-
1. 匿名 2024/12/13(金) 11:07:40
高級住宅街ってどんな感じなんでしょうか?
私自身は地方の平均的な家庭で育ったので高級住宅街のことはあまりよく知らないのですが、今の高級住宅街のリアルを知りたいです。
生活環境や住んでいる人、暗黙の決まり事、昔は高級だったけど今はそうじゃないなど色々知りたいです!+43
-6
-
2. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:10
付近を歩いているのは住民ではない+6
-33
-
3. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:34
いい感じ+45
-6
-
4. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:40
高輪の閑静な住宅
クルマはLEXUS+10
-88
-
5. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:47
敷地が広い
外構にお金がかかっているのがよくわかる+178
-3
-
6. 匿名 2024/12/13(金) 11:08:56
>>2
じゃあ誰よw+7
-5
-
7. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:16
ドラマ、夜行観覧車で勉強した笑
庶民は絶対家を建てたらダメだと知ったわ。+123
-9
-
8. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:23
+215
-9
-
9. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:28
+81
-9
-
10. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:35
六本木に住んでるけど、大通りの1本裏ってだけですごく静かで住みやすいよ
+71
-8
-
11. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:35
昔から代々住まれている方が多い+104
-6
-
12. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:36
人があんまり歩いてない+78
-6
-
13. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:37
近所に有名人が住んでると何か騒動があった時にマスコミに道塞がれる+26
-2
-
14. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:41
アルソックかセコムのどちらかのステッカーが貼られている+127
-1
-
15. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:42
渋谷区の松濤
麻生太郎邸があるところ+98
-4
-
16. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:44
>>1
知ってどうする?
まさか闇バイト?+61
-9
-
17. 匿名 2024/12/13(金) 11:09:50
静か。+24
-1
-
18. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:06
デカい家と低層マンションしかない+72
-3
-
19. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:34
>>6
別荘とか別宅にしてるんじゃない?+3
-3
-
20. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:36
>>1
六麓荘みたいなところに住んでるような人がガルやってたらビビるわ+53
-6
-
21. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:46
一時、碑文谷にいたけどその辺ポルシェばっかりビュンビュン走ってた。プリウスが逆に珍しいまであった。+32
-8
-
22. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:47
芸能人が犬の散歩やジョギングしてるのを見かける
そしてそれに対して騒いだりしてる人はいない+81
-1
-
23. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:50
でかいボルゾイが散歩されてる+137
-1
-
24. 匿名 2024/12/13(金) 11:10:51
六麓荘や松濤とか極端な高級じゃなくて良いよね。ソコは突っ込みしだすとズレる。
+35
-2
-
25. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:00
土日の昼間いった松濤は人が全然歩いていなくてびびった+10
-3
-
26. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:19
六麗荘+5
-8
-
27. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:37
>>3
近所付き合いとかないよね、立ち話とかもないかなりクール+10
-3
-
28. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:43
コンビニがない
戸建てばかりで案外不便+97
-4
-
29. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:49
外構だけで数千万円+21
-2
-
30. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:51
そこまでの超高級住宅街じゃないけど、同じブロックに有名人が5人住んでる。+44
-3
-
31. 匿名 2024/12/13(金) 11:11:58
>>23
わかる!
雑種とか柴犬とか素朴な犬じゃなく、ボルゾイはじめダルメシアンとかサルーキばかり歩いている。+76
-2
-
32. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:00
そもそも住所がブランド 代沢 深沢 松濤 などなど+9
-9
-
33. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:02
高級住宅と言っても色々あるから
戦後の復興時期に整備された所は道路幅も広く暮らしやすい
戦前からあるような所は歴史的風情もあるし。+29
-2
-
34. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:08
ちょっと小高いところにある+35
-1
-
35. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:27
警備員が常駐しているお宅が何件かある。+9
-1
-
36. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:45
自治会がすごくしっかりしてるから道路が清掃されてて綺麗
検討したことあったけど地域清掃登板が頻繁にあると聞いて止めた、表面的にでも自治会をちゃんとこなせる人じゃないと厳しい+37
-2
-
37. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:47
でかい壁とガレージの入り口しか見えない+9
-1
-
38. 匿名 2024/12/13(金) 11:12:47
住人が高齢化して土地を売りたくても地価高い上に広いからそのままだと高すぎて売れず、でも分割して売るの禁止みたいな縛りがあって大変らしい+62
-3
-
39. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:02
>>1
フルオプションのミライースに乗っている🥺+1
-7
-
40. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:08
>>6
移動が車だから住民が付近を歩いているのを見ることはない+10
-7
-
41. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:10
従兄弟が医師なんだけど、研修医の時に仲良くなった人と実家が近所(同じ町内会)だったらしい。
2人とも小学校受験してるので面識はなかったみたいだけど、医師や弁護士や経営者が多い地域だから実家近いはよくあるらしい。+32
-7
-
42. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:15
>>24
地方都市の地元で高級住宅街と呼ばれている、ような街まではOKなのかしら?松濤や六麓荘だけだとリアルなコメントなかなか無いだろうし+25
-3
-
43. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:15
>>20
全然いるでしょ+43
-3
-
44. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:41
医者の嫁と子どもは普通にクラスに何人もいた。うちは公務員だったからかなり貧乏な部類だった。
義務教育終わって我が家は全然貧乏ではないことに気がついた。+42
-3
-
45. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:42
仕事で六麓荘行った(しかも歩いた)事あるけど、別世界、別次元、宇宙かと思った😂+37
-4
-
46. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:44
全員塾行ってる
乳児から英語を始めて、低学年のうちにプールは終わらせてる
もれなく全員+21
-2
-
47. 匿名 2024/12/13(金) 11:13:53
ママ友カースト的なのは存在するのかな…………🤔+5
-0
-
48. 匿名 2024/12/13(金) 11:14:23
近くに小学校があるのに子供のいる家庭が少ないのかって思うくらい子供が静か+9
-1
-
49. 匿名 2024/12/13(金) 11:14:36
家っていうか塀ってかんじ。基本中が見えない。+49
-3
-
50. 匿名 2024/12/13(金) 11:14:43
土地や家の広さに決まりがあって、木もこれくらい植えなさいって決まってる。
何も植えたくなかったけど仕方なく従ったよ。+20
-1
-
51. 匿名 2024/12/13(金) 11:14:48
静かな感じ+8
-1
-
52. 匿名 2024/12/13(金) 11:15:25
>>7
新興住宅地の雰囲気だが+86
-4
-
53. 匿名 2024/12/13(金) 11:15:26
歩いてるとじーっとみられる+2
-3
-
54. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:08
有名な中学受験塾の本部が移転してくるぐらい教育熱が異常。+4
-5
-
55. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:21
>>9
芦屋の高級住宅地を車で通るときがあるけど、なんでこんな坂道の場所に家を建てるんだろっていつも疑問。
もっと生活しやすそうな場所がありそうだけど、、、+54
-4
-
56. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:25
全然住んでない者なんだけど、高輪の高級住宅地とか歩くたびに「すごいすごーい」という気持ちになってしまう笑+6
-6
-
57. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:35
駐車場は大体天井と柵がある
私のアパートなんて柵ないどころか雨ざらしだわ+9
-3
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:42
松濤の一軒家に親戚が住んでいたわー
でも私は別に
+1
-4
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 11:16:43
同級生の中に一人二人は居るのでは?
高校大学だと範囲広がるから
まあ自分から高級住宅に暮らしてるとは言わないだろうけど+9
-2
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:09
>>23
ボルゾイ実家の周りで流行ってたなー
声掛けられないけど賢そうだし優しそうだし撫でてみたかったなー+11
-2
-
61. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:41
住民じゃない人たちの想像しか書かれてないトピ+18
-4
-
62. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:42
社宅が高級住宅街にある庶民だけど人が全然外にいない
お金持ちって大人も子供も忙しいんだと思う
あと街で嫌な思いしたこと一度もない
スーパーとかガルでよく見る迷惑なお客さんとか本当に見たことない
全体的に静かなんだよねみんな+62
-2
-
63. 匿名 2024/12/13(金) 11:17:53
>>1
メチャクチャ陰湿だよ
嫌なやつばかり
見栄えはいいけどね
病むから住んではいけない!!!!!!
芦屋出身より+8
-20
-
64. 匿名 2024/12/13(金) 11:18:30
>>55
別に自分で歩かないし+36
-6
-
65. 匿名 2024/12/13(金) 11:18:37
>>63
なんか口調からして高級住宅街には合わないのはわかった+27
-3
-
66. 匿名 2024/12/13(金) 11:18:49
この時期(もうちょっと前かな)になると色んなお宅に剪定業者が入ってる。そしてしょっちゅう掃き掃除してるから広大な庭に沢山樹木が植えてあるのに落ち葉が殆ど無い
外構のお手入れも定期的に業者が入ってるの見かける+22
-1
-
67. 匿名 2024/12/13(金) 11:19:11
>>1
地方にもあるのでは?
殆どの都道府県の昭和に出来た知事公舎はその県の一等地の高級住宅にある
静岡だと葵区の安東とか+2
-3
-
68. 匿名 2024/12/13(金) 11:19:19
>>4
これは地元のややこしい先輩が乗ってるレクサスですやん+75
-2
-
69. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:18
兵庫だけど、奥池に住んでる人って不便じゃないのかな?
+10
-1
-
70. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:18
>>46
プール終わらせてる!?
平泳ぎまでってこと?
まさかバタフライや高飛び込みまでしないよね!?+3
-5
-
71. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:24
>>5
門構えから全然違う+37
-2
-
72. 匿名 2024/12/13(金) 11:20:47
少し走ると高級住宅街がある
家から受ける印象は
家の前の植栽が常にメンテされてる
外構がおしゃれで簡単に中に入りづらい形状
引違い窓を使ってない
並びあった家が似ておらず、それぞれの個性がある
他の住宅街より、とにかく一軒一軒の区画の横幅が広い
静か+13
-1
-
73. 匿名 2024/12/13(金) 11:21:06
>>15
神山町+4
-3
-
74. 匿名 2024/12/13(金) 11:21:38
>>1
自分達と同等か以上しか付き合いたがらないよ。
全てそこから始まる。+15
-1
-
75. 匿名 2024/12/13(金) 11:22:01
>>55
お手伝いさんが来るし運転手もいるから不便ではないみたい。それに今なら困ったらuberとかもあるしお金さえあれば不便ないと思う。それより静かで民度いいのが心地いいんだと思う。あと別邸で駅前タワマン持っていらしたりもする+58
-4
-
76. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:21
>>23
お金持ちって小さな犬より高級そうな大きく目珍しい犬よく買ってるよね
高級住宅地散歩してたら野球選手が大きな犬散歩させてたの見た+29
-3
-
77. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:32
>>61
特定しようとされたり執拗に批難されたりだから書き込めないのでは?
+5
-2
-
78. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:39
>>62
おんなじだ、私も高級住宅街の社宅に住んでる。広い家に2、3人住んでるなと狭い家に4、5人住んでるのでは町の人口密度が変わってくるのもあると思ってる+19
-2
-
79. 匿名 2024/12/13(金) 11:23:58
大阪の新今宮駅の周辺+0
-5
-
80. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:08
>>65
横
そんな事もないよ。
成金以外の金持ちなら言葉使いは気にしない。
その人が相手では無く家だから。+0
-6
-
81. 匿名 2024/12/13(金) 11:25:18
>>24
そもそもガルみんに六麓荘や松濤の住人いないだろうしそっちに行き出すと想像や偏見が多くなるよね+6
-4
-
82. 匿名 2024/12/13(金) 11:26:06
>>77
そうそう、そういうこと。それが言いたかった。
見るだけはいてもさすがに書き込めないよね。+6
-1
-
83. 匿名 2024/12/13(金) 11:26:59
不便な高級住宅街に住んでる人々って毎日毎日運転手や外商やらと関わるのが面倒じゃないのかな?と庶民は思う
気楽には生きられないよね+10
-2
-
84. 匿名 2024/12/13(金) 11:27:14
芦屋の六麓荘は、もう異世界でした。通りすがりですが。
日本?て感じ+6
-3
-
85. 匿名 2024/12/13(金) 11:28:29
>>55
災害から逃れる為だと聞いた
昔は今みたいに道路だって防波堤だって川だってしっかりしていなかった
あと昔はお金持ちしか車を持たなかったから、車でしか行けない所で生活するのがステータスとか
わざわざ山を切り拓いた所は昔ほど人気はなくなってきてる
+45
-1
-
86. 匿名 2024/12/13(金) 11:28:59
>>1
仕事中暇な時、Googleマップで高級住宅街散策してる。
+2
-2
-
87. 匿名 2024/12/13(金) 11:29:38
巨大なドブネズミが走り回らない清潔な住宅地かな。
日本のどこかの大都市では巨大なドブネズミが走り回っても動じない
公衆衛生の欠如した住民が巣食っているそうだけどそんな貧民街には住みたくないな。+1
-7
-
88. 匿名 2024/12/13(金) 11:30:11
芦屋のお嬢様の友達の家に行った時は歩いてる人や自転車の人が全然いないなと思った
家に行くのも友達のお母さんが高級車で迎えに来てくれたし、あんなとこ闇バイト強盗とか絶対無理だよね+6
-4
-
89. 匿名 2024/12/13(金) 11:30:21
代々木公園付近行くと高そうな犬の散歩してる方多い
戦中のフィクサーとか大邸宅に暮らしてた
でもアパートも増えて外国人も多く暮らしてるから今はちょっと違うかも+9
-2
-
90. 匿名 2024/12/13(金) 11:31:59
ジジババだらけ+4
-1
-
91. 匿名 2024/12/13(金) 11:32:25
>>7
門も無いし普通の家じゃない?
我が家と変わらない+48
-2
-
92. 匿名 2024/12/13(金) 11:32:31
>>1
私は賃貸マンション住まいだけど、私も知りたいです!近所は豪邸だらけです。何をすればあんな凄いお家とお庭が維持できるんだろうと不思議ですが、タクシーの運転手さんによると、地主さんが多いのだそうです。横浜市内の田舎部です。
あるお宅は一軒家レストランかウェディング施設かと思ったら戸建てのお家、敷地内にはベンツ、フェラーリ、レクサス等の車が4台無造作に停めてある(それほど広い)。外壁も豪華。
敷地が広すぎて外からお家が見えないお宅もゴロゴロあります。あるお宅にはお庭にバラ園とプールとBBQ施設とピザ窯があります。
スイスやシルバニアファミリーのお家のような可愛いデザインのお家もあります。我が家からするとお家も広いですが、このあたりでは小さなお家だと思います(庭の広さも普通←我が家から見たら充分羨ましい広さ)。
何を生業にしているんだろう…
+10
-3
-
93. 匿名 2024/12/13(金) 11:33:08
>>31
配送の仕事してる時高級住宅街で雑種犬散歩されてる上品なオジサンがいて保護犬迎えたのかなって思った。すごく好感持てたわ+57
-1
-
94. 匿名 2024/12/13(金) 11:33:40
地方の方が大きな家が多い+4
-1
-
95. 匿名 2024/12/13(金) 11:33:41
>>83
自営業だったりでそこまで時間に縛られた生活してないってのも大きいかもね、庶民?のように早起きして駅まで徒歩、電車に揺られて出勤みたいな生活では無いのだろうし(想像)+10
-2
-
96. 匿名 2024/12/13(金) 11:33:45
>>70
どうでも良い情報なんだけど、私、平泳ぎの前がバタフライだった!平泳ぎ先じゃない?と思ってた。+7
-0
-
97. 匿名 2024/12/13(金) 11:34:17
高級住宅街で働いてたけど街は静かで穏やかな人多いこっちが言った提案丸呑みしてくれてお金も渋らない。社長、弁護士、医者、パイロット、教授がお客さんに居た+7
-1
-
98. 匿名 2024/12/13(金) 11:34:18
>>13
近所に住んでいる芸能人数人が立て続けに問題を起こした時期があって、マスコミが各マンションを行き来してしばらく騒がしかった。
夜煌々とライトが付いてマスコミが集まっていると、あぁまた芸能人が問題起こしたのかなと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2024/12/13(金) 11:34:37
>>44
それ
ある程度大きくなってから
自分は裕福な部類だったんだと
気付くよね+25
-1
-
100. 匿名 2024/12/13(金) 11:34:47
>>8
電線がないね+89
-2
-
101. 匿名 2024/12/13(金) 11:34:48
なんか見たことないすごい車がいっぱい走ってて、子供達がみんな制服を着ている
あとマンションの前にポリスボックスがあったりする+7
-1
-
102. 匿名 2024/12/13(金) 11:35:14
高輪はわりとフツーだなーと思う。よくユニクロっぽい格好のお母さんがママチャリ漕いでるのを見る
白金も成城も静かで落ち着いてて雰囲気がいい。
でも特別セレブで立ち入り難いって感じはない。成城は駅ナカに100均とアース&エコロジー入ってるくらいだし+10
-1
-
103. 匿名 2024/12/13(金) 11:35:26
>>59
中学の時イキがってた女子の家に3人泊まりに誘われ行ったら、ビックリ!!!デカイ家でリビングはガラスに囲まれ植物がガラスの向こうに溢れ凄く素敵だった。
彼女は朝の日課で木の廊下をダーッと昔風の雑巾掛けをしていた。
それが一番驚いた。
常に堂々としていたが、金持ち娘とはね 笑+9
-4
-
104. 匿名 2024/12/13(金) 11:36:40
都内
最近中国語を聞くことが増えてきた…+3
-5
-
105. 匿名 2024/12/13(金) 11:36:53
>>46
家庭教師じゃない?+0
-3
-
106. 匿名 2024/12/13(金) 11:37:46
>>83
若い富裕層の方は外商断る方も居る
+6
-0
-
107. 匿名 2024/12/13(金) 11:37:54
>>1
見たことないような犬を連れている人がたくさん居る+1
-2
-
108. 匿名 2024/12/13(金) 11:38:01
田園調布って、あんまりカフェが無いから駅前のカフェがいつも混んでる。+8
-1
-
109. 匿名 2024/12/13(金) 11:39:45
>>1
わりと道が狭い+4
-1
-
110. 匿名 2024/12/13(金) 11:39:49
>>85
芦屋ではない別の高級住宅街だけど、代々住んでいる人が、災害がなくてドクターヘリポートが設置されているから安心だと言っていた。+20
-1
-
111. 匿名 2024/12/13(金) 11:39:55
横だけど
高級住宅地って何で平地より斜面に多いの?+2
-4
-
112. 匿名 2024/12/13(金) 11:40:14
>>32
深沢!?
一部はそうなのかもだけど、庶民的なところだよ+12
-1
-
113. 匿名 2024/12/13(金) 11:40:50
>>20
私は芦屋だけど張り付いてるよ
六麓ではないけど駅近くの大きな家+21
-7
-
114. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:12
電柱がない
あと、2階以上の家は立てたらダメとか
家の近くの古くからの高級住宅街はそんなかんじ+7
-1
-
115. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:17
>>83
そういうところに住んでる人らって家政婦が常駐してる家で育ったような人だろうし+2
-3
-
116. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:21
地方から大学で関西に出て来て、阪急沿線の大学だったのでよく芦屋の辺り散策していましたが、桁違いの大豪邸だらけでビックリしたよ。一番凄かったのが六麓荘。ビバリーヒルズみたいですよね+3
-5
-
117. 匿名 2024/12/13(金) 11:43:23
>>102
成城とか二子玉川とかお台場とか豊洲とか好き!
田園調布とか芦屋とかに暮らしてみたい気もするけど…
+1
-3
-
118. 匿名 2024/12/13(金) 11:44:57
>>1
まず人が歩いてない。
通る車は外車かレクサス。
セコムは常識、警備の人立ってる家もある。+2
-4
-
119. 匿名 2024/12/13(金) 11:47:02
>>6
住人が運転手付きの自動車以外で外出することは稀。
歩いてる人がいるならそれは各家々で働く下男下女だよ。+10
-4
-
120. 匿名 2024/12/13(金) 11:47:17
>>9
町内会が定める厳しい建築基準があってそれ全部守らないといけないとか、そもそも町内会の入会金がうん十万とか聞いたよ
別世界すぎて面白い+14
-1
-
121. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:03
>>4
こんな古くてダサいの乗ってる人なんて愛知県くらいだよ+31
-13
-
122. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:08
>>111
逆に高級住宅街だからじゃない?
平地って田んぼとかで国だか市のものとかで
売れないとかだった気がする。その分安い。
うちがそう。農家です。
+0
-3
-
123. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:08
よーく見ないとわからないブランド品を持っている人が歩いているのでは?
+3
-4
-
124. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:17
>>24
どう考えても東京の方が上なのに、必死で六麓荘の方が上!って主張するおばさん多くない?笑
何事もそうだけど、関西人がどうにかして勝とうとしてるイメージ🤣+3
-22
-
125. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:21
>>111
平地の方が土地高そう+5
-1
-
126. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:21
>>100
ほんとだ!これなんで?+8
-1
-
127. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:35
>>42
それでいいなら地方の高級住宅街住んでるわ笑
坪単価48万だから他に比べたらやっす!って言われるだろうけど🤣
医者や経営者、地主が多いよー。ベンツが人気。+3
-5
-
128. 匿名 2024/12/13(金) 11:49:43
都内だと南麻布の大使館がある辺りとか
皇居周辺の超高級マンション
あとは田園調布くらいかな?
他は目黒区や世田谷区郊外にある感じ
都内は土地が無いせいか関西ほどの迫力はないね+11
-2
-
129. 匿名 2024/12/13(金) 11:50:43
坂道多い+1
-3
-
130. 匿名 2024/12/13(金) 11:51:25
>>124
今誰もそんな話してないよね?+17
-4
-
131. 匿名 2024/12/13(金) 11:52:16
最近の金持ちはレクサスとかよりテスラ乗ってるみたい+6
-3
-
132. 匿名 2024/12/13(金) 11:52:31
>>55
私は田舎住みだけど、田舎レベルの高級住宅街も坂の上にあったわ。+8
-3
-
133. 匿名 2024/12/13(金) 11:53:03
>>20
六麓荘在住です。
初投稿です。
芦屋の六麓荘、奥池については、お応えできます。
敷地面積、樹木植林、高さ制限、他、制約があります。
マンションなどは無く戸建て住宅のみ。
店舗などは、なく、自動販売機もありません(奥池には自治会館に販売機あり)
どちらも町内に交番はありますが、警備会社に管理契約のお宅が多く、24時間警備員が在勤しているお宅もあります。
バスの停留所もありますが。ほとんどの方は、自家用車または、タクシーを使います。自治会もしっかりしており、ゴルフコンペなどを通して交流もあります。
100人規模のパーティーをなさるお宅もありますが、一部の方ですね。
その場合も路上駐車はなく、タクシーや自家用車での送迎をなさっています。
バブル後、派手な外観のお宅が増えてしまいましが、環境は、山の中の為、静かに暮らせます。
奥池の方は、芦有道路を使用するため通行料が発生しますが、定期、チケットを購入すると割引があります。
長くなり失礼致しました。
+68
-10
-
134. 匿名 2024/12/13(金) 11:54:12
>>8
おぉ素敵+56
-3
-
135. 匿名 2024/12/13(金) 11:55:12
>>124
>>127
同一人物だよね?
そんな絵文字使うほど
笑いどころある?
どうした?+13
-4
-
136. 匿名 2024/12/13(金) 11:55:17
>>8
すごww+35
-4
-
137. 匿名 2024/12/13(金) 11:55:18
>>126
景観が悪くなるから地下に埋め込んでいる
六麓荘とか大きなお家があるエリアではよくある+32
-2
-
138. 匿名 2024/12/13(金) 11:55:54
>>92
車の車種や台数などが周りから見えるように停まってるのは、高級住宅街では珍しいね。
今はセキュリティのためか、高級住宅街は高い壁に囲まれ、車庫にはシャッターが常に閉まって、防音効果の高い家に住んでるから人の気配も車は何乗ってるかも外からじゃ何もわからない家が多いよね。+5
-5
-
139. 匿名 2024/12/13(金) 11:56:23
>>127
ベンツは成金の人や年寄りに多いイメージ。+6
-3
-
140. 匿名 2024/12/13(金) 11:57:01
>>124
🤣の絵文字がおばさんくさいわ+8
-2
-
141. 匿名 2024/12/13(金) 11:58:44
ご挨拶は、こんにちはとかではなく、ごきげんようと皆さんしています。+0
-1
-
142. 匿名 2024/12/13(金) 11:58:45
>>111
近代の高級住宅地だと広い面積を造成出来る場所が人の住んでない坂や斜面しか無かったから+6
-2
-
143. 匿名 2024/12/13(金) 11:58:54
>>137
電線と茜空って哀愁漂ってて素敵と感じるど庶民
鳥のフン攻撃に遭わないのは羨ましいわ+18
-3
-
144. 匿名 2024/12/13(金) 11:58:55
>>31
えー、じゃあうちのボストンテリア散歩してたら嘲笑されるのかしら。
+2
-6
-
145. 匿名 2024/12/13(金) 12:02:52
>>102
成城の駅ナカ(コルティ)に100均は入ってないよ+1
-3
-
146. 匿名 2024/12/13(金) 12:04:19
>>63
人によるでしょう。一代で築いたお金持ちさんだと負けん強いとか場所にもよるのかな?
名の知れた会社や著名な人達で変な噂たてられたくないのか、先祖代々金持ちで余裕があるのか、表向きだけかもしれないが人付き合い丁寧で感じがいいよ。
みなさん立ち話までしなくても顔あえば会釈や挨拶ちゃんとするし、子供達も礼儀正しい。お年寄りが信号渡る時に時間かかって赤に変わってしまったらサッとガードしに行った子がいて、なんていい子なんだ!と感心した。+6
-3
-
147. 匿名 2024/12/13(金) 12:05:06
>>133
ちなみに、土地価格は、六麓荘も奥池も東京の松濤のように高くは、ありません。
山の中ですから。+36
-4
-
148. 匿名 2024/12/13(金) 12:06:09
>>63
神戸や芦屋の人はマウント合戦すごそう+8
-3
-
149. 匿名 2024/12/13(金) 12:06:12
>>1
だいたい坂の上
横浜の高級住宅街何ヵ所かに住んだことあるけど庶民にはキツかった
あれは車、運転手持ちじゃないとキツイ+9
-2
-
150. 匿名 2024/12/13(金) 12:07:23
>>138
コメ主です。車はもしかしたら来客のかもしれないし、趣味でたくさんお持ちなのかもです。車庫も大きなガレージがあります。このあたりでは有名なお家でこの時期は屋敷と外壁全体のイルミネーションが凄いです。外壁はとても高いですが、柵のようなものなので庭やお家が見えます。たしかに、防犯的には真逆をいってるお宅かもですね。+3
-4
-
151. 匿名 2024/12/13(金) 12:08:07
>>23
わんちゃんどこから来たんですか?
と思う
珍しくて綺麗な器量のわんちゃんばかり
近くの大型公園はドックラン状態
犬好きだが飼っては居ないので
目の保養で散歩が楽しい+7
-1
-
152. 匿名 2024/12/13(金) 12:09:10
家にプールがあったよ+5
-0
-
153. 匿名 2024/12/13(金) 12:09:52
道が広い。敷地が広いから人の気配がしない。+4
-1
-
154. 匿名 2024/12/13(金) 12:11:04
>>7
これ何で杉咲花があんなに切れまくる子供になっちゃったんだ?+16
-0
-
155. 匿名 2024/12/13(金) 12:12:16
>>7
高級住宅地ではない+29
-2
-
156. 匿名 2024/12/13(金) 12:12:16
店がない、もちろん自販機も。
便利なものはない。+6
-1
-
157. 匿名 2024/12/13(金) 12:12:18
漫画だけどさ、「イタズラなKISS」の入江くんちって凄い豪邸だよねー。お父さん何の会社経営なんだろう。
…と思ったらドラマ化されていて、実際にある豪邸を入江家に見立ててロケしていたんだね。ちなみに狛江の方らしいです。+0
-3
-
158. 匿名 2024/12/13(金) 12:12:26
歩きタバコや吸い殻が少ない+4
-0
-
159. 匿名 2024/12/13(金) 12:13:06
>>60
可愛いけど賢くないそうだよ。+0
-3
-
160. 匿名 2024/12/13(金) 12:14:41
>>44
国家公務員だね。+8
-2
-
161. 匿名 2024/12/13(金) 12:16:18
高級住宅街に住む得意先の社長の話では、ご近所では毎朝専属運転手が高級車でのお迎えが当たり前。
そんな中、意気揚々と仕事用軽トラで出勤していく社長の元へご近所からクレームが殺到したらしい「みっともないからやめてくれ」と。
(ちら…と見たガレージには高級車3台有り)
高級住宅街に住むのも大変らしい。+12
-4
-
162. 匿名 2024/12/13(金) 12:17:52
高級住宅見るたびにご職業は?と聞きたくなる。+5
-3
-
163. 匿名 2024/12/13(金) 12:18:58
>>30
有名人と政治家が住んでる地区をウォーキングで通ったら
警察の巡回凄い頻繁だった
近寄り難い雰囲気があった+8
-2
-
164. 匿名 2024/12/13(金) 12:19:49
実家の隣、芸能人の家
普通に車洗ったりしてる+7
-1
-
165. 匿名 2024/12/13(金) 12:20:23
>>70
水泳はあくまでも体力作りなので小3の半ばまでやって辞める。
小3の2月から中学受験向けの塾通いが始まるのよね+11
-0
-
166. 匿名 2024/12/13(金) 12:20:55
>>7
普通の住宅地に見えるけど+24
-2
-
167. 匿名 2024/12/13(金) 12:22:19
>>135
>>127だけど違う人だよ!
でも自分の文に似てて笑った😂絵文字も笑も同じなんだもん。笑+2
-7
-
168. 匿名 2024/12/13(金) 12:22:39
>>157
おもちゃメーカーのはず
バンザイみたいな名前だった気がする
医学へ行く前に
会社の経営を建て直すエピソードもあったような+5
-1
-
169. 匿名 2024/12/13(金) 12:25:16
>>5
都会じゃガレージにシャッターついて全く中が見えないとちょっとお金持ちの家に感じる+11
-1
-
170. 匿名 2024/12/13(金) 12:25:38
>>8
ヒャッホーって走りたくなるね by庶民+54
-3
-
171. 匿名 2024/12/13(金) 12:26:07
>>117
田園調布は確かいまだに一軒家建てる時は100平米以上の広さでとか謎の建築基準があるんだよね
今どきそんなでかい一軒家建てられる人多くないから、少しずつ過疎り始めてるらしい
逆に成城学園はそういう基準がないから今でも住宅地として人気だとか+6
-1
-
172. 匿名 2024/12/13(金) 12:27:02
>>145
ごめん、駅ナカにはないよね駅チカだわ+2
-0
-
173. 匿名 2024/12/13(金) 12:30:30
常識的な人が多いけど、時々お金を傘に着て訳分からないことを言い出す人がいる+2
-3
-
174. 匿名 2024/12/13(金) 12:39:40
やっぱりお屋敷みたいな家があるのかしら?+2
-1
-
175. 匿名 2024/12/13(金) 12:47:49
>>15
麻生さんのお宅の庭を
近隣の幼稚園が運動会のために借りてたんだっけ+18
-2
-
176. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:09
>>133
随分前ですが、六麓荘の家土地を相続しても相続した人が費用面などですごく困ると聞きました 最近はどうですか+11
-3
-
177. 匿名 2024/12/13(金) 12:48:11
私も庶民だけど、車でその地域入ると明らかに綺麗だよね
ゴミや落ち葉も落ちてないし、家周りも家自体も管理されていて綺麗
そして静か
+4
-1
-
178. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:18
>>174
アパの社長は都内に戸建てとマンション、金沢の武家屋敷持ってる
どれも十億以上とか
ビル2棟分服や帽子を買ったのでもう十分みたいな事を語ってた
+3
-0
-
179. 匿名 2024/12/13(金) 12:50:55
>>172
いえいえ
ミスドの近くのキャンドゥのことかな?
セリアだったらいいのになーと常々思ってるw+5
-1
-
180. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:06
うちの近く
庭にテニスコートがあるよ
うちはお付き合いありません+3
-0
-
181. 匿名 2024/12/13(金) 12:51:31
>>113
同じく芦屋市民だけど
駅近凄いね
芦屋ってやたら六麓荘の地名でるけど
地価は駅周辺や平地エリアがやはり高いし利便性よくて人気
住めるなら住みたいわ+11
-3
-
182. 匿名 2024/12/13(金) 12:53:55
>>102
高輪辺りは散歩してる犬の犬種が違う
トイプーやミニチュアダックスとかじゃなくて、スタンダードプードルやデカいダックスや見たことない犬種ばかり+6
-0
-
183. 匿名 2024/12/13(金) 12:55:13
>>125
ヨコだけど
芦屋はまさにそう
平地エリアの駅周辺(船戸町とか大原町)が地価高いよ+2
-3
-
184. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:19
>>170
便利だし綺麗だけど、コンビニやらドラッグストア近い庶民地域の方がやっぱりいいかなと思ってしまう
あまりにも市街地でガチャガチャしてるのは苦手だけど+8
-0
-
185. 匿名 2024/12/13(金) 12:56:39
>>35
警備員さんの家離れみたいなものがあるの? ボリスボックスみたいなものがあるの? 本当の庶民の疑問です+2
-1
-
186. 匿名 2024/12/13(金) 13:01:23
>>133
六麓荘町は、開発時から電線が地中埋め込み
奥池町、奥池南町は、電柱電線は、地上
住民国籍としては外国人居住者も多く、
六麓荘町は、韓国系の方が増え、奥池は、中国系の方が増えているようです。
地価は、駅前に比べると安いです。
ちなみに、Uberやピザなど出前は、六麓荘は、店舗によりますが、可能
奥池は、一応不可です
奥池は、バスも平均1時間に2本程度
車がないと生活は、不便
六麓荘は、1時間に3本程度
六麓荘の場所にもよりますが、唯一のバス停日の出橋から、JR芦屋に徒歩だと、25分あれば可能、逆に自宅に帰るのは、ずっと坂道をのぼるので、しんどいです。
コンビニもなく、駅前または、西宮市山手にある苦楽園までいくしかありません。
奥池は、六甲山展望台まで車であがると、レンジで温める程度の軽食店がありますが、休日は、高級外車のツーリング?のような集まりがあり、駐車場を埋め尽くし利用したくても、入れないことがあります。
外壁、ガレージについては、さまざまです。だいたいのお宅が、監視カメラがついていたり、警備会社と契約されていますが、何かあっても、駆けつけてくれるには、すこし時間がかかります。
奥池は、町内で監視カメラを設置しています。
あと、薪の本格的な暖炉があるお家が多いのも特徴といえます。
郵便受けに、薪のススの掃除会社の広告が入ります。
+14
-8
-
187. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:30
>>179
それそれwあそこがセリアだったら確かに良かったよね
となりのミスドもよく行ってたなぁ
駅挟んで反対側のHARBSとアルプス成城のカフェの雰囲気もいいんだよね〜+3
-1
-
188. 匿名 2024/12/13(金) 13:02:41
うっかり庶民が住んでしまうと自己肯定感爆下がりする。
公立だけど、子供の同級生のとこは医者とか弁護士とか社長とかも多いし(子供が友達の話聞いたり、ママ友から漏れ聞こえる会話から)、大企業や公務員など手堅い仕事の両親も多い。グランドピアノはあるわ車は高級車だわ。
おまけに皆さん知的な家庭だから子供達も出来がいい子が多い。
うちの子、模試ではそこまで悪くないよね⁈って感じだけど学校ではめっちゃ下の方でw
親子揃って自己肯定感爆下がりした。
+10
-1
-
189. 匿名 2024/12/13(金) 13:03:13
大金持ちではないけど、富裕層の多い地域に住んでいた。医師家庭がダントツで多く、あとは自営業の人が多かったかな。ママたちは綺麗にしてハイブランドものをよくもっていた。表面上は感じ良い人が多かったけど、陰口はすごかったと引っ越してから聞いた。+4
-3
-
190. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:49
>>60
よこ
ボルゾイ見たことないよ
アフガンハウンド?も
私が庶民だから
イヌ好きだから撫でたいなぁ
トピズレごめんなさい
+1
-3
-
191. 匿名 2024/12/13(金) 13:04:59
>>176
土地面積にもよりますが、土地を分割、例えば、半分売却などされて相続税を支払われる方もいらっしゃいます+10
-5
-
192. 匿名 2024/12/13(金) 13:11:34
地方のちょっと良いとこ住んでます どこのお宅も敷地が広いです 先祖代々住んでます お手伝いさんの部屋もあります
ですが坂の上で樹木が多いのでなんだか暗いし、地下鉄も通ってないし、まぁいろいろ不便です
+3
-4
-
193. 匿名 2024/12/13(金) 13:19:31
>>4
釣られるけど、アストンマーティン、ベントレー、本家ロールスロイスとかランボルギーニとかじゃない?+16
-2
-
194. 匿名 2024/12/13(金) 13:21:41
兵庫県西宮市、甲陽園の目神山
大きな邸宅が目立ち、著名人多数住んでますが
とにかく不便
イノシシ出現
アライグマ出現
山の中で自然環境は申し分なし
老後は、駅近に引っ越ししたい
+7
-1
-
195. 匿名 2024/12/13(金) 13:35:38
>>9
でもここ、うちの地価の1/3なんだよね
東京で言えば府中程度の地価とも聞いたことある
都内でそれなりの土地と家持ってる人なら、ここで大きな家建てたりウン百万だかの町内会費も払えると思う
+8
-1
-
196. 匿名 2024/12/13(金) 13:44:16
>>195
ヨコ
六麓荘は、豪邸条例で
建ぺい率やら木々(緑)の割合とか
めちゃくちゃ細かく条件決まってるんじゃなかったかな
地価は山だから芦屋市内の中でも安いけど、豪邸条例遵守したり
新築やリフォーム時に自治会の審査とか
維持とか諸々でかなりお金かかるらしい+16
-1
-
197. 匿名 2024/12/13(金) 13:58:14
坂道
フェラーリよりベントレーを好む品格
壁しか見えない邸宅だが
Googleマップにはプールが映り込む
+0
-4
-
198. 匿名 2024/12/13(金) 13:59:47
兵庫南東部
六甲山の東側麓、西宮市の苦楽園駅周辺
隣の六麓荘とは違いスーパー、コンビニ、銀行、セレクトショップ、塾、お稽古事、
一通りあるので便利
治安よく、美しくおしゃれな街
大邸宅多く、野球選手、芸能人もよくみかける
車種は外車率が多い、ゲレンデを運転するママも多く駅前で縦列駐車にてんやわんや
交番のおまわりさん苦笑い
桜名選夙川の犬の散歩は見た事ない高そうな犬種も多く犬種を聞いてもすぐ忘れてしまう
ママたちは、巻き髪ポニーテール率高くデブリンがあまりいないのは、なんでだろ。
+3
-5
-
199. 匿名 2024/12/13(金) 14:00:44
>>8
ここどこ?+9
-1
-
200. 匿名 2024/12/13(金) 14:03:08
>>10
六本木に住んでみたいなあ
仮想通貨全部売って東京に引っ越そうかな
1億2000万までなら出せるけど流石に買えないよね…+17
-2
-
201. 匿名 2024/12/13(金) 14:10:29
>>199
芦屋の芦有ゲートの料金所を抜けた先にある住宅街かな
間違いならごめんなさい+28
-5
-
202. 匿名 2024/12/13(金) 14:12:48
>>112
深沢は大半が駅から遠いからね
確か小沢一郎宅があったよね+7
-1
-
203. 匿名 2024/12/13(金) 14:15:53
>>98
伊勢谷友介とか沢尻エリカとか…
土日はイオンスタイルに来る車で目黒通りが混雑するから迷惑だったわ+7
-0
-
204. 匿名 2024/12/13(金) 14:16:34
>>199
葉山?
ちがうかな+2
-5
-
205. 匿名 2024/12/13(金) 14:19:07
人が歩いていない
坂が多いイメージ
横浜山手
松濤
目黒区青葉台とか+5
-2
-
206. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:17
>>133
100人〜規模のパーティーの方
もうすぐクリスマスパーティーしはりますね
庭師さんが忙しそうに、してはります+12
-3
-
207. 匿名 2024/12/13(金) 14:20:42
>>186
この前1度みたくて、六麓荘町を軽自動車で見に行った庶民ですがそういう人達は煙たいですか?+5
-1
-
208. 匿名 2024/12/13(金) 14:21:47
>>13
こっそり芸能人と付き合ってた友人、マスコミがたくさん来てバレたと思ったら違う芸能人のスキャンダルだった+4
-1
-
209. 匿名 2024/12/13(金) 14:25:21
>>1
とにかく石垣が大きい+4
-0
-
210. 匿名 2024/12/13(金) 14:29:21
>>207
みなさんの公道ですので問題ないです
見にこられる方も煙たくないです〜
おうちに向かってスマホで写真撮影なさってる方には困ります+13
-3
-
211. 匿名 2024/12/13(金) 14:31:40
>>161
なんか息苦しいですね。自分の車なんだから好きにさせろと庶民は思う+11
-2
-
212. 匿名 2024/12/13(金) 14:42:04
>>119
ウォーキングやランニングしてる人いるよ
犬の散歩もする+5
-1
-
213. 匿名 2024/12/13(金) 14:49:27
>>199
披露山と思ったけど+15
-2
-
214. 匿名 2024/12/13(金) 14:57:15
ちょっとだけ高級住宅地
歴史はあるようで、昔の文豪たちが居を構えたり別邸としてもっていたり
で、昔から住んでいる家が多いようで、家は建て替えて現代風にしようとも
どの家も門のあたりに大きな立派な松の木が今も植えてある
なのでその辺一帯は歩道に枯れた松の葉が貯まる季節がある+7
-1
-
215. 匿名 2024/12/13(金) 14:58:30
>>213
披露山、今住人が減ってるような気がする
元々別邸の人が多かったようだけれど、それにしても人の息遣いを感じられなさすぎ+4
-0
-
216. 匿名 2024/12/13(金) 15:02:16
>>161
地方だそういう高級住宅地もあるのかな?
「高級住宅地」というところに軽トラ使うような職業の人がいると思えない、東京だと
普通の住宅地に唐突に豪邸があって、そこは地主の家なので軽トラがというのはわりとあるけれど+6
-1
-
217. 匿名 2024/12/13(金) 15:04:23
静かだよね
うちの方は昔は静かで暖炉の煙突とか有る洒落た注文住宅ばかりでちょっとした高級住宅街みたいだった
近所には林も結構あって鎌倉みたいな雰囲気だった
近所に中学校があったけど登下校中も静かで挨拶する子も大勢いた
ここ15年くらい地主が土地を不動産屋に売りまくって林を伐採して安い建て売りが沢山立って騒がしくなって子供は道路族で建て売りの家族は挨拶もしないし、道路族が中学校に通うようになると下校中に野獣のように大声でわめきながら走り回って下校する子がいて本当にうるさいし中学校の前でヤンキーみたいな金髪の親が車で中学校まで来ていて教師に文句言っているのを見てこの辺は変わってしまったのだなと悲しくなった
高級住宅街はやはり民度が良い+4
-3
-
218. 匿名 2024/12/13(金) 15:07:26
神戸の東灘区の山手
阪急御影の北側
御家元の家
有名企業の経営者一族の本家が数々
ゆるやか坂道
石垣の塀
朝夕は、スーツ姿の運転手さんが黒塗り国産最上級車で待機しご送迎
+3
-2
-
219. 匿名 2024/12/13(金) 15:14:19
>>199
芦屋じゃないね+2
-1
-
220. 匿名 2024/12/13(金) 15:28:43
>>38
田園調布だよね
分割したりアパート建てられなかったり、ルール厳しいのでが逆にね+12
-2
-
221. 匿名 2024/12/13(金) 15:40:25
>>201
神奈川県の披露山だよ
芦屋市の奥池はまた雰囲気違うよ+4
-1
-
222. 匿名 2024/12/13(金) 15:55:11
>>30
成城学園駅周辺とか?+1
-4
-
223. 匿名 2024/12/13(金) 15:57:54
>>8
奥池南町っぽいけど、披露山だね+1
-2
-
224. 匿名 2024/12/13(金) 16:04:24
>>133
すごーい!!
六麓荘に住んでる人のお話聞けるなんて!
さすがガル✨+24
-2
-
225. 匿名 2024/12/13(金) 17:08:08
>>1
ランチは平均8000円
ホテルのランチに行く場合は皆さん自家用車で行く
服、バッグに靴はブランド品+1
-3
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 17:24:40
見栄だけの世界+0
-7
-
227. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:02
上には上いる+5
-1
-
228. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:31
幸せですか+2
-1
-
229. 匿名 2024/12/13(金) 17:25:57
ボンクラだらけ+1
-3
-
230. 匿名 2024/12/13(金) 17:28:41
>>216
細かく説明すると
なんちゃら台という地名なので、地主さんはほとんどいないかも。
なにしろ気取らないとんちゃくない社長さんで愛用の軽トラで下請けやら得意先回りついでに配達にまで出かけてしまうタイプ…まあ社員も諦めて「うちの社長は…」ってな感じです。
周りは銀行の頭取だの誰もが知る企業の役員だったり偉いさんばかりみたいで…ね
奥様方からのクレームです。
+3
-6
-
231. 匿名 2024/12/13(金) 17:32:21
田園調布ってどう??+3
-1
-
232. 匿名 2024/12/13(金) 18:12:55
ゴミ回収が各自宅前でok
ダルトンの縦型ゴミ箱率多いです
ダルトンは、蓋付き、タイヤ付き便利
六甲山系の中腹の住宅街に住んでます
有馬温泉までも15分
自宅に帰るのも買い物に行くにも高い有料道路を通らなければなりませんが静かで快適。山の中ですが、住宅街でアップダウン少なくお散歩も快適
池の周りは、犬散歩やランニングしてる方々の社交場
70歳を過ぎたら便利なJR近くに移動予定。ちなみに家から駅まで車で10分ちょっとの距離。
車必須。
町内にスーパーコンビニなし
家政婦さんも車通勤。
+2
-5
-
233. 匿名 2024/12/13(金) 18:26:03
>>111
地盤の良い場所というのもある。河川避けて土砂災害も無い、地震にも比較的強い場所。+3
-2
-
234. 匿名 2024/12/13(金) 18:28:57
>>100
防犯にもとても良いんだよ。+3
-4
-
235. 匿名 2024/12/13(金) 18:43:29
>>1
バイオリン背負った子供が自転車乗って疾走してる+0
-2
-
236. 匿名 2024/12/13(金) 18:45:37
>>132
高級住宅街が坂の上にあるのは昔身分の高い人達が坂の上に住んでいた名残り。
見晴らしの良さだけでなく下界を見渡せる高い場所という優越感、そして津波や浸水などを避けるための安全性からと言われてるよ。+6
-5
-
237. 匿名 2024/12/13(金) 18:56:27
大阪市天王寺区真法院町が高級住宅街になってるらしい
生野区や難波に比べたら静かだけど普通な感じ。警察病院周囲にちらほら豪邸あったりする
+1
-2
-
238. 匿名 2024/12/13(金) 18:58:01
>>1
私鉄が開発した住宅地って、畑を切り売りした建売住宅より何故に販売価格が高いのか謎だったけれどご近所さんの民度が高い。ゴミ出しもきちんとしているし噂話もない。ご近所さんとは天気とペットの話くらいしかしない。不便はあるけれどご近所さんが快適だから離れる気がしない。+4
-1
-
239. 匿名 2024/12/13(金) 19:00:01
>>225
コンビニにパジャマ姿でベンツで乗り付ける
歩くだけで全身ブランドロゴは成り金、新興+0
-2
-
240. 匿名 2024/12/13(金) 19:02:27
>>161
会社の送迎車や経営している会社のお抱え運転手の車が停まる地域に住んでいるけれど、同じエリアに土建屋さんちのトラックもゴミ収集会社社長宅のゴミトラックも普通に停まってるよ。+2
-3
-
241. 匿名 2024/12/13(金) 19:02:53
>>1
白人みるとウキウキで英語で話しかけに行く
日本人は外人をみると愛想笑いしかしないということは嘘かもしれないと一瞬思う+1
-2
-
242. 匿名 2024/12/13(金) 19:05:19
>>1
ペットショップではお目にかかれないような犬種がたくさん散歩している+5
-1
-
243. 匿名 2024/12/13(金) 19:08:57
>>185
そう、何か昔の公衆電話ボックスみたいな箱に収まってた。子供の頃は挨拶するとちゃんと返してくれたw+0
-3
-
244. 匿名 2024/12/13(金) 19:09:03
>>1
生まれ育った家(住宅街)の道路には、家しか建ってない場所にも、ちゃんと1段高い歩道があった、そして電柱が1本もなかった。
だから、あの場所は通学路が細くて危ない、みたいなニュースがたまにあるけど、その感覚が分かってなかった。
よそに移り住んで、初めて歩道がなく白線だけの道路を通学路にするって危ないな〜、って意味が分かったし、歩いてる時に現れる電柱って邪魔だな〜危ないな〜って気付いた。+3
-3
-
245. 匿名 2024/12/13(金) 19:43:38
>>1
車寄せが付いてたり外観は都会も田舎の豪邸も差がないんだけど、中が高級なものばかり。ニ〇リみたいな棚はない。+4
-2
-
246. 匿名 2024/12/13(金) 19:50:47
>>22
代官山有名人見かけるよ〜第一商業隣のTSUTAYAとかその向かいのASOとか+4
-1
-
247. 匿名 2024/12/13(金) 19:54:25
>>222
成城学園豪邸は成城5丁目や6丁目あたり
北側へ仙川辿っていくとあの事件があった公園がある
治安の良い場所と微妙な場所が入り組んでる+1
-2
-
248. 匿名 2024/12/13(金) 20:23:17
>>161
自分のお仕事を誇りにしている社長さんと違って、
クレームをつける人たちは心が貧しいですね。+2
-3
-
249. 匿名 2024/12/13(金) 20:26:44
>>198
地元民だけど苦楽園口駅周辺に大邸宅ってそんなにあったけ?
駅から離れた山の手にはまあまあ大きい家はあるけど、少し広めな土地が分割で売られてそこに建てられた小さい家が多い気がする。
狭いガレージに大きな外車が止まっていて車庫入れ大変だなぁと思う。
犬の糞もそのまま放置していく人も多いし、品が良い人ばかりではないです。
+2
-3
-
250. 匿名 2024/12/13(金) 20:46:40
芸能人の家、住んでた家がたくさんある+2
-0
-
251. 匿名 2024/12/13(金) 20:47:52
逆に静かすぎて人が居なすぎて夜道危険だといつも思ってしまう
運転手がいる人しか住んじゃいけない+1
-6
-
252. 匿名 2024/12/13(金) 20:50:39
ゴミはイカリの袋で出すのさ+3
-4
-
253. 匿名 2024/12/13(金) 20:52:18
汚い老人がジロジロジロジロ見てると「あ、他所の貧民街から来た人か」ってすぐ分かる+2
-4
-
254. 匿名 2024/12/13(金) 20:56:15
>>249
私道を我が物顔で使う民度低い人多いよしかも私道を許可もなく車走ってボロボロにして修理代も払わなくて市に訴え起こすような人達
ユーチューブで見た+0
-3
-
255. 匿名 2024/12/13(金) 21:01:18
>>1
芦屋の六麓荘とかyoutubeで見れる+2
-4
-
256. 匿名 2024/12/13(金) 21:07:16
>>242
カリカリの犬+1
-2
-
257. 匿名 2024/12/13(金) 21:26:37
老人が上品。歳を取る程、身なり、顔つき、仕草に出る感じがする。+8
-1
-
258. 匿名 2024/12/13(金) 21:26:47
>>252
今は、芦屋も指定袋できたよね
前は好きな袋で可燃不燃ごみ出せたのに(いかりと大丸の紙袋率高かった)
でも、ゴミ袋のデザイン結構好き
よく持ち手付きの小さいサイズ買い物袋にしてる人見かける+5
-5
-
259. 匿名 2024/12/13(金) 21:31:50
>>258
めっちゃかわいい
芦屋といえばこの川沿いの風景だよね+6
-2
-
260. 匿名 2024/12/13(金) 22:13:48
>>8
義実家ここだよ。+1
-4
-
261. 匿名 2024/12/13(金) 22:32:12
>>113
私も芦屋だけど、駅近は足が悪くなった山手の方のご老人達が降りてきてマンション買って住んでるらしい。億単位なのにすごい。でも海も山も川もあって道も狭い所も多いけどきれいで良いところですよね。+6
-4
-
262. 匿名 2024/12/13(金) 22:33:06
坂が多い+5
-4
-
263. 匿名 2024/12/13(金) 22:34:06
人が歩いてない
仕事で田園調布を歩いたんだけど人が全然いなくてビックリした
みんな車なのかな+3
-4
-
264. 匿名 2024/12/13(金) 22:35:44
>>121
愛知県民だけど笑ったwww否定はしない😂+11
-1
-
265. 匿名 2024/12/13(金) 22:37:28
>>14
セコムは朝鮮系だからやめたほうがいい+4
-5
-
266. 匿名 2024/12/13(金) 22:43:00
>>11
それは間違ってるよ
新規で入ってくる人ばっかりだよ+2
-5
-
267. 匿名 2024/12/13(金) 22:51:39
>>191
>>176
多分それ私が発言しました。
実家が六麓荘です。
六麓荘在住って言って元コメした方は
本当に六麓荘に住まれていますか?
六麓荘は土地分筆できません。+8
-6
-
268. 匿名 2024/12/13(金) 22:58:27
>>31
ボーダーコリーも+1
-5
-
269. 匿名 2024/12/13(金) 23:08:28
>>1
普通にプライベートの芸能人が居る。学生の子はガン見してるけど騒いだりしてるのは全く居ない、戸建て多い、コンビニとスーパーが近くにない、軽自動車が本気で無い。本物のお金持ちは軽じゃないのかよ!って突っ込んだら友達にお金持ちほど乗り物には拘るんじゃない?無知でも車はしっかりしてるやつを選びそうコンサルジュも付くし。って親が不動産でお金持ちの友達が言ってた。
+2
-4
-
270. 匿名 2024/12/13(金) 23:31:02
>>44
医者の子以上に裕福な子がわんさかいる。+8
-0
-
271. 匿名 2024/12/13(金) 23:38:51
道路が広い
+1
-3
-
272. 匿名 2024/12/14(土) 00:04:20
>>1
私の地域の高級住宅街は
景観を守るために洗濯物を外に干しちゃダメらしい。+2
-0
-
273. 匿名 2024/12/14(土) 00:12:09
住人の肌質、髪質がツヤツヤ。
派手でも地味でも、上質な服を着てることが素人でもわかる。+5
-1
-
274. 匿名 2024/12/14(土) 00:24:00
>>1
なんか下からの照明がきれいでうっとりする+1
-1
-
275. 匿名 2024/12/14(土) 00:36:18
24時間警察と民間が巡回してくれて住人以外の車がウロウロしてたら即職質
町内会費が高い
家建てるにも審査が厳しい
購入希望出しても余裕で蹴られる
皆さんプライドが高いので一度拗れるとそれはそれは…
一代で成り上がった人はトラブル起こしがち
地方都市住みだけど生活するには息苦しくて早々に違う所に家建てた+2
-3
-
276. 匿名 2024/12/14(土) 00:36:22
>>55
お金持ちの家は万国共通で山の手+6
-2
-
277. 匿名 2024/12/14(土) 00:39:58
>>266
地域によるな+3
-1
-
278. 匿名 2024/12/14(土) 00:49:51
>>198
大学同期が苦楽園の駅チカ菊谷町に住んでいる
大豪邸でびっくりした
近所にアメリカ大使館?の邸宅があり、これもまたでかくて24時間警備されていて、友人宅は、セコムいらないってありがたがっていた
朝早く釣りにいくため、迎えにいくと、長い竿を積んだりしたので、大使館邸の警備員が、見に来たことがあり、琵琶湖に釣りに行くっていったら、お気をつけてといわれた
長い竿が危険物にみえたのかな?+3
-1
-
279. 匿名 2024/12/14(土) 00:52:25
>>258
手提げ袋に?
に、笑ってしまいました
まじですか?
ゴミ袋を?+4
-4
-
280. 匿名 2024/12/14(土) 00:54:08
下校中の小学生が、みんな制服+0
-3
-
281. 匿名 2024/12/14(土) 01:00:42
>>267
テニスコートがあった広い邸宅は、対策として、一分の土地を売却しました
+2
-4
-
282. 匿名 2024/12/14(土) 01:04:28
一部の土地の誤りですね
+0
-2
-
283. 匿名 2024/12/14(土) 01:19:43
>>15
ご近所です。12月になるとデヴィ夫人宅はイルミネーションのサンタがぶら下がってます。ワンちゃん飼ってるので神山町松濤から代々木公園の方までプラプラしてるけど、戸建ての入れ替わりも数年激しいですね。壊してると思ったら建ってる。+7
-0
-
284. 匿名 2024/12/14(土) 01:22:39
固定資産税、住民税、相続税他、大変そうですね、、、。+0
-3
-
285. 匿名 2024/12/14(土) 01:33:31
>>200
6畳1Rなら買えます+0
-1
-
286. 匿名 2024/12/14(土) 01:38:49
町内会費
入会時に約50万
大きな敷地内に本家と親族の家屋が建つところが、町内会費を
一軒分の会費しか支払ってくれない
敷地に建つ世帯分支払ってほしい
+1
-2
-
287. 匿名 2024/12/14(土) 03:08:39
月の半分はお留守で静かな家がちらほらある。なぜならセカンドハウスや旅行に行っているから。+2
-0
-
288. 匿名 2024/12/14(土) 06:29:17
>>237
あの辺りは良い私学があるのも強みじゃないかな?
お寺さんの関係者のお宅が多いのよ。+3
-1
-
289. 匿名 2024/12/14(土) 06:34:29
>>7
住んでる街のショッピングモールの近くにある住宅街がこんな感じだよ。特に高級…って感じはないな、大きい家も小さい家も様々あるけども。それでも昔はそこに家を建てるのがステイタスの対象だったらしいけど。+4
-1
-
290. 匿名 2024/12/14(土) 06:56:12
>>267
実家が六麓荘ですって言ってみたい!笑
私?通天閣が結構近いです+5
-2
-
291. 匿名 2024/12/14(土) 07:02:03
>>215
不便だよね+0
-1
-
292. 匿名 2024/12/14(土) 07:25:25
>>112
サザエさんの桜新町近くだね!+0
-3
-
293. 匿名 2024/12/14(土) 07:39:46
>>279
コンビニやスーパーの買い物袋みたいな形態なので
新品を買い物袋にして、その後にゴミ袋として使うんだと思う
エコバッグは皆さん
いかりの歴代ノベルティ(デザインや形で分かる)、紀ノ国屋、ビッグビーンズ、グランドフードホール、ファミリアのシュパットが多いです+4
-1
-
294. 匿名 2024/12/14(土) 08:04:04
>>1
自分自身は金持ちじゃないけど高級住宅街の近くに住んでて子供もそこの小学校に通ってる。リアルに長期休みの度に海外旅行行ってたりする。しかも二週間とか。一体なんのお仕事されてるのやら…+1
-4
-
295. 匿名 2024/12/14(土) 08:05:53
>>256
いるいる。しかも二匹連れてたりする。冬寒そう。+3
-0
-
296. 匿名 2024/12/14(土) 08:42:50
>>290
私も今通天閣の近く住んでる(o^^o)
愛染公園の近く+3
-1
-
297. 匿名 2024/12/14(土) 08:46:33
>>106
外商懐かしいわ。
子供の頃祖母の部屋にワクワクがズラーッ、いい時代だった。+1
-2
-
298. 匿名 2024/12/14(土) 08:57:54
>>212
高級住宅地の公園に高そうな犬種を連れたマダム達が話してる+0
-2
-
299. 匿名 2024/12/14(土) 09:51:50
>>124
松濤の方が家の面積せまいけど土地代が高いよね+5
-0
-
300. 匿名 2024/12/14(土) 09:54:51
>>27
トピずれだけど福生で日本人が家の前で英語で立ち話してた。+0
-1
-
301. 匿名 2024/12/14(土) 10:41:06
世田谷の田舎の方の高級住宅街だけど
まぁ民度がいいというか静か
子供家庭が多いのに+5
-0
-
302. 匿名 2024/12/14(土) 10:43:48
>>1
高級の方向性によると思うけど広い庭に大きな木が生えてて花がたくさん咲いててみたいな家や生垣に囲われて池があってみたいな家が並んでるような緑ある閑静な住宅街は当然の帰結といやそうなんだけど都内でも虫が多いよ
清潔にしてちゃんと庭も手入れしてれば家の中までやたらに害虫だらけとかはないけど蝶や蜜蜂を見かけるのも嫌、庭に蟻やダンゴムシが歩いてるだけで鳥肌立つみたいな人はそういうとこ住んじゃいけない(大抵は都会で田舎暮らしをする贅沢を好む人が住むから問題ないんだけど、不動産屋の口車に乗せられたのか逆に忠告無視してネームバリューだけで飛びついたのか、こんなはずじゃなかったって大騒ぎして越してきてすぐ出ていく人落ち着きのない人が極稀にいる)+0
-1
-
303. 匿名 2024/12/14(土) 11:13:52
>>62
私も同じ
高級住宅街の社宅住み
街全体がゆったりしているというか、お先にどうぞって感じ
金持ち喧嘩せずって本当だなと思う+6
-0
-
304. 匿名 2024/12/14(土) 11:23:58
犬の散歩が楽しい
豪邸はお庭のお手入れも行き届いていて季節の花々が美しい
ガレージが開いてれば高級車も拝める+3
-1
-
305. 匿名 2024/12/14(土) 12:23:12
>>62
私も高級住宅街の社宅住み
近所に黒塗りお迎えの来てる家がある
環境いいから家買いたいと思ってもペンシルハウスでも億超+2
-0
-
306. 匿名 2024/12/14(土) 16:20:22
芦屋は、高級住宅街として有名な、六麓荘町よりも、川西町、平田町に、代々継がれる邸宅があり、鹿鳴館のような洋館もありました。大震災や、相続など、さまざまな理由から、洋館が取り壊されマンションになったりして残念
六麓荘町も、相続税や維持費の問題で、昔からお住まいの方が、土地を売却されたりとききます。
お城のような邸宅や華美な建築が目立つようになりましたね
+5
-0
-
307. 匿名 2024/12/14(土) 16:50:48
高級住宅街
維持
相続
大変
+2
-0
-
308. 匿名 2024/12/14(土) 17:32:32
>>267
祖父の代から住んでおります。
気をわるくされたようなら失礼いたしました。
たしか、そのように伺ったのですが間違いでしたら、お許しくださいませ。+4
-1
-
309. 匿名 2024/12/14(土) 17:35:27
>>306
芦屋川沿いすごい豪邸今もありますよね
高級住宅街=高台ではなく
芦屋の場合は、歴史的には海側(平地)の平田町やあの辺りから開拓されていったので
ガルちゃんでよく書かれがち阪神沿線は庶民ってのは当てはまらないんですよね+4
-0
-
310. 匿名 2024/12/14(土) 17:59:30
>>308
まさに
金持ち喧嘩せず、ですね
勉強になります
+5
-1
-
311. 匿名 2024/12/14(土) 18:09:39
>>309
そうですね!
芦屋🟰六麓荘
阪急沿線🟰ハイソサエティ
と思われがちですが、
芦屋は国道2号線あたりから芦屋川沿いの阪神芦屋から南西側は、お屋敷が多いですぬ。土地価格も六麓荘より高い!
黒壁の日本家屋の大豪邸は、一際めだちますよね。車寄せがある〜。
そとから中が見えない〜。+4
-0
-
312. 匿名 2024/12/14(土) 18:13:40
披露山って芸能人の別邸が隣り合わせのストリートがあるって聞きました。
鎌倉近辺素敵
+3
-1
-
313. 匿名 2024/12/14(土) 18:22:55
披露山
超有名芸能人別邸隣り合わせ
すごいですよね
わたしは、ハワイオアフ、カハラの高級住宅街の雰囲気も好きです
平家で外壁低く、芝生と椰子の木🌴+4
-1
-
314. 匿名 2024/12/14(土) 18:28:29
ここから先は、住人または、住人から届け済みの訪問客しか通れません
または、訪問者は、警備員が訪問先に連絡確認
みたいなセキュリティーがある高級住宅街
ですよね
警備員がチェックして、防犯カメラで監視
闇バイトも突破できない安全地帯
+2
-1
-
315. 匿名 2024/12/14(土) 19:16:16
西宮にもあるよ
阪急電車
甲陽園線
苦楽園口駅
甲陽園駅
2駅だけの為の沿線は、閑静な住宅街
普通のおうちもあるけど、大豪邸もたくさんある
昔は田畑、火垂るの墓のニテコ池
火葬場通りといわれた道も今は、おしゃれな店やパン屋さんやカフェが点在
JR甲子園口北側の番町あたりや、
甲東園、岡田山、あたりも、お金持ちがたくさんいそうなエリア
母の実家が甲陽園の山王町
そこそこ大きいけど、となりの家が銅板屋根で大豪邸すぎて、祖父宅が、小さくみえる。
夕方、庭のビワの木に、光るものが!?、、、ラスカルでした。
みなさんラスカルわかりますか?
母が結婚前には、お風呂の窓で猿と目が合ったらしいです。
祖父宅には、イノシシもたまにでます。
そんな場所ですが、近くに美味しいケーキ屋さんやミシュラン🌟を獲得した和食屋さんもある
長文すみません
+3
-2
-
316. 匿名 2024/12/14(土) 19:27:37
>>2
住民は、雰囲気でわかる
住民は、車ででかける
ですよね
+2
-0
-
317. 匿名 2024/12/14(土) 19:32:36
電線がないだけで、こんなに、かわるんですね
でも、工事が必要なときは、
道を掘り起こすのかな?
大変そう
町内会費高そう
+2
-2
-
318. 匿名 2024/12/14(土) 19:39:31
似たような環境の方々が住む地域って、貧富は、別にして暮らしやすいのだと思う。
下町は、下町の暮らしやすさ
高級住宅街は、そこに住む人たちの安心感
近所付き合いも、似たような環境の方だと、気負いなくマウントなく、らくそう。
+3
-0
-
319. 匿名 2024/12/14(土) 21:29:13
>>185
ポリスボックスあるある。
あと報道陣が大勢何週間も待機してたりする。
+2
-0
-
320. 匿名 2024/12/14(土) 21:33:46
4歳ぐらいの子が
「あーマセラッティだー!」って車指さしながら喜んでて、そんな小さい頃からマセラッティ知ってるんだってびっくりしたわ。
私はバチェラー3ではじめて知ったのに!+4
-1
-
321. 匿名 2024/12/14(土) 23:19:14
アストンマーティン好きって言ってる子どもがいて、それが、車だとしらずに、わたしは、ディズニーキャラ?アニメキャラ?って聞き返したら、
は?って顔をされた、、、+3
-0
-
322. 匿名 2024/12/14(土) 23:41:21
高級住宅街からほど近い寿司屋
好きな食べ物が、フォアグラの茶碗蒸しって、、、小学生が大将と、話している
寿司屋のカウンター花板前に座り、、
トロを軽く炙ってって、、、
穴子は、シャリなしで、海苔でって、、、
親は、それを、聞きながら、成長したね〜と、よろこんでみている
大丈夫か?
+4
-0
-
323. 匿名 2024/12/15(日) 06:31:05
>>296
だるまで飲もうや!
ビールおごったるわ!+0
-1
-
324. 匿名 2025/01/10(金) 04:19:29
スイスの高級住宅街にちょっとだけいたことあるけど公共の交通機関は全然無くて、車自分で運転するような人もいなければレストランやお店も近くに全然なかった
近所の家の人はヘリで移動してた
自家用飛行機やお抱えのパイロットや運転手を持ってるのは当たり前みたいな世界で、日本のお金持ちとは違いすぎて色々と衝撃だった
アメリカもそんな感じだけどスイスの方が品があってアメリカの方が成金感がすごかった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する