-
1. 匿名 2024/12/20(金) 20:57:22
そうなりたいです…
どうして少食になれましたか?
以前の食生活と現在の食生活を教えて下さい!+33
-1
-
2. 匿名 2024/12/20(金) 20:58:26
加齢で+134
-1
-
3. 匿名 2024/12/20(金) 20:58:40
40過ぎたら+45
-6
-
4. 匿名 2024/12/20(金) 20:59:13
今の時代コスパじゃん?
大食いなんて害悪なのよね+26
-4
-
5. 匿名 2024/12/20(金) 20:59:32
+15
-3
-
6. 匿名 2024/12/20(金) 20:59:43
>>3
食べたいと思っても腹に入らなくなる+39
-4
-
7. 匿名 2024/12/20(金) 20:59:45
なれないです。気持もち麦でお腹ふくらませてます。+4
-3
-
8. 匿名 2024/12/20(金) 21:00:31
>>3
自然と食べる量は減ってきた
しかし体重は増えてきた+53
-1
-
9. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:35
ジャイアント白田+2
-2
-
10. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:43
>>3
サーロインステーキやショートケーキを受け付けなくなった
若い時にもっと食べておけば良かった+27
-5
-
11. 匿名 2024/12/20(金) 21:01:45
>>4
テレビで早食いが放送✖️になって
大食いと辛食いに変わった
資源を無駄にしてるし面白くない…+25
-1
-
12. 匿名 2024/12/20(金) 21:02:10
40歳だけどまだ回転寿司20皿いくわ
でもさすがに太るよねー
抑えたい+38
-4
-
13. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:16
以前はご飯大盛り2杯、お肉のおかず盛りもりで食べたり、お昼にお弁当作って持って行っても別でコンビニでホットスナック買ったりして食べてました。
夕食多め、ポテトチップスは1週間に2回位食べたり。
今は小さいお茶碗に少しのご飯、あっさりした味付けのおかずと野菜多めの副菜。
お肉やお魚は少しの量で満足。その代わり野菜を多めに摂ったりして満足感を増やしました。
食事量を変えた最初は間食食べたくて食べたくてキツかったけど、温かいお茶を飲んだりして気を紛らわしたり。+11
-2
-
14. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:33
女性に嬉しい食べきりサイズ+2
-5
-
15. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:53
入院してから。ラーメン2杯に米って感じだったのに半ラーメンもキツい+8
-1
-
16. 匿名 2024/12/20(金) 21:03:58
いくら食べてもゲボ吐けば太らないよ+1
-15
-
17. 匿名 2024/12/20(金) 21:04:04
胃腸が先に限界きて下痢ばかり起こすようになったからです
大人になって外で漏らしました、それからですね
ショックなのと下痢の恐怖で食べられなくなって、胃腸を元に戻そうとしてもなかなか戻らない
ちょっと食べただけでも腸が怪しくなるから、外出時間に合わせて食べる時間も逆算しないといけなくて、まともに食べてるの金曜の夜くらい
食事の誘いも恐ろしくて気安く返事出来なくなったし、大盛りのバカ食いなんて続けるもんじゃないね+34
-2
-
18. 匿名 2024/12/20(金) 21:04:45
>>2
ほんとこれ。
私は30超えてからダメになった。
大食いした2日後とかにめっちゃ腹痛きたり、胸焼けしたり…+24
-1
-
19. 匿名 2024/12/20(金) 21:05:00
>>16
歯が溶けるやん+5
-2
-
20. 匿名 2024/12/20(金) 21:05:18
>>1
肺に水が貯まったら食べられなくなったよ
それまでの7割程度
コロナ後遺症みたい+8
-3
-
21. 匿名 2024/12/20(金) 21:05:38
ストレスで食べられなくなった+7
-1
-
22. 匿名 2024/12/20(金) 21:05:52
マウスピース矯正し始めてから食欲なくなった+3
-1
-
23. 匿名 2024/12/20(金) 21:06:03
妊娠
自分ひとりの体じゃないと自覚した途端暴飲暴食できなくなった+4
-4
-
24. 匿名 2024/12/20(金) 21:07:33
>>10
食べてきた結果が私ですけど…+1
-2
-
25. 匿名 2024/12/20(金) 21:08:12
良いなぁ 羨望+3
-1
-
26. 匿名 2024/12/20(金) 21:10:35
含まれるかわからないけど、小学校低学年ではあの「給食完食まで居残り」を食らうほどだったのに、成長期(中学)に20㎝以上伸びてバカスカ食べていたけど、成長が止まると食欲も落ち着き、家系的に胃腸があまり強くないので普通に食が細っていき、今(アラフィフ)過去最高に小食です+8
-2
-
27. 匿名 2024/12/20(金) 21:12:38
逆に食べる量が増えた。
43だから若い時より+5キロでも、別にいいんだけど、食べて満足する量が若い時の3〜4倍なので、ヤバいとは思う。鍋にして野菜5人前くらい爆食いとかでなんとか誤魔化し誤魔化し、キープ中。+10
-2
-
28. 匿名 2024/12/20(金) 21:14:12
ダイエットしたら慣れた
胃の大きさってある程度は変わる+12
-1
-
29. 匿名 2024/12/20(金) 21:16:22
>>2
いつまでも食べられると思ってた
まさか私がカルビの脂に負ける日が来るなんて+33
-1
-
30. 匿名 2024/12/20(金) 21:16:40
加齢の他に風邪とかの食欲減退で胃袋が縮んだ+9
-1
-
31. 匿名 2024/12/20(金) 21:17:46
>>1恥ずかしい話だけど食べたくてもお金が追いつかないから食べる量を減らしてたら自然と食べれなくなっていった
+10
-2
-
32. 匿名 2024/12/20(金) 21:17:59
以前 1日の摂取カロリー5000kcal位
現在 1500kcalいけばいいほう
加齢と逆流性食道炎、ダイエットによる食欲低下
+5
-2
-
33. 匿名 2024/12/20(金) 21:19:06
>>1
独身の時はメガ牛丼食べるくらいだったけど、結婚したら夫が少食なもんだから自然と少食になった
やっぱり自分だけモリモリ食べるのは恥ずかしかったもんで。+6
-7
-
34. 匿名 2024/12/20(金) 21:20:42
>>2
それ。
大食い→普通量→小食になりました。
夕食後の甘いスイーツも食べる気しなくなりました。あんなに食べていたのに…+19
-1
-
35. 匿名 2024/12/20(金) 21:23:31
>>16
それは病気
安易に言わないほうがいいよ+5
-1
-
36. 匿名 2024/12/20(金) 21:24:04
15kg痩せたらお腹に入りきらなくなってきたのか自然と少食になった+4
-2
-
37. 匿名 2024/12/20(金) 21:25:09
食べても太らなくかったのが、食べる量が減ったのにどんどんどんどん体重が増加するようになったから。泣
今はダイエット名目で食べる量を減らしていて、夕ごはんを野菜のみにして早く寝てる。胃が小さくなってきたのかけっこう平気だけど痩せないよ!+7
-1
-
38. 匿名 2024/12/20(金) 21:26:04
お米をジャガイモに変えたら少食になった
お米は精製されてるから食欲をどんどん刺激しちゃうんだって+6
-2
-
39. 匿名 2024/12/20(金) 21:28:10
自己肯定感が地に落ちてから。
大学1年でめちゃくちゃいじめられて、毎日ぶすぶす言われて何しててもバカにされ
最初は食事でストレス発散してたけど、そんなことしてる自分にも嫌気がさしてきてお腹いっぱい食べるのやめた
無理矢理食べない暮らしに慣れた今はこっちの方が楽+3
-0
-
40. 匿名 2024/12/20(金) 21:29:07
>>3
40代の私、過去最高の食欲です
若い頃は少食で痩せてた+12
-2
-
41. 匿名 2024/12/20(金) 21:30:35
運動する習慣になったから
特に毎晩ご飯の後にジョギングするから食べ過ぎると気持ち悪くなるので腹5分くらいまでにしてる+4
-0
-
42. 匿名 2024/12/20(金) 21:31:33
>>3
私22歳から(笑)
30歳の今も食べ放題はびっくりされるぐらい食べるけど、定食とかドカンと出されると無理になった。
22歳までは回転寿司だと普通に食べて40貫とうどん食べてたのが今や15貫程に+5
-0
-
43. 匿名 2024/12/20(金) 21:33:00
鬱になった+0
-0
-
44. 匿名 2024/12/20(金) 21:37:19
胃下垂?+0
-1
-
45. 匿名 2024/12/20(金) 21:40:15
>>40
よこ
生命力が強いのね。うらやましい+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/20(金) 21:40:25
子どもが産まれてからかな。
食べる時間もまともにないし、ご飯食べる時間も食べる物も子どもに合わせてるからガッツリ食べれなくなった。+7
-2
-
47. 匿名 2024/12/20(金) 21:40:43
26くらいまでは、ラーメン大盛り半チャン余裕だったけど、30すぎたら油がだめになって中華揚げ物焼肉無理になった。。+6
-0
-
48. 匿名 2024/12/20(金) 21:47:29
過食症だけど、ほんと少食にしないと
病気予備軍なので…+3
-1
-
49. 匿名 2024/12/20(金) 21:52:02
>>3
アラフィフだけど食欲は全く落ちないよ。朝からカツ丼でもステーキでも余裕で食べられる。胸焼け?胃もたれ?どういう感じなのかわからない。運動頑張って何とか現状維持してるよ。+10
-2
-
50. 匿名 2024/12/20(金) 21:53:01
>>1
加齢だと思います
それまでは「あー、ミックスグリルとマック食べたいけど今21時かー、よっしゃ4時に起きてガスト行ってダブチと朝マック跨ごう!」ってなってたのにある日突然ミックスグリルすら気持ち悪くて食べきれなくなりました+5
-2
-
51. 匿名 2024/12/20(金) 21:55:00
>>45
そういう事なんでしょうか
どんどん肉付きが良くなって悩みの種です+0
-1
-
52. 匿名 2024/12/20(金) 21:55:25
>>29
分かるー!
夜中に突然吐き気で飛び起きる+5
-1
-
53. 匿名 2024/12/20(金) 22:00:58
>>24
えw+0
-1
-
54. 匿名 2024/12/20(金) 22:05:40
大食いって程では無いけど普通にガッツリ食欲旺盛だったのに
最近めっきり食べられなくなってすごく寂しい
外食しても直ぐお腹いっぱいになっちゃうし食べ歩きとかも出来ない
辛い辛すぎる
歳なのかな+4
-1
-
55. 匿名 2024/12/20(金) 22:06:10
>>30
私も今年の夏に体調悪くして
食べられなくて1週間寝たきり生活でずっとゼリー飲料1日1~2個と水分で生きてたら
たぶん胃袋小さくなったのか、それ以降食が細くなった
いまだにあまり食べられない
そして一気に体力なくなって元気がなくなった+7
-1
-
56. 匿名 2024/12/20(金) 22:07:00
>>1
加齢やなんらかの要因で楽にそうなった人もいるだろうけど、そうなれるかは…
まずちゃんと食べる、食べてない不足しがちな栄養を摂る
その次に食べ過ぎてる栄養を減らす、最後に全体の量を減らしていくみたいな当たり前の方法しかないかも!
+2
-2
-
57. 匿名 2024/12/20(金) 22:10:17
>>10
それなんだよなぁ
38だけど若い頃平気だった唐揚げも、食べた翌日胃が荒れるようになってきて
このまま年々食べられないものが増えていくのかと思うと、もうこの歳になってまでダイエットとか言わずに食べたいもんを食べられる時に食べとくべきかと悩んでる
いや、でも気の向くまま食べたら大食いの私は即カロリーオーバーで不健康よなぁ
いや、でも胃腸のタイムリミットがあるし
悩む+5
-2
-
58. 匿名 2024/12/20(金) 22:10:33
>>51
よこ
食欲ある人の方が長生きするよ、羨ましい+5
-1
-
59. 匿名 2024/12/20(金) 22:14:39
>>57
来週から北海道行ってウニだのカニだの楽しみたいけどそんな沢山は食べられないだろうなって胃薬買いに行ったよ
良いものを少しだけの意味がわかるようになってしまった😩+8
-1
-
60. 匿名 2024/12/20(金) 22:29:23
ノロウイルスをきっかけに食べたいと思う気持ちが減ったから
朝ブラックコーヒー
昼ラーメン
夜マック
が、今はうどん1玉とみかんゼリー1個を1日に食べれれば満足+4
-2
-
61. 匿名 2024/12/20(金) 22:35:12
>>2
確かに…食べる事は大好きだけど、少しずつがいい。+2
-1
-
62. 匿名 2024/12/20(金) 22:37:32
>>10
スイパラ行くのが夢だったのに叶わず42歳になってしまいケーキ2個が限界です。+4
-1
-
63. 匿名 2024/12/20(金) 23:15:26
>>1
物価高&節約のために少食生活はじめたよ。痩せるし金貯まるし最高。+6
-0
-
64. 匿名 2024/12/20(金) 23:48:54
>>62
しかも体調良い時に限る、ですね+6
-1
-
65. 匿名 2024/12/21(土) 00:03:29
過敏性腸症候群になって仕事中に症状が出なくなるにはどうしたらいいだろうと試行錯誤
何度か仕事辞めつつ色々試した結果「食べない」以外に抑える方法が編み出せず
1日1〜2食にして休日に好きなものを好きなだけ食べる生活をしてたら食べられる総量が少なくなった+8
-2
-
66. 匿名 2024/12/21(土) 01:52:55
胃袋が強靭過ぎて食べる量が減らない。
代謝は落ちるのに食欲は落ちない。40代+4
-1
-
67. 匿名 2024/12/21(土) 03:36:15
満腹って身体がしんどい
それに気づいた41歳です+2
-2
-
68. 匿名 2024/12/21(土) 03:40:14
>>66
健康だからだよ+0
-1
-
69. 匿名 2024/12/21(土) 05:50:43
>>5
ふつうのおじさんの食事量だよね(笑)
+4
-1
-
70. 匿名 2024/12/21(土) 07:11:13
水野南北先生の小食開運法
とにかく運が良くなるし精神が安定する+4
-1
-
71. 匿名 2024/12/21(土) 07:45:35
>>2
これ皆言うけど全く感じない
32だけど生クリームたっぷりのケーキとかワンホール食い余裕だし、ホワイト板チョコも若い頃と変わらずに丸々1枚食べられる
胃もたれも腹痛もない
もう少し年齢重ねたらわかるのかな+2
-1
-
72. 匿名 2024/12/21(土) 08:09:54
>>2
ホンマそれ。
私、食べ過ぎた数日後に口元にニキビできる。
あの白い芯があるやつ。
昔はそんなことなかったのに‥+2
-1
-
73. 匿名 2024/12/21(土) 11:28:43
とにかく寝る+1
-1
-
74. 匿名 2024/12/21(土) 12:43:02
>>2
私加齢で脂っこいのは無理になったけど
量は変わらずだから
にんじんスティックとかをひたすらボリボリしてる…+2
-1
-
75. 匿名 2024/12/21(土) 16:44:50
>>3
私子供の頃から40歳手前までは少食だったのに、急によく食べるようになった。普通より食べるかも。この歳で初めてダイエットするべきか迷ってる。+0
-1
-
76. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:53
>>71
羨ましい〜
胃腸が強いんじゃないかな?
あなたみたいな人が長寿で元気に過ごせるんだろうなぁ+1
-0
-
77. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:14
機能性胃腸症と逆流性食道炎
腹5分くらいじゃないと口から出てきそうになる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する