ガールズちゃんねる

腑に落ちないこと

83コメント2024/12/29(日) 05:15

  • 1. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:02 

    今月から異動した先の部署長に、定時になって帰る人は、まだ仕事をしている人に対して「何かお手伝いすることはありますか?」と声をかけるのは礼儀です!と言われました。え、普通にお疲れ様ですではダメなの?と納得できませんでしたがみなさんは何か言われて納得できなかったことはありますか?

    +61

    -6

  • 2. 匿名 2024/12/22(日) 21:25:59 

    定時になったら速攻で帰ってる。

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:08 

    腑に落ちないこと

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:09 

    仕事じゃ数え切れないくらいあるよ。

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:17 

    横浜DeNAベイスターズだけオーナーが女性

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:24 

    >>1
    帰れるのに残業させようとするのか
    手伝ってほしいと言ってくれば良いのにね

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:27 

    お手伝いて、、残業ですよね?
    「残業頼めますか?」てそっちから言ってきてくださいよ

    +81

    -1

  • 8. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:29 

    マイナ保険証を作れと言われてること

    必要を感じない

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:35 

    めんどくせぇな!(*´ω`*)

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:37 

    ブラック企業じゃん

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/12/22(日) 21:26:55 

    腑に落ちないこと

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:18 

    >>1
    お手伝いが足でまといになる可能性があるから相手から言われないと手伝わないよ

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/22(日) 21:27:35 

    たいいくなのに
    たいくと皆発音すること

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:09 

    今ホテルに泊まってるんだけど、Wi-Fi繋いでコメント書こうとするとこのIPアドレスから荒らしがあったとかで書き込めない
    前にこの部屋使った人何したの…?

    +9

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:22 

    中学・高校の内科検診
    裸の胸を丸出しにする必要あった?
    ブラしたままじゃダメ?

    +14

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:40 

    優しい人ほどそこにつけ込んで意地悪されたりすること

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/22(日) 21:28:55 

    >>5
    だから優勝したんだろう

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:07 

    ・生きているだけで何でも税金が発生すること
    ・戦後から続く米国文化の影響が残っているにもかかわらず、国民が総理大臣を選ぶ権利がないこと

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:08 

    >>13せんたっき

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:11 

    お米の高騰
    これが適正価格で今までが安すぎたと言われても…

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:41 

    こんなに性格の良い私なのにモテないのは腑に落ちない

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/12/22(日) 21:29:50 

    >>19
    ふいんき

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:48 

    >>8
    外国人が1人分のの保険証で何人も高額な医療を保険適応で受けてると知ってても必要性感じないならそういう奴らの分の医療費をマイナ保険証使わない人たちで割り勘して欲しい

    何で顔認証わざわざつけたか考えた?

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/22(日) 21:30:58 

    >>22
    しーでー

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:07 

    マキシスカートの下にスウェットズボン履いてる人多いことみんな知らないこと。

    +0

    -5

  • 26. 匿名 2024/12/22(日) 21:31:13 

    >>1
    このやり方でやって!って言われたからやったのに、この場合はこうして!と怒られたこと。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2024/12/22(日) 21:32:17 

    面接時に聞いていた仕事内容と違うこと。
    立ち仕事と事務仕事なんだけど、1日の割合で言うと立ち仕事2.事務仕事8で言ってたのに逆転。
    これまでもしたことある業種なんだけど、立ち仕事キツいの知ってるからこそ、面接時にそこはしっかりと提示してたところ。面接官もそこはなんども割合の確認してくれたのに。。

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/22(日) 21:33:08 

    >>24
    デズニーランド

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/12/22(日) 21:33:23 

    私1人だけ責任の重い仕事を
    しないといけないこと。
    他の人はやりたくなくて逃げる人と
    要領わるくて任せられずに済んでる人。
    でも給料はほとんど変わらない。
    理不尽で腹立つけど職場でキレないように気を付けてる。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:00 

    >>5
    女性だからこその発想というかファン目線を持ってる良いオーナーだと思う。ファンも楽しそうだし羨ましい

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/22(日) 21:34:38 

    業務の振り分けは管理職の仕事。
    それは部下に自分の仕事を丸投げしてるってことじゃん!

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:39 

    >>14
    私の場合は、再起動させてみたら書き込めるよ。

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:41 

    >>1
    同じこと言われた
    ダラダラしてる奴を何で手伝わなあかんねんな
    定時でおわれる方が有能なのに

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:45 

    >>13

    英語でもtが連続で重なってたら発音を省くとか、そういうのは世界中である。

    ネイティブ同士の会話は効率の良さが重視されている

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:52 

    >>14
    ホテルに宿泊中に荒らしって寂しい人がいたのね

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/22(日) 21:35:56 

    >>1
    山ほどありすぎて書きようがない!!!

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/12/22(日) 21:37:14 

    人が集まりやすい地域に住んでいるのが悪いと言われたらそれまでだけど、
    今の時期に酔っ払ったり無駄にテンション高い多分住んでない奴らが調子乗って我が物顔で歩いたり、
    普段は見かけない他県や別の区の車が煽り運転や危険な運転しててイライラする
    ガルちゃんだと嫌われがちな港区女子が出没する地域だけど彼女らのが普段からマナーいいわ

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2024/12/22(日) 21:37:27 

    1年目の社員と5年目の私で給料がほぼ一緒なこと。。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/22(日) 21:38:52 

    行かない大学に入学金を払うこと

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:19 

    >>5
    逆に1/12しかいないことが腑に落ちない

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:40 

    >>32
    だめでした

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:47 

    パート2ヶ月目で「もうベテランやし出来るやろ」と、やったことない開店準備を指導もマニュアルもないままさせられ、出来てないことがあったら怒られたこと

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/22(日) 21:39:51 

    >>23
    よこ。
    外国人が1人分の保険証で何人も高額な医療を保険適応で受けてる
    のを取り締まればいいと思う。

    外国人のみナンバーと顔写真で管理して欲しいけどな。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/12/22(日) 21:40:07 

    >>1
    同じ仕事や何人かで協力してやってるような仕事だったら、声をかけるのは大切かもしれないけど、同じ部署内でも別々な仕事だったり、手を出せないような難易度が高いような仕事だったりしたら、そこまで気遣いする必要はないんじゃないかなあ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/22(日) 21:40:09 

    >>15
    ジャージから授乳みたいに胸はだける形式で気まずかった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/22(日) 21:41:25 

    モノやサービスの価格は下げろ高すぎるというのに、自分の給料は上げろ安すぎるという人たち

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2024/12/22(日) 21:42:48 

    敷金、礼金、退去クリーニング代、入居前クリーニング代
    不動産屋は嫌い

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/22(日) 21:47:06 

    >>17
    勝手に決めるなよ

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/22(日) 21:49:45 

    上司が何かにつけて「しょうがないよ」って言う
    ミスした部下の気持ちをフォローするような「しょうがないよ」ではなく、その上司のミスで手間を負わされた部下に対して
    「(俺がミスったけど今さらどうにもならないし誰にでもあることだから)しょうがないよ」っていう使い方での「しょうがない」を乱用する
    「しょうがない」って言えるのは迷惑かけられた側なのにマジおまいう
    その上司が言う「しょうがないよ」は、寛容と見せかけて周囲に対して納得と受容を強要していると感じるから腑に落ちない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/22(日) 21:50:05 

    愚痴トピに愚痴書いたら

    正論で説教されること。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/12/22(日) 21:51:47 

    >>1
    えーそんなの礼儀なわけない。日本のブラック!!

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/22(日) 21:54:52 

    >>1
    「あります」って言われたら残業するのが礼儀ってこと?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/22(日) 21:56:59 

    >>23
    マイナ保険証で守られる保証はあるの?
    マイナ保険証の偽装されたら同じでは?
    顔認証のトラブルも多発してるし、間違って紐付けされてたり不信感しかない

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/22(日) 21:58:53 

    >>1
    それだと仕事遅い方が得するよね

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:08 

    >>1
    別に1人でやれるのに、後輩に、あっ、居合わせちゃったよ…っていううんざりした顔で「何かお手伝いすることありますかっ?!」ってキレ気味に言われたことはある。いいですって言ったのに、「でも手伝わない選択肢ってなくないですか?!」ってイヤイヤ手伝われた。え、すっげー私悪者じゃん…っていうね。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:26 

    >>44
    いえ、やっている内容は一緒ですが、個人プレイ型です

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/22(日) 21:59:40 

    なんだかさっきからガルちゃん繋がりにくいんだけどさ!わたしだけ?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/12/22(日) 22:03:09 

    今までもこれからも、ろくに勉強しないであろうに学生にも3人兄弟ってだけでFラン大学の学費が補助されること

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/12/22(日) 22:09:42 

    >>7
    そもそも平社員同士で仕事をやりくりするのがおかしい
    上司が考えろよっての

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/22(日) 22:09:47 

    >>1
    落とし込みができてない属人化された職場はこんなもの

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/12/22(日) 22:12:42 

    >>25
    履いたことないよ
    スウェット持ってないし、スカートの下にズボン履いたらシルエット崩れそうで嫌だな

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/12/22(日) 22:13:18 


    Deutschland- Brandenburg: BBC featured Terrorist Taleb al-Abdulmohsen in 2019  promoting immigration
    Deutschland- Brandenburg: BBC featured Terrorist Taleb al-Abdulmohsen in 2019 promoting immigrationold.bitchute.com

    The BBC featured Terrorist suspect Taleb al-Abdulmohsen in a 2019 piece promoting immigration. “If I have time I spend 10-16 hours a day helping Saudi Arabian Asylum seekers” “His website helped 100’s of ex Muslims flee The Gulf” What are the cha…

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/12/22(日) 22:22:49 

    >>15
    百歩譲って、「虐待の痕跡確認」とか?いや、違う気もする…

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/22(日) 22:23:49 

    >>16
    これか
    腑に落ちないこと

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/22(日) 23:15:49 

    >>25
    いつもいつもうるせぇんだわ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2024/12/22(日) 23:20:06 

    >>56
    同じ仕事だったら、私はどちらかと言うと仕事ができない側の人間で周りに助けて貰う事の方が多いから、声をかけるかなあ。同じ仕事や近い内容の仕事だったら、手伝い易いし、自分ができる仕事内容が増えるきっかけにもなるからいいと思う。私の会社は残業や休日出勤をお願いされても忙しい場合でも断っても何も文句は言われないからそれなりに働きやすい環境なのかもしれない。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/12/22(日) 23:25:14 

    日本で犯罪をした外国人は逮捕されただけでは国外退去にならないし、在留資格を取り消されることがないってことが納得出来ない。(有罪なら国外強制退去の対象になりえるけど)

    一度でもやらかしたら二度と永久に追放だろ

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/12/22(日) 23:41:48 

    退職者がいて、その人は退職日の6ヶ月前に会社に辞表を出していて社長はそれを受理。人事部とかない中小で、人事権は私にあると言う社長に後任をどうするか聞いたところ求人を出すと言ってました。ただ、いつまでも求人を出さないし、人件費が無駄のような口ぶり。数ヶ月が経ち、退職日まで日数が減ってきてから急に私に引き継ぎはどうなってる?とか言ってきた。日数がないんだ、業務洗い出しと引き継ぎのスケジュールを立てるように、だと。早い段階で私が確認した際は人を入れると言っていたのに、急に引き継ぎ責任を私に投げてきた。今いる人員じゃ厳しいのは目に見えてわかるのに、どうすりゃいいのか分からん。ちなみに私とその退職者は畑違いの業務。社長は、人員が少ないの分かっているから会社として辞令を出そうとはせず、社員の善意で仕事を請け負うのを望んでるよう。

    腹立つから人入れると聞いていたので、私は何もしてませんが と、言おうかな。それで文句言われたら、転職する。すみません、長文になってしまって。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/22(日) 23:58:49 

    子供嫌い!って言ってた人に限ってたくさん産むこと

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/12/23(月) 00:09:39 

    議員のボーナス

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/23(月) 01:14:57 

    >>66
    頑張って定時内に仕事終わらしても、わざわざ残業してまで他の人の仕事手伝わないといけないってなに?社会人八年目ですが、今の部署以外にもいくつか経験しましたがそんなこと言ってくる上司がいる部署はありませんでひた

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/23(月) 01:27:10 

    >>71
    私は最初にいた部署がみなし残業で残業してもしなくても残業代が毎月貰えていたから毎日定時で帰っていたら注意されましたよ。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/12/23(月) 01:52:12 

    最低時給上がる前は最低時給より70円高かったのに、最低時給上がったら最低時給になった事
    忙しくて最低時給だと割に合わないから最低時給上がった後なら絶対この仕事選ばなかった

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/23(月) 03:03:17 

    前職で、一時期別プロジェクトからヘルプで何人か来てて、定時になったら抱えてる仕事無いか確認して、締め作業してから帰ってたけど、上司に帰るの早いって言われた。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/23(月) 05:48:47 

    >>37
    田舎からくるやつパスポート制にしよ
    改札でブーっとなるように
    カーシェアまでして追いかけまわしてるの
    バレててw
    嫌がられてるよ笑😆

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/23(月) 06:52:17 

    未だに咳する時にわざわざつけていたマスクを外して無駄にデカい咳する奴
    電車とかでノーマスク状態で思わぬ?咳が出ちゃった人ですら咳出る前にマスクつけたりハンカチで急いでガードしながら控えめな咳をしているのに、
    何故最初からマスクつけているくせにわざわざ外してデカい咳をするのか腑に落ちない笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/23(月) 07:42:21 

    >>8
    完全にIT関連企業の利権だよね
    莫大な税金の無駄遣いによって私たち国民の大事な個人情報が売られるっておかしすぎるわ
    大事な個人情報はひとつにまとめず分散させないといけないのに
    私たち日本人が家畜みたいに番号つけられて、大事な個人情報が支配層に売られて、さらに緊急政令で人権が消されたらもう日本人の奴隷化が決定だわ恐ろしい
    緊急事態条項の危険性について
    緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com

    緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/12/23(月) 08:32:46 

    >>29
    辞める覚悟出来たら
    『この仕事全員に振り分けられないなら、別途手当つけてください。でなければ◯月末で退職させていただきます。』
    と言ってみては?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/23(月) 09:55:11 

    >>14荒らしコメントや変な内容なんか書いてないしほぼロムってるだけだったのにずっと書き込み出来ない状態になった事あったよ。調べたら何かの誤作動?で稀にあるらしいけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/23(月) 10:32:47 

    風邪ひいても有給使えなくて減給。
    ズル休みする人がいるから有給は急には使えませんっていう謎のルール。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/23(月) 11:25:36 

    >>29
    パートですか?
    私も同じような経験があり、改善が見られなかったので辞めたことがあります。
    物申していいように進展があればいいですね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/12/23(月) 12:09:18 

    >>1
    部長がおかしいと思う
    それじゃあ「手伝って!」て言われたら帰れないじゃん

    私は逆に「出来ないことは問いかける言い回しはするな」て上司に教わった
    例えばお客さんに「認定にお時間いただきますがよろしいでしょうか」とは言っちゃダメ
    「申し訳ありませんが認定にお時間をいただきます」て感じで言うようにしてる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/29(日) 05:15:19 

    クズみたいな女ばかり幸せになってること

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード