ガールズちゃんねる

流産を経験した方

259コメント2025/01/14(火) 19:47

  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 22:59:06 

    重い話題ですみません。

    妊娠13週に入った頃、妊婦健診で稽留流産(赤ちゃんの心臓が止まっている)と診断されました。
    前回の検診ではエコーで手足を動かして元気だったのに‥‥
    ショックでその場で泣いてしまいました。
    11週6日頃に心臓が止まってしまったのだろうとのことで
    掻爬手術をしてもらいました。
    もう私のお腹の中は空っぽだと思うと
    涙が止まりません。
    掻爬手術なので 赤ちゃんを見ることもできず
    埋葬してあげることもできず
    ただただ悲しいです。

    このメンタルで仕事に行く気も起きませんが
    5日間休んだら、仕事に行かなくてはなりません。

    流産経験者は多いと聞いたこともありますが
    私の周りで流産を経験してる方はいないです。

    この辛さは時間が解決してくれるのでしょうか‥‥
    返信

    +363

    -9

  • 2. 匿名 2025/01/10(金) 22:59:41  [通報]

    ゆっくり休んでね
    返信

    +342

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:42  [通報]

    流産を経験した方
    返信

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:20  [通報]

    >>1
    辛かったね主、ゆっくり休んで…
    返信

    +298

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:55  [通報]

    こわい…「原因」っていう原因はないんだよね…
    返信

    +17

    -44

  • 6. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:03  [通報]

    言わないだけで周りに意外と居たりする
    まあだからといって主さんの苦しみが和らぐわけではないけど…
    返信

    +503

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:07  [通報]

    >>1
    今辛いんだから泣くよ
    仕事に復帰したら少し日常に戻る

    赤ちゃんもあなたも頑張ったんだよ
    身体を大事にね
    返信

    +338

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:20  [通報]

    どうかご自身を責めないで下さいね。
    返信

    +197

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:01  [通報]

    11w4dで流産してました。
    母子手帳貰って一回目の妊婦健診で稽留流産でした。

    友達が心拍確認前の流産を経験したと慰めてくれたけど、当時は数週も違うし母子手帳も貰ってないのに一緒にしないで。と心の中で思ってしまってました、、、。
    返信

    +24

    -108

  • 10. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:19  [通報]

    私は8週での流産でしたが、医者に「10人に1人は流産するからね。よくあること」と言われました。
    数字だけで考えればよくあることなんだろうけど、実際流産した人たちにとっては「よくあること」じゃないんだよ…と涙が出てきました。
    返信

    +359

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:34  [通報]

    辛いよね。わたしもあるし、40過ぎてるせいかもしれないけど、初期の初期の流産は結構経験してる人がいる。笑顔の裏で同じような経験されてる方もいるんだなって実感した。
    返信

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:43  [通報]

    私も稽留流産した。
    母子手帳もらって次の検診でわかった。
    その半年後に妊娠して無事出産したけど、白紙の母子手帳はいまだに捨てられないしエコー写真も取っておいてるよ。
    返信

    +230

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:46  [通報]

    最初の妊娠で流産した。私がオカシイんだと思うけど、辛くなかった。
    返信

    +52

    -12

  • 14. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:31  [通報]

    私も10週で心拍停止しておりました。
    いまだにあの絶望は忘れられません。

    人には言えず、顔にも出せず、周りの子供を見るのも友人が出産するのも辛かったです。

    時間が経って忘れるというより受け入れるという感覚でした。今はただ体を休めてください。
    返信

    +214

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:48  [通報]

    赤ちゃんは何も悪いことしてないから確実に天国に行くよ
    返信

    +65

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:50  [通報]

    経験したけど不思議と引きずらなかった
    しなければならない事があったからだと思う
    家族の協力もあり5日間ほど安静に出来た後は忙しかった
    返信

    +62

    -7

  • 17. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:09  [通報]

    私も経験しました。10週頃でした。
    こんなに悲しい経験をしたのは初めてでした。私は心からリラックスして笑えるようになったのは、半年ほど経ってからでした。少しして人に話せるようになって話してみると、意外と経験した人が多くて、とてもびっくりしたのを覚えています。信頼できる人に話して見るのも気持ちがなるかもしれません。ゆっくり休んでくださいね。
    返信

    +116

    -4

  • 18. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:15  [通報]

    大変でしたね…

    私も経験あります。
    私の場合はお腹の痛みで受診した時に妊娠していた事と、既に流産している事を知りました。

    しばらくは落ち込みました。
    街で子連れを見るのも、お店でこどもに関する商品を見るのも辛かったです。

    時間がかかったけど、時間が解決してくれました。

    元気になろうとしてなれるものではなかったです。

    お身体をお大事になさってくださいね。
    返信

    +62

    -7

  • 19. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:28  [通報]

    あるよー
    言わない人も多いからね
    カミングアウトすると実は私も、と出てくる

    ずっと引きずる人もいるし、それぞれだけど
    余り自分を責めないでね
    私は名前だけつけてあげたよ

    寒いしあったかくして、美味しいもの食べて
    しっかり休んでね
    返信

    +139

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:30  [通報]

    自分じゃないけど義姉は2回流産してます…
    返信

    +5

    -17

  • 22. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:57  [通報]

    >>1
    お辛いですね。
    ここに思いの丈を全部書き込んで下さい。
    返信

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:15  [通報]

    私は2回流産してる
    でも周りには言わないから主さんの周りにもいるかもしれないけど、言わないだけかもよ
    泣きたい時は我慢しないで泣いたほうがいいよ

    返信

    +180

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:16  [通報]

    私も二度流産経験があります。
    正直にいうと辛い気持ちは今でも消えません。ですが、時間はかかりますが少しずつ前向きな気持ちになってきます。
    手術後も痛みや出血などありますが、あたたかくして過ごしてくださいね。
    返信

    +102

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:19  [通報]

    時間で解決するか、また妊娠するしかない。辛いものはいつまでも辛いけど、いい記憶で塗り替えて和らぐといいね。
    返信

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:19  [通報]

    >>13
    これからどうしようって不安のほうが勝つよね
    なんか、辺に冷静というか。
    返信

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:35  [通報]

    昔、流産しました
    病院から帰ってきて、めっちゃ泣いた
    掻爬手術前に、年末の商店街の福引で一等の温泉旅行が当たったので、手術後、母と一緒に行った思い出
    主さん、ゆっくり休んでくださいね
    返信

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:48  [通報]

    私も経験したことある
    辛いよね。いつか時間が解決してくれるからゆっくり休んでください
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:56  [通報]

    >>21
    通報です🖐️
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:05  [通報]

    20代で二人目を先天性の病気で亡くしてその後三回連続流産したよ。一回は手術した。三回目で病院で泣いた。きついよね、まだほんと初期だったけど辛かった。もうすぐ一歳になる子産んだよ
    返信

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:24  [通報]

    すごく冷たいけどそこまで落ち込まなかった。顔も見てないし小さすぎるし感情移入できなかった。
    返信

    +66

    -6

  • 32. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:37  [通報]

    泣いていいよ、大事な子供亡くしたんだもんね、私も初めての子を流産して本当に立ち直るのに時間が掛かった。生理周期が良くなるよう漢方飲んだりアチコチの神社へお願いしたり。
    その後また子供を授かる事もできたよ、とにかく休めるときはゆっくり休んで。
    返信

    +67

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:41  [通報]

    あるよー
    麻酔されて看護師さんに手を握ってもらって泣きながら麻酔が効いて記憶が飛んで起きたら終わってて…
    病室のベッドで気持ち悪くなって吐いて
    泣きながら家に帰ったな
    その後ネックレスティファニーで買って5年ずーっとつけてるよ
    考えたくなくても考えちゃうよね
    旦那にも親にも私の気持ちなんてわかるわけない!って八つ当たりしてしまったりしてたよ
    考えないようにするなんて無理だからしかたがない
    ただ主は何にも悪くないから自分を責めることだけはしてはいけないよ
    返信

    +86

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:53  [通報]

    私は昨年8週、6週、9週で3回連続で流産しました。
    まさか自分がこんな辛い経験するなんて思わなかったです。
    不妊治療してやっと授かれたのに、辛くて辛くて。
    私は仕事を休むともう辛いことばかり考えてしまいそうだし、仕事に行けなくなる気がしたので
    しんどかったですが手術翌日から仕事にいきました。
    仕事をしていると気が紛れ、仕事に救われた面もあります。
    悲しみはずっと消えませんし辛いですが、
    今はまた希望をすてずに前向きになりはじめたところです。
    忘れなくていいし、無理に立ち直らなくてもいいと思います。
    自分の好きなことしてリフレッシュして、少しずつ落ち着いていけますように。
    返信

    +111

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:26  [通報]

    >>10
    自分を責めないでって意味も込められてたと思う
    返信

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:53  [通報]

    >>21
    なんちゅうひどいかきこみ
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:06  [通報]

    >>21
    リアルで言えないから言うてくれてるんや
    あんた友達やったらぶん殴るレベルの暴言やで
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:10  [通報]

    5日で戻るのも身体も辛くないですか?
    無理されないようにね 
    私はもう10年も前ですが12週で流産しました
    私は自宅で出てきてしまいました
    自宅には自分しかおらず
    廊下でしばらく失神していました
    本当に辛かったです
    どうか、ゆっくりと過ごされて下さい

    返信

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:20  [通報]

    ふと、どこかで会えたりしないかなと思う。
    夢でもいいから。
    顔が見たかった。
    抱きしめたかった。
    もうとっくにお腹にいないのに、動いたような感覚がして胸が苦しくなる。
    大きくしてあげられなくてごめん。
    返信

    +41

    -4

  • 40. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:30  [通報]

    私も経験あるよ、病院で大号泣して先生にティッシュを箱ごと渡されて待合室ではない場所で泣かせてくれた笑 案外経験してる人多いと思うし大丈夫大丈夫!!
    返信

    +21

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:21  [通報]

    >>13
    枯死卵持ちで自然排出待ちの身ですが
    胎芽が見えないままだったので不思議と悲しくありません
    返信

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:34  [通報]

    エコーで、子宮が押し出そうとして潰れかけてる赤ちゃんを見てしまった
    今でも覚えてる
    しばらくはふと思い出しては涙が出てきてたよ
    もう8年前の事だけど、心配かけたくなくて親にも言ってない
    返信

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:38  [通報]

    私も去年、稽留流産の経験をしました。
    1週間起き上がれずメンタルにも響きました

    今はゆっくり体調を第一にしてください
    返信

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/10(金) 23:11:13  [通報]

    私も10回連続で流産しました
    3回目くらいで医師に不育症と言われ,子供あきらめて犬を飼い毎日散歩してたら41歳で無事妊娠出産できました
    冷え性だし,代謝もかなり悪かったんだと反省
    返信

    +92

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:53  [通報]

    何度もある結局、この手に我が子たちは
    抱くことできず人生を送っているよ。
    今も泣くことあるよ、この感情は私の命が
    終わる日まで消えることはないんだろうね
    無理しないでね自分を責めないでね
    寒いから温かいご飯たべて暖かくして
    ゆっくり休んでね
    返信

    +58

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:36  [通報]

    手術も途中で麻酔が切れたみたいでめちゃくちゃ痛かった
    せっかく来てくれたのにごめんねって、ずっと泣いてた
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:02  [通報]

    >>1
    時間の経過と、次への励みかな
    私も2回の流産と胞状奇胎やったわ
    詳しく書くとまとめとかに利用されそうだから書かないけど

    流産は化学流産も加えれば気が付かずに流れてる人も含めて結構いると思うよ
    返信

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:15  [通報]

    >>1
    主さん辛かったね、、、
    私も去年流産したよ
    未だに傷が癒えていないよ、、、
    返信

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:38  [通報]

    流産した時は本当にたくさん泣いたし仕事も1週間以上休んでしまった
    友人に2回連続で流産した子もいるし私の周りには意外に流産経験者いるよ
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 23:15:55  [通報]

    >>12
    私もです
    その後2人の子に恵まれましたが、産まれてなくても今でもあの子は私の大事な子供です
    一生忘れることはないです
    返信

    +96

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:11  [通報]

    予定外の妊娠で中絶しようとしてた子が流産した
    胎児ながらも母の感情を感じ取ったのかも、と思った
    悪いことをしたと今も反省してます
    返信

    +4

    -9

  • 52. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:18  [通報]

    めちゃくちゃ辛いよね
    病んだよ
    子ども見るのも妊婦さん見るのも一時期怖かった

    初めての手術が稽留流産の手術っていうのもしんどかった

    みんな気にするな、よくあることだって言うけど、我が子を亡くした親によくそんなこと言えるなと心の中では毒付いてた。

    いまは二人の子どもの母になったけど、妊娠中もずっと怖かったな
    返信

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:32  [通報]

    私も去年流産しました。
    3回目の検診で母子手帳もらってすぐの時で
    赤ちゃんの大きさが1.5cmから1.4cmになってしまい心臓止まっているって言われた。
    全然実感沸かないまま手術してお腹からいなくなっちゃった。
    当時、重いもの持ってしまったからかなとか
    無理して仕事してたからかなとか自分を責めました。
    次の日から仕事に戻ったけどふとした時に妊婦じゃなくなったんだなって感じてすごく悲しかった。
    返信

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:51  [通報]

    まだ性別も分からない時期だったけど、きっと女の子だったんじゃないかなとか今でもたまに考えてしまう
    今は子供いるけど、私にとって最初の赤ちゃんの事はずっと忘れないと思う
    返信

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:16  [通報]

    >>6
    私が産まれる前に母は流産したらしい
    もしその子が生まれていれば、私は?
    お兄ちゃんかお姉ちゃんがいた?
    とか考える
    何にしろ母は悲しかったろうな
    私も悲しいもん
    返信

    +44

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:34  [通報]

    >>1
    私も同じ。心音も確認したのに次の検診で稽留流産。
    涙こらえてたけど看護師さんが背中をさすってくれて泣いてしまった。
    返信

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:36  [通報]

    前の稽留流産で救急車に運ばれて緊急入院になり仕事にも穴空けるしで職場に言わざるを得なかった

    また妊娠しても初期にいうのが怖い
    でも職種的に早く相談しないといけない

    今はまた妊娠中だけど、また流産したらと思うと毎日不安で押しつぶされそう
    返信

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/10(金) 23:19:31  [通報]

    36歳ではじめての妊娠の時、流産を経験しました。
    自分の身に起こっていることがなかなか受け入れられませんでしたが、
    時間が経てば気持ちの整理もついてきました。

    悲しいことには変わりないし、一生忘れることも出来ないけど、
    どうしようもないので。
    もう仕方のないことなので。
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/10(金) 23:19:40  [通報]

    >>48
    まだまだ癒えなくて当然だよ
    無理しないでね
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/10(金) 23:23:25  [通報]

    お辛いですよね。
    私も去年から3度流産してます。
    3度流産すると不育症というそうです。
    また自然妊娠するのも怖いですし、治療する気力もありません。
    主さんも、思いっきり悲しんで、時間が解決してくれますように!
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:03  [通報]

    >>6
    私の彼氏も長男だけど、本当は兄がいたと小学生の時に両親から聞かされたと前に話してくれた。妊娠5〜6ヶ月目でお母さんのお腹の中で亡くなってしまったみたい。安定期を超えていたから、お母さんなおさらショックだったようで…。

    みんななかなか言わないだけで周りにいるんだなと思った。
    返信

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:23  [通報]

    私は9週で。その後は妊娠出来なかったこともあって、何年も引きずった。今でもまだ思い出すと涙でる。自分のせいではないと言われたけど辛いよ。
    返信

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:27  [通報]

    >>1
    私も経験あるけど、悲しみを癒すのは時間薬しかないと思う。
    しばらくは通院していた産院の前を通るのも、出先で妊婦さんや赤ちゃん連れを見るのが辛かった。
    もう10年前になるけど、産まれてたら今◯年生だな…ってふと思ったり。
    言葉にするのは難しいけど、悲しい時は無理して感情を押し殺す必要はないのかな。
    当時は毎晩泣いてたけど、家族に心配かけたくないし仕事で忙しくしてたら気が紛れた。
    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:39  [通報]

    2度あります
    本当に辛いですよね
    すぐに次へとは気持ちはいかないかもしれないけど、妊娠できる体なんだから、またあなたの元へ帰ってきてくれるよ
    ゆっくり休んでくださいね
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/10(金) 23:27:46  [通報]

    >>31
    何週だったの?
    私は12週くらいで、赤ちゃんも結構大きい(頭からお尻までで6センチ弱)し、
    4Dエコーで一つ一つのパーツがしっかり分かったから
    辛かったなー。
    返信

    +7

    -4

  • 66. 匿名 2025/01/10(金) 23:28:26  [通報]

    私も去年の6月に6週で稽留流産しました
    手術してその時は泣いたけどなんとか立ち直れています
    今は妊娠中期まで来たけど無事に産まれてくれるかどうかずっと不安です
    返信

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 23:28:39  [通報]

    >>6
    ありますよ。形になる前でした。
    その後35で自然妊娠して産まれました。
    一生もうやる気はありません。
    返信

    +2

    -9

  • 68. 匿名 2025/01/10(金) 23:29:31  [通報]

    >>6
    報告前の時期だから夫以外には言わないままって人も多いよね。
    実母や友人から「実は、あの時〜」って話を聞く機会あったけど、他人に話せるまで時間かかるよ。
    返信

    +47

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/10(金) 23:30:29  [通報]

    赤ちゃんが亡くなってからも続く悪阻が辛いんだよね。手術したらぱったりなくなって、あー赤ちゃんいないんだってまた悲しくなった。
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 23:32:04  [通報]

    私も初めての妊娠の時心拍確認前の稽留流産しました。
    38歳だったので、流産率は高い事を理解していても每日大泣きしていました。
    数ヶ月後又妊娠することができ今妊娠後期に入ってます。
    最初の子の事は忘れることはないです。
    傷は時間薬です。
    返信

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 23:32:11  [通報]

    >>63
    うちは予定日がイギリスのジョージ王子の誕生日と一緒だったんだよね、、今思い出したわ
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 23:33:33  [通報]

    30代だと初期の流産は6,7人に1人の確率なんだってね。15%ってめちゃくちゃ多い。
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 23:33:34  [通報]

    >>9
    11週だと
    エコーでも赤ちゃんの形がはっきり分かるし
    余計辛いですよね。
    返信

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:11  [通報]

    >>10
    私も同じくらいで流産しました。
    先生は淡々と手術はいつにしますか?と。
    まだ生きているかもしれないし、生き返るかもしれないからあと1ヶ月だけ待ってほしいと言ったのを覚えてる。
    稽留流産はよくあることでお母さんは悪くないとは言うけど、何で私なの?って自問自答する日が続いた。
    返信

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:56  [通報]

    全ての子が無事生まれてきてくれると良いよね
    私は流産後は今思うと心を病んでて仕事も辞めたし妊娠できるかなという不安でおかしくなってた
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 23:38:17  [通報]

    ちょうど1年前に13週で心臓が止まり、14週で分娩しました
    火葬とか頭おかしくなりそうだったし、
    自分を責めたし、病院にも不信感を抱いたり旦那との温度差に苦しんだり実際おかしくなってたと思います。
    同じ経験をしたことがあると打ち明けてくれた友人知人もいて、気持ちを分かってくれたことで少しだけ救われました
    でも今でも悲しいし涙が出ます
    どうかゆっくり休んでください
    返信

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:48  [通報]

    悲しかったな。
    手術の当日、夫にじっと見つめられて、「妊婦さんの姿をずっと覚えておく。」と言われた。
    今でも思い出して泣いてしまう。
    返信

    +41

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 23:40:46  [通報]

    私も8週の時に流産しました。
    一度心拍を確認出来た時に順調だと言われてましたが、胎児の大きさが週数にしては小さくて不安だったので別の病院に行ってみたら心拍が確認出来ないと言われて泣きながら帰りました。
    手術とメンタルの回復のため1週間休みたいと言ったら「そんなに必要?」と上司に言われて今でも恨んでます。
    その後旅行に行ったり気を紛らわしていたら5ヶ月後に妊娠して無事出産出来ました。
    2度目の妊娠中は何と言われてもいいから子どもを守るために休日出勤はしない、残業が増えないように出勤時間をずらすなど希望を通してもらいました。

    辛いのは我慢せず泣きたい時は泣いてください。
    仕事も自分がいなければいる人でなんとかなります。
    少しの間だったかもしれないけど、母親は自分しかいないんですからその子を思う時間を作ってあげてください。
    返信

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 23:43:05  [通報]

    私も主さんと同じだったよ。でも7週くらいだったから多分主さんの方が辛かったと思う。エコー見てわかった日からずっと泣いて日帰りで施術して。
    本当にずっと泣いてて旦那にもごめんねごめんねってずっと謝ってた。もう2人で生きていこう。って話してたよ。時間が解決してくれる。
    今は相当辛いだろうけどあたたかくしてゆっくり休んでね。
    返信

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 23:44:21  [通報]

    >>12
    そのお子様も12さんがお母さんで良かったなと思いました
    忘れないでいてくれてる感じが
    返信

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 23:45:00  [通報]

    手術の入院は産婦人科病棟の大部屋だった。
    術後の夜中寝てたら、生まれたばかりの赤ちゃんの泣き声が子守唄みたいに優しく聞こえてきて、寂しくて、でも癒されるようでもあって、布団にくるまってこっそり泣いた。
    返信

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 23:45:32  [通報]

