや、大事な事に気を回せない方が頭が悪い
    無駄だとしても考える脳みそがあるだけマシ
    ガサツは他人の事を考える脳みそないんだもん

    +11

    -5

  • 191. 匿名 2025/01/16(木) 08:50:12 

    >>1
    生まれつき!!義母がそう!!
    そして何十年も前の血液型占いで「A型は几帳面で…」とか語りだすけど全く当てはまってない事に気付いてない。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/16(木) 08:50:16 

    >>64
    マイルール押し付ける人ねwそこはそんなに時間かけてやらなくていいからってところに無駄に時間つかってる。

    +43

    -3

  • 193. 匿名 2025/01/16(木) 08:51:06 

    洗濯物を干すピンチハンガーの干し方論争

    ハンガーが傾いているとか同じものをまとめて干すとか、人の干し方を気にしてそう

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/16(木) 08:51:52 

    >>184
    うちの職場にも、文字が乱筆だったり書類の折り方やホチキスの止め方がイライラするくらい雑な人いるけど、キッチリさんのわたしより仕事が出来る。
    その書類は気になるならあとから私がこっそり折り直しても問題ないし。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/16(木) 08:51:54 

    >>16
    新聞はもう捨てるし気にならないけど布団でふくのは嫌だなあ。
    衛生面でがさつなのは嫌。

    +66

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/16(木) 08:52:52 

    >>11
    私は何でも丁寧にやる方なんだけど、その分手間もかかるから人より作業が遅いと言われる事もある。でも丁寧なのはやめれない。これもこれで自己中なんかなとは思うから、結局どっちも一緒じゃないかな。速さを評価するのか、丁寧さを評価するのかは人や状況で変わってくる。価値観バラバラの人が一緒に仕事してたら色んな見方や評価は出ますよ。

    +12

    -5

  • 197. 匿名 2025/01/16(木) 08:53:17 

    >>11
    どっちも程度によるけど、几帳面な人も自己中
    急いでたり丁寧にする必要のない時に些細な事にこだわったり

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/16(木) 08:53:54 

    >>10
    きっちり整頓されているものが好きだから

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/16(木) 08:54:12 

    >>3
    愚問だよね。
    これに尽きる。

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/16(木) 08:56:18 

    私、スポンジに付いてるカレーの黄ばみ気にしない感じのコメントしたら
    ガルで、がさつで羨ましい!って神経質な人に言われけど(笑)
    仕事の提出物汚いとかは有り得ないから。
    うちの会社にも女性で居るけど、特に何にも考えて無いんだよ‥

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/16(木) 08:56:37 

    ホチキスで止めた資料の端が揃ってないとか、メモ書きがきったないとかは程度によるけど迷惑かけるレベルじゃないなら気にしない。
    けど、がさつなせいで物音が大きいとか、雑に扱うせいで物をすぐ壊すとかは迷惑だからやめてほしいのに、指摘しても絶対直さないよね。
    なぜ?ってすごく不思議。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/16(木) 08:56:48 

    >>10
    性分だろうな
    家族が几帳面だけど、物の置き場所や位置は全て決まってるし部屋はモデルルームみたいに綺麗
    手帳もきちんと書かれているし訂正の二重線まで上下の位置がミリ単位で揃ってまっすぐ
    けど、結婚相手に選んだのはがさつな人だった

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/16(木) 08:57:06 

    他人の目を一切気にしない、気にするという概念すらない人も一定数いるね
    現総理もそんな感じだと思う…

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/16(木) 08:57:43 

    ガサツも困るが、無自覚なマイルール押し付けおばさんも同じ様に困るわ

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2025/01/16(木) 08:58:49 

    >>16
    布団で手を拭くのに逆ギレって

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/16(木) 08:59:03 

    >>64
    私、綺麗に書類置いといたのに
    その人に渡す書類の置く向き違うで叱られた事有る。
    書類が雑に置いてあるなら分かるんだけど
    渡す書類で向きってそんなに重要???

    +19

    -3

  • 207. 匿名 2025/01/16(木) 08:59:06 

    >>71
    その教えいいね!
    私も子供にそう言ってみる!

    +5

    -12

  • 208. 匿名 2025/01/16(木) 08:59:34 

    外国人って結構ガサツ
    テーブルがまあまあ汚くても平気でノートを広げたり
    テーブルに足を置いたり
    逆に日本人てなんでここまで平均がキッチリしてるんだろう
    アフリカから遠くなればなるほどガサツな人の生存率が低かったのかな

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/16(木) 09:01:29 

    >>204
    無自覚なマイルール押し付け?
    それは常識って言うんだよ

    +1

    -9

  • 210. 匿名 2025/01/16(木) 09:01:41 

    ガサツな理由を考えるトピで自分が言われてると必死に反論してる人はなんなん
    そこ気にするくらいなら普段から最低限のことくらい気を使えばいいのに

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2025/01/16(木) 09:02:06 

    >>128
    ガサツで仕事が早いは、結局抜けや、やり直しとかがあって、結局遅い人と大して変わらない。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/16(木) 09:02:11 

    ガサツな面と神経質な面があるけどみんなそんな感じなんじゃないの?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/16(木) 09:03:38 

    >>1
    書かれていること、紙を揃えないや戻さないや動作がうるさいは、教育なんだと思います。
    教えたらできるんじゃないかな?

    日本人は折り紙で紙のカドを揃えることを覚えるけど外国人は揃えて折らないって言うけど教えたらできますし、うるさいなども親もそうで気にしないで育ってきたんじゃないかな?
    以前飲食店で皿を下げるとき落とすように重ねる人がいて注意され続けて2ヶ月位で注意して出来るようになりました。
    思ったより時間がかかったけど、自覚を持って直せばできるようになります。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/16(木) 09:03:57 

    几帳面な人がイラッとするようなところでも、その人はイライラしないんだと思う。生まれ持った性格だよね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/16(木) 09:04:03 

    >>113
    気に障ればなんでもガル男隊長おはよう!

    +17

    -8

  • 216. 匿名 2025/01/16(木) 09:04:43 

    神経質を通り越して神経症になるよりまし。
    それが仕事上のミスというわけでもないし。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:08 

    >>183
    まいっかー、適当でいいよー、面倒くさいー
    が口癖で、
    冷蔵庫は足で締めるとか、野菜切るのがでかいとか、
    調味料適当だから味付けが毎回違うとか、
    上品ではないってことかな。

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:38 

    そういう環境で育ってるから。ガツガツ、バタバタしてて見てるだけで疲れる。静かに上品に振る舞う人は嫌いらしい。義親戚の事です

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:39 

    がさつは人についてあまりいろいろ思わないんだよね、興味がない、だから自分も気にしてない。
    きちんとしてる人は人のことが気になって自分を正す、疲れてしまうよね。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:48 

    >>210
    最低限のことのラインが違うんじゃない?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/16(木) 09:06:10 

    気配りができない子だからです

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2025/01/16(木) 09:06:13 

    >>214
    几帳面でなく神経質
    神経症予備軍かな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/16(木) 09:06:22 

    >>206
    向きは大事だけど、言われて理解できなくて素直に聞けないことの方が気になる。

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/16(木) 09:06:28 

    >>216
    小さなミスの積み重ねがやがて大きなミスにつながるよ
    犯罪も同じ

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/16(木) 09:07:57 

    モノに対してガサツならまだいいけど、人に対してもガサツな人は嫌だなぁ。
    春に入社してきたガサツな人、初めはみんなと仲良く出来てたけど、今はみんな、なーんとなく離れていってる。思いやりがないというか。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2025/01/16(木) 09:08:22 

    自他ともに認めるガサツなババアだがなぜと聞かれても困る
    昔からそう
    同じ腹から生まれた姉は細やかで丁寧な人なんだよな
    遺伝子不思議すぎる

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/16(木) 09:09:00 

    >>1
    基本的には無責任とか他人に依存してるんだよ
    最後まで責任を取る気がないし何かあっても周りがなんとかしてくれると思って動いてる

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2025/01/16(木) 09:09:25 

    >>11
    私もそう思ってた
    「私は気にならない」ってのも自己中所以よな

    +8

    -5

  • 229. 匿名 2025/01/16(木) 09:09:37 

    なぜガサツなのか理由知ったとてどうするつもりなんかね

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/16(木) 09:09:54 

    >>203
    妻も同類に見えるよね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/16(木) 09:10:04 

    狭い空間にものを収納していくときに端から詰めて入れることや
    使ったものは出した場所に戻すことなどが暗黙の了解で
    それまではさほど大きく乱れたことがなかったのですが、
    一人雑な人が入ったことで、常に何か探さなければならず、
    何かするにも整理整頓から始めなければならず、いらない手間が増えました。

    なぜ整った場所にいきなりドーンと自分だけど真ん中に入れようと思えるのか不思議です。
    次に見たときに自分が入れたものが整理されていたら、
    恥ずかしさすら感じますし、気を付けると思うのですが、
    全く気が付きもしていない様子で意識するそぶりも全く見せません。
    本来なら不要なはずの時間や手間を取られて無駄な仕事が増えていることに
    地味にストレスが蓄積しますが、
    意に添わないことは大声で騒ぎ立てるので注意することも躊躇われます。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/16(木) 09:10:18 

    >>49
    水を切る時に手を振りすぎの人がいて、横にいた私にその水飛ぶ時があるから迷惑

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/16(木) 09:10:47 

    はい。A型だけど、ガサツです。
    例えば、ラップにご飯を包んで冷凍したものはだいたい綺麗に包まれておらず一部ごはんが剥き出しの状態になってます。あとは、コップも綺麗に洗えておらず、底の方に固まった牛乳が残っていたり、、何度も旦那に注意されても治りません。。自分でもわかりません。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/16(木) 09:10:52 

    >>220
    周りから見て配慮が足りてなくても、本人は気を使ってるつもりなら自覚がないだろうから、ここ見て憤慨しないと思うけど

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/16(木) 09:11:30 

    >>202
    >物の置き場所や位置は全て決まってる
    うらやましい。

    一見息苦しいと思うかもだけど、
    実際には余計なこと考えなくていいからストレスたまらないんだよね。
    家族で住んでると絶対爪切りとかどっかいっちゃって見つからなくてイライラする。
    自分用に買ったりするようになって家に爪切りいくつあるの状態なる。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/16(木) 09:11:42 

    >>13

    せかせか動くせっかち(=太ってない)に多かった。

    多動みたいな人

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2025/01/16(木) 09:11:52 

    神経質な人って部屋ピカピカで子供も立派で貯金たっぷりで家族全員健康なの?
    会社の神経質お局がどんな生活してるのか知りたい。

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2025/01/16(木) 09:12:39 

    >>1
    そういう人は、何かしら障害があるからと割り切る。

    +9

    -5

  • 239. 匿名 2025/01/16(木) 09:13:15 

    >>220
    ラップご飯で家じゃ面倒な時ラップのままご飯食べても自分以外に出す時は皿に移して渡すでしょ
    最低ラインは自分に対してのみが普通
    他人には最低限の配慮をするのが普通

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/16(木) 09:13:22 

    >>223
    一応言っとくけど、その人に向きの指定なんて言われてないのよ(笑)

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2025/01/16(木) 09:14:05 

    >>28
    細かいところに目を配れるいうけど
    それってマイルールで気になることだけでは?

    うちの職場にやたら書類の角を揃えるのに時間かける人いるけど、お客様のこうして欲しいってことを汲み取れない人いるよ
    目配せとは???

    結局自分の気になることにだけ固執してるだけなんだよね
    周りが見えてないのはガサツも几帳面も一緒

    +34

    -5

  • 242. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:09 

    >>227
    何かの障害ぽいね
    ゴミ屋敷っぽい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:22 

    >>15
    個人的には、
    全てキチキチに几帳面で、他人の細かい事をいちいち許せない神経質な感じより、
    細かい事は気にせずおおらかな人の方が
    にんか笑えるし気が楽だな。

    +21

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:25 

    箱のごみをそのままかさばった状態で捨てる人なんでだろうって思う。あとプラと紙ごみをごちゃまぜにしてる人 自分で捨てるならいいけど、回収した人が分けながら捨てるときの手間を考えないのかなって思う。あとガムテの切れ端ゴミとか床に放置してる人 なんで?!って思う

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:31 

    >>9
    丁寧で細かい人が良い人とも限らんし、むしろチクチク言ってきて付き合いづらかったりする。ガサツな人は良くも悪くも裏表なくて良い奴だったりする。まぁ性格だわな。嫌なら近寄らなきゃいい。

    +94

    -9

  • 246. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:32 

    >>5
    異常に神経質で他人のやることなすこと気に入らなくてキーキー怒ってる人のほうがやっかいかも

    +71

    -6

  • 247. 匿名 2025/01/16(木) 09:16:49 

    >>44
    素朴な疑問なのですが、例えば仕事が終わって帰る時にデスクの端に書類を揃えておくとかいう作業も難しい感じですか??
    帰った後のこととか考えちゃうのかな?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/16(木) 09:17:48 

    >>229
    迷惑被って神経昂ってるから打開策知りたいんじゃない

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/16(木) 09:18:10 

    >>190
    考えた結果無駄だということに行きつくべきなんだよ
    結果より努力とかそういう過程を重視する昭和タイプな考え方だね
    支障が出るほど雑なのは問題だけどそうでない範囲で細かいところまで気にする必要はないね

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2025/01/16(木) 09:18:25 

    育ちが悪いから

    +5

    -2

  • 251. 匿名 2025/01/16(木) 09:20:10 

    同じ人でも老眼になるとちょっとガサツになるところあったりするよ
    よく見えてないんだろうね

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/16(木) 09:20:27 

    >>56
    主です。 >>69 さんが書いてくださったとおりストレスが溜まってきているのと、その人の仕事の尻拭いをすることが増えたのと、もし何らかの特性なのであればできるだけ理解したいという思いでトピを申請してみました。

    +16

    -9

  • 253. 匿名 2025/01/16(木) 09:20:32 

    がさつな人の話をしてるのに、なんで几帳面すぎて病的なレベルの人の話を持ち出す人がいるんだろうね。
    そういう人の話なんてしてないのに。

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/16(木) 09:20:47 

    角揃えたところで ってかんじかな

    客に渡すとかなら気をつけるけど社内だけとかなら、よめればいいじゃんってかんじ

    メモも いちいち丁寧にはかかないな
    間違えてもピッピって線引くくらい 

    +3

    -6

  • 255. 匿名 2025/01/16(木) 09:21:59 

    >>44
    怒られるから早くやらなきゃと思うけどマルチできないからテンパってグチャグチャなんでしょ
    自分の中でタイムスケジュール組んだら
    丁寧にしたって多分丁寧ではない

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/16(木) 09:22:22 

    >>114
    私逆に親に細かく言われて面倒になってその反動で大人になってどんどんガサツになったよ
    あれと一緒だよ、親がゲームやお菓子禁止する子ほど依存するみたいな

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/16(木) 09:22:42 

    私はがさつな人だと思う。

    なぜということへの理由としては、自分があまり気にならないタイプだからが一番の理由だと思う。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/16(木) 09:22:54 

    >>204
    いるいるー
    ソッチのほうが厄介 
    みんなにとって本当にいいことならいいけど
    だいたいそうでもないからね バアの決めるルール

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2025/01/16(木) 09:23:15 

    >>249
    支障が出るほど問題だからガサツという言葉が存在してるんだけどね
    ガサツトピで必死に反論してる行為はトピズレだけど無駄じゃないの?w

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2025/01/16(木) 09:24:06 

    >>1
    これを人に求める人に限って、当人自身が、1番かなりがさつです。自分見えてなくて呆れます。使ったもの自分が元に戻さないわ、自分が設定指示した片付ける場所をそもそも忘れてるわ、めちゃくちゃ机の上汚いわ、常に何か探しており放置。私が片付けて翌朝出勤したら片付けた場所いっぱい詰め込まれ荒らされてます…。片付けられないくせに新しいモノ次々と購入…。
    私や他の人が片付けた後、全く維持しようとしないくせに、人に片付けろ言います。頭良くて記憶力良いからと自分で言います…自己肯定感、自己評価高すぎて引きます…。
    人に『あの子は太い、細い、頭良い、悪い』本人目の前で言うわ、履歴書見せて学歴資格を暴露したり、デリカシー無いわ非常識だわ…
    ドン引きです。

    ちなみに私は家では、物は絶対床置きしないし、使う場所に使う物の収納場所作り、すぐに定位置に戻す。片付ける場所を見てすぐ分かるように写真付きシール貼って、家族も片付けやすいようにしていますので散らかりようがない環境作っています。

    +3

    -9

  • 261. 匿名 2025/01/16(木) 09:24:13 

    >>187
    >>108
    以前そのタイプが上司ですんごいしんどかった!
    ちょっとした書類の印鑑0.1㎜でも曲がってたら何度も何度もやり直しさせられ、時間と紙の無駄遣いだと思った

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/16(木) 09:24:14 

    >>1
    ・中身が子供(お母さんにやってもらいすぎたパターン)
    ・何かしら発達に特性があった。
    ・人から見たらがさつだけど、
    本人からしたら最大限に気を使ってるパターン
    ・几帳面なことを良しとしない価値観。
    ・とにかく早さが大事と思う価値観。

    のどれかだと思う

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2025/01/16(木) 09:25:27 

    >>237
    そういう御局の子 部屋汚いけどね なんでもおがやっちゃうから

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/16(木) 09:25:35 

    >>1
    せっかちじゃないよグレーゾーンに入ってる方では

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/16(木) 09:25:48 

    >>95
    それ(・∀・)イイネ!!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/16(木) 09:26:19 

    >>243
    今の職場みんなそんな感じでありがたいわ
    ま、よくねーてきな

    こうするべきよね!みたいなのが消えてくれたから

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/16(木) 09:27:00 

    >>81

    よく気がつくけとメンタルが繊細な人は組織だと損しがち

    って例えばどんな損?

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2025/01/16(木) 09:27:12 

    そりゃあ、いろーんな性格の人間が居るからさ!

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/16(木) 09:27:26 

    私ガサツだから親に幾度となく気が利かないとかダメな子扱いされてきたけど、私自身はあんまり気にしないから他人を気が利かないとか思わないよ。多少汚くても平気w自分が綺麗好きだからと、整理整頓苦手な人に対してめっちゃ威嚇してくる人いるけど(特に身内)、そんなことしてくる人よりよっぽどマシじゃない?って思うわ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/16(木) 09:28:00 

    そう言われても。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/16(木) 09:29:13 

    >>60
    わかる
    手に力が入らなくて物を落としてしまったり
    足が絡んでよろけて棚にぶつかったりすることがある
    顔色も悪いのでケンカ売ってるように思われることがあるけど生理がつらいだけ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/16(木) 09:29:40 

    >>33
    私だ。不注意型ADHDです。最近トピにありましたよ

    +10

    -4

  • 273. 匿名 2025/01/16(木) 09:29:52 

    >>261
    横だけどわかる!
    印鑑の押し方にこだわる人本当迷惑だった。
    しかも上の人は何にもこだわってないのに
    パートの人がめっちゃこだわってた。
    電子印使えよと思ったわ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/16(木) 09:30:10 

    >>260
    読んでるだけで面倒くさと思った

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/16(木) 09:30:22 

    >>1
    自分のことなのですが、基本的に私は物事を丁寧に進めたい(気持ちは)
    派なのですが… 時間がない、急がせられる状況になるとすっごく雑になります。自分でもその「差」が酷いなと思うこともあります。いつでも常にガサツな人もいるかもだけど、急ぐと雑になってしまうというパターンもあるの かな?

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/16(木) 09:31:28 

    真面目に書くと、微細運動が苦手だから丁寧にしようと思ったとしてもうまく指先が動かず
    大体のところでOKにしてしまい、その他の動きも大雑把でガチャガチャしてるように見えるだろうけど
    そういう動きしかできない特性なんだと思う。
    ゆっくり動かす、丁寧に動かす、少しずつ動かす、ってとても難しい動作で、
    できない人もいるんだよね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/16(木) 09:31:49 

    神経質でその価値観を押し付ける人よりマシ!
    とか言って論点ずらしてる人多いけど、がさつすぎるでもなく、神経質すぎるでもなく普通の人が大半じゃない?
    なんでそういう人と比較しないの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/16(木) 09:32:21 

    >>1
    元は動物だからね、人間も。
    動物から見たら几帳面な人のが異常なのよ。

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2025/01/16(木) 09:32:23 

    >>219
    自分を正すだけならいいよ
    姑みたいに他人に指図するようになったら末期だと思う

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/16(木) 09:32:25 

    ガサツって人から思われてるこも知らず、何も考えず生きてるの楽だろうなって思う
    神経質な方が疲れる
    だけどガサツになりたいとは思わない
    この2人が分かり合える事はないよな

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/16(木) 09:32:52 

    >>3
    ガサツな人っていうのは、ガサツだから、がさつなんです!

    +53

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/16(木) 09:33:08 

    >>266
    皆、気楽にのびのびと力を発揮できる環境って良いよね。
    粗探しばかりで周りを威圧し萎縮させる人がいると
    ビクビクして出来ることも出来なくなるとかあるしね〜

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/16(木) 09:33:14 

    >>10
    もう元の性格だろうなと思う

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/16(木) 09:33:17 

    声楽科で舞台では優雅な演技するけど
    貸した小物は汗でベタベタにしたまま返してくるし
    ドレスも見えないとこでは裾踏んででかい袋にバサバサ入れて、そういう子の事かな
    すぐ靴壊すし、他人の物丁寧に扱わないし自分のものもバサバサガサガサ不注意な性格

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/16(木) 09:33:23 

    >>269
    私も他の子が雑でもいい加減でも注意しない
    でもそれも几帳面組の人は気に入らないっぽい
    きちんとやるように指導しろって言われる

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/16(木) 09:34:30 

    >>3
    そうだよね
    むしろこっちがなぜガサツなのか聞きたいくらい

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2025/01/16(木) 09:34:50 

    >>33
    反対に、「几帳面過ぎる」発達障害もいませんか?(ASDとか?) きっちりしてないと気が済まんみたいな

    +20

    -5

  • 288. 匿名 2025/01/16(木) 09:34:59 

    生まれつきな気がする
    足が速い遅いと同じで
    2歳とかの子でも言われてないのに目の前の物をまとめたりする子供居るよね

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/16(木) 09:35:05 

    >>239
    買ってきたコロッケやポテサラサンド・刺身や寿司をパックのまま食卓に出すのか、食器に移して出すのか

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/16(木) 09:35:15 

    洗面所にくっついた髪の毛ちゃんと取ってねと娘に言っても、何本かまだついてる。。。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/16(木) 09:35:20 

    >>177
    いやどう考えてもガサツにメリットないし
    配慮できないてのは自己中心的で周りから疎まれる
    配慮しすぎも問題だろうが気配りする人は対人関係を円滑にする目的がある

    なにも考えてないのは前者でしょ

    +9

    -6

  • 292. 匿名 2025/01/16(木) 09:36:14 

    >>277
    トピみたいに、仕事で紙バラバラでホチキス留めても
    平気なのかな?注意した人に神経質と言うのかな?と思うよね 
    社会性の問題だわ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/16(木) 09:36:29 

    >>1
    >>25
    私は、部下にもつなら几帳面な人がいいけど、上司ならガサツなくらいの人がいいな

    几帳面で細かい上司はしんどい

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/16(木) 09:36:48 

    >>259
    がさつにも程度があるからね
    言えることなくなると必死とか思い込みの感情論で丸め込もうとする人多いね
    なぜがさつなのかの理由を答えてるからトピズレじゃないよ

    +5

    -3

  • 295. 匿名 2025/01/16(木) 09:37:19 

    >>10
    私は育ちがいいからね!ドヤて返すと思う

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2025/01/16(木) 09:37:52 

    >>1
    面倒だからじゃない?
    うちの小2の子供も
    何度言ってもプリントをきちんときれいに折らないし、
    足音は大きいし、片付けもできない。
    片付けに関しては1歳から教えてるけど、
    未だにできない

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/16(木) 09:38:01 

    >>292
    ああ、主さんの事を神経質扱いしてるって事なのね。
    がさつな人は「神経質」の定義が広いって事か。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/16(木) 09:38:01 

    ガサツな上司はいやだ
    ぜったい人間関係もガサツ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/16(木) 09:38:33 

    >>247
    まだ会社にいる段階でパソコンをスリープさせてると同時に

    帰りにスーパー寄らなきゃ→ついでに自転車の空気もれていこう→スーパーでは何を買って帰ろう→夕飯は何を作ろう→帰ったらすぐに洗濯機回さなきゃ→今日はドラマ見たいから20時にはお風呂入らないとな→今日の入浴剤は何にしようかな→ドラマ見たら勉強しなきゃ

    ってことを考えてて目の前のことが見えないと思います。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/16(木) 09:38:55 

    がさつで迷惑な人は自己中だと思う。

    ちらかそうが適当に戻そうが、後の人が片付ければいい探せばいい。
    その時間を取られたくない取らせたくないから元に戻すのにね。

    書類が揃って無くても内容には関係ない。
    雑に渡された書類でちゃんとしてないって判断するお客様だったらどうするの?

    ゴミ箱に捨ててあるんだからいいでしょ。
    あとの人やごみを片付ける人が不快にならない捨て方ってあるよね。

    みたいな。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/16(木) 09:39:19 

    >>296
    それは、まだ小2だからじゃない?
    それらを完璧にできる小2は少ないと思う。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/16(木) 09:40:21 

    >>273
    そうそう!完全に自己満なんだよね
    失礼なレベルであきらかに曲がっているなら作り直すのも納得だけど、誰も気づかねぇよ!って部分にこだわり、人にまで強要するのやめてほしい

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2025/01/16(木) 09:42:52 

    >>31
    美しいことに何の意味があるの?

    と、がさつな人は思うのかもしれないね

    +49

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/16(木) 09:43:00 

    >>287
    お菓子の計量や切り絵、縫い物が得意

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/16(木) 09:43:32 

    >>260
    情緒

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/16(木) 09:44:14 

    >>71
    わかる。私もそうやって育ってきた。だからこそガサツで他人への配慮が無い人や、あ〜忘れてた!やっといてもらえる〜?みたいな人にイライラむかむかして許せなかったりします。皆さんどうですか?私は表向きは寛容な振りしてるけど、帰宅するとかなり引きずってイライラしています。

    +13

    -10

  • 307. 匿名 2025/01/16(木) 09:45:47 

    >>95
    これって嫌味で言ってるのかな?
    感じ悪…と思った。

    +3

    -11

  • 308. 匿名 2025/01/16(木) 09:46:36 

    >>10
    汚いだらしないガサツ整理できないが嫌いだから

    +4

    -5

  • 309. 匿名 2025/01/16(木) 09:47:04 

    >>1
    母親がすごく几帳面
    きっちりしていて気が利いてすごいなと思うけど、
    細かいことによく気がつくが故に物事や他人の欠点も目についてしまうから、不満や愚痴が多い
    ガサツな私からしたらそんなこと気にしなきゃいいのにって事も気にするから、自らストレス溜めて自分の首締めてるように見えるわ

    でも秘書だったら有能だと思う

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/16(木) 09:47:28 

    >>134
    おえ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/16(木) 09:49:43 

    >>71
    ADHD傾向がある子には、この言葉も響かないようです…
    そうしたくても出来ないようです

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/16(木) 09:53:17 

    >>1
    外人はだいたいそんな感じです。
    日本企業が海外に出店して現地ローカルを雇う時、ホチキス留めに書類の角を整える奴は居ません。

    だからガサツな奴を見たら「日本もグローバル化されてきたんだな」と諦めましょう。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2025/01/16(木) 09:54:54 

    >>291
    程度による
    配慮を他人に押し付けるのも度が過ぎると迷惑だし

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/16(木) 09:55:13 

    >>252
    理解したところでストレスは減らないと思う

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/16(木) 09:55:31 

    >>134
    まじで指先水でチョロっとつけたの髪の毛塗りたくってハンドドライヤー使ってる人多い横にある手洗い場使ってる人がいてもガンガン飛ばしてる

    だから私は真逆の手洗い場で洗ってハンカチで手拭く

    +6

    -2

  • 316. 匿名 2025/01/16(木) 09:56:54 

    >>10
    w

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2025/01/16(木) 09:57:05 

    >>289
    さんきゅーさー⭐︎

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/16(木) 09:57:30 

    >>95
    横だけどそれって正規の書類の時だけじゃなくてすべてに?電話メモとかなら修正テープでいいと思うけどダメなのかな?大木様から○時に電話がありました。折り返しお願いします。番号は☓☓☓〜。みたいなメモ。大木を大大って書いちゃった時とか。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/16(木) 09:57:44 

    >>10
    「私細かいところ気になる何でもきちんとしたいから」といってた人、約束には毎回遅れてきてたなー
    そういえば
    そしてこういう時は「本当は私大雑把だから遅刻は気にしないで」だってw


    ころころ都合が良く変わる人もまた多いよ

    +15

    -4

  • 320. 匿名 2025/01/16(木) 09:58:12 

    >>29
    その時間とテープ代がもったいないよね
    急いでないなら直すけど、私は接客業だからお客さんが待ってるのにゆっくり修正テープ使って書き直ししてる人見たら多分イライラしちゃうw
    そんなもん伝われば良いから早く終わらせて次の仕事しろよとか思う

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/16(木) 10:00:45 

    >>71
    礼儀がある人て本当に良いよね
    今後は関わるならそういう人だけで良い

    +9

    -4

  • 322. 匿名 2025/01/16(木) 10:01:12 

    >>313
    ガサツと神経質の話ではなく
    ガサツと平均的な人の話

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2025/01/16(木) 10:03:10 

    >>1
    確かに雑だけどトピ立てて怒るほどのことかな
    主が神経質なんじゃ

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2025/01/16(木) 10:04:52 

    >>29
    メモごときに修正テープって、かなり厳しくて指導があるところ以外聞いたことないな

    +32

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/16(木) 10:06:03 

    私の場合だけどずっと子供の頃から雑に扱われてきたからってのもあると思う
    自分を雑に扱われても傷つかないと思いたいし他人にも雑に扱われて文句言うなこっちには雑な扱いするクセにっていう怒りがある

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/16(木) 10:06:41 

    >>318
    さらによこ
    プラスしたが皮肉だと思う
    人に言うんだったらこれくらいしてないとおかしいw

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/16(木) 10:13:52 

    働けるだけいいじゃない。私の親戚なんて大学4年でまだ就職決まってないよ。
    日頃からだらしない服装だったり姿勢悪かったりするから、面接でもそうなんじゃないかって予想してる。人からどう見られるかって配慮が無いのかもね。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2025/01/16(木) 10:14:12 

    私の職場にもいるんだけど、どうでもいいところは気になるようでそこができない人にめっちゃ言うw
    がさつなところも支障があるわけではなく私が気になるだけだから、言わずにしれーっと元に戻したりフォローするんだけど人のちょっとしたところは気になるんだwって不思議に思う。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/16(木) 10:16:49 

    それって、何でそんなに短気なんだろうって言ってるのと同じで、多分本人に自覚はないんだよねがさつさを感じるってことは主が几帳面ってことだよ!!性格と同じでそういう人は言っても直さないし、気にするだけ疲れる。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/16(木) 10:18:36 

    がさつな環境で育って誰にも注意されずに生きてきたからそれが当たり前になってる

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/01/16(木) 10:18:45 

    >>9
    がさつと言うか大雑把だと自覚してるんだけど、たしかに他人のがさつさは全く気にならない、衛生面をしっかりしてれば何も言わない

    +62

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/16(木) 10:20:58 

    >>267
    更横。
    失敗を恐れてチャレンジしない、空気読みすぎて問題提起や発言をしない、仕事はスピードより慎重派…等。
    ヒラの事務員とかなら細かいことに気がつくしミスがないねって言われるけど、企画や営業なんかの花形で活躍は出来んタイプ。当たり前だがリーダーシップとれない人は出世には向かない。

    +23

    -5

  • 333. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:48 

    >>71
    私もそう躾けられてきていい面もあるけど、今の言葉でいう他人軸思考でちょっとの失敗でも相手にどう思われたか気にしすぎてしまうから程々にがいいと思う

    +31

    -2

  • 334. 匿名 2025/01/16(木) 10:25:56 

    >>306
    私はガサツな人も好きじゃないけど、細かいことでイライラする人が苦手…
    「あ!あの人また資料の角が揃ってない!」とかで鼻息荒くしてる人やめて欲しい。イライラしてる人見ると胃が痛くなるんだ…

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2025/01/16(木) 10:26:54 

    >>1
    短気
    美的感覚がない
    効率重視でない
    このあたりコンプリートしてると、主のいう感じの人になりそう。

    私は短気で美的感覚はないから、ホチキス止めなんかはわりと大雑把で雑だけど(簡単に揃えはするけど、多少ズレても別に気にならない)、
    効率重視だから、モノは決まった場所に必ず片付けるし、どの棚かはもちろん、その引き出し内での位置も決まってる。
    暗闇でも一発で手に取れる自信ある

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2025/01/16(木) 10:32:21 

    >>332
    どんなに花形だろうが、一人で仕事は出来ないんだよ。リーダーシップが取れても、細かいところまで気が回らないタイプは、出世してもある程度のところで頭打ち。

    +2

    -7

  • 337. 匿名 2025/01/16(木) 10:32:39 

    >>1
    物事の捉え方の解像度が低いから
    人生イージーだろうけど薄っぺらい味気ない人生だろうと思う

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/16(木) 10:33:35 

    >>95
    公的な書類じゃなくてメモ用紙や付箋なら修正テープ使わずに書き直します

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/16(木) 10:35:28 

    >>322
    だから程度によるよ
    紙の角が多少揃ってなくても、メモの訂正の仕方が雑でも読めたら問題ないからそこをいちいち気にする人は頭が良いとは言えないかな
    逆に紙をめくるのが大変になったり本人に聞かないとメモの内容がわからないくらいのがさつさなら頭悪いと思う

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/16(木) 10:35:29 

    >>206
    性格悪いやつおるよね。鬱病になったときあるけど、性格クズなやつって極端なんだよ。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2025/01/16(木) 10:36:21 

    >>243
    なんで神経質で几帳面に変換してんの?
    なんでガサツがおおらかに変換してんの?
    こういう思考なんだなー

    +8

    -5

  • 342. 匿名 2025/01/16(木) 10:38:31 

    >>10
    人に嫌な思いをさせたくないとか。

    +4

    -5

  • 343. 匿名 2025/01/16(木) 10:39:32 

    >>339
    だからその話してないってトピ読んだ?
    神経質vsガサツじゃないわけ
    あなたの周りの神経質な人はしらんわ
    何故対極的に話を持っていくんだ?
    あくまで一般的な話

    +3

    -6

  • 344. 匿名 2025/01/16(木) 10:39:59 

    >>341
    本質的にはそうだから

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2025/01/16(木) 10:40:40 

    >>343
    トピ文に書いてる例なんだけど

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2025/01/16(木) 10:42:40 

    >>192
    そう
    そしてそれに気づいてないとかね

    +11

    -1

  • 347. 匿名 2025/01/16(木) 10:43:02 

    >>1
    ADHDじゃない?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/16(木) 10:44:23 

    >>313
    横、主さんの職場の人から見たら、主さんがめちゃくちゃ神経質な人と思われてる可能性もあるしね

    +8

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/16(木) 10:45:27 

    >>1
    なんでも雑で散らかしていく系の人は
    なんで散らかっていくのかわからないみたいよ
    サバサバ系になりたい人が男っぽい雑なワタシを演じても一定の法則で片付いてたりする

    本気で雑な人の周りは一言で汚い
    一貫性がなくグチャグチャだから脳の問題かなぁって思う

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/16(木) 10:46:32 

    潔癖なまでに細かくやれってことじゃなくて
    普通にだれもが不快に感じない程度でいいからやってってことだよね。
    少々なら我慢するよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/16(木) 10:48:50 

    >>334
    指摘せずそのまま受け取ってありがとうって言ってるよ〜

    +0

    -2

  • 352. 匿名 2025/01/16(木) 10:51:03 

    めんどくせぇんだよ

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2025/01/16(木) 10:57:30 

    >>1
    たぶん健常者じゃない

    +1

    -4

  • 354. 匿名 2025/01/16(木) 10:58:34 

    >>287
    いや、書類の角を合わせるとかは普通でしょ
    普通のことができないから発達って言われるんだよ

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2025/01/16(木) 11:00:08 

    >>43
    ヨコ
    几帳面に物事を進めた場合、キッチリやり過ぎて皺寄せがどこかに出てきて効率悪くなる
    という事もある
    几帳面-融通が利かない
    ガサツ-だらしない
    なイメージもあるから足して二で割れたらいいんだろうと思う

    +31

    -8

  • 356. 匿名 2025/01/16(木) 11:00:59 

    私多分ガサツだと思う。丁寧さない。

    この前急にA型には見えないと大ウケ。一緒にしたら他のA型の人が可哀想よ〜とバカ笑い。

    話それるけど、自分の価値が高く思えて嬉しい〜って人の会話つまんない。
    人を受け入れる人のほうが私は好きだな、自分があるというか。
    わざわざ比較しない人のほうが幸せそうに見えるから好き☺️

    +3

    -6

  • 357. 匿名 2025/01/16(木) 11:01:20 

    >>24
    がさつは人に対してのみ使う 例→がさつな人、がさつな女など
    雑は主に状態に対して使う 例→雑な仕事、雑なやり方など

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/16(木) 11:02:00 

    そりゃ気にならないからじゃない?
    几帳面な人は気になるから何事も整えるでしょ。
    ガサツでも自分だけの事ならそれでも良いが、他人が関わることは丁寧にする気持ちは大事よね。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/16(木) 11:02:28 

    >>356
    書き忘れた。バカ笑いされたのは私

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/16(木) 11:04:49 

    >>243
    夫の性格は他人に対しては細かいことを気にせずおおらかだけどやることは几帳面だよ
    細かいことを気にして人を許せないタイプのがさつな人間もいるしまた別の問題だと思う

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/16(木) 11:17:49 

    日によってガサツになったり神経質になったりその都度変わる

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/01/16(木) 11:20:25 

    >>1
    がさつに理由はない。理由があるのは神経質な方。自分を振り返ったら?なにを気にしてるのかさっぱりわからない

    +0

    -7

  • 363. 匿名 2025/01/16(木) 11:33:52 

    >>344
    ふうーーん
    じゃあガサツは自己中心的で無配慮で他責の塊が性分って事であってるね

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2025/01/16(木) 11:35:28 

    >>16
    確かに掃除や洗濯をマメにやる人で、ガサツな人はいない

    +41

    -1

  • 365. 匿名 2025/01/16(木) 11:37:01 

    心の余裕がないから

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/16(木) 11:38:37 

    >>364
    義母が常に部屋をきれいにしてるけどガサツだよ。
    行動の一つ一つが大雑把で、よく怪我してるし物もよく壊してる。
    多分、気にする所は人それぞれって事じゃないかな。

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/16(木) 11:38:50 

    >>354
    「書類の角が揃ってる」の判定も人それぞれっちゃそれぞれだからね

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2025/01/16(木) 11:40:11 

    >>363
    他人に対して自己中心的って言う人は自分が自己中心的な考え方をしてることに気が付いてない
    自分の物差しで判断してるからこそ他人に対してそう感じるのだから

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/16(木) 11:51:29 

    >>287
    そこに異様に拘るとかね

    +11

    -1

  • 370. 匿名 2025/01/16(木) 12:02:14 

    男なんじゃない?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/16(木) 12:04:38 

    >>11
    答えを見にきた
    これが近いかも

    +5

    -5

  • 372. 匿名 2025/01/16(木) 12:05:13 

    >>158
    答えになってない

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2025/01/16(木) 12:06:20 

    物音うるさい、何やされても雑、中途半端。
    周りの人の事を考えて行動出来ないんだと思う。根本的に自分ワールドなのよ。旦那がそれ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/01/16(木) 12:06:57 

    その人に指摘するか
    『なんでがさつなの?』って
    聞くのがここで聞くより
    確実だよ(笑)

    がさつも人によるから当人に言うのが
    大正解でしょ♫
    その後に当人がキレるか反省するか知らんけど

    少くてもここで聞く意味はないかな

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/16(木) 12:10:04 

    >>342
    逆にきっちりしすぎてマイルール多めの嫌なやつもと多いけどね。特に事務ね。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/16(木) 12:12:29 

    >>306
    ガサツだけどそんな大柄な態度とらないよ。
    そんなの毎回してたらガサツな人からも嫌われるよ。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/16(木) 12:13:47 

    >>228
    同じように「私は気になる」ってのが独りよがりと思えないのが自称几帳面のウザいところ。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/16(木) 12:18:49 

    人の気持ちがわからなかったり
    又は自分がそういう場面をよくみてきた、されてきた人だから

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/16(木) 12:20:17 

    >>9
    人に迷惑かかるから使ったものは正しい場所に返すけど、書類のホチキス留めとかってそんなに気にならない
    内容が読めればいいじゃない、って思ってしまう

    +10

    -7

  • 380. 匿名 2025/01/16(木) 12:30:51 

    >>9
    会社にいるガサツ爺は自分がされるとグチグチ言ってるよ
    女なんだから〜今の若い奴らは〜って

    仕返しされてるだけだから自分自身の振る舞いを見直せって思う

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/16(木) 12:32:00 

    >>368
    自分が他人様を神経質とか宣ってるのに?
    自分は変換しといて他は許さないと?
    本質的な話なんだろ?

    だから自己中心的であるとここで証明されたんだよ
    終わったんだよ頭悪いね

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2025/01/16(木) 12:32:40 

    親がガサツ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/16(木) 12:36:17 

    >>124
    発達の人って自分が雑だと思ってないし、自分が嫌じゃないから他人もそう思わないって思ってるらしいもんね

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/16(木) 12:36:25 

    >>374
    うわー…

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/16(木) 12:39:20 

    開閉の音うるさいよ

    タイピングの音大きいよ

    脚は開いて座らない方がいいよ

    職場のある女性に対してこう思っているけど、あえて言ってあげない。

    ずっと下品でガサツなままでいればいいよ。

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2025/01/16(木) 12:43:05 

    考えたこともなかった
    本人は気にならないのかな

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/16(木) 12:48:25 

    その程度のがさつさなら気にならないわ
    大雑把だろうから向こうも細かいこと気にしなそうだしむしろ楽

    周り気にしてこういうスレ立ててくる几帳面で細かい人の方が疲れるし

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/16(木) 12:49:32 

    >>1
    うちの職場にも、ティッシュボックスそのまま潰さずに捨てる人いる。すぐにゴミ箱がいっぱいになるから、袋取り替えるのは毎回次の人の仕事。
    本人は他人の手を煩わせてる感覚ゼロなのが余計イライラする。なんでもピシッとやって欲しい訳じゃ無いけど、他の人に余計な負担かけるのはやめてもらいたい…

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/16(木) 12:52:38 

    >>1
    あんたみたいな神経質でカリカリ、人の行動を逐一見てストレスを感じてる人間の方がほんと無理

    あんたの神経質さが周りの人の雰囲気悪くしてるって気づかないの?
    あんたこそ気ぃ遣えや。

    +1

    -6

  • 390. 匿名 2025/01/16(木) 12:53:36 

    >>39
    私も絶対それ定規使わない笑
    でもそれガサツとは言わないと思う。
    ガサツってうるさいという意味を含んんでいるから

    +35

    -1

  • 391. 匿名 2025/01/16(木) 12:53:38 

    >>34
    私は、押さえるところは押さえて
    全体や大きい流れはちゃんと見るしやるけど
    細かいこと気にしないくらいの人の方が出世してるイメージだわ

    細かい些細なこと気にする人は事務職とか一般職でとどまってるかな
    適材適所なんだろうけど

    +30

    -2

  • 392. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:17 

    >>39
    私もそのくらいフリーハンドでやるわ

    +28

    -1

  • 393. 匿名 2025/01/16(木) 13:00:32 

    >>299
    これすごく疲れそうだね…

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:34 

    >>1
    いそがしい仕事だとそうなりがちな人は結構いると思う。
    細かい人って周りからどうみられるかばっかり考えてて自意識過剰で仕事遅いって、そのガサツな人は1さんのことを思ってるかもね。
    合わないってことよ。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/16(木) 13:04:11 

    >>359
    私もA型っぽくないよねってよく言われる、ぽいってなんだよー
    かと思えばこの前血液型のトピでA型は自らガサツアピールしたがる人多いって書いてあった笑
    血液型で括ろうとしてくる人面倒くさい

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/16(木) 13:04:31 

    >>44
    それ普通かと思ってた。
    私もそうかも。
    でもバッと終わらせるし、基本ミスしないから別に困ったことはないんだけど。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/16(木) 13:08:35 

    >>1
    真面目に返答するなら。

    書類をホチキス止めするときに角を合わせない
    →重要なのは書類の内容でしょ?枚数揃ってるなら十分でしょ!角揃ってないとなにかある?気になっちゃって内容アタマに入ってこないの?いちいち細かーい。

    使ったものを元の位置に戻さない
    →まじごめん。これはホントごめん。気をつけるわ。
    いや気づいたら、思い出したらちゃんとしまうんだけどさ。片手間になにかやってると『しまうのはあとでいっか!』ってなっちゃう。

    人に読ませるためのメモなのに、修正テープ使わない。
    →いやたかだかメモに修正テープつかう!?目を通したらくしゃくしゃぽーい!のメモに修正テープはあたし使わないわー。修正テープで修正しても、ボコボコして綺麗だとも思わないし、ペンでグチャグチャ!って塗りつぶすのと差異はないと思ってる。

    物音大きい
    →言われたことないし、もしそうならいってくれなきゃわからないよ。

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2025/01/16(木) 13:10:24 

    >>381
    どちらも自己中心的な考え方だから片方を自己中心的であると揶揄するのはおかしいんだよ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:55 

    >>1
    もうさ、この手のトピ申請するくらいなら、chatGPTにでも聞いたほうがよくない?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/16(木) 13:24:21 

    >>398
    ガサツが傍若無人で厚顔無恥な話もしてない
    対神経質な話もしてないが大大前提だが
    それを持ち出してきたのはあなただが

    普通のくくりの人間が無神経からした神経質だと仮定して神経質が自己中心な定義は?


    +0

    -1

  • 401. 匿名 2025/01/16(木) 13:25:53 

    >>10
    主です。私は自分のことに関しては大雑把ですが、仕事においては几帳面です。一番の違いは、相手に対する気遣いかなぁと。次の人が使いやすいように片付けるとか、もらった人が気持ちよく受け取れるように資料を作るとか、そういうのって相手を大切にすることなのかなと思っていましたが、みなさんのコメントを読んでいると、価値観の押し付けなのかなと思えてきました。。。

    +23

    -8

  • 402. 匿名 2025/01/16(木) 13:26:55 

    しつけられていない動物だから。

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2025/01/16(木) 13:29:55 

    衛生観念がガサツな人だけは無理…
    ガサツな友達の車に乗せてもらう時があって、
    車中があまりにも汚くてかなりしんどかった…
    子供も居ないのにどうしてこんなに?ってレベル。
    せめて埃を拭くのとゴミ捨ては最低限して欲しい…
    他人事ながら健康を害すると思う。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/16(木) 13:30:09 

    >>22
    職場ではガサツなりに気をつかって過ごしているので、家ではもっと酷いよ。

    +25

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/16(木) 13:43:24 

    >>400
    自分が許容できないことを許容できる相手に対して許容できない人の物差しで周りに配慮していないと言ってる
    逆に自分が許容できることを許容できない相手に対して許容できる人の物差しで神経質だと言ってるのでどちらも自己中心的な考え方をしてる
    だからどちらか一方に対して自己中心的であると言うのはおかしい

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/16(木) 13:45:19 

    >>1
    机の上汚いし、指示する時も滑舌悪い上司がいてだらしないなーと思ってたんだけど
    私のことをガサツだと影で言ってたみたいで
    は?って思ったwww
    しかも池袋の風俗の常連で、嬢のこと飲みに誘ってたw
    きもいおっさんだし、人のことあれこれ言えないだろwww

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/16(木) 13:45:23 

    めちゃくちゃガサツですが、ADHDなのと、育った家がガサツだったからこうなってると思います

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/16(木) 13:49:16 

    >>1

    うちの職場の男性もめちゃくちゃガサツ。
    私自身ガサツなんだけど、その私が気になって仕方ないくらい全てにおいてガサツ。
    しかも貧乏ゆすりしたり、大きな音立てたり舌打ちしたりするから本当に不愉快。
    主が嫌な気持ちになるのすごく分かるよ。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/16(木) 13:50:39 

    >>394
    わかる
    ホチキスとかメモで修正ペン使うとか
    そんなことよりも重要なことをやってる人は
    他はおろそかになってるから
    仕事でからできないは関係ないと思うわ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/16(木) 13:54:02 

    >>10
    それが当たり前の家で育てられたから
    幼児教室でも当たり前に教わること
    生活の基本だと思う

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/16(木) 13:54:36 

    細かい人は忙しい時にそんなのいーからこっち!と言われがち、そしてへこむ
    一長一短であるからこそ人間味があって面白いんじゃない??

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/16(木) 13:54:39 

    >>401
    実際見てないからわからないけど
    社内や連絡資料やメモだったら見やすさやデザインとか、ホチキスの留め具合より、内容や、時間がない時なら素早い方が大事だわ
    ホチキス戻す場所も文房具が置いてる場所に置いといてくれればわかるしなあ

    仕事内容やその時その場所で重要視されることって違うから、臨機応変ならいいんではと

    +21

    -3

  • 413. 匿名 2025/01/16(木) 14:03:55 

    >>50
    普通に教えてくれればいいのにひと言多いよね。
    今ならそんな事言う人は少ないと思う。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/16(木) 14:06:41 

    実家にホールケーキをお土産に持って行ったら
    弟のお嫁さんが来ていてケーキを切り分けてくれたけど、
    ノコギリみたいにギコギコ切るので断面が汚くなってしまった。私のことが嫌いみたいなのでわざと汚く切ったのかもしれないけど。
    すぅーって切った方が綺麗なのにな。

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2025/01/16(木) 14:12:42 

    >>10
    育ちが良いから

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2025/01/16(木) 14:12:47 

    公共のお手洗いの手洗い場も
    水でびしょびしょにしていると気になる。
    そこまでする必要ないかもしれないけど、ペーパータオルがあれば蛇口の周りだけ簡単に拭いてしまう。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/16(木) 14:14:46 

    >>1
    メモ程度なら修正テープなんてわざわざ使わないわ

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/16(木) 14:15:18 

    >>10
    祖母が同居だったので
    躾に厳しかったと答えるかな。
    ドアの閉め方や靴の揃え方など普段の振る舞いを注意された。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/16(木) 14:15:45 

    >>236
    動かないからデブなんだよね
    せかせか動けてたら痩せてる

    +1

    -9

  • 420. 匿名 2025/01/16(木) 14:16:08 

    遺伝性

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/16(木) 14:17:13 

    >>313
    同意
    相手の視点が抜け落ちたままの配慮という名のマイルールが行き過ぎると、現れ方は正反対であってもガサツと大差は無いかもと思ってしまう

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2025/01/16(木) 14:37:24 

    動物飼ったことないんだろうな
    って思います
    (猫飼いさんは、猫がびっくりするようなことはしないから)

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2025/01/16(木) 14:39:03 

    不器用な人が器用になれない、器用な人が不器用にはなれないように生まれ持ったもんだよ

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/01/16(木) 14:42:12 

    >>411
    適材適所なんだろうね

    今、それじゃないって時にそれじゃない事をやられてると、迷惑でもある

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/01/16(木) 14:59:05 

    持って生まれたもの。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/16(木) 14:59:13 

    >>49
    濡れたハンカチしまうのすごく嫌

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/16(木) 14:59:41 

    >>1
    私ガサツなんだけどなんというか力を制御できない運動神経が悪いみたいな感じでものを置いたりする時に丁度よい力加減がわからなくてドサッとなったりする パワー系ガサツなんだよねごめんね

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2025/01/16(木) 15:01:15 

    似たような流れがあったなあと思ったらノートの取り方についてだった
    個人的には成績とノートの綺麗さには相関関係はないと思ってる

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2025/01/16(木) 15:06:49 

    >>215 横

    なぜそんなに煽るのか…

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2025/01/16(木) 15:13:55 

    >>236 横

    痩せてるって言っても痩せすぎてギスギスしてるような感じの人に多かった。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2025/01/16(木) 15:14:54 

    >>1
    基本、面倒くさがりなんだと思う

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/16(木) 15:16:54 

    >>1
    主さんはA型だから、B型とO型は許せないんだ?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/16(木) 15:20:48 

    >>238
    神経質な人もそうじゃ無い?
    人にも押し付けて攻撃的な人多いし。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/01/16(木) 15:23:30 

    何事にも適当なんでしょうね。
    あと、せっかち。

    親や祖父母もそういうタイプだと、丁寧にすることを教えてもらえないから自分で気づいて直していくしかない。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/16(木) 15:33:46 

    >>428
    成績をあげるため試験を突破することが目的なのに
    ノートを綺麗にまとめる作業だけに力使う人は頭悪いからね
    綺麗に仕上げる事に満足してる本末転倒パターン

    ノートも綺麗成績も出すパターンもいるけど
    その人は目的は見失ってはいなくて両立してる

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/16(木) 15:36:24 

    >>24
    なににでも雑な人がガサツって呼ばれるんだよ

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/16(木) 15:37:23 

    旦那が自他共に認めるガサツ民だけど
    ガサツで助かってるとこもあるな
    ・メンタル強め、自分の機嫌は自分で取れる
    ・自分がやらかしがちなんで他人のやらかしにも寛容
    ・何とかなるの精神で生きているためハプニングに慌てない
    イラつくことも多々あるけど神経質な人より一緒にいて気が楽




    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/16(木) 15:39:21 

    >>45
    私も。
    でもこうして恥ずかしいと思うことって大事なのかも。
    会社にがさつな人2人いるけどとにかく立てる音が大きい。
    くしゃみとかもすごい。
    私は家では大声でくしゃみするけど職場では極力抑えてる。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/16(木) 15:41:43 

    >>26
    私は早くてガサツな人
    社内のお知らせの紙なんて1周まわったら捨てるから印刷かすれてても読めりゃいーじゃんと思う…
    なんなら裏紙でもいいと思ってる…
    早けりゃ10分でゴミ箱行きなのに…

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/16(木) 15:52:30 

    >>419
    セカセカ動く機敏なデブです

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/16(木) 15:56:06 

    >>401
    正直問題、几帳面にまとめられた資料やメモより、パッと見て大雑把に必要なことがまとめてある資料やらメモの方がいい

    +12

    -4

  • 442. 匿名 2025/01/16(木) 15:58:56 

    >>439
    資料もお知らせも、下手すりゃメールや社内のイントラネットに同じのが掲載されてたりするし、いずれ消えゆくものにいちいち時間かけたり神経張り巡らしたりしない
    それに他人からもらった資料の端を見ていちいち汚いとか綺麗とか、そんなんチェックしないな
    自分がガサツだから目がいかないだけなんだろうけど

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/01/16(木) 16:02:10 

    トピ開いてみたらはじめから
    ガサツなのはなぜか?にガサツだからと答えてて
    進次郎かよ、答えになってねーよと思った。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/16(木) 16:03:50 

    メモの塗りつぶしのがさつさにイライラするほど几帳面というなら
    メモの修正テープ使わずに新規でやり直したらいいのに

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/16(木) 16:15:57 

    ガサツとは違うけど隣に住んでる男は通いの彼女がいて料理もきちんと作って
    朝は7時に家をでるが。。。
    ゲームやってるとき窓閉めてても大騒ぎしてジタバタしてる音が響いてくる
    昼だから文句はいわないがギリ夜10時までやってるとイライラする
    しかも40歳ぐらいであんなにゲームで興奮するのか不思議で仕方ないわ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/16(木) 16:16:07 

    ナンパ師と呼ばれる人たちは、よくかばんが開けっ放しの女性に声をかけると言われています。かばんをきちんと閉めない人はだらしなくガードがゆるいとされているらしい

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/16(木) 16:18:17 

    >>11
    少ないほうだろうけど私は筋力弱すぎてガサツになる

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/16(木) 16:19:34 

    >>391
    几帳面の人の方が本来は管理職に向いてると思うけど、人材育成に向いてない人も多かったりするよね
    本人に自覚ないというか「自分は正しい事を言ってる!」の一点張りで人を潰してるのに気がついてない

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/16(木) 16:20:11 

    >>441
    頭の悪い人ほど体裁にこだわる感じする
    大事なことが理解できないから

    頭のいい人はどんなメモでも、大事なこと抽出して要点つかむから細かいこといわないし
    体裁よりポイント押さえてる方が喜ぶ

    +12

    -1

  • 450. 匿名 2025/01/16(木) 16:21:25 

    >>446
    あと、靴のヒールが擦り切れてたり、アンバランスだったりとか狙うってね

    悪くいえば、頭の弱い子を狙うってことだろうけど

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/16(木) 16:27:06 

    >>111
    確かに今まで遭遇したガサツな人は話を聞く限り、親が放任主義もしくは全肯定系だったな

    +20

    -1

  • 452. 匿名 2025/01/16(木) 16:29:46 

    >>408
    音立てるタイプのガサツ人間が職場にいるとつらいよね
    前に、耐えきれなくて同じように騒音出してみたら舌打ちされて、自分の音は気にならないくせに他人には厳しいんだwとずっこけたことある

    +10

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/16(木) 16:47:54 

    >>238
    ありがとう

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2025/01/16(木) 16:52:25 

    >>98
    なんでも程々だよね

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2025/01/16(木) 16:55:32 

    >>445
    リズム系がダンス系のゲームとか?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/16(木) 16:56:53 

    >>448
    管理職になるとコミュ力いるからねー

    ただデータを管理するなら緻密でもいいけど
    そんな人はいくらでもいるし、AIもいるしで

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/16(木) 17:09:46 

    >>10
    きっちり整っている状態が好きだから かな?

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/16(木) 17:19:23 

    頭が悪いから。指摘されても意味がわからないから直せない。

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2025/01/16(木) 17:21:11 

    >>9
    だよね。
    私は、どうでもいい事に対して自分の「〜ねばならない」を押し付けてくる人が苦手。
    揉めたくないから一応合わせるけど、内心は疲れちゃう。

    +51

    -2

  • 460. 匿名 2025/01/16(木) 17:24:14 

    色々な人がいるから多少のガサツは気にしないけど、
    オヤツ配るとき投げてくる人いてそれだけはマジで呆れた
    その、ほんの10センチ、投げずに置くことはできんか?育てて悪すぎだろと思った

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/16(木) 17:29:59 

    >>1
    バカだから

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/16(木) 17:33:54 

    祖父母も親もガサツだったから
    遺伝+ガサツなのが当たり前の環境で育ったからガサツな性格
    ただあまりにも家族が酷いと、流石にこれは駄目でしょって気付くし反面教師にしていることも多い

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/16(木) 17:35:33 

    >>1
     
    上司がガサツで作業が雑でミスの多い人だった。
    客先に送る返信用封筒を数枚重ねて一気に折るような人。
    角が揃わないし、折り目も汚い。
    お客様に送る物なのに。
    それで「私は折るの早いよ」と得意がってた。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2025/01/16(木) 17:38:40 

    >>449
    同意
    自分に自信のない頭の悪い人って、体裁をきちんとしておけば
    頭の悪さがごまかせると思っていそう
    実際は周囲の目は、そういうところじゃないポイントで
    その人のことを判断してるんだけどね

    +7

    -3

  • 465. 匿名 2025/01/16(木) 17:41:06 

    >>459
    順番や手順にやたらこだわりあってそれ外れるとやたらキレるひといたわ
    結果は同じなのに
    置き場所とかもきっちり同じ位置に同じ並べ方じゃないと嫌がる

    やっぱり気質持ちのようで、会社からカウンセリング勧められてたけど本人は自覚なしだからタチ悪かった

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2025/01/16(木) 17:44:47 

    >>113
    ガル男とは思わないけど、なんかいやなのは同感。。

    +10

    -2

  • 467. 匿名 2025/01/16(木) 18:05:11 

    >>252
    家には会社では几帳面な旦那だが、家ではガサツ。
    コイツみてると腹立つ!
    丁寧に出来るのに家ではガッシャンバッシャン。イラついてやってるのかと思って見てみると本人鼻歌歌ってた
    なんなんでしょうね。注意しても「そう?!」って気にも留めない💢

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/16(木) 18:05:48 

    常にイライラしてせっかちで自分のペースに合わないとガチャンガチャン行動に出ちゃう人いる。要するに自己中。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/16(木) 18:06:25 

    >>245
    多分わたしはガサツ側の人間なんだと思う。
    使ったものは元の場所には戻すけど、同じ配置には戻さなかったりするし。
    主の書き方的にこれもアウトなんだと思う。
    1コメ見ても主細かすぎんか…一緒に働いたら息詰まりそう。としか思わなかったから尚更。
    ちなみに他の人のガサツも気にならない。
    大きな音を立てるとかはやめて欲しいけどね。

    +25

    -2

  • 470. 匿名 2025/01/16(木) 18:06:42 

    老眼 見えないの

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/01/16(木) 18:06:50 

    >>10
    私もガサツだから同じことを聞きたい
    そりゃキッチリする方が気持ちいいし気分良いんだろうけど、そういうことに神経と体力使ったら疲れない?w

    +12

    -4

  • 472. 匿名 2025/01/16(木) 18:08:40 

    >>31
    ならガサツな人はその逆なだけだね。
    気にならないから気にしてないだけ。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:22 

    >>5
    細かい気遣いができないのよね

    +15

    -3

  • 474. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:39 

    がさつなのは中国人だからw

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:17 

    >>133
    部屋の中ではやらないよ、タオルがあるもん。モールで仕事してると服にポケットなくて事務所にハンカチ取りに行くのが面倒とかはある

    +4

    -3

  • 476. 匿名 2025/01/16(木) 18:54:06 

    ドアを開けるというのは本能でできるが、閉めるのは躾と聞いたことがある
    誰かと暮らしたり職場で過ごすというのは公共心を意識しないと身についていかない、つまりがさつな人は公私の区別が曖昧で、自分が出来ないのは大目に見てほしいという甘えを持ち込んでいる

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/01/16(木) 18:54:49 

    >>267
    81さんじゃないけど、ここのトピ主さんみたいに他人の言動で余計なストレス感じるからじゃないかな?

    気にならない人ばかりならきっちり片付けなくていいものも、結局気になる人が自分が気になるからときっちり戻したり片付けたりしちゃって負担が増えて損。

    しかも周りが気にしないことなら感謝されないし、また自分ばっかりって不満がつのる一方…。っていう感じかと思いました!

    +22

    -1

  • 478. 匿名 2025/01/16(木) 18:59:09 

    たぶん、なにも考えてないと思うよ。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/16(木) 19:03:35 

    >>469
    よこ

    こう言う感じというか
    あった場所に同じ位置でおかないとがさつ
    となれば私もがさつ
    ボックスに入ってればOKタイプだし

    ホチキスが給湯室に置いてあったらさすがにどこいったかわからなくなるから、近くに戻しといてとはなるが
    がさつな人って、なぜがさつなんですか?

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2025/01/16(木) 19:04:07 

    がさつな人って、なぜがさつなんですか?

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/16(木) 19:04:10 

    >>19
    がさつな人に細かく注意するとうざがられそうだからよっぽどのことがないと言わないけど
    がさつな人は逆にズケズケ物言ってくるから不公平だと思う
    几帳面な人は注意されたら次から気をつけなきゃって思うのにがさつな人は注意されてもがさつなままなのもしんどい

    +10

    -6

  • 482. 匿名 2025/01/16(木) 19:04:37 

    人の気持ちや迷惑を感じられない脳の発達停滞

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/01/16(木) 19:05:23 

    几帳面でもいいんだけど、
    周りにも同じこと求められてできてないとイライラされると疲れるんだよなー

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2025/01/16(木) 19:05:43 

    >>43
    経験に基づいて予測が出来るからね

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:18 

    >>1
    そのがさつな人に聞いたら?
    他人に聞いても分かるわけない

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/01/16(木) 19:12:01 

    そんなの気にする人いるんだってレベル

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2025/01/16(木) 19:15:27 

    >>245
    私は逆の人に出会うことが多い
    ガサツだから許されると思って酷い暴言吐いては、私ガサツだからさーガハハハ!って人を傷つけまくってる人
    1人の人は上司から、それはガサツじゃなくて人の気持ちを理解できないだけだよって注意されて顔青くしてたけど結局直さず孤立して辞めていった
    ガサツでも人がいい人なら好かれるんだろうけど、そうじゃなきゃただの粗暴な人だから好かれるわけがない

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/16(木) 19:17:17 

    >>479
    近くには戻すけど同じ場所ではないってあるから、おそらく同じ引き出しの同じ場所とか、同じ棚の同じ場所に戻して欲しいって事だよね。
    わたしは同じ棚にあればいいし、同じ引き出しにあればいいから主にはガサツに見えてると思う。
    無くなると困るから戻さないという事はないけど。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/16(木) 19:22:43 

    >>111
    親も想像力や他人に不快感を与えてしまうか分からない人。叱らないのは何が悪いのか親も分からないから。正直言って消えてほしい…

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/16(木) 19:26:10 

    >>408
    クチャラー、貧乏揺すり、ガサツってそういうのが世間で嫌われてるって本で読んだり耳にしたりしないのかなぁ?と不思議に思う。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/16(木) 19:30:04 

    >>9
    ガサツな人がした作業を、几帳面な人がやり直しさせられるんだけど

    +16

    -3

  • 492. 匿名 2025/01/16(木) 19:31:41 

    >>487
    注意する上司が居たことも、本人が顔を青くすることも、孤立して辞めていくことも運が良かったね〜と思う。大抵面倒になりたくなくて誰も注意しないし、本人も注意なんて右から左で自分は悪くない!だし、いつまでも居着くのが殆ど。だってガサツだから。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:10 

    >>252
    私は主さんの言ってる事分かるよ
    現に、今日仕事でイライラしたし。

    ガサツだし、動かないからこっちが
    倍動かないと仕事が進まない、終わらない。

    要は要領が悪いし楽したいんだよ

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2025/01/16(木) 19:40:31 

    >>1
    発達障害。特性だからどうしようもない。

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2025/01/16(木) 19:56:27 

    >>1
    ネグレクト育ちで普通ってのを知らない私はガサツだけど、中学の内申の為にはかなり几帳面だったから、先生になった気分で教えたら?
    教わったら、これが常識ってやつなんだと出来るようになった。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2025/01/16(木) 19:56:51 

    ばかだから

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2025/01/16(木) 20:02:47 

    >>493
    同感なのにマイナスに指が触れてしまいました💦

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2025/01/16(木) 20:06:05 

    >>14
    見た目おしゃれなのにトイレから出てすまして手を洗わずにスタスタカッコつけて歩いてった女の人が衝撃だった
    人は見た目ではわからないと思った

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2025/01/16(木) 20:09:50 

    面倒だから。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/01/16(木) 20:10:43 

    >>10
    ガサツスピーディーからしたら几帳面で余計な時間かかってる人がイライラしますよ!
    変なところにこだわって物事遅い日本の文化は本当に国を滅ぼしてると思う

    +9

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード