ガールズちゃんねる

公立小中学校の体育館で進まぬ冷房設置 熱中症のリスクや災害時避難所としての利用に不安の声

92コメント2024/12/25(水) 06:10

  • 1. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:17 

    文部科学省によると、中国5県の冷房設置率は広島11・6%、岡山3・8%、島根3・5%、山口2・8%、鳥取2・6%。最も高いのは東京の88・3%。体育館への冷房設置は全国でも普通教室(99・1%)や、図書室などの特別教室(66・9%)に比べて低い。

    呉市教委学校施設課によると、市内の校舎は昭和期に建てた体育館が多く、ほとんどは断熱性能の低さから冷房効率の悪い構造だという。冷房を導入した場合、1施設につき10台ほどが必要で、費用は6千万~7千万円になると試算する。

    バスケットボール部所属の中学生の娘がいる同市の母親は「扇風機を回しても大量の汗をかき、健康被害が心配。避難所になった場合、安心に過ごせるのか」と話す。

    +2

    -12

  • 2. 匿名 2024/12/24(火) 12:07:53 

    私の時代はエアコンなかったけど、今は別だよね。
    ありえない気温になってきてる。

    +143

    -0

  • 3. 匿名 2024/12/24(火) 12:08:32 

    大阪万博やめてこっちに予算回して欲しいわ

    +209

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:08 

    体育館にエアコンつけて、運動系とかも体育館で出来るようになればいいのにね。

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:13 

    もう夏の暑さも昔とは違うんだよ、精神論でどうこうなるレベルじゃない

    +99

    -0

  • 6. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:15 

    要求はとどまることを知らないのね

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:20 

    校舎は建て替える学校も増えたけど、体育館はそのままだよね
    建て替えも大変だけど、避難所となるならエアコンは欲しい

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:21 

    >>1
    >>費用は6千万~7千万円になると試算する。
    中抜きえぐいなぁ。
    地元の電気屋なら格安で引き受けるでしょ。

    +55

    -7

  • 9. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:28 

    秋田の夏冷房いらないし譲ったら?

    +1

    -6

  • 10. 匿名 2024/12/24(火) 12:09:53 

    天井の高さ故冷暖房効率が非常に悪い

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:23 

    昔なんてストーブだけだったのにエアコンなんて贅沢すぎるでしょ

    +2

    -16

  • 12. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:34 

    災害時は電気止まってて冷房暖房つけられないのでは
    屋根全面ソーラーパネルにしてもずっとつけとくには電力足りないと思う

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:48 

    東北の夏は沖縄より暑い

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/24(火) 12:10:56 

    体育館、真夏はめっちゃ暑かった

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:31 

    こういうところに予算回すべきなのに別のところばっかりに使うからだよ。

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:40 

    給食費だの大学無償なんかより先にやればいいよ
    人命にかかわるんだから!!!

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/24(火) 12:11:51 

    >>5
    お金の問題でもある

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:02 

    昔の学校の体育館ってなんで冷房ないのが当たり前だったのか
    予算ケチりかったのかな

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:10 

    じゃぁ税金上げるとか 施設使用料とってもいい?
    公立学校に寄付してくれる?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:11 

    東京はすごいね

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:31 

    避難所にする時は年寄りもいっぱい来るから底冷えの酷い体育館は辛い

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:39 

    >>1
    体育館は地盤改良等複数の土建会社必要だから中抜きしやすい
    冷房は小規模金額になるから中抜き量が少ないため積極的にならない

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/24(火) 12:12:44 

    外国や在日支援を見直せばすぐ出せそう

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/24(火) 12:13:09 

    バドミントン部の私は夏の練習地獄だったわ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/24(火) 12:13:53 

    うちの子供の学校は体育館に冷房ついたし改修工事して綺麗になった。
    夏は40度近くなる地域だから冬はともかく夏の冷房なしはしんどい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/24(火) 12:14:15 

    金も使わない税金で病院ばっかり行ってる年寄りのグランドゴルフ用の公園は作るくせに
    未来ある子供たちの為にエアコンもつけれないのかこの国は

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/24(火) 12:14:58 

    避難所指定なんだから
    さっさと冷暖房やんなよー

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/24(火) 12:15:42 

    >>10
    子供の学校の体育館は既に冷房ついてるけど、それでも今夏の体育では熱中症になった子が居たよ
    冷房つけるのは大前提、その上で夏場の体育はもっと考えなきゃいけないよね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:10 

    >>8
    冷暖房する体積が全く違います
    町の電気屋さんにはできませんよ
    家庭用の100ボルト200ボルトじゃなくて
    600ボルトクラスになるし

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/24(火) 12:16:39 

    今年の夏は毎日のように熱中症警戒アラートが出たから体育の授業は外でせずに体育館での授業ばかりだった
    窓を全開にしても外より少しはましという程度で暑いことには変わらない 毎日使う子供達のために早く冷房を設置してあげて欲しい

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:26 

    子供の学校も体育館に設備するって決まったよ。
    夏に暑さで名前が上がる地域なんだけど、やっとだよ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:30 

    >>23
    支援なんてする必要ないよね

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:36 

    兵庫だけど子供の通ってる公立の小中高どこも体育館にエアコンついてないよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:45 

    ほんとに必要なところにお金かけず、バラマキばかり。外国人にバラまくより自国の子供に使って。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/24(火) 12:17:47 

    >>8
    仮にエアコン300台として、1台20万円で6千万円

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/24(火) 12:18:40 

    >>1
    国民民主が公約で体育館の冷暖房を増設するというのがあったらしく、それを自民党に通させたと今月のXで見たよ。これから増えてくんじゃない。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:00 

    >>8
    ほんとだね。
    私電気工事もやる会社経営してるけど、1台200万でも2千万だよね。
    残りは断熱工事なのかなぁ
    入札なはずなのに抜きすぎだよね。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:02 

    >>2
    この夏、エアコンなしで合唱練習やった小学生の子ども
    酷暑だったのに、体育館から出たら外の方が涼しかったって💧
    低学年なのに怖いことさせるわ学校
    冬はともかく、夏は使用禁止にして欲しい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/24(火) 12:19:21 

    >>24
    バトミントンは羽根が軽いから冷房の風は禁物
    天井高い体育館の空気循環させないといけないから風が強いタイプが必須

    試合中は冷暖房止めたりしてます

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/24(火) 12:20:10 

    >>18
    今ほど暑くなかったから

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/24(火) 12:22:29 

    広いし隙間も多いし設置したらしたで維持していくのもお金かかりそう
    でも外国人に使うお金をまわしたら余裕で補える
    お金の使い方を考えてください
    避難所や学生の生活を考えたら必要だよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/24(火) 12:25:06 

    >>1
    私の小学校は小6の冬にエアコン工事して損した気分だった
    本当こういう大事な事から税金使うべきで
    本来とっくに行き渡ってなきゃおかしい
    だから大阪万博なんて白けムードだと気づけ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/24(火) 12:28:40 

    体育館もだけど、校舎ボロボロの学校多いよね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/24(火) 12:31:32 

    >>1
    うちの市(大阪府)は小中学校全部の体育館についた
    まだ珍しいんだよね
    つけますって発表あった時珍しかった

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/24(火) 12:32:27 

    給食無償化とかしなくていいからこっちして
    なんなら給食無償化大反対なんだけど

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/12/24(火) 12:32:50 

    >>24
    同じく
    窓も全部閉めなきゃだしね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/24(火) 12:33:45 

    >>43
    娘の学校150周年だったんだけど、
    未だ一つを除き他全部和式のトイレで、高学年の女の子は生理も始まったりするのに「学校で変えたくないから」二重にしたりしてるらしい。

    古いし汚いし廊下まで臭いし保護者として意見出したけど「順番に改築して行ってる」としか回答されないわ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/24(火) 12:34:10 

    >>11
    昔は30℃でも暑いと言ってただろうが!
    それに自分たちが苦労したからって次の世代に引き継ぐんじゃないよ!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/24(火) 12:35:12 

    何千万かかろうと子供たちの命に関わるんだからどうにかしないと。
    他に予算削れる所がたくさんあるだろうに。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/24(火) 12:37:34 

    >>35
    その後の光熱費がすごいんだろうな。
    天井高いとなかなか冷暖房効かないから。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/24(火) 12:37:56 

    >>6
    命に関わるんだからこれは優先されるべき

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/24(火) 12:39:15 

    >>10
    そうなんだよね
    電気代えぐいし
    風を通す設計にするとか涼しくなるような工夫はできそうだけど
    バドミントンで締め切ってやったことあるけど締め切るとキツいのよ、扉開けて風通れば割と平気だった

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/24(火) 12:41:12 

    >>48
    昭和脳だよね

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/24(火) 12:41:13 

    >>1
    インド人が考えた冷たい空気が室内に入り込む構造を採用したらいいのに

    体育館て換気もだし夏場バカ暑いのにそこで全校生徒集めて集会とか本当に頭悪いんだよ
    各クラスでテレビ繋いで放送でいいのに

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/24(火) 12:46:38 

    うち23区で住民税潤沢なはずですが、未だにベルマークで備品買ってたりする。ケチケチでびっくりしたよ。
    ウクライナや外国にはばら撒くくせに子供家庭庁や余計な金かけてアホらしい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:25 

    >>55
    ふるさと納税のせいで23区の税収かなり減ってるらしいよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/24(火) 12:49:52 

    うちの義母が何かあったら避難所へ行く気満々だけど、体育館の寒さや暑さに加えトイレがまだまだ和式だったりするから無理でしょって思ってる
    いざとなったら温泉旅館とかに行けるだけ貯めておかないとな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/24(火) 12:50:26 

    >>7
    地元の学校を避難所にするのが、もう今は限界なんじゃないかな。もしエアコンが付いたところで寝る場所は?それだけの人数を収容出来るのか?停電の際の自家発電はどうする?とか。まずは自助努力だと思う。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/24(火) 12:51:36 

    >>57
    水道がやられてたら流れないしね。体育館のトイレも汚物まみれ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/24(火) 12:53:03 

    10台もいらないと思うけどな。職場が小学校の体育館くらいの広さで作りは鉄骨プレハブみたいな感じで火を使う現場だけど、今年入った業務用エアコン2台でだいぶ快適になったよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/24(火) 12:55:26 

    >>58
    自助努力って?
    自宅が倒壊していたら、野宿しろってこと??

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/24(火) 13:03:41 

    >>6
    じゃああなた、夏場にエアコンなしでお家の中で40分走り回ってみなよ…

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/24(火) 13:13:12 

    >>1
    それ公明党の政策じゃん
    ばら撒きすぎて財源無くなった?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/24(火) 13:16:30 

    >>3
    大坂府立高校の体育館はエアコン設置されてます。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/24(火) 13:28:26 

    雪国の冬の体育館、寒さはハンパない
    あの広さを暖めるのは相当な光熱費がいると思うから、せめて多少寒いくらいまでに保ってくれないだろうか。
    真夏も同様に、涼しなくていい
    普通に運動できるくらいの気温で。
    体育館って避難所としても使うし、防災面でも今後建て替えるなら、よく検討すべきだと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:09 

    >>18
    昔の体育館は教室ほど暑くなかった記憶

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/24(火) 13:30:43 

    断念材がっつり入れて気密高くして、そういう工法で作ったら光熱費そんなにかからない体育館って出来るかな
    でも、ランニングコスト抑えられるけど、イニシャルコストが余計にかかるか…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/24(火) 13:31:50 

    >>16
    小中学校の体育館なら災害なかったとしても普通に子供たちが使えばいいんだし無駄にもならないのにね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/24(火) 13:32:22 

    >>35
    業務用エアコンそんなに安くないよw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/24(火) 13:39:18 

    >>35
    20万て、8畳用??

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/24(火) 13:45:08 

    >>67
    体育館だと換気の問題があるからなぁ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/24(火) 13:48:16 

    息子卓球部だったけど真夏の部活で熱中症になったよ。鼻血止まらなくて病院連れてかれた。高熱出た子も居る。まぁ卓球部やバド部は基本エアコンNGだろうけど部活始まるまででも冷やしておいてくれたら少しは違うと思う。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/24(火) 13:55:09 

    学校の感染対策に空気清浄機を!!と言う人達がいるけど、エアコンもまだないのに空気清浄機なんて無理だよね。入れたとしても、その後の清掃は誰がやるの?電気代は?という問題もあるのに

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/24(火) 13:58:38 

    >>10
    天井が高くて広い部屋(ビルの一室やホール、会場など)っていくらでもあるけどあれはどんな空調使ってるんだろう。

    学校って数が膨大だからその分費用もとてつもないよね…。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/24(火) 14:13:43 

    少子化だし少し教室は狭くなるけど室内ぐるりに10cm程度に内壁を作って断熱材を入れて、窓は壁の厚みを利用して簡易2重窓にして、熱交換換気システム導入とエアコンは壁掛け型。
    天井ボード貼替えとついでに照明をLEDに変更。
    1部屋入札で300万とかかなぁ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/24(火) 14:15:14 

    >>1
    広島って教育県なんだね
    高校生には学食あると聞いたけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/24(火) 14:18:22 

    議員の数を減らしたり(特に比例当選の自民党と、参議院議員)すれば、設置は進みそう。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/24(火) 14:28:23 

    >>60
    我が子の学校想像してみた
    小学校は築80年で昔ながら、体育館はそれより後に建てられたけど古く感じる。エアコンは約10台ついている
    中学校、校舎はそこまで古くなくて、築15年くらいかなー体育館も別に古くないけど10台以上は付いてると思う
    試合の応援で他の学校にも行くけど、どこもそんな感じ
    やっぱり広さも高さもあるからそのくらいつけなきゃ全体を冷やすことは出来ないんだと思う

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:17 

    >>47
    順番に改装していってるんでしょ?
    それ以上に何を望むの?
    娘の学校を、優先して先に改装しろって?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/24(火) 14:47:47 

    ここまで異常な暑さなんだから夏場は体育禁止でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/24(火) 15:10:01 

    >>73
    学校の感染対策に空気清浄機を!の前に、学校にエアコンをだよね。
    予算の問題あると思うから、利権優先じゃなくて恒久的に効果ある方を入れていってほしい。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/24(火) 15:20:54 

    >>1
    逆に中国地方で広島だけ設置率が高いのかが気になるわ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/24(火) 15:25:37 

    >>67
    近所の小学校は体育館建て替える時に、ソーラーパネル乗せたよ。体育館は避難所になるから太陽光発電で電力使えるようにしたらしい。
    でもエアコンは設置していなかったと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/24(火) 15:43:20 

    >>3
    これさぁ、新人の政治家がSNSで言えばいいんだよ。あとは民衆が拡散してくれるぞ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/24(火) 16:22:05 

    子供家庭庁の無駄を無くせば全国の体育館に冷房つけれる気がする

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/24(火) 16:31:42 

    あとは設置しても使ってくれるかどうかだよね
    うちは関東の公立校だけど、教室のエアコンはほとんど使ってくれないみたい
    結局夏は窓全開でしのいで、男子は肌着1枚になってたらしい
    冬物晴れてれば使わない、寒かったら授業中コート着ててもいいですよって感じ
    高い金かけて体育館に設置してもほぼ使われないよね
    私立じゃないもん

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/24(火) 17:37:29 

    >>48
    >>11はストーブと書いてあるから、夏の暑さのことじゃないよ
    私は北関東平地に住んでるけど、冬の寒さに関しては昔よりマシになってると思う
    雪が積もらなくなったし、霜柱も少なくなった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/24(火) 20:11:07 

    >>10
    しかも中国地方だから断熱もしょぼいだろうね…(実際冬は結構寒いのに)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/24(火) 22:26:08 

    冷暖房完備して夏休みや冬休みの期間を短くしたら良いと思う
    親の有給日数より休校日多いっておかしいよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/25(水) 00:09:10 

    公立なんだからしょうがないよ
    行政は何をするのにも時間がかかる
    だからこそ私立小中の選択肢がある

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/25(水) 03:12:24 

    冷房設置してメンテナンスや掃除は業者が入るのかな?
    これ設置しても掃除は学校でってなったらまた大変だよね
    現状教室のエアコンの清掃ってどうなってるんだろう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/25(水) 06:10:08 

    >>3関係ないが
    大阪万博のせいでバスがないためにうちの大阪の小学校来年度の遠足は全て徒歩圏内だそうだ。
    マジ有りえねぇ。
    何で子供に皺寄せが行くんだよチケットも売れ残ってるくせに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。