ガールズちゃんねる

都会が好き?田舎が好き?

249コメント2024/12/16(月) 23:25

  • 1. 匿名 2024/12/15(日) 16:53:18 

    私は、不便すぎない田舎が好きです。

    会社が都心なので都心の良さも知っていますが、やっぱり住むなら田舎だなぁと思ってしまいます。(主は週のほとんどをリモートで仕事しています)
    登山やキャンプなどのアウトドアが趣味なこともあり、休日自然に触れることでストレスも解消される気がします。

    みなさまは、どちらが好きですか?
    都会派の方の、趣味やストレス解消方法も知りたいです。

    +52

    -22

  • 2. 匿名 2024/12/15(日) 16:53:55 

    田舎とかぜったいむり
    by都民

    +151

    -63

  • 3. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:03 

    都会が好き?田舎が好き?

    +14

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:12 

    どっちもやだ。

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:13 

    都会が好き?田舎が好き?

    +21

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:17 

    都会出身で今は都会と田舎の間に住んでるけどめちゃくちゃちょうど良い
    都会がそもそも性格に合わないし

    +91

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:17 

    +37

    -13

  • 8. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:18 

    地方都市がすき

    +111

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:18 

    何やかんや田舎が好き
    でも何かと不便ではある

    +32

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:24 

    立川くらいの適度な都会、田舎が住みやすいよ

    +62

    -5

  • 11. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:28 

    >>1
    住むなら都会
    たまに遊びに行くなら田舎

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:30 

    >>2
    偏りすぎ

    +16

    -7

  • 13. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:32 

    どうせ東京の都心以外は田舎っていうんだよね?

    +40

    -1

  • 14. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:39 

    埼玉が程よい

    +32

    -15

  • 15. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:40 

    コンビニが歩いていける程度の田舎が好き

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:46 

    都会に決まってる
    田舎を選ぶのは田舎の陰湿さを知らない人だけ

    +36

    -26

  • 17. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:47 

    程よく都会の名古屋が好き。家賃安いし食べ物美味しい

    +36

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:54 

    私も田舎です
    都会はたまに行くぐらいでいいです

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2024/12/15(日) 16:54:55 

    渋谷新宿東京あたりに1時間以内で行ける場所が良い

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:03 

    岐阜県民。名古屋に気軽に行けるくらいの市に住みたい。

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:13 

    近所でロングスカートの下にジャージが流行ってる田舎です。

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:14 

    都会にちょっと移動すれば行ける程よい田舎が好きです
    都心に電車で1時間弱くらい

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:22 

    都会に住みたいけど物価高い。だけど田舎は窮屈だよー、ほんと粗探しする人ばっか

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:24 

    都会か田舎かというより、ゴキブリ多発地域かどうかが重要

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:31 

    都内に仕事の都合で3年住んでたけど楽しかったのは最初の3ヶ月だけだな。
    だいたい一巡すると飽きた。とにかく人が多すぎる。疲れるわ。

    +29

    -8

  • 26. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:33 

    >>8
    札幌住んだら都会さと人口密度と自然との近さがちょうどよかった

    東京に帰ったら人口密度の高さに辟易した

    +18

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:53 

    町田·多摩くらいが理想的

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/15(日) 16:55:59 

    >>16
    陰湿な人もいるけど優しい人もいるよ。

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:02 

    若い独身時代は東京で遊びまくり、
    結婚して子供持ったら埼玉の浦和、大宮あたりで暮らす

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:03 

    人口10万人くらいの街が丁度いい。

    5万人以下は田舎すぎるし、30万以上はゴミゴミしてる

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:09 

    >>16
    まともな田舎者、陰湿な都会人もおるわ。

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:16 

    知り合いに会うことが少ないけど自然に囲まれてるような中途半端な都会が好き

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:17 

    中途半端な地方都市に住んでるけどやっぱり東京に住みたいなぁ

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:36 

    都会がいい。田舎は監視社会よ。
    たまに旅行に行くくらいで丁度いい。

    +23

    -8

  • 35. 匿名 2024/12/15(日) 16:56:37 

    >>5
    落ち着く風景

    +12

    -7

  • 36. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:09 

    札幌みたいな程良い都会ならいい?
    都会が好き?田舎が好き?

    +6

    -14

  • 37. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:09 

    田舎寄りの地方都市。低い建物だけで、空が広く見えて山がないと息苦しくて。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:17 

    田舎以外ならどこでもOK

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:17 

    横浜とかさいたまがいいな

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:46 

    地元が1番住みやすい(埼玉ベッドタウン)

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/15(日) 16:57:50 

    >>13ものすごく分かる
    私は23区の外れだけど他道府県の田舎の人に田舎って言われたくない笑

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:06 

    >>1
    地方の県庁所在地くらいのだったらいいかな
    ほどほどに便利で、ほどほどに自然も楽しめる

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:11 

    東京なら多摩地域、南多摩北多摩の西部辺りに住みたい

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:27 

    >>2
    同じく!
    by都民

    +21

    -12

  • 45. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:44 

    >>1
    やっぱ都会かなあ
    情報の発信受信がタイムラグなくできる世界になったと言っても、どこでもドアがない限り物理的な距離は埋められない
    例えば、東京なら飲食店の種類が多く、かなりニッチな料理が見つかったりするけど、田舎にはない
    飲食物は運ぶと鮮度が落ちるので、物理的に店にいる必要がある

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:45 

    両方好き
    東京生まれ東京育ちだから東京は懐かしさがあって大好きだし
    里山とか自然豊かな田舎生活も憧れていて大好き

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:57 

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/15(日) 16:58:59 

    >>20
    めっちゃわかる
    飛騨地方に住んでて、進学する時に名古屋は怖くてちょっと手前の市にした

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:25 

    都会。
    年いって病院近くに無いとかありえない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:30 

    3大都市
    東京
    大阪
    名古屋

    5大地方都市
    札幌
    仙台
    横浜
    神戸
    福岡

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:36 

    >>1
    この手のトピでは車所持の地方都市が結局一番住みやすいって結論になる。いいとこ取りだもん

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:42 

    >>2
    都民だけど、田舎でも都会でもないちょうどいい都市は好きだな。
    どっちのいいとこ取りもしてる感じだから。

    +13

    -5

  • 53. 匿名 2024/12/15(日) 16:59:57 

    都会のやや外れが好きです。
    街がコンパクトなので買い物も病院もさっと行けて、都会に出るのも電車で15分ぐらい。落ち着いててちょうど良くて好きです。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/15(日) 17:00:07 

    千葉か埼玉か神奈川で、都心まで1時間以内で行けるとこに住みたい
    住む場所はスーパーとかドラストが充実したベッドタウンがいい

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/15(日) 17:00:41 

    コンビニが近くにあってイオンとかも近くにあって、地下鉄や電車の駅も近かったら田舎でも都会でもどっちでも良い

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:06 

    >>13
    うちの区は23区だけど、高層ビルたぶん一個もないですw
    23区でも自然が多い区もあるよね

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:16 

    田舎も都会も住んだことある
    石川の能登半島、すごくいい人ばかりで海も山も近くて子供の遊び場たくさんあって、(山で基地作った)、スーパーはマツオしかなくて行くたびに誰かに会うからドキドキした。

    転勤族で、横浜と世田谷にも住んだことあるけど、いい意味で無関心(いい距離)で私の、性質には合ってたけど、学校には馴染めなくて不登校になった
    でも人間はいい人ばかりだし、便利だから都会派かな

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:18 

    暮らしやすさを考えると、政令指定都市くらいが丁度いいかな。
    ガチ田舎だと個人情報が筒抜けになるからちょっと・・・

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:18 

    >>50
    横浜は大都市に入らないのね
    市民怒るよ

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:26 

    >>35
    逆にイライラしてくるw

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:27 

    >>24
    百足の方が嫌

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:31 

    虫もいなくて自治会なくて、掃除も草刈りもゴミ捨て当番もないなら田舎でのんびりリモートワークも憧れる。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:41 

    住むのと仕事は都会。
    遊びに行くのは田舎。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:51 

    >>59
    大都市には入るけど序列は名古屋の下

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:54 

    自然豊かで温暖、水がきれいで豊富、空気も悪くない。徒歩圏内にコンビニがある。ご近所との干渉もなく、東京まで1時間。私には丁度良い田舎です。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/15(日) 17:02:59 

    カオスな田舎は本当にこりごり。
    棲み分けって本当に大事。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/15(日) 17:03:32 

    ギリギリ車なくても住めるぐらいの田舎が理想。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/15(日) 17:04:07 

    >>1
    田舎で育った人は地元がやっぱり良いと言うのかな?
    都会はいいけど東京に住むのは辛いし頭にない
    地方都市、名古屋あたりに住んで時々東京や海外に行くのが理想

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:00 

    >>63
    私もこれがいい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:19 

    >>31
    まともな田舎者はまともじゃない田舎者にひどい目にあわされて引っ越しするか病気になるかだよ
    「俺を怒らせたあいつが悪い!」って言えば何しても許されると思ってるから
    嫁の成り手があまりにもいなくて、2歳児相手に嫁にきて介護しろって言ってた人もいるなあ
    以上、コンビニまで車で30分の限界集落出身者からの実体験を基にした言葉でした

    +9

    -12

  • 71. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:37 

    >>2

    わたしも。なんなら23区でも郊外とか絶対に無理。
    港区、渋谷区、千代田区に住んできたけど、他はきつい。

    +6

    -24

  • 72. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:38 

    >>36
    住むには困らないし、むしろいい街だと思うけど、音楽とかお笑いとかのライブが極端に少ないよね。文化的イベント好きな人には退屈な街だと思う。

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2024/12/15(日) 17:06:21 

    職場は都心だけど、家は多摩地区
    都内だけど、都会すぎない多摩地区が好き
    のんびりしつつ、新しい建物も適度にあちこち出来て
    開発され街全体が地味にバージョンアップしてる

    もう少し田舎の多摩地区だと、もう一生このままだろうなと思う駅前なんかもある

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:04 

    >>3
    近見っぽい雰囲気

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:12 

    >>2
    私も都会
    車移動より何でも電車か徒歩
    暇しないところがいい

    +17

    -9

  • 76. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:34 

    >>8
    私も仙台くらいの地方都市がいいな
    土日にフラっとカフェ入っても並ばずに余裕で入れたし
    席と席の感覚も余裕があって居心地よかった

    今は東京住んでるけど、
    平日は毎日満員電車だし
    土日はどこも人だらけで何もかも並ばなきゃいけないし、イベント事あると鬱陶しいくらい人がいて嫌なとこが目につく。。笑

    +19

    -3

  • 77. 匿名 2024/12/15(日) 17:07:40 

    >>63
    わかる。仕事は断然、都市部がおもしろい。
    休日は、地方で山や海を楽しみたい。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/15(日) 17:08:13 

    >>5
    深夜食堂を思い出す

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/15(日) 17:09:57 

    田舎ってほどの山間部とかに住んだことはないけど
    地方で暮らしてたまに遊びに行く都会は楽しい!
    都会に住むと、その楽しみがなくなってつまんなかったな

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:15 

    >>7
    イネ科の植物のアレルギーだからクシャミ出そう

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:27 

    地方都市が一番いいな。家賃手頃だし車なくても生活できるし。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/15(日) 17:10:35 

    >>60
    正反対ですねw

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/15(日) 17:11:11 

    >>1
    都会派。効率が悪いのが何よりストレスになるタイプだから。もし電車に乗り遅れても4分後には次の電車が来るし、欲しいものは近場ですぐに買えるし、Amazonで午前中に注文したものが当日に届く。

    ストレス発散方法は、オシャレな家具や観葉植物のお店に行って自宅を最高の空間にすること。あと芝公園や有栖川宮記念公園辺りを休日はウォーキングしてる。ジョギングはレインボーブリッジ辺りまで行く。景色が良いから楽しいよ。

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/15(日) 17:11:56 

    >>13
    でも東京の田舎って暮らしやすいよね。都心に出ようと思えばすぐ出られるし、緑もあるしまだ畑もある。駅前にはいくつもスーパーや商店街も残ってるし外食もいくらでもある。丁度良い。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/15(日) 17:13:22 

    ここで言ってる田舎ってただの地方都市じゃない?
    山間部で雪が10m積もりますとか隣の家が50m先とかそういうレベルじゃないよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/15(日) 17:14:18 

    >>68
    田舎育ちの義理の兄は実家がある田舎に帰りたがってる。
    姉はそういう提案だけでもイライラしていて
    こっちにまで火の粉が降りかかってきてます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/15(日) 17:16:05 

    これくらいの地方都市が住みやすそう
    都会が好き?田舎が好き?

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 17:18:17 

    >>85
    つまり本当の田舎には住みたくない、論外ってことか

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/15(日) 17:19:37 

    >>84
    練馬に住んでいるけど、ホント丁度いい
    無人販売の野菜が買えるしクワガタやザリガニがいる公園もあるかと思えば、池袋や新宿や渋谷にもすぐに行ける

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:08 

    >>11
    私は逆

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:36 

    大津あたりの立地と都会具合が好き
    少し足伸ばせば京都にも大阪にも名古屋にも行ける

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:47 

    >>59
    横浜は田舎よ
    都会が好き?田舎が好き?

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:51 

    旦那の転勤で田舎から都会に引越してきたけど、都会はどこに行くにも駐車場とか道路状況とか混んでるし不便だな…と感じる。ど田舎も嫌だから、程よく田舎がいいかな

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/15(日) 17:23:18 

    >>87
    大阪って地方都市なの?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/15(日) 17:24:49 

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/15(日) 17:25:51 

    新宿渋谷はチャリ(車なら5分ちょっと)、東京駅も電車で20分で行けるから、不便なところには住めない。でも普通に観光客とか結構いるし週末は混んでて不便さもあるかな。子供の塾もいちいち渋谷とかに出ないといけないから混んでる。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/15(日) 17:25:57 

    >>5
    なんか胸がギュッってなる

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/15(日) 17:26:57 

    >>87
    都会やないかいw

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/15(日) 17:27:44 

    >>3
    沼津だ

    地元すぎて懐かしい(笑)

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/15(日) 17:28:12 

    >>94
    政令指定都市を地方都市と呼んでるんだと思うよ。

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2024/12/15(日) 17:28:20 

    >>85
    地方住みだけど、「田舎だけど建物あるから超ド級の田舎では無い」のイメージがこれ

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2024/12/15(日) 17:28:32 

    >>89
    私も練馬区の出身ですが暮らしやすいですよね。今は世田谷に住んでますが練馬と似た様な感じです。どちらも大好きです。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/15(日) 17:29:40 

    田舎は旅行に行くにはいいけど住むなら都会
    ライブやイベントによく行く人間だから

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/15(日) 17:31:40 

    >>2
    田舎が無理なんじゃなく、田舎の人が無理
    by都民

    +23

    -17

  • 105. 匿名 2024/12/15(日) 17:33:40 

    会社まで徒歩15分、途中にコンビニ(会社の近く)があるから昼飯買って出社
    家の近くは小川が流れてせせらぎが聞こえ
    ゲコゲコとカエルが鳴いてたり、鷺や鴨が泳いでる
    秋までは蝶も飛んでた
    虫やカエルや鳥の鳴き声聞きながら朝の散歩を兼ねた出勤

    満員電車に戻りたくない

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/15(日) 17:37:09 

    都民ってつけてる人、これで伊豆諸島や小笠原諸島の島嶼部住みだったり奥多摩住みだったら面白い

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/15(日) 17:44:33 

    都会まで1時間くらいの距離の地方都市がいいな。
    都会に住んでるけど合わなさすぎて体調崩した。引越ししたい。

    +7

    -5

  • 108. 匿名 2024/12/15(日) 17:44:42 

    今の地方都市がちょうどいいけど、イベントあるたびに数千数万単位で遠征費が飛んでくのは嫌だ
    バイト1日頑張れば行ける、なんて夢の夢
    ただ「仕事帰りに寄ろう〜」みたいにおいそれとは行けない分、イベントや行き帰りの一つ一つが特別な思い出になるんだけどね
    ホテルの朝食が美味しかったとか、立ち寄ったこの土地の食べ物が美味しかったとかいうのも思い出。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/15(日) 17:45:23 

    田舎は多様性が無いじゃ無くて
    ありすぎるんだよ
    多様性や尊重の意味はき違えてる
    本当に
    棲み分け全然出来てないもん。
    闇バイトのカシラみたいな
    悪知恵あるおっさんにすぐ騙される
    ある程度の都会、審査得るところがいいよ

    +2

    -10

  • 110. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:33 

    >>107
    新宿まで電車で1時間の場所に住んでるけど、快適だよ。
    家賃も安いし、全体的にのんびりしてる。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:42 

    今住んでる地方都市程度の都会が丁度良い
    多分都会好きな私

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2024/12/15(日) 17:47:54 

    >>8
    東京から名古屋に来て天国。
    なんでも揃うしストレス感じない。
    人間関係も疎外感を感じると思ったけどパート先の人もみんな優しいし。

    +32

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/15(日) 17:49:46 

    >>8
    福岡だけどまじで出たくないから辞令が出ない事を祈ってる
    このまま定住したい

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:28 

    >>1
    老後の事考えたら現実的に最低でも地下鉄がある都市だよね。若い頃に宇都宮に住んで、その時は車持ってたから良かったけど、これからは返納するのが当たり前になるだろうし、そうなると宇都宮レベルでも場所によってはキツイと思う。宇都宮って知らないと思うけど割と都会なのよ。それでも車無しは無理っぽい。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2024/12/15(日) 17:51:59 

    >>5
    ゲロと小便の匂いがする
    歌舞伎町とか

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2024/12/15(日) 17:53:49 

    >>8
    23区民だけど家の周りだけなら地方都市みたいで並ばずにカフェも飲食店も入れるし気に入ってるw
    土日にわざわざ都心に行かないなー

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:12 

    >>113
    福岡空港から東京まで飛行機で1時間半て、凄すぎる
    自分は名古屋だけど、新幹線の格安きっぷで東京まで2時間半もかけて行ってるのがバカらしいわ
    生活費が安くてアクセス最高で便利な街は福岡市だと思う

    +8

    -6

  • 118. 匿名 2024/12/15(日) 17:55:36 

    >>1
    収入が同じ人でも東京より名古屋のほうが遥かに豊かで人間らしい生活ができる
    バイトでもしばらくやれば中古車1台ならすぐ買える
    駐車場代も安いから
    場所によるけど地下鉄駅近くのワンルームが月1.5万〜2万円のがあるし

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/15(日) 17:57:01 

    >>3
    こんな田舎の人達ってやっぱり農家とか畜産業なのかな?

    +2

    -14

  • 120. 匿名 2024/12/15(日) 17:57:55 

    みなとみらいタワマンに住んでいる方に質問なのですが
    15年くらい前にマンション買って、ランドマークから花火からイルミネーションからすべて見渡せるお部屋に住んでいる知人がいるのですが
    なんというか、今とても疲れきっていて心配なんです
    私からしたらめちゃくちゃ羨ましいけれど、バリバリ働いて帰ってきた部屋からはキラキラ夜景が毎日あって、それはそれで疲れるのかなぁと…
    夜景や朝窓開けるのすら嫌だよ、仕事行ってきます…みたいな連絡がくるから

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:10 

    >>87
    大都会に見えますが

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/15(日) 17:58:59 

    >>118
    でも名古屋は人も見た目が垢ぬけてないんだわ
    はっきりいってブスばっか。
    物価は安くて住みやすいけどね

    +2

    -12

  • 123. 匿名 2024/12/15(日) 18:00:23 

    >>3
    え?これ沼津バイパスじゃね?
    地元やな!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/15(日) 18:00:31 

    >>11
    私も逆だわ。先日電車で東京行ったんだけどすっごい疲れたよ・・・観光?に乗り換えに買い物にと一日で三万歩歩いていた。路線は充実、電車もすぐに来るし、すごく便利なんだけど、後半は心身疲れと人混みでやや酔ってきて、踏ん張って帰ってきたけどちょっとぐったり。都会の人はすごいね・・・
    自分は住み慣れた田舎(地方)でいい方だけど、都会で生活基盤ができていたら、田舎はたまに来るくらいが丁度いいと思う。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2024/12/15(日) 18:00:34 

    >>117
    フライト時間だけで語ってるけどあまり飛行機乗った事ないでしょ?搭乗手続きや羽田で荷物の受け取りって結構時間掛かるのよ。天候にも影響されやすいし新幹線と飛行機を比べるのはナンセンス。

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2024/12/15(日) 18:01:37 

    >>14
    埼玉はクルドがな…
    ほんま岸田のせいでさ

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2024/12/15(日) 18:02:55 

    田舎のムラ社会は怖い。
    監視と嫉妬と意地悪が蔓延ってる。
    田舎に転勤して思い知った。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/15(日) 18:02:58 

    >>118
    都会が好き?田舎が好き?

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:02 

    >>125
    ナンセンスじゃないだろ
    距離は長いのに移動時間が短いんだから。
    搭乗手続きやら荷物の受け取りは新幹線より苦に感じないね

    +1

    -9

  • 130. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:10 

    >>15
    横浜がいいね!
    港北とか新横浜あたりは雰囲気が好き

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:14 

    都会寄りの地方都市がいい
    都会はどこ行っても混んでるし駐車場は入らない車多いし、電車移動嫌いだから

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2024/12/15(日) 18:06:54 

    >>128
    福岡出身大阪在住だけど福岡はロクな仕事がないのがネックだよ。私も福岡に出来れば帰りたいけどね。ただ若いうちは絶対に大阪のが楽しいと思う。福岡は娯楽面では市内でも相当弱い。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/15(日) 18:07:18 

    >>36
    冬の札幌は無理

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2024/12/15(日) 18:07:48 

    >>1

    県庁所在地がいい

    田舎民

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/15(日) 18:08:11 

    >>102
    世田谷の方が丁度いい感じがありますね!
    意外と?畑もあるしどこの駅にも生活には困らない商店街がある
    練馬は大泉学園周辺がネックだけどね‥

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/15(日) 18:08:15 

    東京に住んでるけど、海とか山とかの近くに住んでみたい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/15(日) 18:10:07 

    >>130
    やたら坂道が多くて車道も狭いし、駐車場がバカ高い
    じっさい住んだらガッカリな街だと思う
    住みにくい

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/12/15(日) 18:13:36 

    マジで不自然な福岡アゲうざい笑
    どうせ福岡人でしょ?わざわざ日本人が南韓国なんかに住みたい訳無いだろ笑

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2024/12/15(日) 18:15:29 

    >>126
    埼玉県全土にクルド人いるわけじゃないから…

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2024/12/15(日) 18:17:22 

    ちょい田舎が好き

    都会にいる人達って変に意識高いよね
    生まれも育ちも都心で根っから意識高いなら良いんだけど、大体田舎から来た奴が勝手に理想抱いて押し付けてくる

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/15(日) 18:19:20 

    >>3
    これは田舎になるのか、都会なのか。
    沼津はいいところだよね。
    水が綺麗だし、海もあって富士山も見える。
    移住出来たらしたい所の候補の一つ。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/12/15(日) 18:19:58 

    >>117
    絡むわけじゃないけどわざわざ日本の隅っこに移住するメリットってある?
    例えば東名阪の人が今の仕事辞めて移る人なんて変人扱いじゃない?
    転勤で仕方なく行くってのが実情でしょ>>1

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2024/12/15(日) 18:21:55 

    学生の時少しだけ田舎に住んだけど、合わなかった
    都会の方が慣れてるけど、一番合うのは都会に隣接するベッドタウン
    便利だし、かといって都心ほどのギラギラ感もないし
    子どもの時からずっとそういう場所で暮らして来たから、本当に楽

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/15(日) 18:23:45 

    >>3
    環状八号線辺りの田舎がちょういい
    by都民

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/12/15(日) 18:24:56 

    >>104
    こんな偏見の塊の人、田舎でじゅうぶんやっていけそう

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2024/12/15(日) 18:25:18 

    >>117
    どうせ名古屋に住んでる不幸禍〜福岡出身のおばさんだよね

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/15(日) 18:26:17 

    どっちにも住んだけど
    独身や子なし夫婦なら都会
    子供いたらとんでもない金持ち以外は田舎の方が暮らしやすい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/15(日) 18:27:14 

    >>113
    どうぞ!定住してください!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/15(日) 18:30:01 

    >>1
    東京はいろんな場所があるし東京にしかない物があるし魅力的だけど
    でも東京人には興味ないんだよね
    東京人の特に若者はインドア無気力なチー牛ばっかって感じ

    +3

    -6

  • 150. 匿名 2024/12/15(日) 18:30:41 

    >>129
    ヨコ
    羽田の第2ターミナルとサテライトが繋がると
    ゲートから駅まで1km以上歩くことになりそう

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/15(日) 18:31:13 

    都会の人がよく言う「地下鉄や電車がないと不便」の意味が分からない田舎出身田舎在住は多いはず…
    通勤も買い物も車で暑い思いも寒い思いもする事ないです…たまに電車使うときは駅に無料駐車場まであります…

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2024/12/15(日) 18:31:52 

    >>2
    ワイも
    まず公共交通機関は当てにならないし買い物は不自由だし夜は真っ暗だし娯楽は少ないし虫は多いわ肥やしくさいわゴミ袋は高いわ考えられない
    いいところって静かってくらいしか思いつかない
    人間関係も閉鎖的っぽいし

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2024/12/15(日) 18:32:09 

    >>104
    来なくて良いかなw

    +10

    -7

  • 154. 匿名 2024/12/15(日) 18:36:36 

    >>2
    わかる
    千葉埼玉すらキツイ
    神奈川ならギリ

    +5

    -9

  • 155. 匿名 2024/12/15(日) 18:38:07 

    >>122
    なんか自分の願望が否定されて苦しい現実に直面すると感情的な幼児語で逃げる心理だよね

    万年ニートこどおばって大体そんなもんだろうけど

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:02 

    >>104
    わかる
    by田舎民

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/15(日) 18:55:13 

    断然都会派!
    都会は人が多いとか色々言われがちだけどみんな他人に興味ないから、ベタベタした関係求められない。一人でいても寂しくない。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2024/12/15(日) 18:58:59 

    都内に通勤できるくらいの田舎が良いよ。家も広くなるしスーパーも沢山あって住みやすい。
    休みの日は都内で遊ぶこともできるし。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/15(日) 19:04:05 

    >>153
    来なくていいのもわかるけど、逆にちょっと左遷(?)されてみて欲しさはある

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/12/15(日) 19:04:16 

    >>2
    横浜のチベット地域出身だけどホントもう無理
    実家にいた頃より23区のほうが長くなった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/15(日) 19:14:42 

    >>125 
    117のこういう浅いコメントで田舎民の社会経験の少なさがバレるわけだね笑

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/15(日) 19:16:06 

    田舎出身、東京にも仕事でよく行く大阪市内在住民だけど、大阪市内くらいの大きさの都会がすき
    東京も住んでみたら楽しそう

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/15(日) 19:23:45 

    車通勤が自分の中では必須!
    (満員電車が本当に無理)

    車通勤しやすくて比較的都会がいいけど
    わがままかな?笑

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/12/15(日) 19:26:27 

    大都会もしんどいけど田舎は馴染みがなくて無理
    郊外くらいのところがいい 
    神奈川とか

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/15(日) 19:31:16 

    >>128
    このトピでは都会って声が多いようだけど
    あくまで本州の都市に限った話で海を隔てた端の都市は対象外だと思うよ
    福岡は娯楽が少ないし札幌は寒すぎるし

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2024/12/15(日) 19:38:01 

    >>1 今、香川県の高松市に住んでるけど、快適すぎる。
    家賃安いから街中に住んで、車無しでお金がかからないし、通勤ものんびり徒歩。
    今度広島に転勤だけど、生活がどう変わるか心配。。電車通勤したくないな。。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/15(日) 19:43:19 

    >>122
    ヨコだけど
    派手な格好や性格な気は若干したけどブスばっかりとは思わなかった

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/15(日) 19:44:50 

    >>50
    2024年1月1日時点で最も人口が多い「市」は、横浜市(375万2969人)で、大阪市(275万7642人)、 名古屋市(229万7745人)の順

    実際には人口は横浜、大阪、名古屋、札幌、福岡、川崎の順だった

    札幌は197万人福岡は161万人で札幌のが多いのは意外だった

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/15(日) 19:45:28 

    都会。東京に住んで週末は田舎の実家で過ごしたい。親の介護のこともあるので。田舎の人間関係は近所と親戚だけでよい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/15(日) 19:53:31 

    山手線のどこかの駅にぶつかるまで20分以内じゃないと嫌

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2024/12/15(日) 19:56:35 

    >>1
    都内まで1時間かからない程よい田舎に住んでますが
    都会の方が断然いい!
    子育ての面で程よい田舎が良いかと思いきや、マイルドヤンキーだらけの土着民が多すぎて笑
    別に人間性とかは悪くないけど、核家族で育児してると本当に両実家に頼れる周りの環境が羨ましい

    子供が飛びつくイベントが都内が多い
    都内に出るまで電車賃が高い
    小受考えていたけど、行かせたい学校の選択肢があまりない
    お出かけすると、皆んな同じ考えなので誰かしらに会う
    メリットは手抜きで出かけても別にいいくらい

    以上の事を踏まえて、都内まで30分くらいで行けるそこそこ田舎の方がいい!

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2024/12/15(日) 19:56:49 

    転勤族の出入りがあるような地方都市が良いな。
    引っ越してくる人が珍しい地域だと引っ越してきたという理由だけでイジメがあるから。
    知っている転勤族の子供、全員イジメられた地域がある。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/15(日) 19:59:13 

    >>112
    名古屋人として嬉しい!

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/15(日) 20:05:06 

    都会がいい。田舎は夜、暗くて知らない生物が飛んできて歩けない。飲食店とか電車入った時、自分ともう1人か2人くらいしかいないとか怖い。夜道もいっぱい人が歩いてるならいいけど自分ともう1人とか怖いんだよね
    都会に慣れすぎて変になってるかもだけど

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/12/15(日) 20:14:45 

    都会
    バスも電車もたくさん出てるから車入らずだし、なんでもすぐ買えるし近所付き合いなくてもいいし

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/12/15(日) 20:20:43 

    都会は好きだけど、住むなら郊外かな。のんびりできる公園とか駐車場の広い生鮮食品が安くて美味しいスーパーがないと困る。あとできれば産直野菜も売ってて欲しいし、ドラッグストアも大きいのが良い

    でもバスは10分に一本くらいで来て欲しいし、ゴミ袋がいちいち高いのも勘弁して欲しい

    +1

    -4

  • 177. 匿名 2024/12/15(日) 20:27:20 

    田舎生まれの田舎育ち田舎住まいだから、静かな田舎が落ち着く
    贅沢を言えるなら、歩いていける距離に鉄道の駅のある環境がいちばん羨ましい

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:25 

    転勤族で色んなところ住んだけど 田舎だから陰湿とか都会だから〇〇てきなことはなかった

    どこも良くも悪くもいっしょ

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2024/12/15(日) 20:32:59 

    意外と都会のほうが
    デリカシーなかった

    田舎に帰ったら絶対あれこれ言われる思ったけど全然

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2024/12/15(日) 20:42:00 

    自分とこのいいところ述べるだけじゃなく、結局田舎叩きとかこき下ろすトピになるんだよね…

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/12/15(日) 20:42:57 

    >>68
    北関東でそれをやろうとすると地元民からマークされるよ
    オシャレして東京に遊びに行ったりなんかしたら家までやって来て自分達のグループに入って貰おうとするからね

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/15(日) 20:43:03 

    地方都市のベッドタウンが理想
    快速停まる駅

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/15(日) 20:43:44 

    >>4
    田舎過ぎず都会過ぎずが暮らしやすそう

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/15(日) 20:50:22 

    >>1
    程よいとかいなか
    地元がそう(田舎寄り)だけど
    あまり欲がないからそれでよかった

    のに過密化してる政令指定都市に今はいる仕事で
    老後は帰りたい

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/15(日) 20:58:19 

    >>151
    地方出身歳東京在住だけど
    昔てんかんあったから車の免許取らないまま来た

    たまに帰省すると移動がしにくい
    身内のお通夜や葬式もみんな車で斎場に来てたけど
    私はその地元駅まで行ってそこまで徒歩

    ある程度は交通網発達していないと
    しんどい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/15(日) 21:00:01 

    東京の家賃の安い場所が住みやすい
    通勤1時間圏内の場所に住んでいます

    あまりにも都会だと家賃高いし誘惑も多い

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/15(日) 21:02:48 

    >>16
    田舎のほうがまだまし。
    都会を選ぶ人は性犯罪に遭わない人か性犯罪にあっても受け入れることが出来る人だけ。

    +4

    -7

  • 188. 匿名 2024/12/15(日) 21:03:23 

    都会
    何もかもがレベルが高い
    趣味で音楽やヨガをやっていますが
    田舎じゃこんなレベルの人たちに出会えなかった

    +7

    -5

  • 189. 盗撮と盗聴が特に大好き🩷泥棒💻🐭🎶です🤡byチーたん🧀🐮 2024/12/15(日) 21:25:25 

    >>31
    陰湿な都会人の代表とは、他人のスマホをハッキングするのを趣味でしてる底辺モンストユーザー達🐒🪽のことですね😊
    きっしょい陰キャの都民で笑えますよ☺️

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2024/12/15(日) 21:33:37 

    マンションとか、隣の近い家がどうしてもダメなので金額的にも地方都市がいいです。
    ワンコとの散歩が好きなので、空気の綺麗な所が散らばる街が好きです。
    カフェとかお酒は全く興味が無いので田舎の方がいいかもしれません。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/15(日) 21:35:46 

    田舎が好きかな
    人混みで、イライラ、セカセカ空気が汚れてるのが苦手
    年齢重ねて、のんびり穏やかに余生を生きたい

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2024/12/15(日) 21:40:44 

    地方の都会が住みやすいかなと思う。
    歩いても生活にそんなに不便ない(駅やスーパーやコンビニやドラストなどお店があって)けども、結局近くてもちょっと遠くても車で移動するのって楽だよね。荷物も持たなくて良いし、買い物も楽だし、天気もあまり気にせずだし。暑さ寒さも車だからそんなにだし。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/15(日) 21:49:11 

    断然都会が良い。
    田舎は、病院もお店も少なくて不便。
    車が無いと生活ままならないし。
    一人一台の車社会だから、煩いし東京より臭い。
    土日祝は静かに過ごす…なんて頭は無し。
    異様に早起きが多い。
    土日祝も変わらず早起き。
    もっと静にゆっくり寝ていたいのに。
    虫や動物多い。
    焚き火で洗濯物や家の中が臭くなる。
    草刈り機、耕運機、車のドア閉め音は年中無休。
    田舎は、住む所じゃなく、たまに遊びに行く程度で十分。
    東京の方が、公園とか街路樹とかも奇麗で整っているし。
    田舎は、綺麗に手入れされていない。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2024/12/15(日) 22:02:01 

    >>124
    都内を観光したから疲れたんだよ
    住んでたら毎日3万歩なんて歩かないし必要な場所にしか行かないから別に疲れない

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2024/12/15(日) 22:05:17 

    >>1

    がるちゃん、こういうトピ好きだけど
    みんな 例に出してくる都会や田舎が極端なんだよね笑
    都会=タワマン 田舎=農村みたいな

    便利で遊ぶところもありつつ 程よく自然が残ってる住みやすい街 たくさんあるよ

    具体的に言うと 叩く人が必ず現れるから、地名は言わないけど

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2024/12/15(日) 22:08:15 

    >>195
    名古屋?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/15(日) 22:14:00 

    >>1
    住む場所トピを見ると 必ず地方叩きコメを見る
    年中誰かを貶めてないと気が済まないなんて
    都会ってストレス溜まる場所なんだなと思う


    +6

    -4

  • 198. 匿名 2024/12/15(日) 22:15:24 

    都会に住んで、たまに田舎(海とか山とか温泉とか)に遊びに行く(今そんな感じ)がいいです。

    関係ないけど今週あたりからクリスマスマーケット始まってきてワクワクするー❤️
    ホットワイン飲んで、雑貨を物色したいー!
    そんな日常を当たり前に近場で過ごすことが自分には合ってます。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/12/15(日) 22:18:32 

    >>29
    浦和、大宮も駅徒歩圏内はマンション70平米で8000万以上するから、普通のサラリーマンには無理だよぉ😭

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/15(日) 22:20:32 

    以前こういうトピで「田舎はイヤ、村八分とかあって陰湿」というのがあって笑えた

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2024/12/15(日) 22:26:41 

    >>15
    それ田舎というより郊外?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/15(日) 22:27:04 

    田舎者こわー

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2024/12/15(日) 22:28:06 

    >>16
    はい
    田舎に住んでますが陰湿な人間関係に苦労したことないので、確かにその通りですね
    都会には陰湿な人居ないの?ww

    +8

    -4

  • 204. 匿名 2024/12/15(日) 22:50:47 

    今住んでいる地方小都市が好きなんだけど
    もうちょっと働く選択肢が多ければなあと思います

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/15(日) 22:52:14 

    >>13
    多摩民だけど地方都市に行くと、お、八王子っぽい、とか町田っぽいとか思うんだよね。

    多摩地域=地方都市って感じだもんね。
    それを考えると各沿線に地方都市レベルを持ってる関東圏すごいよね。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/15(日) 22:53:04 

    都会でも田舎でもいいから、ちゃんと医療と教育が充実した地域に住みたい。今住んでいるところ、小児科ないし、外科皮膚科眼科産婦人科は当番医が週2で来る地域で、学校も塾も習い事も選べない。

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2024/12/15(日) 22:56:23 

    >>194
    駅の構造が頭おかしいから疲れるよ

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/12/15(日) 23:13:23 

    転勤で車絶対の北海道の田舎に来たらすごく太ったよ。
    そして周りもふくよかな人多い。
    東京にいた時は通勤も買い物も公共交通機関➕徒歩だったから自然と運動できてたんだなぁ…

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2024/12/15(日) 23:18:22 

    >>3
    これも充分都会

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/15(日) 23:29:15 

    滋賀が住みやすいし好き

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/15(日) 23:42:18 

    憧れだったファー付きのモンクレのコートを買った母(人口40万人の地方都市)。でも、近所の人の目、外出先で知人に会ったときのために、県外に遊びに行くときでないと着れないらしい(私も派手なモンクレは控えた方がよいと思う)
    私は転勤族だけど、これまでに住んだ都内、横浜、川崎、大阪、名古屋の規模の都市なら目立たないと思う
    地方都市はしがらみが多すぎるから都会の方がのひのびと暮らせる

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2024/12/16(月) 00:07:35 

    都会すぎない都会が好き

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/16(月) 00:51:34 

    >>4
    どっちでも楽しく生きていける自信がある私
    勝ち組だな
    どこに行っても人生楽し過ぎる

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2024/12/16(月) 00:54:03 

    娯楽と活気と高揚感に満ち溢れた都会が好き

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/12/16(月) 00:54:28 

    >>42
    私金沢住み
    海も山も川や歴史的な建造物が身近に、商業施設やビルもそれなりに程よくあって
    ちょうどいいよ
    東京も大阪も2時間半で行ける
    ただ今の時期ずーっと雨
    これから雪が降るし、地下鉄とか通ってなくて車社会だからそこだけ大変だけど

    +2

    -5

  • 216. 匿名 2024/12/16(月) 01:54:41 

    >>7
    遠い親戚がこんな感じのところに住んでるけど、映画館に行くのは日帰り旅行だって。

    一般企業に勤める社会人になる為のハードルは田舎の子どもの方が高い、自立心ある強い子どもじゃないと、なかなか大変。自宅から通えないから。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/16(月) 02:02:55 

    >>1
    地方都市くらいがいい。都会に憧れてたけど旅行で少し東京へ行っただけで人混みに酔い徒歩移動&電車移動でヘトヘトになった自分には都会は向いてないとわかった。

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2024/12/16(月) 02:16:24 

    都会に近い田舎が好き

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/12/16(月) 04:47:56 

    都会に憧れる田舎者。
    一度は東京住んでみたいな。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/16(月) 05:38:03 

    >>16
    陰湿さを知らないというのは嫉妬される要素が何もない、目立たない人ということだろうな。それとも井の中の蛙で威張っている恥ずかしい人か。

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2024/12/16(月) 06:13:26 

    都会育ちだから都会が良い。
    今は田舎住みだけど、本当田舎合わない。

    都会と言っても関西の都市部だから、都内、都心ど真ん中みたいな場所はしんどい。
    政令指定都市くらいの都会ね。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/12/16(月) 06:45:01 

    >>1
    田舎の煩わしい人間関係、男尊女卑がなければ田舎に住みたい。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2024/12/16(月) 07:08:10 

    >>16
    田舎だと私の周りは優しくて落ち着く…
    勿論嫌な人も時々いる
    都会は人が多い分嫌な所も目がいきやすいかも、でも良い人もいる
    都会田舎というよりそういう人はどこでもいるかな…

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/12/16(月) 07:19:40 

    >>215
    金沢は天気が残念すぎるね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/16(月) 07:52:11 

    子育てするなら地方都市かその近辺
    子どもなしで住むなら都市

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/16(月) 08:12:28 

    結婚して大阪市内から四国の県庁所在地に引っ越したけど、県庁所在地でも田舎はきつい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/16(月) 08:18:28 

    戸建てのお寿司詰めよりかボットン便所圏内がいい。生活排水は川にたれ流しみたいな
    都市ガス以外田舎です

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2024/12/16(月) 08:39:23 

    どっちも大好きよー
    分断させようとしないでね

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/16(月) 08:44:19 

    >>1

    都会の隣の県ぐらいが理想かな、東京で言えば山梨とか千葉 近すぎず遠からず便利だと思う

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/12/16(月) 09:25:48 

    田舎です
    視界が広々、運転しやすい、田んぼや畑、海や山を見るのが好きだから

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2024/12/16(月) 10:01:23 

    >>213
    同じく
    リアルではそんなことおおっぴらに言えないけど
    どっちでも私はいつでも人生楽しいし楽しめる自信ある

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2024/12/16(月) 10:02:13 

    >>95 >>128 
    ふむふむ、なかなかいいじゃない
    >>1

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/16(月) 10:02:35 

    >>8
    ここ見たらやはり
    札幌福岡名古屋がいいのかー。
    埼玉千葉の関東圏よりいっそ地方都市なのかなあ?
    都心から引っ越し検討中で。。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2024/12/16(月) 10:03:49 

    >>2
    東京の人は、
    田舎に憧れるけど3日住んだら飽きる、って
    言うのは本当。
    でも、田舎に帰れるとこある人良いなと
    思う。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/12/16(月) 10:04:04 

    >>68
    田舎の人間からしたら、東京以外の地方都市に住んだら里帰りが不便でしかないと思う。

    +2

    -7

  • 236. 匿名 2024/12/16(月) 10:12:42 

    >>126
    県の南東側、川口とか越谷の方だけだよ

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2024/12/16(月) 10:32:12 

    >>8
    ここ見たらやはり
    札幌福岡名古屋がいいのかー。
    埼玉千葉の関東圏よりいっそ地方都市なのかなあ?
    都心から引っ越し検討中で。。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2024/12/16(月) 10:41:01 

    >>1
    都会がいい。
    運転苦手だから、車なしでも不便なく生活したいし
    都会は選択肢多いのがいい。
    そこまで他人に干渉してこない距離感も好き。

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/12/16(月) 10:43:39 

    >>8
    福岡の地下鉄沿線、いいよ〜

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/16(月) 11:46:18 

    都会は好き、田舎はもっと好き
    人が自然にできることとその反対にはけっこうさがある

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/12/16(月) 12:02:16 

    >>2
    田舎って山間部でスーパーまで車20分とかそういうレベル?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/12/16(月) 13:06:57 

    >>13
    東京アドレス以外が無理なんでしょう。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/12/16(月) 13:16:47 

    生まれてずっと地方都市点々としてるけど、政令指定都市とかそれに準ずる水準のところはかなり快適
    たまに東京行くと人の多さがすごいのと、あと街に広告溢れすぎてて脳が疲れる気がする

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:24 

    >>211
    ファッションに関心ない人って生地が高いかどうかも見ても分かってないからたいていの人にはバレない気もする

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/16(月) 13:42:15 

    >>209
    そうなのよ。
    ドラッグストアの駐車場が小学校の校庭の規模感からが田舎。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/16(月) 14:34:38 

    田舎で子供時代を過ごすことに憧れまくった都会っ子だけど、実際に田舎出身の友達に聞いてみて、徒歩圏内に友達の家がないから放課後は兄弟と遊ぶしかなかったと聞いて現実を知った。
    限界集落ってほどではなく、周りにも農家がたくさんあるんだけど、少子化が進んで近場に同年代がいない感じ。
    小学校上がる前は、日中は大人たちは総出で農作業してて子供がうろちょろしたら危ないからとずっと家に閉じ込められていたとも聞いた。
    憧れの野山で友達と遊び回る田舎ライフしたいなら、田舎すぎてもダメという、匙加減が難しいね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/12/16(月) 15:53:55 

    >>181
    それどこ?!(そういう経験全くないぞー)

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/12/16(月) 16:30:31 

    >>194
    いつもはそこまでは歩かないんだけど・・・
    行った駅の途中でスタンプラリーがあるのを知って、いい機会だからといろいろ回ってみたのもある。せっかくだからメトロ全路線(9路線)に乗ってみたし、乗り換えやスタンプ設置場所が離れていて歩いたのもある。予定外だったからその場しのぎでやってきて、帰宅してから路線図眺めては思案や反省しつつも楽しめたよ。いやー一日フルで動いて楽しんで来れたから東京はしばらくいいや・・・
    (一部迷った 大手町での東西線→半蔵門線の乗り換えとかなんか遠かった・・・)

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/12/16(月) 23:25:57 

    >>104
    その田舎で生まれ育ってないから一生余所者だよ。都会へ帰りたい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード