-
1. 匿名 2024/12/14(土) 23:59:06
私は核心をつくような話はしないし、相手にも聞きません
要は、人と深く関わりたいとも、知って欲しいとも知りたいとも思っていません(あるいは、こちらが興味本位で聞く事が相手にとって不快になる可能性を考えて詮索する事を控える)
これは一番近い関係性であろう家族に対しても同様です
プライベートな事を聞いてくるタイプの人間がたまにいますが、内心しんどいと思いつつ何となくスルーして切り抜けます
私は100%誰かに気を許した事が今までなく、友達も友達としての範囲でしか付き合わないし(今や音信不通で友達いない疑惑)、異性とはプライベートで関わりません
悩む事はたびたびあるけれど、人に話したところで何になるのとしか思わないので心の内にしまっておきます
何と言うか、多分周りにどうして欲しいという期待もしてないし求めてないんです
だからと言って、孤独だとかそういう気もなくて、ただ面倒な事はできるだけ避けながら気楽に過ごしたい、ほっといてくれ、という気持ちが一番強いかなと思います
私みたいなスタンスで生きてる人いますか?+656
-30
-
2. 匿名 2024/12/15(日) 00:00:30
me,too.+379
-1
-
3. 匿名 2024/12/15(日) 00:00:43
関わると碌な事ないよ+495
-7
-
4. 匿名 2024/12/15(日) 00:00:52
ガル民はこんなトピばっかだな+175
-24
-
5. 匿名 2024/12/15(日) 00:00:58
職場の人に個人情報やプライベートをペラペラ喋りたくない。話したくない。デリケートな事もあるし。+492
-3
-
6. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:01
私もそうです+155
-3
-
7. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:06
>>1
そういう気持ちってアラサーくらいまでは孤独でも楽しいかもしれないけどアラフォーくらいになってくると淋しく感じるよ。
その年齢になって焦っても手遅れ。+18
-88
-
8. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:18
>>1
セックスしたことはあるんですか?+14
-44
-
9. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:19
一生分かり合えないし疲れる
いつ裏切られるか分からない
それが人間+378
-5
-
10. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:25
+67
-8
-
11. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:52
>>1
私みたいなスタンスで生きてる人いますか?
それ聞いてどうすんの?+178
-48
-
12. 匿名 2024/12/15(日) 00:01:56
ここだけの話〜って語る奴うぜぇ+35
-4
-
13. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:10
『汝等 汝等自身の燈火(ともしび)たれ
汝等自身の拠りどころたれ
汝等自身のうちなる真理(まこと)を
唯一の燈火としてかかげよ』
by 仏陀+31
-1
-
14. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:40
>>4
悲しくなるわ
友達知り合い程度ならわからなくはないけど、家族はない。100歩譲って親兄はそうであっても旦那や子どもとは分かり合っていたい+19
-37
-
15. 匿名 2024/12/15(日) 00:02:51
>>1
何が楽しくて生きてる?
主が熱を持てるもの、事が知りたいわ+9
-31
-
16. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:16
>>11
こういうスタンスの人は心底周りがどうでもいいからね
主はポーズなんだろうね+150
-16
-
17. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:21
多分主みたいに生きてるけど同じような人探そうとトピ立てようとは思わないかな。そこに共感や同意を求めてないから。
そこだけ主と正反対だけど大凡そんな感じで生きてます。+97
-7
-
18. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:30
>>1
主みたいな人は何をしてる時が一番楽しいんだろ?と純粋に気になる+10
-16
-
19. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:56
>>1
自分のこと知って欲しいと思わないという割には長文の自分語りだなw+191
-13
-
20. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:56
深く関わるとマトモな扱いをされたことがないので、家族以外は基本的に誰に対しても浅くゆるく関わるようにしている。
マツコが「人の話は深く聞くべきじゃない。背負わされる」て言っていたらしいけどよくわかる。+212
-3
-
21. 匿名 2024/12/15(日) 00:03:59
>>11
だよね。
そもそも人に興味なさげ…+55
-3
-
22. 匿名 2024/12/15(日) 00:04:04
浅くも深くもない辺りでいたい+4
-1
-
23. 匿名 2024/12/15(日) 00:04:14
深い付き合いがしたい人の方が少数派でしょ。主さんはスタンダードだと思うよ+73
-4
-
24. 匿名 2024/12/15(日) 00:04:35
>>1
とても興味深いスタンスで生きてるね+5
-3
-
25. 匿名 2024/12/15(日) 00:04:46
>>11
こういう事を不特定多数に問いたいという時点で
人に興味あるんだと思うけど
人間悟れそうでなかなか悟れないよね
そんなもんだよー+180
-9
-
26. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:03
>>4
外で主張出来ない集まりみたいなもん
+68
-11
-
27. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:43
>>1
人ってろくなやつ居ないからね、仲良くするならズワイガニでいい。+68
-3
-
28. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:44
深く関わって傷付きたくない。
傷付けて来る人多過ぎ。
本当は初詣誘いたい人いるけど深く関わって傷付くの怖くて黙ってる。
+106
-4
-
29. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:45
>>1
同じだよ。ただ旦那には気を許せてる
他の人とは付き合い浅い
悪口も相談もしないから
つまらない人って思われてるはず+21
-8
-
30. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:46
>>1
高校くらいまでは腹割って話せる親友が欲しくて飢えてたけど、大学あたりから人に執着するのもされるのも面倒になって浅い付き合いに切り替えた口です。
煩わしさやストレスが減った分、いざという時に頼れる人が家族以外にいないのが悩みかな。+125
-2
-
31. 匿名 2024/12/15(日) 00:05:58
>>18
横だけどぼっちです!
暇があったら本読んでます
喋りたい気分の時はガルちゃんにいます+62
-2
-
32. 匿名 2024/12/15(日) 00:06:09
関わらなかったら嫌なこともないけど楽しいことも無いな+14
-6
-
33. 匿名 2024/12/15(日) 00:06:20
>>1
訳ありの人たちと関わる機会が多かったんですか?+4
-6
-
34. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:15
>>4
それだけ対人関係で嫌な目に遭ったり、気を使って疲れた人が多いのかなって思う+109
-25
-
35. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:18
>>16
ただの厨二病だよね+41
-22
-
36. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:37
全員上辺だけの付き合いしかしてない。
家族も居ないし、友達もいないし、彼氏もいない。
これでいい、これがいいと感じてる+52
-3
-
37. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:53
冠婚葬祭に関わらない程度の関係が楽っちゃ楽+78
-0
-
38. 匿名 2024/12/15(日) 00:07:55
むしろ歳を取るほど人と深く関わりたいなどと思いながら生きてる人の方が少ないんじゃないの?+99
-4
-
39. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:00
深い人付き合いが向いていないなとようやく分かった。人間が苦手みたい。自分に意識が向かずにそうするものだとやみくもに動いていた時はしんどかった。今も自ら選んだというよりは向いていないししないほうが心穏やかだからそうしているだけで淋しさがないわけではない。自分なりの心地よい人付き合いの仕方こそを深めていきたいなと思っている。+79
-2
-
40. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:01
>>8
横ですが、あっても旦那子供いてもこのスタンスに共感しますが…+41
-8
-
41. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:04
私も人に心を開けてこなかった。親しくなれないよね。
音信不通にされて友達はいなくなった。取ろうと思えば連絡取れるのではなく、相手から切られた。
人と関わるのがストレスだから基本は今の状態でよいのだと考えているが、たまに虚しくなる。+78
-0
-
42. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:08
>>1
私も同じ感じだけど…
だから何?ってトピだね+20
-4
-
43. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:27
>>4
遅れてきた厨二みたいなね
人に興味がないとか自称してる中学生と同じ+57
-38
-
44. 匿名 2024/12/15(日) 00:08:31
当たり前体操すぎてなんでトピ立てた?ってなる+5
-0
-
45. 匿名 2024/12/15(日) 00:09:15
>>30
横
だから子供もうちょっと産んどこうかなって思ってる!+1
-17
-
46. 匿名 2024/12/15(日) 00:09:54
>>5
職場の人には何も言うべきじゃないね。それで私は失敗した。
ネタにされたり、強く出られてバカにされたりして、一人がやり始めると他の人も同じように嫌な扱いするようになるし、結局のところ退職した。
仕事をする所で仲良くなる場所じゃないし、いろんな人こがいることを分かっていなかったよ+158
-1
-
47. 匿名 2024/12/15(日) 00:10:05
>>43
人には興味ないけど子沢山になりたい
他人は信用できない+0
-20
-
48. 匿名 2024/12/15(日) 00:10:58
>>1
100%何もかもはさらけ出せないよ。仕事や子供繋がりの人はあくまで表面上の付き合い。家族とは仲良しだから普通に話すけど心の奥底までは話さない。トピ主さんは異性と関わらないとのことだから結婚はしないってことかな。+9
-1
-
49. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:14
>>27
こういうこと言う人って偏差値低い学校出て程度の低い仕事してるから自分の周りの人間もレベルが低くろくな人間がいないのでは?+3
-20
-
50. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:20
>>4
ほんまに
人と喋る時、気い使うやん
聞いたらあかんのか、って
そんなに関わりたく無いもんなんかな+23
-8
-
51. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:21
>>1
私は主と似てるけど、本当はとことん真理を探究したいという欲求がある
けどリアルではそういう話が出来るどころか、いい年なのに服やグルメやモテなど(本当に歳なのに)トレンドの話しかできない人としか縁がない
だからそんなしょーもない話しするくらいなら黙ってよって感じ
AIに答えるのもなんだけど+7
-7
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:22
>私は核心をつくような話はしないし、相手にも聞きません
出だしがこれなのにめっちゃ自己開示して深い部分話してるし、最後みんなに質問してて笑った+10
-11
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:23
>>4
別に珍しい考え方でもないけどね
この手の人らが滑稽なのは人に興味がないといいながら自己顕示欲と承認欲求は人並み以上にあって、わざわざトピ立てたり無関係なトピでもこんな私どうですか?とか他に私みたいな人いますか?とひけらかさずにおれないところ
そして自分のそういう俗っぽい欲求に無自覚で、SNS民を承認欲求モンスター(笑)とか言って大喜びで叩きがちなところ+53
-23
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:44
>>1
若いうちはいいけど、年取ると寂しくなる可能性高いから
ほどほどに付き合ってた方が無難かもしれん、老婆心ながら+31
-6
-
55. 匿名 2024/12/15(日) 00:11:53
>>1
特に群れたいとも思わないけど、基本的に人と深く付き合えないんだよね。付き合いたくないんじゃなくて、付き合えない。仲良くしたいと思ってもらえないというか笑
全然一人でいられるけど、考えちゃう時はあるよ。私は何がダメなのかなーって。+98
-3
-
56. 匿名 2024/12/15(日) 00:12:52
自分のことで精一杯だから
体調だったり、周囲のことだったり+41
-1
-
57. 匿名 2024/12/15(日) 00:13:01
>>9
裏切りあり気で人と関わってんの?
それじゃ心穏やかになれんね+3
-8
-
58. 匿名 2024/12/15(日) 00:13:01
人付き合いは浅く広く。
プライベートには踏み込まない、政治、宗教、お金の話はしない。
元々他人に興味ないのて相手の事を深く知ろうとも思わない。
自分もプライベートに踏み込まれるの嫌だし。
+24
-3
-
59. 匿名 2024/12/15(日) 00:13:19
>>4
集団からハブられたら文句を言うのに、集団の人間に対しても上から目線なタイプね
+26
-8
-
60. 匿名 2024/12/15(日) 00:13:35
>>49
横だけど、私はそうだけど、どうしたの?+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 00:14:09
>>56
余裕がないから+6
-2
-
62. 匿名 2024/12/15(日) 00:14:58
母親が過干渉でヒステリックで支配的な人だった。
言ったことを言ってないと言い出したり、自分に都合が良いように記憶を書き換えてるので、昔から話が全く噛み合わなかった。
子供の頃からずっと母親と関わるのが辛すぎて、人と関わることに苦手意識がある。+27
-3
-
63. 匿名 2024/12/15(日) 00:15:05
私もそういうタイプ。でも原因があったよ。家族の事で聞かれたく無い事を聞かれて答えに詰まったから。なんか疲れると思ったんだよね。+57
-1
-
64. 匿名 2024/12/15(日) 00:15:53
ガルちゃんはこういう人多い
他人に興味ない、関わりたくないと長文で主張する執着具合+17
-4
-
65. 匿名 2024/12/15(日) 00:16:21
>>53
変わり者って思われたい凡人と同じ感じって事?+21
-5
-
66. 匿名 2024/12/15(日) 00:16:38
昔は友達できないの虚しかったけど、結婚して子供が産まれたおかげで友達がどうとか考えなくて済むようになって救われた
+9
-1
-
67. 匿名 2024/12/15(日) 00:16:41
>>4
昔はもっと楽しいトピ沢山あったよ
お腹抱えて笑ってしまうコメも沢山あった
この数年のガルはおかしい+22
-8
-
68. 匿名 2024/12/15(日) 00:17:08
>>11
やっぱり同じように思う人がいると安心するんでは?
自分だけじゃないって+83
-7
-
69. 匿名 2024/12/15(日) 00:17:25
>>1
「私は核心をつくような話はしないし・・」と「私は100%誰かに気を許した事が今までなく」、「一番近い関係性であろう家族に対しても同様」の表現に主の求めてる答えが含まれてる。
ここに対して理屈でしっくりこさせることは出来ないよ
愛する人に抱かれてうつらうつらの意識に「ただその人が傍にいた」という事実。
「愛されていた」ではなく「ただ居た」
このニュアンスだよ。
この状況を感じた時に主は何故人に対して「どうして欲しいという期待もしてないし求めてない」と思うのかが分かる。
+5
-4
-
70. 匿名 2024/12/15(日) 00:17:43
>>19
長すぎて読んで無いわ+28
-4
-
71. 匿名 2024/12/15(日) 00:17:51
>>65
横だけど何も思われたくないでしょ
空気としてこのまま平穏に過ごしたいよねっていう話では?+8
-6
-
72. 匿名 2024/12/15(日) 00:17:54
結局人とは深く関わりを持たず、喋りたいことだけ匿名で書き込めるガルちゃんをやってる事が私の中で一番だと気づいた+62
-3
-
73. 匿名 2024/12/15(日) 00:18:36
>>1
自己開示が苦手すぎて心療内科でも上手く話せなくて困ってる
何年も通ってるのに毎回話せてない+23
-2
-
74. 匿名 2024/12/15(日) 00:19:29
主です
最近自分の性格にふと気付いたので、何気なく聞いてみました
深い意味はないです
だから何、と言われたら、いや、何もない、としか言えません
仕事終わって週末に久しぶりにがるちゃん見る時間できたので、何となく投稿してみただけです
すみません
+31
-14
-
75. 匿名 2024/12/15(日) 00:19:46
>>72
分かる
気楽だよね匿名掲示板って+25
-2
-
76. 匿名 2024/12/15(日) 00:20:07
>>69
ただ風が吹いている、ただ公園の木が風で揺れている、それが綺麗、それだけだよね+1
-3
-
77. 匿名 2024/12/15(日) 00:20:09
深い話とかすると疲れるからね
友達とも会ったあと疲れてしまうからコロナ禍以降ご飯行ったりしてない、自分でもヤバイと思うけど会った次の日口の中荒れるからそういう性格で仕方ないんだと諦めてる。
人の事は嫌いではなく寧ろ楽しく接したいしその時は楽しいんだけど…気を使ってしまう性格がダメなんだと思う。+34
-1
-
78. 匿名 2024/12/15(日) 00:20:41
>>1
そんな心の中を誰かに知って欲しくて不特定多数に向けて投稿したんでしょ
問いかけて共感を求めたんでしょ
その投稿こそ自分が言った「人に話して何になる」って内容なのに
視点を変えたら主は「知りたいとも思わないし知ろうとも思ってないのに自分語りをしたがる人」でしかないんだけど
自分を知って欲しくない主が実は自分語りが大好きな主だって自覚ないんだね+14
-8
-
79. 匿名 2024/12/15(日) 00:21:10
私もそんな感じだから、ガルちゃんでみんながいてくれてよかった+23
-2
-
80. 匿名 2024/12/15(日) 00:21:42
>>67
なんか、がるちゃんにヤバイ奴がいる
短気で狂暴で承認欲求が強い
そいつが暴れまわるから過疎った+25
-1
-
81. 匿名 2024/12/15(日) 00:21:47
人と深く関わりたいとは思わないけどこの人なら大丈夫と思える人の側にならいます。関わりたくない人とそうじゃない人で別れる。深く関わらなくていい人の方が多かったかな。
浅くそれなりにが結局楽に感じてしまう。+12
-1
-
82. 匿名 2024/12/15(日) 00:22:17
>>72
ガルちゃんは見たくもない人の心情見なきゃいけないから疲れるなぁ
リアルだと距離取れるのにガルちゃんだと目に入ってくるからイライラしてくる+3
-7
-
83. 匿名 2024/12/15(日) 00:22:44
ガルちゃんの一期一会が本当にありがたいと思う
中学校の先生が一期一会一期一会って一期一会の四字熟語推すのがすごい重くて重苦しくて、縛られて嫌な言葉だと思ってたけどガルちゃんの一期一会には感謝できる+14
-2
-
84. 匿名 2024/12/15(日) 00:23:16
>>11
集計をとってます+6
-7
-
85. 匿名 2024/12/15(日) 00:23:17
>>82
ガルちゃんも画面閉じたら距離取れるんだよ!横+15
-1
-
86. 匿名 2024/12/15(日) 00:23:50
>>80
横
それ私かも
ごめん
+4
-7
-
87. 匿名 2024/12/15(日) 00:24:24
私も主さんと似てるなぁ。
他人に興味がないから、他の人も私のことには興味ないと思ってしまう。悩みも相談する意味がわからない。私の人生は私のもので、周りの意見を聞いたところで決定は自分にしかできないから。
だからといって周りを排除するつもりはなく、でも仲良くなるつもりもなく、人間関係が悪くならない程度に付き合っていきたい。
職場の人が正反対で、対して仲良くないのに人生相談してくるし、人と話さないとストレスが溜まると思っているみたいで常に話しかけてくる。つらすぎる。+44
-4
-
88. 匿名 2024/12/15(日) 00:25:02
私はリアルで人と接するとどっと疲れるけど、興味ある話題で話せるガルは楽しんでる
主も過敏に感じ取る性質で疲れるのかも+7
-3
-
89. 匿名 2024/12/15(日) 00:25:10
>>59
集団が偉いという口ぶり+4
-5
-
90. 匿名 2024/12/15(日) 00:25:35
>>30
いざという時どうしようと思ってたけどある程度の金あればいざという時なんて来ないことに気づいた
+20
-1
-
91. 匿名 2024/12/15(日) 00:25:49
誰も信じてない
よって
それに関わる時間は無駄だから
スルー1択
よってハッピー+1
-3
-
92. 匿名 2024/12/15(日) 00:27:03
28くらいから思い出した
深く関わっていいことなんてない+2
-1
-
93. 匿名 2024/12/15(日) 00:27:14
>>7
横だけど私アラフォー。トピ主さんに近い考え方。
コメ主さんがそう思う時点で、気質が違うんだと思ってしまう。少なくとも今、人間関係が煩わしいと思うことはあれど、寂しいと感じたことはない。+49
-3
-
94. 匿名 2024/12/15(日) 00:27:15
正直私も若い頃トピ主さんみたいな時期あったからわかるんだけど、一匹狼な自分はかっこいいと心の底では思ってるんじゃないかな
ちょっと主義主張激し過ぎ
本当にその生き方に納得してるなら、同じ人がいるかどうかなんてどうでもいいはずだもん+5
-9
-
95. 匿名 2024/12/15(日) 00:29:14
>>85
閉じたら見れなくなるじゃん
+0
-2
-
96. 匿名 2024/12/15(日) 00:29:33
>>1
男できたら変わるんだろうね
知らねーけど+1
-5
-
97. 匿名 2024/12/15(日) 00:30:00
正直、友達と会って一緒に遊んで過ごして楽しくない。もっと早く自覚すればよかった。
私にとっては無駄な会話、無駄な買い物、何をやっているのかよくわからない過ごし方だった。
正直、話しても面白くない、その日を振り返ったら無駄と感じた。
だから人から距離取って過ごしてる今が自然な状態。+37
-1
-
98. 匿名 2024/12/15(日) 00:30:14
自分がこんな性格の理由は子供の頃にいじめられてたせいじゃないかと思ってたんだけど、生まれつきなのかな。順風満帆に生きていて同じような性格の人いるのかな。+8
-1
-
99. 匿名 2024/12/15(日) 00:30:16
人に興味ないって部分に執着して叩く人ナニ?
あなたよりは全然興味ないと思うよ+17
-1
-
100. 匿名 2024/12/15(日) 00:31:00
>>80
ブロックしたらいいよ+9
-2
-
101. 匿名 2024/12/15(日) 00:32:04
>>43
結局人に興味あるし、わかり合いたいんやんって思う+34
-10
-
102. 匿名 2024/12/15(日) 00:33:08
良いと思います。知り合いが友達が沢山で忙しくしているけど、たまに本音を漏らすんだよね。ドロドロだけど、友達が沢山いるのが安心らしい。+6
-2
-
103. 匿名 2024/12/15(日) 00:33:20
私も今は誰とも深く関わり合いたくない
子どもを無事育て上げられたらまた友達がほしい+13
-2
-
104. 匿名 2024/12/15(日) 00:33:28
>>97
20代後半くらいからほとんどの人は友達って必要なくなるみたいだよ
友達は良くも悪くも20代前半までの人生のオプションみたいなもの+25
-3
-
105. 匿名 2024/12/15(日) 00:33:45
>>38
結局、同じ事の繰り返しでしかないものね
もう面倒臭いわ~
+7
-1
-
106. 匿名 2024/12/15(日) 00:35:28
>>1
なんとなく分かります
悩みは話した瞬間から自分だけじゃ無く相手を巻き込む事になるし
核心をつくと相手のプライドを傷つけてしまうかもしれないし
私も人付き合いは腹を全部は割らないかも
ただ人には親切にするとか相手が話したい事は聞くとかそういうのはするかな
+35
-2
-
107. 匿名 2024/12/15(日) 00:37:08
聞いてもないのに「孫がー」「子供がー」「彼氏がー」とかって一方的にプライベートな話をしてくる人ってどういう心境なんだろ
興味がある人同士で喋ってればいいのに
+11
-5
-
108. 匿名 2024/12/15(日) 00:38:21
子供がいると知った(嗅ぎつけた)途端に「お子さん何歳ですか?」「男の子ですか?女の子ですか?」「お子さんの名前なんっていうんですか?」って聞いてくるやつ嫌い
子供の話だったら何聞いてもいいの?
誰かが自分のことを親にしつこく詮索してたら嫌じゃないの?+14
-3
-
109. 匿名 2024/12/15(日) 00:40:48
>>107
ただの雑談にそんなに敏感にならなくても?
話してる方も深い意味なんてないよ+7
-7
-
110. 匿名 2024/12/15(日) 00:41:08
ガルでもw使うような返信してくる人には関わらない方がいいよ
大体アタオカか性悪しか居ないから+4
-5
-
111. 匿名 2024/12/15(日) 00:42:39
>>110
ただのネットスラングでは?+12
-2
-
112. 匿名 2024/12/15(日) 00:43:20
私も同じ。
元々はここまででは無かったけど、人生振り返るとストレスのほとんどが人間関係によるものだったので、意図的に人と距離置いてる。
家族や仕事等の最低限の付き合いはするけど、必要以上に関わりたいとは全く思わない。人付き合いはお金と時間の無駄。+40
-3
-
113. 匿名 2024/12/15(日) 00:43:25
>>96
男できても、同じスタンスでしょ
みんながみんな旦那の友人ぐるみの付き合いとか家族ぐるみの付き合いとかやってるわけではない
その場に行ったとしても深い話など絶対にしない、そんなもんでしょ+4
-2
-
114. 匿名 2024/12/15(日) 00:45:32
その方がいい
たまにネットで知り合っただけでも本名聞いて来たりいろいろ根掘り葉掘り聞いて来る人いるからね
それで疎遠になる時にめちゃくちゃ嘘吐かれたり変な噂流されたりするから当たり障りない話しかしないのが吉
どこで情報集めてるヤツがいるか解んないからね、本当に+18
-0
-
115. 匿名 2024/12/15(日) 00:45:59
>>101
掲示板に書き込んでる時点でねー
被害報告(笑)を共有しあって悪口大会もよくやってるし、リアルでやんないだけで井戸端会議大好きじゃんって思っちゃう
匿名だからセーフの謎言い訳までがセット+26
-8
-
116. 匿名 2024/12/15(日) 00:46:24
>>96
義両親とも全然腹割って話さなくていいよ
無理してテレビドラマやテレビCMみたいな濃厚な付き合いしようとするから苦しくなるんだよ+8
-0
-
117. 匿名 2024/12/15(日) 00:47:17
>>89
偉いというか普通の人ってすごいことなんだよ
集団に所属できるって世の中の普通の基準での評価が満たされてるってことなんだから
孤独な変わり者は別にいつだってなれるけど普通の集団に所属するのは簡単なことじゃない+16
-1
-
118. 匿名 2024/12/15(日) 00:49:02
>>117
横だけど、それで集団のために消耗して苦しんで鬱になってしまう人もいるのだから、命優先で孤独を選ぶ道があってもいいのでは?+9
-1
-
119. 匿名 2024/12/15(日) 00:49:29
>>117
そこまでして普通の集団に所属する意味って?
仕事とかなら解るけど+13
-2
-
120. 匿名 2024/12/15(日) 00:50:30
>>13
自灯明と法灯明はセット
自灯明だけではダメなんだと思う
法は仏教の事だけど、現代人の場合は別に仏教に限らず何かを見つけたいよね
けど自灯明すらも言うは安しで実行するのはなかなかに難しいし、自分にとっての法灯明も何かはまだ分からないなぁ+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/15(日) 00:50:43
>>110
私の返信には来たことないけど、この人コメント元の人を馬鹿にしてw←使ってるなって気付く人はいる、?w←とか特に。普通に笑の代わりの人もいるけどね。+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/15(日) 00:51:34
>>109
雑談に敏感になれない人は空気読めてなくて質問1つ話題1つとっても周りを微妙な気持ちにさせてると思うよ
雑談は自分だけが楽しめればいいものじゃないからね+8
-5
-
123. 匿名 2024/12/15(日) 00:52:57
>>34
がるは対人関係がとことん苦手な人、白黒思考の人が多すぎ
+30
-3
-
124. 匿名 2024/12/15(日) 00:53:22
>>11
少数派だから生きずらいんじゃないかな?
私も人と関わるのが苦手なんだけど、職場で黙々と働いてる人なんか女性だと特に自分以外に1人いるかいないかくらいで珍しい。
大体仕事の合間や仕事終わってから立ち話して愚痴言ったり、たわいない話したりする人が大半。
あの人は静かな人だから。と受け入れてくれる職場なら良いけど中にはあの人孤立してそうだし蔑ろにしてもいいや!って人が現れる所も少なくない。
+21
-11
-
125. 匿名 2024/12/15(日) 00:53:24
>>16
ガルにまでトピ立てする人は他人に興味津々だと思うよ
それどころか根掘り葉掘りしたい人たちだと思うよ+61
-4
-
126. 匿名 2024/12/15(日) 00:53:39
>>117
ガル民ってリアルな集団の基準から外れた孤独な変わり者達が
ネットで集団になって悪口言ったり傷の舐め合いしたりして群れる場所になってるよね
結局は集団に所属する欲求がある+9
-2
-
127. 匿名 2024/12/15(日) 00:55:14
>>124
職場はコミュニケーション取るのも仕事だからね
スタンス(笑)とか職場には関係ないから+9
-8
-
128. 匿名 2024/12/15(日) 00:55:40
今の係長が同僚は友達だと思っちゃうタイプなのでなるべくプライベートをさらさない為に動物園通いして何か聞かれても動物園に行った話をしている
私が動物園で学んだ動物の話もする
係長にも相当動物の知識がついたはず+25
-1
-
129. 匿名 2024/12/15(日) 01:03:48
>>1
主さん、もしかしたらめんどくさがり?
私はめんどくさがりだから主さんと同じような考え
人とは浅く他愛もない話を短い時間するくらいが丁度良い+48
-0
-
130. 匿名 2024/12/15(日) 01:05:58
表面的でも付き合ってる友達いるなら良いんじゃない?
病気になって動けなくなったり、災害に遭ったり、人生何があるかわからないから、そういう時心から人を頼りたいって気持ちがわかるかもしれない。そうなったらそうすれば良い。+6
-0
-
131. 匿名 2024/12/15(日) 01:07:30
>>127
私のような人間ともっとコミュニケーションとりたいの?横+3
-4
-
132. 匿名 2024/12/15(日) 01:08:43
>>1
職場の人が話掛けてきてくれるけどダメな自分の事を知られるのが嫌ですぐに会話終わらしてしまいます。
自己肯定感の低さもあるだろうけど寂しさより
煩わしさの方が勝ってしまってる。
+27
-0
-
133. 匿名 2024/12/15(日) 01:09:04
>>8
主こういう人が心底嫌いなんだと思うよ。+70
-1
-
134. 匿名 2024/12/15(日) 01:09:35
>>127
挨拶もできないレベルならともかく、当たり障りのないやり取りのほうが揉めなくて楽だよ
女性の多い職場だとそうもいかないことが多いけどね
ネットフリックスの正欲っていう作品で「あんたが孤立してるから可哀想だと思って話しかけてやってるのに」みたいな雑談コミュニケーション強要するババアいるんだけど、女の世界だとままあることだよね
小6女子みたいだけど、仕事に必要なコミュニケーションだって信じてる人も多いし+19
-3
-
135. 匿名 2024/12/15(日) 01:13:22
>>129
横だけど解るわ
たまに人の噂やら情報集めて自分が有利になるように根回ししてるような人いるけど見てるだけで面倒くさぁ・・と思う+34
-0
-
136. 匿名 2024/12/15(日) 01:14:19
>>5
うん、デリケートなことをずかずか聞いてくる人も苦手だし、聞いてもいないのに自分の話をいっぱいしてくる人も苦手。
上辺だけの付き合いっていうか、当たり障りない話くらいでちょうどいいかな。
主さんと同じで本当に悩んでいることとかは人には言わないし、自分でどうにかする。+72
-1
-
137. 匿名 2024/12/15(日) 01:16:03
>>1
沈黙は金なりって使い方間違ってるよ+9
-0
-
138. 匿名 2024/12/15(日) 01:16:55
>>7
何で手遅れ?
寂しくなった時に友達作ればいいじゃん+11
-6
-
139. 匿名 2024/12/15(日) 01:16:57
>>124
高学歴の集団だと放っておいてもらえるよ
かと言って集まる必要性ができた時にハブったりもしない
底辺に行けば行くほど、偏差値が下がれば下がるほど、他者への異常なまでの干渉を干渉だと自覚せず、社会で必要なコミュニケーションだと勘違いする馬鹿が多い
なぜかというと、知能での社会参加ができないから、コミュ力()でしか自己地位を確立できず自分の存在価値を見出せないから
+44
-2
-
140. 匿名 2024/12/15(日) 01:18:04
人間嫌いなのに雑談したがる人が集まる掲示板+8
-1
-
141. 匿名 2024/12/15(日) 01:20:38
他人に心が開けないってだいぶ闇抱えてそうだね
誰彼構わず開けばいいわけではないけれど、これからの人生を考えた時に友達や彼氏1人ぐらいは心開ける人を見つけた方が気持ちがラクになるんじゃないですか
頑なもどうかと思う+6
-0
-
142. 匿名 2024/12/15(日) 01:21:06
>>1
そうですか。
私は関わる人を選ぶ事がない。自然と深く付き合う人と離れていく人が流れで生まれる。
私から関わりを切る人は、私を嫌いしつこい嫌がらせをするような頭がおかしい人。
私を嫌いで付き纏う意味がわからないから。
嫌いなら関わらず離れるでしょ。
それができないのは頭がおかしいからでしょ。
もう今はとてつもなく好きな人が側にいるから、放っておいて欲しい。
+1
-4
-
143. 匿名 2024/12/15(日) 01:22:10
>>140
リアルじゃないからこそなんやで
顔も名前も知らない相手と、ネットで考えを共有するくらいがちょうどいいと思ってる
会社の人とはそこまで深い話したくない
それだけ+14
-1
-
144. 匿名 2024/12/15(日) 01:23:11
>>1
読み進めて、絶対友達居ないだろうなと思ったら居なかった。+5
-2
-
145. 匿名 2024/12/15(日) 01:24:29
私もだよ。
人から粘着や嫌がらせを受けるから、距離置いてる。
私は、嫌がらせしないけど、相手が執着してきて困る。
些細な事で、普通の人はそんな事に気にも留めないことでモラハラ受けるから、関わりたくないんだよね。
時間も惜しいし、何もメリットないもん。
+11
-2
-
146. 匿名 2024/12/15(日) 01:26:49
浅く楽しい時間を過ごすのが友達
深いけど特に楽しくない時間を過ごすのが夫
+6
-1
-
147. 匿名 2024/12/15(日) 01:28:56
>>1
私は逆に話すのがストレス発散になってるんだけど、私も100%誰かに気を許したことないし、友達としての範囲でしか付き合わないし、周りにどうして欲しいとかの期待もないよ。
ただ会話が得意というか会話に楽しみを見出すタイプなだけ。+7
-0
-
148. 匿名 2024/12/15(日) 01:37:19
プライベート聞いてくる奴しんどいよね。
休みの日を聞いてきて、休みの日に突然来る人とか迷惑してる。休日だからゆっくり休んでたりすると、突然訪問に来て、出ないと悪口広めて、ある事無いこと言いふらす奴が一番迷惑してる。
会う約束もしてないし、朝早く訪問に来たり、家をジロジロ物色したり怖い。
マナーも悪いし、そもそも休みの日に会う約束なんて全くしてないし、勘違い甚だしい。
そういう礼儀がない気持ち悪いところがあるから距離置いてるのに、察して欲しい。
+8
-0
-
149. 匿名 2024/12/15(日) 01:43:51
いいな、そういう人に本当はなりたい。
八方美人の癖がついてしまってる。勝手にいい顔して頑張って勝手に疲れちゃう。+4
-0
-
150. 匿名 2024/12/15(日) 01:50:00
>>1
>>72
主さんも結局は72さんみたいに生身の自分を矢面に立たせずに自分の選んだ部分だけを自己開示自己主張したいんだと思う。+9
-0
-
151. 匿名 2024/12/15(日) 01:51:28
雑談レベルなら自分のこと少し話したりするよ
相談とかはしないし乗らないけど+8
-0
-
152. 匿名 2024/12/15(日) 01:54:45
>>126
そりゃ集団に馴染めれば馴染みたいでしょうよ。
+7
-3
-
153. 匿名 2024/12/15(日) 02:01:47
>>112
私も同じ。
人を振り回すタイプが苦手だから、そういう人に粘着されて以来、ずっと距離置いてる。
他人を搾取するタイプとか拒絶してる。
生理的に受け付けないから。
+26
-0
-
154. 匿名 2024/12/15(日) 02:10:19
職場でも当たり障りのない話しかしない。
親も口が軽く信用できない。
特に人の噂話好きな人は男女問わず深く関わらない方が良いよ。+24
-0
-
155. 匿名 2024/12/15(日) 02:12:21
スキゾイドかな?
私もそんな感じ+1
-0
-
156. 匿名 2024/12/15(日) 02:15:36
>>45
子供はいざと言う時の道具だね+4
-4
-
157. 匿名 2024/12/15(日) 02:16:29
子供いないときはそれでも良かった
けど子供いて働くとなると、ある程度は興味関心がある態度をみせて(馴れ馴れしくはしないけど)、相手から私を信頼して貰うことによって仕事をよりやりやすい方向に持って行く
お互い気持ちがいいし、私は助かるし(逆に私が代わりに仕事を率先して請け負うこともある)、社交性は本当に大切だとつくづく思う+8
-0
-
158. 匿名 2024/12/15(日) 02:19:06
>>1
そりゃあ思わないよ
人と深く関わりたい!と思って他人と接する人の方が少ないと思う
一生のうち一人二人、深く理解したいと思ってくれたり思える人がいたら良いかな+19
-0
-
159. 匿名 2024/12/15(日) 02:28:54
「ひとり上手」
作詞 中島みゆき
作曲 中島みゆき
♪私の帰る家は
あなたの声のする街角
冬の雨に打たれて
あなたの足音をさがすのよ
あなたの帰る家は
私を忘れたい街角
肩を抱いているのは
私と似ていない長い髪
心が街角で泣いている
ひとりはキライだとすねる
※ひとり上手とよばないで
心だけ連れてゆかないで
私を置いてゆかないで
ひとりが好きなわけじゃないのよ
♪雨のようにすなおに
あの人と私は流れて
雨のように愛して
サヨナラの海へ流れついた
手紙なんてよしてね
なんどもくり返し泣くから
電話だけで捨ててね
僕もひとりだよとだましてね
心が街角で泣いている
ひとりはキライだとすねる
※ひとり上手とよばないで
心だけ連れてゆかないで
私を置いてゆかないで
ひとりが好きなわけじゃないのよ
※※ひとり上手とよばないで
心だけ連れてゆかないで
私を置いてゆかないで
ひとりが好きなわけじゃないのよ♪+0
-7
-
160. 匿名 2024/12/15(日) 02:31:43
大人になってから知り合った人って色々探り入れてくる人いるよね。+23
-0
-
161. 匿名 2024/12/15(日) 02:35:12
>>1
他人の努力を掠め取るタイプ+1
-8
-
162. 匿名 2024/12/15(日) 02:37:37
>>1
結局仲間を求めてんじゃん
勝手に孤立してたらいいのに気を遣わせてる+3
-11
-
163. 匿名 2024/12/15(日) 02:39:36
>>4
運営が、
日本人を分断させるトピ好きだよね。+6
-3
-
164. 匿名 2024/12/15(日) 02:49:55
>>160
いい年して純粋なフリしてカマかけてくる人いるわ
信用するわけない
+16
-0
-
165. 匿名 2024/12/15(日) 02:53:35
>>60
ガルらしい叩き根性だよ+0
-0
-
166. 匿名 2024/12/15(日) 03:05:28
>>1
むしろ結婚してて子どもいて友だちも複数いて職場で馴染むような女性
こういうタイプの方が核心つくような話を人としない気がする
ふわっとしてる
他人の面倒な事もほどほどに付き合ってる感じ
そういう人を見てみたらどうだろう
似ていないようで似てるかも+34
-0
-
167. 匿名 2024/12/15(日) 03:08:38
>>53
自分のことは棚に上げるタイプの人間か+15
-0
-
168. 匿名 2024/12/15(日) 03:13:26
>>1
>>51
気持ちがわかる。ブラックホールの中身は?妖怪いるかなぁ。と言った知識や未知への探究の話が挨拶代わりに話せる世界なら、むしろ積極的に人と関わりたい。
現実は愚痴やそこにいない他人(夫や子にテレビ)の話、マナー、礼儀、機嫌を伺ったり。そういうコミュ力や集団生活全般、みんなも嫌らしいけど、Gほどじゃないでしょ?しないけど、私はGと生活する方がマシ。
でも迷惑だから、外では大人のフリして社会に合わせてる。容姿と要領の悪さで目立つから必死。努力なんて大嫌いなのに。こんな思考回路で何かしてもマイナスなので否定せず合わせて自分から言わない。だから深く関わらない。
長文自分語りになっちゃうのは人と話すのは好きだから。でも私の思考回路だと無自覚に誹謗中傷してるかもしれないし、チャットGPTにしたほうがいいか…と思えてきた。+8
-0
-
169. 匿名 2024/12/15(日) 03:17:03
>>16
プライドが高いのかな
自分をそういう括りにしている事が心の安定剤的な感じ?+32
-5
-
170. 匿名 2024/12/15(日) 03:50:00
>>133
こんな事を聞く人は皆嫌いだと思うわ+36
-0
-
171. 匿名 2024/12/15(日) 03:51:52
>>25
ただ意見が聞きたいだけで他人には興味がないと思うけどな+12
-10
-
172. 匿名 2024/12/15(日) 04:00:31
>>1
心地よく感じる距離が人より遠いんだよね
人と仲良くなると聞きたくない不幸話とか悪口、ネガティブな要素が強くなるから余計に無理
ネガティブな相手は信用できないから益々自分の事話したくなくて聞き役ばっかり
がんばって話そうとしても話聞けない人ばっかり、相手8喋って私は2しか喋らせてもらえない何も楽しくない、帰りたいと思っても対面だとそうもいかないし
人を助ける事はあっても人に頼る事はないから人付き合いにメリット感じない
最近はそんな人ばっかり、話の内容も似たりよったりで「はいはい、またこのパターンね」って誰かと居るの飽きてきて友達いないよ
+25
-0
-
173. 匿名 2024/12/15(日) 04:04:22
>>5
職場なんて特にだよね
地雷まるけと思った方がいい
子どもとご飯行く〜って何気ない会話でも結婚願望あって子どもすら居ない人間からしたら嫉妬の対象になりかねない
深く付き合わなければ互いに嫌な思いをしない+49
-1
-
174. 匿名 2024/12/15(日) 04:28:19
>>27
なぜズワイガニ…
どこからズワイガニが出てきた?
それにまじめに言うとズワイガニの気持ちも…
ズワイガニの方が仲良くしたくないって思われるかもしれないのに…
+34
-1
-
175. 匿名 2024/12/15(日) 05:17:08
わかるよ
言ったところでそのあとがめんどくさいんだよね+5
-0
-
176. 匿名 2024/12/15(日) 05:37:50
ちょっと疑い深い位でいい+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/15(日) 05:47:28
>>1
そのプライベートを聞いてくる人も
人と深く関わりたいと思って聞いてるんじゃなく癖みたいなもので聞いてるだけだと思う。うちの叔母が人のプライベート聞く人だけどすぐ忘れてる+8
-1
-
178. 匿名 2024/12/15(日) 05:55:31
個人情報漁るバカとは関わりたくない
盗撮するアホも同様に+15
-0
-
179. 匿名 2024/12/15(日) 06:12:29
>>1
関わりたく無い気持ちすごくわかる。
でも関わりたく無いっていう割にネットではこうして自分の気持ちあげてたりするんだよね。+5
-3
-
180. 匿名 2024/12/15(日) 06:14:43
主です
おはようございます
核心をついた話をしたくないくせに、このような事を聞いてるのは匿名だからいいやって思って、私が心の中で思ってる事をこの際聞きたい気持ちになったからです
私の自分語りが見苦しいと感じる方は読まないで下さい
私がこのような境地に達したのは、これまでの経験がそうさせていると思います
人の噂話に自分が入りたくないから、自分の事を話したくないし、人の事も興味本位で話さない(私がこう言ってたよ、とか後で面倒な事になると嫌なので)感じです
家族の事は大事だし、人と話すのも楽しいと感じますが、連絡先を交換して連絡を取り合うほど付き合う事には、いや、ちょっと‥と引いてしまいます
人と深く付き合えないので、恋愛はできません
自分を深く知られたくない気持ちが勝っているからです(自信がないのです)
深く関わりたくない要因のひとつには、周りは順調な人生を歩んでいるようで、比較して自分が惨めに感じるからです
友達と音信不通なのは、会って、最近どう?とか聞かれたくないのです、何もないから
悩みを話したりするともっと落ち込んでしまう自分(そして何も解決しない事)に気付いたからです
何をしてる時が楽しいのかという問いには、私は内向的な性質で、ひとりで過ごす事によってライフが溜まるタイプなので(誰かといるとエネルギーを消費するので楽しくても疲れてしまう)、音楽を聴いたり本を読んだり、食べたいものを食べたり、ネット観たりしてたら充分楽しいです
長々すみません
何が言いたいのか分かりません
人生は暇つぶしだと思っています
コメント書いて下さった方ありがとうございます
+38
-2
-
181. 匿名 2024/12/15(日) 06:23:10
>>18
パチンコ、パチスロ。
1人で黙々と打ちつつ、心の中ではヒリついている。+3
-1
-
182. 匿名 2024/12/15(日) 06:51:29
>>7
私はアラカンですが、
ずっとトピ主と同じタイプです
淋しいと思ったことないですよ
7.さんはエセだったんじゃないんですか+25
-0
-
183. 匿名 2024/12/15(日) 06:54:01
人間関係でいろいろあって同じような感じになった
もうアラフォーだし無駄に疲れたくないし家族以外の人間関係で悩みたくないの、人付き合いがただただ面倒
たまにふと友達いなくて寂しくなるけど寂しさより面倒な方が勝つからずっと友達いない+14
-0
-
184. 匿名 2024/12/15(日) 06:55:42
職場の人はなにも話したくないよ。笑
知られたくないし知りたくない。
すぐ噂される。
長く働くには大事なポイントだと思う。
プライベートはね、お互いたすけあえる友だち1人はいたほうがいいかなと思う。
+23
-0
-
185. 匿名 2024/12/15(日) 06:55:59
家族にすら職場教えてないわ+1
-0
-
186. 匿名 2024/12/15(日) 06:56:18
>>1
皆そんなもんじゃない?
だから私もSNSよりもガルに来てしまう
時間の無駄だからやめたい+7
-0
-
187. 匿名 2024/12/15(日) 06:57:55
>>8
まあ確かに無いっていう方が説得力はあるね+3
-0
-
188. 匿名 2024/12/15(日) 07:01:42
>>1
あの強制ではないけど無理やりな忘年会とか会社の慰労会ってあれなんなん
そんなものに経費で使うならなんで賃金に反映させてくれないんだろう
有給もお金で欲しいわ
生活費稼ぐ為に働いてるのに仕事だけで良い
余計な人間関係が増えてストレスが溜まる
103万の壁より先に働き方も法律で変えて欲しい+18
-0
-
189. 匿名 2024/12/15(日) 07:05:40
>>151
そんな人ばかりじゃなくない?
馴れ馴れしい人だと…
ね!年齢は?何歳?子供は?旦那どこ勤めてるの?て、人いるよ
+8
-0
-
190. 匿名 2024/12/15(日) 07:07:08
同じ
友達もいないし勿論独身
恋愛にも興味なくてアセクシャルかと思ったこともあるけど単純に他人に興味ないだけだった+6
-0
-
191. 匿名 2024/12/15(日) 07:08:44
私なんか、関わり自体を避けてる。
連絡先交換、これで毎回後悔。大抵は利用目的か面倒事。その人のおかげで助かったこと、全くないわ。人付き合いは気疲ればかりで楽しかった経験はほとんどない。
友達とは疎遠、新規の知り合い作らない、誰かの情報もいれたくないし、こちら発信もしたくない、こんな状況だからずっと一人よ。
でも、無理に付き合っても、輪に馴染めない苦労を思うと、今の方が楽だわ。
やっぱり過去が原因と思う。付き合いで苦しんだ経験が多すぎると積極的にはなれなくなるし、諦めに変わるよね。+20
-0
-
192. 匿名 2024/12/15(日) 07:10:38
>>15
人間関係がウザい人もいるけどね
私は家が落ち着く、とにかく家に帰りたい
+22
-1
-
193. 匿名 2024/12/15(日) 07:15:46
>>191
分かる…職場で擦り寄って来た人ほど後悔してる
・連絡先教えて。
・LINE交換しよう。
根掘り葉掘り聞かれて…
今まで敬語で職場だけの会話だったのに仲良くなると馴れ馴れしくなってきて…
距離を置くと裏切り者だと排除される
全部これがトラウマになってるわ…+12
-0
-
194. 匿名 2024/12/15(日) 07:16:46
>>1
それもまた処世術
私はガッツリ付き合いたい人が何人か居て、
全部は教え合わなくても寄り添って、
人生の励みとしているよー+1
-0
-
195. 匿名 2024/12/15(日) 07:21:26
分かるよ
人に自分のこと話したくないし理解してもらいたくない。寂しくもないので放っておいてほしい+6
-0
-
196. 匿名 2024/12/15(日) 07:28:21
>>11
ホッとする+5
-0
-
197. 匿名 2024/12/15(日) 07:34:56
>>1
既婚者子持ち、もしくは親と同居なら主みたいな態度で生きていくほうがトラブルに巻き込まれないと思う
守ったり育てたりするひとがいて、独立させる(親なら見送る)家族がいるなら主体的人間関係なんて最低限で良い
でも、単身一人暮らしなら本当に困ることが生じない?
行政の窓口をちゃんと把握しておくことぐらいかな+5
-0
-
198. 匿名 2024/12/15(日) 07:36:14
家族は別。職場とか友人関係はそうかも。そんなこと言ってるから自分も信用されないし信用しようと思う彼氏が見つからないんだろうなぁって日々思う。一から関係性を作るにも疲れてきた今日この頃。+2
-0
-
199. 匿名 2024/12/15(日) 07:38:04
>>15
人間が嫌いでもペットや植物がいるじゃない+3
-1
-
200. 匿名 2024/12/15(日) 07:43:50
わたしもやだ。
40過ぎてから
自分が疲れるようなことしたくない
損したくない
って気持ちがすごい強くなった。
人と深くなっていくと面倒ごとが増えたり心が乱されるからそれは嫌。
自分の話はしてるうちに相手に質問されてもめんどくさくなってテキトーに話してしまう。+20
-0
-
201. 匿名 2024/12/15(日) 07:54:16
>>1
それでいいと思うよ。私もそんな感じだし
深く付き合って情がかなり入ってから裏切られたりしたらキツいしね
他人に依存しなければ傷つくことも少ないと思う+26
-0
-
202. 匿名 2024/12/15(日) 08:08:15
>>1
リアルでは関わりたくないけど、ガルみたいな掲示板では誰かと関わっていたい感じ?
リアルで関わると顔のわかる相手と嫌な事もある。
匿名なら顔もどこの誰ともわからないから、
気楽と言うか自己主張だけして書き逃げ出来るし、トピ選べるしねw
+24
-1
-
203. 匿名 2024/12/15(日) 08:13:17
>>1
なにかお困りな事がありましたか?
これって良いのかしら、
正解な生き方なのかしら、
と思ったから、
トピック迄たて聞いた、
つまりネットでは、
本心を言える、
ネットでは
本心を言って打ち明けたいあなたがいる、
そんなふうに感じましたが、
いかがでしょうか。+2
-1
-
204. 匿名 2024/12/15(日) 08:14:56
主旨とはずれるかもだけどただただめんどくさい。
職場では食べ物の話し、ドラマの話し等当たり障りのない話題だけでいい。
体力も気力もなくなってきているから悪口や愚痴を聞くのも気を使って話すのも疲れる。
平和な話で笑えるのが1番!+19
-0
-
205. 匿名 2024/12/15(日) 08:20:20
LINEさえなければ気楽に過ごせるのに。
新規でLINE聞かれたら残念な気持ちになる。
+9
-0
-
206. 匿名 2024/12/15(日) 08:20:35
>>190
そういう人って性欲はないの?
それとも自分で処理するだけで事足りるからあいてはいらないって感じ?+2
-0
-
207. 匿名 2024/12/15(日) 08:21:51
信頼関係のある親友は既に居るから
もう新しい友達が欲しいとか無いし
新しく知り合った人が良い人でも親しい知人までで一線は引いてるかな+2
-0
-
208. 匿名 2024/12/15(日) 08:30:00
>>180
うちの高校生の息子が同じ様なことを度々言っているから「人と深く付き合う」についてよく考えている。
腹を割って話したい、自分の内面をさらけ出したいっていうのは、悩みをわかって欲しいとか自分も相手を深く知りたいって気持ちが湧いた時だけで十分じゃないかと思う。そう思える人がいないだけかなあーと。
私が逆に自分の考えていることを発信したり共感してくれる人が欲しいと思いすぎる性格で、やや人間関係がごたごたしているのを息子に見せてしまったせいかなと反省もしているよ。
なぜ程よくができないんだろうな。
皆程よくだったらつまらないからかな?
+6
-0
-
209. 匿名 2024/12/15(日) 08:32:17
>>180
私も似たような感じです
機能不全家族なので家族も信用できないですよ
母親が自己愛なので、自己愛ホイホイでしたが今ではその反動で自己愛が近寄ってきたら分厚い壁を作ります
リアルで聞いてもないのに自分語り長々としてくる人はろくな人いないですよ
みんな自分のことでいっぱいいっぱいなのに他人のことなど構っていられません
匿名掲示板だから言えることが多いのに、ここで語ることが良くないと絡んでくるコメントはスルーしましょうね
なんのための匿名掲示板なんだろうね
+26
-0
-
210. 匿名 2024/12/15(日) 08:37:43
>>15
美味しいご飯を食べるとか旅行に行くとか一人でも楽しめることなんて沢山あるじゃん+8
-0
-
211. 匿名 2024/12/15(日) 08:40:29
>>5
知りたがる人キモいよね
指輪してないだけで根掘り葉掘り聞いてくる
つーか結婚してること言ってないのにいつの間にかバレてる
そうなると子供やら旦那やら義母のことまで聞いてきてうんざり+45
-0
-
212. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:03
誰とでも腹を割って話したいっていう人ってバカなんだと思うよはっきり言って
+9
-0
-
213. 匿名 2024/12/15(日) 08:42:21
>>134
「あんたが孤立してるから可哀想だと思って話しかけてやってるのに」みたいな雑談コミュニケーション強要するババア
いるいる
隠キャにも平等に接してあげる陽キャの人気者みたいに自分のこと思ってたりするんだよね
人の服装をイジってきたりしてなんだと思ってんだろ自分のことって
それに対して愛想笑いしたり
イジられる側の理想のリアクションじゃないとあの人性格悪いだのプライド高いだの周りとこそこそ陰口言うんだよね
こっちは最初から人を値踏みして見下してくる人間と仲良くなりたいと思わないだけなのに
このコミュ力高い私を嫌うだなんてあんたがおかしいって人いるんだよね+17
-1
-
214. 匿名 2024/12/15(日) 08:43:44
>>5
職場の人に少し話したらみんなにまわっていたことがある。
驚いた。
職場の人はあくまで職場の人で、友達や相談相手ではないことを学んだ。
でも一回話したことは取り消せない。
どうしたらよいと思いますか?+48
-0
-
215. 匿名 2024/12/15(日) 08:44:41
>>166
そうそう、どのコミュニティにも友人がいて周りとうまくやってるタイプこそ他人との距離感を保つのが上手いよね
他人の悪口や聞かされて困るような内々の愚痴をお互い出さず、ふんわりと、でも楽しい話で盛り上がれる同士は皆そんな感じ
詮索屋や愚痴吐き、悪口強要タイプを上手くいなして、どこにいっても自分の地位はきちんと保ってるよ
まぁ、こういうのって出来ない人にはとことん難しいのも分かるけどね
処世術が苦手な人は0か100かみたいに考えないとやってられないのかも+6
-0
-
216. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:06
がるちゃんだってバカ正直に書かないだろ
真に受けるのはネットに不慣れな人だけ+5
-1
-
217. 匿名 2024/12/15(日) 08:45:16
家を建ててお友達呼んだんだけど、
ここローン? とか聞いてくる人って普通?
中に二人ほどいた。
他のお友達はそんな話全くしなくて
いいなぁとかばっかりだったの。
私なら聞けないと思って。
+2
-0
-
218. 匿名 2024/12/15(日) 08:55:08
>>11
リアルで聞くと面倒くさいけど、こういうとこで聞いてあー、私と同じように考えてる人いるんだーと思う。ホントただそれだけ。+27
-2
-
219. 匿名 2024/12/15(日) 08:58:00
私は孤独だし、他人は私の孤独を理解しないし、そして私も他人の偏った孤独やそれによる性格の歪みを、分析は出来ても完全に理解できないし変えてあげることもできないもの。
2種類の「人と言う字は〜」じゃないけど、昔は私も100%心を許せる人ほしかったわ。「人と人とが支え合う〜」に憧れてた。今は勘違いだと思ってる。
もう1つに「人は己で立って歩いて人と言う字になる」って解釈があるのね。わたしも1人で立たなきゃダメだと思ってる。突然の金八許して+3
-0
-
220. 匿名 2024/12/15(日) 09:07:03
>>1
若い頃はお互い深く付き合って面倒になったりしてきた経験を踏まえてちょうど良い距離感を学び大人の今は気持ちいいお付き合いになった
若い頃の友人とはほぼ付き合いも無くなった
+3
-1
-
221. 匿名 2024/12/15(日) 09:07:41
>>170
本当無神経だよね~。デリカシーない。
昔いたな。創◯の信者でこういうタイプ。
人が離れていって当然なんだよね。+11
-0
-
222. 匿名 2024/12/15(日) 09:42:14
>>202
くら〜い話とか相談したい時にガルだと、慰めもあるけど、突き放しもあるから考え方がガラッと変わる、気づきもあっていいのよね。リアルだとそんな話出来る人いないもん+5
-0
-
223. 匿名 2024/12/15(日) 09:53:36
>>8
主です。
あるんだなー、それが!
バチクソ濡れた。+1
-14
-
224. 匿名 2024/12/15(日) 09:59:25
私もそんな感じだよ。もうずっとテレワークして出社もしてない。たまに予定合わせて飲もうって会社の女性から誘われると本当に面倒だなと思う。+6
-0
-
225. 匿名 2024/12/15(日) 10:05:22
>>108
多分だけど子供のことは喜んで話す人が多いから、会話が盛り上がると思っているのかもね。詮索というほどの意識でない人もいる+8
-0
-
226. 匿名 2024/12/15(日) 10:12:18
>>160
自分の事は開示しないいくせにね+7
-0
-
227. 匿名 2024/12/15(日) 10:13:54
>>108
それは嫌だわ、子供の事詮索されたくない
個人情報じゃんね+6
-0
-
228. 匿名 2024/12/15(日) 10:16:46
職場の70代のおばちゃんが苦手
私よりも新人という立場なのに
初対面から
「どこに住んでるの?」
「趣味は?」
「何年働いてるの?」
こちらが答えて話を膨らませるということはせずに延々とマシンガン質問攻め。それとなく周りの仲間に相談したけど「あの人は悪気はないから。気にしなくて大丈夫だよ!」と言われたけど、いやいや...自分は悪気なくてもプライベートな質問されまくる側がどう感じるか想像できない時点で悪いじゃんと思ってしまった。
あとその人何か質問する時に手をおいでおいでして自分から聴きに行くのではなく、私を来させる感じで手招きしてくるのがほんと腹立つ。むかつくからたまに気付かないフリしてたけど、そういう時も「〇〇さん今お時間良いですか?」とか聴くのではなく、肩をわざわざぽんぽんと叩いて「ねーねーちょっと良い?」と聴いてくる。ほんと馴れ馴れしくてボディタッチ軽々しくしてくるのが本当に嫌で仕方ないんだけど本当このおばちゃんどうしたら良いんだろう。孫の年齢だと思って下に見てるんだろうけど失礼過ぎる。+6
-1
-
229. 匿名 2024/12/15(日) 10:17:04
>>181
横です。
何打ちますか?
+0
-0
-
230. 匿名 2024/12/15(日) 10:37:41
別に孤立したいとかではなく、自分に広く人と付き合って相手に快適に思ってもらえる程の容量が無いから自分の手の届く範囲でだけつきあう。
人と楽しく付き合っているような人は気配りも行き届いているし、好かれるのも当たり前。
すごいなと思う。+5
-0
-
231. 匿名 2024/12/15(日) 10:43:08
>>47
子ども生むと他人との関わりめちゃくちゃ増えるよ+2
-1
-
232. 匿名 2024/12/15(日) 10:46:07
>>5
業務上の話や、挨拶ができれば充分。
プライベートな話する位なら、黙々と仕事したほうがいいな。+30
-0
-
233. 匿名 2024/12/15(日) 10:46:41
私みたいな人いる?っていう興味、いることを確認したがってる弱さみたいなのが人のこと知りたくないですという内容と釣り合ってなくて何か哀れ+3
-6
-
234. 匿名 2024/12/15(日) 10:54:53
>>1
人類の99%は主さんみたいなスタンスじゃないかな
あまりにありきたりなこと言うなーと思ってびっくりしました
本当に気を許して、自分のありのままを話せる人なんて
滅多にいないんじゃないかな
っていうか見たことないんだけど
+4
-4
-
235. 匿名 2024/12/15(日) 10:57:57
>>63
すごくわかる!
ただの世間話程度ならいいんだけど、会話って色んな所に話が飛ぶからいきなり家族の事とか聞かれると(ウッ!)となる
別に、犯罪者がいるとかではないけど普通でもないから出来るだけ言いたくないって事あるよね・・
でもたまに普通じゃない事をあっけらかんと言う人もいるからそういう人は強いなと思う+15
-0
-
236. 匿名 2024/12/15(日) 10:59:49
>>171
他人に興味がないなら、他人の意見も興味ないはず+13
-2
-
237. 匿名 2024/12/15(日) 11:09:56
>>1
主さんは食事も一人でするのが好きなのかな?
美味しいものを誰かと共有したり逆に自分では知らなかった美味しいものを人から教えて貰ったりが私は好きです+0
-0
-
238. 匿名 2024/12/15(日) 11:22:29
>>45クズすぎて笑う+6
-0
-
239. 匿名 2024/12/15(日) 11:25:12
失敗や嫌な経験を繰り返してそうなるのはよく分かるけど、生まれつきそういう距離感の人もいるのかな?+3
-0
-
240. 匿名 2024/12/15(日) 11:27:39
>>1
何か自分の思う事に対して共感や肯定してもらいたい気持ちがない訳じゃないけどそれ以上に否定されたくない気持ちの方が大きいからさらけ出したくないっていうのはある
でもそれだと誰とも仲良くなれないんだよね+3
-1
-
241. 匿名 2024/12/15(日) 11:56:36
>>129
私も主さんと同じタイプだけど、めちゃくちゃめんどくさがり
人と話すのがまずめんどくさい!
勝手に喋ってくれる人の方が助かる。プライベート詮索されだすと、何となくはぐらかして相手にふる+14
-0
-
242. 匿名 2024/12/15(日) 11:59:26
>>212
自分だけ腹をわ話したいだけで、相手が腹を割って話されたらめちゃくちゃ傷つくクセにね+5
-1
-
243. 匿名 2024/12/15(日) 12:18:08
>>180
私が書いたのかと思うくらい気持ち分かります!
友達と久しぶに会って近況聞かれても何も話すことなくて、それが年単位でも同じ。
自分でもつまらない人間だなーと思うから、相手も楽しくないだろうなと思ってしまう。
結局一人でぼけーっとしながらダラダラして、たまに一人旅して孤高のグルメ風したり、ヒトカラ行ったり。
そういう時間があるから仕事のストレスもなんとか乗り切れます。+20
-0
-
244. 匿名 2024/12/15(日) 12:26:54
>>236
私は他人プライベートには興味ないけど、他の人がそのことに対してどういう意見を持ってるかは興味あるよ
自分の思考だけじゃ気づけない事が沢山あるから+9
-0
-
245. 匿名 2024/12/15(日) 12:29:49
>>107
雑談でプライベートな話してもええやん+0
-2
-
246. 匿名 2024/12/15(日) 12:30:09
人間嫌いかも。
職場で仲良くなりすぎて、拗れてるのを見ると地味に面白い。
あんなにプライベートの話をしてたのに(笑)+4
-0
-
247. 匿名 2024/12/15(日) 12:36:23
お金を先に入金させて品物を催促しないと送ってくれない会社
があるから
買い物すらやになってきた+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/15(日) 13:00:04
私は永世中立国スイス🇨🇭です!
誰の味方にはならない、でも攻撃されたら武器めちゃもって武装します!!+7
-0
-
249. 匿名 2024/12/15(日) 13:01:08
>>5
職場で誰かに喋る事はもうみんなに話してるのと同じだからな
誰でもエサに食いつくから
その場で話は盛り上がるからついノリで何でも話しそうになるけど、それが広がった時の想像力を持たないと危険だね+20
-0
-
250. 匿名 2024/12/15(日) 13:08:25
37歳のこの歳になって友人が本当にいなくなったけど、とにかく楽
親友だと思ってた子達に私が先に結婚したからって相手がコンプこじらせて嫌味言われまくったりさ、色んな理由で子供いないんだけどそれを可哀想な人!ってわざと言いふらされたりさ、もう疲れた
もうステータス無視で素のまま仲良くできる同性っていないんじゃないかと思ってる
居酒屋とかで何となく会うと仲良く話せて人生相談もできる、名前も知らん顔見知りみたいな関係が一番よくない?
+6
-0
-
251. 匿名 2024/12/15(日) 13:11:02
>>228
70代はおばちゃんじゃなくて老人。
上司に報告しよう。
+14
-0
-
252. 匿名 2024/12/15(日) 13:15:09
良いと思うよ。裏切られた時に傷つきたくないし+7
-0
-
253. 匿名 2024/12/15(日) 13:41:07
>>43
逆じゃない?
色々経験して痛い目に遭ってきたからこそ、この境地に至ったのでは?
少なくとも私はそんな感じ。+33
-2
-
254. 匿名 2024/12/15(日) 13:43:22
>>30
いざという時頼れる家族がいるだけ羨ましいよ!
うちは家族崩壊して頼れないから…+20
-0
-
255. 匿名 2024/12/15(日) 13:43:23
>>5
職場で頑なに自分のことを何も話さない子がいて、色んな事情があるだろうからそれは全然いいんだけど、かと言って他愛もない話をできる経験値やスキルもゼロに近そうな子なので腫れ物扱いではあるかな。
それでも空気が気まずくならないように周りがさり気なく気を使っててみんな優しくて大人だなと思う。+8
-10
-
256. 匿名 2024/12/15(日) 13:46:42
>>128
逆になんか仲良さそうw+10
-0
-
257. 匿名 2024/12/15(日) 14:24:14
深く関わりたいと思ってる人の方が少ないと思う、みんな器用にたわいない話できる能力あるだけ
私にはそういうのがないしトラブルになりそうだから本当話したくない
なんでもかんでも、そうですね、そうなんですかとかで終わらせたいもん+16
-0
-
258. 匿名 2024/12/15(日) 14:33:10
>>9
そうそう。
別にお友達いっぱいで楽しく過ごしてる人はそれで良いと思う。
それぞれ自分に合ったスタイルで生きれば良いんだよ。+29
-0
-
259. 匿名 2024/12/15(日) 14:36:09
>>11
リアルで聞かないから、ネットで何となく聞いてみたいだけじゃない?あまり深い意味はなさそう。+16
-1
-
260. 匿名 2024/12/15(日) 14:49:25
>>1
興味ない訳じゃないんだけど疲れるから極力深く広くは付き合うのは避けてます。仕事以外、人と会うのは3時間が限界+6
-0
-
261. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:31
>>43
厨二病というより1人でいるのが楽な人は精神的に自立してるイメージだけどなぁ。極端過ぎないかい?+7
-7
-
262. 匿名 2024/12/15(日) 14:51:53
>>138
だよね
手遅れって人は自分を何でも分かってくれる人生の親友レベルを求めちゃってる気がする
でもそれって親友という名の依存相手求めてそうだよね。重そう+7
-0
-
263. 匿名 2024/12/15(日) 15:07:33
>>5
職場では自分はそうありたいし、できれば相手もそうであってほしい+9
-0
-
264. 名無しの権兵衛 2024/12/15(日) 16:10:28
>>1・>>74・>>180
私もそんな感じですが、私の場合は親との関係が良くなかったのと、学校などでもあまりいい思い出がないため、人と深く関わるとろくなことがないと学習していったせいだと思います。+9
-0
-
265. 匿名 2024/12/15(日) 16:38:42
だから何?
同感して欲しいってこと?
自分がそうしたければそうしてればいいだけ
トピ立てる意味がわからない+2
-7
-
266. 匿名 2024/12/15(日) 16:40:46
>>74
結局人と関わりたいんだろうね
ガルちゃんでトピ立てるくらい自己顕示欲強い+9
-4
-
267. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:12
10月に転職して、なるべく自分の話はしないようにしてるよ。すると人が寄ってこなくて楽。ところで私はシングルマザーで子が成人してて大きな子がいるんだけど、彼から貰った指輪は何指にすればいいの?結婚してるともしてないとも聞かれないし言ってないけど子供の話は数人と軽くした。いい歳して右の薬指は痛いよね?+1
-2
-
268. 匿名 2024/12/15(日) 17:01:35
そんなもんだよ。
深く人と関わるのって学生時代だけだよ。
大人がそんなことしてたら関係破綻するから。
私は旦那にしか本音言わないよ。
親にも言えない歳になったし。
本音言ったら心配させるしね。+19
-0
-
269. 匿名 2024/12/15(日) 17:05:12
>>19
人と深く関わりたくない~主さんは人と深く関わって喜んだり悲しんだり傷ついたりしたことが無い人なんだと思う。これからもこのスタンスでって構わないってことじゃない?+6
-0
-
270. 匿名 2024/12/15(日) 17:22:54
>>266
横だけど、人と関わりたいことと自己顕示欲が強いことはイコールにならないと思う
自己顕示欲が強いなら一人サイコー!みたいなトピ立ての仕方になると思うわ
主が人と関わりたい気持ちがあるんじゃ?ってとこは同意だけど+9
-1
-
271. 匿名 2024/12/15(日) 17:34:01
相手にがっくりしたくないし、がっくりされたくない。
そうやって「なーんだ」って思う自身にも嫌気がさすので、孤立しちゃうわ。+4
-0
-
272. 匿名 2024/12/15(日) 17:52:35
このトピ私かな?と思うほど共感できます。
友達、家族関係なく関わる人全ての人に程よい距離感は必要だと思います。多分、自分が傷つかないための処世術だと思ってます。そのため浅い関係にはなってしまうのは仕方のないことですが、こんな私を理解してくれる人も少なからずいてくれるので、猫を被ってしんどい思いをするよりかは、ありのままの自分で生きた方がいいと思います!+6
-0
-
273. 匿名 2024/12/15(日) 17:57:31
>>1
私も主側と同じようなスタンスで人間関係構築していて特に職場の人間関係なんてドライで良いのに、同じ職場に入ってきた年の近い同僚にしつこく誘われて行ったご飯初回で昔に流産した話聞かされてマジでしんどかった。大してまだ仲良くもないのに....なんて言ったら良いんですか状態だった。
人の詮索してくる奴もうざいけど、自分語り(重め)が凄いと本当無理。壁に向かって話してて下さいほんと。+7
-0
-
274. 匿名 2024/12/15(日) 17:59:32
>>80
わかるよ
びっくりするような悪意あるコメントとかあるよね!
大丈夫か?っておもうよ+6
-0
-
275. 匿名 2024/12/15(日) 18:05:36
>>228
70代の後輩ってどんな職種なのかその方が気になる+3
-0
-
276. 匿名 2024/12/15(日) 18:11:16
>>1
自分を知ってほしいし、人にもすごく興味ある人の文章
+2
-0
-
277. 匿名 2024/12/15(日) 18:19:44
>>25
人に興味がある訳じゃなくて、自分だけじゃないって安心したいだけでしょ
こういう人は本当に他人とかどうでも良くて、でも人と違う変人にはなりたくないから他の人がどうか知りたくなる
他人は自分を安心させる道具としか思ってない+14
-0
-
278. 匿名 2024/12/15(日) 18:28:18
>>1
まさに私だ。
毎日アプリで一言の日記付けてるんだけど、さっき書いたのは
「知人◯◯に偶然会った。カラオケに誘われたけどマジいらん。やんわり断った。
ややこしいこと大嫌い、誰も近付くな」
ほんとうに誰とも深入りしたくないんだな、、。+10
-0
-
279. 匿名 2024/12/15(日) 18:35:23
自分の家族や一人、心を許せる家族以外は自分の生活必要最低限病院、役所、銀行、買い物、本当に必要最低限以外人と関わると余計ストレスが溜まるから付き合いない。自分の親戚とすら完全疎遠だし。
平穏なんだよ。自分の世界は比べる事もない、他人と関わり他人の情報が入ると結局良くも悪くも比較対象が出来てされたりしたり、関係性事態が良くも悪くも結果疲れて病んでしまい、途端に自分の心や体が崩壊していく事を感じる。
外にでて他人と付き合う事は孤独感解消所か、ストレスたまって希死念慮が止まらなくなりいい影響なんかなかった、むしろ人が沢山いてコミュニケーションを取らなきゃならない中に自分の居場所なんか本当にないんだと思ってる。ネットも他人の生活はなるべくみないよ、影響されるから。+11
-0
-
280. 匿名 2024/12/15(日) 18:56:08
>>136
ずかずか聞いてくる人はもちろんあり得ないけど
聞いてもないのに自分の話をいっぱいしてくる人って何なんだろうね…
(しかも絶対気まずくなるような内容を、空気読まずにガンガンブチ込んでくる)
話聞いてるだけなのに、こっちが悪者にされてるみたいで
めちゃタチ悪い。+17
-0
-
281. 匿名 2024/12/15(日) 18:56:15
>>9
だから私は愛犬しか信じてない🐶
+15
-1
-
282. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:19
極力関わらないし自分のことも話さない
家族以外をあまり信用していない+1
-0
-
283. 匿名 2024/12/15(日) 19:13:38
もうつかれた。クソみたいな最低な人間しかいないし、何より自分が上手くいきられないし
もうしにたい。どうせ、しにたいっていうのも叩かれるんだろうけどね。だったら、しぬときはあんたも道ずれにしてやるよ+6
-1
-
284. 匿名 2024/12/15(日) 19:58:34
>>273
分かるわ
たいして仲良くないのに初っ端から家族の愚痴とか地雷女しかいない
要は私可哀想でしょ、同情して優しくしてね待ちなんだよ
皆それぞれ言わないだけで抱えてるもんなんて大なり小なりあるんだわ、お前だけじゃねえんだよって一気に距離置く
+1
-0
-
285. 匿名 2024/12/15(日) 19:58:42
もう人を道具か駒としか認識しないサイコパスになりたい
蟻に何の感情も抱かないでしょ?+0
-0
-
286. 匿名 2024/12/15(日) 20:05:01
>>78
厳しいご意見(´・д・`)
+1
-0
-
287. 匿名 2024/12/15(日) 20:08:41
>>5
76歳のおじいちゃんが答えたくない事をしつこく聞いてきてうんざりする。毎日車で2人きりで一緒に引き継ぎをしています。これがあと1年以上続くなんて。もう限界かも。+6
-0
-
288. 匿名 2024/12/15(日) 20:17:21
>>228
おんなじで笑う。
私の方は76歳、おじいちゃん。。。
しかも車で2人っきりで引き継ぎをしています。
人と仕事を一緒にしたくないから選んでる仕事なのに。ツライよね。+4
-0
-
289. 匿名 2024/12/15(日) 20:29:53
>>5
うちの職場にもいるよ。新しい人が入ってくるとすぐ年齢や結婚してるかとか知りたがって色々情報知ってる。なんでそんなに人のこと知りたいんだろうといつも思う。よく人に関心がないとか興味ないことがよくないようにいうけど、それは違うじゃないか。。人のこと干渉しないことって大事じゃない?
+24
-0
-
290. 匿名 2024/12/15(日) 20:35:58
>>1
むしろ主さんみたいな人凄く多いと思うよ。
わたしは高校生ぐらいからその考えで人と喧嘩したことない+6
-1
-
291. 匿名 2024/12/15(日) 20:44:12
>>12
それ言う人って、ただの会話の入口だよね。+0
-0
-
292. 匿名 2024/12/15(日) 20:53:56
>>1
どんなに近しい人にも境界線が有ると思うだから付かず離れず適度な距離感が必要だろう、たとえ姉妹であっても男女関係であっても+2
-0
-
293. 匿名 2024/12/15(日) 20:59:11
>>1
私も同じ
回避性人格障害だと思う+2
-1
-
294. 匿名 2024/12/15(日) 21:05:09
>>289
人に興味があるっていうのと根掘り葉掘りは違うよね
この人はどんな風な性格なのかなとか、どんなふうに接したらいいかとか見てるんじゃなくて、ただの根掘り葉掘り系の人は個人情報聞き出す時にウキウキしてる
さらにそれで上か下かとか見てる人はなんか嫌な感じがするからわかる+13
-0
-
295. 匿名 2024/12/15(日) 21:17:14
>>1
深く関わろうと思えばできるけど、煩わしいから回避して生きてるということですか?
それとも不得手なのに酸っぱいぶどうみたいな感じで、興味ないっていうスタンス?
『知って欲しいとも…』と言いながら、他人の心の内に興味はおありなんですね+1
-0
-
296. 匿名 2024/12/15(日) 21:28:34
私も根掘り葉掘り聞かれるのは嫌だし一人が好きだけど、出来れば人と繋がりたいし寂しい矛盾
全く人に関心もない人も理解出来るけど可哀想とも思う+1
-0
-
297. 匿名 2024/12/15(日) 21:53:13
>>55
あーわかる
集団だったら付き合ってもらえるから嫌われるとまではいかないけど、嫌がられやすい
嫌がらなかった人は宗教勧誘がキツかったから、まともな人に好かれないんだと思う+2
-0
-
298. 匿名 2024/12/15(日) 21:53:19
>>1
職場の人間関係めんどい。(特にクラッシャー上司からの粗探し。嫌いな人に対してはどんなに部下が実績を残しても褒めないで貶すわ仕事教えないわ、ダメ出しばかり。辞めた人の悪口まで言う。好きな人にはめちゃめちゃ挨拶も笑顔だし仕事もどんどん教えるし無駄話多すぎ。学校のいじめっこって感じ。)
クラッシャー上司の元で働いてる私。
プライベートは1人でいたいし、リラックス🙋❤
1月末で退職するから早くやめたーい😳😊
店長の顔も見たくなーーい!!+4
-0
-
299. 匿名 2024/12/15(日) 21:54:00
親と兄姉以外に心開けない。友達いないし旦那にも未だに開いてない+0
-0
-
300. 匿名 2024/12/15(日) 21:54:31
>>9
気持ちは分かる。信じて裏切られた時辛すぎるから信じないほうが楽だよね。虚しい人生という気もするけど…人なんてぶっちゃけ見てないところで何してるか分からないもんね。行動の全て監視なんて出来る訳でもないし😉+4
-0
-
301. 匿名 2024/12/15(日) 21:54:36
>>19
別にトピ立てても深く関わることにはならんからでは…
主に対する反発が多いことに、みんな、めっちゃ他人のこと聞いちゃってて気まずいんだろうなーと思って見てる+3
-3
-
302. 匿名 2024/12/15(日) 21:55:02
>>301
自分の書き込みにマイナス押してしまって今笑ってる+0
-0
-
303. 匿名 2024/12/15(日) 22:07:29
>>188
忘年会とか新年会いらなーい。
めんどくさいだけーー!!+9
-0
-
304. 匿名 2024/12/15(日) 22:13:40
>>289
わかる。そして色んな人に言いふらしたりね。
まじで人間関係ってめんどくさいよね。
生まれ変わるなら絶対人間にはなりたくない。
+13
-0
-
305. 匿名 2024/12/15(日) 22:28:22
私は学生時代は友人もそれなりにいたし、深い関係も築いてきましたが、母になり、子3人それぞれのママ友付き合いに心底疲れて今は人となるべく深くならないようにと思うようになってしまいました。
本音は夫や母にしか話しません。+8
-0
-
306. 匿名 2024/12/15(日) 22:34:38
>>5
私なんか転職して初日に親の経済状況聞かれたり実家は持ち家か賃貸か聞かれて持ち家って答えたら機嫌悪くなった人がいた。自分より恵まれてるのが面白くないなら聞くなよって思った。もう職場の人とは挨拶と業務連絡だけでいい。仲良くなったとしてもこじれたら面倒。私はそれで会社辞めた事もある。+3
-0
-
307. 匿名 2024/12/15(日) 22:40:57
>>1
似たようなスタンスではありますよ。
私の場合は全員に対して無関心というわけではなくて何かしら惹かれる要素がある人とはいろいろ会話したくなりますが、特に魅力を感じない人間相手とは一切会話したくないです。+3
-0
-
308. 匿名 2024/12/15(日) 23:05:53
最近どんな料理作ってる?と聞かれて、その当時は疲れ果てていたので「料理してない。買ってきてる」と言ったら、相手が喋ったらしく他の女子に「料理しないんだって?」と笑いながら聞かれた。もう一人も笑ってるし、料理しない人を下に見てる感じ。
共通の知り合いの私が料理しないのを面白いネタとして喋ったんだろうな。
喋った子もその場にいて笑っててめちゃくちゃムカついた。自分の話をするべきで、話がないから知り合いの話を出したんだろう。
とっくに完全自炊の生活をしてたからいつの話だよ!と思った。
世間話の受け答えを、私がいない場で面白い話として笑ってるって不快だった。+6
-0
-
309. 匿名 2024/12/15(日) 23:10:38
ほっといてくれ
それわかる!
私は社会人になってから仕事とプライベートは分けたくて、あまり私生活を話したりしなかった
仕事中に私生活の話題で盛り上がってる人たちいて、楽しそうだな〜とは思ったけど、話の内容には乗りたくなかったから近づかなかった
そのおかげ社内恋愛、社内結婚ってやつは無縁だった
世話焼きの人が親切心で飲み会開こうとしたり、お勧めの人いるよ〜とか色々誘ってくれたりとかあったけど、
申し訳ないが、やめてくれ〜!って感じだった
なんでだか自分でもわからないが、すんごく嫌な気分になるんだよね
自分のことは自分でやってんだからほっとけ!!って思っちゃう
+7
-0
-
310. 匿名 2024/12/15(日) 23:31:11
職場で承認欲求の塊みたいな奴に関わってしまって失敗した
話しかけられて大変そうだったから最初は話を聞いて協力してあげてたけどただ自分を立ててほしいだけだった
壁作っときゃよかっためんどくせえ+5
-0
-
311. 匿名 2024/12/15(日) 23:34:12
>>309
その職場嫌すぎる…
しかもそういうやつって自分が結婚したくないようなのを連れて来る性悪だよね+1
-0
-
312. 匿名 2024/12/15(日) 23:39:56
私も40才からはそれかなぁ〜学生時代の友人も年に一度会うかどうかだね。
まあ結婚して子育てしてたら忙しいのもあるよ。友人も一歩引いた人の方が長続きするけどねスピーカーな人はやっぱ信用出来ないよ。+3
-0
-
313. 匿名 2024/12/16(月) 00:07:08
>>139
なんか納得した
民度低い集団で自己紹介させられた時、
「私、趣味無くて〜」とドヤ顔で言う人が多かった
色々な人が居たけど、無趣味と言う人の全員が、人の悪口を言うのが「趣味」だった
集まりが終わってもずっと居て帰ろうとしない
知能高そうな人が多い集団に入った時は、何かを極めたいと意欲的な人が多く
無趣味の人はほぼ居なくて、皆忙しそうな人達で、終わったら即居なくなってた
+6
-0
-
314. 匿名 2024/12/16(月) 00:14:10
>>1
人のこと気にしてないなら聞く必要もない気がする+2
-0
-
315. 匿名 2024/12/16(月) 00:19:01
詮索してくる人はいいよ、ただそれを吹聴する人は無理。ただ悲しいけど大抵の場合、詮索と吹聴はセットなんだよね。
噂話を人間関係の潤滑剤とか緩衝材と勘違いしてる人って一定数いるよね。直接あるいは知らないところで面白可笑しくネタにされるの少ししんどい。
だいそれた悪意がないのだってわかってる、子供のほんの小さな意地悪くらいのものだって。それでも少しずつ自分が消耗されてる気になって、合わせてるうちに自分の形が歪んでしまう気がして、距離を置いてしまう。
あとたまに現れる触れてはいけない劇物みたいな奴、滅びろ!
+1
-0
-
316. 匿名 2024/12/16(月) 06:56:07
>>229
長く楽しみたいからマイジャグです。
GOGOランプを独り占めして自分の世界に浸れるのが良いです。+0
-0
-
317. 匿名 2024/12/16(月) 15:41:10
>>1
一人で楽しめることが多いとか、言葉以外のこと(キャンプファイヤや散策やら農作業など)で楽しめることが結構多いんじゃ?
それと自分は言葉以外で結構楽しめるんだけど
言葉、特に話し言葉を駆使するときに、なんらかのいくつもの葛藤があってとても難しいと思うことが多い😅
書き言葉はまだ少しましだけど、。
ご飯とかも他者とご飯食べておいしいね、ぐらいで充分感というか
充実感?があって、なんか話すのが難しい、、。
>>1と私とは結構違うかもだけど。
でも>>1も具体的に話すべき時は具体的に話すんじゃないかとか思う。もし災害などで
避難する必要性、緊急の様々な出来事があったら。あるいは人に道を聞かれたり
観光地で情報収集する時など。
どこに、どう逃げる、何をどう食べる、衣食住をどうする、
そういう実際的な話は可能だと思う。今はそこまで話す必要があることが
見出せないんじゃないか。自分はそんな感じかなー
話すの得意なら何気ないことから実際的で重要なことまで普段から人と話していけると
思うんだけど私はめちゃ下手なので・・・。+1
-0
-
318. 匿名 2024/12/16(月) 21:56:15
前の職場で噂話が人間関係の潤滑油と勘違いしているスピーカーオババに振り回されたので
この人は完全に地雷で、自分の周りの人は全て自分を好きでならないと気が済まないという性格だった
その割に仕事はしないしできないのに、自分は仕事ができると勘違いしているから、出来ていないことを指摘するとパニックになってキレていたよ
自分の実力がないのを認めることができない人だった
とにかく驚くほど空気が読めない
そして常に誰と誰が仲良くしているのかを見張っている
私を支配したかったらしいが、残念だけど私ははっきり叱ったりしたし、他にも仲の良い人がいたので、まあ傷ついたでしょうね
自分を過大評価して見てて本当にこんなみっともない人がいるんだと呆れた
ね、M岡と⚪︎⚪︎さん、あんたのことだよ+0
-0
-
319. 匿名 2024/12/16(月) 22:00:57
>>90
深く同意。
中身で選んだつもりの元だんなだったけど、お金があればいざという時に困らない。
というか、お金がないことによって心が荒んで唯一の優しさがなくなったw+0
-0
-
320. 匿名 2024/12/17(火) 00:03:16
本来は人間だからって必ず仲良くしなきゃいけないっていう事はないよね。色んな考えの人がいるはずだもん。
実際そうしないと生きづらいってのがあるから面倒なんだよね。学生時代に無理して頑張ったからもういいやーって思う。気を使うのは疲れる。+3
-0
-
321. 匿名 2024/12/17(火) 02:22:52
>>280
ね。最初は、へぇー!とか相槌打てるけど、だんだんそれもきつくなって何も反応できなくなるし疲れるしストレス溜まる。笑+2
-0
-
322. 匿名 2024/12/21(土) 05:08:41
>>5
一人に話たらよく知らないパートさんも知っててうんざりした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する