    私は薄情な人間なんだけど、流産の可能性があると言われて1週間後の再検査までずっとお腹の赤ちゃんに話しかけて栄養もしっかり取ってきっと生きていると信じて再検査を受けたらやっぱり亡くなってて、医師と旦那が淡々と手術の話に進んでいたけど飛び出してトイレに駆け込んで声を殺して泣いた。医師には「母体が原因じゃない。仕方ない。」と言われて、それが本当かは分からないけど、なんとなく心が軽くなった。自然の流れなのかなと。手術の後で改めて医師にお礼を言ったら初めてちょっと笑顔になってくれたのが印象に残ってる。
    返信

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 23:45:43  [通報]

    7〜8週で心拍確認できなくてその後流産になったことがある。
    その週数だと何か明らかな原因があるわけではないってわかってるけどショックだった…。
    その後数年経って妊娠して今妊娠後期に入ったけど、安定期に入る頃に親戚に言わなきゃならない状況になって言ったら、今度は気をつけないとねって言われてすごく傷ついた。
    まるで私が悪いことして流産したような言い方。あぁ一度も妊娠したことない人はこうなんだって思ってしまったよ。
    返信

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 23:46:38  [通報]

    みんな優しい旦那さんでよいね
    うちは無神経だから私の流産後に職場の〇〇さんはすぐ妊娠できるし順調なんだよーとか言われて怒り狂って皿を投げつけた思い出
    返信

    +35

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 23:46:43  [通報]

    コウノドリや透明なゆりかごで
    主さんのような人のお話をみた

    胸が苦しい
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 23:47:58  [通報]

    私も9週で稽留流産しました。心臓動いてないのにつわりはあることも精神的に辛かったですが、吸引手術後の身体はもっと辛く高熱は出るし、強烈な痛みはあるし、出血は1ヶ月続くしでやばかった…

    めげずに、まだ妊活中ですが
    きっと忘れ物取りに戻っているだけだと信じて
    絶対また来てくれることを願っています。
    返信

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 23:48:30  [通報]

    >>1
    私も稽留流産しました。
    顕微でようやく授かったのに、
    じっとしてたのに、
    暖かくしてたのに、
    旦那も支えてくれてたのに、
    いったい何が悪かったの?と落ち込みました。

    しばらく開けて、当時はできたので2つ戻したら、それが止まって、双子になりました。その子たちもこの春に高校を卒業します。

    気持ちが落ち着いたら、次に繋がるんだ!とリセットして前向きに思って頑張って欲しいな。
    返信

    +57

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 23:48:34  [通報]

    >>35
    そうだね。私もそれでちょっと心が軽くなったよ。その為に言ってくれてるんだと思う。
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 23:48:46  [通報]

    私の祖母は一回流産、一回子宮外妊娠
    母は妊娠7ヶ月で死産(私の弟)
    妹は2回流産
    周りにも結構いますよ。
    お辛いでしょう。
    無理なさらないようにして下さいね。
    返信

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 23:50:40  [通報]

    >>1
    私は去年10週で稽留流産、21週で中期中絶したよ
    10週の子は同じく心拍確認の次で亡くなってて、全身麻酔で掻爬手術
    21週の子は15週頃に胎児水腫が見つかって、いろんな病院で精密検査してギリギリまで粘ったけど生きられる見込みが無さそうで中絶になってしまった

    初期中絶は全身麻酔で意識が無いうちに終わる
    中期中絶は普通のお産と同じ流れで無理やり破水させて、意識を保ったまま産んで亡くなった赤ちゃんと対面することになる
    手型足型取りとか抱っことか沐浴とかいろんなことをして最後は火葬だよ

    比較するようなことじゃないけど、赤ちゃんと会えてもそれはそれでつらくなるよ
    今は泣いて苦しさを少しでも発散しつつゆっくり休んでほしい
    時間が経てば少しずつでも傷は癒えていくはずだから
    返信

    +51

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 23:51:17  [通報]

    流産だけでもショックなのに中絶手術までしなくてはならない恐怖でおかしくなりそうだった
    結局自然に排出されたから手術はなしになったんだけどあの頃はこの世の全てを呪いたい気持ちだった
    返信

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:35  [通報]

    その後なんとか妊娠できたんだけど妊活中もメンタル最悪、妊娠後は切迫流産から切迫早産になり長期入院でここでも精神的にヤバくなり子供が生まれてからも育てにくい子をワンオペで育児ノイローゼになってた
    私の場合は今思うと流産の影響はその後も大きかった
    返信

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 23:58:02  [通報]

    稽留流産だと告げられた日、掻爬手術を受けに行った日
    おなかが大きくて幸せそうな妊婦さんに囲まれて待合室にいるのが拷問レベルに辛かった
    次の妊娠は無事出産まで出来て子供ももう中学生になったけれど
    あの時の子が産まれてきてたならどんな顔でどんな性格になってたんだろうって今だによく考えるよ
    返信

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:29  [通報]

    >>1
    1年前に流産しました
    心拍確認後の進行流産だったので
    心がついていかず当時は毎日泣いてました
    妊婦の方や子連れを見るのも辛くてふさぎ込んでしまいました

    そんな私ですが今は普通に生活を送れてます
    月並みですが時間薬です

    今はどうかお身体冷やさず過ごしてくださいね
    返信

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:32  [通報]

    私も先月流産手術をしました。妊娠5、6週でした。
    まだ心拍の確認ができる前でした。
    生理が乱れることがないため、すぐに妊娠に気づきましたが、一ヶ月も持たずに流産しました。
    その時仕事は繁忙期、電車通勤、初めての妊娠で、お腹に気を遣いながらも、仕事も頑張っていました。
    ある日電車に乗った時、嫌な感覚がして、急いでトイレに行くと、色の薄い茶色の血が。。あ、もうダメだ、と思いました。急いでタクシーで医者に。
    進行性流産で、流産してきている状態でした。
    トイレで出てくるのは怖かった。大量出血も怖いし、だけど赤ちゃんを見てあげないと可哀想だと思いました。そして、私は流産したことを、自分が思っているよりも、ずっとずっと悲しく思っていることに気づき、トイレで出てきてしまったら、きっと悲しくて悲しくて仕方ないだろうと思いました。自分が流産を悲しんでいることを認めたくなかったというか、私は自分が思っているよりずっと妊娠が嬉しかったんだと気づきました。
    結局出てこず、手術となりました。その方が私は良かったです。手術の方がなぜか悲しくない気がしました。
    正直無計画で出来た赤ちゃんだったけど、妊娠が分かった時は、不安よりずっとずっと嬉しさがありました。
    今も私の仕事の仕方がダメだったのかな、、と考えれば悲しくなるばっかりでつらいです。
    いつか戻ってきて欲しい。絶対次は健康に産んであげたい。長々とすみませんでした。
    返信

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 00:03:28  [通報]

    >>12
    私も1人目の子が母子手帳をもらった日に流産でした母子手帳は捨てられずエコーも大切にとっといてます

    私たちの大事な第一子ですもんね。
    返信

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 00:03:33  [通報]

    主さん、しんどかったらもう少し休ませてもらってもいいと思う。
    いまは無理しないでください。
    同じ経験したから気持ちが痛いほどわかる。
    返信

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:13  [通報]

    流産手術後、一回目の生理がすまさざい量でした。
    今までに経験がない大量出血で、トラウマです。
    次二回目の生理が1週間後くる予定です。
    二回目の生理はどんな感じなんでしょうか。。
    流産手術後の生理についてお伺いしたいです。
    やはり、二.三回目まで量は多いのでしょうか??
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 00:06:21  [通報]

    言えない、言わないだけで流産をしている人は多いと思います
    私も39週の死産経験者です
    亡くなっている事が分かってから調べたり先生に聞くと、その病院でも200〜300人に1人は後期死産と教えていただき想像より割合が多いと感じました
    同じようにどの段階でも子をなくす人がいて、それぞれのお母さんが辛い経験をしていることを知り、勝手に共感し寄り添ってもらったような気持ちになりました
    当時はとても妊婦さんや他所の赤ちゃんを見てられず、鬱になる程辛かったですが、4年経つ今は心も穏やかです
    何より時間は押し付けもせず遠ざかりもせず優しいです

    今はとにかく辛いと思いますので仕事の復帰は心が落ち着くまでお休みして良いと思います
    ご自分のことを第一に労ってお大事になさってくださいね
    返信

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 00:06:56  [通報]

    >>98
    すさまじい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 00:08:44  [通報]

    私が流産した事は旦那と家族にしか言ってない
    仲良い友達にも言う気にはなれなくて..

    被害妄想だけど、もし子持ちの子に流産のこと言ったら、
    あぁわたしの子は無事に産まれて来て良かったなと思うんだろうなーって、、、
    返信

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:33  [通報]

    この辛さは経験しないと分からないというか
    もうとにかく辛いんだよね
    妊娠検査薬で陽性が出た喜びから一気にどん底に落とされる
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 00:11:08  [通報]

    >>101
    わかる、そう思われるの辛い
    返信

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 00:12:17  [通報]

    >>1
    早期流産は2回あります
    ベッドで寝ていたら腹痛で目が覚めて夫が血だらけだって慌てて救急車呼んで堕ちているので処置しますって
    2回目は慎重にしていましたが同じ腹痛がして出血
    子宮口まで堕ちていたそうです


    返信

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:13  [通報]

    >>62
    私もだよ 流産してすぐは妊娠しやすいんだよーとか言ってすぐ妊娠した同僚、、、私は妊娠できなかった
    未だに芸能人の妊娠とか聞くのつらいです
    返信

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 00:22:04  [通報]

    2回経験しました。
    辛くて辛くてどう過ごしていいか分からなかった。時間というよりはわたしはその後の出産が救ってくれたかな。でもその妊娠中も産まれてくるまで毎日怖くて怖くて気が狂いそうだった。夜中に起きて心音確認したりしてた。
    よくあることだとか、また次があるよとか言われるのキツかったな。
    返信

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 00:23:55  [通報]

    辛かったですね。わたしも経験あります。心臓が動いてますよって言われた翌日に腹痛がありそのまま流れてしまいました。すぐ病院行ったら子宮にはいませんでした。ほんの初期で身体のダメージは少なかったけど、心のダメージは大きく周りの妊娠出産報告がしんどかった
    返信

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 00:24:32  [通報]

    私も去年9週で稽留流産しました。
    それまで恥ずかしながら自分が流産すると思っていなくて検診で赤ちゃんの心臓が止まっていると言われてその場で立てないくらいに泣いてしまいました。
    普段は普通に過ごしていますが今もその話になると泣いてしまうと思います。
    そして今また妊娠10週ですが、つわりもあり仕事を休ませてもらう段取りで上司に色々相談していたら上司が社内の人間に私が休む理由として妊娠を伝えていたようで小さい職場ですが皆知っています。
    正直前回の事もあり、まだ嬉しいより不安が大きく上司以外には実親にしか言っていないのに社内に広まってしまっている事にバカだと思われるかも知れませんが泣いてしまいました。赤ちゃんを信じていますがまた流産したらどんな顔をして会社に行けばいいのかわからなくて。ちなみに上司は前回の事も知っています。
    吐き出せるところがなく自分の事ばかり語ってしまってすみません。
    主さん、お腹に来てくれた大切な赤ちゃんが突然いなくなって受け止められない気持ちとてもわかります。今はただゆっくり休んでください。私も乗り越えられている訳ではないですが、せめてもの気持ちでエコーの写真をみてはごめんね、とありがとうまた会おうねと伝えています。
    返信

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:05  [通報]

    たぶんかなり初期ですが
    出血がありトイレに行った際に流れてしまって
    病院で処置してもらいました

    長いガーゼを入れてるとの事で、助産師さん?
    が抜きに来てくれましたがしばらくずっと
    わたしのビラビラ引っ張ってた笑
    (こんな笑ってはいけないトピでこんな話すみません)
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:51  [通報]

    このトピ見て思い出して泣いてしまった。
    悲しいよね。苦しいよね。私も流産経験者です。
    あの時ああしていれば、無理しなければよかったって今も思います。
    主さんどうか無理はしないでください。どういう言葉をかけるべきかもわかりません。今はお身体お大事にしてくださいね。
    返信

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 00:27:36  [通報]

    わたしも12週の母子手帳もらって初めての検診で、お腹の中で亡くなってます。って言われました。
    妊婦として検査してもらうはずだったのに全部術前検査になって、しかも入院は産科で、赤ちゃんの泣き声が部屋にいてもずっと聞こえていて本当に地獄かと思ったな。
    1年たってやっと流産って言葉を口に出せるようになりました。いろんな流産のトピを見て時間が解決するとよく書いてあったけど、本当でした。
    時間しか薬にならなかったです。主さんも食べられる物を食べて、好きなだけ泣いて、疲れたら寝て、どんどん時間を流していきましょう。
    何していたって悲しいでしょうから、仕事もしても休んでも辞めてもいいと思う。この時間を好きなように過ごすことが、薬になると思います。
    主さんも皆さんも私も、この先悲しいことが起きませんように。幸せがたくさん降り注ぎますように!!!
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 00:30:09  [通報]

    こういう事があるから、気軽に「お子さん居るの?」とか聞いてはいけないと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 00:31:53  [通報]

    >>6
    本当それ
    私含め同期4人みんな2人目を流産してるよ…

    ママ友にも何人か居たし、割と経験者は多い
    滅多に話さないけどね

    返信

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 00:32:35  [通報]

    流産なんてよくあることなので、私は特に悲しいとかショックとかいう感情はなかったです
    返信

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:28  [通報]

    私も流産していて、トイレで少し血が出て、その瞬間胸の張りもなくなりました。進行性流産でした。だけど、胎嚢がまだお腹にあると言われて、出てこないで、もしかしたらこのまま育つかもしれないし!などと思っていました。だけど、どんどん血の量も増えて、本当にダメなんだ、と。自然排出なかなかしなくて、まだお腹に居たい、産まれたかったと言ってる気がして、本当に悲しくて悲しくて仕方なかったです。
    赤ちゃんごめんね、もっと気をつけていればよかった、仕事なんかよりずっとずっと大事なのに。産んであげたかった。仕事なんてお腹のことがあるからって休めばよかった。今もそう思います。
    今度は必ず、そんな思いでいます。
    返信

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 00:40:16  [通報]

    10週目と12週目に流産した経験があります。
    もう8年前ですが今でも思い出すと悲しくなります。
    忘れる事はないです。
    当時手術後にすぐ普段の生活に戻ったけど心は空っぽって感じで、そんな時に追い討ちをかけるように周りから妊娠はまだ?とか言われて何度泣きそうになったか(悪気はないと分かっていても)
    私は親友に流産を打ち明けた時に、親友が私に隠れてこっそり泣いてるのを見て凄く心が救われた。
    励ましてくれる人の方が多くて気持ちは嬉しかったけど前向きにならなきゃ!って強制されてる気がしてるなかだったから、親友が泣いてくれて、あぁ悲しんで良いんだ…って思えてやっと前向きになれた。
    返信

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 00:43:49  [通報]

    >>1
    私も8wで稽留流産になりました。
    お腹痛いとか、出血出たとか何の前触れ?症状もなく
    何の不安な気持ちもないまま当たり前な気持ちで妊婦健診に行ったら、「前回確認した心拍が確認できない。止まってるから、また1週間後来てください」
    て言われたけど、信じれなくて信じたくなくて、とても1週間なんて待ってられなくて次の日にもう一つのかかりつけの婦人科で診てもらったら「本当だね、心拍止まってるね。残念ですが」

    て言われてそこでやっと、本当なんだとわかったら目の前が真っ暗なり放心状態なりながら手術の話聞いて
    受付終わり外出た瞬間泣き崩れました

    辛いですよね。。

    でも手術の時にいてくれた看護師さんが言ってくれたんですが流産になってる人は話さないだけで意外に結構いて特に初めての妊娠はなりやすいみたいです

    あと、供養するために神社にお参り行った時に言われたのが「赤ちゃんはいなくなってませんよ。お母さんの腕にくっついてそばにいて見守ってくれてますよ」

    て言われてそれがなんか嬉しくなり、しばらくは立ち直れなかったんですが気持ちが少しだけ軽くなり時間が経つにつれ落ち着いて来ました

    なので主さんも今は無理しないで、ゆっくり休んでください。みなさんもおっしゃってますが自分を責めないでくださいね
    返信

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 00:44:02  [通報]

    私も経験者です。
    病院へ行ったのは11週の時だけど多分9週くらいで亡くなったんじゃないかと言われた
    すごくショックで泣けて仕方なくて、先生にどうしよう勝手に泣けてくるって言ったらそりゃあそうだよって優しく言われた
    めっちゃ怖くて有名な先生だったけどその時は優しかった
    しばらくずっと泣いてた
    1年後にまた妊娠して無事に出産しました
    園で他のママさん達が私流産した事あるんだよね、って言ってるのが聞こえてきて相手のママも私もだよって言ってたから、普段は話題にしないけど経験者って思っているより多いんだと思う
    私は誰にも言ったことないけど、みんな言わないだけかなと
    返信

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 00:49:40  [通報]

    今週流産したばかりです。
    自然に自宅で出てきてしまいました。
    不妊治療をしてやっと妊娠出来たから、辛くて堪らないしこの先私は子供を産めるのかと不安でたまりません。
    眠れない日々が続いてます。子連れやインスタグラムなどで子供が少しでも目に入ると嫌な気持ちになる。
    なるべく考えないように考えないようにって過ごしてるけど、早く次の妊活をしたくて焦りがあります…
    返信

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 00:53:03  [通報]

    スピにハマりかけて胎内記憶とか読み漁ってたよ。
    旦那には「変な壺買ってこないか心配だった」と言われた。
    知り合いが5週で妊娠報告をしてきた時は能天気で羨ましいとモヤモヤもした嫌な奴だった。
    次の妊娠するまでは悲しかったし、妊娠してからも毎日不安でした。
    返信

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 01:12:24  [通報]

    2回繋留流産してます。
    2回とも掻爬手術しました。
    メンタルは強い方ですが、当時は悲しすぎてたくさん泣きました。
    薄情かと思われるかもしれませんが、今は仕方なかったんだと思えるまで心の整理はついています。

    今は2児の母ですが、2人とも出産するまでずっととても不安で無事生まれてきてくれたことに心から感謝しました。
    嬉しくて泣ける、成長の喜びに泣けるって奇跡なんだなと思います。
    今はたくさん泣いてください。
    体も心も大切にしてあげてください。
    返信

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 01:13:20  [通報]

    >>44
    10回。よく頑張れましたね。
    私は2回連続で稽留流産して心が折れました。
    術後は免疫力弱くなったり、身体も疲れやすくなった気がします。
    医師に止められたり、身体に不調は出ませんでしたか?
    44さんの体験を聞いてもう一度頑張りたいと思う気持ちが沸いてきました。
    返信

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 01:22:08  [通報]

    二度流産しました。芸能人の妊娠、出産報告が地味に辛い。友達や親族は皆子どもがいて、何で自分だけと思うことがよくあります。
    産婦人科は幸せそうな妊婦さんばかりで、二度経験しても涙をこらえることができませんでした。
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 01:35:44  [通報]

    >>1
    私も11週と16週で2回経験しました
    保育士で働いてたけど、子どもを見るのが辛くなって退職してしばらく引きこもってました
    時間が解決してくれると思うから、いまはゆっくり過ごしてください
    あと、12週過ぎてたら産後休暇がとれます
    でも11週6日ってことにされてるのかな?💦
    そのあたり確認した方がいいかもです
    無理なさらずにしてください
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 01:40:55  [通報]

    >>119
    私は妊活したい気持ちと
    また流産したらどうしよう
    という気持ちで複雑です。
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 01:43:31  [通報]

    >>7
    >>4
    >>2
    みなさん、優しいコメントをありがとうございます。
    悲しくて泣いていたけれど
    今はみなさんの優しさに泣いています。

    しばらくゆっくりして
    心と体を休ませようと思います。
    返信

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 01:45:51  [通報]

    >>8
    ありがとうございます。
    妊娠初期に妊娠に気づかず薬を飲んだからいけなかったのかとか
    仕事で抗がん剤を取り扱うので
    それで赤ちゃんに悪影響が出たんじゃないのかとか
    色々考えていましたが
    あなたの言葉に救われました。
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 01:59:32  [通報]

    稽留流産の経験あります。
    今でも、もし生まれていたらと子供の年齢を数えてしまいます
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 02:09:43  [通報]

    >>113
    幼稚園ママ同士で話していた時になんらかでその話になって、実は私も…という人結構いたよ
    私もその1人だったけど
    バス停ママにも習慣性流産で何度も繰り返していてずっと薬を服用してようやく出産に漕ぎ着けたという人もいた
    言わないだけで結構な人が経験していると思う
    だからというのもなんだけど、時間薬だよね
    その後2人目産んでいる人もいる
    年齢が5つ6つ離れている場合はそういう可能性も高いかも
    返信

    +28

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 02:12:23  [通報]

    >>1
    1回で妊娠できた!って喜んでたら9月に8wくらいで流産した。あんなにショックだったの久しぶりだったし、まさか自分が流産するなんてって思った。
    流産手術後のホルモンバランスの乱れのせいで そこから旦那と毎日喧嘩して毎日血出てお腹痛くて本当に地獄の日々だった。
    今は完全に立ち直ってるけど、流産するくらいなら子なしでいいと思う
    返信

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 02:15:28  [通報]

    先月あたりから妊娠発表してる人達って自分の出産予定日であろう人達だから「この人は乗り越えたんだー」とかすごい悲しくなる
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 02:59:12  [通報]

    私もあるよ、2回
    一昨年のクリスマスかイブに手術したけど幸せな気持ちが一転絶望だった
    自分の誕生日がクリスマスに近いんだけど、このまま順調に行けば幸せな誕生日だなーなんて呑気に思ってたから余計に辛かった
    現在も子供は欲しいけどまた流産になったらって思って妊活に踏み切れないでいる…年齢的にも早くしなきゃって分かってるのに怖い
    情けない
    返信

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 03:04:57  [通報]

    >>9
    そんなんだから流産したんじゃない?
    性格悪い母親の元に生まれてきたくないって
    返信

    +2

    -31

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 03:30:17  [通報]

    >>133
    あれ?妊婦の私をおこしたの君?体力あるね男だからか 今幸せにもうすぐ6ヶ月の妊婦で持ち家の勝ち組だから邪魔しないでくれますか?
    返信

    +0

    -20

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 03:32:37  [通報]

    初めての妊娠は流産だったよ
    めっちゃ泣いたけど時間薬だったな私は
    辛い時は泣いてね
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 03:40:50  [通報]

    トイレで血が出て急いで病院行ったら流産しかかってます、と言われたな
    15%の確率だから6回妊娠したら1回は流産すると考えて、それが今当たっただけ、みたいなこと言われた
    とにかく生理痛みたいなのが酷かったし血が半端なく出るから焦った覚えがある
    当時のことは記録してて、10年以上経つけど今も毎年手を合わせてる
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 03:48:39  [通報]

    >>1
    あなたの周りも本当は多いですよ
    みんな言わないだけです
    時間が解決してくれるところはあります
    とにかく今は休んでくださいね
    返信

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 03:50:43  [通報]

    >>134
    まだ何があるかわからないから悪い言葉は言わない方がいいですよ
    返信

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 03:57:07  [通報]

    >>1
    手術お疲れ様です。
    私も以前同じ経験をしてショックで落ち込んだ日々が続いていましたが、偶然目にしたインターネット媒体で、何人かの力のある霊能力者さん達が、私達のような流産の場合の多くは、流産した赤ちゃんは自らの意思で生まれるのは今ではないと判断してお腹から去ることを決めたからお母さんは自分を責めないでほしいと話しているのを聞いて、そういう考えもあるんだと驚いたと同時に、まだ辛さはありましたが少し心が軽くなりました。
    スピリチュアルな話にはなってしまうのですが、私の心には響くものがあったので、こちらに書いておきます。
    今はゆっくり休んでください。
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 04:00:40  [通報]

    >>1
    うん。時間が解決してくれるよ。
    仕事は行った方がいい。
    家に1人でいるとずっと考えちゃうし、悲しい悲しい悲しいってなって落ちていくからね。
    看護師さんに、あなたのせいではないと言われても、流産はよくあることで経験者多いんですよと言われても、なんの励ましにもならなかった。

    妊活スタートするなら2.3ヶ月はあけないといけないから、その期間に、妊娠中にはできないこと、たくさんして、リフレッシュしてね。
    私は、夫とスノボ旅行行きまくったよ。
    飲み歩きもした。
    そうやって忙しく過ごしていたら、時間が解決してくれるから。
    返信

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 04:07:21  [通報]

    >>9
    まあ、私も心拍確認前の流産だから
    ショックは少なくすんだかなとも思う
    手術もしなかったし
    返信

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 04:40:38  [通報]

    つらいですよね。まさか自分が流産?何がだめだったの?と自分を責めたり…
    言わないだけで、流産は、かなりの人が経験してますよ。ツライことにかわりはないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 05:12:51  [通報]

    >>10
    言い方大事だよね。
    私はお役に立てずすみませんって謝られた。
    初めての健診で既に心音確認できなくてお医者さんも出来ることないはずなのに。
    誰にでも流産の可能性があるって知識はあっても実際自分の身に起こると全然違うのにね。
    返信

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 06:03:45  [通報]

    2回稽留流産しました。吸引手術まで泣くこともなく淡々と過ごして、術後1人で家にいる時に感情が爆発して大声で泣きまくりました。
    もうお腹にはいないんだ。元気に産んであげられなかった。会いたかった。抱っこしたかった。ごめんね。って。
    一年経ったけど、まだふと辛くなって泣いてしまうけど、元気に過ごしています。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 06:16:14  [通報]

    >>13
    私も辛くなかった
    夫が泣いていて悪いことしたなと思ったな
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 06:40:31  [通報]

    >>83
    何にもわかってないね。全く関係ないのにね。
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 06:45:40  [通報]

    もう15年近く前になるけど当時お腹の赤ちゃんをなくした親のサイトみたいなのがあってそれを見てた。名前つけたらその子が遊んだりしてるのが見られたり。お空で遊んでるみたいな。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 07:14:37  [通報]

    心拍確認する前の診察で、経験あります。
    言わないだけで、周りに何人かいましたよ。
    みんな、普段から、優しく穏やかなお母さん。

    母子手帳もないから、エコー写真と診察券を大切にまとめてとってある。私に何かあれば、棺に入れる様に、旦那に頼んでる。

    主さん、身体を大切に。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 07:36:12  [通報]

    >>1
    6人1人は流産すると確率は高いですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 07:38:22  [通報]

    >>1
    言わないだけで意外と流産経験者は多いです。
    身内に産婦人科医がいますが、最近は特に増えているようです。私も2回流産経験しています。流産した直後は誰も周りでそんな話してなくて周りには誰もいないと思い込んで自分だけだと落ち込んでましたが、後々流産のことを話すと周りも、実は私もそうだったの。と打ち明けてくれます。実母も流産の後に私を出産したと話してくれました。初耳でした。
    私もすごく落ち込んでお寺で法要までしてもらいました。でもこういうのって周りに言いにくいから、言わないですよね。仲良しの人以外には。そうすると、知らない人からは、赤ちゃんまだ?とか欲しくないの?とか妊娠の辛さ、今はあなたにはわからないだろうけど、そのうちわかるわよ!とか上から目線で言われたりする。落ち込んだしイライラもした。1ヶ月くらいはそういうおもいっきり泣いてもいい時期だと思います。お風呂とかでね。でも前向きに生きていかないとお腹の中で亡くなった赤ちゃんも悲しむと思うんです。一つの大切な大切な思い出として、短い期間ではあったけれどお腹の中にやってきてくれてありがとう!と思って前向きに生きてます。辛い時はお風呂入った時とかにおもいきり泣けばいいです!あとは周りと比較しないこと。これが幸せの秘訣だと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 07:40:34  [通報]

    >>1
    2回連続でしたよ。1回目は掻爬手術して、2回目は自然に出てきちゃった。初期の流産は染色体異常が原因だと思うから、障害の子が生まれるよりよかったのかなって言いかせて、時間と共に落ち着いてきたよ。流産の辛さをわかる優しい人になれるよ。
    返信

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 07:42:00  [通報]

    2人目の時ですが不妊治療してたので、化学流産にも気付いてしまったし
    心拍確認後の流産も2度あります。

    心拍確認後はやっぱり命として生き始めてるので、キツイものがありますね。
    私は泣いて泣いて泣きまくりました。
    ミスチルの花の匂いと言う歌が子どもを亡くした人に響くと聞いて、一度聞いたら涙が止まらなくなりました。
    何度も繰り返し聞いて、何度も泣いて少しずつ立ち直っていきました。

    不妊治療止めるか悩んだけど諦められなくて、その後も頑張って2人目無事産まれました。
    流産してしまった赤ちゃん達は↓の写真の小さなお地蔵さんを買って話しかけたり、お菓子あげたりして弔っています。
    主さんも自分を責めないで、泣きたい時は泣いて無理しないでくださいね。




    流産を経験した方
    返信

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 07:42:05  [通報]

    >>44
    10回!!!!!!!!!そこまでトライし続けてすごい…!
    そしてお子さんを授かられたのですね、本当におめでとうございます!
    返信

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 07:46:20  [通報]

    >>1
    13週?中期でも掻爬なんですか…?辛かったですね。私も2度初期流産しています。3度目の妊娠で第一子を授かりました。また赤ちゃん来てくれますし今は体と心を休める事が大切だと思います
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 07:54:20  [通報]

    >>5
    初期の流産はだいたいが受精卵の染色体異常。
    原因はあるけど、それはもう防ぎようがない。
    ただ、一部繰り返してしまう人は不育症の可能性があるから心配なら産婦人科で相談、検査などもできたはずだよ。
    返信

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 08:12:49  [通報]

    >>10
    10人に1人、運だよ!みたいに言うけどさ、同じ人が複数回流産繰り返してたりするよね。
    流産しない人は本当にしない…
    返信

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 08:15:12  [通報]

    >>31
    私も。
    普通の病気、、みたいな気持ちだった。
    だってそう思わないとやりきれないから。
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 08:16:56  [通報]

    私は2回流産しました。やっとできた2人目でしたが、流産。病院で一回生理がきたら、もう大丈夫だと言われたのに、次も流産。2回目は出血してすぐ入院させてもらったけど、病院でシャワー中に出てきてしまいました。絶望しました。あんなに悲しくて、自分を責めて泣いた事はありません。それから3年ほどあいて、やっと2人目ができました。無事に出産できましたが、産まれるまで心配でたまらなかったし、切迫早産になりそうで一ヶ月は自宅安静でした。子供が出来て、産まれるって奇跡だと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 08:29:02  [通報]

    >>1
    私は化学流産で手術はなかったんだけど、生理が規則的にくる体質だし明らかに体調が妊娠様(2人目)だったので「いつ産婦人科に行こうかな」と考えてた矢先、家のトイレで震えるほどの出血。

    すぐ病院行ったら流産だろうと。
    あれから20年以上経つのに思い出すよ。でもその子が生まれてたら現2番目の子とは会えないんだなーとか色々思う。
    女性は男性(夫)が思うより色んな感情を持って生きてるよね。
    寒いから暖かくしてね。自分の体が1番大切。
    返信

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 08:33:42  [通報]

    私も半年前初めての妊娠で12.3週で繋留流産の診断受けました。
    GWがあったことから3週間ぶりに
    14週の時に検診行ったら12.3週のサイズで心拍溜まってたって言われて頭が真っ白になりました。
    分娩日も決まって上司両親にも報告していたので
    家にいる時はいつも涙が止まりませんでした‥
    全て処置が終わって水子供養行って
    気分転換で夫と温泉に行ってと少しずつ日常に戻りました。

    主さんも今本当に辛いと思いますが
    とりあえず今はゆっくり休んで暖かくしてくださいね
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 08:34:59  [通報]

    >>13
    私も医者に科学的流産はよくあることだから、妊娠した、流産したとカウントしない方がいいって言われて、なんか落ち込まなかった
    返信

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 08:38:32  [通報]

    >>122
    頑張ってください!
    身体を温めて適度に運動が大切だと身をもって感じました。
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 08:43:09  [通報]

    >>1
    お辛い思いをしましたね。私も同じように流産して手術しました。でももう、何周目だったかな?赤ちゃんのエコーどこにしまったかな?というくらい記憶が薄れています。時間が心を癒してくれます。美味しいものを食べて、好きなことに没頭して、自分の心を労ってくださいね。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 08:44:11  [通報]

    妊娠の約15%は流産しちゃうんだよね。私は初期に流産した。すごく苦しかった。その後に三つ子妊娠したけど、妊娠した!嬉しいー!!と思わないようにしてた。身体にできものが出来て、ちょっと生活が変わるかなぐらいの気持ちで。早くに妊娠報告したり胎児ネームつけたりマタニティフォト撮ったり、そんなことしたら赤ちゃんに愛情が湧きすぎてその後何か起きたときにしんど過ぎると思って本当に無の感情でいた。

    結局、三つ子のうち一人は途中で流産した。バニシングツイン的な。でも産科では『二人残ったんだから良いでしょ』『出産のリスクが下がったからラッキーだね』とか言われて余計に傷つけられた。友達にも『まぁ二人は産めたんだし良かったよね。3人だったらマジで育児大変だったよ!』とか言われて。当事者じゃないとわからない気持ちってあるんだけど。たぶんこのコメも単胎を流産された方からしたらマイナスなんだと思う。
    返信

    +13

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 08:48:19  [通報]

    >>10
    私も8週で流産した時、助産師に待合室でそのセリフ言われた。周りの空気が凍ったのがわかった。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 08:56:36  [通報]

    私は初期流産を6回、その内稽留流産で手術1回しました。本当、時間が薬だった。忘れる事は死ぬまで無いと思う。生きてきた中で1番辛かったわ。
    あの時の子供が生きてたらなーとか、どんな顔だったのかな?とか、ふと思い出すんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:44  [通報]

    不妊治療をして、体外受精を繰り返してやっと妊娠したと思ったら流産しました。心拍確認前でしたが胎嚢が確認できていたのでエコー写真もらって喜んでた矢先でした。体力出血して、お腹が痛くなって気付いたら胎嚢が出てました。あの時の絶望感が今でも忘れられません。
    主さん、今はゆっくり休んでください。今はまだ辛くてもいつか受け止められる日が来ます。それまでは沢山泣いていいと思います。
    返信

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:31  [通報]

    9週で流産しました。出産予定日が私の誕生日で来月なので生まれてたら5歳だったんだなって毎年思ってます。会ってみたかったなー
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:54  [通報]

    私も11wで止まってしまったよ。
    動かない我が子を見たときの衝撃は忘れられないよね。
    手術、よく頑張ったね。
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 09:19:10  [通報]

    >>6
    母が一番最初の子を流産した話を、父の兄嫁から聞かされたけど、その無神経さに気分悪かった!
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 09:30:19  [通報]

    >>133や他に悪意あるコメは通報する
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:48  [通報]

    >>1
    私も31歳の時に9週で自然に出てきてしまった。
    前の週にサイズが基準よりも小さいと医師に言われていたから覚悟はしていたつもりだったけど、もしかしたら元気に生まれてくれるかもって気持ちがずっとあって初めて感じた虚無感だったな。
    そのあとはテレビ見てても出勤中とかにもそのことがよぎって落ち込んで仕方なかった。
    医師に3ヶ月過ぎたら次の妊娠考えていきましょうって言われてたんだけど、身体と回復と共に不思議と気持ちも晴れていったんだよね。
    身体と心は繋がってるんだなと感じたし、何よりの薬は時間だと思う。
    悲しい経験だったけど、ここで書き込んで伝えるところまで来れたからトピ主さんも大丈夫!
    今は自分の身体を第一にゆっくり過ごして復帰しても無理しないでね。
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 09:35:30  [通報]

    >>10
    医者の優しさがあなたに届いた時、
    あなたは前を向いてると思うよ。
    誰かを憎むことも立ち直りの材料になる。
    何が何でも生きていかないとならないし、
    なるべく幸せなほうが良い。
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 09:39:21  [通報]

    >>31
    それほど落ち込まないのも果てまで落ち込んで泣くのもどちらも自然なことだよ。前者は脳が自分を守るために感情の土砂崩れをストップかけてくれてるんじゃないかなーと個人的に思ってます。

    いずれにせよ心身に辛い出来事なのは間違いないので充分体を休めて美味しいもの食べたり楽しいや安らぐと思えること少しずつやりましょう
    返信

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:35  [通報]

    >>98
    個人差あると思いますが2回目から少しずつましになりました。直後の1回目は2日目だけじゃなく4日目にもう一度ピークを迎え、痛み止めが効かず背中も痛くなり夜中も怖くて眠れずソファーにペットシーツ引いて過ごしました。途中意識朦朧とする瞬間があって救急外来行くか悩むくらいでした。

    2度目の流産の時も覚悟したけど初めての時よりましだったのでその時の体調にもよると思います。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:05  [通報]

    >>19
    名前を付けたその子が
    あなたの人生にも大事だね
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 10:12:07  [通報]

    2回流産してます。当時は、辛くてしんどくて子連れの方を見るだけで苦しいのでスーパーも行けなかったです。
    3回目の妊娠で産まれてくれてもう20歳になります。諦めずに願って願って授かりました。
    諦めないで、前を向いていればいつか必ず!!
    返信

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:03  [通報]

    >>164
    流産経験者は大なり小なり似たような経験してるから(励ましと思って言ってくれてるのはわかるけど、この子はこの子だけで代わりはいないのに…と余計傷つく)
    あなたに共感してる人多いと思うよ。

    2人生まれてきてくれたのは有り難いし嬉しくて幸せな事だけど
    亡くなってしまった赤ちゃんを忘れる事はないよね。
    いつまでも忘れないし、私だけは覚えていてあげたいと思ってる。それで良いと思うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 10:14:10  [通報]

    >>170
    あなたが女の子だから知っておけって気持ちや、
    自分が生きていることの感謝を感じてと思ったのかも知れん。
    返信

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:25  [通報]

    >>164
    いや、そりゃ辛いと思うわ。
    神様を憎むわ。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:58  [通報]

    >>159
    震える程の出血
    想像出来る
    血の海だよね
    産まれて来なかった子のことを思えるのが母なんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 10:23:03  [通報]

    >>108
    会社は仕事をする組織だからあなたのフォローをしてくれる応援団だよ
    体調不良の時にきっと助けになるから
    あなたは1人じゃない
    きっと大丈夫だからね
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 10:28:37  [通報]

    >>30
    私も同じです。2人目の子供亡くなって、その後も流産で。今9週の子がお腹にいるけど、元気に育ってくれるのか毎日不安でたまらない。
    返信

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 10:34:59  [通報]

    >>156
    わかる、、、妊娠簡単にしてなんにもなくポンポン産む人いるよね、、、自分がどれだけポンコツなのかと落ち込む
    返信

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:07  [通報]

    私も2回流産したよ
    初期の流産だったから主さんと同じで埋葬してあげることも出来なかったけど、水子地蔵に手を合わせに行った
    エコーの写真も2人分大事に保管してあるけど、思い出すと今でもツラい
    あたたかくしてゆっくりして泣きたいだけ泣いて休んでね
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 11:31:33  [通報]

    >>1
    「流産経験者は多いと聞いたこともありますが
    私の周りで流産を経験してる方はいないです。」

    と書いてあるけど、言ってないだけでいると思う。職場には体調不良だけで通した人も知ってるし、家族にしか言ってない人いるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 11:32:03  [通報]

    >>179
    それはそうかもしれないけど、兄嫁が言うのは違うと思う。

    お母さん本人が話すのはわかるけど、そんなデリケートな事をいくら身内とは言え家族ではない人が話す事じゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 11:37:31  [通報]

    >>13
    私は「この時期の流産は受精した瞬間に決まっている。母体が原因でもないし、だけど今の医学では何もできない」
    ってことを優しく、でもはっきりドクターに言ってもらって、
    「そうなのか。じゃあ仕方ない」
    ってストンと腑に落ちた。
    返信

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:02  [通報]

    >>170
    叔母ってことだよね。もしお母さんが亡くなっているなら、伝えておかないとって思ったのかも。
    でも怒ってるってことは違うニュアンスだったんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 11:39:38  [通報]

    >>186
    私も職場には、
    もともと伝えてある持病で急に検査が必要になりました…って言って休んで、流産の手術した。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 11:40:42  [通報]

    >>130
    子供は欲しいけれど
    まだ流産したら
    と考えると
    なかなか踏み切れそうにありません
    返信

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:29  [通報]

    >>140
    ありがとうございます。

    つわりなどの体調不良で
    なかなか出かけることもできなかったので
    旦那と旅行でも行ってリフレッシュしてきます。
    旦那もショックを受けて涙を流していたので‥‥
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 11:43:55  [通報]

    >>189
    私に兄がいたって事を初めて知ってショックだったし、それを叔母が不意に話し出したから嫌だった
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:11  [通報]

    初めての妊娠で9週ぐらいで稽留流産しました
    生命が自分の体の中で死ぬのってショッキング

    なんで女性だけこんなグロテスクなことを経験しなければならないんだ…

    ってしばらく妊活する気にならず、数年避妊してました

    (今は子供がいます)
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 12:37:47  [通報]

    >>174
    優しい言葉ありがとう。立ち直れないって話を聞くたびに、自分はなんて酷い母親だろう、こんな酷い人間だからこうなったんだって思ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 13:09:49  [通報]

    >>183
    私は妊娠してからずっとバイアスピリン飲んでたよ。
    無事に出産できるよう願ってます!
    返信

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 13:16:32  [通報]

    このての話題はどうせ後に元気な子供を授かった人しかコメントしないだろうから悲しみの渦中にいる人にとっては何の意味もなさない
    私は無事ママになれたよ!だからあなたも諦めないで系の自語りホイホイにしかなりませーん
    返信

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 13:41:27  [通報]

    わたしも2回稽留流産しました。
    不妊治療をしてやっと授かっての流産でした。
    知り合いの妊娠出産、まわりからの出産報告、祖父母からの赤ちゃんの催促、全て嫌でした。
    立ち直ったのはそれから3年後です。今はどうか身体と心をゆっくり休められてください。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:55  [通報]

    >>1
    私も去年、心拍確認前に稽留流産してしまいました。
    辛いですよね。
    ご無理はなさらず、ゆっくりお過ごしくださいね。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:45  [通報]

    2月から妊活再開するけど怖い。トラウマになってる
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 14:58:25  [通報]

    不妊治療して2回目で授かって7w1回目の心拍確認後に流産した方が「心拍確認前で流産して落ち込んでる人分かり合えない」みたいなこと呟いててすごいドン引きした。そういう人って人の心に寄り添えないのかな。辛い気持ちは変わらないのに
    返信

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 15:05:11  [通報]

    お辛いですよね。お気持ちわかるよ。10年以上前に私は9週でした。
    あの時は上の子もいるし落ち込んでいられないと無理して淡々と毎日を過ごしていました。
    今思えばもっと素直にお腹の子の為に泣いてもよかったなと。

    特に供養らしいことはしていないんだけど、子ども達にはお腹の中で死んでしまったきょうだいの事を幼い頃から伝えているので、時折その子の事を話して思い出して話題の中心にすることで供養としています。

    お体お大事にね。暖かくしてゆっくり休んでください。
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:54  [通報]

    >>12
    私もエコー写真捨てられない
    一生思い続けるよ
    私が亡くなったら一緒に納めてもらおうと思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 15:51:46  [通報]

    わたしもあるよ、10年経つけど思い出すと涙が出てくる
    1さんつらかったね、ゆっくり休んでね
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 15:58:11  [通報]

    流産て妊娠あたりの割合で15%だから経験者の人数で言うと割といるよね
    5人のライングループで1人が流産したと言ったら私も私もと経験者は3人いたよ
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 16:45:31  [通報]

    私は昨日2回目の妊婦健診で赤ちゃんが亡くなっていることがわかりました。12w過ぎているので入院してお産して赤ちゃんを取り出さなければなりません。そして火葬も。
    7月にも初期流産を経験していて、もう2度とこんなつらい思いをしたくないと思っていたのに。神様はいないんだろうなって思ってしまいました。本当につらい。
    返信

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/11(土) 17:33:47  [通報]

    >>6
    私も含め周りめっちゃ多い
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/11(土) 17:47:08  [通報]

    >>1
    うちは3回連続で流産して4回目の妊娠でうまくいきました。旦那の染色体に原因があり、遺伝的なもので
    妊娠しても50〜60パーの確率で初期流産します。
    400人に1人の確率で発生する染色体みたいで、
    子供に遺伝する可能性も50パー程とか。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/11(土) 18:11:10  [通報]

    >>13
    私も不思議と悲しくなかった
    超初期だったし、結婚したばかりでまだ特に欲しいと思ってなかったからかな

    最初は普通にきつめの生理かと思った
    人生で初めて胸が張って、流産だと気づいたよ
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:01  [通報]

    秋ごろに流産しました。
    排出がうまくいかなくて、2週間くらいの入院。つわりや双子の管理入院の方と同室だったので、早めに個室にうつりました。もちろんずっと赤ちゃんの鳴き声はしている病棟だし、談話室では常に沐浴指導とかがあって居場所がなかったです。
    緊急入院だったから、手伝ってもらった実家には言わざるを得ない状況でした。
    年始の集まりや、年賀状しかやり取りしない親戚からも「身体に気を付けなさい」のオンパレードで、秘密にする約束は果たされなかったようです。
    口がかたい家族の方は羨ましいです。
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/11(土) 19:02:58  [通報]

    私は3人目だから主さんの様な心の負荷は無かった。

    けど妊娠と同じ様にホルモンバランスは乱高下するのもあって悲しみは深くなると思う。

    たんぽぽ茶や葉酸取ったり女性ホルモンのバランス整えて身体を大事にして下さい。
    返信

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2025/01/11(土) 19:27:11  [通報]

    >>16
    私はあえて手術の翌日から仕事に行った。気が紛れるから。

    3回流産したら慣れたというか、ショック度は減った。というか、年齢的にも確率あがるから、仕方ないのか…という気持ちが悲しい気持ちに勝った。

    でも、はじめての流産は、やっぱりショックだよね。暖かくしてお大事にしてね。
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/11(土) 19:31:18  [通報]

    5回やった
    流産の種類コンプリートしてしまった
    同じ週数同じような経過でも肉体的ダメージ精神的ダメージはその都度違ってた
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/11(土) 19:37:03  [通報]

    時々でも思い出してあげることが
    その子への供養だと思ってるし、
    それから何度も流産したけど
    生き残った子供には、天国できょうだいたちが見守ってくれてるからねと話してる。
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/11(土) 20:00:51  [通報]

    17週で流産しました
    火葬後からずっと涙がとまらなくて
    未だに立ち直れていません
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/11(土) 20:05:07  [通報]

    9wと12wぐらいで2回稽留流産してます。2回とも手術しました。同じ年に2回だったので結構ダメージ大きくて2回目の術後、3ヶ月ほど休職してます。
    本当に辛いことと思います。主さんゆっくり休んでほしいです。
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/11(土) 20:20:22  [通報]

    去年9週で稽留流産
    すごく悲しくてどうしようもなく
    仕事も休みを頂きゆっくりお腹の子と過ごしました。手術後はちょっと早く産まれてきちゃっただけなんだと思うようにしました
    このトピを見ると当時を思い出し悲しくなります
    周囲には言いづらい話ですし、一人で抱えるのはつらいですよね
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/11(土) 20:31:25  [通報]

    私の母も流産経験したらしいけど、とくに何も悲しいとか無かったって言ってたな。
    あー、ダメやったなー次いこーくらいだって。
    「なんで今の人って人生最大の不幸みたいに捉えんのかしらね?昔は日常茶飯事で誰も気にしないわよ」って。
    返信

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2025/01/11(土) 20:35:52  [通報]

    >>218
    昔の方が流産多かったの?今の方が不妊とか多いかと思ってたけど
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/11(土) 20:37:40  [通報]

    >>219
    不妊が多いのは妊娠年齢が上がったせいじゃない?
    昔は20代半ばまでには産んでただろうから。
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/11(土) 20:37:51  [通報]

    >>1
    あくまで確率の話ね
    10回妊娠したら一回は流産するらしいの

    私は最初の一回がそれだったよ
    上司に説明するのに大人にのに泣きながらした

    今は休んで、少ししんどいけど大人としての役割をして
    あとは淡々と日々をこなすと、薄まってくる

    私も経験の身
    受け止められる人はいるよ
    今は甘えなさいな
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/11(土) 20:40:45  [通報]

    >>220
    なるほど!若過ぎても流産率上がるんだよね確か
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/11(土) 20:56:32  [通報]

    >>13
    同じような方々いて安心した。
    なんか悲しくないのが変なのかと…

    私は二人目ってこともあったけど、とにかく妊娠発覚からの悪阻が酷すぎて、駄目なら早く悪阻どうにかしたい!って気持ちと、また次妊娠するまで頑張らなきゃあかんのか、また最初から悪阻かと、そんなことばかり考えてた。
    看護師さんが優しい言葉かけてくれたけど、申し訳ないくらい、それどころじゃなかった。
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/11(土) 21:09:44  [通報]

    >>1
    私も同じ経験しました。
    もう少しで安定期…って考えていたのに
    ある日の検診で赤ちゃんの心臓が止まっていて
    現実を受け入れられなくて診察室で大泣きしました。
    ある程度の大きさだったため
    予定を決めての出産になり、火葬しました。

    辛くて思い出せないことも多いですが、
    悪気なく心無い事を言ってくる人もいて
    どうして自分だけって考えて泣いてばかりでした。
    同じ経験をした人にしかわからないことって
    ありますよね。

    その後産まれた子は明日成人式です。
    これだけ時間が経っても
    あの時の事を思い出すと胸が締め付けられるし
    忘れる事はないですが、
    幸せな日はまたきっと訪れると思います。
    今はゆっくり心と身体を休めてくださいね。
    返信

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/11(土) 21:18:14  [通報]

    >>197
    不幸のどん底にいる(と思っている)ときは、誰のどんな言葉も届かないよね。私もつらいよと言われても、いやあんたとは違うし、と思ってしまうときもあるかもしれわないし、子どもできたから大丈夫だよという言葉も、あんたはいいよねと思えてしまうかもしれない。そのときはね。
    だけど皆さん書き込んでいるのは自慢とか自語りしたいとかだけではないと思うよ、辛さを知っているから寄り添いたい気持ちもあると思いますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/11(土) 21:24:57  [通報]

    初期の流産だったけど、入院して処置してもらうとき空いてる病室が切迫早産とかの妊婦さんばかりで余計に辛かった
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/11(土) 21:46:44  [通報]

    掻爬手術3回、進行流産2回、計5回流産しました。
    主さんにとって、それから初めて流産した方にとって、重なる流産の話は、聞きたくない部類かもしれませんが、でもそれでも…
    万が一、2回や3回、流産して悩んでいる人がいたら、不育症の検査を検討してみてください。
    保険適用のものもあります。

    1回の流産は、確かに確率的に仕方ない部分があると思いますが、1回でも、母体には心身共に
    とても辛いことです。
    病院によっては、「よくあることだから」で済まされて、2回繰り返しても親身になってもらえず、3回繰り返しても不育症検査をすすめられなかったりします。(私はそうでした)

    原因があれば対策が立てられますし、原因がないと分かれば次への希望がみえます。
    トピずれだったら、すみません。
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/11(土) 21:56:31  [通報]

    >>130
    うちは2回流産してこ子なしを選択しました

    流産した時に辛すぎて友人に話したら
    流産ってよくあることなんだよね、みんな経験して産んでるから〜
    と言われました
    それで更に落ち込んだけど、今となっては友人の言ってることが理解できます。
    辛いけど仕方がないことで
    落ち込むことじゃなかったんだなと
    返信

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:21  [通報]

    >>1
    私は過去、3度流産しました。
    私の近い友達4人も、流産したと私に話してくれました。
    悲しいほど流産経験者は多いです。
    ゆっくり休まれてください。
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/11(土) 22:37:48  [通報]

    流産経験なんて親、兄弟くらいしか言わないもの。
    案外周りにもいると思う。
    私も初めての妊娠は稽留流産だったよ。
    その時は仕事も辛くて辞めちゃった。
    主さんも無理せずにね。
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/11(土) 22:43:09  [通報]

    >>12
    私は火葬で一緒に焼いた
    前に踏み出すために
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/11(土) 22:47:52  [通報]

    2回流産していますが無事に1人産みました。
    大丈夫、今は休んでください。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/11(土) 22:54:16  [通報]

    化学流産だからショックも少なかったのだけれど、1年程経って ふと話題にした時に 夫がそのことを覚えていなかったのが よりショックだった。まぁ私1人で医療機関かかったし 夫婦にとって初めての妊娠ではなかったし、夫の生活は何一つ変わらなかったのだから 同じように感じることが出来ないのは仕方のないことかな。
    返信

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/11(土) 22:56:14  [通報]

    >>134
    持ち家?w なにでマウントとってんの
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/11(土) 22:58:25  [通報]

    >>10
    私も同じ週数に流産しました。地元のおじいちゃん先生に同じこと言われました。
    流産したショックより、妊活していいよって言われてからしばらく経つけど、なかなか妊娠できなくて、ホルモンバランスも乱れ生理周期も長くなっていることがつらい。ママ友の妊娠報告も、本人からじゃなく人づてにされたのが更にモヤモヤしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/11(土) 22:59:58  [通報]

    私も一度経験があります。
    転職して1年目の時で、入社したばかりで育休取れるのか?とか休みづらい職場だったから検診で休むのも言えなくてめちゃくちゃストレスだったし不安だった。
    そしたらある日めちゃくちゃお腹痛くなって出血して流れてたしまった。
    私がとてもストレスを感じてたから今のタイミングじゃないんだねって、自ら身を引いてくれたのかなって思ってる。産んであげられなくてごめん。私が強くなれたらまた来てくれるかな。
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/11(土) 23:02:06  [通報]

    18週で流産でした

    陣痛促進剤で生きてるうちに産むか
    お腹に留めておいて亡くなってから産むか
    「どちらを選択するか、お母さんが決めてください」って先生に言われたのがキツかったな

    どちらにせよ失ってしまうなら、生きてるうちに抱っこしたかったから
    即日入院して、無理矢理産む事にした
    赤ちゃんが生きてるのって産まれてすぐ10分くらいですか?って訊いたら
    「臍の緒が切れたら1分も満たないくらいです」って言われて、そこでめちゃくちゃ泣いた
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/11(土) 23:14:27  [通報]

    >>236
    私も似たような環境で、妊娠したまま残業とかしてた
    ある日、手元から星が放物線引いてヒュッって夜空に帰ってしまって
    あの子だ!ごめん!行かないで!って泣いて目が覚めた
    その二週間後に流産だった
    でも数ヶ月後にまた妊娠して、次の子は産めたから、あなたも大丈夫だよ
    頑張って強くなってなくてもいいよ

    今育ててる子供が、あの時の子なのかは正直ピンと来るものが無いから分からないけど
    もしあの子じゃなくても、生きてたらどこかで巡り会えるかなって思ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/11(土) 23:17:19  [通報]

    15週4日で流産しました。風邪をひき細菌感染してしまい、お腹の中で赤ちゃんが亡くなってしまいました。辛くて辛くて…とても働く気にならなかったです。
    そしたらまさかの妊娠4ヶ月経っての流産の場合は産後休暇がとれるとのこと。
    心身ともに休むためにありがたく取らせてもらいました。1ヶ月強は休めましたよ。
    ぼーっとしたり、旦那とお出かけしたり、ゆっくりすることができました。人事に問い合わせしてみることをおすすめします。
    主さん、無理せずにね。
    返信

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/11(土) 23:24:01  [通報]

    正社員フルタイムで仕事しながら高度不妊治療してました。専門医が近くにはない田舎なので、高速を使って隣の県まで車で通院。

    2回流産しました。1回目は手術日より前に自宅で。2回目は病院で手術。
    とても心も身体もとても大変だったけど仕事を辞めなくて良かったと思いました。
    働いていれば気が紛れた。
    通院に協力してくれた同僚には心から感謝してる。
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/11(土) 23:42:39  [通報]

    つい先日流産の吸引手術をしました。
    なんでこんなに辛い思いをしないといけないんだって、手術の前も後も涙が出てきて止まらなかった。
    でも病院の方や周りの人に優しくしてもらって励みになりました。
    今は胞状奇胎の検査結果待ちで、何もないことを祈るばかりです。
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/11(土) 23:45:22  [通報]

    >>1
    薬害の可能性もあるような。お姉さんは関心ないですよね。
    厚生労働省の公式ホームページに副作用の報告事例があったとしても、
    メディアが敵の利権を守って放送しないものは、本当に存在しないという願望論者の脚本を大衆が信じて全て終わりだし。
    薬害で子宮をなくしたアメリカのおば様や日本の女性を知ってしまうと、
    まだ出産の機会が十数年?もっと?あるだけ良いと思いますけど…。
    流産の場合は再び妊娠したら同じ子が戻ってくるという説もありますから、
    いつかまた逢えますよ。仕事やめちゃえば。無理しなくて良いですよ。
    ご実家に帰省が可能ならば、しばらく実家で過ごしてみましょう。





    (*^-^*)







    返信

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2025/01/11(土) 23:50:55  [通報]

    直属の上司に言っただけなのに「妊娠めでたい!」ってなったのか、役職者会議の雑談で上層部を駆け巡ってしまい、遠い部署の役職者にまで話しかけられる始末
    更に中期流産して、火葬して産休明けで復帰したら、タイムラグでバイトさんから赤ちゃん元気ですか?(^^)って訊かれて、出社初日で会社で死にたくなりました
    (飛び降りてやろうかなってちょっと思った)

    話しちゃった上司も訊いちゃったバイトのおばちゃんにも、悪意ゼロなのは解ってるし
    それに対して、棘のある返しとかどん底に突き落とすような冷たい返事とか、逆に真実を話して相手を悲しみに巻き込むのもなんか違うし
    色々ぐるぐる考えてても、お腹触って残念だったねって言ってくる人もいて、あぁもうなんなんだよってすごい思ってた
    流産した本人として、周囲とどう接するのが正解なのかいまだに悩む

    自分がベールに包まれて、後ろから浮いて自分を眺めて生きてる感覚が3ヶ月くらい続いてた
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/11(土) 23:57:31  [通報]

    >>218
    叔母が60代だけど、トイレで胎児が出てきて流産だったっていう話ししてくれた
    一人目だから悲しかったって言ってたよ
    人それぞれよ…
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/12(日) 00:01:04  [通報]

    >>239
    細菌感染って病理検査とかしましたか?
    すぐに抗生剤点滴してしまったので結局何に感染したのか不明なままで、悶々としてます
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:00  [通報]

    >>245
    病理検査してないです。医師から原因は分からないと言われました。風邪をひく妊婦さんなんてたくさんいるのでは?なんで私はこんなことに?悶々としますよね…。
    お腹の中で赤ちゃんが亡くなったので、体が異物と判断してしまい、たちまち陣痛がきちゃいました。あれよあれよと自宅で産まれちゃいました。
    あまりにショックで胸が張り裂けそうでした。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/12(日) 07:56:19  [通報]

    >>6

    私も2回してるけど、めったに言わないけどあとから話の流れで言ったときは「実は私も…」と返ってくることが多いから、意外と多いんだとは思う

    逆に、経産婦で妊娠2〜3ヶ月で嬉々として妊娠報告してる人を見ると「あーこの人、流産したことないし、流産なんて考えつかないんだろうな」とちょっとモヤる

    妊娠報告したら流産報告もしなきゃいけなくなるから、私は5〜6ヶ月になるまで絶対に夫と実母以外に口を割らなかったから
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/12(日) 14:22:07  [通報]

    正社員フルタイムで仕事しながら高度不妊治療してました。専門医が近くにはない田舎なので、高速を使って隣の県まで車で通院。

    2回流産しました。1回目は手術日より前に自宅で。2回目は病院で手術。
    とても心も身体もとても大変だったけど仕事を辞めなくて良かったと思いました。
    働いていれば気が紛れた。
    通院に協力してくれた同僚には心から感謝してる。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:56  [通報]

    >>31
    私も。対面してる相手には絶対誰にも言えない事だけど。産まれて来ても重度の障害があったんじゃないか。そのケアに一生を捧げる事にならなくて良かったと、今でも冷静に捉えてる。
    最重度の施設にボランティアで行ってた(行かされてた)こともあって実状を普通の人より詳しいし、何より夫が激務で助け合いなんか不可能だから。
    最悪母子△中、、、なんてことになってただろうし。『親孝行な子だった』と思って、今は何処かで元気に産まれて来てると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:50  [通報]

    >>206
    主です。
    私も今回の流産は2回目で
    前回は心拍を確認する前の初期流産でした。
    今回は心拍が確認できて
    手足も元気に動かしている姿も見れたのに
    本当にショックでした。
    気持ち、よく分かります。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:42  [通報]

    >>208
    検査して分かったのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:42  [通報]

    >>210
    私は、妊娠初期に赤ちゃんの異常がみつかり
    このままお腹の中で亡くなるかもと言われていました。
    旦那に誰にも言わないでと言っていたのに
    義母に話した。
    そこから親戚中に話が広まり、
    親戚での集まりの時に(ちょうど年末年始だった)
    気分転換に遊びにおいでとしつこく連絡が来て
    本当にうんざりしました。
    結局赤ちゃんは亡くなってしまったので
    また親戚中に話が広がり
    元気になったら遊びにおいで〜と連絡がきました。
    口が軽くて嫌になる
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/13(月) 00:43:59  [通報]

    >>154
    赤ちゃんの大きさが11週6日相当とのことで
    掻爬手術でした。
    私も2回目の流産です。

    時間はかかると思いますが
    落ち着いたら
    またお腹に赤ちゃんが来てくれるといいな‥‥
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/13(月) 14:05:05  [通報]

    今2回目の稽留流産、自然排出を待ってるところ。
    1回目は心拍確認した後だった、9週くらいかな。エコー画面見て前チカチカ動いて見えたものが全然見えなくて驚いたのを覚えてる。私の場合はある日つわりが急になくなって、その時に心臓が止まっちゃったのかなって感じだった。
    今回は胎嚢しか見えなくて発育も悪かった。
    自分が流産するなんて思ってなかった、しかも2回連続で。
    悲しいけど、この子の運命だったんだと思うしかない。悲しいけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:35  [通報]

    >>251
    2回流産したら病院から血液検査を勧められて受けましたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/14(火) 15:58:15  [通報]

    流産して、手術をした時は、自分の身体がきつくてきつくて、流産を悲しむ暇がありませんでした。
    今自分の身体が落ちついて、悲しさ、悔しさ、苦しさ、後悔などが押し寄せてきています。あのときもっと気をつけていれば、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。産んであげたかった。
    次また妊娠できるのか?など、考えたら止まらなくて、今すぐ妊娠しなきゃ!知り合いや芸能人が妊娠したのを知ると、腹が立つ気持ちでいっぱいになります。
    どうしたらいいかわかりません。
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/14(火) 19:40:57  [通報]

    >>251
    なるほど。ありがとうございます。
    私も2回目の流産なので
    検査してみようかな。
    でも流産がトラウマになってしまい
    しばらくはゆっくり休もうと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/14(火) 19:44:03  [通報]

    >>254
    私は吐き気も胸の張りもあったので
    まさか赤ちゃんの心臓が止まっているとは
    夢にも思いませんでした。
    私も今回、2回目の流産です。

    検索魔になっていましたが
    この時期の流産は
    染色体異常など胎児側によるものとあったので
    私もこの子の運命だったんだなと思うようにしています。
    でも亡くなる時、苦しくなかったかな?って考えると涙が止まらなくなってしまいます
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/14(火) 19:47:53  [通報]

    >>256
    本当につらいですよね。
    まだまだ涙が止まりません。
    10日に流産手術をして明日から仕事復帰です。
    仕事すれば少しは気が紛れるかなと前向きに考えて頑張ろうと思います。

    先生には5月から妊活していいと言われました。
    赤ちゃんは欲しいけれど
    2回目の流産なのでトラウマになっています。
    こんな辛い思いするならもう赤ちゃん諦めようかなと思ったり。
    でも流産手術前に赤ちゃんに
    またママとパパのところにきてね
    と伝えたので
    落ち着いたら頑張りたいな
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード