ガールズちゃんねる

こんなママ友が欲しい

159コメント2025/01/08(水) 14:37

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 16:58:18 

    金銭感覚が同じ

    +213

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 16:58:44 

    価値観があう

    +174

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 16:58:53 

    こんなママ友が欲しい

    +22

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/02(木) 16:58:58 

    程よい距離感

    +187

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 16:58:59 

    自分みたいな人

    +131

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:06 

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:19 

    ガルちゃんにいる感覚が近い人
    楽しそうな人

    +11

    -13

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:21 

    >>1
    金銭感覚よりもいかに弁えられるかじゃない?

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:30 

    美人で愛嬌がある

    +6

    -17

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:51 

    思いつきで1時間ほど飲むかお茶できる人。もちろん急な誘いなので断るのもあり。お互い誘い誘われ断るのも可で

    +236

    -8

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 17:00:20 

    >>1
    たまにお茶できる。

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 17:00:40 

    中岡の写真出てきそう

    +0

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 17:01:10 

    >>1
    信頼出来る
    優しい
    一緒にいてラク

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 17:01:40 

    >>12
    ゆみちゃんのママ

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 17:02:10 

    >>5
    わかるわw
    余計な波風立てないし、言われたことは漏らさない
    めっちゃ楽だと思うわ〜

    +35

    -12

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 17:03:04 

    >>1
    あと会いたいペースが同じ。子供抜きで会えるママ友

    +122

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 17:03:51 


    保育園の送り迎えや行事の時のみに楽しく話すママ友

    今度遊ばせよ〜とかってなると途端に色々考えちゃって緊張するしめんどくさくなってしまう自分が嫌だ…

    +129

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 17:04:24 

    >>3
    ひと目見て、合わないだろうなぁとわかる組み合わせだね。

    +21

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 17:05:12 

    >>1
    金銭感覚よりも子育ての感覚の方が大事だわ。
    叱るべき所が一緒というか

    +107

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 17:05:27 

    >>1
    付き合ってみないと分からんべさ

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 17:05:55 

    >>19
    あーそれだなるほど

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 17:06:51 

    ・仕事やプライベートの愚痴を言わない
    ・悪口やネガティブなこと(嫌い、つまらない、死にたい等)を言わない
    ・政治、思想について踏み込んでこない
    ・体調不良をいちいち報告しない
    ・惚気話や自慢をしない
    ・「でも」「だって」を多用しない
    ・お金や物を無心してこない

    +6

    -18

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 17:07:28 

    ガル民にも美人っているのかな

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 17:08:52 

    モラルがある人

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 17:09:05 

    子供発達だから同じくお子さんが発達のママ友ほしい

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 17:10:02 

    >>3
    子どものために無理して仲良くするママ集団

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 17:10:05 

    >>1
    子供に注意するポイントが同じ。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 17:10:08 

    >>5
    絶対嫌だw

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 17:10:36 

    世帯収入と子供の人数•性別が同じ

    +2

    -11

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 17:11:48 

    口が固い人

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 17:13:04 

    >>29
    私はそこまで一緒だとむりだーー
    一緒なのにうちはできないとか逆に目につきそう。
    とくに子供の性別は違う方が親同士は仲良くできる
    もし相手より劣ってたり、相手よりできてても、性別ちがうからねーって言い訳が通用するから。自慢にもなりずらいし、マウントとも受け取りにくい。

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 17:13:33 

    >>22
    って思わないママ友が欲しい

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 17:13:35 

    優しくてちょっと明るいけどミーハーではない
    気難しくない
    人を馬鹿にしない
    見栄張りじゃないけどセコクもない←大事
    損得勘定薄い人のがいいかな

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 17:15:14 

    嫉妬しない人。つまり自分に自信があって余裕がある人ってことかな。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 17:15:26 

    誘い誘われる関係だけど、程よい距離感。
    会うのは、1学期に1回くらいで外でランチ。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 17:15:28 

