ガールズちゃんねる

人に自分の手料理を食べさせるのが苦手

95コメント2025/01/16(木) 13:45

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 23:08:41 

    主は人に自分の手料理を食べさせるのが苦手でホームパーティとかで手料理を振る舞うのが嫌すぎます、同じ人いますか?

    +265

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:19 

    >>1
    食べさせなければ良いよ

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:28 

    うん、自信がないんよね

    +205

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:37 

    >>1
    嫌ならしなきゃいい

    +15

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:42 

    では動物に

    +0

    -9

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:46 

    料理を作れることが凄い
    どうやったら料理出来るようになるんだろう…

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:54 

    自信がないからふるまいません
    どうしてもおもてなししなきゃいけないときは買ってきます

    +120

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:59 

    >>2
    解決しちゃったじゃんw

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:59 

    人に自分の手料理を食べさせるのが苦手

    +17

    -8

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 23:10:00 

    苦手です。持ち寄りなら買って持っていく。

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 23:10:14 

    毎日料理するけど一度も家族から褒められたことがないので自信なさすぎて無理。デパ地下で買ってきたい

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 23:11:02 

    >>9
    家飯なんてこんなもん

    +32

    -2

  • 13. うんちだいすき 2025/01/13(月) 23:11:04 

    食べてもらうのは家族だけでいいよ

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 23:12:03 

    >>9
    こういうのが一番うまい

    +8

    -10

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 23:12:23 

    自信ないから無理
    飲食店ですら自分がお勧めしたところに行くの緊張する
    自分はすごく美味しいと思ってるけど相手の口に合うかなって

    +87

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 23:14:22 

    >>1
    わかる!更にセンスとか段取りが壊滅的に無理だからパーティーとかで人様をお呼びできない

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 23:15:33 

    >>1
    手料理だしたくないけど、家に人を呼んで食事ださないといけない状況なら、なにか出前とったら?或いは、近所のレストランで奢って、その後移動してお茶とお菓子だけ家に呼んだら?

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 23:16:34 

    >>13
    名前どうしたwww

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 23:16:50 

    >>8
    トピ主は問題の解決のためにトピを立てたのだろうか?
    共感を目的にトピを立てたのではないだろうか。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 23:17:16 

    >>5
    物によっては虐待よ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 23:17:26 

    料理好きだけどホームパーティーなんてしたことないし今後もする予定ないよ
    自分と家族が食べる分だけ作りゃいいのでは
    無理にホームパーティーなんてやる必要ないよね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 23:17:48 

    髪の毛とか入ってたらどうしようとか気にしすぎるタイプだから嫌だ。

    もちろん髪は束ねてヘアバンドや三角巾して前髪も横の髪も出ないようにしてるけど、既に調理台や食材や調理器具や食器に運悪く髪がついちゃってるかも…?とか。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 23:18:00 

    リッツになんかのせればパーティーになるらしいし
    どうしても免れない時は、美味しそうなレシピを分量通りに作ればなんとかなる

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 23:19:17 

    >>1
    手料理は別にいいけどホームパーティは嫌だわ..

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 23:19:20 

    自分の作る料理は(自分は)美味しいと思うし、結構うまいんじゃないかと自画自賛している
    ただ家族以外の他人には出したくないと思う
    パーティするなら買ってくるわ

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 23:19:31 

    前日に材料買うところから緊張する。失敗するかもと、2回分くらいの量を買わなきゃいけない。いつもの材料がその日に限って売り切れてたりすると、もうパニック。
    そして当日、やっぱりちょっと失敗するよね。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 23:19:51 

    母親が料理上手で舌は肥えてるのに自分は料理下手で参るよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 23:19:53 

    家族のみならかな

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 23:20:11 

    >>1
    好きな人もいるだろうけど、
    どちらかといえば苦手な人の方が多いんじゃない?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 23:20:23 

    >>1
    人に振る舞うのも苦手だし、家に人を呼ぶのも好きじゃない

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 23:21:10 

    >>1
    自分では美味しいと思ってるけど他人から見たら変なんじゃないかって思って手料理を振舞うことできない
    普通こんな出し方しないでしょとか、具材の切り方とか家庭によってあるだろうしそこが1番気になって無理
    ↑こうなったのは子供の頃から家族に料理作ってたけどずっと批判されるかおかしいって笑われるばかりで育ったからだと思ってる

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 23:21:47 

    >>1
    嫌ならしなきゃいいよ。
    わたしも得意ではないけど、気心知れた中としかそういうのしないから特に気にしないな
    嫌なら呼ばない作らない
    持ちよりパーティーなら買ってく

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 23:22:01 

    >>1
    やたら手料理振る舞いたがる人の中に、一定数、料理下手や味音痴がいる。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 23:22:08 

    >>1
    私も苦手だよ。
    家に招いて手料理振る舞うのは数えるほどしかしたことない。
    自分好みにつくるし当然自分はおいしく食べてるけど、名もなき料理で味付けも適当だし見映えとか気にしてないから人には出せない。

    たまに持ち寄りで持って行くとかならいいんだけど。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 23:22:19 

    >>1
    そんな人はホームパーティしないんじゃない?

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 23:23:49 

    ホームパーティじゃないけど、昔よく友達のお母さんが夜ご飯食べてったらー?ってご馳走してくれたんだけど、自分の子の友達にそんなのしてあげたくても料理苦手だし絶対出来ない涙 もし火が通ってなくてお腹壊してしまったらどうしようとか色々考えちゃう。多分何かしてあげたくてもピザとかマックになる

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 23:24:06 

    >>3
    私はどんな料理でも父から否定されまくってたから、本当に自信ない。
    レシピ通りに作っても自信ない。

    でもバレンタインとか、そういうの関係なく自分が作ったお菓子とかパンとかくれる人ってどの属性(職場とか友達とか)にも必ず1人はいるよね。
    美味しいとか美味しくないとかじゃなくて、約束してたとかこちらからほしい!って言ったわけじゃないのに、どうぞって配れる人、その自信が羨ましい。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 23:24:32 

    >>1
    自信なくて義両親来たときも作らない。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 23:24:46 

    >>1
    わかるー

    きっと味付けとかのセンスがなくて、キマってるのか外してるのかいつも微妙に分からなくて自信がない
    自信がないと益々訳がわからなくなる…

    なので
    もう適当でいいや、これも立派な食べ物!私が作ったんだから美味しいに決まってるし!と深く考えないことが一番

    本音は、人前に出来るだけ出したくないのは変わらない笑

    +0

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 23:24:59 

    料理の腕があるわけじゃないし、家もマンションで狭いけど、2回に分けて一度に4人ずつ、金曜日夕飯に呼んだことある。春闘後の慰労の飲み会。旦那の職場の人。お客さんからの申し出で、アルコール類は、持参してくださった。

    人が来ると思うと、掃除も頑張れる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 23:27:01 

    >>1
    友達が2人うちに泊まりにきたとき、朝ごはん何か作ってー!って友達Aから言われて、サンドイッチ作ったら、Bはチーズが嫌いだったらしく知らなくて、Aから、ねぇBはチーズ嫌いだから食べられないけど?って言われて謝って作り直したことあった。
    サンドイッチですらきちんと振る舞えないわたし。

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 23:27:40 

    >>1
    私は人の手料理が本気で嫌だから、相手も嫌だろうと潜在意識がある
    なので喜んで料理人でもない他人の手料理を食べられる人すごいなと思ってる
    うぇってなる

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 23:29:29 

    >>12
    この人のこと好きじゃないしわざわざこれをアップするのはよく分からんけど小さい子のいる家庭の食卓としてはごちゃついてるとこも含めてリアルだよね
    全く取り繕ってないかんじ
    こういうの晒し上げて笑ってる人間こそ日常的に家族の分も含めて自炊するって経験ないんだろうなと
    自分の分だけ好きなものを気が向いた時に作ればいい一人暮らしの自炊とは全く別物だし、同じ炊事というのもおこがましい

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 23:32:21 

    >>3
    味もそうなんだけど、なによりも盛り付けとか得意じゃなくて全然映えないから家族以外には出したくないw

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 23:35:05 

    お婆ちゃん世代だと、赤の他人に自信持ってサッと振る舞えてすごいなって思う。
    嫁入り前や後に実家や姑に鍛えられた賜物だろうから、今の人には無理じゃない。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 23:35:19 

    >>1
    家は自分がリラックスするための場所だから人なんかよべない

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 23:36:07 

    調理支援しているヘルパーさんを尊敬している
    利用者さんに振る舞える自信が全くない・・

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 23:39:38 

    髪の毛入ってたらどうしようって不安になるから人に作りたくない
    私髪抜けやすいから

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 23:42:04 

    料理の本を見ながら計量して作るようにしたら自信ついたよ
    私は自分の味覚に自信がなかったみたい

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 23:48:01 

    料理作れないって言い張ってるからもしそんな状況になってもウーバーとかで済ますと思う。
    作れって言われたらカレーにしますわ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 23:52:48 

    >>9
    美味しそう
    そして魚高いのに何切れもあるのが芸能人だわ
    私だったらかぞくの人数分以上は買わない

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 23:54:57 

    >>41
    人の家で出されたら嫌いなものでも完食するけどなー

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 23:56:03 

    もし作らざるを得ないならば、味付けはご自由にスタイルで食べれるやつが多いかも 生野菜切っただけ和えただけ、チーズや生ハムやフルーツ盛り合わせとか

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 23:58:48 

    >>9
    フォロー中www

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 00:03:21 

    私も絶対嫌です。
    まず、料理をする事が好きではなくて嫌々やってるし、料理の腕前に自信がないです。(味、見た目)
    だから、他人には自分の料理を振る舞いたくないです。
    なので、人が家に来るなら何か買って来たり、食べに行ったりしたいです。
    ホームパーティーとかは苦手...
    人が家に来る事自体が迷惑だし嫌だ...

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 00:03:39 

    包丁苦手だから綺麗にカットできないし盛り付けセンスもないのでおもてなし料理とか作れない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 00:04:18 

    >>3
    わかるわぁ
    自分だけ食べるなら好きな味付けにして盛り付けもてきとーで平気だけど、人に食わすってなったら献立(種類)・味付け・盛付けとかが気になるし料理自体も得意でないし超ストレス

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 00:07:58 

    >>3
    結婚するまでまともに料理してなくて、夫から「お前のメシはうまくない」と言われて1人だけ外食など好き勝手やってて、私は人に作るのが嫌だった
    子供達はいつも「おいしいおいしい」と言って食べてくれるし、子供の友達と手作り餃子とかおやつ作るのは楽しいから子供相手なら大丈夫
    大人は苦手

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 00:11:13 

    実家の家族や夫の好みはわかるからいいけど、友人やその子どもとなると考えるのもしんどいから買ってくるか手巻き寿司。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 00:12:56 

    逆に手料理を会社に持ってくる人の気が知れない
    たとえ自信あったとしても恥ずかしくて出来ない…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 00:15:57 

    >>55
    私もそもそも家に人を呼ぶのが苦手
    実親も無理

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 00:25:49 

    >>9
    こういう魚を大皿に盛り付けるんだ しかしたくさんあるね🐟️🤔

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 00:28:33 

    >>6
    レシピ見ながらレシピ通りに作れば出来る!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 00:34:50 

    親友が料理人だから、たまに家に遊びに来て
    料理してもらうこともあるけど
    私が作る側になる時は緊張する笑
    家庭料理しかつくれないから

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 00:34:51 

    >>1
    わかる!普段は目分量で味見しながら作るけど、おもてなしの時はしっかりレシピを見ながら軽量スプーンとか使って作る。たとえ味が薄くても良しとして出す

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 00:43:05 

    家族には平気なのに、他人には絶対無理なんよ
    ホームパーティとかで手作り生春巻きとか作ってくるの色々とすごいと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 01:07:18 

    >>41
    Aが図々しすぎて無理

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 01:28:57 

    多少変だとしても、人が作ったものってなんか美味しいよ。
    自分の料理は味に飽きてるからかな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 01:35:24 

    >>37
    職場で手作りパン配ってる人いるわー。
    たくさん持ってきて休憩室に置いて「早いものがちですよー!」とか言ってるのw
    私はその職場の人プライド高くて偉そうでめっちゃ苦手やし、ただでさえ他人の手作りのものって苦手やのに嫌いな人が手でこねたパンとか気持ち悪すぎて食べたくないから断ったけど

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 01:56:17 

    >>9
    家のご飯ならいいと思う
    魚を子供に食べさせるのもいいと思うし、ただこれ魚で合ってるよね?と思うだけで、ブリだよね、多分

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 02:06:38 

    両親に作るのが苦手だった
    実家にいる時何回か作ったことあるけど、変に緊張する。
    気楽に作れないことにストレスを感じて作らなくなった
    親にじゃなくても、他人に作るのも苦手
    他人の料理を食べるのもそんなに得意じゃないかも

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 02:24:43 

    人に自分の手料理を食べさせるのが苦手

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 03:40:20 

    たこ焼き。あとは買う。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 03:49:11 

    手伝ってくれようとしてキッチンで一緒に作業するの苦手

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 05:01:49 

    >>69
    それちゃんと売れてるの?
    誰ももらわずに丸々残ってたら怒るのかな

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 05:56:28 

    >>15
    どんなに美味しくて口コミいいお店でも、「私はすごく好きなんだけど、合わなかったらごめんね」って予防線張ってしまう。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 06:13:55 

    誰かにおもてなしする、という時に限って失敗する。変に力んだりしてるんだろうか、分からないけど。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 07:16:02 

    >>62
    漁師町だともっと山盛りよ。この人は都会の人だけどwww

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 07:22:00 

    >>70
    鯖の塩焼きに見えてた
    拡大したらブリだね、ブリの照り焼き?あんまり照り照りしてないけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 07:37:01 

    >>68
    ママ友がきんぴらごぼうを多く作りすぎたからって持ってきてくれた。めっちゃ美味しかった。
    また食べたいな~って言ったら図々しいかな。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 07:50:26 

    >>43
    この食卓ありだけど、小さい子居た頃は逆に分けてたわ味付け違うし野菜等も小さ目にカットするしこぼすしで。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 07:52:45 

    >>8
    こういう勝手に主よりトピ仕切ろうとするやつ性格悪いよな

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 07:55:14 

    >>1
    この手のトピで初めて「います」と言えるわ
    私には美味しいけど人の味覚、好みはいろいろだからその人たちにも美味しいかわからない
    だから手料理を振る舞うことはしないよ
    お口に合わなかったら労力が無駄になるからお客さんがあるなら外で食べるかプロが作ったものを用意する

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 08:35:05 

    >>1
    嫌だ!嫌すぎる!
    正月は例年親戚一同が持ち寄りで作った料理をみんなで食べるけど、毎年奮発した市販のローストビーフで逃げてる。
    一人辛辣なタイプの従姉妹がいて良い時も悪い時も人の心を抉る何かを言ってくるから絶対手料理食べさせたく無い!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 08:46:59 

    >>51
    ぶりの切り身って普通のスーパーでもこのくらいで300円台じゃない?
    人数分のお肉のがお金かかる

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 08:46:59 

    手料理の持ち寄りとかすごく苦手。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 08:56:44 

    自分は美味しいと思っても相手がどう思うか気になるしお腹壊したらどうしようとか考えちゃう

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 09:06:57 

    >>1
    私も苦手。
    それ以上にプロでない他人の手料理食べるのも苦手。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 10:03:21 

    義母と同居なんだけど
    手抜きで持ち帰りの牛丼や
    ハンバーガーやピザだとすごく喜ぶ
    90過ぎても胃腸が女子高生なんだよなあ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 11:29:26 

    >>15 めっちゃ分かる。私は味濃いめで茶色くなりがちなメニューが好きだから酒飲みや我が子にはウケが良いけど、素材の味を重んじる人や薄味派の人には合わないと思う。だいたいお寿司頼んで誤魔化す。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 11:54:22 

    >>69
    味に自信がないわけじゃないけど、こう思われるかもしれないし、残ったりしたり、何言われるかわからないから配りたいとは思わないよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:08 

    >>75
    私はノータッチやから分からんけど誰ももらわなかったら無理やり配るかキレてそう

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 12:17:12 

    >>91
    私ならよほど自信があっても自分の手作りパンなんて職場の人に配ったりしないわw
    しかも「早いものがちですよー!」とかどれだけ需要あると思ってんねんて感じ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 12:26:42 

    味は好みもあるし、美味しくなくても美味しいっていうしか、無駄に褒めて、苦手なものも無理矢理食べて、残すのは言語道断だろうから
    双方気疲れしそうだなと感じ料理苦手だわ

    どうしても!
    って時は◯◯のタレ、◯◯ドレッシングとか
    既製品の味付けに頼ってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/16(木) 13:45:41 

    手料理って、鼻拭いたり尻拭いたりした手で作るんだよ、もちろん手は洗うけど。言わなくてもわかってるよね、それでも食べたいなら食べればいい、と思っている。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード