-
1. 匿名 2024/12/25(水) 22:00:19
出典:www.asahicom.jp
土下座を強要、つばを吐く、長く居座る…何がカスハラ?都が指針公表 [東京都]:朝日新聞デジタルwww.asahi.comカスタマーハラスメント(カスハラ)防止条例の来年4月の施行に向け、東京都は25日、カスハラに当たる具体的な行為を示したガイドライン(指針)を公表した。
指針では、顧客から就業者に対する代表的なカスハラ行為について「威圧的な言動」「個人への攻撃や嫌がらせ」など15種類に分類。そのなかで具体的な行為の事例として、「土下座を強要する」「顔や名札などを撮影し、本人の許可なくSNSなどで公開する」ことなどを挙げた。+21
-0
-
2. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:14
店員側のハラスメントもあるのに……+22
-33
-
3. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:30
こんなガイドライン出さなきゃならないのが情けないね+92
-1
-
4. 匿名 2024/12/25(水) 22:01:49
男の接客の態度悪さは異常+10
-16
-
5. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:10
ハラスメント以前に唾を吐く行為が汚い。
唾を吐きかけるって暴行罪の該当する可能性もあるよ。+34
-0
-
6. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:19
さっき万引きを疑われるってトピあったけどさ、無実の人を万引き犯と疑ったら慰謝料とか払うの?
ごめんなさいで終わり?
こういう場合は客が怒りまくってしまうのもわかるけどな。+24
-0
-
7. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:35
どれも昭和なら当たり前の行為だよ+0
-15
-
8. 匿名 2024/12/25(水) 22:02:56
>>1
はっきりと何がカスハラなのか決めないと、店員の気分次第で気に入らなければ何でもかんでもカスハラにされてしまう。
きっちりと決めて欲しい。+16
-1
-
9. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:26
態度が悪い店がこういうポスター貼っててなんだかなと思った+23
-1
-
10. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:44
こういうのって本気で分からなくてカスハラの自覚なしの人いると思うし、良いと思う+7
-1
-
11. 匿名 2024/12/25(水) 22:03:54
>>1
ニュース見てたら兵庫県内なら何をやってもハラスメントにならなそう+3
-3
-
12. 匿名 2024/12/25(水) 22:05:26
>>6
いなり寿司の万引き冤罪事件のスーパーは結局ダンマリ貫いたしねえ。
風化待ちして逃げ切ったって感じだよね。
お婆さんにちゃんと誠心誠意の対応をしていれば良いけど。+28
-0
-
13. 匿名 2024/12/25(水) 22:05:31
私ずっとカスハラのカスはゴミクズのほうのカスだと思ってた。だってこんなゴミ客じゃないし+17
-0
-
14. 匿名 2024/12/25(水) 22:05:51
キセルをいちいち疑ってくる駅員とか逆カスハラでしょ
根掘り葉掘り尋問してきて+5
-6
-
15. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:01
医療現場でのカスハラは即出禁にして欲しい
あれで辞めてる人少なくないと思う+25
-0
-
16. 匿名 2024/12/25(水) 22:06:09
>>7
昭和ならそんな客つまみ出されて終わり。+6
-1
-
17. 匿名 2024/12/25(水) 22:07:13
カスハラっていう言葉ができてから態度悪い接客が増えた+8
-4
-
18. 匿名 2024/12/25(水) 22:09:31
商店街で強面の用心棒を雇うべき
やくざの正当なしのぎとしてさ+1
-1
-
19. 匿名 2024/12/25(水) 22:09:47
カスハラなんてそいつの勤務先調べ上げて暴れてる動画送りつけてやりゃいい。+5
-0
-
20. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:16
カスハラ防止とかいうなら接客業の教育を先にするべき
特に男が多い接客業+3
-16
-
21. 匿名 2024/12/25(水) 22:11:34
なんでもカスハラにしたら逆にクレームすらいられないよね
一応弁護士事務所に相談して詐欺側に調停申し込んでるけどなんか怒って言い返したらカスハラだの言われるよね
大事な書類返してほしいんだけなんですけど+11
-1
-
22. 匿名 2024/12/25(水) 22:12:04
>>1
「警察呼びますよ」って言うと帰ることもある
怒鳴って居座ってるなら動画撮って警察に見せればいい
(ネットには拡散はしない方が身のため、あくまで警察へ)+3
-0
-
23. 匿名 2024/12/25(水) 22:13:09
>>1
うちの会社もカスハラ対応研修やってた
客に対して法的対応するってよ
暴行、脅迫、強要、威力業務妨害+2
-0
-
24. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:00
>>20
400円の早い安い牛丼に最高の接客を求めるのも違うから場合による+9
-0
-
25. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:17
日本人は気が弱くて言い合い慣れしてないから、こんな客にもキョドってヘコヘコしちゃうんだよね。こういう時、特に男性の責任者とか本当に役に立たない。見た目も貧弱だし余計なめられる。身長180cm以上の屈強な男性一店舗にひとり欲しいよね。+12
-1
-
26. 匿名 2024/12/25(水) 22:14:36
>>2
そんなお店に行かなきゃ良い。
+17
-4
-
27. 匿名 2024/12/25(水) 22:15:03
>>13
人間のカスとカスタマーをかけてるんだと思ってる+3
-0
-
28. 匿名 2024/12/25(水) 22:15:15
>>24
でも月に何万も取る鉄道会社の接客も最低だよ+0
-8
-
29. 匿名 2024/12/25(水) 22:15:17
>>1
いいけど、指針出すだけじゃなくてCM(東京都だからテレ東でもいいし)とかチラシ広告とか新聞に載せないと駄目だよ
一番のカスハラ層は高齢者だからこんな感じでスマホで知ったりしないもん+19
-0
-
30. 匿名 2024/12/25(水) 22:16:19
近所の大企業のサラリーマンたちが喫煙者に押し掛ける
民度も悪すぎるしクズが多い+1
-1
-
31. 匿名 2024/12/25(水) 22:16:29
>>28
横だけど鉄道会社というか駅員に接客求めたことないんだけど貴方何をしてかしてそんなにキレてるの?+15
-1
-
32. 匿名 2024/12/25(水) 22:16:40
>>25
いや、お客様は神様ですの悪影響だよね。
店側のトップが守ってくれないもん。+7
-0
-
33. 匿名 2024/12/25(水) 22:16:44
>>28
乗車人数と社員の数見合ってないからね
車通勤にするとストレス減るよ+0
-0
-
34. 匿名 2024/12/25(水) 22:17:25
カスハラは50代60代で全体の半数を占めてる
本当に困った人たちだよ+2
-0
-
35. 匿名 2024/12/25(水) 22:18:05
>>28
え?世界中探してもこんな時刻通りに来る電車ないよ。
最高レベルだよ、日本の鉄道は。+15
-1
-
36. 匿名 2024/12/25(水) 22:18:51
>>31
>>14
+0
-1
-
37. 匿名 2024/12/25(水) 22:19:21
>>26
うん、でもね、良くないことだと思うのは、ネットで世論がみなそうなってるかのように見せて風潮を作ることだと思う。やってることがマナー教師と同じ。+1
-4
-
38. 匿名 2024/12/25(水) 22:19:54
>>22
あの前にしまむらで土下座させられたやつとかは警察呼ぶべきだったね。
たかだか小売の店員が土下座するほどのことなんて絶対にない。+9
-1
-
39. 匿名 2024/12/25(水) 22:20:44
>>4
女も結構いるよ+10
-0
-
40. 匿名 2024/12/25(水) 22:21:11
>>37
でも今までは逆だったじゃん
お客様は神様だっていう風潮+2
-1
-
41. 匿名 2024/12/25(水) 22:21:39
>>36
疑われる感じだったんでしょ…
キセルって事は貴方Suicaとか無いんだろうしSuicaとか無い改札ならど田舎のとこだろうけど普通にしてたらまず疑われないよ…+3
-1
-
42. 匿名 2024/12/25(水) 22:22:42
最近はカスハラ対策のポスターやお知らせ貼ってるお店増えたね
+3
-0
-
43. 匿名 2024/12/25(水) 22:23:38
>>14
淡々と答えれば終わるでしょ。
切符なり定期なり見せれば。+2
-1
-
44. 匿名 2024/12/25(水) 22:24:24
>>28
あなたが最低の客かもよ
そもそも鉄道会社って接客業でも無いし
接客業と思ってる時点でカスハラかもしれないよ+9
-1
-
45. 匿名 2024/12/25(水) 22:25:00
>>2
店側のハラスメントって何?
接客が感じ悪いとかってこと?
それってハラスメントっていうのかな+21
-4
-
46. 匿名 2024/12/25(水) 22:26:00
>>41
違うよ
ちゃんとタッチしたのにエラーで止められたんだよ+0
-4
-
47. 匿名 2024/12/25(水) 22:26:12
>>2
これよく言う人いるけど、店からハラスメントされる事とかある?
+11
-3
-
48. 匿名 2024/12/25(水) 22:28:32
>>20
この考え方はカスハラ体質の客だな+8
-1
-
49. 匿名 2024/12/25(水) 22:30:52
>>46
それで駅員になんて言われたの?タッチしてエラーで普通キセルなんて疑われないしさ
多分貴方が悪だと思うからやり取り聞こうか+2
-1
-
50. 匿名 2024/12/25(水) 22:31:23
>>2
あるある。
もの凄く生意気な態度とか、何故か上からの物言いとか。
悪い人間は客側にだけ居るのではない、店員側にもたくさん居る。
近年は【店員と客は対等】という意味なのか、本当にクソ生意気な店員が目立つ。
全体的に見て良い店員は高校生のアルバイト男女と外国人。
+9
-17
-
51. 匿名 2024/12/25(水) 22:31:32
>>2
貴方に店を選ぶ権利があるように
店にも客を選ぶ権利があるんですよ+8
-6
-
52. 匿名 2024/12/25(水) 22:31:59
別に店員と客なんて対等でいいのにね
どっちが偉いとかでもないのにさ+5
-1
-
53. 匿名 2024/12/25(水) 22:32:06
>>3
ねー。それだけカスハラする人がいるって事だもんね。図書館で司書さんにカスハラしてる認知症みたいなジジイは見たことがある。+4
-0
-
54. 匿名 2024/12/25(水) 22:33:23
>>38
そうだよね
土下座したら帰ってやるぞーって脅迫と恫喝が永遠と続いたんだろうけど、スマホでしまむら店員さんの土下座撮って拡散したいだけなの見え見え+2
-0
-
55. 匿名 2024/12/25(水) 22:34:36
>>51
それは同列に並べられる話じゃあないと思う、特にオーナーはそんな訳にはいかないよ。
万人が見ても悪い奴と思える客ならまだしも、そうではないなら、店員個人の好き嫌いで客は選べないから。
+3
-3
-
56. 匿名 2024/12/25(水) 22:35:14
>>46
エラーなら普通に止めるだろ
普通、再タッチするしダメなら有人改札行く
エラーでそのまま出ようとした?
+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/25(水) 22:37:24
>>51
同じ人だよ、カスハラをする人は実は接客業の人だったりする。自分のミスを棚に上げて横柄な態度をとる人間が問題なんだよ。そのタイプの人は接客業にもいる。
なぜ、接客業の人が品行方正の人達だと思ってるの?底辺の人達もやってる仕事だよ、レジ打ちとか。+5
-4
-
58. 匿名 2024/12/25(水) 22:38:40
転売ヤーはカスハラするやつが多いらしい
ポケモンカードが入荷されると転売ヤー同士の罵詈雑言飛び交う喧嘩や店員さんへの暴言などそれはもう酷い状況なんだとか+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/25(水) 22:42:10
>>55
外商とかVIPルームとか店側も客選んでるよ
お得意様リストに載せてもらえるかどうかで選別してるよ
+2
-2
-
60. 匿名 2024/12/25(水) 22:43:40
>>51
客を選ぶ時は万引きや返金詐欺などの犯罪行為や店員や他のお客様にも危害が加わる時だけ
ムカつくとか気に入らないとかで客を選んではいけない+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/25(水) 22:44:44
>>50
生意気な店員とか言ってる時点でカスハラ客+15
-2
-
62. 匿名 2024/12/25(水) 22:46:53
>>9
棚に上げてるの嫌だね+2
-1
-
63. 匿名 2024/12/25(水) 22:47:35
>>60
店側が儲からない赤字客は客ではない
+1
-0
-
64. 匿名 2024/12/25(水) 22:48:23
>>5
たしか以前日本で列に横入りした中国人が逆ギレして日本人に唾吐いてた事件あったような+0
-0
-
65. 匿名 2024/12/25(水) 22:48:39
客だぞって偉そうにしてる奴もいるけどキレてくる客に数人でなだめて謝ってたりしてカスハラと呼ばれる客を店側も生んだと思う
強くでれば言うこと聞くって
対応のマニュアルがあったんだと思うけど+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/25(水) 22:48:48
>>3
団塊の世代が老後に暇持て余して暴れ回ってるからね
あの世代、学生時代はヘルメット被って警察や電車に石投げて、就職してからはパワハラして、ずっと攻撃的なんだよね+13
-0
-
67. 匿名 2024/12/25(水) 22:50:37
>>63
横
クレーム一つで店舗全体が赤字になるような商売はしてはだめだよ+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/25(水) 22:51:16
>>47
ボッタクリの注文強要して売掛金にして体を売らせる+0
-0
-
69. 匿名 2024/12/25(水) 22:51:42
スーパーの店員なんて闇バイトの実行犯と同じランクだろ。
ここのコメント欄がそう語ってる。+0
-3
-
70. 匿名 2024/12/25(水) 22:52:20
最近は店員が最初から横柄にしてる店を見るようになった+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/25(水) 22:55:36
>>67
さらに横、この人の言ってることは商品盗むような奴や店員や他の客に危害を加えてくるような奴は万引きの被害や事件の評判などで赤字にしてくるから客じゃないという意味では?+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/25(水) 22:57:03
>>3
その前からだったけど、この10年くらいは特に過剰なおもてなしとか丁寧なサービスを競い合う様に
日本全体がそんなムードに作られてった感があるから
モラルの失ったモンスターが生まれちゃったんだろうか
パロディみたいな話だけど+3
-0
-
73. 匿名 2024/12/25(水) 22:58:23
>>2
最近は態度が悪い店員が増えたよね
+4
-6
-
74. 匿名 2024/12/25(水) 22:59:43
>>32
そう。勘違いで怒鳴り込んできたお客さんがいても、新人に対応させたままで責任者は見てるだけなんだよね。何のための役職手当なんだろう?って思う。
やっと対応が終わった後で「大丈夫だった?」って気にかけてますアピールだけしてくる。見てて気づいてたんたらさっさと出てこいよ。
カスハラのストレスで辞めていく人が多くて人員不足が常態化する。+7
-0
-
75. 匿名 2024/12/25(水) 23:00:24
結局別トピにいるような店員さんありがとうなんて言ってくるガル民はいないという事が判明したな。
口ではそう言ってるけど心の中では底辺のゴミがと笑ってるよ。
だれにも感謝されない疲れるだけの接客業なんてやめてみんなちゃんとした会社で働こう!
どうせ数十年後にはみんなロボット作業になるか通販しか無くなって接客業自体がオワコンになるんだからさ+1
-1
-
76. 匿名 2024/12/25(水) 23:00:31
>>47
いらっしゃいませー!(大声)
1名様ですねっ!(大声)
1名様でーす!(大声)
1名様っ!いらっしゃいませー!(大声)
+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/25(水) 23:04:20
>>73
よこ、そりゃあ叱らない育児で育てられた世代がバイトできる歳になったしゆとり世代で甘やかされた世代がパートしてるんだから態度も悪くなる+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/25(水) 23:05:24
>>1
駅でエスカレーターで上がろうとしていたら、
横入りしようとしていた女がいたので、
1番後ろへ行けと注意した。
でも言う事聞かず。
私を無断でスマホで撮っていた。
そいつが駅近くの美容師だと気づいていたが、
黙っていとやったよ。
そしてじきに店から消えた。
私は何も悪い事していないからね、
居心地悪くなったんじゃないのー?+0
-1
-
79. 匿名 2024/12/25(水) 23:08:34
>>57
レジ打ちは頭良くないとできません
+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/25(水) 23:12:04
>>79
レジ打ちは底辺高校生バイトでも出来るくらい簡単だよ+0
-2
-
81. 匿名 2024/12/25(水) 23:13:32
>>40
逆じゃない。同類同士の争い。逆だと思ったのはどんな現場を見てきた結果ですか?単にマスコミやメディアがピンポイントで取り上げてる内容からですか?
+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/25(水) 23:17:46
20代、デパートの紳士服売り場で働いてるけどカスハラのお客さんいる
ワンカップ大勢呑みながら入ってきて、世の中について説教するやつとか…
おじさんにはいかず若い子女性狙うのきもすぎる、相手にしたくないけど一応お客様だし、変に逆上されても困るから無碍にできない
取り締まる指針あるだけでも違うと思うからありがたい+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/25(水) 23:19:26
>>1
団塊世代に分かるように啓発して欲しい。
それから氏名を本名で名乗らなくてもいいように整備して欲しい。
+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/25(水) 23:20:55
カスハラする人って頭良いから()、こういうガイドライン決めても穴を突くんだよ。例えば「弁償しろ」って言うと犯罪になるから、「責任取れ」に言い換えるの。+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/25(水) 23:21:23
意見言ったらクレームになるかな?って心配してる方は多分カスハラではなく真っ当な主張だと思う
こういうの出るとまともな人ほど気をつけよって思うのに、本当に規制の対象のやばいやつには全く響かないんだよなぁ…+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/25(水) 23:22:52
>>80
底辺高校生でもやってるバイトなのが現状だよね。そこで疑問なのが、なぜ、店員側が品行方正という前提になってるんだろうって思った。
真面目な店員さんもいるよ、ちゃんとしてる人もいる。でも、底辺もいる。トラブルになる時は必ずしも客側の問題だけではないよね。辿ってみると店側が問題のケースもあるし客が問題のケースもある。どっちも人間ですから。カスハラだけを取り上げるのは問題あるよ、相手のミスはテレビではカットして編集されますから。切り取りをみてカスハラカスハラは、教師と生徒との立場逆転と似てる。立場の問題ではない!!と言いたい。+0
-1
-
87. 匿名 2024/12/25(水) 23:23:18
酔っ払いのカスハラ客は正直神経使う
中には他のお客様に大声で威嚇や説教しまくってるやつとかいるし…それで警察とか呼ぶ事態になったことあるし…+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/25(水) 23:25:37
>>84
頭いいてかクレームつけ慣れてるから、どういう言い方すると自分の主張が通るかをよくご存知
カスタマーサポートで働いてると「こんな対応のカスタマーサポートは初めてです」とか言われるんだけど、普通の人はまず比較できるほど色々なカスタマーサポートに連絡しないんだよなと思う+4
-0
-
89. 匿名 2024/12/25(水) 23:31:33
たまに見かける動画でクレーマー客に動画撮られてる店員さんってのがあるよね
あんなの自分が店員の立場だったら許さない!訴えるレベルだと思うわ
+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/25(水) 23:39:29
>>89
あれってなんなんだろうね?
俺の説教でペコペコしてる店員みたいなザマァ系のつもりなのかね?
明らかに店員側が悪くても撮影したらダメだし、店員さんに悪い所はないのに投稿したやつが一方的に怒鳴り散らしてるんならもはや警察呼ばれても仕方ないレベル+2
-0
-
91. 匿名 2024/12/25(水) 23:56:02
永遠と誠意を見せろと言って、永遠にその程度の誠意でと認めないのはセーフ?+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/25(水) 23:59:27
謝罪を強要、ガチで56したくなる+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/26(木) 00:22:51
>>50
態度が悪い人はね、優しくされないよ、+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/26(木) 00:23:14
サービスの要求もいれてくれ+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/26(木) 00:25:23
>>26
いつも同じ店員さんとは限らないからね
今までは普通だったのに急に変な店員にあたる事ある
でも酷い悪い店員てすぐ居なくなる
もともと向いてない人だったんだろうな+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/26(木) 00:34:58
>>45
よこだけど
こっちが何も言ってないのに
出だしからモンスター客をとがめる様な口調で説明してくる店員
2回くらいあった+1
-1
-
97. 匿名 2024/12/26(木) 01:07:30
線引きはしておいた方がいいと思う
カスハラのドギツイエピソードが有名になりすぎて、最近では逆に一部の店員は過剰防衛なのか客を客とも思わないような偉そうな態度で本来の仕事をしない失礼な奴らもいるからね+0
-0
-
98. 匿名 2024/12/26(木) 02:01:54
「ワシの行為がハラスメントに当たるのか、弁護士呼んでやる」
と叫ぶお客を見た事あったわ+1
-0
-
99. 匿名 2024/12/26(木) 05:41:13
>>73
正直、そう思う
大きい声は求めないけど、レジの人が声小さくて何言ってるのかわからないってどうなんだろう
対話できないってもう接客じゃないと思うんだけど
色々職種があるのになんで人と対面する仕事選ぶのか疑問だし、そこも指摘したらだめなの?+2
-1
-
100. 匿名 2024/12/26(木) 07:42:43
>>2
こういうごく稀なケースを持ち出して話をストップするようなやつたまにいるけどなんなんだろう
痴漢の話で冤罪持ち出してくるやつとか+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/26(木) 08:56:34
>>39
いるいる。順番待ちの名簿に名前書かずにうろうろしてるのに、ちょっとあたし達その人の前に来てたわよ!と詰め寄るのっておば様方に多い。+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/26(木) 09:19:59
>>68
そんな店普通の人は行かないでしょ!+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/26(木) 09:32:42
>>69
闇「バイト」とか言ってるけどあれ犯罪だからね。スーパーの店員は立派な一つの仕事であって犯罪なんて一つもしてない。
闇バイトとかいう言い回ししてるけど、あれ本来は殺人や強盗ですから。+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/26(木) 11:24:48
>>14
なにそれ
40年生きてきてそんなの聞いたこともない
自動化されてるのに+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/26(木) 11:25:45
>>15
医療現場は現場側の横暴もどうやって規制するかが問題だよ+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/26(木) 12:14:58
>>4
セルフレジわからなくて不機嫌になってる老害クソじじい結構見るよ。憮然としてる。+1
-1
-
107. 匿名 2024/12/26(木) 12:40:01
>>101
多いね。予約した人の方が早いのに私の方が早いわよっていうおばさん+2
-0
-
108. 匿名 2024/12/26(木) 15:15:20
>>2
わかる。着物屋とか無理やり客に買わせようとするよね。きもののやまととかね。+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/26(木) 21:58:51
>>99
しかも、そういう人ほどマスクしてるから余計に聞こえないんだよね。
躾の問題もあるだろうけど、マスク接客okにした弊害もあると思う。マスクを取って、笑顔を出して、聞こえる声で話さないといけないけど、マスク禁止には出来ないだろうから日本の接客レベルは下がる一方だと思う。+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/28(土) 19:09:40
>>3
出さないと
「それ禁止という法律あるの?
なかったら黙れよ
という歩きスマホはかりしている
バカが騒ぐからこうなる+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/28(土) 20:11:14
>>110
言わないと分からないモラルの低いバカが増えたことを嘆いているんだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する