-
1. 匿名 2015/11/22(日) 20:21:40
常備菜をいつも作っています。
自分や子供たちは和食が好きなので、きんぴらや五目豆、南蛮漬けや漬物などが中心です。
しかし、夫はガッツリ食べたいタイプなので、物足りない様子です。(メインはもちろん作ります)夫のためにもっとコッテリした男性向けの常備菜を作りたいのですが、オススメを教えてください!
+41
-4
-
2. 匿名 2015/11/22(日) 20:23:12
常備菜にこってりって無いと思う+182
-11
-
3. 匿名 2015/11/22(日) 20:24:29
チャーシューとか?+75
-2
-
4. 匿名 2015/11/22(日) 20:24:42
チャーシューは?+21
-1
-
5. 匿名 2015/11/22(日) 20:24:53
もつ煮・しぐれ煮・角煮とか?
+87
-1
-
6. 匿名 2015/11/22(日) 20:25:37
豚バラ角煮+57
-1
-
7. 匿名 2015/11/22(日) 20:26:00
同じ南蛮漬でも、ベースを鳥カラにして
冷凍するとか
うち、ようやるよ~+55
-6
-
8. 匿名 2015/11/22(日) 20:26:11
鳥ハムは結構日持ちするよ。+41
-0
-
9. 匿名 2015/11/22(日) 20:26:12
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+29
-3
-
10. 匿名 2015/11/22(日) 20:27:30
味玉は?
ゆで卵を麺つゆに漬けておくだけ+98
-2
-
11. 匿名 2015/11/22(日) 20:27:40
こってりというかはわかりませんが、うちの夫がお気に入りの常備菜です!
茄子を小さめに切って多めの油で焼いてから、にんにく、甘めのしょうゆ、みりんを混ぜ合わせた液にしばらく浸して食べるとご飯が進むおかずが出来ますよ!+57
-2
-
12. 匿名 2015/11/22(日) 20:28:27
カラダにはいいと思うけど、カラダ使ってクタクタだろう人には
野菜メインだと辛いと思う。+62
-1
-
13. 匿名 2015/11/22(日) 20:29:52
鶏そぼろ!
味濃いめでご飯何杯もいける!+77
-1
-
14. 匿名 2015/11/22(日) 20:31:00
ご主人のメインをコッテリにしたら良いんじゃない?
ご主人以外がアッサリ好きだとメインもアッサリになってるのでは?
+36
-1
-
15. 匿名 2015/11/22(日) 20:32:17
きんぴらとか?
豚バラ多目に入れるとかだったら いいかも
+28
-2
-
16. 匿名 2015/11/22(日) 20:36:20
刻み韮の醤油漬け。簡単だし冷蔵すれば日持ちするし、おかずの一品として最高ですよ。+7
-1
-
17. 匿名 2015/11/22(日) 20:36:46
ガールズちゃんねるで男性向けって一瞬びっくりした+64
-8
-
18. 匿名 2015/11/22(日) 20:39:15
豚の角煮+9
-2
-
19. 匿名 2015/11/22(日) 20:41:06
エビチリ
+0
-4
-
20. 匿名 2015/11/22(日) 20:41:31
鶏肉とゆで卵を酢と醤油で煮ておきます。
つまみにもなるし、おかずにもなるし。
夫が好きです。+42
-1
-
21. 匿名 2015/11/22(日) 20:42:08
肉団子
チキンロール+12
-0
-
22. 匿名 2015/11/22(日) 20:43:40
>>2
常備菜でこってりの料理はない
あるけど。何を根拠に、、+57
-16
-
23. 匿名 2015/11/22(日) 20:47:08
豚バラのハチミツ味噌漬
下ゆでした豚バラを好み厚さに切って入れて置くだけ
(一晩は置いてね)+22
-1
-
24. 匿名 2015/11/22(日) 20:47:43
豚バラを刻んだのと厚揚げを炒めたもの。
味付けはなんでも、中華でも和風でも行けますよ。
メインとは別に小鉢でつけたり便利です+17
-1
-
25. 匿名 2015/11/22(日) 20:48:12
ポテトサラダ、マカロニサラダは男の人好きだよね+73
-7
-
26. 匿名 2015/11/22(日) 20:49:46
たたきごぼう
しらたきのたらこ和え+9
-1
-
27. 匿名 2015/11/22(日) 20:50:25
明太子ポテト+11
-4
-
28. 匿名 2015/11/22(日) 20:53:58
常備菜ってお野菜のことだと思ってたけど惣菜の菜か…恥かく前でよかった+52
-3
-
29. 匿名 2015/11/22(日) 20:55:06
肉や魚の常備菜は無いのでは…
手抜きなら
肉ならロース薄切りを素焼きしてポン酢とか
魚の切り身ならオリーブオイルで焼いて塩コショウ、が一応たんぱく質とれる
野菜だけでは精進料理っぽくて力出ない感じ+8
-6
-
30. 匿名 2015/11/22(日) 20:58:00
ミートボール+15
-0
-
31. 匿名 2015/11/22(日) 20:58:20
漬けておいた肉や魚は付け汁のまま冷凍もアリだよ
洋風だけどミートソースもおすすめだよ+11
-1
-
32. 匿名 2015/11/22(日) 21:00:04
明太子ポテトは常備菜には向かない。
明太子とジャガイモはすぐに腐る。
一度、百貨店の惣菜売り場で買った明太子ポテトが家に着くと腐っていた事がある。
たぶん私のだけじゃ無かったみたいで、それ以後見かけなくなった。+33
-7
-
33. 匿名 2015/11/22(日) 21:01:05
冷凍ナゲットも使えるよ
お弁当のスキマが空いてたら入れてる
加熱はトースターでもできるし
揚げる手間ないしオススメ+4
-5
-
34. 匿名 2015/11/22(日) 21:01:25
ツナマヨパスタ。隠し味にめんつゆをちょっと。
サラダの付け合わせとか、弁当の隙間埋めにピッタリなのでよく作っておいてます。
あとは、こんにゃくステーキ。+5
-6
-
35. 匿名 2015/11/22(日) 21:03:14
砂肝ポン酢漬け
食べやすい大きさに切った砂肝を茹でて、熱いうちにポン酢に漬け込むだけ。+15
-2
-
36. 匿名 2015/11/22(日) 21:03:47
ここ見たら常備菜作りまくりたくなってきた!(多分行動には移さない)+114
-2
-
37. 匿名 2015/11/22(日) 21:05:53
キンピラに豚バラも入れて作る+21
-0
-
38. 匿名 2015/11/22(日) 21:07:56
主様、お疲れ様です。
男性は体の造りも違うしガッツリは仕方ないですよね。
思い付かなくてご免なさい…
ここはガツン!とすき焼きとかは?
肉も野菜も一石二鳥で取れるし。
私、鍋出すの面倒でめったにしないんだけど、
夫のテンション上がります。
そして普段より沢山たべる。+10
-4
-
39. 匿名 2015/11/22(日) 21:22:44
肉味噌。男の人は好きだよね+27
-0
-
40. 匿名 2015/11/22(日) 21:27:20
常備菜というよりはおつまみ感覚の小鉢をよく作ります。
居酒屋メニューを参考に。+13
-0
-
41. 匿名 2015/11/22(日) 21:30:16
栗原はるみさんレシピ
牛肉の佃煮
牛革切り落とし300g
砂糖大さじ1と二分の1
味醂大さじ4
酒大さじ2
しょうゆ大さじ3
でも、がっつりな感じでは無いですね。
私はもみ海苔をふりその上に乗せ
お弁当にしています。+20
-3
-
42. 匿名 2015/11/22(日) 21:33:46
ご主人用にもう一品付けられるように下準備したおかずを冷凍にしておいたらどうでしょう?
餃子とか春巻き、コロッケ、下味付けた鶏肉とか…+5
-0
-
43. 匿名 2015/11/22(日) 22:13:53
フォロワー1万人!@kaoringo___さんのつくるお弁当&常備菜が素敵すぎ! - Locari(ロカリ)locari.jpインスタグラムで話題のアカウント、「@kaoringo___」さんをご存知ですか?彼女の作るお弁当と常備菜がとっても参考になると今話題なのです。
+15
-2
-
44. 匿名 2015/11/22(日) 22:15:09
ぎゅ、牛革??+44
-2
-
45. 匿名 2015/11/22(日) 22:18:56
男の人向けの常備菜って、お肉とかだからもはやメインになるようなものだよね。
お金もかかるし、長持ちしないものも多いし、健康のこともあるからできたら常備菜くらいはあっさりしたもの食べて、メインのがっつりしたおかずで満足してほしい・・・
旦那は自分の分に唐揚げ10個あっても、がっつりした副菜がほしいという・・+13
-1
-
46. 匿名 2015/11/22(日) 22:29:04
がっつり料理しか好まない体力仕事の旦那も喜んで食べるのが、湯がいたほうれん草とツナ缶を合わせたものに、砂糖と醤油、生姜チューブを混ぜて味付けしたもの。
クックパッドで見つけたけど、かなりご飯進むよ!+5
-1
-
47. 匿名 2015/11/22(日) 22:47:25
おすすめの料理のレシピを>41さんみたいに分量まで書いてくれるとずっごく有り難いです。
分量がないと作った時の正解がわからないから・・・+9
-0
-
48. 匿名 2015/11/22(日) 23:35:11
男なんか納豆と卵だけ用意しときゃケツの穴かっぽじっても食べるから。+3
-16
-
49. 匿名 2015/11/22(日) 23:59:48
冷蔵庫で何日くらいもてば「常備菜」と言えるのかな。
それとも冷凍しときますのか?+21
-1
-
50. 匿名 2015/11/23(月) 00:12:42
角煮よく作るけど、旦那があっと言う間に食べてしまい常備できない+30
-0
-
51. 匿名 2015/11/23(月) 00:42:27
がっつりっていうか、味の濃いものが好きであっさりしたものは食べた気がしないんだろうな
うちの旦那もそうだけど
ナスの味噌炒めとか、青菜なんかはナムルにすると喜んで食べます
キンピラも豚肉入れたり甘くて濃いめの味付けにしたら食べるんじゃないかな?
+3
-1
-
52. 匿名 2015/11/23(月) 00:43:03
こういうトピ勉強になるから好き!+9
-3
-
53. 匿名 2015/11/23(月) 04:07:32
44さん
ウケる!!
夜中に笑ってしまった!+1
-1
-
54. 匿名 2015/11/23(月) 07:18:02
牛革w
一瞬財布ステーキが頭に浮かんだわw+6
-0
-
55. 匿名 2015/11/23(月) 15:23:44
牛れんこん+0
-0
-
56. 匿名 2015/11/23(月) 22:16:33
定番肉団子+0
-0
-
57. 匿名 2015/11/23(月) 22:55:06
常備菜ってどれくらいもつの?
たくさん作って毎日同じものを食べるの?
みんな冷凍してるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する