-
1. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:43
キットカットがこんなに大きかった返信+1639
-3
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:05 [通報]
今日の懐古トピ返信+15
-30
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:11 [通報]
消費税がなかった返信+980
-1
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:12 [通報]
昔はよかったなあ。返信
昔は、恐竜がいた。+228
-19
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:36 [通報]
ミスド100円セール返信+1147
-3
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:41 [通報]
ドラマがめちゃくちゃ面白かった返信+500
-24
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:45 [通報]
モーニング娘全盛期返信+14
-30
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:45 [通報]
食べ物の大きさと消費税が無かったくらいかな返信
他は今の方がいい+364
-23
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:48 [通報]
ディズニー返信
昔はショーもパレードも豪華で
インスタ映え勢もいなくて夢の国だった+676
-7
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:48 [通報]
ファーストフードの食べ物全部一回り大きくなかった?返信+439
-6
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:51 [通報]
SNSを使ったイジメがない返信
私が学生の時にSNSが無くてほんと良かった…って思う+841
-7
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:58 [通報]
カントリーマァムも大きかったんじゃ返信
わたしゃ本当に見たんじゃ…+555
-2
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:59 [通報]
>>1返信
街中でよく音楽が流れてた
今は全然ないなぁ+316
-4
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:03 [通報]
職場の席で煙草が吸えた返信+41
-38
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:05 [通報]
>>1返信
え!今1/4位じゃん…+257
-2
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:11 [通報]
安土桃山時代は良かった返信+12
-14
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:20 [通報]
昔(令和初期)はJKと付き合えた返信+6
-34
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:49 [通報]
>>1返信
そうそして今のよりもっと美味しかった+471
-2
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:50 [通報]
ボーナスにはほとんど税金かからなかった。返信+234
-4
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:54 [通報]
+151
-1
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:56 [通報]
消費税返信+65
-3
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:11 [通報]
校庭とか公園とか結構自由に遊べたよ返信+292
-1
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:17 [通報]
>>1返信
えっっ鉛筆くらいある+91
-3
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:18 [通報]
活気があった返信
アラフォーの私が子供の頃、田舎なのにサーカスが来てたなぁ🎪
駅もまぁまぁ賑わってた
今では寂れてしまって、、+316
-6
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:28 [通報]
>>11返信
交換日記でハブられるとかあったよ笑+129
-4
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:28 [通報]
深夜TVつけたらアダルトビデオ見てるようだった。返信+102
-4
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:29 [通報]
>>17返信
こんな場所で粘着してる貴方にはどの時代でも縁の無い話だよ。+18
-4
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:36 [通報]
コロナが無い返信+88
-3
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:39 [通報]
ストレートに好きと伝えていた曲が多かった返信+83
-1
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:05 [通報]
>>1返信
もう忘れちゃってたよ
こんなに大きかったっけ?
しかも安いんだよね+276
-1
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:09 [通報]
卵特売で19円とかだった。返信+43
-7
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:14 [通報]
>>9返信
昔はアトラクションが20分待ちくらいで乗れた
今はもう行く気がしない+209
-4
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:21 [通報]
ネットがないぶん、精神衛生に良かったと思う返信
余計なことは知りたくない+270
-4
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:26 [通報]
銀行の利子よー!!返信+203
-1
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:27 [通報]
>>5返信
田舎だけど、好きなの10個選んで1080円今もやってるよ+51
-6
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:35 [通報]
>>17返信
自レス
平成初期の間違いです。
普通に🏩にも入れたし旅行にも行けた+2
-14
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:37 [通報]
ガソリン80円とかだった。返信+186
-1
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 13:04:38 [通報]
>>14返信
なんならTVもタバコ吸いながらトークしてたもんね。+68
-2
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:07 [通報]
>>16返信
令和ロマンのネタみたいだね…
昔は恐竜がいた、ってやつ+1
-3
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:13 [通報]
>>1返信
最近マツキヨで袋入買ったけど、量の少なさに
びっくりした。+118
-3
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:22 [通報]
>>11返信
ガラケー時代だったからカメラの画質が何万画素やら着うたがどうとか・・
そのくらいの時期でよかった(笑)+227
-3
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:33 [通報]
人気アイドルとか芸能人の住所が公開されてたよね返信+41
-0
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:42 [通報]
>>31返信
おまけで貰えるような感覚だったね。
500円以上お買い上げの方には卵1パック10円とか。+107
-3
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:51 [通報]
セブンイレブン返信
おにぎり100円セール+108
-1
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:54 [通報]
>>5返信
セブンのおにぎりも100円セールやってたよね+148
-2
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:55 [通報]
+249
-1
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 13:05:59 [通報]
>>35返信
田舎最高(*`ω´)b+29
-2
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:05 [通報]
>>11返信
むかし知らない人からメールで「◯ね。お前のことみんな嫌いだよ」って来たことある
人違いとはいえ、20年前からこんなことあるんだから
SNSだともっと楽に嫌がらせできてしまうんだろうね+119
-1
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:19 [通報]
+17
-32
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:34 [通報]
>>9返信
つい最近ランド行ったけど、ショーも外れたしパレードはつまらないし、他なんにもすることがなかったからすぐ帰ってきちゃった+43
-6
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:37 [通報]
>>14返信
職員室もモクモクだったな〜+70
-0
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:37 [通報]
>>5返信
ポイントを集めてグッズをもらうのも楽しかったなー+135
-1
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:57 [通報]
不便さゆえの快適さがあった。返信
私の父親の時代は携帯電話もポケベルも無かったから外回りに出れば何をしててもバレなかったし、パソコンも無いから書類を1日手書きしてても何も言われなかったらしい。+108
-0
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:59 [通報]
悪は悪らしく真面目は真面目らしく?何となくそうであろうと分かったけど今は分からない...意味不明ですみません😢⤵⤵返信+7
-2
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:35 [通報]
>>12返信
「まーたあのばあさん、お得意のほら吹き始めたぜ!」+118
-2
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:47 [通報]
>>5返信
100円セールの日は店の外まで人が並んでたな
今日はミスドセールの日だから寄ってこうかって旦那と話してたのが懐かしい+90
-1
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:58 [通報]
駄菓子屋で100円あればお菓子が沢山買えた。返信
今100円だと2~3個くらいしか買えないんじゃない?+58
-2
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:01 [通報]
>>33返信
クリネックスティッシュのCMの真相がわからずもやもやしてたよ…+2
-2
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:15 [通報]
チョコチップクッキー5×3の方が良かった返信+94
-0
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:21 [通報]
>>1返信
ネスレ日本になって絶望した
マッキントッシュの頃はおいしかった+202
-2
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:13 [通報]
ザベストテンとか夜のヒットスタジオとか毎週見てた返信
アイドルも演歌もニューミュージックも一緒に出てて
楽しかったよ
CMソングやドラマ主題歌で当てる一発屋の曲も話題になったなあ+45
-0
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:19 [通報]
>>25返信
横
流出して回し読みされたりね
今とはまた違う方法で人に攻撃する奴は当時からちゃんと存在してた+39
-1
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:38 [通報]
>>12返信
思い出補正で自分の記憶のカントリーマアムが実物よりでかくなってるのか
本当にサイズがでかかったのか最早自信がないw+63
-2
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:38 [通報]
>>1返信
ワロタ。確かに今、割らずに一口で食べれるよね。+115
-2
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:01 [通報]
>>5返信
この笑顔100円🎶ってCMが流れてたのを覚えてるから、未だにポンデリング160円!?高い!!って思いながら買ってる笑+27
-1
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:01 [通報]
都内でもローンを組めば庶民でも家が買えた返信+19
-1
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:13 [通報]
>>5返信
これだよね+236
-1
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:26 [通報]
>>1返信
ちなみにフランスで売ってるキットカットはこの大きさを維持してるらしい
Xで画像あげてる人がいた+146
-3
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:46 [通報]
>>8返信
味もよかったよ
安かったし+22
-3
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:50 [通報]
ハイブラバッグも20代OLでも頑張れば買える値段だった返信+66
-1
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 13:11:28 [通報]
>>12返信
+136
-4
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 13:11:40 [通報]
>>55返信
面白くない+1
-31
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 13:11:53 [通報]
>>1返信
みんかのびのびと自由快活に生きれた。
行動や会話が楽しかった。
迷惑狩り不謹慎狩りが無く規制やコンプライアンスの強制や同調圧が無かったよ。+27
-15
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:38 [通報]
>>67返信
懐かしい!!
当時は「パイは120円か、高いなー」って思ってたけど
今となっては激安だね。+112
-1
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:51 [通報]
>>55返信
「カントリーマアムが大きいなんてあり得ないよな!」+69
-2
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:56 [通報]
旧石器時代はよかった返信
私もあの頃は幸せだったな…
今はわがままで傲慢な人間ばかり+14
-2
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:09 [通報]
給料変わらないのに出費が全然違う返信+60
-1
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:31 [通報]
>>10返信
10ちゃんが大人になったんだよ☺️+4
-4
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:33 [通報]
>>41返信
私もその時代だった。まだ白黒の画面でPHSで短いショート直メール打ちあうくらいだったし。あれくらいで済んだ時代でよかった…
今はSNSでグループLINEでひとりだけハブったりこそこそと悪口言い合ってたりするのかなぁとか想像するだけで怖すぎる。思春期にそんな目にあったらきっと泣いちゃうわ+60
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:37 [通報]
>>1返信
箱に入ってたね。満足度高かった!もうあのサイズは売らないんだろうか。+99
-3
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:58 [通報]
>>34返信
5%の利息付いてた記録が古い郵便貯金(定期)の紙通帳に残ってるわ+36
-1
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:59 [通報]
>>1返信
んー、まあ小さいのは仕方ないとして、もっと甘さ控えめを作ってほしい。
今ある1番甘くないとされてるキットカットでもまだ甘い。
甘さ以外は完璧お菓子なのにさーもっと控えてよお+0
-20
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:04 [通報]
2002年マックのハンバーガーが一個59円だった返信+38
-1
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:27 [通報]
+87
-1
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:32 [通報]
こんな閉塞感はなかった返信
これが一番デカい+26
-3
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:38 [通報]
>>1返信
不二家の?+6
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:45 [通報]
今60代のCAD講師が、昔は講師の時給8,000円だったって言ってたなぁ返信+3
-2
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 13:14:56 [通報]
>>73返信
のびのびと
セクハラされたり
彼氏の有無やバストサイズを聞かれたり
飲み会でお酌とか最悪だったよね
コンプライアンス万歳+68
-3
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 13:15:12 [通報]
株の譲渡益に課税されなかった返信
そもそも金利が高かったから投資しなくてもよかった+11
-1
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 13:15:13 [通報]
>>1返信
最近CM見て、キットカットの小ささにびっくりしたところだよ
一口サイズになっちゃってた+18
-1
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:04 [通報]
>>81返信
最近ちょっとだけ利子上がって、めっちゃテンション上がった+5
-1
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:09 [通報]
>>79返信
よこ
でもあの時代でさえ、学校の裏掲示板とかあって名指しで悪口書かれて問題になってることあったと思うよ+12
-1
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:15 [通報]
>>1返信
そしてこの頃のCMに出ていた宮沢りえのかわいさよ+74
-4
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:33 [通報]
いつも行ってるガソリンスタンド返信
ガソリン満タン入れたらティッシュ1箱
スタンプ貯まったらタマゴ1パック
年末はカレンダーとタオル等々
いつの日からか、全く無くなった!
スタンプカードも終了
小さな楽しみだったけどね。
切ないね+79
-1
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:36 [通報]
ガルちゃんも釣りトピ少なかったよ。まぁマイナス魔は多かったけど、マイナスするだけの愉快犯みたいなもんでマイナス押して去っていくみたいな。返信
今はわざわざ相手が傷つくコメント残してくからたちが悪い。
+8
-1
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:51 [通報]
>>1返信
年末に整理整頓していたら長らく使っていない鞄が出てきたので捨てようと念の為中をチェックしていたら14年前のレシートが出てきた。
卵88円で買ってた
消費税も確か5%だったかなぁ?
これだけ買ってもこの値段なんだぁとびっくり+143
-4
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:09 [通報]
>>53返信
「仕事の資料を届けるために他県に出張してそれが息抜きになった」みたいな記事読んだことあるけど今と比べると仕事の密度の違いが凄いよね
今は休みの日でもスマホに業務連絡が入ったり非正規の安い給料で正社員並みの仕事量だったりでメンタルを病む人が増えるのも仕方ないなと感じるわ+46
-1
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:29 [通報]
夏がこんなに暑くなかったし、長くなかった返信+60
-0
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:31 [通報]
>>1返信
預金の利息が年2%+7
-2
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:36 [通報]
>>18返信
味変わったよね。
誰がこんな蛮行を認めたの。+109
-0
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 13:17:49 [通報]
>>11返信
下駄箱の靴に画鋲入れられたりしたよ+17
-3
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:17 [通報]
>>1返信
こんな大きの食べてみたい+9
-1
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:38 [通報]
整形手術は本当に困ってる人がやるみたいな時代だったよね。SNSのせいで「えっ?弄らなくてもいいのに。」って人が何度も何度も整形する時代になった。返信+37
-2
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:54 [通報]
>>1返信
値段上げていいから、この大きさで食べたい…+23
-1
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:03 [通報]
>>97返信
みんな学校教育真面目に受けて他人軸でお互いに首の締め合いしてるよね。
ちゃんとやらなきゃいけないことと手を抜いて良いことの線引きや分別出来ない馬鹿が増え過ぎた。+6
-1
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:11 [通報]
>>1返信
いやあああああ
羨ましいぃぃいいい(笑)+9
-1
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:15 [通報]
>>11返信
唯一、加害者が自ら証拠残してくれるスタイルなのはいいなと思う
私の時代は陰口言われてヒソヒソ笑いながら指さされたりとかあったけど「そんなことしてません(しれっ)」て言われたらもうどうしようもなかった
私以外の子達でやってた交換ノートに「うざい笑、死んでほしい笑」って書かれてるの見た時は泣いたけど、あれも専門のところで筆跡鑑定でもしなきゃ「私が書いたんじゃありません(しれっ)」で終わりだったし+42
-0
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:36 [通報]
>>11返信
写真や映像が出回って消えないだろうし
特に性的な写真は男子で共有されたりあるよ
絶対に撮影させないようにしなね+13
-0
-
109. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:38 [通報]
スーパーでペットボトルの飲み物が98円とか89円なのにおまけがめっちゃついてた。返信+30
-0
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:47 [通報]
>>11返信
昔は昔でえげつなかったと思う+38
-1
-
111. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:02 [通報]
>>35 ミスドでですか!?返信
+25
-0
-
112. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:27 [通報]
>>45返信
おにぎり100円やってた!今は高いね
+14
-0
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:30 [通報]
>>88返信
トピタイ+4
-4
-
114. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:45 [通報]
紅白を始め歌番組全般返信
今は某国の歌番組みたいになってる
昔はもっとワクワク楽しめてたのに+33
-0
-
115. 匿名 2025/01/11(土) 13:20:57 [通報]
>>1返信
銀紙で包まれていて、ちょっと高級な感じがした+97
-0
-
116. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:20 [通報]
>>11返信
2ちゃんねるの掲示板には学校のスレが立ってて、目立つ子は書き込まれてたなー。その存在を全員が知ってるわけじゃないから良かったけど+7
-0
-
117. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:22 [通報]
ジャフィが売っていた返信+34
-0
-
118. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:36 [通報]
>>60返信
Macのことかい?+0
-12
-
119. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:37 [通報]
>>112返信
ツナマヨさえ150円に近づいていっているよ+9
-0
-
120. 匿名 2025/01/11(土) 13:22:11 [通報]
>>84返信
ドナルドビスケットなつかしー
美味しくてよく買ってた+3
-1
-
121. 匿名 2025/01/11(土) 13:22:59 [通報]
>>64返信
切れ目いらないよね。
小さすぎて折れないし。+31
-0
-
122. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:01 [通報]
>>1返信
小さい頃買ってもらった事あるけどこのサイズで当時100円位だったように思うから安い菓子の部類では無かった
でも今と比べ物にならない位美味しかった様に思う+52
-0
-
123. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:34 [通報]
>>8返信
まだまだではあるけど、セクハラ・パワハラ、性加害が駄目だっていう風潮が出来た
被害者が訴えやすくなった+40
-1
-
124. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:54 [通報]
子供の日や夏祭り、返信
クリスマス、お正月等、
街全体がそう言う
空気や雰囲気に包まれ、
わくわく感、ドキドキ感を
確かに感じられた。+16
-0
-
125. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:59 [通報]
これで2000枚超え確定返信+11
-1
-
126. 匿名 2025/01/11(土) 13:24:11 [通報]
>>13返信
商店街にあったよね。「刃物は〇〇へ〜」とか商店街のCMソングが流れてたりした。
店からガンガン漏れてくる音楽とかあったね
いま、洋服屋さんとか音楽流れてるっけ?+11
-1
-
127. 匿名 2025/01/11(土) 13:24:42 [通報]
>>11返信
ガラケー時代でも
電話番号やメアドをエロ系の変な掲示板とかに載っけたり
駅のトイレに書いてばら撒くとかの嫌がらせあったよ+23
-0
-
128. 匿名 2025/01/11(土) 13:24:46 [通報]
>>109返信
+29
-0
-
129. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:29 [通報]
地元の話だけど街がもっと栄えてた返信
商店街とかシネマ通りとか
今は過疎化が進みまくって何も無い
+9
-0
-
130. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:39 [通報]
>>29返信
トゥナイトどピンサロ特集みたいの観た。+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/11(土) 13:26:02 [通報]
以前は「たっぷり」だったのに返信
「たっぷり」じゃなくなった+32
-0
-
132. 匿名 2025/01/11(土) 13:26:24 [通報]
>>1返信
これ大好きだったな
子供の頃、お母さんが自分の分なのに3本分もくれて、でもまだ小さかったから半分でも多くて食べきれなくなって、結局お母さんが食べてた。今のサイズなら小さいから子供でもバクバクいけるだろうね。悲しいなー+15
-1
-
133. 匿名 2025/01/11(土) 13:26:54 [通報]
>>12返信
久しぶりに食べたら食感とか味もなんか違った。
小さくなりすぎて火の通り加減が変わっちゃったのかな。
デイリーヤマザキで売ってた大きなカントリーマアムは、記憶にあるカントリーマアムの味だった。+31
-1
-
134. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:13 [通報]
食事を奢るのは男の甲斐性返信
友人でも奢ってくれてた
今では考えられないだろうなぁ+27
-1
-
135. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:34 [通報]
マックのハンバーガーが65円で買えた返信
+51
-0
-
136. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:45 [通報]
>>1返信
宮沢りえがCMしてた頃もこの大きさだった?+5
-0
-
137. 匿名 2025/01/11(土) 13:27:47 [通報]
ファッションショーの現場にスタイルが壊滅的なアイドル、ランウェイを散歩しているようにしか見えないYouTuber、AV女優、キャバ嬢がいなかった。ランウェイ歩くモデルがみんなスタイルが良くて、キラキラしていた。返信+82
-1
-
138. 匿名 2025/01/11(土) 13:28:02 [通報]
>>117返信
大好きだった+11
-0
-
139. 匿名 2025/01/11(土) 13:28:08 [通報]
>>70返信
ヴィトンでも高校生がバイト頑張れば買えたよね+45
-0
-
140. 匿名 2025/01/11(土) 13:28:25 [通報]
>>5返信
グッズも豪華で可愛かったよね
ピングーとかオサムグッズとかいっぱい実家にあったな+53
-0
-
141. 匿名 2025/01/11(土) 13:29:05 [通報]
>>71返信
待って!
2050年のやつ一円玉サイズ!?
もう売らなくていいよね…ꉂ🤣𐤔+44
-1
-
142. 匿名 2025/01/11(土) 13:30:12 [通報]
>>103返信
目の二重とかならまだわかるんだけど
鼻を普通の子が弄りだしたのが本当びっくりしてる
それと豊胸
昔なら考えられない+31
-1
-
143. 匿名 2025/01/11(土) 13:30:41 [通報]
>>70返信
CHANELのマトラッセも20万円代とかだったよね
今や100万越え…+28
-0
-
144. 匿名 2025/01/11(土) 13:31:12 [通報]
>>13返信
去年のクリスマス、
山下達郎さんの
『クリスマス・イブ』
流れてたっけ?+18
-2
-
145. 匿名 2025/01/11(土) 13:31:29 [通報]
>>18返信
チョコがおいしかったよね+77
-1
-
146. 匿名 2025/01/11(土) 13:32:54 [通報]
>>30返信
銀紙に包んでたよ~
その上から赤い紙でクルッと包装+79
-0
-
147. 匿名 2025/01/11(土) 13:32:58 [通報]
>>1返信
そして包装紙も特別感あって好きだったなー+19
-0
-
148. 匿名 2025/01/11(土) 13:33:21 [通報]
木曜〜日曜まで、テレビで映画を放送してた。返信
木曜「あなたのハートには何が残りましたか?」
金曜「映画って本当にいいですね」
土曜 高島忠夫さんが司会
日曜「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」+25
-0
-
149. 匿名 2025/01/11(土) 13:33:22 [通報]
マイナス魔、出ていってー返信+2
-2
-
150. 匿名 2025/01/11(土) 13:33:56 [通報]
>>8返信
貧富の差。
一億中流の精神的余裕は代えがたいものがあったよ+26
-0
-
151. 匿名 2025/01/11(土) 13:35:23 [通報]
>>5返信
昔はポイント集めて貰える景品がすごく立派だったよね
この食器、さすがにもう割れちゃって一つも残ってないけどすごく良かった(※拾い画)+78
-1
-
152. 匿名 2025/01/11(土) 13:35:27 [通報]
>>3返信
くわえて、ボーナスに社会保険料とかなかった時代もよかった+74
-0
-
153. 匿名 2025/01/11(土) 13:36:25 [通報]
みんな裕福だった。返信+9
-4
-
154. 匿名 2025/01/11(土) 13:37:09 [通報]
>>129返信
その時の商店街のオッチャン・オバチャンも今は
超高齢世代だよ。亡くなってる人もいる。
過疎化が進んで当たり前なんだよ。
寂しいけどね。+5
-0
-
155. 匿名 2025/01/11(土) 13:37:19 [通報]
ちょうど25年前、2000年、ガソリンレギュラー89円くらい返信+6
-0
-
156. 匿名 2025/01/11(土) 13:37:21 [通報]
>>82返信
ハイカカオでも食べといたらよろしい+4
-2
-
157. 匿名 2025/01/11(土) 13:38:11 [通報]
自分の親とか友達の親とか了承は特に得ず、お互いの家でよく遊んでた(親不在でも)もちろん外でも遊んでたけど。返信
10数年前くらいから、親同士が知り合いで連絡取り合って~とか時代だから仕方ないんだろうけど、なんか寂しいね。+8
-0
-
158. 匿名 2025/01/11(土) 13:38:18 [通報]
ハンバーガー80円返信
+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/11(土) 13:38:25 [通報]
>>78返信
横だけど「昔はビッグマックもっと大きかったのに」って、当時すでに大人でしょっちゅうビッグマック食べてた父(60歳)がよく嘆いてるで+6
-1
-
160. 匿名 2025/01/11(土) 13:39:13 [通報]
>>153返信
みんな……では無いで。
その中でも貧乏はきっと居たはず+2
-2
-
161. 匿名 2025/01/11(土) 13:40:08 [通報]
B'zがバズってるから分かると思うけど昔は音楽業界の競争がかなり激しかった返信
だからそれぞれがすごく力をもったアーティストばっかりだった
藤井風とかが当時いてもたぶんランキング10位以内には入らないと思う
いろんなジャンルの音楽が豊富で楽しかった+29
-4
-
162. 匿名 2025/01/11(土) 13:41:17 [通報]
>>13返信
それJASRACの影響
簡単に流れなくなって今に至る
結婚式も曲を買わなきゃいけなくなったし結局縛り付けたことで曲が知られることもなく新人ほど知ってもらえるきっかけがなくなったから音楽業界としては大変なんじゃないかな
配信は億再生でないと儲からないしね
アーティストは間違いなく昔のほうが良かったよ
音楽では食べていけない+86
-0
-
163. 匿名 2025/01/11(土) 13:42:03 [通報]
>>1返信
エンゼルパイもでかかった+14
-0
-
164. 匿名 2025/01/11(土) 13:43:11 [通報]
>>9返信
ポップコーンを買うのとかキャラクターと写真撮影するのまで、何十分も並んだりするのが異常
昔なんて人気のない猿のキャラクター、呼んでもいないのに寄ってきてウザかったのに+67
-1
-
165. 匿名 2025/01/11(土) 13:44:12 [通報]
昔はあいさつ代わりに返信
男性がわたしのお尻を触りましたよ+3
-3
-
166. 匿名 2025/01/11(土) 13:44:34 [通報]
昔はマンモスがいた返信+1
-1
-
167. 匿名 2025/01/11(土) 13:45:38 [通報]
>>80返信
さらにその前段階の、箱無しでアルミに包まれてた時があるよ!たぶんその時期の画像な気がする。
今よりずっと美味しかった+46
-0
-
168. 匿名 2025/01/11(土) 13:46:01 [通報]
>>3返信
おばさんだけど、自動販売機が昔は100円。
それで、知らないドリンクがあったので購入したらミネラルウォーターで、「なんで水なんてお金出して買う必要あるの?」とか思ってた。+60
-1
-
169. 匿名 2025/01/11(土) 13:47:01 [通報]
>>45返信
そのセブンが今やコンビニ一人負け
セブンは小分けそばっていうのが本当に食べやすくて子供の頃こんなによくできた弁当素晴らしいと思ってたな
他のコンビニにはない技術で
今はステルス値上げをごまかすために容器やパッケージの開発に力入れてて切ない、、+16
-0
-
170. 匿名 2025/01/11(土) 13:47:18 [通報]
いい意味でも悪い意味でも寛容があり、おおらか、見て見ぬふり。こういう社会、世界だよねとスルー力があつた。返信
今は重箱の隅をつつくように、くだらない事を取り上げ、世の中に犯罪を無くそう、汚い事は無くそうと批判する。+15
-0
-
171. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:13 [通報]
アニメ漫画ゲームがいまより良かった返信+2
-0
-
172. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:15 [通報]
コンビニ弁当が安くて量も多かった返信
だからスーパーなんかもっと安くて量もすごかった
食費を削るなんて発想が無かった+9
-0
-
173. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:19 [通報]
>>1返信
ハブ ア ブレイク! キットカット‼︎+43
-0
-
174. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:46 [通報]
さわやかのげんこつおにぎりフェア返信
げんこつハンバーグ999円、おにぎりハンバーグ888円
今はげんこつが1760円、おにぎりが1600円+5
-0
-
175. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:50 [通報]
>>70返信
グッチあたりが40万くらいになったもんな
シャネルディオールは3桁普通
もう会社員は手が出せんわ+23
-0
-
176. 匿名 2025/01/11(土) 13:49:30 [通報]
>>166返信
夫がマンモス狩ってきた時の顔、好きだったな。+3
-2
-
177. 匿名 2025/01/11(土) 13:50:05 [通報]
>>35返信
どこの田舎ですか?
こちらの田舎では全然やってない+17
-0
-
178. 匿名 2025/01/11(土) 13:50:08 [通報]
CDシングルランキングを見るのが楽しかった。返信+11
-0
-
179. 匿名 2025/01/11(土) 13:50:12 [通報]
子供だったからかな〜。中国とか韓国とか全く眼中になく日本だけで楽しんでだ。返信+21
-1
-
180. 匿名 2025/01/11(土) 13:51:50 [通報]
>>111返信
そうです。たまに近くのスーパーの一角に出張してて
ミスドバイキングしてます。+9
-1
-
181. 匿名 2025/01/11(土) 13:53:08 [通報]
>>129返信
その後ショッピングモールができてって流れだけどもはやショッピングモールも廃れる時代になったよね
役所やインフラ施設と言えるようにどこも同じテナントだらけ
なんでもネットで買えるようになった結果、ここの街でしか買えないってものもなくなり街の特色が消えた
地方だけでなく都会も
街の雰囲気や店舗での買い物が楽しめる時代って楽しかったな+9
-0
-
182. 匿名 2025/01/11(土) 13:54:17 [通報]
地方でも人が沢山いて商店街やお祭りも賑やかだった。返信+9
-0
-
183. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:41 [通報]
>>153返信
こういっちゃなんだけど、貧乏と言われる年収300万でも賃貸借りて狭くても良ければ光熱費も安くて食費も安くて子供が小さい頃だけなら専業できたものね
節約料理って言われるものが今は高級品になってるから
キャベツもえのきも卵も高級品
今はどこの県でもそれは実家から支援ない限りは不可能+8
-0
-
184. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:47 [通報]
>>156返信
それがまだ甘いのよ
もう二息なんよ+0
-2
-
185. 匿名 2025/01/11(土) 13:55:50 [通報]
>>5返信
100円マックもあったね+21
-0
-
186. 匿名 2025/01/11(土) 13:58:09 [通報]
>>24返信
そう言えば最近サーカスって見ないね+25
-0
-
187. 匿名 2025/01/11(土) 13:59:44 [通報]
>>4返信
食べられるよ、一口でペロリと…+16
-0
-
188. 匿名 2025/01/11(土) 14:00:39 [通報]
>>153返信
うちは貧乏でバブル関係なかったな+5
-0
-
189. 匿名 2025/01/11(土) 14:00:55 [通報]
昔のガルちゃんはロリコンなんかぶっ叩いてたのに伸びが悪い返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/11(土) 14:01:19 [通報]
スマホがなかったこと返信
プラスのが面が圧倒的に多いのはわかってるけど人生の大半をスマホに奪われてるから自分はなかった時代に生きたかった+13
-0
-
191. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:26 [通報]
>>153返信
氷河期でも両親が裕福で助かった
氷河期に無職が多いのは両親が裕福だからだと思う+7
-3
-
192. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:33 [通報]
>>11返信
小中時代にスマホが無くて良かったと思う。オンラインゲームとかSNSとか+6
-0
-
193. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:47 [通報]
噂話以外は、他人が何考えてるか返信
見る機会も無かったから良かった+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/11(土) 14:02:55 [通報]
>>187返信
たしかに🤣M-1のネタだよ😁+3
-0
-
195. 匿名 2025/01/11(土) 14:03:29 [通報]
さわやかのげんこつおにぎりフェア返信
げんこつハンバーグ999円、おにぎりハンバーグ888円
今はげんこつが1760円、おにぎりが1600円+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/11(土) 14:03:57 [通報]
>>158返信
ハンバーガー65円
チーズバーガー80円+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/11(土) 14:05:30 [通報]
>>166返信
マンモスのお肉美味しかった😋
+2
-1
-
198. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:30 [通報]
>>177返信
北海道かな?+6
-1
-
199. 匿名 2025/01/11(土) 14:06:59 [通報]
半セルフまでは良いが返信
完全セルフレジが嫌い
百均の完全セルフレジは許せない
ちょっとした物でも百均利用しなくなったわ+8
-2
-
200. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:27 [通報]
>>88返信
うまくかわす技を学んでた気がする
今の子ってほんと真面目だから、まともに食らってしまうのよね
良くも悪くも昔って言う方も言われる方も雑だから、ヘラヘラ流してたんだよ
どっちがいい悪いではないけど、色々言われたけど、そんな生きづらくなかったよ+5
-12
-
201. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:45 [通報]
りくろーおじさんのチーズケーキ昔は500円だった返信+7
-0
-
202. 匿名 2025/01/11(土) 14:09:48 [通報]
>>164返信
グーフィーとか暇そうにウロウロしてたよね+23
-0
-
203. 匿名 2025/01/11(土) 14:10:06 [通報]
>>1返信
賛否あると思うけど
昔は女性は容姿が良ければ馬鹿でも結婚できたし、相手の収入で生活できる人も多かった
まあ、もちろん女性の働く権利がなかったことにより辛い思いした人もいるし、働く環境は今のほうがいいかもしれんが妊娠する環境としては昔のほうが良かったんでは?
今は実家太いかかなり裕福でないと正社員共働きせざるを得ない人も増えてるし、妊娠中もお腹が大きくなっても働かないと産休育休取れないから安全に産めるかも人による
だから簡単に妊娠できなくなった
私は妊娠中ゆっくりできる環境あるの羨ましいかな
産む機会忙しさと過労で逃したから
+17
-7
-
204. 匿名 2025/01/11(土) 14:10:50 [通報]
>>16返信
絢爛豪華だったよねー+4
-0
-
205. 匿名 2025/01/11(土) 14:13:20 [通報]
>>34返信
ゆうちょの定期、20年満期後5年放置すれば、満期金プラス100万だった+36
-0
-
206. 匿名 2025/01/11(土) 14:13:58 [通報]
>>26返信
今考えるととんでもないことだよね
風俗店で集団でしてるとこ写してたし小学生でたまたま見た私にとっては衝撃的だった+10
-0
-
207. 匿名 2025/01/11(土) 14:14:45 [通報]
20年以上前かな返信
ディズニーシーで夜、3回インディにつづけてのって、
ジーニーのカルーセルは貸切状態だった
+2
-0
-
208. 匿名 2025/01/11(土) 14:15:31 [通報]
>>205返信
めちゃすごい+17
-0
-
209. 匿名 2025/01/11(土) 14:16:06 [通報]
>>194返信
そうなんだ、最近全然テレビ見てないから知らなかった笑 ごめんね笑+3
-0
-
210. 匿名 2025/01/11(土) 14:16:39 [通報]
>>1返信
ネスレは絶対に認めないけどね+4
-0
-
211. 匿名 2025/01/11(土) 14:16:46 [通報]
>>5返信
ずっとこのセールが続くと思って、あまり食べてこなかった。コンビニでミスド風のドーナツ買うけど、やっぱりミスドの味には叶わない。
ミスドのドーナツは無二の味だと気づいた。100円の時に色々もっと食べておけばよかった。
昔はダスキンさんから、毎月ミスドクーポン券なんかももらって、お得に買えて良い時代でしたわ。+40
-0
-
212. 匿名 2025/01/11(土) 14:17:38 [通報]
>>209返信
全然よ!しかも一昨年?のネタだし🤣
令和ロマンのネタ一昨年の決勝と
昨年の準決勝が面白いからみてみて!+1
-1
-
213. 匿名 2025/01/11(土) 14:18:28 [通報]
>>18返信
ちゃんとカカオとバターの香りがしたよね+58
-0
-
214. 匿名 2025/01/11(土) 14:18:34 [通報]
>>1返信
でかい!板チョコぐらいあるね+3
-0
-
216. 匿名 2025/01/11(土) 14:19:44 [通報]
ユニクロでコットンの厚地キャミ500円(定価)で買ってた。それが、なんていうか分からないがレース風?地模様があって可愛かった。返信
くすみピンクと白と黒。グレーもあったかもしれない。30年くらい前だろうか。+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/11(土) 14:20:01 [通報]
>>176返信
夫婦ともに誇らしかっただろうね+0
-1
-
218. 匿名 2025/01/11(土) 14:20:32 [通報]
>>101返信
やっぱりその時代によっていろんな種類のいじめってあったから今とか昔とかあんまり関係ないよね
ネットが普及して表に出る機会が増えたけど昔だってひどいのたくさんあった+11
-0
-
219. 匿名 2025/01/11(土) 14:21:10 [通報]
>>191返信
確かに
親がお金あって持ち家とかだと仮に就職できなくてもとりあえずは大丈夫だもんね+6
-1
-
220. 匿名 2025/01/11(土) 14:21:37 [通報]
>>170返信
そうだね、おおらかさがないね
そのくらいのことって感覚も良い意味でむかしはあった
+1
-1
-
221. 匿名 2025/01/11(土) 14:22:12 [通報]
>>203返信
人生結婚が全ての脳内でめちゃくちゃ視野狭い+5
-6
-
222. 匿名 2025/01/11(土) 14:22:31 [通報]
昔小学校に焼却炉あってゴミはそこに捨ててた気がする返信
途中から法律で禁止になったような+22
-0
-
224. 匿名 2025/01/11(土) 14:23:06 [通報]
>>210返信
こんなにサイズ違うのに?+2
-0
-
225. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:11 [通報]
>>170返信
ゲーム感覚になってるのかもね
対人関係も
自分は損しない、他罰的+2
-0
-
226. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:35 [通報]
郵便局の貯金してるだけで利率がいいからお金が増えていってた返信
+37
-0
-
227. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:49 [通報]
>>132返信
なんか泣けた
そのままCMにできるよ+7
-1
-
228. 匿名 2025/01/11(土) 14:25:26 [通報]
>>146返信
銀紙、懐かしい+32
-0
-
229. 匿名 2025/01/11(土) 14:25:42 [通報]
>>1返信
うそだ!!+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/11(土) 14:26:33 [通報]
コンビニがなかった返信+1
-0
-
231. 匿名 2025/01/11(土) 14:27:07 [通報]
>>10返信
ケンタッキーのバーガー、久しぶりに食べたら小さくなっててびっくりした+18
-0
-
232. 匿名 2025/01/11(土) 14:27:52 [通報]
いまなんて返信
手数料のほうが高い+3
-1
-
233. 匿名 2025/01/11(土) 14:28:23 [通報]
>>52返信
友達とミスド入って「あーんあと2点」って騒いでたら、隣のおばちゃんが「あげるわ」って2点のカードくれたことあった笑。
今、そのおばちゃんくらいの年齢だけど、女子高生の話聞いていたみたいで気持ち悪がられるかも。+34
-0
-
234. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:35 [通報]
昔は若者が街中で堂々と奇抜な格好ができた返信+11
-1
-
235. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:51 [通報]
>>12返信
小さくなるほど甘ったるくなってない?
昔は、あると嬉しいお菓子だったけど、甘過ぎて自分では買わなくなった。+14
-1
-
236. 匿名 2025/01/11(土) 14:34:45 [通報]
ポテチもビッグパックのは190g位あった
今のビッグのが普通サイズだった
+3
-0
-
237. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:55 [通報]
>>24返信
サーカスはたまーに来る田舎です
ただ駅も寂れ今じゃ商店街もほぼシャッターになってしまった
私が子供の頃は商店街もっと賑わってた淋しくなったなぁ。。+4
-0
-
238. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:27 [通報]
>>236返信
180g入りなら今でも見るよ+1
-0
-
239. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:04 [通報]
>>153返信
みんな裕福だったら私の世代の大卒率はもっと高い。
裕福だったのは今と一緒で一部だったよ。+4
-1
-
241. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:09 [通報]
>>217返信
そりゃもう集落の英雄よ+1
-1
-
242. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:04 [通報]
学生時代SNSが普及してなくて良かった。返信
あったら友達付き合いのストレスが凄そう。+7
-0
-
243. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:23 [通報]
>>218返信
あったあった
肝心なのは、やり返すこと。
犯罪にならんかたちでちゃんと仕返しせんと。
追い込んで精神崩壊させられたら上がりなんだけどなかなか難しいね。+1
-0
-
244. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:58 [通報]
仕事が特別できるわけじゃないという設定ののび太のパパや諸星あたるの父親でもローンを組めば小さな庭つき二階建ての一戸建てが買えた返信+4
-1
-
245. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:34 [通報]
>>5返信
チョコファッションをよく100円セールで買っていて、セールじゃない時も120円くらいのイメージだったけど、昨日買いに行ったら170円台でビックリした!+11
-0
-
246. 匿名 2025/01/11(土) 14:56:26 [通報]
出典:k-hobby.com+8
-0
-
247. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:38 [通報]
返信+2
-0
-
248. 匿名 2025/01/11(土) 15:07:02 [通報]
ハイオクでもリッター80円代だった。返信
まあ当時の車は今の車より燃費悪かったけど。+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/11(土) 15:14:28 [通報]
ポッキーを喜んで食べてた返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/11(土) 15:14:29 [通報]
>>87返信
今はいくらなの?+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/11(土) 15:15:05 [通報]
>>1返信
もう戻ることはないんだね悲しい
パキン!と割って食べるの楽しかった
食べ応えがある大きさでしたね+25
-0
-
252. 匿名 2025/01/11(土) 15:19:10 [通報]
銀行預金の利息返信+7
-0
-
253. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:48 [通報]
>>12返信
カントリーマアムの良さって、ソフトクッキーなことで、外はサクサクだけど中心部がしっとりしてるところが革命的だったと思うんだけど、サイズが小さくなったことで中心部のしっとりさが消えてしまいふつうの砕けやすいクッキーになってしまった。+59
-0
-
254. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:12 [通報]
>>1返信
警察官じゃなくて
岡っ引きだった+2
-1
-
255. 匿名 2025/01/11(土) 15:24:07 [通報]
>>136返信
横
そうじゃない?宮沢りえってキットカット発売当初にCM出てたよね+2
-1
-
256. 匿名 2025/01/11(土) 15:26:26 [通報]
>>46返信
確か90年代の時、レギュラーが80円台とか最高で70円台の時もあった
104円くらいの時期も長かったな
+27
-0
-
257. 匿名 2025/01/11(土) 15:30:25 [通報]
>>191返信
氷河期よりもう少し上世代だと、昔は家事手伝いが普通に肩書だったよね
今だと無職か子供部屋おばさんになる
+6
-1
-
258. 匿名 2025/01/11(土) 15:31:42 [通報]
返信+13
-0
-
259. 匿名 2025/01/11(土) 15:33:26 [通報]
>>24返信
ローカルなショッピングセンターとかあって、そこでアイドルやライダーショーみたいなステージがあったり、夏祭りとかしてたな。子供が多かったから、そのショッピングセンター内の〇〇広場みたいな所、超満員だったわw、
田舎でしょぼい娯楽だったけど、その土地の大人たちが考えてくれてたんだな⋯、まぁ興行師みたいな人も多かったんだろうけど。
ディズニーもUSJもまだ、中々行けなかった頃。行ったら尊敬されてたような。+21
-0
-
260. 匿名 2025/01/11(土) 15:35:40 [通報]
>>3返信
DAIGOのおじいちゃんが導入した+18
-0
-
261. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:52 [通報]
>>26返信
その頃の子供達は深夜にテレビ見れる家庭なんてそうそうないから許されてたのかな?
今なら深夜アニメでも乳首出させないし+5
-3
-
262. 匿名 2025/01/11(土) 15:42:47 [通報]
>>1返信
馬鹿でもついていける世の中だった+6
-1
-
263. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:59 [通報]
>>1返信
不便だったけど今より状況が良かったし日本の地位も高かったし進んでた
知ってる世代と知らない世代とで意識が違うし+6
-1
-
264. 匿名 2025/01/11(土) 15:52:16 [通報]
>>71返信
発売当初は80mmじゃない。以前に限定発売してたメガサイズのテイスティカントリーマアムが80mmだったのを昔のサイズだとしたデマが元になっただけ。サイズ変更は過去2回だけ(1992年2月11.5g→1996年7月10.5g→2014年7月10.0g)で、それ以降は枚数を減らして原料高に対応してる。これ貼る奴いい加減訴えられろや。+25
-0
-
265. 匿名 2025/01/11(土) 15:52:57 [通報]
「あたしンち」のお母さんが返信
銀行で預金とかした際に粗品をもらうのが趣味なんだけど、
そういえば子供の頃は家に銀行やら保険屋からもらった
メモ帳とかボールペンとかいろいろあったなぁって思った
今はどこもそんな余力なくなってくれなくなったよね+10
-0
-
266. 匿名 2025/01/11(土) 15:56:34 [通報]
仕事を頑張れば頑張っただけ給与に反映された返信
リゲインCMが24時間〜たたか〜えますっか♫ってやってた頃
お父さんは頑張って働き都内で家を建てたり、お母さんは専業で家事育児に集中できた+5
-0
-
267. 匿名 2025/01/11(土) 16:00:14 [通報]
>>222返信
田舎だけど90年代半ばまで一家に一台、庭にドラム缶があってドラム缶の中でゴミ燃やしてた+10
-0
-
268. 匿名 2025/01/11(土) 16:05:56 [通報]
>>24返信
今より出かけやすかったのかなと思う
いとこが多かったからおじさんおばさんが何人かまとめて連れていってくれたりしてた
動物園とか花火大会とかも
今は子ども連れて出かけるのって、ものすごく気を遣うだろうし大変そう+12
-0
-
269. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:58 [通報]
>>6返信
ドラマは今のでも面白いのある
時代劇のドラマはなくなったなと思う+10
-3
-
270. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:18 [通報]
>>246返信
紙袋10円の意味わかんないよね+20
-1
-
271. 匿名 2025/01/11(土) 16:19:11 [通報]
>>1返信
出張は顧客先で数時間の用件済ませたら、移動時間含めてあとは観光+1
-1
-
272. 匿名 2025/01/11(土) 16:36:11 [通報]
2000年ごろ返信
海外にまだ行きやすかった
ケータイがちょうどいいくらいの便利さ
もうさ、今みたいに、
監視されてるような状態が疲れる
こっちが急用で電話しても出ない友達もいれば
親は電話してくるし+7
-0
-
273. 匿名 2025/01/11(土) 16:42:19 [通報]
>>146返信
銀紙と赤い紙の間にパラフィン紙なかったっけ。
あのパラフィン紙は意味あったのだろうか。
丁寧な包装に特別感あったけど。+16
-0
-
274. 匿名 2025/01/11(土) 16:54:01 [通報]
>>200返信
ヘラヘラ流しちゃいけないことをきちんと取り締まってくれる現代のほうが何倍も生きやすい+5
-0
-
275. 匿名 2025/01/11(土) 17:02:41 [通報]
>>200返信
ヘラヘラするから男がつけあがる+5
-0
-
276. 匿名 2025/01/11(土) 17:11:45 [通報]
>>1返信
これっていつくらいの?
ここまで大きいのは知らないかも+2
-1
-
277. 匿名 2025/01/11(土) 17:20:38 [通報]
>>221返信
結婚が全てでなくて今の育休制度が嫌い
妊娠33週までとか超人が達成の制度+7
-2
-
278. 匿名 2025/01/11(土) 17:28:06 [通報]
>>18返信
ホントよ。ウエハース部分がしっかりあって懐かしいわ。+40
-0
-
279. 匿名 2025/01/11(土) 17:29:32 [通報]
>>275返信
ほんまこれ。団塊の世代のじいさんな+0
-0
-
280. 匿名 2025/01/11(土) 17:38:02 [通報]
>>84返信
サラダ懐かしい
昔サイズも今より大きくてお昼ご飯はハッピーセットで丁度良い量だったのに
+0
-2
-
281. 匿名 2025/01/11(土) 17:51:06 [通報]
牛丼280円時代返信+1
-0
-
282. 匿名 2025/01/11(土) 17:58:36 [通報]
仕事が今ほど複雑ではなかった返信+4
-0
-
283. 匿名 2025/01/11(土) 17:58:58 [通報]
>>128 これまだ家にあるw返信+2
-0
-
284. 匿名 2025/01/11(土) 17:59:28 [通報]
>>46返信
やっす
今はかなり高いよね+0
-0
-
285. 匿名 2025/01/11(土) 18:03:26 [通報]
>>18返信
もしかして砂糖外製じゃない?
私お菓子あんま食べないから見てもないんだけど買うとき裏見たら(砂糖:外国製造)って結構あるよ
しかも韓国とか
めっちゃキモい+38
-0
-
286. 匿名 2025/01/11(土) 18:07:50 [通報]
>>177返信
横。
神戸の三宮でも遭遇することあるよ。
5コ500円(税抜き)。
出張販売だから種類が少ないけど、王道を持ってきてくれてるから買っちゃう。+1
-0
-
287. 匿名 2025/01/11(土) 18:11:58 [通報]
SNSがなかった返信+2
-0
-
288. 匿名 2025/01/11(土) 18:16:58 [通報]
>>5返信
何年も行ってなかったから、最近までやってると思ってた(笑)久しぶりにミスド行こうと思って100円の日狙っていこうと思ったのに終了してた泣+1
-0
-
289. 匿名 2025/01/11(土) 18:17:54 [通報]
>>148返信
木曜日は木村奈保子さん・金曜日は水野晴郎さん・土曜日は高島忠夫さん・日曜日は淀川長治さんと解説陣も豪華だった。それから追加で月曜日はTBSで「月曜ロードショー」が放送されており、解説は荻昌弘さんだったよな。+1
-0
-
290. 匿名 2025/01/11(土) 18:22:24 [通報]
>>88返信
18の時CoCo○でバイトしてたんだけど、ジジイ客に尻を撫でられまくって店内でキャーって叫んだのに客も店員店長もスルー。ジジイはヘラヘラ。真っ昼間なのにそんなことが平然と行われた時代。+3
-0
-
291. 匿名 2025/01/11(土) 18:27:17 [通報]
土曜日の夜は「8時だョ!全員集合」が放送されていて、面白かったな。しかも公開生放送だったからハプニングも多かった。今はそういうハプニングを恐れてか公開生放送をやっている番組はほぼ皆無だな。返信+3
-0
-
292. 匿名 2025/01/11(土) 18:52:54 [通報]
>>68返信
いくらなんだろうね?同じ大きさと材料にしたら日本のが高かったりして…+16
-1
-
293. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:32 [通報]
>>53返信
そういう感覚の世代がゴミみたいな仕事しながら高給もらってる。田舎の公務員にはまだいるよ。+8
-0
-
294. 匿名 2025/01/11(土) 19:07:03 [通報]
>>252返信
それは金利が上がればワンチャンあるよ+2
-0
-
295. 匿名 2025/01/11(土) 19:11:09 [通報]
ラルクの歌にもあったよね返信
♪昔は良かった〜なんて言わ〜ない〜で〜+1
-1
-
296. 匿名 2025/01/11(土) 19:22:28 [通報]
ルマンドが88円とかで売られてた時代は良かったなあ返信+5
-0
-
297. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:10 [通報]
映え勢がいない返信+2
-0
-
298. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:40 [通報]
>>81返信
私は6%
これってさ、今も有効なんだよね
+0
-1
-
299. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:12 [通報]
衣料品の質がよかった 今高いだけですぐダメになる バッグや靴も一緒返信+4
-0
-
300. 匿名 2025/01/11(土) 19:28:18 [通報]
>>52返信
ミスドのカップ欲しくて高校生のころ学校帰りにちょこちょこ寄ってた。
ポイント貯まって貰って喜んで今35歳だけどまだ使えてる。+9
-0
-
301. 匿名 2025/01/11(土) 19:39:52 [通報]
>>239返信
バブルを経験してない世代かも+0
-0
-
302. 匿名 2025/01/11(土) 19:40:06 [通報]
ミラクルきた返信+1
-0
-
303. 匿名 2025/01/11(土) 19:41:03 [通報]
>>37返信
うちは軽油自動車だったけど、60円台だったかも?そこは特別安かった所
+2
-0
-
304. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:08 [通報]
Chat GPTにコロナ前と比べて日本のインフレ率はどれぐらい?って聞いたら7%だった 他国と比べるとかなり低い返信
それだけしか上がってないとは思えないけどなあ?
詳しい人いたら教えてほしい+2
-0
-
305. 匿名 2025/01/11(土) 20:13:06 [通報]
>>1返信
もう別物じゃん+3
-1
-
306. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:08 [通報]
>>3返信
銀行に預けるだけで預金が増えてた+24
-0
-
307. 匿名 2025/01/11(土) 20:14:55 [通報]
>>6返信
キムタク無双だった+15
-1
-
308. 匿名 2025/01/11(土) 20:15:32 [通報]
>>84返信
ポテトは意外とあんまり変わらないんだね⁉︎+6
-0
-
309. 匿名 2025/01/11(土) 20:15:59 [通報]
>>9返信
今って内情直ぐに世に出るからかえって夢がないのかもね+3
-0
-
310. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:37 [通報]
>>256返信
ハイオク98円だったような
+1
-0
-
311. 匿名 2025/01/11(土) 20:17:15 [通報]
>>11返信
小さいメモが回って来る子と来ない子がいた+11
-0
-
312. 匿名 2025/01/11(土) 20:17:49 [通報]
>>16返信
親方様!+3
-0
-
313. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:45 [通報]
>>24返信
学校前テキヤのオッチャンが物売ってたり、公園に紙芝居屋が来てて楽しかった+4
-0
-
314. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:23 [通報]
>>31返信
玉出や!+5
-0
-
315. 匿名 2025/01/11(土) 20:23:13 [通報]
定期預金金利8%返信+3
-1
-
316. 匿名 2025/01/11(土) 20:27:56 [通報]
CDの貸し借りが青春だった…返信+3
-0
-
317. 匿名 2025/01/11(土) 20:39:13 [通報]
>>61返信
分かる
アイドル、ポップ、ロック、演歌と色んなジャンルごちゃ混ぜに聞いてたよね
子どもの頃から色んな曲を聞ける環境ってすごく贅沢だったなと思う
幼い頃は演歌なんて興味なかったけど、50超えて聞くみちのく一人旅とか氷雨とかマジ沁みるのよ……+5
-0
-
318. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:49 [通報]
「りぼん」や「なかよし」「ちゃお」の紙製の組み立て付録返信
作るのが楽しかった
イラストが可愛かった+7
-0
-
319. 匿名 2025/01/11(土) 20:51:35 [通報]
チャリで公園を爆走しても「元気な子供」で許された返信+4
-1
-
320. 匿名 2025/01/11(土) 21:14:49 [通報]
>>46返信
あゝ懐かしい
若かりし頃ガソリン代なんて全く気にせずよく遠くまでドライブしたよ
消費税も無く色々な物が安かった
あの頃に戻りたい+16
-0
-
321. 匿名 2025/01/11(土) 21:15:29 [通報]
トピ画サイズのキットカット食いてえー返信+3
-0
-
322. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:40 [通報]
>>71返信
ちょっ!
太陽系の比較みたいじゃんw
1円玉サイズで枚数同じなら笑える+5
-0
-
323. 匿名 2025/01/11(土) 21:19:42 [通報]
>>226返信
母親がそのおかげでだいぶ儲かったらしい
あの頃みんな郵便貯金してたよね
+4
-0
-
324. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:06 [通報]
>>152返信
その頃の人は銀行にお金預けて金利が付いた時代だよね。
退職した近所の人と家の大きさが全然違うわ+7
-0
-
325. 匿名 2025/01/11(土) 21:28:41 [通報]
>>6返信
そもそも連絡手段がなかったから、行き違いやすれ違いがもどかしかったよね。時間に対して手間を惜しんでないのごよかったよね。+21
-0
-
326. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:09 [通報]
>>50返信
ディズニーのショーが抽選なの?+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/11(土) 21:35:08 [通報]
>>226返信
いつまでやってたかわかる人いる?+2
-0
-
328. 匿名 2025/01/11(土) 21:37:51 [通報]
ボーナスから保険料引かれなかったら返信+1
-0
-
329. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:25 [通報]
globe聞いてると昔に還りたいなって思う返信+4
-0
-
330. 匿名 2025/01/11(土) 21:40:00 [通報]
今ほど貧困層とか聞かなかった返信+3
-0
-
331. 匿名 2025/01/11(土) 21:41:05 [通報]
>>24返信
百貨店とかも活気があったなーって思う+9
-0
-
332. 匿名 2025/01/11(土) 21:41:40 [通報]
>>37返信
ハンバーガーとかもそんな値段だったよね+7
-0
-
333. 匿名 2025/01/11(土) 21:42:21 [通報]
>>9返信
ある程度お金かけないと楽しめないようになった+5
-0
-
334. 匿名 2025/01/11(土) 21:44:02 [通報]
>>49返信
ルーズソックスともう一枚履いてるんだ+3
-0
-
335. 匿名 2025/01/11(土) 21:44:23 [通報]
>>6返信
世にも奇妙な物語とか昔のほうが圧倒的に面白かった。昔の再放送してほしい…+29
-0
-
336. 匿名 2025/01/11(土) 21:45:59 [通報]
>>68返信
フランスにあるキットカット専門店で見たことあるけど、高って思った記憶がある+11
-0
-
337. 匿名 2025/01/11(土) 21:48:48 [通報]
>>84返信
ロッテリアの方だけど昔よくシェイク100円の時飲んでた。今は味変わったのかな+4
-0
-
338. 匿名 2025/01/11(土) 21:49:10 [通報]
>>4返信
令和ロマンだ!+12
-0
-
339. 匿名 2025/01/11(土) 21:52:49 [通報]
>>134返信
今だと批判されるけど、割り勘はケチだと思ってた
初対面の合コンでも7:3くらいで男性が出してくれてたよね
いい時代だったわ+5
-0
-
340. 匿名 2025/01/11(土) 21:54:56 [通報]
映画が1200円くらいだったかな返信+0
-0
-
341. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:29 [通報]
レディボーデンが美味しかった返信+6
-0
-
342. 匿名 2025/01/11(土) 21:59:28 [通報]
>>75返信
「おばあちゃん、ボケちゃって変なこと言ってるわね。カントリーマームが昔は大きかったなんて都市伝説よ。」+11
-2
-
343. 匿名 2025/01/11(土) 22:02:32 [通報]
>>325返信
駅に伝言板とかあった+9
-0
-
344. 匿名 2025/01/11(土) 22:06:45 [通報]
>>96返信
うちの地域は毎週火曜日は9時と16時に500円以上買うと卵が99円だった
今は絶対やらないよね+8
-0
-
345. 匿名 2025/01/11(土) 22:08:31 [通報]
>>10返信
マックは変わらない気がする。
私、90年後半にバイトしてたよ〜
サイズ変わらん+4
-1
-
346. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:50 [通報]
>>4返信
いつの時代よ…ww+8
-0
-
347. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:53 [通報]
>>279返信
女性が下っ端でしかいられなかった時代だったしね…+0
-0
-
348. 匿名 2025/01/11(土) 22:10:00 [通報]
お菓子はやっぱり昔のほうがいいね返信
中身スカスカで過剰包装
ルマンドとか100円で買えなくったよね
ファミリーパックも少なすぎてすぐなくなる+4
-0
-
349. 匿名 2025/01/11(土) 22:10:10 [通報]
マックのハンバーガー、80円とか。返信+2
-0
-
350. 匿名 2025/01/11(土) 22:12:58 [通報]
>>349返信
あったね!80円バーガー
仕事帰りにマックでハンバーガーとコーヒーよく食べてたわ
今はペットボトルジュースくらいしか買えない+2
-0
-
351. 匿名 2025/01/11(土) 22:13:52 [通報]
>>22返信
校庭で遊べなくなったのは、変質者が増えたからだよね。
昔は放課後、ドッチボールとかやって遊んでた。
今じゃ、クラス毎に整列して帰るから、たまにトイレを我慢して走って帰って来る時がある。+16
-1
-
352. 匿名 2025/01/11(土) 22:21:11 [通報]
>>26返信
ギルガメッシュとか+7
-0
-
353. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:04 [通報]
スマホがない時代、中学生になるとかかって来た電話は取る様に言われた。電話応対は、そこから知らぬうちに鍛えられて来たと思う。かかってきた内容を、親に伝えなきゃいけないからね。返信
それと、友達の家や彼氏の家に電話するにしても、必ず相手の親がまず先に出るから、失礼のない様、親に挨拶から叩き込まれた。
今は、スマホという便利な物が出来た分、そういう電話応対をする機会を失っているから、オフィスでの電話応対に対して苦手意識が強い。
話逸れるけど、マックは社員だけじゃなく、学生のバイトマネージャーでも、かかって来た電話を取り継がなきゃいけない。一言一句、漏らさず聞かなきゃいけないし、クレーム内容も聞いて自分で判断しなきゃいけないから、そういう人は就職にも強いと思う。
一時期は異物混入事件で評判ガタ落ちだったけど、企業としてはやほり電話応対出来た方がプラスに繋がるから、そういう人も候補に入れると思う。+3
-0
-
354. 匿名 2025/01/11(土) 22:25:26 [通報]
女性の専業主婦希望が喜ばれなくなったのって、具体的にはいつぐらいからなんだろ。今は家事育児だけじゃ寄生虫扱いよね。返信+2
-0
-
355. 匿名 2025/01/11(土) 22:45:30 [通報]
>>12返信
蔵生いいよ
そんな似てないかもしれないけど+0
-0
-
356. 匿名 2025/01/11(土) 22:52:28 [通報]
>>128返信
緑のハートのマカロンをピンクのガラケーに付けてたよ。おまけなのに品質も良かったよね。今だったらガチャガチャで400円くらいしそう。+5
-0
-
357. 匿名 2025/01/11(土) 22:55:12 [通報]
>>5返信
ミスドのドーナツも昔は一つ一つがずっしり大きかったのに、今はすごく小さい。一つだと足りない。+10
-0
-
358. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:49 [通報]
>>1返信
ジャイアントコーン100円だったなぁ+2
-0
-
359. 匿名 2025/01/11(土) 23:07:57 [通報]
>>80返信
高くても買うから
再販して欲しいサイズ!
ほんとに美味しい昔のお菓子は
金に糸目はつけないで買いたい!!
当時のこと思い出したりして懐かしい気持ちになるし、その気持ちになる世代はお金出すと思うよ
個人的にはプリングルスの味を元に戻して欲しいよ🥺+9
-0
-
360. 匿名 2025/01/11(土) 23:23:51 [通報]
>>253返信
えー?今はそんな食感なんだ!最近全然買ってないから、ショック。+5
-0
-
361. 匿名 2025/01/11(土) 23:42:28 [通報]
>>335返信
前回のが酷すぎてもう今後見るのやめたわ+4
-0
-
362. 匿名 2025/01/11(土) 23:47:58 [通報]
>>9返信
今は今でアプリを使って現在地把握出来て
何分待ちが分かるシステムとかいい所もあるんだよね。
昔はアトラクションの場所や時間掲載の掲示板まで行って確認しながら歩き回って疲れてた。
時間効率は良くなってる。+5
-2
-
363. 匿名 2025/01/11(土) 23:50:42 [通報]
>>346返信
白亜紀、もしくはジュラ期+2
-0
-
364. 匿名 2025/01/11(土) 23:51:40 [通報]
>>257返信
あったね〜、家がお金持ちだと花嫁修業中とかね。親戚でいました。お金持ちの家の息子さんと結婚して離婚してません。働けないから家にいる女の子もいるだろうけど、働くことで性格が歪む場合もあるからね、親戚のお姉さんは父親が働くのを認めなかったがそうです。+4
-0
-
365. 匿名 2025/01/11(土) 23:52:09 [通報]
>>20返信
やっぱりドラえもんの声はのぶ代がいい+10
-0
-
366. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:47 [通報]
>>11返信
昔はトイレに引きずり込まれて殴りまくるリンチとかあったよね。+3
-0
-
367. 匿名 2025/01/12(日) 00:21:39 [通報]
ドラえもんの絵柄と声返信+1
-0
-
368. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:31 [通報]
>>71返信
さすがに発売時は知らなかった!倍?+2
-1
-
369. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:05 [通報]
>>335返信
昔の世にもは本当に面白い!
今の世にもは、ガッカリ。内容の意味がわからない事も...+2
-0
-
370. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:23 [通報]
>>31返信
特売だと、サンマ1尾80円とか(生だよ)。しかもその頃のは焼くと脂が滴ってコンロ炎上?!てくらい脂が乗ってた。今はさっっぱりしたもんで炎あがらないどころか焼きすぎるとパサパサ。+4
-0
-
371. 匿名 2025/01/12(日) 00:58:53 [通報]
>>26返信
トゥナイト2+4
-0
-
372. 匿名 2025/01/12(日) 01:01:22 [通報]
昔は、ギスギスしてなかったから良くも悪くも鷹揚だったよね返信
自粛警察とかマスク警察とか、当時はいなかった+2
-4
-
373. 匿名 2025/01/12(日) 01:03:29 [通報]
>>68返信
3年前までイギリスに住んでたけど、現地のキットカットもこれと同じくらいの大きさだった。ただやっぱり欧州のはめちゃくちゃ甘い。とにかく甘い。日本のキットカットは種類も多いし味も美味しいなって思った。この大きさになってからはもう買ってないけど…+11
-0
-
374. 匿名 2025/01/12(日) 01:05:35 [通報]
>>45返信
おにぎりも一昔前は98円とかだったのにね。今はいちばん安くても128円くらい?+6
-0
-
375. 匿名 2025/01/12(日) 01:07:10 [通報]
>>253返信
だからか!久しぶりに食べたらやたらボロボロこぼれるなーって思った…。+5
-0
-
376. 匿名 2025/01/12(日) 01:09:26 [通報]
>>9返信
スマホなんて写真撮る時と並んでる時くらいしか使わなかったのに今じゃスマホと1日中にらめっこしてなきゃ何も出来ないシステムになったよね。+1
-0
-
377. 匿名 2025/01/12(日) 01:17:16 [通報]
>>1返信
え!?うそだぁ!加工とかネタ画像じゃないの?マジなの?+1
-0
-
378. 匿名 2025/01/12(日) 01:24:02 [通報]
>>46返信
これ結構最近のイメージ。笑
平成の終わり頃まではこんなもんだったような。+4
-0
-
379. 匿名 2025/01/12(日) 01:25:42 [通報]
ハワイに行くのに、往復飛行機+ホテル、3泊5日で8万くらいだった。返信
2000年代。+2
-0
-
380. 匿名 2025/01/12(日) 01:26:39 [通報]
>>71返信
2010年くらいから味も食感も変わったよね?
なんかボロボロするようになったしチョコチップ減った気がする。+3
-1
-
381. 匿名 2025/01/12(日) 01:27:53 [通報]
>>125返信
ギラギラ爺サマー!?+0
-0
-
382. 匿名 2025/01/12(日) 01:29:27 [通報]
>>78返信
うける笑
親戚の天然のおばちゃんみたい笑+0
-0
-
383. 匿名 2025/01/12(日) 01:33:06 [通報]
>>327返信
✩
+1
-0
-
384. 匿名 2025/01/12(日) 01:34:36 [通報]
>>152返信
平社員でもボーナス100万+4
-0
-
385. 匿名 2025/01/12(日) 01:41:08 [通報]
個性豊かなケータイ返信+12
-0
-
386. 匿名 2025/01/12(日) 02:05:41 [通報]
>>339返信
今もそれは同じ。
よほどのブスとかなりの貧乏男がうまくマッチングしてるだけなのに、上見て「おかしい!」って騒いでるだけ。+0
-2
-
387. 匿名 2025/01/12(日) 02:12:14 [通報]
>>277返信
私もそう思ってる。安定期の中のわずか数日くらいしかまともに仕事できる日なんかなかったよ。
それでもぐったりしてお腹張って、結局入院した。
周りもそういう子ばかり。
リモートでバリバリやってた人ですら辞めたりしてるし、産休ってあんまり使えてる人いないよね?
超人か、メンタルある意味超人な変な人かのどちらかしか残れない。+2
-0
-
388. 匿名 2025/01/12(日) 02:24:01 [通報]
>>117返信
ほぼコレじゃないの?+4
-3
-
389. 匿名 2025/01/12(日) 02:27:03 [通報]
春夏秋冬を感じられた返信+2
-0
-
390. 匿名 2025/01/12(日) 02:34:41 [通報]
>>35返信
10個もいらないからなあ。+2
-2
-
391. 匿名 2025/01/12(日) 02:41:31 [通報]
残業すると会社からタクシーチケット返信+0
-0
-
392. 匿名 2025/01/12(日) 02:49:33 [通報]
>>6返信
年末なんて同時刻に3つ、4つは
見たいのがあるのが普通だった。+12
-0
-
393. 匿名 2025/01/12(日) 03:08:57 [通報]
>>234返信
しかし、ふみっこよくここまでホワイトに色抜けたなー!
ぶりてり位が限界だったわ私は+0
-0
-
394. 匿名 2025/01/12(日) 03:17:20 [通報]
>>12返信
見たもん+10
-0
-
395. 匿名 2025/01/12(日) 03:17:54 [通報]
>>15返信
4分の1もない気がする+9
-0
-
396. 匿名 2025/01/12(日) 03:20:32 [通報]
>>53返信
昔はパソコンもなかったから
雇用がたくさんあって男女の出会いもたくさんあったって何かで見たなぁ🤔+1
-0
-
397. 匿名 2025/01/12(日) 03:23:26 [通報]
国の借金がなかった返信+0
-0
-
398. 匿名 2025/01/12(日) 03:23:40 [通報]
>>94返信
1人1台の田舎だからボックスティッシュだらけになったよ
今はセルフだから何もないね+0
-0
-
399. 匿名 2025/01/12(日) 03:53:58 [通報]
>>366返信
先輩から目をつけられ
前髪や制服のスカート
切られた✂️⸒⸒
だからって先生や
親に言うわけでも無く💦
+0
-0
-
400. 匿名 2025/01/12(日) 04:06:39 [通報]
>>203返信
人それぞれだね〜
私はぜっっったいあんな時代に戻りたくない
景気とかはよかったかもしれないけど、今40代の私でさえ男たちから下に見られてコンパニオン扱いされたりなど嫌な気持ちになってきたから、それより上の世代に生まれてたらキレすぎてあたおか扱いされてたと思う
働くのも好きだし産休育休とって産んでも働いてる。
別に実家は太くないし支援もないけど男性の育休が増えてきたのもあり夫の協力が大きい。これも昔ではあり得なかった。
結婚してもしなくても産んでも産まなくても自由な、とにかく女性が人権を認められて尊厳を守れる今の時代が絶対いい+2
-3
-
401. 匿名 2025/01/12(日) 05:24:15 [通報]
>>1返信
そうだった!子供の頃あまりの長さに上手く割れずにウエハース露出したりしてた!思い出させてくれてありがとう。+5
-0
-
402. 匿名 2025/01/12(日) 05:37:08 [通報]
渋谷の西武とかパルコとかわくわくした返信+1
-0
-
403. 匿名 2025/01/12(日) 06:06:45 [通報]
>>64返信
女性に嬉しいサイズに変わったみたい笑+7
-0
-
404. 匿名 2025/01/12(日) 06:19:53 [通報]
>>211そんな手が出ないほどに馬鹿高いわけではないんだし、食べれば良いじゃないw返信+3
-2
-
405. 匿名 2025/01/12(日) 06:26:41 [通報]
服の質およびデザインの豊富さ返信+2
-0
-
406. 匿名 2025/01/12(日) 06:44:38 [通報]
>>404返信
値段のこと言ってるんじゃないよ+1
-1
-
407. 匿名 2025/01/12(日) 07:05:42 [通報]
>>259返信
そうそう。田舎にも有名人きてた。
すごい人だかりで叔父さんに肩車してもらってようやくアイドルの顔がチラ見できるくらいだった。
80年代にジャッキーチェンがチャリティで田舎のローカルデパートの屋上に来たのを友達と自転車走らせてみに行ったこともある。なけなしのおこづかいでペットボトルの水1000円で買わされて入場した。
+3
-0
-
408. 匿名 2025/01/12(日) 07:52:19 [通報]
>>55返信
これを見ろ+17
-1
-
409. 匿名 2025/01/12(日) 07:59:50 [通報]
>>151返信
このシリーズの少し深くなってるお皿なら実家にあったな+3
-0
-
410. 匿名 2025/01/12(日) 08:13:14 [通報]
>>4返信
私が思ってた昔より2億3000万年前の話だった+6
-1
-
411. 匿名 2025/01/12(日) 08:13:26 [通報]
マクドナルドハンバーガー80円とかなかった?返信
90年代くらいに。+0
-0
-
412. 匿名 2025/01/12(日) 08:29:59 [通報]
>>151返信
わたしこのお皿!
今も可愛くてお気に入りで使ってるー+8
-0
-
413. 匿名 2025/01/12(日) 08:41:37 [通報]
>>177返信
横だけど、青森のミスドでは常に10個1080円やってる。
全部じゃなくてポン・デ・リングとかフレンチクルーラーとか、限られたものだけだけど。+3
-0
-
414. 匿名 2025/01/12(日) 08:47:54 [通報]
>>30返信
安くはなかったよ。
昭和のあの時分で100円以上してたし。
今のが安いし味落ちた。+0
-0
-
415. 匿名 2025/01/12(日) 09:19:01 [通報]
>>59返信
横向きでたくさん入ってる方がいいな。
昔のココナッツサブレのような。+0
-0
-
416. 匿名 2025/01/12(日) 09:28:04 [通報]
>>151返信
一人暮らしするとき実家で新しいのがあったので、この皿2枚とこれの大皿1枚持ってきて、引っ越ししたり、結婚したりしたけど、今だ3枚とも現役
そしてオサムグッズのマグカップも男の子、女の子ともに現役
更にビンビンキャロルも現役
お母さん、どれだけミスド好きだったんだろう+5
-0
-
417. 匿名 2025/01/12(日) 09:31:44 [通報]
>>9返信
25年くらい前はディズニーもっと敷居が高かった気がするな
料金は今より安かったはずなのに「おっ行ったの!?」って感じだったと思う+6
-0
-
418. 匿名 2025/01/12(日) 09:33:17 [通報]
>>338返信
こういう小学生みたいなしょうもないボケだけど瞬発力のあるボケ好きです
笑っちゃうw+0
-0
-
419. 匿名 2025/01/12(日) 09:33:26 [通報]
>>351返信
怪我したりすると学校が大変だからでは+3
-0
-
420. 匿名 2025/01/12(日) 09:55:48 [通報]
>>366返信
それ、今でもあるんじゃないの?
SNS関係ない+0
-0
-
421. 匿名 2025/01/12(日) 10:00:45 [通報]
スマホに逃避しないから勉強が捗る!返信
マジで学生の頃にスマホ無くて良かったよ...
今も家事から逃避してスマホ見てるw+0
-0
-
422. 匿名 2025/01/12(日) 10:10:36 [通報]
>>6返信
最近昔の踊る大捜査線再放送してたけど、画面がわちゃわちゃしてて、みんなベラベラよくしゃべる。
今のドラマってなんかワンシーンが長くて、セリフも少ないんだよな~+4
-0
-
423. 匿名 2025/01/12(日) 10:20:01 [通報]
今,18リットルで2000円超えの灯油が昔は800円しないくらいだったから冬は寒いと思ったら気にせず何台も一日中つけてた。返信
ガソリンも100円しなかったし。
一人一台当たり前の田舎住まいだけど今は一家に一台でもきつい。+4
-0
-
424. 匿名 2025/01/12(日) 10:20:17 [通報]
>>97返信
正社員って労働力のサブスクみたいになってるもんね
使い放題定額+3
-0
-
425. 匿名 2025/01/12(日) 10:21:46 [通報]
バブル期には銀行の利息が高くて利息だけで生活できてたとおばあちゃんが言ってた。返信
+1
-0
-
426. 匿名 2025/01/12(日) 10:22:57 [通報]
>>268返信
友達のお母さんがプールとかディズニーランドに連れてってくれた。
今だとお互い申し訳ないって思うし、何かあったら…と思うから余程気心しれた仲じゃないと難しいと思う。
+1
-0
-
427. 匿名 2025/01/12(日) 10:30:18 [通報]
>>19返信
昔は社会保険料も引かれなかったよね。+1
-0
-
428. 匿名 2025/01/12(日) 10:37:03 [通報]
>>420返信
だよね。そこにプラス動画や写真撮られて共有までありそうでさらに悪質化してそう。+0
-0
-
429. 匿名 2025/01/12(日) 10:44:59 [通報]
>>67返信
最近ミスド買いに行ったら高くてやめた
100円のイメージだったからショック
あんな高くなってたなんて+2
-0
-
430. 匿名 2025/01/12(日) 10:52:56 [通報]
>>9返信
チケットとお昼とちょっとしたお土産で予算1万で行ってた+0
-0
-
431. 匿名 2025/01/12(日) 11:20:50 [通報]
>>9返信
年々混んでいる気がする
Twitterに少子化だし昔より娯楽とかいっぱいあるのに、なぜディズニーは年々混むの?みたいなツイートあったけど、本当に不思議+1
-0
-
432. 匿名 2025/01/12(日) 11:23:25 [通報]
>>97返信
求められるスキル高いよね+1
-0
-
433. 匿名 2025/01/12(日) 11:23:46 [通報]
地元に遊園地あったなあ返信+0
-0
-
434. 匿名 2025/01/12(日) 11:30:25 [通報]
>>1返信
日本に外国人が溢れかえってないこと
中途半端の田舎住みだけど、私が小学生(2004〜09)の頃は外国人のこどもは1学年2人くらいしかいなかった
秋葉も旅行で行った東北も外国人は数人しか見なかった
今は田舎にもわんさか外国人いて東京にもわんさか外国人いて平日に箱根旅行に行ったら観光地が外国人まみれでゆったり観光できない。泊まったホテルも外国人まみれ
外国人を迫害したい訳じゃないけど、増えすぎて治安も心配だし日本人が楽しく日本を観光できなくなって来ているのが嫌だわ+2
-0
-
435. 匿名 2025/01/12(日) 11:32:24 [通報]
>>11返信
スマフォでイジメやパワハラの証拠を集めやすくなったけど陰湿なイジメ増えたよね
裸や恥ずかしい姿を写真に撮られて、言う事聞かなきゃネットに流すと脅されたら言う事聞くしかないもん+0
-0
-
436. 匿名 2025/01/12(日) 11:37:23 [通報]
>>1返信
ハガキくらいあるね+1
-0
-
437. 匿名 2025/01/12(日) 11:40:50 [通報]
>>117返信
出てた当時はジャム系苦手だったからほとんど食べた事なかったけど、今オレンジピールのチョコがけに目覚めたからあったら好物になってる+0
-0
-
438. 匿名 2025/01/12(日) 11:41:31 [通報]
>>268返信
今は何かあったら、預かっていた人の責任になるよね
私が子供の頃は私のお母さんや友達のお母さんが、まとめて車で学校や家に送ってくれた事が結構あった
お母さんは「あの時は何も気にしないでいたけど、いまの時代だと事故に遭って他所の子に怪我でもさせちゃったらどうしよう!と言う気持ちが勝ってしまう」と言っていたよ+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/12(日) 11:42:58 [通報]
>>9返信
前の話だけどショーの復刻があって好きなショー見たら明らかにしょぼくなってて悲しかった+0
-0
-
440. 匿名 2025/01/12(日) 11:43:47 [通報]
>>42返信
昔は絵本作家の住所も絵本の最後に記載されてた
今だと考えられないよね
というか、当時から押しかける人とかいなかったんかなって疑問+0
-0
-
441. 匿名 2025/01/12(日) 11:43:47 [通報]
>>426返信
昔は良い意味で深く考えてなかったから、良かったら〇〇ちゃんもどう?みたいな感じがあったよね
今はリスクを考えてしまって、自分たち家族だけで行くみたいのが増えた+3
-0
-
442. 匿名 2025/01/12(日) 11:44:52 [通報]
>>11返信
あと簡単にスマホ持ち込めるから盗撮増えた+0
-0
-
443. 匿名 2025/01/12(日) 11:45:22 [通報]
>>411返信
その頃のハンバーガーってバンズがしょぼくて惣菜パンみたいなってた
その前の210円の時はハンバーガーって感じだったから私はその前の方がいい
60代の人はそれより前の初代マックのハンバーガーの方がいいって言ってたけど
あとヨーグルトシェイク無くなったからマックほとんど行かなくなった+0
-0
-
444. 匿名 2025/01/12(日) 11:46:09 [通報]
子供が暇で太陽の下で沢山遊べたこと。今は意識しないと骨密度増えないから、中年以降骨粗鬆症で圧迫骨折とか多くなりそうで、勝手に心配してる。過剰な美白も心配…返信+1
-0
-
445. 匿名 2025/01/12(日) 11:47:02 [通報]
>>442返信
日帰り温泉の更衣室で普通にスマホ取り出していじったり電話かけてる人いて驚く
中にはスマホいじるフリして盗撮して金にしてる女絶対いるよなって思ってる+1
-0
-
446. 匿名 2025/01/12(日) 11:49:18 [通報]
>>429返信
コラボドーナツ高すぎる
物によっては300円超える
あと、かき氷戻ってきてほしいわ+0
-0
-
447. 匿名 2025/01/12(日) 11:55:20 [通報]
>>419返信
例え放課後で時間外でも、何かあるとクレーム来ちゃうしね。+1
-0
-
448. 匿名 2025/01/12(日) 12:02:21 [通報]
>>1返信
TKサウンドが流行り出した時は、未来をわくわくさせる音楽感が良かった♪+1
-0
-
449. 匿名 2025/01/12(日) 12:42:39 [通報]
昔は商品にノベルティがよく付属されてて買い物が楽しかった。未だにインスタントコーヒーのブレンディ買って付いてきたグラス使ってる。返信+0
-0
-
450. 匿名 2025/01/12(日) 12:43:53 [通報]
>>4返信
そう言う意味のネタ話しではないと思うよ。
しかもつまらんし+0
-3
-
451. 匿名 2025/01/12(日) 12:50:25 [通報]
>>3返信
消費税導入は平成元年からよね…+0
-0
-
452. 匿名 2025/01/12(日) 12:50:55 [通報]
>>32返信
それって行く人が単に増えたからなのか
安全対策のために一個一個の作業に時間がかかるようになったからなのか、並ぶルールが増えからなのか、なんなんだろう。
+0
-0
-
453. 匿名 2025/01/12(日) 13:01:02 [通報]
昔のガシャポンって10円だったみたい。今は300円や400円が普通なのに安すぎないか。返信+0
-0
-
454. 匿名 2025/01/12(日) 13:06:14 [通報]
>>285返信
マジでキモいよね。安くしなくていいから国内の砂糖使ってよって感じ。+2
-0
-
455. 匿名 2025/01/12(日) 13:13:49 [通報]
>>150返信
貧富の差はあったよ。
今みたいに声を上げなかっただけで
一例だけど農村部や山間部の一部と都会では結構生活にも差があったらしいし、
昭和30年代の国鉄時代には列車に一等車、二等車、三等車があったと聞く。
50年代でもバラックに住んでいる同級生や、つぎをあてた制服を着ている子がいた。
中学校でもお弁当だったけど、男子は梅干しにたくあんだけみたいな子もいて、立派なお弁当を持って来ている子も一緒になって鞄とか教科書で隠しながら食べていた。
そのころは総中流ではないけど、自分が中流だと思っていた人が多かったのは確かみたい、なにしろ今みたいに他人と比べることはあまりなかったし、サラリーマン層は奥さん専業主婦やパートという家庭が多かったから家庭間では大きな差がつきにくかったそうですよ
+0
-0
-
456. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:03 [通報]
>>403返信
値段も嬉しいのかな+0
-0
-
457. 匿名 2025/01/12(日) 13:27:09 [通報]
>>205返信
でも家を買ったら、金利が高すぎて帳消し+0
-0
-
458. 匿名 2025/01/12(日) 13:39:32 [通報]
>>244返信
今は駅近とか 職場からそんなに遠くないところに家を買う人が増えたけど、昔はベッドタウンに家を買い通勤時間が2時間とかザラだったみたい。
いし〇さんちのお父ちゃんも子ども達が幼いころはテレビで通勤時間が片道2時間半って言っていたけど、あのあたりも交通の便がよくなったから短縮したのかな?+0
-0
-
459. 匿名 2025/01/12(日) 13:40:52 [通報]
>>6返信
今や、コンプラ重視しないといけないから、あんま攻めた内容だと炎上するしね。当たり障りない脚本ばっかだからつまんねーって思う+1
-0
-
460. 匿名 2025/01/12(日) 14:36:50 [通報]
>>253返信
ソフトクッキー食べたいときはカントリーマアムじゃ無くてスタバとかカフェにあるやつみたいな一枚でパッケージになってるやつ買ってる、昔はカントリーマアムもこんなだったよなぁと思いながら
一枚売りのは高いけど、小さくて美味しくないクッキー食べるより満足感あるからマシ
カントリーマアムもサイズを小さくじゃ無くて枚数を減らす方向に行ってくれたら良かったのにと思う+0
-0
-
461. 匿名 2025/01/12(日) 14:40:37 [通報]
>>459返信
ドラマに関してはコンプラとかより予算が無いことが1番の原因だと思う
あと脇役でも輝けるような若いいい俳優が少ない気がする、ポテンシャルあってもお金かけて演技の勉強させるよりアイドル売りした方が安く手っ取り早く育成できて収益が上がるんだろうなと思う+1
-0
-
462. 匿名 2025/01/12(日) 15:32:27 [通報]
>>3返信
ボーナス丸々もらえてたよね。
今どんだけ引くんや…😠〰️💣️+2
-0
-
463. 匿名 2025/01/12(日) 19:04:26 [通報]
>>453返信
確かにガシャポンの値段は爆上がりだけど、景品のクオリティも爆上がりしてると思う。+0
-0
-
464. 匿名 2025/01/12(日) 20:57:09 [通報]
>>117返信
いつの時か不明だけど、高くない?
今の500円くらい?+1
-0
-
465. 匿名 2025/01/12(日) 21:22:39 [通報]
>>235返信
あと昔のはもっと中身にしっとり感あった+0
-0
-
466. 匿名 2025/01/12(日) 23:10:27 [通報]
>>71返信
2060年以降は国民がカントリーマアムを焼いて不二家に納めないといけなくなるんですよね+0
-1
-
467. 匿名 2025/01/13(月) 15:48:13 [通報]
昔を知らないからなんとも言えないけど返信
2000年代後半に戻りたい
結構安かったよね
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する