    >>19
    まじでこれ。
    怒るポイント、悩むポイントが一緒ってのがいい。

    あと金銭感覚も普段の生活で違う分には全く問題ないけど、ランチのお店とかで変わってくるとキツいな。
    私がなか良いお金持ちのママさんは、ファミレスも大好きで絶対文句とか言わないし、めちゃくちゃ仲良い。

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 17:17:46 

    >>19
    横。こういうトピッて別にベスト1をいうわけではなくない?あれこれ並べたら長くなるし、羅列の一つでいいのに「それよりこっち」というコメント出す人がたまにいる

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 17:20:07 

    >>37
    横だけど 正解をしぼりだす訳でもないしコメ主さんが私はそれよりこっちのほうが大切って思ってるだけだからいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 17:21:23 

    座持ちが良い人
    否定しない人
    全てに共感してくれる人
    付き合いの良い人
    リードしてくれる人

    +0

    -5

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 17:22:06 

    >>22
    子ども2人いてそれぞれママ友付き合いしてきたけどそんな人見たことないよw
    よっぽど治安の悪いとこに住んでるんだな

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 17:22:42 

    あたしンちに出てくる水島さんみたいな人

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 17:22:57 

    「明日の学校の持ち物って〇〇であってる?」程度の質問や相談を気軽にLINEし合えるくらいのママ友で充分だな。
    飯も酒も共にするほどの仲までは求めてない

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 17:25:02 

    >>31
    私も最初はそう思って異性ママと仲良くしてたけど、仲良くなってくると次第にぽろっと本音というかナチュラルに性別で見下し発言してきてショック受けた経験ある
    なんだかんだで同性ママのほうが信用できる

    +16

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 17:26:54 

    学校で会ったら優先してくれるし、他でも裏切らない

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 17:29:04 

    『いとうあさこ』さんみたいなママ友が欲しい…

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 17:31:51 

    >>14
    やだ
    汚い

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 17:32:42 

    読んでたらママ友関係なく。こんな友達がいいな。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 17:32:55 

    あたしンちのおかあさんは ちょっとむりだな
    あれを明るくて気さくっていうひともいるだろうけどわたしは苦手

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 17:33:33 

    最近あんまないけど お受験幼稚園ドラマの主人公タイプは結構やだ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 17:34:32 

    高畑淳子みたいな人いてほしい

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 17:34:55 

    >>3
    だれとなら仲良くできるか想像してみたら、案外風間くんのママかも。
    一緒に美術館行ったり美術館のレストランでランチしたり、最近読んだ本について話したりするのが好きだし。
    みさえとなら焼き鳥すみれに思いつきで小一時間飲みに行くか笑
    あとの二人は何考えてるかわからなくてヤダ

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 17:35:29 

    ライン爆弾してこない人

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 17:35:58 

    まず子ども同士が仲良しで気が合う!
    気を使わなくてゆるく仲良くいられる!
    適当に誘ってくれる!

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 17:36:49 

    >>38
    それならば、わざわざこっちのほうが、もいらくない?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 17:37:19 

    裏切らない人。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 17:37:34 

    旦那さんを見てなんか「ぅおえ」って感覚にならない人

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 17:38:19 

    園だけで話す

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 17:39:05 

    >>5
    絶対嫌だ〜
    気遣いできないし連絡は遅いし頼りにならないしイライラしそう。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 17:41:08 

    お花見
    誕生日会
    ハロウィン
    クリスマス会
    忘年会
    新年会
    意味もなく開催される持ち寄りパーリー
    BBQ

    やらないママ友なら友達になりたい


    +42

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 17:42:30 

    >>16
    私も子連れで遊ぶの嫌いだから親だけでランチできる関係が好き。土曜日に子供も一緒に3組でカラオケ行こうって誘われたけど断ったことある。うち一人っ子だけどあと2人は3人子供いるし笑

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 17:44:33 

    >>29
    うちは一人っ子だけど3人いるママ友もいるよ。子供の人数気にした事ない。基本親だけで会うからかな。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:05 

    >>52
    それなんですか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:20 

    細かい事は気にしない人

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:34 

    >>44
    優先って?

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:42 

    洗脳して嫌なことを忘れさせてくれるママ友
    こんなママ友が欲しい

    +0

    -13

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 17:47:28 

    >>5
    みんな自信家だね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 17:47:39 

    >>29
    めんどくさそうな人

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 17:48:52 

    子供の話だけじゃなくほんとしょーもない話とかできる人。それであっという間に時間が過ぎて何話したか覚えてないけど、楽しかったなーって思える関係。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 17:49:56 

    >>58
    まさにお互い様なのに??
    自分なら織り込み済みでわかってるからイライラしなさそうなのに

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/02(木) 17:50:19 

    さくらすみれ
    こんなママ友が欲しい

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/02(木) 17:50:47 

    >>19
    でも子どもつきで会うのなんて数年くらいだからなー
    子ども抜きで会った時に感覚が合うほうが圧倒的に嬉しいよ

    子どもが未就学児の時のみの一時的な付き合い…っていうなら逆に言うと子ども同士が気が合ってれば何でもいいし。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/02(木) 17:51:31 

    大学時代の友達からそのままママ友が理想
    子供の年も住んでる場所も違うから現実は無理…

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/02(木) 17:59:10 

    よく喋ってくれるけど、きちんと距離感を保ってくれる人。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/02(木) 18:00:35 

    >>69
    今いるママ友もよく私となんて付き合ってくれるなーと思ってるくらいなので。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/02(木) 18:04:34 

    金銭感覚は大事だね。
    これで話の内容も変わってくる時あるから。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/02(木) 18:08:28 

    >>3
    風間くんママかマサオくんママだな。
    どちらもおおらかで気さくで話しやすい

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/02(木) 18:12:31 

    子供が重い持病を持っていない
    病気の話とかされても分からない
    花粉症やアレルギーくらいならいいけど

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2025/01/02(木) 18:15:33 

    >>1
    いやいやいや、都合のいいママ友が欲しいんでしょ?自分に都合よく動いてくれる他人への欲求で溢れてる。

    自分より上だと言い難い、下だと優越感を得るために叩き潰して正当化の材料でトラップになる。丁度いいくらいの都合いい人募集ってことなんだよ。で、このタイプの人が他人から第三者から好かれますかね……需要ありますかね……。相手を思いやる気持ちがあるなら自然と人は集まるのに。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 18:27:53 

    >>3
    風間くんのママとまさおくんのママなら常識の範囲内で付き合えそう
    みさえはネネちゃんのママに対してお金のかかることで非常識だから警戒する
    ネネちゃんのママは見栄っ張りだとしても、そんな嫌いじゃない

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/02(木) 18:28:55 

    子供抜きで会ったら寝込むほど疲れたから、子供込みで会える常識的な人

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/02(木) 18:32:08 

    じいじ・ばあば・にいに・ねえね
    という言葉を使わない人

    +7

    -12

  • 82. 匿名 2025/01/02(木) 18:32:22 

    >>62
    延々とラインが来たり、短文ピコンピコンとか、毎日とか。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/02(木) 18:33:06 

    >>43
    両方の意見があるなら子供の性別関係ないってことかもね
    マウントする人は男の子ママ、女の子ママ関係なく一定数いる

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/02(木) 18:43:46 

    口が固くて教育方針が似てる

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/02(木) 18:50:11 

    >>13
    これで子ども同士も仲良しだと最高だね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/02(木) 18:55:43 

    >>67
    理想書き込むだけのトピなんだからいいじゃん
    現実は色んな人と仲良くしてるよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/02(木) 18:56:18 

    >>61
    うちも一人っ子だけど複数子持ちのママって忙しそうでなんとなく遊び誘いづらくない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/02(木) 18:59:44 

    >>81
    何か分かる。
    うちは義実家の方から「じぃじ、ばぁばだよ〜」と言われてその呼び方になったけど嫌だよね。

    私は子どもの事をちびって呼ぶ人が苦手。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/02(木) 19:03:54 

    >>63
    でも図々しいとかデリカシー無さすぎも嫌だ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/02(木) 19:05:45 

    私と同じである程度家が散らかってる人

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/02(木) 19:06:46 

    家の行き来とかランチとかお金使う事を誘ってこない人

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2025/01/02(木) 19:08:17 

    凄いフレンドリーで親にも子にも当たりよくグイグイくるのに他人の子を絶対褒めない人

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/02(木) 19:08:31 

    同い年でなくてもいいけど年齢の近い人

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 19:10:38 

    公園で子供遊ばせる間に疲れない程度にお喋りできるのがいいけど
    待ち合わせまではしたくない
    タイミング合う時に仲良くできたらいい

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/02(木) 19:12:36 

    >>5
    だよね
    一番信用できるし

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 19:15:17 

    >>54
    わたしはこっちのほうが大切だったという意見だし、主を批判してるんじゃないならいいとおもうよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:27 

    >>87
    平日の昼間なら小学校、幼稚園行ってるし暇だよって人結構いるよー。私も最初そう思ってて、うちは1人だから暇人が誘ってくるわーとか思われるかなと思ったけど、むしろ大人と喋りたい!って言ってもらえる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/02(木) 19:31:39 

    >>81
    わかるなぁ。あとは小学校入ってもパパママ呼び直す気ないって人。だいたいはそろそろ直さなきゃーって言ってるから。

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2025/01/02(木) 19:32:05 

    >>25
    わかる。でも発達のママってやばい人が多いから地雷を見抜くのが大変

    +12

    -12

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 19:33:45 

    子供も一緒に公園とか行っても、大人の会話に入ってこないで子供同士で遊んでくれる子供がいる人。
    前にずーっと大人の中に入ってくる子がいてうざかったから。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/02(木) 19:43:36 

    あさこみたいなお母さん

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/02(木) 19:43:36 

    >>3
    一番若いのがネネちゃんのママで次がみさえかな
    風間くんのママは30代半ばらしいけどまさおくんのママはいくつなんだろう?

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/02(木) 19:44:36 

    >>82
    なるほど
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/02(木) 19:53:25 

    子供がハーフだから国際結婚のお子さんがハーフのママ友

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/02(木) 20:01:08 

    変に詮索してこないさっぱりした人

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/02(木) 20:03:58 

    >>99
    健常児のママだって変な人多いからそれは人によるとしか

    +22

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/02(木) 20:05:08 

    >>2
    家庭内の愚痴を話す行為が恥ずかしいって感覚だと合う
    旦那の愚痴を聞いてもらってすっきりしたー!みたいな人は無理
    2度と遊びたくない

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:02 

    >>1
    オススメしてこない人。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:15 

    >>1
    金銭感覚は大きく違わなければ会う日は合わせるから、それよりも生まれ育ちや学歴のような人格形成の環境が同じような人が良いわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/02(木) 20:28:39 

    >>1
    あと衛生観念も大事

    裸足で家に上がるとかもってのほかだし、
    子供の風邪に対する考え方も同じじゃないときつい。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/02(木) 20:30:42 

    >>7
    普通の人もいるもんね
    めちゃくちゃ解る…この人が近くに居てくれたらな…みたいな人何人もいた
    めちゃくちゃ優しい人とかまともな人たくさんいるよね

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/02(木) 20:38:10 

    口が軽くない人

    うっかり話した事があっという間に広がった事がある

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 20:43:20 

    服がユニクロかGUの人。服でマウントされるの嫌。

    +3

    -8

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 20:47:25 

    >>44
    裏切る裏切らないというタイプの人、苦手だ
    束縛するというのか管理してくる

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 20:58:38 

    >>10
    わかるわかる
    前もって予定立てたくないんだよね
    今日お茶行こ?くらいのノリがいい

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 20:59:42 

    一番上の子関係のママ友ならお互い第一子or一人っ子、同様に下の子のママ友ならお互い2人目以降
    経験的にそこが合わない人とは話がずれ気味…個人の波長が合う人ならそんなの関係ないかもしれないけど。

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/02(木) 21:14:21 

    日本のことを一緒に憂うママ友がほしい。
    政治の話がしたい。
    周りのママはスポーツだの、推し活だので話が合わない。

    +7

    -6

  • 118. 匿名 2025/01/02(木) 21:27:25 

    受け身一辺倒じゃないママ友
    学生時代や職場で仲良くなった人はお互い提案するから遊びの予定でもなんでもサクサク決まった。
    ママ友交友が始まって「あ、女性って基本受け身の人が多いんだった」って思い出した。

    そこの感覚が合う人とは子供同士が疎遠でもママだけでお茶とかするけど、子どもの仲良い友達が結構な受け身で疲れる…良い人なんだけどさ…

    +3

    -12

  • 119. 匿名 2025/01/02(木) 21:39:15 

    >>3
    ボーちゃんのママってなんでいないの?

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/02(木) 21:40:49 

    >>5
    わかるー、本当にそう思う!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/02(木) 21:41:27 

    >>6
    水島さん大好き

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/02(木) 21:55:39 

    >>10
    それでドラマの話だけしてすっと帰ったりするのいいよね!
    そういう距離感。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 21:56:24 

    芸能スキャンダル噂話悪口陰口を絶対に言わない人!

    +1

    -5

  • 124. 匿名 2025/01/02(木) 22:02:16 

    仲良くなる前から個人情報やら生い立ちやらやたら知りたがってるのか聞き出そうとする人いるけどそういう事をしてこない人。非常識な人だと認識してずっと警戒してしまうから心を開けない。仲良くなれて自然と話す分には良いけど大切な事はやすやすと話したくない。悪気無くても非常識だからどこかで個人情報を他の人にも話してそうだから。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 22:09:02 

    マウントしてこないママ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:03 

    見下してこない。
    自分の意見が全て正しいと思って押し付けてこない。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:22 

    小判鮫じゃないママ。意地悪で偉そうにしているママ友に媚び媚びで気に入られようと丸出しのママ見てて寒々しくなって無理と思った。自分を持ってる自立した優しいママと友達になりたいけどあんまり居ない。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/02(木) 22:29:11 

    家庭や子供のレベルが同じ位じゃないと結局気を使う 低いレベル相手程僻んできたり無理なのに一方的に対抗心燃やしてきてウザい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/02(木) 23:25:20 

    >>26
    そのくせ平気ではぶったりしてくるよね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/02(木) 23:25:49 

    >>99
    分かる。私、息子の友達2人のママと無理に仲良くしたけど、どっちも地雷案件だった(ママも特性あり)
    発達の子のママ友作りはもう諦めたよ

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2025/01/03(金) 08:23:28 

    一対一の付き合いの人!

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/03(金) 08:26:10 

    >>117
    ママ友とそこまで深い話はしたくない
    推し活程度でいい

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/03(金) 09:29:21 

    >>123
    そんな人つまんない

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/03(金) 09:37:36 

    >>130
    えー、私は同じ療育ですごくいいママ友できたよ
    運が悪かったんだね

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/03(金) 09:42:54 

    >>42
    今年就学だからまさにそんなママ友ほしい
    今仲良くしてるママ友はみんな小学校別なんだよな

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/03(金) 09:43:41 

    >>48
    このトピでは人気だけど別トピでは息子贔屓してて毒親って叩かれてた気がするw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/03(金) 09:44:11 

    >>50
    うっかり敵に回しちゃったら怖すぎて無理w

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/03(金) 09:45:52 

    >>128
    私はうちの世帯収入よりちょっと上くらいのほうが心に余裕ある人多くて付き合いやすいw
    同じくらいだと逆に張り合ってきてウザい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/03(金) 10:12:27 

    無宗教で
    愚痴を聞いてと言ってこなくて
    突然電話してこなくて
    毎日LINEしてこなくて
    まめにインスタもしてない
    依存体質な人じゃない友達が欲しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/03(金) 10:25:46 

    >>134
    療育は行ってないんだ。普通級で週1回、通級指導教室に通ってた。今は大きくなって診断外れたよ
    療育は良い出会いがあるんだね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/03(金) 10:38:32 

    >>135
    思い切ってPTA役員とか引き受けたら連絡先交換は必須になるだろうから自然とこれくらいにはなれるかも

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/03(金) 11:11:05 

    >>141
    幼稚園でPTA引き受けたら散々な目にあったからそれはやりたくないww

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/03(金) 12:00:56 

    ママ友と〇〇の関係はうまくいく!逆にこれになってたら危険信号です。
    ママ友と〇〇の関係はうまくいく!逆にこれになってたら危険信号です。www.youtube.com

    ママ友がいるから私は大丈夫で、ママ友がいないから私はダメなんてことは一切ない。そこは自分で選べるし、優劣なんてないんだよね。 その時の関係性が動画でお話ししている関係性だとしたらとてもお互い心地よい時間になる。 【3Step無料オンライン動画講座】 ...

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/03(金) 12:12:17 

    >>4
    良い意味でお互いマイペース
    気を遣わなくて楽、、
    まぁ一番の秘訣はお互い相手の家庭や子供の進路やらに嫉妬や妬まない事が必要だね

    なので中高一貫校の中学で知り合ったママ友とかれこれ10年以上付き合う事ができているかな

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:36 

    >>4
    嫌みとかじゃなく改善点をサラリと指摘してくれる人

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:29 

    偏見無くまではいかないけど一貫性のある優しいママ欲しい。
    障害児持ちだと親まで変な目で見てくる健常児の親がいる。クラスメイトで親子で同じ空間にいるのにせこせこ嫌がらせしてくる。他の親子には声色変えて態度も違う。周りにも不穏をまき散らして暗黙の了解であの親子おかしいよね扱い拡大させようとしてくるボス風のママ大嫌い。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/03(金) 14:16:11 

    べったりひっついてこないママさん あっちいけ〜

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/03(金) 16:40:09 

    美人で優しくて生活にゆとりがあって、賢くて上品で一緒にいてリフレッシュできる人

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/03(金) 16:41:54 

    >>48
    わたしもぜっっったいに無理!!w
    めちゃくちゃ毒親だし自分に甘くて娘に厳しいのに息子には甘いのとか反吐がでるw

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/03(金) 16:42:33 

    >>123
    これにマイナスつきまくってるの流石がるちゃん笑

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:13 

    結局旦那だけじゃなくて友達とか知り合いも本人の合わせ鏡だから、いい人と付き合いたいなら自分がレベルアップしなくちゃね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:11 

    >>81
    じいじばあばは仕方ないけどにいにねえねは地雷感あるのなんかわかるw

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/03(金) 20:34:09 

    >>140
    横だけど療育も濃い人多いよ。会話しなくても特性を感じてしまう人チラホラいるし、一見、小綺麗で気さくなママでも少し仲良くしてみると毎日長文ラインが届いたり悩み相談延々と語られたりと難しい人が多い

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/03(金) 23:22:43 

    >>153
    130です。そうそう、私が最初に書いたレスのママ友もそんな感じの人でした。最初は大人しくて優しそうでも仲良くなると長文LINEやアポ無し訪問されました
    療育でも同じ感じなんですね。この界隈での友達作りは本当に危険。私は主治医とカウンセラーさんに相談するだけに留めるようになりました

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2025/01/04(土) 07:40:30 

    >>135
    むしろリセットできて羨ましい
    学区が一緒だと受験引越ししない限り関係ずっと続いちゃうし

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/04(土) 09:14:41 

    >>155
    135だけど、仲良くしてくれる人に限って学区別で、めちゃくちゃ苦手な人が数人一緒だから地獄なのよ…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/04(土) 10:06:00 

    >>129
    わかる。所詮子どものための関係だから〜っていいながら子どものこと1ミリも考えてないやつ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/06(月) 21:57:40 

    旦那さんの勤務形態(土日祝休みとか定時上がりとか)が合う人
    うちは、仲いいママたちの家と違ってブラック寄りだから忙しく全然予定が合わなくて悲しい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/08(水) 14:37:11 

    暇人で執着してくる人は嫌だな
    いま25歳年上のママさん(30歳の娘いる)から毎週誘われ執着され困ってます
    仕事があるって断っても近所だからチェックされてて今日は仕事ないよね?って連絡来る

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード