ガールズちゃんねる

ビートたけしが高齢者の本音代弁 収入あっても…「今の情勢に不安だから使えないんだよ」

146コメント2025/01/01(水) 21:18

  • 1. 匿名 2024/12/23(月) 11:04:58 

    ビートたけしが高齢者の本音代弁 収入あっても…「今の情勢に不安だから使えないんだよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ビートたけしが高齢者の本音代弁 収入あっても…「今の情勢に不安だから使えないんだよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレント・ビートたけし(77)が22日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、高齢者の本音を代弁する場面があった。


    たけしは「収入があるからって言ったって今の情勢に不安だから使えないんだよ。お金持ってないと大変なことになるからと思って使えないんで。“大丈夫だよ、景気は良くなるんだから”と思えば使うよ、そりゃ」と高齢者の考えを説明。75歳の大竹まことも「そうですね」とうなずいていた。

    関連トピック
    眞鍋かをり「高齢者より若者にもっとお金を使ってほしい」 政府の経済対策に疑問「不公平感が」
    眞鍋かをり「高齢者より若者にもっとお金を使ってほしい」 政府の経済対策に疑問「不公平感が」girlschannel.net

    眞鍋かをり「高齢者より若者にもっとお金を使ってほしい」 政府の経済対策に疑問「不公平感が」 眞鍋は政府が経済対策として住民税非課税の低所得世帯に3万円の給付をすることについてコメントした。 「住民税非課税世帯って多分ほとんどが年金で生活してる高齢...

    +108

    -14

  • 2. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:19 

    なるほど

    +43

    -3

  • 3. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:52 

    若い人でもそうよね

    +214

    -0

  • 4. 匿名 2024/12/23(月) 11:05:52 

    若くてもそうよ

    +163

    -0

  • 5. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:28 

    米寿なんや

    +0

    -12

  • 6. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:29 

    現役世代の方がお金使えなくなるんだけどね、これから。

    +133

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:32 

    逃げ切り世代のくせに年金月20万円もらってて「お金がない」っていうのは軽くシバきたい

    +229

    -64

  • 8. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:39 

    お金持ってる高齢者でもお金使えないとか、国の政策ほんと失敗なんだろうね。

    +168

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:43 

    年金しっかり貰えてるずの高齢者でも足りないって老人もいっぱいいる

    +78

    -0

  • 10. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:45 

    >>1
    それは子供や若者も同じなのでは?
    高齢者だけが不安がってるわけではないと思うんだけど。

    +56

    -3

  • 11. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:52 

    “大丈夫だよ、景気は良くなるんだから”と思えば使うよ、そりゃ

    全世代共通でそうだよ

    +88

    -1

  • 12. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:54 

    ほんなもんわかもんだって中年だって
    おんなじじゃ
    全ては自国民を雑に扱う政府のせい

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/23(月) 11:06:58 

    たけしさんみたいにお金持ちに代弁されても困る

    +86

    -12

  • 14. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:00 

    高齢者に使って欲しいというか
    眞鍋かおりさんが言いたいのは持ってる高齢者は使って欲しいだよね
    詐欺被害の金額見たらびっくりするとかあるもん

    +107

    -2

  • 15. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:03 

    武レベルでそれなら、あたしゃ野垂れ死に確定だわ

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:04 

    それは高齢者だけじゃないんだがね
    むしろ先が長くてもらえるかどうかもわからん年金払ってる若者の方が不安だよ

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:08 

    それはみんな同じよ。
    むしろ若い方が老後を考えて使えない。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:29 

    そうしてみんなお金を使わない社会になるのか…。

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:33 

    また高ーい所から知った風なことを

    +5

    -8

  • 20. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:34 

    金持ちに代弁されてもねって内妻か誰かが使うんで金ないんだっけか

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:35 

    一番良いのは、老後から確実に毎月暮らせるお金が入ってくる保証がある事。
    年金みたいな不安定な制度ではなく。
    例えば1人20万円確実にもらえるってなったら、
    そりゃ使いますよ。

    本当にそう言う制度ができたらなら、
    消費税20%でも我慢できる。

    +68

    -6

  • 22. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:55 

    とうとうこんなつまらないコメントしか出来なくなったか
    昔ならもっととんがったこと言ってた2人が

    婆さんが立ちんぼするくらいの社会を!!
    とか言えよw

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/23(月) 11:07:58 

    だからこそプラン75
    死期がわかっていれば金銭的計画も立てやすいでしょ

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:02 

    >>1
    若い人はもっとでしょ。結婚もしないようにしてる。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:04 

    子育て世代なんて子供の進学とか考えたらもっと使えないけどね。大学費用とか恐ろしい。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:25 

    景気よりも、介護とか健康問題をきにしてると思う。

    要介護になって、療養型病院とかになったら、月に18万とかかかるからね。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:38 

    そうそう。将来不安があるから減税しようが、金ばらまこうが意味ないんだよね。貯金するから。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:41 

    >>5
    違うよ
    喜寿だよ

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:43 

    景気が良くなっても使わないでしょ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/23(月) 11:08:55 

    >>24
    結婚した方がお金は貯まるよ

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:03 

    >>1
    最低限使えよ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:03 

    >>1
    もうさ、長生きし過ぎなんだよ、今の時代。
    ある程度の年齢になったら本格的な治療はしない、痛みや病気を落ち着かせる程度の治療だけして無理に命を引き延ばすことしなくて良いと思う。

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:24 

    高齢者になるとお金あってもナイナイって思って不安がったりするよね。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:48 

    セーフティーネットが信頼されてないと消費は伸びないよ
    日本は内需がGDPの6割なのでこの状況はマズいんだけどね

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:55 

    金持ってる人に言われても説得力ない

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/23(月) 11:09:59 

    30年間も所得が上がらない国だからね

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:20 

    年金だけじゃ食べていけない時代だしね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:43 

    >>1
    結局 自民党ではダメってことだろ

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/23(月) 11:10:43 

    中高年だってお金なんて使えないよ
    富裕層以外はどの年代も気楽にお金使えないんじゃないかな?
    物価高、円安、実質賃金はあがらない
    皆慎重になるよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/23(月) 11:11:13 

    >>13
    お金持ちですら、そう思ってるっていう事なのかな?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/23(月) 11:11:20 

    ヨーロッパは福祉がしっかりしてるから老後貯金なんてしなくても大丈夫

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:09 

    お金を貯め込んで経済を回さない高齢者を若者は憎んでいる

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:31 

    何やっても稼げるからみんなバンバン使ってたと
    バブル期の話を聞くと本当に羨ましい

    運送のバイトでもフルで働けばポルシェが買えた時代だってさ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:38 

    この人すごいとも面白いとも思ったことがないのに芸能人とかからは大御所とか言われてて謎過ぎる

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/23(月) 11:12:40 

    いくら持ってても不安ってことね
    たけしはお金の話が多くなったね
    しかも元奥さんに全財産とられたとか嘘ついてたけど元奥さんに否定されてた

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:05 

    収入あるだけマシじゃない????

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:08 

    高齢者でもズルズル長生きしてしまうかもしれないから使えないよね
    私もアラ環だけど老後や介護されて生きながらえる事を考えるとお金持っておきたい
    ただでさえ惨めなのに最底辺の介護や医療しか受けられないとなると嫌で最後の最後まで結局使えない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/23(月) 11:13:46 

    中年にも使ってよ
    子供と老人ばかり使って
    生活が大変なんだよ1人だし

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/12/23(月) 11:14:04 

    >>7
    しかも老後資金として貯めてきたものを老後の今使わないでいつ使うんだよ
    それで年金足りないとか言うなよって思う
    貯めておきたい気持ちは分かるけどさ、今更に苦しくて年金も今の半分以下になりそうな若者が今の老人支えてるのに少しは黙ってくれってなる

    +52

    -9

  • 50. 匿名 2024/12/23(月) 11:14:37 

    >>7
    年金平均は6万円/月
    足りない人は結局働いてる

    +26

    -5

  • 51. 匿名 2024/12/23(月) 11:14:43 

    >>7
    逃げ切り世代は同感

    それに本当にお金がない人は「お金がない」とは言えないもの

    +34

    -8

  • 52. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:09 

    今の老人なんて、右肩上がりで経済成長してた時期に現役世代だったくせになんでお金貯めてないんだよ…
    そして、やっぱりどう考えても日本みたいな天然資源が少ない国は、人手が必要な産業しかないのになんで「若くて元気なのに働かなくてOK」な身分を作ったのさ。
    そんなの作るから今しわ寄せきてんじゃない。女を社会から締め出して、家に閉じ込めて人口爆発させたから、今縮小して困ってるじゃん。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:11 

    岡田斗司夫も似たようなこと言ってたな
    中国人から日本のお年寄りのタンス預金をビジネスに活かすにはどうすれば良いかみたいな話を持ちかけられたから断ったって
    お年寄りは稼ぐこと出来ない、出ていくのみだから老後の不安の為に残してるんだからって
    うろ覚えだけどそんなような事を言ってたような気がする

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:39 

    日本は天災が多い国だから、明日何があるか分からない…と常に心の何処かに危機感や恐怖心を抱いてる国民性。だからお金を貯めても使わない、イザという時の為に使えない人が多いのも仕方ない。
    これがどこか外国のように一年中天気も良くて地震も台風もないような国だったら、もっと能天気な国民性になってるはず。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/23(月) 11:15:48 

    >>50
    たけしとは関係のない層だよね
    たけしは使って経済回すくらいしてもらったほうがいいのだけど

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:03 

    あと数年しか生きられないのに

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:36 

    自分が何歳で死ぬか分からないし、どんな死に方するか分からないから、最後までお金の心配しないといけないよね
    死んだ後もお金掛かるし…
    大金持ち以外は皆お金のこと心配するわな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:40 

    >>7
    テレビで年金が月16万のおばあちゃんがマンションの管理費がきついって仕事探してたよ
    16万で老後きつかったらやんばいよー

    +38

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/23(月) 11:18:50 

    みんなそうだよね
    日本の未来が暗すぎる
    政治も日本を成長させようなんてしないで、給食費だの学費無償化とかでお茶濁してるし

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/23(月) 11:19:39 

    >>9
    高齢者は「最悪どんな仕事してでも稼ぐわ」ってのがほぼ不可能だから、何があっても金で解決するしかないからなー

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:08 

    10年度、日本はどうなっているんだろ~

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/23(月) 11:21:37 

    年寄は不安で使えない
    若い人は無くて使えない
    いいなぁ
    持ってる人の余裕

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:21 

    >>61
    その頃はまだ50代だけどいっきに貧困に落ちてる可能性もある

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/23(月) 11:22:37 

    >>7
    TBSのYoutubeで1万で宝くじ買って1.5万のおせち買ってお金が少ないって言ってる老人がいてマジでシバきたくなったわw

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/23(月) 11:23:55 

    >>13
    貧乏人の意見なんか世間に出ねえよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:21 

    いやそれは高齢者関係ない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/23(月) 11:26:44 

    希望者は自分で死ぬ時期決めてスパッと苦しまず楽に死なせて遺体も最低限の処理してくれる制度ができたら
    老後資金の心配もしなくていいのに

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:19 

    大竹まことさんが75歳に驚き

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/23(月) 11:29:21 

    >>54
    これが石油も天然ガスも出る国だったら無敵だっただろうな…
    太平洋戦争も負けてなかったかも知れない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:00 

    >>58
    年金って2か月に1回の振り込みだから月にしたら8万とかじゃなくて?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:42 

    >>7
    軽く老害よな

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 11:30:53 

    アンビリバボーでもカンペちょっと読みだけの楽な仕事なのに一番ギャラが高かったw苦労している高齢者の気持ちなんて分かるのかね?ずっと良い暮らししているのに

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 11:31:50 

    元から持ってる額が違うんだから同じになるかよジジイ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 11:32:47 

    >>1
    そこは仕様が無い。金使えなんて言わないけど、若い人の為にも動いてくれないか?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 11:33:04 

    >>38
    財務省だよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 11:34:14 

    >>1
    この大金持ちが言っても説得力に欠けるけど、あったらあったでタンス預金だと闇バイトに盗られる 貸金庫だと行員に盗られる恐れもあり前途多難だよね 

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 11:36:22 

    >>53
    アラフィフだけど老人側の気持ちはわかる
    いつまで生きるかわからないから、いろいろな事を想定してお金が使えないんだと思う
    寿命がわかっていたら

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 11:37:14 

    >>7
    テレビニュースで年金暮らしの老人を取り上げて、年金支給日のささやかな贅沢の外食とかまだ働いていますとか同情的に報じるけど、ならどうしろと言うのと思う。
    今の財政でもっと年金を増やせるの?今の子供世代は確実に今より大変になるのに、目先の状況だけ報じないでほしい。

    +16

    -3

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:16 

    >>70
    月換算してたから16万であってるよ
    医療費もかかるって言ってたからリアルだった
    月にあと3万稼ぎたいて言ってたよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:36 

    高齢者じゃなくても全員思ってるよ
    わかってないのは政治家と政治家に近い人たちだけ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 11:38:47 

    >>8
    ここで使って貰わなきゃ国に回らないのに
    年金は使って経済回してくれなきゃ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 11:40:32 

    >>1
    景気が良くなれば財布が緩むというのは、景気が良くなることで収入が増える現役世代の話
    年金のみで暮らしている大多数の高齢者にとっては、景気が良くなっても年金なんてほとんど増えないからそんなことで財布の紐は緩まないんだよ
    やっぱ、たけしは庶民感覚からズレているな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:10 

    >>49
    ほんそれ
    使えるやつが使わないと景気なんか良くなるわけないわ
    安い外国産ばかり買ってたりするし、国内に金を落とせよ

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/12/23(月) 11:42:15 

    >>68
    ずっと前からそれくらいに見える

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/23(月) 11:43:09 

    >>14
    地方都市だけど、無駄に貯めても特殊詐欺の被害額が年間8億円超だよ
    普通に溜め込まずに使って欲しいわ

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/23(月) 11:44:52 

    >>69
    資源があったら戦争する必要なかったんじゃない?
    それなのに日本は資源を甘く見過ぎだよね
    こないだ北方領土いらないんじゃないかっていうコメント見たよw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/23(月) 11:48:18 

    >>58
    マンションの管理費と積立金で平均3万円くらい?
    13万円あれば生活できそうだけど、管理費や積立金いくらなんだろう?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/12/23(月) 12:02:13 

    >>1
    日本の男、メディア、全部情けない
    アメリカに守られて先進国気取りの田舎者ども

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2024/12/23(月) 12:05:11 

    溜め込んでもあの世にお金は持っていけないからね
    不安だからと使わないのもなんだかなと思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/23(月) 12:06:29 

    >>7
    120歳まで生きるつもり

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/23(月) 12:07:22 

    >>1
    安泰で、じゃぶじゃぶ使えるのは

    国会議員とその家族だけ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/12/23(月) 12:07:50 

    >>8
    それは日本人の気質によるものではないかな?
    貯蓄率は日本がいまだに1番だというし
    その富のほとんどが高齢者富裕層だというし
    あるところにはあるけどお金を使おうとしない

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/23(月) 12:11:27 

    >>1
    おたくらの世代は後先考えず金を湯水のごとく使えた時代があった一番幸せな世代なんだよ
    いまの働き盛り世代は常に切り詰めて、ギリギリのところで健康を少し犠牲にした文化的な最低限度の生活を強いられていることを忘れるな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:23 

    年齢と貯金額考えたら「使えない」のレベルが一般市民とは違いそう。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/23(月) 12:12:59 

    でも先が長いわけでもないのに、とは思う。使わないで亡くなるのもなんだかなぁ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/23(月) 12:16:54 

    年金持ってパチンコ来るご老人たくさんいらっしゃいますよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/23(月) 12:17:41 

    >>7
    文句は政府に言えよ青二才

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2024/12/23(月) 12:18:15 

    >>1
    グレート義太夫の糖尿病の治療代まだ払ってるのかな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/23(月) 12:19:30 

    中年や若者はもうずっと前から節約してる
    これまでわりと景気よくお金を使ってきた世代が高齢者になり先行き不安で使わなくなった
    つまり富裕層意外は年代関係なく節約してる

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/23(月) 12:20:51 

    >>1
    そういう不安を煽ってるのがテレビでしょ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/23(月) 12:22:43 

    >>8
    理想は老後の基本のお金は国が面倒見るだと思う

    老人も現役世代も老後の生活心配して貯め込んでるんだから
    最低限自分が生きていける保証があれば日本人が不安遺伝子持ちでも使えるんじゃないかな?
    老人に甘い政府ならそこまでやれば景気上がると思う
    財源問題なんだろうけどね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/23(月) 12:23:05 

    >>92
    それ思うね。
    お年寄りが「寿命はあと1年です。病気も事故にも合いません。お金の心配は一切ありません」と分かることがあってもおそろらく使わないんじゃないかな…

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/23(月) 12:25:10 

    子供の頃はたけしのよさがわからなかったが今はわかる
    数少ないまともな人だよ

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2024/12/23(月) 12:26:34 

    >>83
    これくらいのお金持ちだと安い外国産じゃなくて高い外国産を買ってるんじゃないか
    高い外国産ではなくて高い国産を買ってほしいよねえ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/23(月) 12:32:04 

    >>103
    わざと書いてるのよね?
    出版社に軍団引き連れて殴り込みはヤクザみたいでは?

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/23(月) 12:43:41 

    >>105
    知らなかった💦ごめんなさい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/23(月) 12:44:05 

    >>92
    ヨコ

    日本人の家計貯蓄率は、主要先進国との国際比較では低レベル
    そもそも1番だった時期って、いつの話?

    ビートたけしが高齢者の本音代弁 収入あっても…「今の情勢に不安だから使えないんだよ」

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/12/23(月) 12:47:54 

    >>7
    こちらは早死にすることばかり考えたって、もし長生きした場合あと4、50年は生きるかもしれん…って冷静になってしまうし、そんな気軽に使えるわけない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/23(月) 12:51:06 

    >>21
    本当にそうだと思います。
    老後をきちんと保障するから、それまでは国に貢献してねって言う方がガンガン回るよね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/23(月) 13:12:27 

    >>87
    古いマンションだったし高いのかもね
    私も15万くらいあれば十分暮らせると思ってるけどあれこれ不自由になったりこんなはずじゃなかったて支出があるんだろうな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/23(月) 13:17:19 

    あんたら高齢者が自民にやりたい放題させてきた結果だろ
    日本貧しくして壊したのはあんたらだよ被害者面するな
    加害者だよお前らは

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/23(月) 13:23:54 

    >>111
    団塊世代だよね
    幼少期は大変だったんだろうけど
    戦前から戦後に苦労した大人たちが頑張った高度経済成長期に子供時代を過ごして
    バブル時代をいちばん享受してきた世代じゃないのかな
    加害者とまでは言わないけど、なんだかなと思ってしまうw

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/23(月) 13:24:14 

    >>55
    たけしは使ってると思うけどね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/23(月) 13:27:42 

    >>32
    プラス今のジジババは金掛かり過ぎ。それが増えたらそりゃそうなるよね

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/23(月) 13:27:52 

    >>58
    だからガルでもマンション買うの躊躇する理由が、管理費と修繕費が上がるからってよく言ってるじゃん。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/23(月) 13:30:03 

    >>1
    年寄りが金あんのに不安になるなよ。
    金持ってるなら最低限医療や介護位は出せよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/23(月) 13:34:43 

    >>55
    十分回してるわw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/23(月) 13:40:48 

    >>115
    それはおもった。
    収入減るのにマンションの維持費は上がっていくのはキツイよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/23(月) 13:46:49 

    >>1
    老後は年金みたいなのを確実にして、老人ホームや介護施設とかも拡充して、性格に困らないシステムになると良いよね。もちろん収めた年金額によって、入れる公的施設のランクは変わるだろうけど、老後困らないとなったら、もっと市場にお金が流れると思う。

    ついでに「老後は基本施設で世話してもらう」ってなったら、高齢で無理に運転する人も減るんじゃないかな。あんなのやった方もやられた方も、双方の家族もやりきれないよ。

    ただ施設を作るなら、認知症患者やセクハラ、暴力の高齢者はしっかり治療したり隔離するべきだと思う。セクハラも暴力も、社会不適格者のする行為だから、そこはしっかり分けないとダメだよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:42 

    “大丈夫だよ、景気は良くなるんだから”って思えば、若い人も結婚したり子供も増えるんだろうなと思う
    政府と官僚が日本壊して日本企業つぶすようなことしてたら、どの世代も不安になるよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/23(月) 14:06:45 

    >>92
    貯蓄額ね、家計金融資産だけど。日本は世界2位

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/12/23(月) 14:13:41 

    >>24
    それはどうかね。日本でも平均年収が東京の半分の沖縄県が結婚率全国2位だし

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/23(月) 14:26:59 

    >>41
    ヨーロッパに夢見すぎ

    ロンドンの小学校では大半が「ホームレス児童」という英国の異常事態 住む家を追われ、食糧支援で飢えをしのぐ... | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    ロンドンの小学校では大半が「ホームレス児童」という英国の異常事態 住む家を追われ、食糧支援で飢えをしのぐ... | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    <「生活費の危機」のさなかにあるイギリスでは、住宅問題だけでなく飢えに苦しむ人々による万引きの急増など社会不安が強まっている:木村正人>

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/23(月) 14:30:41 

    >>88
    そのアメリカの高齢者は日本以上の貧困率だけど

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/23(月) 14:34:43 

    >>7
    老舗のデパートとかいくと、高齢者ばかり、たけしの言う将来不安とか言う高齢者ばかりではないな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/23(月) 14:36:55 

    >>33
    高齢者になると金に限らず不安に陥る人多い

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/23(月) 14:38:15 

    >>1
    なんでこの人の不倫や恫喝はスルーでテレビで続けてるの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/23(月) 14:41:28 

    >>7
    それはそうなんだけど、その世代の人たちでさえお金使うのが怖いって話じゃないかな。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/23(月) 14:57:42 

    >>58
    その世代の人「15万ぽっちで暮らせない」みたいに言うよね、特に旦那が先立った婆ちゃんなんかほとんど掛け金払ってないのに

    今の時代にそれだけ貰えるの、年収450万で40年も厚生年金納付してやっとなのにね

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/23(月) 15:07:59 

    >>118
    関東に住んでる子のマンションの管理費+修繕積立金、東海地方の田舎の賃貸のうちの家賃とさほど変わらないみたい
    老後に追い出されたりする危険は無いけど、せっかく大金出して買ったのに何か損してる気がするよなと思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/23(月) 16:26:11 

    >>14
    日本はお金の教育し無さすぎるよね。
    お金ある人は使うから経済回るのに、お金使うのを下品、成金とバカにして、「本当のお金持ちは質素」とかもてはやす。

    でも質素にする金持ちは「自分だけ、自分の子孫だけずっと金持ちでいたい」っていう思想なんだよね。それをもっと理解して、派手に使う金持ちをポジティブに捉えた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/23(月) 16:26:36 

    >>121
    あんたごまかしているけど、家計金融資産でも「日本がいまだに1番」ではないよね
    日本の家計金融資産が仮に2位だったとしても、それは日本の人口が多いからだよ
    1人あたりの金融資産だと、この数年で他のヨーロッパ諸国らにどんどん追い抜かれていて、自慢できるようなものではない

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/12/23(月) 19:19:18 

    >>33
    マスクとかお米とか、血眼になって買いまくって買い占めたり
    開店前のドラックストアに並んでんの年寄りばっかりだった
    オイルショックで学んでねーの

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/23(月) 19:29:10 

    >>1
    金は有るけど今は使いたくないタダで面倒見てくれ!
    そんなもんに耳かすかよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/23(月) 19:54:35 

    >>3
    うんうん。アラフォーだけど、「身体が元気で仕事何時まで出来るかな」「この会社で何時まで働けるかな」「将来年金だけでは到底暮らしていけないな」と思うから、お金を使うのが怖いよ。ホントに。車とか家の大きい買い物なんか無理。食料品、生活雑貨買うだけで手一杯。情けないけども。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/23(月) 20:07:42 

    >>8
    高齢者の場合、何時どうなるかわからないからだよ
    寝たきりになったらお金じゃん

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/23(月) 20:08:49 

    >>121
    1位じゃなかった?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/23(月) 20:20:38 

    >>124
    そういう話じゃねんだよボケ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/23(月) 20:37:30 

    >>1
    その人、30年ぐらい前のお宅紹介番組で数億円の大豪邸を建てたと自慢してた。資産も数十億円〜の超富裕層でプライベートにポートフォリオ組ませての運用収入もありそうなのに、なぜ庶民派ぶるの

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/23(月) 22:25:17 

    >>61
    10年後、日本はどうなってるだろ〜
    って言ってるのは間違いない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/23(月) 22:41:37 

    たけしは使ってくれよ!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/23(月) 23:32:55 

    >>9
    それは、儲かってた時代にきちんと貯金せず、不景気な今の時代になっても散財癖が抜けないから。

    煙草、パチンコ、ギャンブル、女遊びで散財している迷惑な貧乏年寄り多い。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/24(火) 07:19:22 

    足るを知るって言葉が分からなくなった人が増えたなーという感じ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/24(火) 08:57:44 

    >>1
    政治家と官僚が悪いと思っています

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/24(火) 10:04:47  ID:dnWS6i6P49 

    今の時代何も考えずにお金ポンポン使ってんのは生活保護だけだよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/01(水) 21:18:34 



    朝鮮人が日本のテレビ局を牛耳るのが悪い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。