ガールズちゃんねる

気にしたことがある「ふつう」

70コメント2025/01/07(火) 01:48

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 12:22:13 

    私はコミュ障で友だちいないので、長子のときは参観日やPTA会合の際に話す人がいないのが「ふつうではないのではないか」と気になっていました
    (最初の5年ぐらい)

    皆さんが気にしたことがある「ふつう」は何ですか?

    +7

    -13

  • 2. 匿名 2025/01/03(金) 12:22:54 

    女の人が好きです
    ふつーに男を好きになりたいけど、私から見たらどう見ても女性の方がえろい

    +13

    -14

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 12:23:36 

    子供にとって、3歳まで専業主婦が普通?
    なんか1歳から保育園って普通じゃないし可哀想なことしてるとずっと思ってる。でもここで辞めたら正社員無理。葛藤してたらもうすぐ5歳。どうしたら良かったんかな

    +13

    -9

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 12:23:53 

    外出する時いつも一人
    気にしたことがある「ふつう」

    +36

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 12:23:58 

    ふつう銭湯でおしっこしないらしい、と聞いて嘘だ〜と思った
    昨日のガルでの出来事です

    +6

    -23

  • 6. 匿名 2025/01/03(金) 12:24:03 

    >>2
    性的指向の向かない性別を気持ち悪く感じるらしい

    +6

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 12:24:13 

    コンビニ弁当の一人前はふつうの量なんだろうか

    +29

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 12:24:40 

    クリスマスや大晦日はカップルで過ごすものって大学生のころはめちゃくちゃ鬱ってた

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 12:24:47 

    親との関係

    やっぱり育ててもらったからお正月は帰って孫の顔見せて老後の世話して…みたいなのが普通なのかな

    私は葬式も出るか分かんない

    +26

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 12:24:58 

    今の時代、普通とは言い難いのかもしれないけれど、一軒家、車所有、子ども二、三人いる家庭

    +9

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 12:25:36 

    子供の頃から夫婦仲も兄弟仲も悪い家族で
    普通の家族に憧れて1人で結構長い間から回ってた。

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 12:25:39 

    普通の人は結婚できる
    普通じゃないから結婚できてない

    +10

    -15

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 12:25:46 

    年末年始実家いかないのでそういうとこ

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 12:25:57 

    御祝儀の相場
    初めて結婚式(披露宴も)に参列することになったとき、いくらくらい包むのが普通なのかわからなくて、ネットで検索したよ。

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 12:26:13 

    普通は親が結婚式に参列する
    うちは来なかったから…
    理由は宗教

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 12:26:35 

    元夫からのモラハラのネタに使われまくって振り回されたことで「こうしないといけない」「こうあるべき」にとらわれていただけだったなと気づけたのでまず自分はどうしたいかに目を向けるようになった。

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 12:27:07 

    >>10
    うちまさにその普通だ。
    うちの場合は一軒家も車も、都会じゃないからできるんだけどね。

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 12:27:42 

    家族が皆仲良し
    お金あるとか関係なく

    うちは年中ケンカばかりだったから

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 12:27:55 

    >>2
    れずびゃ〜ん

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 12:27:58 

    >>7
    それじゃ足りないから大人の男をターゲットにカップ麺を買うよう弁当の量を少なくしてるんだと思う

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:10 

    研究して統計とって、そこから何が言えるか結論を出す仕事してて
    ガルちゃんで学歴どうこうのトピを見かけて初めて自分の学歴が何かあるのかな?と気になった。

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:14 

    >>2
    女体にエロスを感じるのは大いに理解できるんだけど付き合ってどうにかなりたいとは思わないのよね…

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:37 

    >>7
    デブの人には少なく感じるみたいだね

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:54 

    >>3
    ふつうじゃないのはあなたじゃなく、そんな社会じゃないかな
    せめて3歳までは一緒にいてあげたい、正社員で働き続けたいは普通だよ

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 12:29:01 

    >>2
    性的嗜好はどうでもいいけど
    言い方がキモい

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 12:29:34 

    >>14
    友人なら3万が普通

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:00 

    >>3
    もともと無職で結婚した人、結婚して辞めた人、妊娠して辞めた人、が3歳まで専業が多いってだけじゃない?
    正社員で産休育休とって復帰できる環境ならわざわざ辞める必要はないよ
    昔は産休育休取れる環境(会社)が少なかったから3歳まで専業ばかりだったんだよ

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:12 

    地方では30代で普通の人は結婚して子供いる

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:27 

    >>5
    こういう婆出禁にしてほしい気持ち悪すぎる

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:31 

    >>3
    あなたの15年後が今なんだけど
    毎日ご飯(お弁当)作ってフルで仕事を続けているということだけで子どもたち時々尊敬してくれるのでうれしいよ

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:08 

    >>15
    すり合わせしなかったの?
    余程特殊な宗教?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:58 

    >>5
    ガル男?
    男風呂ならご自由に

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 12:32:08 

    >>22
    分かる。
    てか、男性にも別にエロさは求めてないしな。

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 12:32:28 

    >>9
    我が子が可愛すぎるPart5
    我が子が可愛すぎるPart5girlschannel.net

    我が子が可愛すぎるPart5親バカトピです!普段は人に言えない我が子の可愛いところ、お話しませんか??年齢、性別問わないです!! うちの小4息子は最近ピュレグミのぶどう味にハマっており、おやつの時間にジャジャーン!と渡すと、大喜びしてくれます?喜ぶ顔が...


    ここのトピにいる人らでも将来疎まれる老婆になるから大丈夫
    我が子にいくら愛情注いでるつもりでも一方通行で迷惑に思ってる子供なんて多くいるよ

    与えたものがかえって来なくてキレ出す親なら尚のこと距離感置けばいい

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 12:33:18 

    >>5
    湯船じゃなければギリ許せる

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 12:33:56 

    >>3
    すでに5歳まで子育てと仕事両立してて凄いよ

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 12:36:55 

    >>7
    どういう意味?足りないの?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:01 

    マイノリティを嫌な気持ちにさせるためのトピ
    年明けからよくやるわ

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 12:45:11 

    普通の人は持ち家が欲しいものなんだろうか。
    私は庭の手入れしたくないし、ご近所との付き合い面倒だし、賃貸なら何か悪くなれば管理会社に連絡すればすぐ直してくれるし、できれば家は買いたくない。
    でも周りから、なんで家買わないの?いつまでも賃貸でいいの?って言われる。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 12:48:33 

    成人式に晴れ着着て式典にでる。
    貧乏だったからレンタルすら出来なくてその日は引きこもっていたよ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 12:49:49 

    >>9
    私は親でもあるし子でもあるけど、育ててもらったっていうのはなんか違うなあと昔から思ってて。
    親は産む事を決めて実行したんだから育てるのは親として当然の事をしたまで。
    だから子供に、育てたんだから感謝してとかは思わないよ。
    親に感謝する部分はあるけど、そう思える事がないならそれはそれで気にしなくていい。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 13:01:09 

    >>3
    3歳児神話は、あくまでも「神話」だよ。
    子どもの幸福感は母親の就業によって決まるものない。
    関わりの質じゃないかな。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 13:04:42 

    >>7
    少食な私で腹八分だよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 13:09:07 

    「ふつうではないのではないか」の
    「ではないのではないか」が気になるふつうです。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 13:19:00 

    パートなんだけど、就業開始数分前に現場に到着して直ぐに業務に取り掛かってる。駐車場から会社に歩いて更衣室で着替えて階段登って現場まで10分弱はかかる。
    だけどギリギリに来て、ヤル気あんの?って正社員に言われた。無駄に喋ってる正社員の方が普通なの?昼休みもお金発生しないから時間になったら休憩入るのも協調性がないって言われる。上司に相談したらギリギリ派なので、やるべきことやってたら良いよって言ってくれたけど。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 13:23:21 

    >>3
    あなたの見せたい「親の背中」をあなたがすれば良いよ。世間は何をしたってケチ付ける人はいる。気にしなくて良いよ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 13:25:23 

    >>10
    あと習い事複数とペットと毎週末レジャー
    周りの家はほぼこれ満たしてる
    ママはパートか専業
    普通っぽいけどもはや普通じゃないよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 13:27:00 

    ふつう服は前の日か毎朝決めるって言われた
    週単位で組み合わせシャッフルしてラックに下げてるから泊まりに来た友達になにこれって言われた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 13:44:21 

    >>4
    トピずれだけど私、昨年のクリスマス前にふと「ケビンはいつも1人のクリスマスでも満喫出来てるよね…」って思ったら、急に何だかめちゃくちゃパワーみなぎってきて、1人でクリスマスマーケットやら1人でイルミネーションやら…ありとあらゆるクリスマスを楽しんだよ!
    ケビンありがとうwww

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 13:45:31 

    そばの一束
    けっこう細い束なのに茹でたら一人前どころじゃなかった
    みんなこんな量食べるのかな

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 13:53:36 

    >>7
    決して少食じゃないけど、前が多かったと思う。特にご飯の量。今ちょうどいいかな。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 14:11:24 

    >>7
    少ない!!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 14:11:50 

    インスタントラーメンの量って普通なの?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 14:41:11 

    >>48
    私も同じ感じだよ
    楽だよね
    最初に服を買わないといけないから予算は必要

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 14:59:06 

    友人が付き合ってる彼氏に、正月に実家に一緒に帰って親に会って欲しいと言われたそう。
    でも、行かないことにしたと聞いたので、どうして?と聞いたら交通費が高すぎるからとのこと。
    彼の実家は遠方で飛行機と電車と往復で数万円かかる。しかし彼のお父さんは高齢でいつ何があるかわからない状態。
    彼は、普通は相手の親に会うのにお金のことを惜しまないと言う、彼女は、そんなにきて欲しいなら普通は金の負担をかけさせないと話が平行線。
    そこのカップルは同い年アラフォー。
    普通ってどんな感じ?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 15:13:35 

    若い子とオバサンの「普通」の誤差が気になってしまう。親子間や職場なんかで別世界を体験してるよう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 15:20:35 

    >>12
    相手にとっての普通とつり合いが取れれば結婚は容易、その後を継続させるのが難しいと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 15:39:38 

    >>3
    子供が母親を求めている時期はなるべく一緒にいれるならその方がいいと思う
    子供ってあっという間に大きくなっちゃうから、かわいいときもあっというま

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 15:45:37 

    >>10
    全て持ってはいるけど満たされない…
    絶望

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 16:05:43 

    人と違う性的指向と自閉スペクトラムなこと。
    普通と違うから、普通について知ったほうがいいかなと思って色々勉強してるけどなんかもう疲れた...
    いつまでも普通が分からない。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 16:24:01 

    >>55
    どちらの気持ちもわかるけど、普通ってわからないね。
    お互い結婚する気があるのか、経済状況はどうかによるかなあ。
    一度金銭面で断られてそれでも来てほしいなら非難めいた事言う前に男性側が負担するといえば済む話だとは思う。それかせめて半額負担で折り合いつけたらと。
    私がどちらの立場でも数万円なら出すし、アラサーでこれ?とか、男性も女性もどちらも情けないなと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 16:28:13 

    >>7
    昔と違って今は少ないよね?弁当+おにぎりとか必要。
    小学校低学年〜中学年くらいならちょうどいいのではない?と思ってる。子どもと大人の中間サイズだねアレは。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 16:33:45 

    >>3
    1歳2歳の時期は過ぎてるのだし、ここまで頑張ったなら辞める必要ないんでない?やめる理由ある?辞める事情が無いなら辞める必要ないよ。
    専業してたりする人は家庭の事情、状況でなってるだけだよ。働ける環境が続いてたら割と皆仕事は続けてると思う。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 16:38:17 

    今全く友達いません。
    付き合いに疲れてストレスたまる。
    悪い噂流されたり、目立つと言われたり。
    どうなのかな?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 16:47:23 

    >>39
    一軒家でしかも田舎の方だと大変そうと思う。町内会とかもね。実家が大変そうだから…。 
    なので買うにしても、一軒家よりマンションの方がまだ楽かなと。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 17:15:44 

    >>35
    銭湯でなんか酢の物っぽいにおいがしてきて、横のおばあさんが漏らしてた
    もらしてたのかわざとなのかは知らん

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:06 

    体重かな
    子供の頃から太ってる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 19:17:44 

    >>3
    私は逆に中途半端に3歳まで働いてて辞めてそこから専業になったからいちばん普通じゃないよw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 19:34:45 

    >>61
    なんだかねー、アラサーじゃなくてアラフォーですよ。もうお互いに別のパートナーを探した方が良いと思うのですが、見栄張りバツイチ貧乏自営業男と先がない派遣女子ですからね。
    あんまりいい組み合わせじゃないですね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/07(火) 01:48:47 

    >>49
    すてきな話を聞いて、嬉しくなった
    1人でも、なにをしてもいいんだよね
    新しい食材を買うでも、したことない髪色にするでも、なんだっていいんだ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード