ガールズちゃんねる

ガラス鍋ってどうですか?

98コメント2025/01/13(月) 18:43

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:41 

    ズボラなのでずっと避けていましたが、最近は比較的安価なものも多くてデザインも可愛いしとても気になっています。

    4人家族なのですがあまり大きなものではなく、片手鍋くらいのサイズで常にコンロに置いておくと便利なサイズのものを希望です。
    スープや1〜2人分のラーメン、煮物などを作る時に使いたいです。

    扱いに自信がないのでできれば丈夫なものがいいのですが、みなさんはガラス鍋は使っていますか?
    おしゃれで可愛いものが多くて使ってみたいので、使い心地やおすすめのものなど教えてください!
    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +33

    -33

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:20  [通報]

    割れそうで怖い
    返信

    +452

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:30  [通報]

    急冷とかに弱そうなイメージ
    割れた時の被害がすごそうで心配
    返信

    +232

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:30  [通報]

    スリーコインズで売ってたよ!
    返信

    +17

    -15

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:35  [通報]

    お洒落?????
    返信

    +43

    -9

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:38  [通報]

    デザイン以外が全て×
    返信

    +113

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 12:53:44  [通報]

    割ったことある
    返信

    +34

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:19  [通報]

    おしゃれのために小さいとはいえ割れるリスクは冒せない
    返信

    +90

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:20  [通報]

    学校の調理実習室でしか、見たことがない

    これで米を炊いて、煮えていく様子を観察したいわ
    返信

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:28  [通報]

    夏っぽいけど温めてるし冬でも使えるってことよね
    返信

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:32  [通報]

    ガサツだから割りそうで怖い
    洗い物の時とかに
    返信

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:39  [通報]

    カラス鍋かと思って焦った
    返信

    +13

    -14

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 12:54:48  [通報]

    >>1
    >>4
    かわいいから気になってたけどスリコ公式Xで発売の投稿見たけど管理と言うか扱いが大変そうだったからやめた
    返信

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 12:55:24  [通報]

    強化ガラスってある日いきなりパリッて割れるんだよね
    割れて調理中の汁物が飛び散るのを考えると私は使いたくないな
    返信

    +133

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 12:55:40  [通報]

    >>1
    私はもうずっとガラス鍋だよ。
    ガラスが良いというより、アルミ鍋はアルツハイマーになるのでやばいから。
    返信

    +11

    -32

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 12:55:59  [通報]

    IHクッキングヒーターでは使えない
    返信

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:21  [通報]

    なんのためにガラスなの?
    なにか効果があるの?
    返信

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:38  [通報]

    ガラス鍋のメリットて何なの?
    見た目の可愛さだけ?
    なら普通のお鍋で見た目可愛いやつのほうが扱いも簡単で良いと思う
    返信

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 12:56:39  [通報]

    見た目は良い。
    毎日の使用にはやや扱いにくそう。
    HARIOとかが有名
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:21  [通報]

    IHなら底に傷がつきにくいから長持ちしそうだけど、ガス台だと五徳にカチャカチャ当たって細かい傷がついてある日突然割れて危なそう。
    (ウチはガス台なので使ってない)
    返信

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:23  [通報]

    なんだか見慣れなくて不思議
    メリットはあるんだろうか
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:27  [通報]

    なんとなくだけど調理過程の食材をつぶさに見てたら食欲減りそう
    返信

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 12:57:27  [通報]

    台所用品は見た目より実用性
    返信

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 12:58:25  [通報]

    >>1
    スケルトンにする意味が解らない
    中身見えるのは鍋蓋だけでいいと思う
    返信

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 12:58:58  [通報]

    台所用品は見た目より実用性
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 12:59:00  [通報]

    興味はあるけど耐熱ガラスのコップが空中分解したことあるから怖い
    返信

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 12:59:09  [通報]

    いきなり割れるよ
    被害が大きいからオススメできない
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 13:00:41  [通報]

    メリットがわからない。
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:27  [通報]

    私は前、ガラス蓋が突然割れたことがあったから
    鍋なんて怖くて使えない
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 13:01:57  [通報]

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!
    やっぱり割れやすいですよね。
    結婚する時に買ったガラスの計量カップは持っていますが、今のところガサツに扱ってもかなり丈夫なので大丈夫かな?と思っていましたが、鍋が割れると被害も大きいのは気になります…。

    夫にプレゼントはガラス鍋をお願いしようかなと思っていましたが、やめておきます。
    ズボラゆえにぜったい割りそうなので笑
    返信

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:07  [通報]

    ガラスのティーポットは中の紅茶の出具合が分かるから便利だと思うけど、鍋はガラスだから便利って点があまりなさそう。
    返信

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:15  [通報]

    >>17
    煮えていくのがおもしろい
    返信

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:30  [通報]

    >>15
    ステンレス使えばいいのに
    返信

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 13:02:53  [通報]

    >>1
    まだアルミ鍋使ってる人の方が多いのか。
     
    アルミを摂取していると、アルツハイマーになりますよ。
    返信

    +2

    -13

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 13:06:04  [通報]

    >>1
    メインの鍋をいきなりそれにするわけでもないだろうし、気になってるなら買っちゃえば🤗
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:27  [通報]

    あれ強化ガラスって割れにくいけど割れるとひどいらしいね
    刃物や針のような鋭い破片が飛び散るらしい
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 13:07:45  [通報]

    >>12
    カラス大量発生でついに食料化に踏み込んだか
    返信

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 13:08:14  [通報]

    >>20
    残念ながら、普通のガラス鍋や土鍋はIH使えないのよ。
    返信

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:52  [通報]

    ガラスって局所的な温度差に弱い性質を持ってるから、>>1みたいな五徳に乗せて使うのは危険だと思う。
    いくら耐熱ガラスでも目に見えない小さな傷がついたら、突然割れる時限爆弾を使ってるようなものだよ。
    耐熱ガラスは破裂するように割れることもある。
    返信

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:55  [通報]

    >>34
    熱伝導が良いからね、料理屋さんとかは使ってる所多いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 13:10:05  [通報]

    せっかくならレンジOKのソースパンがいいと思う
    残り物とかをそのまま温め直しできるから
    ただ、冷凍野菜とかを茹でるみたいな急速な加熱は本当に大丈夫か…?と思ってるw
    レンチン調理とかまでは考えていないなら普通の鍋でいいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 13:11:22  [通報]

    >>32
    真上からいくらでも見えるでしょ。
    返信

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 13:12:25  [通報]

    >>30
    ステンレスの鍋にしなよ
    いっぱいあるし、一生使えるよ

    返信

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 13:13:52  [通報]

    >>41
    破裂してソースが飛び散って火傷するよ。下手すりゃ破片が刺さる。
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 13:15:58  [通報]

    >>43
    ステンレスの鍋は4リットルの寸胴を持っています!
    お鍋や豚汁の時くらいしか使いませんが…。
    フライパンはきっと使い道もたくさんあって便利だろうなーって思ってますが、綺麗に使い続けられる自信がなくて検討中のままです笑
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:03  [通報]

    ズボラなら、見栄えよりも使いやすさを重視してステンレス製のほうがいいと思う

    私は、パイロセラムの両手鍋を使ってるよ
    主に汁物作りに使ってる
    蓋も本体も繋ぎ目がなくて洗いやすいのはいいけど、うっかりぶつけたり落として割っちゃうのがやっぱり怖いです
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:12  [通報]

    強化ガラスは、ある日突然蜘蛛の巣みたいにヒビがはいる。見極めが自分でできないから危険。
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:47  [通報]

    >>1
    突然割れる
    ガラスが割れる時-5 |ガラスの豆知識|AGC Glass Plaza
    ガラスが割れる時-5 |ガラスの豆知識|AGC Glass Plazawww.asahiglassplaza.net

    ガラスが割れる時-5 |ガラスの豆知識|AGC Glass Plaza Javascript is disabled.流通・専門家の方個人のお客様お問い合わせ商品情報施工事例イベント情報ガラスを知るサステナビリティ検索するメニュー開閉商品情報施工事例イベント情報ガラスを知るサステナビリテ...

    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 13:23:07  [通報]

    >>15
    アルミとアルツハイマーの関係
    確定的な学術論文も挙がっておらず現在では関連性は無いとされているよ

    アルミニウムが認知症に悪いと聞いたことがありますが、アルミ缶の飲料を飲んでも大丈夫でしょうか。 | 国立長寿医療研究センター
    アルミニウムが認知症に悪いと聞いたことがありますが、アルミ缶の飲料を飲んでも大丈夫でしょうか。 | 国立長寿医療研究センターwww.ncgg.go.jp

    アルミニウムが認知症に悪いと聞いたことがありますが、アルミ缶の飲料を飲んでも大丈夫でしょうか。 | 国立長寿医療研究センター本文へ移動センター概要研究の推進調達情報採用寄付のお願い 文字サイズ小標準大ホーム > 認知症情報ポータル > 認知症の...

    返信

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 13:24:15  [通報]

    >>45
    ステンレスのフライパンは慣れるまで扱いが難しいね
    我が家はオールマイティに使えるこの鍋をいつもコンロに置いてるよ。
    ジオ・プロダクトの行平鍋21㎝、煮る、炒める、揚げる、蒸すと何でも使えるのよ
    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 13:25:37  [通報]

    >>34
    それ古い情報
    今は関連性は無いとされてるよ >>49
    返信

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 13:31:47  [通報]

    >>49
    アルミとアルツハイマーの関係は「まだ証明されていない」
    というだけで、「だから安全」ということではないよ。

    アルミとアルツハイマーの関係を示唆する研究結果もいろいろ出てるのは事実だから。
    継続調査が行われている時点で使いたくない。
     
    鉄やガラスでは出ない話が、アルミだけ出てくるのはやっぱりおかしいと私は思ってる


    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 13:42:38  [通報]

    >>33
    横。鉄鍋もいいぞー。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 13:46:33  [通報]

    >>39
    私のそれが心配で手を出せない
    返信

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 13:47:42  [通報]

    >>32
    ポップコーン作ると面白いよ!
    おおお!ってなる
    返信

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 13:48:22  [通報]

    >>32
    化学の実験みたいね
    鍋のお仲間はビーカーやフラスコ
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 13:58:07  [通報]

    コーヒーを濾紙から受けるガラス製のポット愛用してるけど、薄くて割りそうで怖いよ
    鍋はさらに怖そう
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 14:03:29  [通報]

    見た目が好きで炊飯用につかってたけど、シンクの中で納豆でヌルヌルのお茶碗を手を滑らせて落としてしまい割れてしまった

    いつか割れると思いながら使ってたから、変な話だけど少しホッとした
    それ以降は買おうとも思わない
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 14:05:09  [通報]

    鍋じゃないけどスリコのこれ可愛いと思って買って、気を付けて洗ってたけど、案の定上のドリッパーをすぐ割ってしまった。
    耐熱ガラス製品可愛いんだけどね
    向いてない
    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 14:07:37  [通報]

    >>17
    スープ作る時 鍋のままハンドブレンダー使えるから欲しいと思ってた
    一般的な鍋は底が削れて捨てた事ある
    でもガラスで小キズ付いたら使用中割れる可能性あるね💦
    返信

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 14:18:29  [通報]

    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 14:24:24  [通報]

    >>17
    ガラスって何も溶け出さない

    テフロン、アルミ、フッ素、鍋には色んな化学物質があって、それが発がんにもなってるってしった
    そういうのは調理中に食べ物に溶け出すけど、ガラス鍋はそれが一切ない
    だから使ってるよー
    ガラスのフライパンはさすがに難易度高いから、フライパンは燕三条市の鉄フライパンにしてる
    返信

    +20

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:37  [通報]

    >>62
    ホーローじゃダメなのかな
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 14:34:29  [通報]

    >>1
    母が使っていたものを譲り受けたけど、片手鍋は洗っているときに手が滑って割ってしまい、両手鍋は普段使いをやめてオーブン専用にしてる。
    中身が見えるし気分は上がりますが、焦げつかせた時にガシガシ洗えないし、割れたらと思うとやっぱり怖い。
    そんなに高くないホーロー鍋の方が扱いやすくていいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:51  [通報]

    >>1
    重そうだし洗う時に落として割りそうで怖い
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:30  [通報]

    >>34
    どこからアルミ鍋が出てきたの?
    返信

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:47  [通報]

    貰い物で家にあるから時々使うけど、使いやすくはないよ。唯一他の素材の鍋より役に立つのは、ガスで調理した後にオーブンとか電子レンジで調理できるところ。クリームシチュー作ったあとにとろけるチーズ乗せてこんがりさせるとか。
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:16  [通報]

    >>4
    実物見てきた。
    小さめでかわいい。
    フタが思ったより軽くて薄かったので買うか悩み中。
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:32  [通報]

    ガラス鍋綺麗で憧れるけどガサツな私は割ってしまいそうで怖い。なんだかんだで雪平鍋が1番使いやすくて丈夫だと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 15:06:21  [通報]

    >>1
    なんか扱いづらそうだよね
    火にかけるときとか大丈夫なやつなんだろうけど「本当に大丈夫!?」って思いながら使いそう
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 15:09:52  [通報]

    >>6って料理しない人?

    酸に強い、腐食しない、保温性が高い、◎

    金気を移したくない料理に良い。
    返信

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 15:11:18  [通報]

    >>34
    ステンレスやホーローの鍋がない世界線の住人なのか?
    返信

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:44  [通報]

    十年以上使ってるけど割れてないよ。
    使う頻度は高い。
    今日の昼食のうどんを作るときにも使ったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:54  [通報]

    >>62
    ステンレス、鉄、ホーローなどわざわざ割れる危険性と隣り合わせのガラスを選ばなくても、使い勝手のいい素材はいくらでもあるけど。
    返信

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:14  [通報]

    >>72
    ヨコ。
    ステンレスは金気が出る、洗うの大変。
    ホーローは剥がれるしヒビが入って汚くなる。

    ガラス鍋とホーローならガラス鍋の方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 15:17:36  [通報]

    >>74
    うん、だからガラス鍋は使い勝手が良いんだよ。
    ホーローは使い勝手が悪い。
    返信

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 15:18:40  [通報]

    割れないように扱えばいいだけの話。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 15:35:03  [通報]

    ガラス鍋が割れる割れるいう人って雑なのかな
    大学入学から一人暮らし始めて8年くらいたつけど
    お茶碗ですら一度も割ったことないよ
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 15:35:25  [通報]

    >>71
    逆に金気を移してもいい料理ってある?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 15:37:59  [通報]

    重い洗うの大変、熱伝導率が悪い
    蓋を割っちゃった。
    いい点はジャムを炊くのに鍋に色がつかなくてよかったくらい
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 15:40:46  [通報]

    体に悪くない点が一番の長所
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:09  [通報]

    >>1
    プレゼントで貰ったが、重い
    横から煮物やシチューが見えるのは思いのほか汚ならしい感じだった 
    やはりステンレスがいちばん
    返信

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:29  [通報]

    >>82
    ステンレスも重いからアルミが一番だよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 16:21:34  [通報]

    >>42
    横からも見たいのよ
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:48  [通報]

    >>18
    金属製の物は中身に金属の味が移るけど
    ガラス製はそれがない
    そんな細かい事どうでもいいという人には不便な代物でしかないけどね
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 17:39:38  [通報]

    >>74
    鉄の鍋が使い易い??
    妄想で話すのはやめた方がいいよ。バレバレだから
    返信

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 18:39:08  [通報]

    >>1
    海外の有名メーカーの蓋付きフライパン使ってみたけど、弾け割れる気がして怖くて捨てたよ。
    私のは持ち手もガラスだった。
    オシャレだけどモチロン熱かった。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:30  [通報]

    >>62
    ガラスだから何も溶け出さないという訳では無いよ。
    土鍋のガラス質の釉薬から鉛が検出されて自主回収とかニュースになったことあるの覚えてない?格安日用品で有名な店の中国製土鍋。
    ガラス野釉薬とガラス鍋ではまた違うからちゃんとしたメーカーのを買っていれば大丈夫だろうけど。
    返信

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 18:59:38  [通報]

    >>78
    ガラスのお茶碗って珍しいね!
    鍋みたいに加熱調理するわけじゃないお茶碗とは負荷が違うけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:00  [通報]

    >>87
    海外のキッチン用品ってたまに観賞用だよね
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 20:59:44  [通報]

    >>88
    だったら釉薬の問題でしょw
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 22:06:11  [通報]

    一回だけ割れたというか破裂してびびった。パチンコ玉みたいになるの。
    十年以上使った古いキャセロール。
    数年使う位なら大丈夫と思う。
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 23:09:36  [通報]

    色が移らなさそうなのと焦げなど落としやすそうなのがいいよね。でも重いよねーー
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 00:08:14  [通報]

    >>1
    毎日、大中小いろんな大きさのガラス鍋使ってるけど割ったことないよ
    ビジョンの厚手のガラス鍋アンバーカラーとクランベリーカラー
    あとコーニングとアルコロック

    金属アレルギーがあるからステンレスのニッケルが気になって使い始めたんだけど、溶出物もないし、汚れもつるんと落ちてホーローほど手入れが面倒でないし気に入ってる

    片手のミルクパンはお茶を煮だしたり、両手鍋はご飯炊いたりお味噌汁、煮物、一番大きくて平たい鍋は土鍋みたいに鍋物に使ってる
    基本弱火調理なんだけど保温性が高いから美味しくできるような気がする
    根菜類をガラス鍋でレンジ加熱してそのまま火にかけたりできるから便利
    トンスイくらいの小さいのはアヒージョとか作ってそのままテーブルに出している

    フライパンはガラスはくっついて使いにくそうなので持っていないです
    PFAS・PFOAフリーのフライパンを使っています
    ガラス鍋ってどうですか?
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/12(日) 05:11:18  [通報]

    >>18
    お鍋のままレンジでチンできる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/12(日) 15:14:40  [通報]

    昭和の料理の本で見た以来。
    透明鍋って今でもあるんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 12:27:01  [通報]

    >>78
    ガラスは落として割れるパターンもあるけど 使用してるうちに小ギズから見えない気付かないようなクモの巣状のヒビになっていきなり破裂するように割れる事もあるから それを心配してみんな壊れそうで怖いって言ってるんだよ
    普通のお茶碗は落とさない限りよほどの事がないと割れないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 18:43:05  [通報]

    >>32
    エースが言ってた「餅焼けるとこ面白い!」ってのと同じだね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード