-
1. 匿名 2018/07/28(土) 23:11:22
出典:otonanswer.jp
現役看護師が熱中症の本当の怖さをイラスト化 「気を付けたい」「教師に見てほしい」の声 | オトナンサーotonanswer.jp現役の看護師による、「重い熱中症」になった時の様子を描いたイラストが話題に。重い熱中症になった人の一般的イメージと実際の状況を比較・解説する内容で、大きな反響を呼んでいます...
+355
-24
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:01
えーと、箇条書きの方がわかりやすい+1629
-103
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:05
死に至るレベルだからね+978
-6
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:14
医療職です
本当に熱中症は恐ろしいですよ!+1411
-11
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:17
こわい。きをつけたい。+597
-6
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:17
わかりやすいけど
ゴチャゴチャして見にくい…+1605
-51
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:35
寒く感じるというのは初耳だった
+1276
-24
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:51
へーそうなんだーとは思ったけど、これを知ったところでなにって感じ+18
-125
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:59
親戚が熱中症で亡くなりました
まさか!と言う感じです+1102
-5
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:21
このイラストじゃ
可愛すぎて危機感じない…+673
-29
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:25
意識不明の昏睡状態になりそう+387
-5
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:40
イラストが可愛いからあまりツラそうに見えなかったけど、文字を読んだらものすごく大変な症状だった。+874
-9
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:42
口が悪い+45
-21
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:48
高熱の酷いバージョン?+10
-25
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:51
死ぬからね…
子供は特に注意はしてる+621
-5
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:59
注意喚起はありがたいけど、ちょっと見づらい+580
-21
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 23:15:10
絶対なりたくない。気をつけよう+333
-4
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 23:15:33
がる民てほんとに、イラストTwitterキライよね笑
+663
-19
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:20
んー…
そりゃそうだよね(苦笑)
なんだろICUの看護師だけど、このイラストだとあまり危機感を感じないよね。
重症さを感じないというか。
実際の重度熱中症は三途の川に足突っ込んで生死をさまよう。
+1050
-45
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 23:16:21
熱中症なのになぜ寒く感じるの?+237
-25
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:01
炎天下の部活は即中止した方がいい。
+698
-6
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:18
絵いらんわ+68
-40
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:47
>>19
です。
寒く感じるのは、布団乾燥機の逆バージョンで無理やり機械使って体を冷やすからです。+653
-11
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:53
馬鹿教師は勉強しろ。クズ先公+138
-73
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 23:17:58
それより、どういうときにどうしたら良いのか、段階別に解説してくんないかな~
咽が乾く前に水分補給とか言われても、イメージわかないのよね+468
-26
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:04
今年熱中症になりました。
軽度でしたが、頭割れるように痛いし、吐き気は止まらないし、立ちくらみは頻発するし大変でした。
結局会社を1週間近く休むはめになったので、本当に気を付けて下さい。+923
-7
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:05
とりあえず自分の絵を見せたい!という思いが強すぎて
別に図解する必要無いのに絵を付けるパターン多いな+330
-103
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:14
歯医者で怯える子どもの絵に見えた+103
-14
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:25
身体は中があついのに寒いんだよな。
むし暑い体育館でスポーツして熱中症になった。
+319
-8
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:35
熱中症本当気をつけてください。母が朝なのでクーラーつけず家事してたら熱中症になりました。今は一日中暑いのでクーラーは暑いと思ったら入れた方が良いと思います。あと経口補水液と塩分チャージのタブレットは家に置いておいても良いと思います。+426
-1
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:46
子供のこんな姿見たくないよ。
家庭内で気をつけても学校では不安だよ。
エアコンないバカみたいな学校もあるし+597
-5
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:10
しゅごい点滴…+39
-51
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:13
体の中のタンパク質が高温のために
ゆで卵や焼肉みたいに凝固して
2度と戻らないって聞いた+657
-23
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:14
氷入れた風呂に浸かる、とかでもいいの?+9
-27
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:30
みんな厳しい意見だね。少しでも注意喚起になればってことでしょ。熱中症を甘くみてはいけないし、防げる手段もあるからとそのまま受け取ったよ。+593
-16
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:34
>>2
書き出してみた
みんなが思っている重い熱中症
・病院の点滴をうつと治る
・熱中症つらかった…ってSNSに投稿
・「本当気をつけなよ!」友達が面会に来たら助言
実際の重い熱中症(の一例)
・休める環境じゃない
・数リットルの点滴されるので顔がむくむく
・友達どころか家族すら自由に面会できない孤独
・言葉にできないくらい苦しい
・すげえ冷えて逆に寒い
・鼻から太い管が出ている
・尿道に管が入る(超不快感)
・動きたいけど動けない 手にベルトされることも(身体制御)+575
-10
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:45
見づらすぎ
センスない+86
-74
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 23:19:48
>>18
嫌い…
でもクレープ屋さんが描いてるイラストTweetだけは好きなんだよなー笑+217
-34
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 23:20:21
ツイッターフォローしてていつも
この人のツイート見てます!
勉強になります!+91
-10
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 23:20:32
少し前にこどもバージョンもあったよね こういうの知っておくの大事だと思う「疲れた」「眠い」は危険のサインだった――子どもの熱中症体験漫画が話題に 「湿度にも気をつけて」girlschannel.net「疲れた」「眠い」は危険のサインだった――子どもの熱中症体験漫画が話題に 「湿度にも気をつけて」 ツイートには「小さい子どもにとって『疲れた』は本当につらいことをうったえる精一杯の表現」といったリプライが寄せられていました。大人でも同様のことが...
+255
-2
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 23:20:42
これは絵があった方がわかりやすくない?点滴とか動けない状態とか
まあこの絵は見にくいけど+308
-8
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 23:20:51
あとは体を冷やすために、キンキンの冷蔵庫に入れてある点滴をします。
だからぶるぶる震えるくらい寒くなります。+444
-6
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 23:22:08
小学生の息子
毎日顔真っ赤にして帰ってくるから心配
帽子と水筒は絶対持たせてるけど
遊びに夢中だとなかなかこまめに飲まないよね+307
-11
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 23:22:26
絵あるとわかりやすくて助かる
+180
-39
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 23:23:00
北海道 25度
湿気がなく、風が強く、暑いとは感じない
水分補給が充分な状態、昼寝もした、
ご飯も食べてるこどもが熱中症になった。
何かの歯車が狂ったのかわからないけど
「なるわけない」はない。皆さん気をつけて
+456
-7
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 23:24:29
こないだ家で夕飯時に急に吐き気して
一時間ぐらい寝てたら治った
夕飯時なんて空腹で早く食べたいはずなのに
そんなの普通じゃないよね
たぶん軽い熱中症だと思う+323
-5
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 23:26:17
熱中症なった事ないから知らなかった+15
-2
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 23:27:09
ごちゃついて見にくい。
やり直し!+19
-39
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 23:27:28
なんJ PRIDE : 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校に責任はない」blog.livedoor.jpなんJ PRIDE : 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校に責任はない」TOP当ブログについてTwitterRSSなんJアンテナBaseball Mag 部活中に熱中症になって倒れた美少女、後遺症で会話も出来ず一生寝たきりに 地裁「学校...
+244
-3
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 23:27:41
体の中心部、深部体温が上がるんだってね
だから氷水なんかのむといいんじゃない?+111
-5
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 23:29:03
睡眠が大事なんだってテレビでやってた。
睡眠不足だと熱中症になりやすいんだって、みんな十分な睡眠を心がけてね!
私も軽くなった事あるけど、体がダルくなって気持ち悪くて本当にしんどかった。
あのまま我慢してたらと思うと今でも怖いです。
+194
-0
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 23:30:09
去年お祭りの中熱中症で倒れました
急に全身汗だくになりその後スーっと
意識がなくなって
とっても気持ち良くなって後ろに倒れそうになり主人が腕をつかみ頭を支えたそうです
そのまま気を失いました
主人が抱き抱えエアコンの効いた部屋に連れてきて 起こされて意識が戻りました
熱中症で死ぬのって意識なく気持ちよく
死ねるのかもしれません
ほんと怖かったです+243
-25
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 23:30:21
ヘタな上に雑だから見にくいったらありゃしない+22
-23
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 23:32:18
上記の方の文章化してくれたコメントに 理由をつけてみました。
実際の重い熱中症(の一例)
・休める環境じゃない
→重度熱中症は集中治療室的な環境で入院となる。24時間真横に看護師がいて観察・生命管理される。また寝てても下手したら数分おきにパジャマをめくられ皮膚状態観察したり検温したりする。
・数リットルの点滴されるので顔がむくむく
→脱水の場合や血圧が低い場合、電解質が狂っている場合は回復までとにかく点滴。短時間で10リットル近く点滴されることもある。
・友達どころか家族すら自由に面会できない孤独
→集中治療室のため面会謝絶
・言葉にできないくらい苦しい
→生死をさまよっている状態なので。
多くの細胞が熱さで炎症を起こしたり死んでたりしている状態だから。
・すげえ冷えて逆に寒い
→これは前述した 乾燥機逆バージョンと超冷却点滴のせい
・鼻から太い管が出ている
→意識がない時に胃内容物が逆流して肺に入ると肺炎→敗血症→死亡のリスクもあるため。鼻の管から胃に繋がっていてドレナージされています。
・尿道に管が入る(超不快感)
→点滴を入れた量と排泄で出た量を1ミリリットル単位の正確さで管理するため。
そうしないといけないくらい重症な状態!
・動きたいけど動けない 手にベルトされることも(身体制御)
→意識が朦朧としていると無意識に点滴抜いたり鼻の管抜いたりする。そうすると最悪治療が怠り死に至るからそれの予防。+344
-3
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 23:33:10
小学生の娘がいます。生理なのでプール入れないと先生に話したら、プールサイド見学を命じられたとのこと。屋根はあるけど日陰にならないベンチで2時間見学して気分悪くなり保健室へ。帰宅してからもグッタリしてて翌日学校休んだ。
この炎天下にプールサイドで見学させるとか、本当に許せない!+547
-9
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 23:33:48
子供の頃インドって40度超えるだって恐ろしいな死ぬよなと言ってたのに
日本が超えるようになったね
ちなみにインドに数年出張行ってたけど
昼間働くと死ぬから朝夕働いてた+343
-3
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 23:33:53
高齢者だけじゃないよ
叔母の職場の人が30代で熱中症で亡くなった
工事現場監督で、慣れてるからって過信してたらしい
そ
+206
-2
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:07
去年なりました‼️
寒くなってガタガタ震えが止まらなくて…
室内にいた時だったのですが、本当に油断大敵です。
水分、カリウム、ナトリウムとりましょう!+168
-3
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 23:35:11
>>54
ありがとう‼️+53
-3
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 23:35:13
重症化してからのことじゃなくて初期症状とか予防法をもっとテレビとかでもやったほうが良いと思う。
特に夏は朝食で塩分取っていくことは大事だよ。
あと夏こそお風呂にゆっくり浸かるとかさ。+228
-0
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 23:35:51
一人だと我慢しようかと思うけど
赤ちゃんいるし暑すぎて外出れないし
一日中クーラー付けっぱなしで電気代怖い
+149
-14
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 23:36:51
2年前の7月にエアコンぶっ壊れたとき
一番効果的だったのは
扇風機、パンツ以外ほぼ全裸、濡れタオルで常に身体濡らす、だったわ
気化熱すごい+189
-3
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 23:37:39
>>54
ありがとう。
てことは、このイラストは重度熱中症がどうとかってことより 重い状態で入院したらこれだけ苦労しますよってことを説明してんのね。+173
-3
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 23:37:56
突然今年からエジプトの気温になったからな
しかもエジプトより湿度が高いし
そりゃ死ぬよ
+221
-0
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 23:38:16
確かに重症の熱中症だけど、不安を煽るような書き方は良くない。
あんまり孤独とか書かれると返ってパニックになりそう。身体抑制されるのも抵抗ある人いるだろうし、なんで身体拘束されてしまうのか解説しても良かったのでは。
医療者としては熱中症の治療後どういう風に行われているか知らせたいのだろうけど、もう少し工夫が必要だと思うな。+8
-50
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 23:41:11
別に熱中症だから身体拘束されるんじゃなくて、意識ない状態だから身体拘束されるんじゃんね
この人は看護師何年目なの?
根拠づけが下手そうだ(/O\)+46
-40
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 23:43:35
私も子供の頃熱中症になったんだけど、頭はガンガンありえないほど痛くて、暑いのに寒くてガタガタ震えてた
家に1人だったから、布団にくるまって苦しんでたんだけど、今思えば救急車呼ぶ程の重篤な状態だったんだよね
本当に生きてて良かった+234
-2
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 23:44:11
熱中症の最新治療「アークティック・サン」とは? 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com例年、梅雨明けの時期から急増する熱中症。冷夏と予想された今年も、7月下旬から全国的に最高気温が35度以上の猛暑日が続き、熱中症による死者や救急搬送者が続出している。重篤な熱中症の、集中治療の現場で導...
+9
-0
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:17
人間の体がゆでたまごになってしぬと聞いてから
とても怖いとおもった
人の体のタンパク質がかたまってゆでたまごになる
ホラーだよ
そしてゆでたまごからナマたまごに戻ることはない…+330
-6
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:53
去年熱中症になりました。
炎天下のしたクーラーの効いた軽自動車の中で一時間近くいました。
(水分は取ってません)
しばらくして頭が割れるように痛くなり目が開けられなくなって意識が遠のきました。
+144
-1
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 23:45:59
熱中症の発熱と風邪の発熱のメカニズムの違い | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進www.netsuzero.jp熱中症の発熱と風邪の発熱のメカニズムの違い | 熱中症について学ぼう | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進みんなの力で熱中症をゼロにしよう日本語Englishツイート活動紹介ニュース一覧ニュース一覧:熱中症ゼロへニュース一覧:オフィシャルパートナーニュース一覧...
+8
-2
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 23:49:36
今から十数年前のまだ熱中症と言う病名を耳にしない時代に一回なりました。
その日は仕事で大きなミスをして関係各所に説明に行く為、炎天下の中外回りをし忙しいのと精神的に余裕がなく水分を取っていなかったのが原因です。意識がなくなって倒れ気がついた時にはICUにいて家族が防護服を着てベッドの周りを囲んでいました。
結果一週間入院しましたがまさにこのイラスト状態でした。
皆さん充分な水分補給と休息を心がけて気をつけていきましょう‼︎+193
-2
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 23:50:07
うちの親戚も亡くなったよ
エアコンなしの部屋で寝てる間に…
年寄りは家族が気をつけてあげて!私は夏場は夜中に2回は親の部屋に温度チェックに行くから寝不足です。冷えすぎないようになのか、エアコンって勝手に温度調節して暑くなってることがあるから。+144
-1
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 23:52:37
この前、扇風機だけで寝てて
目が覚めたら手足がビリビリ痺れてた
急いでアクエリアス1.5Lを一気飲みして
エアコンきかせたら回復した
あぶなかったわ+168
-3
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 23:53:07
今日は救急車のサイレンをやたら聞いたような気がしたが
ほとんど熱中症急患かもしれない+109
-0
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:42
>>33
私もその例えが一番分かりやすく、怖いと思った
ゆで卵を生卵に戻すことは出来ないんだよね+247
-5
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:46
>>66
そういうのは一般の人は知らないよね+30
-3
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 23:55:00
歳をとると 味覚が衰える 視力が衰える 記憶力が衰えるのと同じように、熱さ寒さを感じる機能が衰えるんだよね。温度を感じなくなっちゃう。
だからエアコンつけなくても暑いと思っていない。
手遅れになってからのケースが多い。+133
-1
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 23:55:01
クーラーで快適環境続けてたら
自律神経の劣化がなく結果長生きできる
最新医療知らないバカほど
クーラーは〜などと陳腐な昔の知識で語る+170
-4
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 23:56:23
体温40度超えると 脳はじめ体の細胞が茹だって死んでしまうんだよね。+66
-3
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 23:56:51
熱中症の1番酷いのが日射病なんだよね?
わたし小学生のころに日射病になったんだけど、小学生のでも一生疲れやすくなったり暑さに弱くなったりと引きずってしまうものなの?+13
-20
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:31
イラスト系ブロガーが仕事が休みの日に中学生の息子が突然早退してきたっていう理由が熱中症の話の方が現実的だった。
Amebaで検索してみて!その日プールの授業もあったから、学校側も本人も熱中症と思わなかったらしい。熱下げるのに氷を体の周りにおおったら今度は寒気が半端なかったって言う話。+17
-5
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 23:59:32
>>81
重度熱中症は発症年齢関係なくそういった後遺症が残ることが多々あります
体の形成が完全ではない子供は後遺症かなり多いかと+70
-1
-
84. 匿名 2018/07/29(日) 00:00:50
脳が湯豆腐や鍋みたいにグツグツなったら そりゃ障害出たり死んでもおかしくないよね。+166
-1
-
85. 匿名 2018/07/29(日) 00:01:09
息子の友達が授業中に「水飲みに行っていいですか?」って先生に聞いたら「休み時間にちゃんと飲んどけ!」って怒られたって。
こんなに熱中症が問題になってるのに。
この時期は授業中でもしょうがないって思うのは甘いのかなー
教室、扇風機しかないし怖い+290
-11
-
86. 匿名 2018/07/29(日) 00:04:36
>>54
イラストの補足に54さんの解説つけた方がわかりやすいと思う。怖がらせるだけじゃなくどうなるのか説明した方が理解を得やすい。+64
-3
-
87. 匿名 2018/07/29(日) 00:04:58
体を冷やす前にも寒気はするよ
それで高齢者とか、熱中症なのに毛布を被って死んでたりする+124
-1
-
88. 匿名 2018/07/29(日) 00:05:54
年々 暑さ寒さに気づきにくくなってくるから、客観的に判断できるツールが有効だよ
温度計
湿度計
最近じゃ熱中症のリスクを示してくれる温度湿度計もあるもんね!
肌で感じなくても これの表示が出たらエアコンつける!って家族で決めるといいかもね◎+63
-0
-
89. 匿名 2018/07/29(日) 00:06:06
教師だけではなく
学校にエアコン設置を反対している老人や
時代遅れの根性論・精神論を押し付ける老害にも見てほしい。+269
-4
-
90. 匿名 2018/07/29(日) 00:08:29
尿管に管は嫌だ!!!!!!+35
-7
-
91. 匿名 2018/07/29(日) 00:09:53
>>54
でく
なぜ寒く感じるのか
外側からの影響ではなく 内側からの影響ということですね!
此方のブログが分かりやすいかもしれません!<(_ _)>
要するにもう脳にダメージがきちゃってる状態なんですよね…熱中症の症状!寒気が出た時の対処法はどうすればいいの? | 最旬トレンド情報局xn--fdkc8h2a1876bedfmxim5k7mc.com熱中症なのに、寒気が出る!?いやいや、そんなわけないでしょ~('∀`) 友達の知り合いが、熱中症になった時に、寒気を感じたという話を聞きました。
+26
-2
-
92. 匿名 2018/07/29(日) 00:13:30
>>90
いっぱい点滴入れるから何回もトイレ行ってらんないよ。
そもそも動けないからトイレ行けないよ。
確かに不快だけど仕方ない。+127
-0
-
93. 匿名 2018/07/29(日) 00:14:15
このイラストからは怖さが伝わらない
熱中症で死んだり障害が残る方が怖い+81
-3
-
94. 匿名 2018/07/29(日) 00:17:42
このトピだけでも自覚症状が遅くて大人でも熱中症になってる人がたくさんいる。
もー事故のレベルだと思う。
暑いもん。
子供の熱中症を学校のせいだけにして騒ぐのも最近違和感。
そもそも学校の落ち度もあるんだろうけどエアコンは必須だろって思うし。
+72
-3
-
95. 匿名 2018/07/29(日) 00:26:27
水分と塩分とクーラーとってそっちばっかりじゃなくて
夏場のダイエットはやめる、栄養はきちんと摂取する
睡眠時間は確保するとかまず生活全体気遣っておくことが大切かなと思う+153
-2
-
96. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:27
>>90
集中治療スペースは残念ながら尿管 ほぼ必須です(^^)
かなり痛いです。
でも尿管入れられなくても フラフラして歩くと転ぶリスクがあるのでベッド上の外に出られません。というか元気になるまで歩かせてもらえません。ベッド柵をされて籠の鳥状態かな。
そして尿量と尿色が大切な観察項目なので、尿瓶を当ててベッドの上で排泄です。
それも嫌ならオムツでの失禁です。+35
-1
-
97. 匿名 2018/07/29(日) 00:35:20
冷房=悪 の日本人の風潮をどうにかしないとね
熱中症はこんなに恐ろしいのに
暑さが辛いは 甘えで軟弱
冷房苦手は
可哀想に、冷房良くないよね
エアコンで適温にしてるのに
身体壊すほうが軟弱だと思うけど?+124
-3
-
98. 匿名 2018/07/29(日) 00:39:17
太陽っちゃやっぱスゲエんだなー
あんなに遠くにあんのに、こんだけのエネルギーが朝飯前なんだもんなー
その気になりゃ人類絶滅どころか、地球ごとポシャれるわけだんべ?
恩恵も与えられるし、まさに神だわなー
太陽っちゃスゲエな!生まれ変わったら太陽になっちぇーな!+11
-23
-
99. 匿名 2018/07/29(日) 00:46:50
暑さで脳がいかれるんだから、あんなに軽い訳ないよね。
一歩間違えれば死ぬよ。+26
-0
-
100. 匿名 2018/07/29(日) 00:48:25
休み時間のうちに飲み物飲んどけとか、今は無いんじゃない?
私が言ってた学校は授業中でも飲め飲め言われてたわ。
教師だってクーラーほんとにつけてほしいって普通に言ってた。+93
-0
-
101. 匿名 2018/07/29(日) 00:50:33
私、炎天下の中にいて暑くても顔や額に汗をかかない体質で外仕事してた時も頑張って無いみたいによく言われてたんだけど、息子も私に似たみたい。
この前保育園のお祭りで夕方だけど36℃位あって他の子達が汗だくで髪の毛ビショビショの中、息子だけ涼しげに見えた!
その時に私に似て顔に汗かかないんだって初めて気づいて、熱中症にならないように見た目だけでなく疲れたなどの発言をよく聞かないとなと焦りました!+144
-2
-
102. 匿名 2018/07/29(日) 00:51:42
家の中で熱中症になりました。クーラーつけてたのに。
思い当たることと言えば、日中クーラーがない部屋に30分くらい入って片付けをしてたこと。
あと、もともと水分を摂らない方で、その日はコーヒーしか飲まなかったこと。
日中は元気で夜ご飯も普段通り食べ終えると突然めまいがして、頭痛、嘔吐。
ヤバイ!熱中症だ!と思って家にあったスポドリをコップ一杯飲んだらまた嘔吐。
その後むぎ茶を少しだけ飲んだら落ち着いて、翌日には治ったけど。
+88
-3
-
103. 匿名 2018/07/29(日) 00:53:35
>>40
正直看護師の事後例なんかよりこっちの方が拡散されて欲しい。熱中症の初期症状、対処法等大人なら当たり前に知っている常識かと思ってたけどこの間の小1の子の事故であまりにも無知な教師が居るって事を知って驚いたから。+105
-4
-
104. 匿名 2018/07/29(日) 00:54:16
>>83
お答えありがとう。
子供の頃かかった病気で1番辛かったのが日射病だったわ。
あの頃は今ほど熱中症の恐さが言われてなかったように思う。
+66
-0
-
105. 匿名 2018/07/29(日) 00:56:25
めっちゃ読みにくい+22
-5
-
106. 匿名 2018/07/29(日) 00:59:31
>>102
カフェイン危険!+73
-2
-
107. 匿名 2018/07/29(日) 01:02:42
>>55
けっこう今問題になってるね。どこの小学校もプールの見学はアスファルトの上、炎天下の下。
体調が悪くて休んでるのにね。頭おかしい。
結局子供の命を守るのは親しか居ない。プール見学の日は休ませるしかないのかも。+114
-2
-
108. 匿名 2018/07/29(日) 01:03:38
自分が熱中症とか風邪ひいて、人に気をつけてっていう人なんか違和感。
こっちははじめから気をつけてるから、あなたが一番気をつけてって思う。+1
-42
-
109. 匿名 2018/07/29(日) 01:13:10
>>108
経験者だからこそ言ってくれてるんじゃないの?ひねくれてるね。+82
-1
-
110. 匿名 2018/07/29(日) 01:16:11
>>55許せないのは分かるけど、ちゃんと先生等に後日言いましたか?
「本当ひどいよね」って事で終わらせてしまうと深刻さを分かっていない先生が、また同じ繰り返しをするのが学校という所なので、しっかりと大きな問題にし対処させルールを作らせましょう。+109
-1
-
111. 匿名 2018/07/29(日) 01:17:28
うちの旦那がさ、熱中症で死ねるならラクだよねー、とかほざいてたんだが…
ならいっぺん死んでみろって感じだよね+144
-4
-
112. 匿名 2018/07/29(日) 01:26:39
子供が小さいとき真夏に寒いお腹痛いって言い出して一気に顔色悪くなったことがあったよ。風邪かと思ったけど、家に入って水分摂らせたら回復して、熱中症ぎみだったんだなって理解した。お腹は本当に痛かったのかは分からないけど、まだ言葉が不自由な幼児の頃のことだから、不快感や具合の悪さを「お腹痛い」って表現することしかできなかったのかも。+99
-2
-
113. 匿名 2018/07/29(日) 01:34:29
喋ったり受け答え面倒で「チューペット」しか喋らなかったような気がする
糖分は必要だよね+30
-2
-
114. 匿名 2018/07/29(日) 02:00:28
このイラストからは自己顕示欲しか感じなかったしあまりためにならなかった。+17
-21
-
115. 匿名 2018/07/29(日) 02:07:22
真夏の夜勤明け、クーラーもつけず窓も開けず死んだように眠った結果熱中症で死にかけた私は看護師ですw+148
-2
-
116. 匿名 2018/07/29(日) 02:42:31
>>112
子供のお腹痛いは本当にお腹痛いってのもあるけど胃が痛い、気持ち悪いという事もあるよ。
小さい子は胃って何?って感じだからお腹痛いとしか言えないよね。+107
-1
-
117. 匿名 2018/07/29(日) 02:43:52
見づらいし、鼻から管とか書かれても……どんな危険があって何のための管なのか書いてくれなきゃわからん+29
-4
-
118. 匿名 2018/07/29(日) 02:54:46
キンキン冷たい飲み物摂りすぎは良くない
水分摂るならぬるま湯か湯ざまし
ポカリなら常温で+52
-0
-
119. 匿名 2018/07/29(日) 02:56:06
>>118
冷却自販機多すぎ、メーカー無神経+3
-15
-
120. 匿名 2018/07/29(日) 03:16:05
今思うと数年前のお盆時期に急にもの凄く具合が悪くなったのは、熱中症だった。
万年睡眠障害気味でその日も睡眠不足のまま家族で海水浴に行って、30分くらいしたら炎天下だったのに寒気がし始めてガタガタ震えちゃってどうにもならなくなり帰宅。
計ったら39℃以上の高熱、風邪の症状は全くなし。
その後、1週間寝込んだ。+63
-0
-
121. 匿名 2018/07/29(日) 04:18:45
>>25
「咽が乾く前に水分補給とか言われても、イメージわかないのよね」
へ?
なんでこれがイメージできないの?+78
-7
-
122. 匿名 2018/07/29(日) 04:19:34
右側のイラストでさえ危機感からは遠い気がする。
「あっと言う間に死にます」のひとことで怖さは説明できる。
悪い条件が重なると本人が自覚しないうちにすでに手遅れで死ぬ。
だから怖い。+43
-1
-
123. 匿名 2018/07/29(日) 05:27:05
クーラーで快適環境続けてたら
自律神経の劣化がなく結果長生きできる
最新医療知らないバカほど
クーラーは〜などと陳腐な昔の知識で語る+10
-4
-
124. 匿名 2018/07/29(日) 05:54:42
>>112
迷走神経+0
-2
-
125. 匿名 2018/07/29(日) 06:00:10
>>64
湿度エジプト並みになったらみんな肌年齢+15くらいになるよ。+16
-2
-
126. 匿名 2018/07/29(日) 06:04:16
発達障害の息子、水分補給を意識出来ません。どんなに危険だと口で言っても出来ません。普通級に通っているので、先生が声掛けしてくれる事もありません。スポーツをやっていますが、3時間動いても200㏄飲めばいい方。私が声掛けすると余計に飲みません。しょっちゅう頭が痛いと言います。イラストだったり他の人の体験談などは息子にも効果ありそうです。ありがとうございます。+65
-3
-
127. 匿名 2018/07/29(日) 06:07:24
どんなに水分と塩分とっても
なるときはなるの?
それが知りたいの。+13
-0
-
128. 匿名 2018/07/29(日) 06:08:23
>>123
バカほど、は要らないひとこと。
熱中症の知識を医療機関や行政が周知徹底に力を入れていくことを希望します。+10
-0
-
129. 匿名 2018/07/29(日) 06:09:29
一生障害が残ることもあるって、知らない人多いんじゃない?+66
-0
-
130. 匿名 2018/07/29(日) 06:14:32
>>101
熱がこもるタイプだから、汗かいている子より気を付けないといけない。うちの子も体育で汗かいてなくて、担任が息子だけサボってると判断して余計に走らせて、帰宅してから嘔吐。体調戻るまでに1週間かかりました。+95
-0
-
131. 匿名 2018/07/29(日) 06:14:38
>>111
でもさ、高齢で病気がちで
身内も無くてお金もない状態なら
死にたくなるよね
そんな時、熱中症はスーッと楽に逝けそう+8
-13
-
132. 匿名 2018/07/29(日) 06:30:59
あー、子供が中学入る前に、この話題が拡散されてほしかった。もう卒業したけど、部活がスポコン軍隊みたいで、6年間でしょうがいに近い身体になってしまった。+73
-2
-
133. 匿名 2018/07/29(日) 06:45:49
イラスト見ても「入院中は大変でも退院できるなら別にいいじゃん」って思う人もいそう。+22
-1
-
134. 匿名 2018/07/29(日) 06:50:53
真夏の炎天下で庭の掃除してて、あー疲れたーと言って帰ってきて、数分後に意識が無くなり翌日亡くなった人を知ってる。+94
-0
-
135. 匿名 2018/07/29(日) 07:19:38
炎天下の草刈りで、熱中症は軽度だったけど、脳梗塞でバッタリ倒れた公務員の人なら知ってる。
予算が足りない自治体で、普段デスクワークの人まで借り出されたらしい。
血液がドロドロになると血栓が出来やすいから怖い。
その人の事があってから、私は梅干しタブレットと、水は必ず持ち歩いて、何か動作し終わる度に飲むようにしています。+47
-1
-
136. 匿名 2018/07/29(日) 07:35:13
2年前友達が熱中症で亡くなりました
仕事が営業職で炎天下の中接客したり、走り回ったりしてたみたいです
東北なので40℃近くになることはありませんが、それでも近年異常な暑さになるのでもちろん個人的に防ぐことも大事だけど、学校や会社も工夫してほしい
まだ25歳で本当ご家族がいたたまれなかったです+95
-0
-
137. 匿名 2018/07/29(日) 08:12:49
熱中症で病院に運ばれ一泊した私の体験談だ。
熱中症で入院する事がどれだけ恐ろしいか教えよう。
救命救急センターに運ばれ診察されて救急センターで一泊。500mlの点滴を数本入れてもらった。
その治療費だけで3万実費!!!!
重症治療加算だそうだ。
どうだ怖いだろう。+145
-2
-
138. 匿名 2018/07/29(日) 08:27:33
行政と近い仕事してる夫が言ってたんだけど、
公立の学校にクーラー設置するのは簡単。
でも電気代を捻出出来ないから設置しても点けられないんだって。
ちなみに電気代を保護者に負担してもらおうとするとそれは渋るんだと。+96
-0
-
139. 匿名 2018/07/29(日) 08:28:53
教師です。
設備は教師の問題ではなく、行政の問題。
行事の中止は教育委員会か校長が決めること。
一教師には何の決定権もありません。
だから、教師が責められると正直腹が立ちます。
むしろこの問題は皆さんじゃないと解決できません。
私たちも生徒同じ条件で働いてます。
この時期は本当に家に帰ったら何もできないぐらい体力なくなるし、なんなら軽度熱中症になります。
しかし、私たちがいくらわめいても、なんなら倒れても、誰も何もしてくれないし、むしろ自己管理がなってないで片付けられます。
熱中症対策を大きな声で求めて欲しいです。
私たちが倒れてもただの体調不良で終わりです。+106
-2
-
140. 匿名 2018/07/29(日) 08:28:58 ID:HMkOI1Terj
尿道に管!??
知らなかった…+7
-2
-
141. 匿名 2018/07/29(日) 08:41:16
私はわかりやすかったけどな+14
-1
-
142. 匿名 2018/07/29(日) 08:42:36
>>140
尿の管は熱中症だけでなく 入院や手術となった場合非常に多くの人が入れられるよ。
新人看護師に1番に教える技術も尿管かも。採血より先に。
非常に件数多いから これができないと仕事が出来ないくらい。
ストローくらいの細さの管が膀胱まで入る。これがツーンとかなり痛いんだよね。
+66
-0
-
143. 匿名 2018/07/29(日) 08:45:43
箇条書きしてくれた人の見たらやっぱり絵がある方がいい。人それぞれの感じ方あるよね…でも面会もままならないなんて怖いね+18
-1
-
144. 匿名 2018/07/29(日) 09:10:24
学校側はまだ熱中症の怖さを知らないのんきなところとかまだあるよね。
空調のない体育館だって、熱中症になる危険性十分あるのに、室内にいれば大丈夫と思っていたり。+8
-3
-
145. 匿名 2018/07/29(日) 09:41:18
私の弟も何年か前に重度の熱中症で入院した。
急性腎不全になって生死をさまよったよ。
実業団チームのスポーツ選手で昔から鍛えてたから、体力あるのに本当にやばかった。
体力ないお年寄りや子どもは絶対死ぬ。
腎不全の後遺症で腎臓機能が弱くなって、プロを目指してたスポーツも引退せざるを得なくなった。
恐いよ。皆さんも水分と塩分の補給を忘れずに気をつけてください。+61
-0
-
146. 匿名 2018/07/29(日) 09:46:22
>>111
ご主人、ストレス溜まってるんじゃないか心配+18
-0
-
147. 匿名 2018/07/29(日) 09:46:57
ガルちゃんにも書いてる人いたな…
旦那さんが熱中症になってガタガタ震えてたって…+6
-0
-
148. 匿名 2018/07/29(日) 09:47:55
>>139
大人でそれだと、倒れる子や死ぬ子が続出しそうだね。+7
-0
-
149. 匿名 2018/07/29(日) 09:49:18
>>49
怖い!!
+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/29(日) 09:51:00
うちの子、のぼせやすいというか、すぐ顔が赤くなるんですが、熱中症になりやすいタイプとかあるんですかね?+12
-1
-
151. 匿名 2018/07/29(日) 09:54:48
目から入る日差しから熱中症が始まることも多いから、炎天下ではサングラス必須。+20
-0
-
152. 匿名 2018/07/29(日) 10:10:26
先日、熱中症になりました。
その日は1日エアコンの中で過ごし、日が落ちた19時半頃から友人と焼き鳥屋へ。
夜も30度を超える気温でしたが、日に当たってないし暑いねー!とビールをジョッキ3杯。
帰宅してシャワーを浴びてエアコン26度設定で寝ていたら、猛烈な頭痛と吐き気と身体の痺れで目が覚めました。
とても苦しくて泊まっていた友人を起こして、スポーツドリンクを飲ませてもらったら少しだけ回復。
朝になっても頭痛など酷く病院で点滴受けました。
アルコールは脱水を酷くしてしまうとのこと、日に当たっていなくても油断は出来ないなと怖くなりました。+57
-3
-
153. 匿名 2018/07/29(日) 10:15:01
9月に義家族一同とディズニー行く予定がある。
ほぼ一歳になる我が子をこのくそ暑いなか連れてきたくないけど、ジジババ楽しみにしてる。
今さら断れないし、夫は能天気。
今のところ水分補給がおっぱい時々ミルク、麦茶少々だから心配で仕方がない。
ベビーカーにしろ、抱っこひもにしろ、暑いよね?!+69
-3
-
154. 匿名 2018/07/29(日) 10:40:30
今年海に行くとき初めて塩分補給タブレットを買ったけど、
あれってどれぐらい食べればいいんだろう。
ずっと水とタブレットを摂ってて、
途中で食べ過ぎは良くないよなと気づきやめたけど。
上限などの注意書きは何もなかったです。+36
-0
-
155. 匿名 2018/07/29(日) 11:24:37
>>33
二度と戻らないとどうなるの?+3
-2
-
156. 匿名 2018/07/29(日) 11:31:46
月曜日に、吐き気目眩ひどくて、OS-1を買って来てもらい休んでいた。飲み物も吐き気がして取れなくて大変だった。 様態よくなり二日後に、内外でいつも貰う薬を貰いにいき、その事を話したら熱中症じゃなく、感染症の風邪だと言われた。。薬も沢山出された。そして今日もまた、熱中症みたいな症状
目眩吐き気が酷い いったいどっちなんだろう+31
-0
-
157. 匿名 2018/07/29(日) 11:36:34
>>156 内科です。注射もされました感染症の。+6
-2
-
158. 匿名 2018/07/29(日) 12:21:22
>>7
凍死者が死ぬ直前暑く感じて
服を脱ぐ人がいるのと逆よね+27
-1
-
159. 匿名 2018/07/29(日) 12:22:19
>>154
7g以下位?
>>155
戻そうと頑張るとか…?+1
-0
-
160. 匿名 2018/07/29(日) 12:31:04
>>138
確かにそうだね。
電気代のことまでは考えてなかった…
+4
-0
-
161. 匿名 2018/07/29(日) 12:37:19
>>160
生保くらいの厚かましさがあるといいんだけどね
「電気代も子供たちのためなので税金からお願いします」「エアコンの電気代も生活保護費に」国に要望書 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp記録的な猛暑で熱中症による死者が相次いでいることを受け、市民団体「生活保護問題対策全国会議」は26日、エアコンの電気代などを生活保護費に加算するよう求める要望書を厚生労働省に提出した。 要望書では、生活保護費の水準は低【社会】
+21
-4
-
162. 匿名 2018/07/29(日) 12:45:02
私も先週熱中症になったよー。しかも次の日に!
大量嘔吐・高熱・倦怠感・軽い筋肉痛。
尿もチョロチョロしかでないし、汗もかかずにカラカラ。たった12時間で2.5キロも減った。
2日目には予定があったから頑張って外出したけど、頭はボーッとしててグラングランしてた。
今5日目だけど相変わらず喉が渇く!
+8
-9
-
163. 匿名 2018/07/29(日) 13:12:47
死ななかったし、テニスやっていた女の子みたいなわかりやすい後遺症もない
だけど体温調整できないので二度と働けない
でも障害ではないので、年金などはもちろんナシ
一度やったら繰り返す、
台風などによる停電がめちゃくちゃ怖い
こんな感じで良いですか?
現在の私です。
+61
-0
-
164. 匿名 2018/07/29(日) 13:17:20
熱中症になった時とにかく寒気がした。
暑いのに冷や汗出たり。
体の体温調節が変になってたのかも。
今年はまだ大丈夫そう‥。+9
-1
-
165. 匿名 2018/07/29(日) 13:24:25
今年なりました。仕事で汗だくになって。水分補給はしてたんだけど、帰宅後にだるくなって頭割れそうに痛くなり、気持ち悪くなった。身体中を冷やしたけどダメで嘔吐し続けて苦しくて。
結局、病院行って点滴500mlして事なきを得ました。
重症ではなかったんだろうけど、本当に苦しかった。皆さんもお気を付けて。+25
-1
-
166. 匿名 2018/07/29(日) 13:24:29
>>126
うちも同じです。
もう小学生なので、携帯もポカリサーモス水筒も持たずに遊びに行くことがあります。脱走みたいな感じです。
我が家は録音できるドアホンを買いました。
機嫌の良い時に自分の声で水筒持ったか?などを録音して玄関に設置しました。
親が言ってもダメですが、自分の声だと我に返って注意するようになりました。+27
-0
-
167. 匿名 2018/07/29(日) 13:33:09
うちの子供のある先生が、
小学一年生の男の子が校外学習で熱中症になり死亡した事を『あれは防げない事故だった。しょうがない。』と力説していたらしいです。
その先生が担任の息子も熱中症に気づいてもらえませんでした。
子供を人質にとり、親が何か言っただけで即モンペ。
そんな担任に子供を預けたくない。でも誰に言えばいいんでしょうか?+47
-0
-
168. 匿名 2018/07/29(日) 13:38:34
>>160
期間限定でエアコン代徴収してもいいのでは。
6、7、9月は仕方ないよ。協力する。+70
-0
-
169. 匿名 2018/07/29(日) 14:27:31
電気代だけじゃなくエアコンの掃除代もかかるんじゃないの?定期的に掃除をしないと別の病気になりそう+8
-1
-
170. 匿名 2018/07/29(日) 14:37:57
もうさ、いっそ夏休み延期したらって思う。クーラー無しで9月もきっと猛暑で運動の練習?死ぬわ+32
-1
-
171. 匿名 2018/07/29(日) 14:42:47
前に軽い熱中症になったから少し分かる
自分では気付かないから
炎天下でお茶のボトル3本飲んだけど汗出なかったし
+13
-0
-
172. 匿名 2018/07/29(日) 14:54:42
尿の色が濃くなってると脱水症状だってテレビで言ってた。+32
-0
-
173. 匿名 2018/07/29(日) 15:11:41
(参考)
富士市内の公立小中学校にある普通教室の数は約740室。市教委の試算では、すべてにエアコンを設置した場合、導入費は1教室当たり約300万円、総額約23億円。さらに光熱費やメンテナンスなど年間約1500万円のランニングコストがかかる見通し。
静岡新聞NEWS2018年7月19日+4
-0
-
174. 匿名 2018/07/29(日) 15:16:07
>>58
去年なりました‼️ を
去年なくなりました‼️
と見間違ってしまい…。
とっても涼しくなりました。
すみません、老眼が進んでるもので。
失礼しました。+0
-5
-
175. 匿名 2018/07/29(日) 15:17:52
>>54 この解説の方がとても分かりやすかったです!ヤバ過ぎる……+3
-1
-
176. 匿名 2018/07/29(日) 15:21:04
>>88 私も、職場の自分のデスクに個人で用意して置いています(笑)
オジサンが「冷房寒い」と言って設定温度を上げるので。
「自分のデスク周辺ではこんな温度なんですけど!」と突き付けて、設定温度を下げます(笑)+23
-1
-
177. 匿名 2018/07/29(日) 15:27:29
両親が何回言っても夜中にクーラーをつけてくれない
川沿いだから涼しいんだって…何言っても聞かない
一緒に住んでないから心配で仕方ない
子どもを連れて行くと暑いとかわいそうだってクーラー付けるのになんで2人の時それができないんだ+22
-0
-
178. 匿名 2018/07/29(日) 15:29:05
>>137 ギャーーー怖い(;゚ロ゚)
ググったら保険もきかず、10万円近くかかるケースもあるとか、、、+26
-1
-
179. 匿名 2018/07/29(日) 15:31:31
保護者から夏の間は冷房費徴収してでもクーラー必要だよ
渋る親がいるだろうから強制でいい
子どもの命を守るって考えたら渋るのが信じられない+43
-1
-
180. 匿名 2018/07/29(日) 15:44:50
>>139
教師というお仕事、大変です。私は先生にいつも感謝しています。
でも。小・中学生と、教師のあなたを同じにしてはいけないのでは?
選んで教師になったのですよね?子供は、自分で学校を選べません。腹を立ててる場合じゃないですよ。よろしくお願いします。+4
-30
-
181. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:54
>>180 保護者みんなで立ち上がって学校へ物申したら良いと思うのだけど。個人の力ではどうにもならない問題だと思う、、、+18
-0
-
182. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:37
熱中症って水しっかり飲んで塩とってればならないの??
テレビじゃそればっかり言ってるけど。+19
-0
-
183. 匿名 2018/07/29(日) 17:05:27
>>154 私も一日にどれだけ食べたらいいのか分からなくて、ググりました。
その人がどんな食生活で、どれだけ汗を流したとか千差万別なので
その人の判断によるしかないそう。
大量に汗かいて水分を取る時に、一つなめるくらいで良いかな。
+3
-0
-
184. 匿名 2018/07/29(日) 17:44:48
>>6
本職の絵描きさんじゃないんだから、そこまで求めんなよ。
要旨が伝えられる絵を書ける+現場が分かる、だけでも相当ありがたい。+11
-1
-
185. 匿名 2018/07/29(日) 18:42:44
>>182
んなわけない
どっちかというとその日の体調に左右されると言ってもいい
だから常に体調をよく整えておくことが大事
暑くて寝られない汗かきすぎることがないように「冷房などを使い」
質の良い睡眠と適度な睡眠時間をとる
ごはんを抜いたりダイエットを目的にしない
食事以外から足りない分の「塩分」「水分」を補給するつもりで
適度に体を動かし、汗をかくなどしたら適宜「水分」「塩分」補給
夏前に少し体力づくりが必要になってると思う
暑さに体が慣れると熱中症にもなりにくくなるって言ってるし
その慣れないまでの間が危ないんだろうなと思う+10
-0
-
186. 匿名 2018/07/29(日) 18:49:50
重度の脱水になると本当に「寒い!」てガタガタ震えて高熱が出るのに汗をかかないよね。+18
-0
-
187. 匿名 2018/07/29(日) 19:50:36
メモ帳をスクショしてるやつよりイラスト入りのほうが目にとまりやすいし見やすいよ+7
-1
-
188. 匿名 2018/07/29(日) 20:11:26
なったことある人はどれだけ苦しくて辛いか分かるはず
こんな症状なのに37度の教室に放置した豊田市の24歳の教師は
まじでまじで人殺し+21
-0
-
189. 匿名 2018/07/29(日) 20:23:25
>>180
こんなモンペいるから教師になる人少ないんだよ!
同じ人間ですよ!
横からだけど。苛つく+21
-3
-
190. 匿名 2018/07/29(日) 20:32:48
>>154外回りの仕事なんで夏場は麦茶と塩分タブレット持ち歩いてます。
口に含んで「美味しい!」って時が体に必要な時ですね。汗かいてなくて何ともない時はそんなに美味しくないラムネって感じなので。+12
-0
-
191. 匿名 2018/07/29(日) 20:38:47
軽い熱中症になった時に。
部屋にクーラーつけて水分とる。元々水が好き。
だけどお腹を下し、膀胱炎手前になり。
起きたら節々痛いし目眩に頭痛、胃がムカムカ。
OS1買って飲みました。
今は毎日辛めの味噌汁飲んでます。
今年は水分だけではダメなんだなと痛感。
辛めの味噌汁なのに、グイグイ入る。
体が塩分欲しがってるんだよね。
旦那は3食味噌汁飲ませてます。
昼の弁当も味噌汁つき。
それくらいしないと乗り切れないと感じた❗
病院行ったら熱中症患者ばかりでした。
私は軽いからOS1病院で買っただけだけど。
旦那にもOS1鞄に持たせてる。
家にも常備している。
なんか文面支離滅裂ですみません。
皆さん熱中症気を付けてください❗
自覚し対策するしかないと思う+13
-2
-
192. 匿名 2018/07/29(日) 20:58:38
>>180
随分頭の足りない方なんですね。
社会に出ないまま子持ち専業主婦になったかなんかですか?+16
-1
-
193. 匿名 2018/07/29(日) 21:40:39
一番怖いのは災害での断水です。
電気は比較的早く復旧すると言われていますが、断水は長く続きます。
この熱波の中、エアコンも何もないところで何時間も立って待つことになります。
被害想定は既に公表されていると思うので、お住まいの地域のものを調べてみてください。何日くらい断水が続くか、津波想定されている所ならばどのくらいの浄水場が被災するか 調べてみると寒気がすると思います。+9
-1
-
194. 匿名 2018/07/29(日) 21:53:55
人間は体温が42度以上になると死ぬらしい
たんぱく質が固まって血液が沸騰するらしく
生きていけないって
だから、体温計も42度までしかない。
+13
-0
-
195. 匿名 2018/07/29(日) 22:18:19
日中も気を付けないといけないけど、夜間熱中症も怖いよね。タイマー設定して冷房切れた途端体温上がって熱中症になり、亡くなる方がいるとか…一晩中掛けといた方が良いみたい。+13
-0
-
196. 匿名 2018/07/29(日) 22:49:36
私はトイレ行った時の尿の色で脱水になってないか見てる。
汚くて申し訳ないけど確実。
こまめに水分とっててもトイレ催さないのは脱水らしい。+8
-0
-
197. 匿名 2018/07/29(日) 23:03:11
外歩きの後にスポーツドリンクを飲むと塩気を全く感じず飲めば飲むほど体に吸い込まれてく感じがする
+10
-0
-
198. 匿名 2018/07/29(日) 23:10:25
この間、暑い中汗かきまくりながら家具を何時間も組み立ててたら
頭痛、立ち眩み、嘔吐、冷や汗で何時間かダウンしてたんだけど
これって疲れじゃなくてもしかして軽度の熱中症?
それともやっぱりただの疲れなのかな。わかんない+9
-0
-
199. 匿名 2018/07/29(日) 23:14:24
ガル民の場合は更年期もあるだろ+4
-12
-
200. 匿名 2018/07/29(日) 23:33:05
この間、暑い中汗かきまくりながら家具を何時間も組み立ててたら
頭痛、立ち眩み、嘔吐、冷や汗で何時間かダウンしてたんだけど
これって疲れじゃなくてもしかして軽度の熱中症?
それともやっぱりただの疲れなのかな。わかんない+1
-1
-
201. 匿名 2018/07/29(日) 23:41:23
自分で管理はできるけど、他人といるとき困るときがある。
できる限り我慢しようとする人がいたり、クーラーつけること自体嫌がる人がいたり。
命失ったらもう終わりなんだからって考え方でもっとそういう人には危機感持ってほしい。+7
-0
-
202. 匿名 2018/07/30(月) 04:04:49
箇条書きだと、読み流しちゃって、記憶に残らないと思う。ハイハイいつもの熱中症の注意喚起ねーってなっちゃう。
だから、イラストはイラストで、色んなアプローチあっていいと思う。+6
-1
-
203. 匿名 2018/07/30(月) 09:30:17
先週に熱中症の疑いで救急外来に受診したら
脱水症状と診断されて点滴1本半と採血しました。
高熱が出て食欲がなくなって2食抜いたのが
良くなかったみたいです。
あと疲労と睡眠不足もよくないと言われて
しまったので体調不良の方は熱中症にかかりやすい
と言われました気をつけます…+6
-0
-
204. 匿名 2018/07/30(月) 14:40:13
一度ゆで卵になったら生卵に戻れないが脳みそで起きるって聞いて分かりやすかった!+8
-0
-
205. 匿名 2018/08/01(水) 12:37:23
素人にしてももっと整理して、読みやすいように書いて欲しい。
まあ看護師になっちゃう程度の知性や教養だからこの程度が精一杯なんだろうけど
+3
-0
-
206. 匿名 2018/08/03(金) 09:07:23
>>127
なります! ポカリ、日傘、帽子完備でも
なりました。
とにかく身体から熱が逃げない!
不要な外出は控えて、という警告は嘘じゃないと実感しました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する